2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WinRAR Part33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 20:24:04 ID:Lke9IGiB0.net
このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ

RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/

WinRAR Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546159918/

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:12:25.81 ID:dv6mhLEG0.net
リカバリレコード1000パーセント、無圧縮でrarファイル作成してみたわ
約2.5MBのフォルダが30MBくらいになった

遅いかなと思ったけど一瞬で終わったわ
元が小さいファイルだからね

書庫形式:RAR
リカバリーレコード:1000%
圧縮方式:無圧縮
辞書サイズ:32MB

https://www42.zippyshare.com/v/JOQPZcZV/file.html

パスワード test

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:41:50.74 ID:vRQGV0Bq0.net
それって、圧縮する意味あるの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:53:43.27 ID:v3oaMr7M0.net
2.5mgの1000%というと250MBじゃないのか?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:13:06.81 ID:gaYhqJuh0.net
バイナリエディタで1か所書き換えて修復してみればいい
リカバリレコードがきちんと働いてるがわかる。
rr3で十分。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:19:18.49 ID:+1grGMMs0.net
リカバリーレコードが3%で十分だということはよく耳にしたが、圧縮方式はどれを選んでも修復できる可能性は同じなんだろうかね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:28:33.44 ID:p+VOq0cn0.net
リカバリーレコード付与できるのはrar形式の実

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:30:19.04 ID:miVZLH1A0.net
無圧縮だと意味がないとか昔聞いた事があるが試してないな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:34:02.36 ID:+1grGMMs0.net
某割サイトでは暗黙の了解のように皆が無圧縮でリカバリーレコードrr3
ファイルサイズは200MBで分割だった気がするけど、ファイルサイズの事はうろ覚え

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:54:52.62 ID:E/3dqAFm0.net
>>869
RAR5でRR10%にして
バイナリエディタで10バイト分ほど
壊してみたけど
修復出来たよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 04:15:31.50 ID:nyCftne10.net
6.10入れたらRarExtInstaller.exeの通信をファイアーウォールが検出した

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:49:16.95 ID:zco4WjaF0.net
正規ライセンスなので別に

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 11:01:32.71 ID:3QVFxBOK0.net
何か問題があればネットニュースで記事が出るだろうしね
いつぞやのACEの脆弱性はなぜかWinRARが悪いかのような記事が出たし
その手の情報を狙ってる輩は見逃さないでしょ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 10:15:18.20 ID:hczew43Q0.net
rarで圧縮すると、Lhaplusで解凍できません。
rar4とzipならLhaplusで解凍できます、なぜrarで圧縮すると解凍できないのでしょうか?
バージョンは5.71

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 10:20:38.62 ID:T6KWAqCK0.net
>>884
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10205957765

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 11:10:58.56 ID:FOLnUOYa0.net
Lhaplusを使い続けたいなら
rar4も使い続ければいいだけ
rar5なんて捨てろ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 11:17:41.40 ID:hczew43Q0.net
このソフト標準のrarが既にrar5だったのか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 17:48:59.63 ID:m2FvM6ET0.net
>>884
2017年で更新停止してるようなソフト使ってるのが悪い。
最新の7-ZIP使いなさい。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:49:27.03 ID:m2FvM6ET0.net
Version 5.50から
RAR 5.0 archive format by default

RAR4のままにしたいなら
GUIなら圧縮設定でRAR4をデフォルトに指定

コマンドからは -ma4 で指定する

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:42:28.76 ID:bjDpnUDZ0.net
なんか古いものを使い続ける苦行でもやっているのかと

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 09:16:37.36 ID:CyQKQQsi0.net
古い画像ビューアーや音楽プレイヤー愛用してて、rar5だと読み込まめんとかだろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 10:16:02.64 ID:rfl1ibHr0.net
マンガミーヤ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 10:55:24.17 ID:+oC7uwup0.net
いや、WinRARで圧縮してLhaplusで解凍してるって書いてあるじゃん
なぜかバージョンも古いし、意味わからんけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 13:53:43.12 ID:h2fdI5QO0.net
いいかげんCRCだけじゃなくてSHA-1にも対応してくれねえかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 14:03:17.62 ID:r2NIaWs50.net
>>824
SHA-1(160bit)より強力なBLAKE2(256bit)があるから十分では?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 14:03:57.13 ID:r2NIaWs50.net
>>895
820じゃなくて89-の間違いorz

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 14:04:50.25 ID:r2NIaWs50.net
>>896
重ね重ねお目汚し失礼orzx2

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 22:40:31.51 ID:XrWl9zd20.net
Last updated: 22 February 2022
WinRAR and RAR 6.11 beta version
WinRAR 6.11 beta 1 is available in English (64 bit, 32 bit).

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 22:48:37.10 ID:GJAsSzPE0.net
おつ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 00:18:19.92 ID:NqFb/Xsi0.net
7zxa.dllはちゃんと更新されていたわ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:47:30.79 ID:iCe/S2Z50.net
RARの開発者ってロシア人だよな
この先開発停止とか開発者が暗殺とか
なって欲しくないんだが

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 15:46:50.65 ID:dw4zS9x/0.net
たかがアーカイバーの開発者を暗殺w
どの国が何の目的で暗殺するんだ?
中国製アプリがある日突然ランサムウェア化するのとどっちが現実味あるのやら

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 15:17:23.85 ID:RYvwOiXY0.net
口座凍結中かもね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 15:41:20.04 ID:kTxSxpLS0.net
悪の巣窟ウクライナのお掃除してるだけだから大丈夫

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 18:18:55.86 ID:E0R0YzgP0.net
そもそもロシア人だからロシアにいるとは限らないしね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 22:23:52.79 ID:nIOQAvUj0.net
ロシア人だからって死ねはやめようよ
せめてホビロンで

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:07:41.54 ID:ybNf6uGl0.net
Last updated: 4 March 2022
WinRAR and RAR 6.11 release

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 21:01:30.76 ID:cWvXkdUA0.net
お、さんきゅー

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 22:32:57.58 ID:cKU0DcKY0.net
>>907
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 19:54:38.23 ID:L4D6HHxW0.net
新バージョンが出てもどうせ日本語版は一ヶ月後おじさん「新バージョンが出てもどうせ日本語版は一ヶ月後」

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 19:59:30.92 ID:m7XXeIQ20.net
今回は言語リソースの変更はほぼゼロに近いから
すぐ出そう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 20:23:49.14 ID:UVMJxuhv0.net
>>910
lngファイルを退避させて上書きおじさん「lngファイルを退避させて上書き」

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:30:26.43 ID:eQIaWZBZ0.net
WinRAR and RAR 6.11
Japanese (64 bit, 32 bit)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 18:37:09.96 ID:ge/qFuyA0.net
お、ほんとに来たか
毎度サンキューな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 00:41:33.97 ID:q6tOrZVd0.net
これでまた40日間はポップアップ出なくなるな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 06:55:54.29 ID:HEXFEwlq0.net
昨日のVerの有名どころ

Mozilla Firefox 99.0 Beta 8
Slack 4.25.0
qBittorrent 4.4.2
Realtek Ethernet Controller Driver 10.056 (03222022)
GPU-Z 2.45.0
Java SE Development Kit 19.0 Build 15 Dev

その他はこちらをご覧下さい

Downloads - ComputerBase
https://www.computerbase.de/downloads/

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 06:56:10.01 ID:HEXFEwlq0.net
誤爆です

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 22:33:36.57 ID:Znyra1wp0.net
圧縮後自動的に拡張子を変える方法ありますか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 23:03:03 ID:VEiPu6qQ0.net
あるよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 04:14:49.48 ID:yf9/xFoP0.net
そんな便利な機能あるんかいw
教えてよ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 06:08:07 ID:C2xohLLe0.net
圧縮したら拡張子変わるでしょ?
他の拡張子にしたいのか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 16:19:51 ID:yf9/xFoP0.net
.rar→.ra_にしたい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 16:48:45.08 ID:GO71qjOh0.net
そんなのバッチでリネームしなよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 16:54:23.41 ID:l/lq3GYb0.net
ren *.rar *.ra_

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 21:13:22 ID:dY41EJjM0.net
右クリックから指定パスワード付きで圧縮して指定拡張子に変えるBATください。。
対象がフォルダの場合とファイル、単一ファイル、複数ファイルの場合で動かしたいです。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 21:15:16 ID:dY41EJjM0.net
パス付zipにファイルをドラッグしてファイルを追加するとそのファイルだけパスなしになるのですが、
そのZIPと同じパスワードがかかった状態でファイルを追加する方法はありますか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 21:49:51 ID:lJ9+ovLl0.net
    γ~三ヽ
    (三彡Oミ)
    (´・ω・`)  どんな願いも
     ( ∽ )  聞き流してやろう
     (  (~
      ~) )
   Ω ((~~
  _γ⌒ヽ、)
 (_| ̄ ̄_フ
   > <

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 00:23:05.10 ID:FGbyLm6V0.net
ぇ、神は居ないのか・・・
せめて922の回答はほしいなぁ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 00:33:34.54 ID:rFp6DPwJ0.net
ハゲしか居ないよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 02:23:13.13 ID:YiSrrpSY0.net
パスワードは何のためにあるかを考えろ
現状が無難な挙動

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 03:15:53 ID:FGbyLm6V0.net
確かに。無能すぎたぜ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 01:08:49 ID:fB4+SXDK0.net
バッチは覚えておいた方が色々便利

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 11:03:07 ID:gWP/Bas60.net
バッチ来い!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 17:41:51.22 ID:krfRyF9e0.net
Last updated: 6 May 2022

RAR/Unix 6.12 release

Security vulnerability is fixed in Unix RAR versions. WinRAR and Android RAR are not affected.

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 17:46:15.19 ID:gD3gy6IH0.net
もうすぐだな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:30:48 ID:9irPGmi+0.net
特許検索できるGooglePatentsでRARって検索してみたら、中国企業が持ってるっぽい?
2014年提出で2018年発行、2034年期限

https://patents.google.com/patent/CN104484174A/en?q=rar+format&oq=rar+format

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:56:48 ID:5/gua7AS0.net
Hadoop上でrarファイルに対しての読み取りと解凍を実現する方法の特許だから
本体の特許とほぼ無関係だと思うんだが

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:19:20 ID:uy4nER5/0.net
armのRAR/UNIXってないのな
UnRARのほうはarm向けあるのに

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:48:16 ID:VoDtqRHD0.net
ダブルクリックで解凍しようとすると、警告でるようになったな。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:17:50 ID:V0jPdhmz0.net
>>939
金払えば出なくなるよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:13:00.05 ID:WlZCpyJX0.net
解凍速度って、最速で圧縮したら速いわけじゃないんだな・・・;;

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:17:16.30 ID:Bm8y4OdF0.net
無圧縮で圧縮すれば解凍も速いよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 22:11:49 ID:CpLX7Iuf0.net
RAR/Unix 6.12 release
CVE-2022-30333 security vulnerability is fixed in Unix RAR versions. WinRAR and Android RAR are not affected.

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 16:49:27 ID:0kkwmzmF0.net
>>943
  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 12:09:36 ID:x0Rh/S5b0.net
パスワードを連続で簡単に試す方法とかある?
パス忘れたけど候補がテキストファイルにいくつも書いてある状態
これをひとつひとつ試していくのに適した方法があるのか知りたい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 14:31:30.67 ID:T6Ts25XP0.net
バッチかスクリプトで回してERRORLEVELチェックすれば良いんじゃないか

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 23:41:43 ID:NTQvZFHo0.net
John The Ripperとか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:14:23 ID:LKH1uds70.net
frost moonのrecesとか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 23:12:31.86 ID:YucEGpqL0.net
懐かしすぎて放尿しそうになった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 18:51:45 ID:FGBxTpV50.net
していいよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 20:47:47 ID:0jLHeela0.net
PikaZipやろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 20:55:22 ID:8q5r9Kbw0.net
なついな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 22:28:02.61 ID:JGOqMqwE0.net
辞書を集めていたが一つも解凍することが出来なかったよ
あの辞書作ってた職人はまだ元気かな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 22:34:13.69 ID:K65BvaKl0.net
二桁でも無理

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 20:01:36 ID:o+CNI1hH0.net
12コア24スレッド この多さでもフルにコア使ってくれる?
それなら解凍圧縮がめちゃくちゃ速いな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 13:31:32 ID:LbTcyYQl0.net
試せよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:01:27 ID:QY50zFcO0.net
まだLhaplus使ってるやつおる?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 12:23:07 ID:ttbzWBg20.net
Rarutyまだあるかなってググったらiria・極窓・うめ~このみかんなど懐かしいソフト名が出てきて泣けてきた

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 14:59:10 ID:ZXHYnCN+0.net
ffmpegで事足りるようになってもう使ってないけどぷっちでここがいる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 02:41:12 ID:+Npxbi020.net
こちらのソフトですが、フォルダの中のファイル一つ一つをそれぞれ一括で圧縮することは可能でしょうか?
できるならばやり方を教えて下さい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 06:36:36 ID:A9iCL8g50.net
>>960
圧縮する物を複数選択(選択方法はマウス左クリック押しながらや全選択などご自由に)
右クリックの圧縮する
上の方のファイル→下の方に有るファイルごとにをチェック
でファイルごと別に圧縮される

自分は毎回やらないといけないのは面倒なので
zipなら
右クリックから書庫作成ですぐにファイルごとの項目が出てくる
Explzhを使ってる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 10:40:31.43 ID:tUUDeXON0.net
>>960
個別圧縮をプロファイルに保存しコンテキストメニューに表示させればいいよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 07:31:24.22 ID:USQD43yA0.net
>>961
右クリックして→書庫に圧縮だよね?そのとき書庫名とパラメータというウィンドウが開くが
上の方のファイル→下の方に有るファイルごとにをチェック ってどういう意味?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 07:53:25.23 ID:USQD43yA0.net
解決しました。
ただ、「書庫名とパラメータ」→「ファイルごとの別の書庫にする」で、チェックを入れても
次起動するとき毎回チェックが外れてもとに戻っているのですが、この部分の設定は保存されないのでしょうか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 08:07:01.37 ID:e0xIKGS40.net
まぁ、個別なんて常用する方が少数派だしな。
「うわぁ、間違って数千、数万ファイルが個々になっちまった…」なんて
自業自得な凡ミスのクレームの方がうるさいだろうし。
よくやるなら単RARでも使っとけ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 08:08:28.25 ID:USQD43yA0.net
つまり、設定が保存されないのは仕様だと?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 08:14:17.39 ID:6Wyh9T/X0.net
設定の中にデフォルトプロファイルを作るボタンがあるだろ
そこで好きなように設定した後に記憶させるんだよ
用途別にいろいろ作っておくと便利だぞ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 08:20:43.22 ID:1WnZvW6I0.net
>>966
>>962の通りにすればいいのに

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 18:46:00 ID:YoRlkHt/0.net
>>967
サンクス

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 19:11:37 ID:bH5/s6Qk0.net
通常のwinrarはRAR4しかなく、RAR5を使ってみたくなったので、Windows用Winrar 5.0というのを
インストールしてみましたが、日本語じゃないんですね
https://www.winrarfree.net/jp/download-winrar-5.0-full-key-for-windows.html

rar4とrar5って対して違いないでしょうか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 19:25:55 ID:ZgI8l+Kx0.net
それ使っちゃいけないやつ。
ちゃんと ttp://www.rarlab.com/
からDLして使え。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 20:54:12 ID:1WnZvW6I0.net
完全無視かよ

総レス数 1005
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200