2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WinRAR Part33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 20:24:04 ID:Lke9IGiB0.net
このスレは多機能圧縮解等ソフトWinRARについて語るスレです
初心者的な質問は、パソコン一般へ

RARLAB
http://www.rarlab.com/
FTP鯖
ftp%3A//ftp.rarlab.com/rar/

WinRAR Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546159918/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 20:54:02 ID:gd1xQaT40.net
乙ですよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 21:06:20 ID:Tg5A4e8N0.net
日本語版ホントに来てた

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 22:08:05.07 ID:/RFLfwOx0.net
きたな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 04:29:48 ID:owvGPdHC0.net
sfx.lng は無くなったですか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 04:31:28 ID:2Cs/YlF30.net
なくなったつーか既にマージされてるから、パッケージには含まれない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 04:58:52 ID:jSp0KNk50.net
翻訳が全然なってないな

句読点があったり、なかったり

これくらい統一できんのか、手間かかって仕方ないな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 04:59:55 ID:jSp0KNk50.net
"ライセンスを表示(&L)"

ここだけ半角?意味不明だ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 05:06:19.87 ID:jSp0KNk50.net
WinRAR はフリーソフトではありません ラインセンスを購入していただくことによってのみ弊社は改良を続けよりよい製品を提供することが可能となります

こんな重要なところ間違えてるし、やり直せよw
金返せw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 05:07:23.68 ID:jSp0KNk50.net
↑この文こそ句読点いるだろが、チンパンジーが翻訳してるのか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 05:09:40.05 ID:jSp0KNk50.net
「Unlimited Company License」様に迷惑かけるなよ、今週中にやり直しとけ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 05:11:20.63 ID:jSp0KNk50.net
次回から

Translated by
チンパンジー

に変えとけ、ドアホ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 05:14:02.34 ID:jSp0KNk50.net
エクスプローラのコンテキストメニューに表示する項目の選択

「エクスプローラ」でなく「エクスプローラー」な

こんなことも知らんと翻訳してるのか?

https://tafcue.com/net-shop_web-design-reference/ms-jpmark-rule/

マイクロソフトの外来語カタカナ用語末尾表記ルールの変更について

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 11:14:53 ID:Srr2OE/n0.net
と、ドヤ顔で指摘する童帝

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 11:34:13 ID:rqlFoUYD0.net
7連投も不満撒き散らすくらいなら自分でやりゃいいだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 11:56:44.04 ID:wm9Uz6zZ0.net
長音表記の変更は10年以上前だしね
DEGICAは変える気なさそうだし、別に不具合もないし
このままだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 11:59:07.27 ID:gndzCYTm0.net
"の抜けてるところあるし、大丈夫かこれw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:52:35 ID:O+fv1vED0.net
暇だな〜
このソフト、トリッキーで面白い使い方はない?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 12:56:05 ID:gndzCYTm0.net
Copyright (c) 1993 Copyright (C) 1993 どちらかに統一する
? 全角半角混在、統一化
句読点の削除、追加
無駄なスペース削除して、統一化
「プリンタ」「プリンター」な
「フォルダ」「フォルダー」な
ゴミを配布するなよ、恥だぞこんなもの、これだけ翻訳の時点で怪しいと

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:22:07 ID:gndzCYTm0.net
WinRAR - 更新履歴

WinRAR グラフィクをアップデートしました。

アホ・・・これくらい直せ

更新履歴もフォルダー・フォルダ混在、書いててわからんのか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:24:13 ID:gndzCYTm0.net
更新履歴、どこで改行してるんや、どうやったらこんな改行になるんだ?
あほみたいに長いし、やり直せよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:28:28 ID:gndzCYTm0.net
バージョン 4.10

1. WinRAR は実質どんなサイズの ZIP 書庫も作成できます。

以前の WinRAR は書庫サイズは 2BGまで、作成できるZIPファイル数は
65535個までと制限がありましたが、その制限がなくなりました。

2BGてなんやねん?2GBやろが、アホ・・・すぎ、わざとバカにしてるんか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 13:44:11.91 ID:JsFTDyed0.net
寝て起きてまた始めててワロタ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 17:41:37 ID:wipVR1VF0.net
winrarはフリーソフトの癖に毎回煩わしいポップアップを表示してくるからイヤ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 17:46:34 ID:O+fv1vED0.net
個人だと無料だぞ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:18:59.48 ID:Z0Nbl8ws0.net
本略の修正まだかよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:33:50.93 ID:aM/d/FB+0.net
本略?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:40:29.50 ID:jdDvvTL/0.net
ポップアップなんて出たことないんだけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:50:49.50 ID:nWlSm3Q20.net
特殊な使い方してるんだろ
知らんけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 00:28:28.56 ID:12njccT/0.net
winrarjapan.comのも一日遅れで5.80に更新された

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 02:00:59 ID:Tf3dbpKx0.net
ヘルプも間違いだらけだろうと、最初のページだけでも

WinRAR は RAR アーカイバの 32 ビット Windows 〜 (32ビットが意味不明、英語版にはもちろんない)
自己解凍モジュールは Windows XP SP 以降が必要です (SP 以降が?と思ったら英語版はSP3の記述)

どうなってるのこのソフト?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 02:05:08 ID:Tf3dbpKx0.net
項目の「コマンドラインモード」のはずが「コマンドランモード」になってるな

だめだこりゃ・・・

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 02:53:07.99 ID:wrmgOtuT0.net
電車とか好きそう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 07:33:56 ID:46Em6PRv0.net
コマンドランは5.71の時に話が出てたな
直してないって事はここ見てないんじゃね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 23:19:13.87 ID:jk1KXC8L0.net
>>30
winrarjapan.comとwww.rarlab.comのサイズもハッシュも違うんだが、大丈夫なのか?

www.rarlab.com
wrar580jp.exe
sha-1: 1a3c93d063a791cd555e4f5dcd737da3cd99dce3
3,140,128 バイト
winrar-x64-580jp.exe
sha-1: 325e2076c01b0eadbf513f9351919055bcaca712
3,140,128 バイト

winrarjapan.com
wrar580jp.exe
sha-1: 0aed0c5f70a504b146df568ccaa23dbcb3e91dfe
3,134,456 バイト
winrar-x64-580jp.exe
sha-1: 48d51ae1fed26984577e49b4dce63a32642de8cb
3,357,048 バイト

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 23:28:40.75 ID:Ja8bV1Oe0.net
;(;゙゚'ω゚');

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 23:48:07.76 ID:hEyIb4pa0.net
>>35
何度も、同じこと書くなよ
lngファイルとコメントが違うからバイナリが変化するのは当たり前なんだって

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 01:02:21.22 ID:9zrz27Ys0.net
>>35
らるではよくあること
rab内のでも半日で変わったりするしな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 01:02:59.15 ID:9zrz27Ys0.net
labだった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 02:34:21.42 ID:0ElcBPx80.net
何のための解凍ソフトだよ、その「exe」を解凍して差異を比較しろよw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 04:32:13 ID:vmuS5rTT0.net
ファイル違ったらそら違うわな…
好みのlag使えっていうやつやね?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 07:27:31.94 ID:OuvyvJNg0.net
ホームページの設定がRARLABかDEGICAか程度の違いだから好みと言うほどじゃないけどね
あとWinRARのヘルプ→WinRARについてのダイアログで書庫アイコンが左か右かの違いくらいかな
デフォルトテーマだと書庫マークが左で被るから右に移動したんだろうか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 14:30:13 ID:V9uQ1eAf0.net
>>37-42
RARLABとDEGICAをそれぞれ展開したらWinRAR.exeのバイナリも違った
デジタル署名の日時が違ったからそれもあるだろうが、修正が入ったりしてるのかな
でもDEGICAのWinRAR.exeが新しかったのは何でだろう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 14:32:53 ID:qibQew3J0.net
>>43
>でもDEGICAのWinRAR.exeが新しかったのは何でだろう
>>42WinRARについてのダイアログでアイコンの位置が違う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 15:20:53.51 ID:zr2jGFNQ0.net
DisplayIconが登録されてなかった?オマカン?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 17:23:25.60 ID:u6qZ0Usn0.net
Last updated: 29 January 2020
WinRAR and RAR 5.90 beta version

WinRAR 5.90 beta 1 is available in English (32 bit, 64 bit).

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:43:29.04 ID:ncMJ69I+0.net
らる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:45:27.55 ID:zoLeqWEV0.net
ちー

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 18:58:35 ID:5+pNqsA00.net
また長い戦いが始まる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 19:25:31.64 ID:zoLeqWEV0.net
ベータ1いいね
https://i.imgur.com/YXd6AvA.png

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 19:38:41.72 ID:Z4beAq7d0.net
そういうモザイク処理は、センスがない
カットするか塗りつぶしのほうがいいよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 20:09:41.70 ID:zoLeqWEV0.net
はーい

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 20:15:44.10 ID:Z4beAq7d0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2050405.png

こうやるほうがキレイ モザイク処理は大手の記事でもよく見るな、汚い

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 20:34:59.72 ID:360CvD2M0.net
Unlimited Company Licenseね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:24:20 ID:n2+Sh6YU0.net
この手は明らかにここを修正してますよってわかるようにするもの。
綺麗じゃダメなんだよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:33:50.82 ID:HAkZnnk50.net
モザイク消えるってAIソフトを試したらつるんつるんになったのを思い出した
モザイクの方がエロいよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:39:43.00 ID:Z4beAq7d0.net
汚いんだよな、モザイクは

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:53:07.81 ID:o7w/yLLQ0.net
君はFLMASKを覚えているか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:13:41.51 ID:P8nvLetk0.net
人のやることにいちいちイチャモンつけないと生きていけないのかよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:20:49.13 ID:ncMJ69I+0.net
黒のべた塗りでいいですよ
目線とかに被せるやつ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 06:16:30 ID:A3VLDkOJ0.net
このソフトってバージョンアップが来てアップデート入れ直すとまた40日間無料になるの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 07:40:12 ID:u+hXnxCT0.net
とうとう気付いてしまったか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:33:47.26 ID:25km1OBC0.net
WinRAR 5.90 beta1も相変わらず告知なしの差し換え更新が多いね
1/29 0:02リリースから確認できた分だけでも1/30に2回 1/31に3回更新で
2/1 12:30現在は2/1 3:50版が最新となっていて6回も更新している

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:48:08.56 ID:DdASmglm0.net
そういうの観測続けてるのは何で?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:54:06.65 ID:QIMGXPCD0.net
「RAR観測おじさん」だよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:22:54.15 ID:tSfGk0ba0.net
その熱心さを生物研究とかに活かせばもしかしたらノーベル賞でも取れるかもしれないのに
ファイルのアプデ観察とか糞の役にも立たないw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 15:50:02 ID:9gUGKgSe0.net
>>66
お前を笑かすくらいには役立ってるじゃん

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 15:53:21 ID:9b9dC53y0.net
>>66
そんなにノーベル賞って甘いのか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:04:32.45 ID:mUfz8Uic0.net
まあただの統失だよね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 09:58:57 ID:nRQRWyzW0.net
>>66-69
「ファイル巡回 ダウンローダー」でググレばいいと思う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 11:00:52.69 ID:Ksjw4Brz0.net
>>70
ダウンローダーを使ってすべての更新を把握するほどの統失なんでしょ
知ってるよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 11:42:02.14 ID:aKtgQvro0.net
「RAR観測おじさん」の中でも、細かく言うと

「ベータUPDATE報告おじさん」

「差し換え観測おじさん」

とかいるからな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 11:43:26.81 ID:uTzGZ6850.net
観測おじさんを観測する
観測マニアおじさんがいるからな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 11:52:13.70 ID:RHgjrg4e0.net
出てこなければネタにされることもないのに更新の監視・報告をやめられないらしい

75 :sage:2020/02/02(日) 18:01:54.86 ID:KkPYgyYN0.net
「観測おじさんを観測する」って
観測おじさん本人ですって言ってるようなもの
ほんとキモイな・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 18:06:16.65 ID:uTzGZ6850.net
>>75
sageって書いても駄目なのよ
チェックマークにチェックつけないと

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 18:41:04 ID:XmBmvH7e0.net
反応早すぎてこれ絶対観測おじさん本人だろw
不満があるならここじゃなくrarlabに直接言えばいいのに

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 22:21:21.62 ID:D1+Vp3C80.net
珍しくβのバグ酷いな

79 :78:2020/02/03(月) 22:46:48.39 ID:4WNs1Egu0.net
と思ったらエンバグだった
ver遡って何処で起きるのか見つけて報告するわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 22:49:18.41 ID:66CZ6M8b0.net
「バグ検証おじさん」

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 23:08:30.98 ID:COfcrmNl0.net
ぶっちゃけbeta入れても変わらんでしょ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 18:05:55 ID:qbvqlSfL0.net
は?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 22:02:47 ID:wBCTxU3J0.net
WinRAR 5.90 Beta 2

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 09:49:26.97 ID:KkPIxZ1Z0.net
「重箱の隅をつつきおじさん」

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 12:27:56 ID:+xD62Icq0.net
MacのRARフロントエンドとかある?
GUIで圧縮したいんだが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 12:36:46 ID:SE7OaKLY0.net
>>85
BetterZip とか? rar は別に買わないといけないけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 13:29:44.81 ID:IcK8mqF20.net
>>86
両方買えば圧縮できるということ?
日本語対応してる?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 02:59:46.98 ID:D9G39UyQ0.net
AMDの自社テストの結果を見る限り、Threadripper 3990Xはコストパフォーマンスに優れたエンスージアストユーザー向けCPUであることが分かる。
しかし課題もある。それはソフトウェアの最適化だ。

 Threadripper 3990Xの説明資料には「64コアを生かす方法」という一節があり、Threadripper 3990Xの性能を
最大限発揮するための注意点がいくつか書かれている。主なものを以下に挙げる。
?Windows 10 ビルド18362.535以降を使うこと
?アプリ(プログラム)は65スレッド以上を使うように作成すること
?作業に使うストレージはウイルススキャンや復元機能の無効化を検討すること(読み書きのボトルネックを無くすため)
?できる限り高速なNVMe SSDを利用すること(データ帯域の大きいCPUを生かすため)

 一番重要なのは、アプリが用いるCPUスレッドの数だ。
昨今の一般的なPC向けCPUでは、スレッドはおおむね8〜16個用意されている。そういうCPUをターゲットに開発されたアプリでは、
それより多いスレッド(コア)を生かすことができず、無駄になってしまう。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 05:50:17 ID:woj1AJsg0.net
せっかく64にしたのに128か
対応するかな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 06:11:53 ID:hZtG5uQg0.net
Windows7のサポート切れで最近PCを買い替えた連中が多いから今128ビットのCPUを出されても普及するのはかなり後だろう
出すならWindows7がサポート切れる前に買い替え需要と被せれば一気に普及した物を…

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 06:19:21 ID:pqV0S0ub0.net
5.90betaの対応スレッド数のことなんだが

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 12:18:13 ID:/kZtepcZ0.net
はい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 12:23:34 ID:aMgR+LYN0.net
以前から4コア8スレッドに対応してるわけだし
今回の高速化対応されてなくとも十分速いから問題ないです

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 14:55:40 ID:XmVrVUme0.net
β、使用スレッド増えたせいかレスポンスがクソ遅くなっているな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 00:39:41 ID:dtqYNnwt0.net
RAMディスク上だけで処理を完結するのでも無い限り、性能は引き出せない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 22:07:38.06 ID:JUB90v8v0.net
さらっと書いてあるけど、b2で直ったb1のバグで作った書庫が壊れるって酷いな
まあ任意で辞書サイズを1MB以下に下げることは普通ないとは思うが

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 22:14:13.49 ID:MBLxtagh0.net
うぃんらるでは わりと よくあることです

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:05:05 ID:8+w1eumc0.net
>>87
できるし、日本語対応してる。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:02:04 ID:bU1wfq0V0.net
>>98
thx、今の所Macではこれだけ?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:39:19.31 ID:TdeXG6ey0.net
.iniファイルってどこにありますか?

総レス数 1005
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200