2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

QTTabBar 11th

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 07:57:11.95 ID:2Fm0uO6R0.net
よくよく考えたらAHK→かざぐるマウス
って方法は使えんかも

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:36:10.38 ID:Bzaw30Z30.net
>>296
違う違う
>>291のように設定は前からしてるんだ でも
>「ユーザーコマンド作成して、そのユーザーコマンドのキーボードショートカット項目にCtrl+tを割り当てればいい」
それが出来たらここまで苦労してないんだけど、ユーザーコマンドをキーボードショートカット項目に割り当てる事は不可能なんだ、ショートカットのアクションにそれは出てこないんだ
AHKを使ってのRunだと、ブラウザ上でも↓使うとマイコンピュータ開いちゃうよね?ブラウザ上ではブラウザの新規タブ開く
エクスプローラ上ではエクスプローラの新規タブ開く(開いた画面はマイコンピュータ)
っていう風にしたいんだ QTのオプションにプラスボタン押したときの動作のショートカット割り当てられない限り厳しいと思うけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:56:13 ID:m9KAbLhP0.net
最初の起動が遅すぎで泣ける
そこだけ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 19:49:04.35 ID:2Fm0uO6R0.net
>>298
ユーザーコマンドをショートカットキー呼び出しできるけど…何をしたいかわからん
スクショ貼っとく

ちなみにAHKでアクティブなウィンドウ毎に違う設定をしたいなら#IfWinActive使え(タイトル、ウインドウクラス、プロセス名、プロセスIDなどを使って条件分岐)

てかMouseGestureL導入すれば?AHK使ってるならすぐに使えるし、↑のようなことがGUIで気軽にできる

じゃ去るわ

https://i.imgur.com/O970Asx.png

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 11:17:54 ID:jhylXLRk0.net
>>300
え、まじかこんな画面見たことなかった…
これってPC画面のプロパティでもQTTABの設定に見当たらないしどこから行くの?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 12:52:13 ID:tkwMn6Aq0.net
ID:2Fm0uO6R0が既にやり方をご丁寧に説明してくれてるじゃん
よく読まずに聞き返すとかマジ卍
そりゃあこんなやつだるくて去るよな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 14:58:07 ID:jhylXLRk0.net
>>302
全部読んで試してるしAHKに
Run "::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}"
書いても動かないからマイコン開くショートカット変更画面(スクショの部分)の出し方を教えてもらいたいだけなんだが
+ボタン押した時の新規タブ開く挙動をマウスジェスチャに割り当てたいだけだからマイコン開くこのショートカット変更画面の出し方だけ分かればいけそうなんだけどな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:14:17 ID:jhylXLRk0.net
あ、マジでごめんなさい
これでユーザーコマンドの中のショートカットか…
::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}でも何故か起動しないままだけど何か弄ればどうにかなりそう
すまねえ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:34:15.01 ID:jhylXLRk0.net
一応見てないだろと言われたらあれなので試したこと
・ユーザコマンドにマイコンのパス入れる方法
https://i.imgur.com/CYu4YBX.png
https://i.imgur.com/OXI19gV.png
→押しても一切反応無し

AHKに書き込み
https://i.imgur.com/6i67eG7.png
キーボードショートカットCtrl+T押すも反応無し

どっちのやり方でも無理だったけど、色々教えてもらえたので感謝してます

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 15:41:45.62 ID:jhylXLRk0.net
はいすいませんでした
タブ重複起動禁止の設定のせいでした 教えてくださった方本当にありがとうございます

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:38:49 ID:1q3ayCur0.net
ウィンドウの×を押したときにタブが閉じるんじゃなくてエクスプローラ自体を閉じたいんだけどどこに設定ある?
調べても出てこない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:02:30.98 ID:Nx2LTGfi0.net
>>307
面倒くさがるな
無いわけあるかよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:11:38.78 ID:jpCa7ogB0.net
>>307
よく見ろ!
そんなだから仕事が出来ないんだよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:10:01.03 ID:j4zGaAqn0.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:43:01 ID:teLtUTjE0.net
このてのスレでsage進行する意味ある?
そもそもsageる意味わかってるのか??

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:55:24.45 ID:+QSLM4wB0.net
sageないヤツは面倒だから見ない
苦情があるならsageずに書いてくれ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:09:12.92 ID:ui4OyavL0.net
Qちゃん、更新はまだかよ?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:27:21 ID:70BLWJkt0.net
winrarとかlhaforgeみたいな解凍ソフト使ってるとき、ドラッグとか選択ができなくなっておかしくなるんだけど、これってQTTABのせいなのかな?それとも解凍ソフト?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:57:58.56 ID:7L+uy/bi0.net
トラックボールのショートカットに「QTTABの新規タブでエクスプローラを開く」動作を割り当てたいのですが、分かる方いませんでしょうか
Win+Eやエクスプローラを開くショートカットだと新規ウィンドウで開いてしまうので…
マウスアシスタント5の割り当てではタブが開くように動作しているので不可能では無いと思うのですが出来ないでしょうか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:28:27 ID:kiJHOUoW0.net
>>314
利用中はじっと待ってろってことだよ

317 :315:2020/06/25(木) 22:37:25 ID:u3QjMjKW0.net
>>315
解決しました

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 14:01:53.13 ID:aRCnIW3f0.net
windows10 2004 QT1040
1909くらいからタブバー全体が灰色で塗りつぶされることがある・・・

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:06:52.51 ID:uBlrP70o0.net
マイクでワンワンと言ったら元に戻ります

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 04:27:49.84 ID:lNR8j4A10.net
誰かに確かめてほしいんですが、win10,2004で、エクスプローラの検索機能使ったらおかしくならない?
まず左クリックの機能が死んで、クリックが何故か範囲選択になる おま環か試して欲しい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 05:10:07.32 ID:YUUhtWgu0.net
ファイルの検索機能の事ならなんら問題なく使えてる@2004
ただOSを使い勝手良いように色々弄ってデフォルトとは違うからおま環とは言い切れない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:40:13.27 ID:91vqT9VN0.net
おかしくならないよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 02:48:21.06 ID:WHG8+/ZJ0.net
なんだか最近調子が悪い
Explorerが落ちる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 03:28:16.44 ID:LIrCO/zt0.net
落ちないよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:38:55.97 ID:m65+gQnQ0.net
OldNewExplorerも入れてるけど安定してるわ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:34:36.69 ID:mF0KPzQ90.net
たぶんWindows Updateがきっかけだと思うんだけど、QTTabBarが無効化されちゃって困ってる
有効化しようとしたら↓これしか表示されず、QTTabBarを再インストールしたけど変わらず。。。
https://i.imgur.com/GJnZ6I3.jpg
自分だけですかね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:40:54.56 ID:v89Ypw1G0.net
>>326
Internet Explorer 11(IE)を起動して
右上の歯車アイコンをクリック→アドオンの管理→
ツールバーと拡張機能→でQTTabBarの様々な機能が表示されると思うけど
「状態」が「無効」になっていたら「有効にする」を押して
Windowsを再起動する
ではだめ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:51:49 ID:mF0KPzQ90.net
できました(泣)ありがとうございます
諦めてOS再インストールしようとしてたので助かりました

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:52:20 ID:blkIr14B0.net
IEなんて百害あって一利なしだからChromium Edgeが正式リリースされた今、消した方が安全

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:00:07.20 ID:mF0KPzQ90.net
思い返すと、Windows Updateじゃなくて、旧エンジンEdgeとChromiumEdgeを共存させようと色々いじったのが原因だったのかも。
IE消したいけどe-Taxで必要なんです。。。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 10:24:58.66 ID:1sliJ8sz0.net
>>330
etaxにIE必須て去年までの話じゃなくて?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 11:01:23.67 ID:dKzMp2kh0.net
>>331
今年までだね、来年からはChrome対応と予告してる段階
今でも一部だけはChrome使えるけどIEでしか出来ない申請も多い

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:26:28.22 ID:/dk8cIim0.net
333

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 03:57:42.50 ID:FyK/gjK80.net
タブを何個か開いてると急激に重くなってOS再起動するまでエクスプローラだけが鈍重になるのどうにかならないかなあ
サムネイルキャッシュとかが悪さしてるようにも思えるけど対処方法が無い…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 04:24:49.85 ID:UlPTrtM30.net
エクスプローラーだけが重くなるならエクスプローラーを再起動すりゃいいんじゃね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 04:51:40.08 ID:1B/5V+QA0.net
QTのプラグイン入れてるなら全部外す

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:54:57.56 ID:b+1iC76L0.net
ネットワークドライブをアサインして使ってるとエクスプローラーが反応なくなって再起動する。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:08:46.71 ID:hs531rBE0.net
作者様はTwitterをやっているわけだし
こんなネットの闇より直接修正を懇願したほうがいい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:42:30.35 ID:1FL9lmrB0.net
無償提供してる開発者に連絡は最終手段だろ
こういうやつのせいで面倒くさくなって開発辞める原因になる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:28:39.18 ID:XX35yMXk0.net
全くスペックも書かずに文句だけ言うのって問題を解決したい様にも見えないしただのクレーマーだよなあ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 02:02:15.87 ID:WIvqYe9R0.net
重くならねえしw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:33:36.78 ID:qNWo/i+i0.net
>>334>>74,76,77,79のことでしょ
エクスプローラーを再起動するしかないね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:27:42.23 ID:wGSLv4Ns0.net
Qちゃん今は忙しいのかい?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:11:05.74 ID:yYKXv7+z0.net
>>342
今まさに試したけど、エクスプローラを再起動しても遅いままなんだよな…
まずエクスプローラ開いた時の全ディスクの読み込みから遅い
マウスポインタをファイルに合わせてから数秒後に判定が出るようになる
QTtabが悪いんじゃない可能性も勿論あるけど原因が特定できないのが辛いな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:22:55.80 ID:frxbfWXC0.net
まさかエクスプローラーを閉じてタスクバーのアイコンをクリックしてるだけとか言わないよな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:33:04.65 ID:yYKXv7+z0.net
>>345
さすがにプロセスごと再起動してる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:29:21.50 ID:9N3jaYA70.net
どんだけ糞環境だよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:56:33.75 ID:iIekGq990.net
ファイアフォックスでダウンロードしたファイルの場所を開くとTabBarのないエクスプローラーが開かれるんだけど解決策ないかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:30:21.21 ID:q6YhSNeO0.net
開かれないが

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:48:46.33 ID:iIekGq990.net
開かれなかった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 18:01:30 ID:zrnHZNZL0.net
Version 1041 (2020-8-9)

(修正点)

- エクスプローラーのダークモードへの対応を進めた。
- 高DPI環境への対応を進めた。
- ツールバーアイコンの更新。
- 多くのバグフィクス
- このバージョンからmsiインストーラーを利用するようになりました。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 19:53:25 ID:5pa1217w0.net
ホントにキタ――(゚∀゚)――!!

updateって上書きでいいんだっけ?
久々だから忘れちった

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 20:03:24 ID:ge9PRbJR0.net
コマンドバー縦の色おかしくね?
ダークモードでもないのに黒で固定されてしまった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:15:15 ID:nNOurODH0.net
普通に白いぞ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:36:18 ID:ge9PRbJR0.net
>>354
背景色チェック入れてみて
勝手に黒くならん?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 00:40:31 ID:auIQgQhn0.net
ならん

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 01:20:57 ID:FgJghLM/0.net
>>Version 1041にアップデートした人
このバージョンからmsiインストーラーを利用とあるけど、
ver1038/1039からの差分アップデートは変わらず?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 02:37:11 ID:FgJghLM/0.net
>>357
自己レス、差分は変わらずだった。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 06:51:54 ID:O/HGKLfd0.net
>>356
エクスプローラーバー左を閉じてみて

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:57:48 ID:LoRx/sgh0.net
Explorer SafeModeってのがインストールしたら出来てた
これ使うのどういう場合だろう

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 08:16:28 ID:ifwAiePN0.net
サンキュー!Qちゃん!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 09:30:26 ID:sobgItcB0.net
windows7だけどアプデしたらアプデ自体は問題なく完了したけどQTTabBarが起動しなくなったのでシステム復元で戻した

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:13:25 ID:eKlf0sIb0.net
コマンドバーの各種アイコンが新旧混ざっちまってる
一部のプラグインが旧のマンマミーア

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:25:06 ID:YOovm7mE0.net
>>362
自分もだめだったわ
1040手元にないから1038に戻してる
次の更新待つしか無いから早めに来て欲しい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:40:16 ID:+N8UZEv00.net
Win7なんかもうサポート終了してるんだから切り捨てでいいよ
旧版が動くならそっちで我慢しとけよ
オフライン環境で使うならいいけどまさかWin7でネットに繋いでないだろうな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:11:20 ID:iwLGE/1I0.net
タダでアプデ出来るwin10に上げないなんて情弱の極み
7でしか動かないソフトなんてないと思うけど理由があるのかね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:39:11 ID:m9Hilntz0.net
x86「こここ今回のVer1041はみみみ見送ろうかな・・」

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 20:28:04 ID:GgvhHoLO0.net
新バージョン乙ですm(_ _)m

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 20:49:27 ID:btZrPkNc0.net
ありがたすぎて感謝しかない、寄付しよう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 20:52:52 ID:QQhsK54Q0.net
更新来てたのか
あざます

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:18:32 ID:EHlIukvT0.net
な、age厨だろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 19:14:39 ID:2Yw6Zztj0.net
これって新規ウィンドウで開かれたときも自動で新規タブで開かれるように設定することはできませんか?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 19:17:39 ID:QlPqDHPv0.net
ここにも沸くのか
な、age厨だろ厨

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:19:16 ID:bHXO7r5q0.net
新しいのきたのね・・・
アプリケーションランチャーのアイコンがかわってて何ものかとおもったわ・・・

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:52:14 ID:XhLEW61l0.net
更新ありがてえ
でも検索バー使った後何故かドラッグ状態になるバグはそのままかあ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:24:57 ID:4ahlPnch0.net
4kモニター使用時のサブフォルダメニューでスクロールできない問題が解消されてるじゃないか!?
マジありがとうオリゴ糖😂

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:58:50 ID:oRJLKsfx0.net
写真プレビューでなんか違和感があると思ったら下記情報(サイズ、解像度)がその写真の実解像度しか表示されなくなったね
1041以前はプレビュー解像度まで明記されていたんだが
みんなどう?おま環かな・・・

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 19:48:28 ID:Hg8gEVNj0.net
>>377
そう言われてみればそうかも
プレビュー解像度って設定されたものが表示されてるだけだし自分的には必要ないかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:17:50 ID:h+Ju2zQT0.net
コントロールパネルのショートカット開くとタブ閉じちゃうの直ってないよね?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:41:46 ID:npkYaVkN0.net
コントロールパネル開くとタブ全部閉じるのなんとかして
コントロールパネル開くとタブ全部閉じるのなんとかして
コントロールパネル開くとタブ全部閉じるのなんとかして
コントロールパネル開くとタブ全部閉じるのなんとかして

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:16:19 ID:npkYaVkN0.net
ねえ、俺だけ?ねえ ねえ!!!!!!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:20:24 ID:RbsrPB2n0.net
>>381
お前だけ、最新版で試したけど閉じなかったよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:45:46.21 ID:YRwZRmTJ0.net
エクスプローラーから開かないから何のこと言ってんだとおもってたけど
たしかにコントロールパネルを開こうとするといったん閉じてから開かれるね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:03:16 ID:Ex7/wTup0.net
>>382
果たして俺だけか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:03:59 ID:Ex7/wTup0.net
ウインドウズメニューにコントロールパネルいれてるけど、普通はどこからひらくんだっけ・・・
クソだなあWin10

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:07:57 ID:Ex7/wTup0.net
>>382
ああわかったわ Win10のバージョン2004にアプデしてるとそうなる
それしか思いつかん

>>383
2004じゃない?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:12:24 ID:E+yMhsbx0.net
確かに俺はまだ1909だわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 08:25:47 ID:v0f1Im8P0.net
タブが全部閉じてしまうなら「新規ウインドウでタブを復元する」にチェックを入れればいいじゃん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 11:09:01 ID:Ex7/wTup0.net
ほかにおすすめ設定ありませぬか

>>388
ありがとう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 01:50:07.06 ID:0rQoNU0d0.net
なんかアプデしてアイコンダサくなったら
サンダーバードもだけど、白黒アイコンが最近の流行りなんか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 05:59:19 ID:MXJ8j8qe0.net
Thunderbirdは白黒じゃなくて任意の単色だけどな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:05:40 ID:UsxOybKG0.net
1041にアップデート後、Windows起動時にタブのフォントがリセットされてしまいます
自分だけでしょうか

Win10 (1909)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 02:09:52 ID:7JB4HFff0.net
>>392
Forumの方に、Win10QTTabBar ver1041で起動時にタブのフォントが反映されないって報告があるね
試してみたけどこっちではフォントリセットされなかったわ
試したのは「Win10(1909)と1040、1041」「Win10(2004)と1040、1041」

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 10:07:56 ID:gK8uhAZN0.net
「新しいウインドウで開く」をやると.NETなんちゃらのエラーでエクスプローラーごと落ちるようになっちゃった

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 13:54:02 ID:uCt/8jrk0.net
頻出質問かもしれないですけど、たまに別ウインドウで開くフォルダはなんとかならんのでしょうか
ShellExecuteHooksはONですけど関係ないですよね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 14:04:51 ID:uCt/8jrk0.net
Win+Eは拾えないって書いてるからソレ系の開き方してるアプリはダメなのかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:33:41 ID:vuN90eI90.net
Version 1042 (2020-9-6)

(1042の変更点)

- ファイル/フォルダーの履歴にタイムスタンプ情報を追加.
- ドロップヘルパーウィンドウの廃止.


(1042の修正点)
- フォントのエラーメッセージが表示される.
- Windows 7 でクラッシュする(サポートされていないAPIを使用していた).
- ツールアプリケーション類が古いものになっていた.
- タブバーを左右反転したときの描画が崩れる.

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 12:41:18 ID:SDRRmC6v0.net
キタ━(゚∀゚)━!!
7対応してくれたのか あざます

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:21:10 ID:uai8IYLw0.net
コンパネのバグは放置?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 23:47:00 ID:OK7Ugayo0.net
Windows側の問題じゃないの?
てか次のバージョンだかでコンパネ完全に消えるし、労力の無駄な気がする

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 07:51:48 ID:OTc0EcXv0.net
1042でサブフォルダーメニューのアイコンが滲むようになったんだが

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 07:56:29 ID:OTc0EcXv0.net
すみませんWindows10 2004で
サブフォルダメニューから表示してるアイコンが滲みます

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 08:27:08 ID:K+mKaLp+0.net
同じ環境だが滲んでるようには見えん
dpi変更してたりする?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 10:00:23 ID:HCoHEWjJ0.net
4Kモニタでスケーリング150%ですがクッキリ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:49:38 ID:OTc0EcXv0.net
>>403
変えてないけど1042にしたら起こったんで
とりあえず戻す

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:53:57 ID:YlABut/a0.net
設定からデフォルトに戻して症状改善しなかったから言ってるんだろうけど
上書きアップしてろくに検証もせず言ってるんならお察しだな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:49:55.45 ID:gfcDWzHp0.net
上書きでも滲まないが

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 00:08:06 ID:BLajfRB20.net
同じく上書きだが問題なし

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 15:35:52 ID:mGt3aeBm0.net
上書きアプデだけど問題ないからおま環だろうね

あと>>377は言われてみればだった
ここ最近の違和感はそれだ!

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 18:31:59 ID:gTmEPGb60.net
スケーリング125%だけど上書きで滲んでないな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:21:10.64 ID:6KlEHUDV0.net
アプデしてあるけど自動アプデ通知が来てもっかいアプデした 謎

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:46:19.71 ID:yNSWA2zH0.net
>>362
windows10(ver1903)だけど俺もこれだわ…
ただ、標準ユーザーアカウントからログアウトして、管理者アカウントでログインした後に、
再度標準ユーザーに戻るとフォルダにQTが出る
ただし、一旦ログアウトして管理者アカウントでログインするとQTが動いてない
仕方ないからシステム復元で1040に戻した

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:02:01.28 ID:l9X01QzI0.net
>システム復元で1040に戻した

ちょっと笑った

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:06:04.54 ID:l9X01QzI0.net
買った家具がイマイチなので家を建て直した
みたいな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:09:14.27 ID:yNSWA2zH0.net
システム復元しかQTが動く状態に戻せないと思ったんだからそんなに変じゃないと思うが…

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 22:27:51.27 ID:l9X01QzI0.net
うん、そうだね(

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 13:30:18.52 ID:jtPhM9Zy0.net
管理者アカウントでQTのオプション画面から更新のダウンロードしたら更新出来たわ
標準ユーザーでログインし直してもちゃんとフォルダにQTが動いてる
多分インストールは管理者アカウントにログインしてからやらないと失敗する仕様なんだろう

ただし、QTのオプション画面から更新のダウンロードをクリックすると、
既に1042なのに延々とアップデートできるという謎は残ったままだが

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:18:37.35 ID:tHRMFav90.net
>>417
>ただし、QTのオプション画面から更新のダウンロードをクリックすると、
>既に1042なのに延々とアップデートできるという謎は残ったままだが
↑ならないけど?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:51:59.71 ID:lHotmNU+0.net
>>417
うちもそう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:10:46.56 ID:DU2vA7uc0.net
1042にしたけどPC再起動したらアプデ通知が出るね windows7だけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:02:47.95 ID:tmYYgeo20.net
周りの迷惑考えない自己中win7ガイジは
もういい加減死んでほしい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:04:49.83 ID:OQ8OnBEp0.net
Win10だけどアプデしたのに通知来るしOS関係ないよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:32:12.46 ID:e1smrxvz0.net
通知来るやつはOS腐ってるか使ってるやつが腐ってるな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:44:54.80 ID:C28yGP3X0.net
win10だが更新の通知来たわ
とりあえず通知切っといた

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:32:35.98 ID:5J5GDMIf0.net
詳細表示でファイル名が最前面に出たまま固定されちゃう
https://i.imgur.com/rgW3Lao.png

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 08:36:54.37 ID:TUidwhlF0.net
win10 2004でエクスプローラ落ちるのが
俺だけじゃなくて安心した
あとは作者さんが対応してくれるのを祈ろう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 23:07:17.34 ID:y5a2XKSt0.net
OSも俺も腐ってるから通知が来てしまう
どうしよう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 23:09:50.40 ID:ezZ17NM60.net
>>427
>>424

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 23:19:03.51 ID:lSls0N5D0.net
再起動したらスキンが適用されなくなったw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 00:08:10.73 ID:4NT26NV40.net
>>429
訂正します
onedrive設定を変えたの悪かった様で古いqttの設定を読み込んだら直りました

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 21:42:06.69 ID:w5hukFE80.net
しらんうちに左のドライブとかクイックアクセスが並んでるOS標準のペイン(名前わからん)をセンタークリックするとそのフォルダに移動しつつ別タブでも同じフォルダが開くようになってしまった
説明が難しい・・・ 地味に困るんだが

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 22:26:37.24 ID:Nmyf63s40.net
windows10 20H2にしてみたけど問題なさそうかな・・・

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 05:22:09.02 ID:x9lEqAPP0.net
一頃と違ってパッチレベルだからな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 09:55:36.91 ID:xXa+sqHF0.net
>>432
 これやってみて>>431

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:00:02.05 ID:S0gGMocC0.net
試してみたWindows10 20H2(QTTabBar1042)
ナビゲーションウィンドウにあるクイックアクセスをセンタークリックすると新しいタブでその場所が開くだけだったよ
余分なタブは増えなかった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:17:07.06 ID:PmC96DSg0.net
>>434
432じゃないけどならんな
別タブで開いて元のタブはそのまま

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:19:48.59 ID:NNUGkcQu0.net
ありがとうございます・・・ おまかんだわー
設定を大昔のバックアップに戻しても同じ現象になるんでデフォに戻したり色々やってみますね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:43:45.72 ID:NNUGkcQu0.net
設定をデフォと見比べたら単にイベントのセンタークリック設定のせいでした
おまかんですらないです ぼくはガイジだ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 03:35:08.93 ID:4nd2s7/B0.net
設定→イベント→インタラクティブ→ナビゲーションウインドウ(フォルダツリー)のアイテムを中クリック バックグラウンドのタブで開く
にするとバックグラウンドで開きつつ今のタブでも同じタブが開く
Winアプデ以降なのでぼくはガイジではないかもしれない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 13:37:03.94 ID:n71f5jrn0.net
v1040
気づいたらアプリケーションランチャーの設定が全部消えてしまったんだけれど設定の保存先ってどこでしょうか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 18:37:16.51 ID:4PWjB7540.net
>440
レジストリなので、設定のバックアップとってなければぱあ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:38:33.68 ID:n71f5jrn0.net
>>441
ありがとう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 08:16:59.71 ID:m7prGDiv0.net
QTTabBarってフォントスケーリングに対応してない?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 20:14:39.99 ID:/fD/cqh10.net
https://i.imgur.com/5kXa2pT.jpg

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:22:11.08 ID:P3k8Osek0.net
通知来るのはこれだな直したら来なくなった
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Quizo\QTTabBar\Version

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 08:24:38.96 ID:QC7fAArq0.net
たぶんQtTabBarのせいだと思うんだけど、
他のアプリからエクスプローラーに戻ったとき
マスス選択になるのが地味に嫌がらせ。
治す方法ない?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 09:32:41.01 ID:o8GxWe5w0.net
>>446
マススってマウス?
マウス選択と読み換えても意味がわからない

他ソフトからエクスプローラ(QT)にアクティブを移しても、ファイルが選択されるようなことはないけど…そういうことじゃないよね?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 10:02:41.77 ID:s86E15z60.net
マススクリック長押し状態になる時あるけど今やると再現しないなあ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 10:06:53.16 ID:xUydwH3z0.net
まあ、MSも結構やらかすから
旧バージョンでツールバーの背景色だか画像だか反映しないのも結局直ってるし

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 11:57:18.48 ID:QC7fAArq0.net
>>448
それ! QtabBarをOFF(セーフモード)だとこれ起こらない。
なのでたぶんQtTabBarのせいだと思ってるんだけど、
明確な再現性がないんだよねぇ…

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:19:59.50 ID:QSirdWWL0.net
HDD6個くらいつなげてファイルコピーしてると、エクスプローラが異常に重くなって、新規タブでPC開くだけで10秒くらいかかるんだけど同じ現象の人いる?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 20:36:10.60 ID:zC0KbY8f0.net
アホか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:40:06.42 ID:zw9JhxCO0.net
6は分かんない
4つは問題ないな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:44:26.36 ID:+Q4Mvesf0.net
fastcopy使ったら?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:36:48.71 ID:eI9ei2KZ0.net
>>448
おまえもか
ワイもや

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:49:21.88 ID:jt+PQlBz0.net
>>446,448
俺もこの症状で数ヶ月前は悩んでいて様子見してたんだけど
いつの間にか起きなくなってた

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 04:54:13.50 ID:/J7xImhj0.net
中クリで新しいタブに開く設定してるんだが開けるフォルダと開けないフォルダがあるがまったく関連性がわからんなぁ
上の数個だけ開けなくて5個目以降だとだいたい開けるが数字も共通してない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 05:14:31.21 ID:/J7xImhj0.net
エクスプローラ自体を下に動かしたら全部効くわ
どうもある一定以上の高さにエクスプローラがあると効かないぽい
かと言ってタブへの中クリはもちろんクイックアクセスとかのはその高さでも効いてる
あくまでメインのところだけその高さ以上だと働いてない
わけがわからん

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:52:01.48 ID:zcd3hmyC0.net
互換ビューにすると治るよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 16:12:24.70 ID:FWyBVKqj0.net
いろいろ設定いじってたんだけど気づいたらプレビューの背景が黒くなってテキストとかがバグるようになってしまった
今までは普通だったような気がするんだけど理由わかりますか...

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 16:29:37.89 ID:SMd5jJCa0.net
普通に色の設定あるでしょ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 15:36:14.26 ID:CpMEAl+c0.net
コンパネ開くと開いてたエクスプローラーがコンパネで上書きされるのって解決策ありますか?
ウィンドウをキャプチャするのShell~にチェックしてます。
先日まで問題なく開いていたエクスプローラーのタブにコンパネが追加されていました。
アンインストール→再インストールしても解決しませんでした。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 17:59:09.97 ID:MLzACyRL0.net
ダークモードにしてるとプログラムと機能(アンインストール画面)がすごく見づらいのよね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 18:07:31.69 ID:rRCIvjVo0.net
アンインストールは「アプリと機能」からやればいいんじゃね、出来ない理由があるのかも知らんけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 18:50:27.44 ID:gI0obqvH0.net
>>462
俺もこれだけど20h2にしたからなのかqttabbar更新したからなのかわからんわ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 01:30:43.53 ID:ik/RtRlU0.net
>>446
エクスプローラを再起動してみては

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 09:10:56.78 ID:DaJFNOSl0.net
>>462
>>465
以前のビルドに戻したら解消できた。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 12:58:18.18 ID:CitZYBcE0.net
Version 1043 (2020-12-20)

(1043の変更点)

- ナビゲーションペイン(フォルダーツリー)がエクストラビューでも利用できるようになった.
- フォルダー分析・ファイル属性編集ツールの追加.


(1043の修正点)
- 多くのバグ.

次回のメジャーアップデートにて、対応する.net frameworkのバージョンを最新のものにする予定です.

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 22:46:05.87 ID:EsARqBK/0.net
エクストラビューじゃなくてコマンドバー縦にナビゲーションペインが付いてくるんですけど…
そして二度と閉じれなくなった
助けて

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 22:48:30.99 ID:EsARqBK/0.net
すまん
エクスプローラー一度閉じたら反映されたわ
チェック外して適用押すだけじゃ駄目みたいだ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 02:10:01.38 ID:ipKcW7UW0.net
1043にしたらダークモード掛かっててちょっとかっこよくなったな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:18:42.62 ID:a/vuckMT0.net
フォルダー分析・ファイル属性編集ツールの追加ってどこ?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 21:25:10.39 ID:JAuXZ0PU0.net
1043インストール失敗するんだが
1042は問題なくインストールできるのに

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:18:59.14 ID:kKf96oac0.net
>>473
QTインストールしてない状態で、1043をインスコするとエラーアラートが出て何回やっても入らない

1042インスコ後1043上書きでインスコできた

以上俺環境

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:26:46.09 ID:JAuXZ0PU0.net
>>474
ありがとうございます
試してみます

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:30:05.65 ID:JAuXZ0PU0.net
>>474
無事上書きできました
助かりました

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 15:24:09.67 ID:4NTpPCwO0.net
エラーが出てもpc再起動すると1043にアプデされてる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 03:20:55.90 ID:ozXkteqp0.net
QTTabBar
ver1043のインストーラーに新規インストールできない不具合が見つかりました。しばらくお待ち下さい
http://qttabbar-ja.wikidot.com/

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 14:25:53.97 ID:MKGkHIue0.net
新規じゃないからほしかったけど待たないといけないか・・・

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 14:58:39.30 ID:vNL1xhas0.net
?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:59:06.44 ID:HU0ok2Wn0.net
新規じゃないなら上に大丈夫と書いているやろ
心配なら待てば良い

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 09:23:53.67 ID:+50gds/40.net
ファイルとれないよぉ…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 15:15:33.18 ID:NQwx41200.net
復帰キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:19:59.59 ID:W6mnVsIb0.net
次バージョンでframeworkのバージョン上げるって
win10のデフォっていくつだっけ?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:29:25.84 ID:qOiD5wYw0.net
>>484
友達同士じゃないんだからそんな事書き込む前に自分で調べろよ
顔赤くなるわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:25:10.23 ID:U2KfUAxE0.net
カリカリすんなや
俺たちマブだろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 05:10:36.35 ID:SyPngZo80.net
人生のモブですが何か?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 20:46:33.91 ID:GF3p6oLg0.net
メ欄ガイジに構うなよ
基地外が感染るぞ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:39:40.26 ID:/AUWXV0G0.net
Ctrl+F で検索バーにフォーカス、なぜかフォーカスしません。
どなたか分かる方いらっしゃいますか。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:45:45.98 ID:lHqiddVx0.net
な、age厨だろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 10:36:16.25 ID:Uq+0myVU0.net
エクストラビューを自動的に更新する方法はありますか?
ファイルを追加すると一番下にアイコンが出て全く更新されないので手動でやらないといけない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 14:34:10.45 ID:7ltCmGnN0.net
おま

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 16:00:29.79 ID:/p+jXs120.net
あり

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 06:20:17.30 ID:aL9Ere310.net
これって国産ソフトだったのか
Twitterみて今知った

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 06:47:56.31 ID:5CFw/c7X0.net
ほんの一時だけ海外で外人さんが移植リリースしてたけどな
いわゆる「P版」ってヤツで今でもWindows 10でちゃんと動作するぞ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 08:41:55.05 ID:J0gZvTzK0.net
本家の作者様(Quizo氏)が数年間音信途絶になった
一時期に海外の人(P氏)がフォークしてくれていたね
本家が帰ってきてくれた後はP氏版は活動休止した

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 09:13:13.42 ID:R4u0KEwu0.net
この作者ならMicrosoftでもGoogleでも入社出来そう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:41:58.62 ID:Ox2tUTIA0.net
Windows10にしても未だにP版で不満ないわ
長く使えて助かってる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 16:12:59.11 ID:5CFw/c7X0.net
まあ、うちでもP版使ってるんだけどね
新しいWindowsが出る度に何処かおかしくなるんだが知らぬ間にMSが元に戻してくれる(笑)

今時の人には興味は無いだろうけど、これ
https://sourceforge.net/projects/qttabbar/files/
もう10年前の話

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 11:07:02.90 ID:5KSajV/S0.net
Internal Server Error

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 18:33:30.54 ID:20LmzELl0.net
コンパネひらくとTABがちんぽになる問題は解決してないんかー

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:32:01.39 ID:gFuj6gmd0.net
ダークモードでコンパネの色がおかしくなるのって設定で治る?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 18:48:09.06 ID:Q6HPYnXH0.net
>>502
それ俺も気になってる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:26:15.84 ID:vt7rGF1I0.net
な、age厨だろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:41:42.20 ID:XkuYckay0.net
加齢臭

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:04:38.38 ID:2mC1n9vZ0.net
あげたら何なんだ
そんな意味のない習慣

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:16:02.76 ID:wAypLojC0.net
な、age厨だろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:16:42.41 ID:IQPnTTf30.net
反論するふりした荒らし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:16:47.04 ID:puthqPpe0.net
加齢臭

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 17:15:44.79 ID:90lVcFIF0.net
質問だけど、前からキーボード叩いたら検索ボックスに入力されてたっけ?
フォルダ内のファイルを選択できるようにしたいんだけど。
例えば、[u]押したらuser.txtを選択できるように。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:23:09.08 ID:HXTH02BC0.net
自分の環境では、
・検索ボックスに入力されない
・ファイルを選択できる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:46:49.37 ID:i4zON1Px0.net
自己解決しました。
エクスプローラー本体のフォルダのオプションにある「リストビューを入力するとき」の入力したキーの選択をする
に合わせたらいけました。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:12:14.24 ID:io/GFEee0.net
質問なのですが、

QTTabBar 1043
win10 1909

でウィンドウを最大にしているときは問題無いのですが、最大より小さくしていると開いている全フォルダのタブが急に消えたり表示されたりします。
同じ症状の人いますか?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:00:34.78 ID:s1sbhMR60.net
それと試したら>>489と同じで ctrl+F で検索バーにフォーカスが移りません。
おま環でしょうか?

515 :sage:2021/03/10(水) 12:38:29.49 ID:AtFtpLFn0.net
>>514
>>489 のときはだめだったのに、なぜか今はできる。
この前更新が入ったからだろうか。現在 20H2

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:48:03.72 ID:AtFtpLFn0.net
すみません。Ctrl+F で検索バーにフォーカスが移らない件、勘違いでした。今思い出した。
QTTabBar で解決できなくて、X Button Maker で Ctrl+F を再定義していたのでした。
20H2 は関係なさそうです。このスレ的には解決とはいえません。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 08:16:08.16 ID:dHd6tuqu0.net
>>516
タブが消えるのはQTTabBarを再インストールすると直りました。

検索ショートカットが効かないのは、仮想環境のwin10 20H2にQTTabBarをいれても同じだったのでおま環ではなさそうです。

エクスプローラの検索ショートカットは ctrl+F 以外に ctrl+E も使えるようなのでそちらを使います。
X Button Maker で再定義したのは ctrl+F → ctrl+E ですか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 15:22:17.76 ID:RxfoL2VZ0.net
設定 → ショートカットキー → 検索バーにフォーカス*
のチェックを外す

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:05:52.78 ID:f+ZYoCT50.net
>>517
Ctrl+E が使えるのとは知りませんでした。
こちらの環境では Ctrl+E は問題なく、 Ctrl+F が使えません。
自分好みにカスタマイズしたいので、X Button Maker を使ったのです。
Ctrl+F → Ctrl+L Tab
アドレスバーをフォーカスしてから右移動で、検索バーにフォーカスしています。

>>518 についてはよく分かりません。チェックの有り無しが反映されません。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 21:08:28.21 ID:AC7/orDt0.net
老眼で文字サイズ大きくしたらタブにアンチエイリアスかからないの思い出しちゃったわ
Q版も試してみたが変わらない様だな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 22:42:21.77 ID:ux6vucqn0.net
+ボタンで新しいタブを開く時にクイックアクセスを開かせようと悪戦苦闘したんだけど「shell:::{679f85cb-0220-4080-b29b-5540cc05aab6}」で普通に開けるんだな
CLSIDは盲点だった

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 12:53:55.54 ID:UaGZ0A680.net
前は問題なかったのに再インストールしたら
ファルダをクリックした時に新しいタブで開かず同じタブで開くようになっちゃった
1043と1038どっちもだめ、解決方法ないですか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:04:22.90 ID:d+ZecDug0.net
>>522
設定しろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 13:26:10.07 ID:UaGZ0A680.net
>>523
探しましたが、設定にそれっぽい項目はありませんでした
どこを設定すればいですか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 15:29:51.78 ID:d+ZecDug0.net
>>524
どこでフォルダをクリックした場合かわからないのでエスパーするけど、ココ
https://i.imgur.com/6mKSVDe.jpg

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 18:47:17.59 ID:UaGZ0A680.net
>>525
無事設定できました、ありがとうございました

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 22:03:51.82 ID:zNA8PFJr0.net
ただの馬鹿

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:00:08.40 ID:NLU8bIj30.net
デスクトップを直接使うのではなく、QTTabBar の一つのタブで使います。
使用方法はファイルの一時置き場で、他のタブにドラッグしたら整理済です。
ところがその逆、他のタブからデスクトップのタブにドラッグできません。

デスクトップはクイックアクセスにピン留めしていて、そこから使っています。
アドレスバーは PC > デスクトップ
ユーザーからたどっていくと (UserName) > デスクトップ
「パスをコピー」で見ると、どちらも C:\Users\(UserName)\Desktop なのに、
クイックアクセス経由は使いにくいです。
この件について詳しい方いらっしゃいますか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:17:22.47 ID:gcNGTqNw0.net
PCからたどって行ったデスクトップのタブやクイックアクセスに直接ドラッグ出来るのを判った上で単に疑問に思ってるだけ?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:46:35.92 ID:V25FcTcB0.net
全然何を聞きたいのかわからん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 18:55:13.27 ID:NLU8bIj30.net
・PCからたどって行ったデスクトップのタブ
・クイックアクセスに直接ドラッグ
両方ともドラッグできません。こちらの環境だけでしょうか。

ユーザーからたどっていったデスクトップのタブには移動できます。
また、送り元を別タブからではなく、別ウィンドウからなら移動できます。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 16:31:32.83 ID:TWTMEnks0.net
おそらく仕様で解決策はない
クイックアクセスのデスクトップに直接ドラッグ&ドロップ出来ないのはピン留め時のミス
ユーザーからたどった方のデスクトップで留め直せ

533 :532:2021/05/11(火) 16:34:10.85 ID:TWTMEnks0.net
説明に良さそうなページがあるんだが、そこのURL自体が駄目なのかリンクが貼れない
デスクトップをクイックアクセスにピン留めしたら マイクロソフト コミュニティ
で検索したら出てくるページ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 18:57:22.85 ID:6fzTwh4k0.net
>> 532
ありがとうがざいます。やはり仕様でしたか。
ユーザーからたどった方でも、ピン留めすると PC > デスクトップ になります。
これはあきらめるしかなさそうですね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 22:35:12.90 ID:X53ws7BT0.net
Leila Gharaniって外人のねーちゃんがYouTubeで紹介してるな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 20:39:27.88 ID:jB7GprUv0.net
Win11リリースがもうすぐか
Qちゃん休んでる暇ないで!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 06:52:14.00 ID:1aawazmC0.net
qtが11対応するまでアプデできん

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:09:07.27 ID:OrvUtIuO0.net
10のサポート期限が25年までだからそれ迄は10でいいわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:37:48.60 ID:M50CoEQ/0.net
win11でも動作確認完了

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 06:21:50.60 ID:qjSYa4nk0.net
QTTabBar ver 2048 beta 1 for 64bit Windows11 IP, Windows10... (2021-7-18) New
ttp://qttabbar-ja.wikidot.com/

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 11:47:25.10 ID:17icJDrE0.net
仕事が早いQちゃん

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 15:49:42.46 ID:1CYIjObb0.net
11対応したか!乙

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/20(火) 20:45:53.65 ID:G46LWtqJ0.net
おはやいな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:47:24.65 ID:P1fboWdR0.net
一時期は死亡説が出た程だったが、最近は凄く仕事が早いなQちゃん

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:09:37.87 ID:GhPqV1tp0.net
2048beta以前はZipファイルを中クリックすると新しいタブで開いてたんだけど反応しなくなった・・・
なにか設定しなきゃダメ?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:20:37.61 ID:2rwugm520.net
>>545
設定→イベント→フォルダビューのフォルダーアイコンを中クリック

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:23:19.00 ID:iwlrL6W50.net
上タブが表示できなくなってしまった
下のタブバーしか出せない
これって仕様…?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:40:17.45 ID:iwlrL6W50.net
バージョンダウンで自決しました

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:28:47.00 ID:0CFqLxMe0.net
>>546
ありがとう
その設定は”新しいタブで開く”になっているんだけど反応しない・・・

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:07:48.00 ID:0CFqLxMe0.net
あっ、自分も一回アンインストールからのver.1043再インストールで自決できました

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 19:28:34.82 ID:wfmfo2NU0.net
このソフトウェアにはエクスプローラにオンラインストレージのフォルダを追加する機能などはあったりするでしょうか?
Googleドライブは標準で追加できなくはないんですが、複数のアカウントで作った分を一括で管理するのには向かないもので

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 22:14:17.62 ID:8KSQe2Zp0.net
>>551
QTTにそういう機能はないからAirLiveDriveとかを使った方がいい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:31:40.96 ID:uT6YUbws0.net
サブフォルダメニューでどんどん階層掘っていけるのが便利すぎて無いと無理

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 01:43:06.01 ID:s+lkEFTy0.net
QTTabBar ver 2048 beta 2 for 64bit Windows11 IP, Windows10... (2021-9-19) New
ttp://qttabbar-ja.wikidot.com/qttabbar

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:02:54.88 ID:V18ZM53O0.net
new取り込んだらQTTabBar Desktop Extension StartUpのエラーが出るようになった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:47:33.72 ID:vjXHo0St0.net
俺もでるようになった、どうやっても治らん
インストーラーからアンインストールしてQTTabがない状態でもエラーがでる
修復も効果なかった
試しにGeekで強制削除してみたら、あいかわらずエラーはでるし
インストーラーのボタンがグレーアウトしてインストも修復もできなくなった
復元で元には戻せたけど

557 :555:2021/09/26(日) 20:27:45.52 ID:V18ZM53O0.net
>>556
windowsのスタートアップフォルダに Desktop Extension StartUpあるのを見つけて
削除をしたらエラーがでなくなった。
なんのスタートアップなんだか知らなけど今の所エラーないからなくてもいいのかも。多分。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:41:46.14 ID:2Stret9Q0.net
おっ治ったありがとう
俺も今のところ変な挙動はないからこれで様子見しますわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:21:03.29 ID:ijqnayJQ0.net
デスクトップ ツール無効にしてても出る?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 18:03:09.07 ID:Y392QPrc0.net
QTTabBar Desktop Extension StartUpのエラー、
windowsのスタートアップフォルダにある Desktop Extension StartUp
何度消しても再登録されてエラーになる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:20:24.67 ID:zRndtkJK0.net
betaがはずれて正式版になってから入れよう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:35:35.77 ID:rQQosDlQ0.net
昔はアップデートの度にお祭り騒ぎになったというのに(遠い目

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:49:46.35 ID:eq6SFn1+0.net
もうWindowsだけの時代じゃないしな
それどころか若い連中はPCすら持たずスマホだけで全て済ませてたりもするし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:24:34.88 ID:i4QTjYTY0.net
ずっと前からエクスプローラーで右クリックすると反応が遅い(数十秒応答なし)とかあって少し前からは落ちる事も多くなり、エクスプローラーに作用させてる物はQTTabしか無いので一旦停止して様子見しようとしたがそういうのが無く
タスクマネージャーで見ても見当たらない
仕方無く一度アンインストールしてみようかと思えば
https://i.imgur.com/LWp9BJo.png
インストーラーからもプログラムと機能からも変わらず
どうすれば良いんだ…
症状が出たのはたぶん一年以上前で、その時からSSDも変わってクリーンインストールしてるし、CPUもマザボもアップグレードしながらIntelからAMDにもなってるし、メモリもDDR4-3200辺りから4000になってるし、メイン部分はほぼ変わってるのに症状は変わらず出るんですよねえ
同じ様な人いないですか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 17:33:04.52 ID:6z5qi7Wh0.net
ずいぶん使っていないのでうろ覚えなんだけど、QTTabBarはシェル->エクスプローラの
エクステンションだかとして動いているので、単体で停止したりは出来なかったはず

アンインストールはOS上で動いているエクスプローラを全て停止(シェルとして動作して
いるものも含めて)するって強引なことしないとアンインストールできないことがあった
ような覚えがあったりなかったり

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:16:03.14 ID:bYnFSbkT0.net
IE11の拡張機能からQTTabBarを無効にすればよいのでは? >>564

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:35:29.95 ID:+RqgtzMh0.net
P版でアンインストーラーが付いた時にちょっと喜んだんだよな
11で使えてるから消す機会も無い訳だが

568 :564:2021/10/13(水) 20:02:05.44 ID:i4QTjYTY0.net
>>565
エクスプローラーはタスクバーなんかも動かしてるからそういうのもって事ですかねえ
全部止める方法とか検索してみます、ありがとうございます
>>566
もうIEで開くとかって無いなと思ったけど設定とかは開けて無効に出来ました
今の所応答なしになったり落ちたりはしてるのでしばらくこれで様子見してみます、ありがとうございます
>>567
アンインストーラーがまだWin11に対応しきれて無いんですかね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:45:58.63 ID:OFSKc7jM0.net
直近に閉じたフォルダをctrl+Shift+Fのショートカットで開く機能をお願いします…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 22:52:41.35 ID:dDuTIDh60.net
エクストラビューがファイルリストの自動更新してくれなくて困る
手動で更新しないとダメ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:39:03.71 ID:VwvoKcUU0.net
画像や動画のプレビューがWUXGAがマックスだからWQHDぐらいにはしてほしいな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 04:19:05.47 ID:6Hvm9iCA0.net
スタートメニューに
Explorer SafeModeというショートカットができていて
クリックすると何かがインストールされるみたいなんですが
何に使うものですかね?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 15:48:18.43 ID:mjzY20LC0.net
Windows11にしてから、フォルダ移動→Backspaceで戻った時に数秒のフリーズが必ず発生するようになってしまったのだが、そういう事例って出てますかね?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:00:35.31 ID:vUaBFgSp0.net
Windows 11スレにQTTabBar使ってるヤツの不具合は出てたな
まあ、エクスプローラー自体の反応悪いし、被せてるモノが上手く動いてませんねって感じだし更に余計なモノ付けたら不具合も起きよう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:28:35.29 ID:kf2ogl120.net
>>573
10で出てたやつと同じじゃない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 17:33:46.09 ID:PsI8moUI0.net
573です。
>>575
Windows10でも出ていたのですね、私のところでは出てなかったのですが、そうであれば再現性低そうですね。
4,5秒のプチフリがあっても便利なので、アップデートを気長に待とうと思います。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:13:43.80 ID:QjPHZ6nU0.net
11 1043 快適
無視してたRyzen 用のオプション更新を全入れしたらエクスプローラーのプチフリ無くなった
しっかし11にしてフォルダのサムネプレビュー無くなったのは地味にイラッとするなぁ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:41:29.29 ID:LDCp6FY10.net
>>577
えっ、Ryzen用のオプションとかあるんですか?
うちも前から右クリしてはしばらく「応答なし」になったりとかあったのでどうにかなるなら入れたいんですけど検索してみても見付からず
どこにある物でした?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:48:46.03 ID:608lGfKm0.net
サムネプレビューないとか限界までwin10使うしかない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 18:00:56.78 ID:QjPHZ6nU0.net
>>578
OSの追加オプションの話な
Windows11の追加オプションは設定画面開いてWindows Updateから「詳細オプション」> の追加オプションの一番上「オプションの更新プログラム」

うちはZen+でWindowsの追加オプションのところにあった古い更新を2つ入れた
Advanced Micro Devices, Inc. - System - 8/29/2017 12:00:00 AM - 2.0.1.0
Advanced Micro Devices, Inc - System - 8/30/2017 12:00:00 AM - 5.12.0.38
入れる前は10に戻すことも考えたほど深刻な状況だったけど今では10よりもパフォーマンスいいよ

Zen3で11だとエクスプローラーのメモリリークとパフォーマンスの低下のバグが報告されてたような…
これはたぶんオプションじゃなくて毎月恒例のWindowsのアプデに混ざってると思う
KB5006746だったかな
↑これ入れて駄目ならWindowsにまだ降ってきてない場合もあるので他に無いかCPU、チップセットでAMDの公式で検索してみては?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 19:42:36.61 ID:CztFHfhg0.net
>>580
詳しくありがとうございます
うちは無かったです
Insider Previewだから既に含まれてたのかなあ
3500→3600→3700Xと変えても症状ずっとあるんですよねえ
おま環かなあ…
レスありがとうございました

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 08:22:20.75 ID:s5dcRe0E0.net
コントロールパネルの色がおかしくなるのは直ってる?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:00:29.86 ID:6nwPENS40.net
な、age厨だろ👆

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 23:33:23.90 ID:nKlGE5zX0.net
コイツ毎回反応するの、なんかの病なの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 13:31:07.88 ID:e6Z29qq90.net
久しぶりに来た
Qちゃん生きてて良かった
しかもインストーラー作っているし
ありがとうQちゃん

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 08:52:38.92 ID:1NPO+sr50.net
win10 20H2でこれ使ってるけどUSBカードリーダーの中身開いたまま暫くするとアクセスエラー出るんだが仕様?
タブ開き直すと中身見られるけど暫くするとまたアクセス拒否される
結構前のバージョンからこの状態だが今使ってるのQTTabは1043

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:07:29.70 ID:aERM2vr30.net
11でQちゃん問題なかったけど11のエクスプローラーやっぱり使いづらいから10に戻した
10の一部を7互換で使うのが至高だわ
Qちゃんんとの相性も良い

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:33:12.81 ID:Jn38gPMN0.net
>>587
7互換にしないといけない局面ってどんなの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:18:58.21 ID:aERM2vr30.net
10に対応を謳っていても古いソフトは互換モード+管理者権限で起動させるのはよくあること
非互換で使うと意図しない状態でしか使えんものはいくらでもある
互換することで真の能力を発揮するのだよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 07:00:03.64 ID:ogLR9xVG0.net
ベラベラ能書きばかりで具体的なことが書かれていない件について

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 07:07:38.20 ID:/lMu3GW90.net
そもそも11のおせっかい仕様はレジストリいじれば10仕様に戻せますし

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 07:12:32.40 ID:jLzAVi6X0.net
タスクバーの使い勝手が悪いから11は諦めた

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 09:56:40.90 ID:cuDyXqpk0.net
インプレス辺りの御用メディアは最新こそ最高!今直ぐ11入れろ!っていつも通り煽りまくってるが
OSなんて少なくとも1年〜1年半は様子見してから入れた方がいいしな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 09:45:32.89 ID:DxcvpcbF0.net
2048がはよう正式版にならないかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 22:32:25.06 ID:Hhgn1ruf0.net
な、age厨だろ👆

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:25:11.88 ID:RUqu3dEd0.net
新しい環境でも使いこなせるようになろう
SNSが使えないおじさんにならないようにしよう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 23:53:07.71 ID:4ktdnpsi0.net
windows11でのQTTabBar のオプションってどうやって開けばいいんだこれ…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 23:54:43.45 ID:4ktdnpsi0.net
ごめん わかった 

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 01:30:04.65 ID:cgd6T+ch0.net
うーん
タブの位置をブラウザみたいに上にしたいな…
やれんのかな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 01:52:46.02 ID:8Jia0dw60.net
共通項目の上にタブがあるのって機能的じゃないよな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:41:08.81 ID:cgd6T+ch0.net
CTRL と マウスの 戻る 進む で最初に戻るやつとかオフにする方法ってありませんかね?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:36:46.51 ID:yfE9HOmG0.net
マウスのXButton2(進む)がExplorerに吸い込まれてAutoHotKeyやジェスチャツールに渡らないんだけど
QTTabBarがなにか特殊な使い方してるってことある?

挙動がおかしいのExplorer、しかもXButton2だけなんだよな
XButton1(戻る)やMButtonは望み通りに機能する

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:37:01.94 ID:Kmq0W9+R0.net
>>602
ahkで使うんならXButton運用じゃなくて仮想キーコード(F13〜F24)割当しといたほうがそういう謎挙動なくなるよ
割当て方はマウスによってやり方違うからぐぐって

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:01:49.86 ID:pXmfucF00.net
シングルウィンドウで使いたいんですが可能でしょうか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 04:53:55.31 ID:N4XlUjB80.net
https://github.com/files-community/Files
Filesってどうなの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:53:54.68 ID:tLR7LiDB0.net
>>605
前に試したが、かゆいところに手が届かない感じ
タブが付けばいいだけならアリかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 07:17:58.86 ID:wnEfpasn0.net
>>606
そか・・・デザインは良いなぁと思ってたけど、今度暇出来たら試してみます
どもです

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:22:28.79 ID:DiRI//sf0.net
試したけど使いものにならん(個人の感想)

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:13:57.71 ID:Bt7ViCxn0.net
やQn1

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 18:05:20.70 ID:R0zhykMZ0.net
左クリック &ホイール上下でタブ切り替え出来る様にすると
ファイルつかんだままタブ切り替え出来て、ファイル移動がめちゃめちゃはかどるよね
つかんで切り替えて落とすだけ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:25:53.07 ID:s3hzO2cH0.net
Outlookのメール上に記載されたフォルダパスから
フォルダを開くと、その時にエクスプローラーの
別ウィンドウが開かれているかどうかによらず
必ず新規ウィンドウで開かれてしまいます。

できれば既存のウィンドウに新しいタブとして
開かれて欲しいのですが、
このような設定をすることは可能でしょうか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 17:48:45.37 ID:LlgqlVFr0.net
アクティブじゃないタブの色をグレーにしたいんだけどタブの設定見ても見当たらない
詳しい人助けて

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 10:49:35.37 ID:qoYhH6mT0.net
そもそもタブに色つけることできたっけ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 10:54:12.85 ID:uB0MptGg0.net
タブなんて自分で描くものだと思ってるがデフォはOSの仕様で何かあるかもしれんな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 10:58:32.53 ID:pA5QuG+40.net
あれスキンじゃないの?
文字色をグレーにするのは見た目にあるが

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 01:35:31.18 ID:JXswPKeM0.net
Windows 11のエクスプローラーをタブ化する機能、最新ビルドでこっそり追加されたことが判明
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1394556.html

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 04:31:02.44 ID:tgBE4jOW0.net
Setsみたいにリリース前に消える可能性は低いと外人さんは考えてるようだ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 07:13:08.87 ID:HlPMIlPw0.net
11にしてもいいかなと思える話題だな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 07:20:18.15 ID:gPNgRUsc0.net
>>616-617
難産だったな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 10:25:49.40 ID:6BRBIhgZ0.net
Windows標準のタブ化が現在のQTTより機能的に優れているとはとても思えんな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 10:52:20.72 ID:0XAFwp940.net
QTは設定項目あんなあるから代替にはならんだろね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 13:23:56.02 ID:OYyKvb3f0.net
コマンドバー相当の機能が付かない限りQちゃんから卒業できそうにないな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 14:27:07.93 ID:EpU9lIr00.net
プレビュー機能、エクストラビュー、サブフォルダメニュー、グループ機能、どれが欠けてもストレスMAXになってしまう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 21:22:07.62 ID:7iri9Cj+0.net
タブ化は別になくてもやっていけるけどサブフォルダメニューはもう無いと無理

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 23:00:24.69 ID:Jo2mkIgg0.net
そもそもノーマルがどんなだか忘れたわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 15:47:43.84 ID:48XmTfT70.net
11でタブ機能追加で12で廃止とかなりそうで怖くて使いたくねぇな
Qちゃんが一番安心や

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 10:54:06.61 ID:xLMGbKpl0.net
コマンドバーのフィルターボックスをドラッグ&ドロップで元に戻そうとしてもどこも掴むことができません
これの解決策ってありますか

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 11:04:46.15 ID:ZwZdZcv70.net
アイテムがロックされてるから、くらいしか浮かばないや

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 13:38:33.11 ID:ldj/Yk3p0.net
これを使うとたまにエクスプローラがハングしなくね?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 13:45:14.60 ID:txWHKBUz0.net
たまに はあるけど多分QTなしのExplorer自体がハングしてる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 14:41:46.83 ID:DMnNOI140.net
11はエクスプローラーが素でおかしい上にアドオンやタスクバーに余計な事するとハングや再起動が在り得ない頻度で起きる
とは思う

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 20:09:50.22 ID:RGnf1+R+0.net
v1043でファイル列選択時の背景色を変えるのはどうしたらいい?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:03:40.56 ID:RGnf1+R+0.net
あーWin10ダークモードで使ってて1040からアプデしたらフォルダビュー背景がダークグレイな感じになっちゃったから
見た目で背景色を黒にしたら項目選択しても見えないだけか
互換ビューにもそれらしい設定無いから困ったな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 03:38:23.43 ID:1lkAJluf0.net
新しく機能追加するぐらいならいっそQTtabを公式に取り込んだらいいのに

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 05:05:38.81 ID:Hsi8aCY+0.net
昔々、remapkeyってキー配置を変更するツールをMSがツールキットに入れて配布したことがある

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 10:13:22.20 ID:1YOGc5xU0.net
>>635
今だとPowerToysだな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 13:15:10.93 ID:26RAQJ4p0.net
ついに11にタブ正式採用か
将来のQTtabはそれを改造するかたちを取るのかな?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 13:34:07.47 ID:9lUD5Y4b0.net
タブつけるのに何十年かかってんだよアホエスはw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 14:57:17.57 ID:IqnY98e40.net
タブ自体よりもサブフォルダーメニューとかプレビューが有能すぎるから結局手放せない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 03:12:14.12 ID:ILxwzhvp0.net
ファイルをシフトと矢印で隣などの物と複数選択しようとすると、左は左端まで、右は右一個と左端まで、上は左端一個と真上から右端まで、下は…あれっ、ファイルだけとか府込みとかで微妙にまた挙動が違ってる…
まあそういうおかしな事になるんだけどおま環?
Win10の時からだったので結構ずっと

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 03:16:20.42 ID:GRCpTXTU0.net
カーソルキーの上下と左右を混同しているだけでは?

642 :640:2022/04/12(火) 08:53:49.39 ID:RwhO5S7t0.net
>>641
レスありがとうございます
上下と左右を混同とは…?

あと訂正
府→ファイル
変換時、ファイルをタップしたつもりが府を選択していたみたいです

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 15:02:46.45 ID:JHm6MmpR0.net
>>640
当方は問題なく選択されますね。アイコン表示の状態で、右は右一個、左は左一個、上は上に1行、下は下に1行選択されます

644 :640:2022/04/12(火) 15:43:30 ID:cHS/ihqX0.net
>>643
レスありがとうございます
ではおま環ですね…
ありがとうございました

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 16:59:24.60 ID:nnENXzoS0.net
>>640
「…あれっ、ファイルだけとか府込みとかで微妙にまた挙動が違ってる…」
の部分が何を言っているのか分からないけど、
最初に選択したファイルなりフォルダの位置で基準が変わるのはわかってる?

646 :640:2022/04/12(火) 19:05:17.08 ID:AJAfSMSL0.net
>>645
レスありがとうございます
それについては642で「ふ」の予測変換でフォルダ選択したつもりが府を選択していて気付かなかった事を書きました

位置で基準ですか?
どこでもその物を中心に左右は一個ずつ隣へ、上下は一行ずつ上下へ、では無いんでしょうか?
おかしくなる前は普通にずっとそうでした
おま環なら何かと競合、干渉してるんだと思うのでそれを探そうと思ってます

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 04:45:47 ID:wxWwOzGt0.net
QTTabBarってWin11でも生き残れるの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 20:03:04 ID:z4aNGBNm0.net
P版がきのこってるだからメンテされてるQ版は余裕じゃないの

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 22:15:27 ID:OxXIRw8v0.net
マックのparallelsで起動するWin11ARM版だと
表示→ツールバー→QTTabBarをONにしてもチェック入らずバーでてこないわ
ARM版のせいなのかWindows11のせいなのか・・・
11にうまくインストールできた人います?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 00:43:59 ID:K2WJf+iZ0.net
>>649
virtualboxでWindows11のイメージMSから出ているやつで
入れてますけど、1043が5月11日の更新プログラム入れたら
動作しなくなっています。ホストのWindows10ProX64 19044.1706
の方は問題なく正常動作。

Windows 11の「Windows Update」後に「.NET Framework」アプリが起動しないトラブル
一部で報告される 窓の杜 2022年5月11日 15:12
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1408332.html
これとの関連はあるのかなあ?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 08:35:15 ID:wNJ5jwjY0.net
ありがとうございます
こりゃ11で使うの難しそうですね
アプデの頻度が全然違うから対応しきれなさそう 残念

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 09:16:44 ID:ItpJzGpP0.net
2048普通に11で使えてる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 09:20:24 ID:4x79T/gm0.net
当方、Windows11で問題なく動いていますね
https://i.imgur.com/7VIeITY.png

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 09:49:43 ID:wNJ5jwjY0.net
QTのタブが表示できないなあ
もっかいドキュメントやら確認します
QTTabBarEnabler.exeは関係あります?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 10:25:56 ID:2HvU34/W0.net
>>654
Windows11でQTTabBarを使うならとても関係がある。
作者さんが公式サイトに書いていたけど
Win11はエクスプローラーのUIが変わってQTTabBarのON,OFFが出来ないから
ON,OFF専用アプリのQTTabBarEnabler.exeが同梱された。
でもあなた場合はARM版Windowsにインストールしようとしているから、
そもそも対応環境でないだけだと思う。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 14:29:04 ID:wNJ5jwjY0.net
>>655
QTTabBarEnablerはセーブボタンおすだけでいいんですかね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 14:33:13 ID:wNJ5jwjY0.net
ARM版だとコレが限界
ツールバーの方はチェック入らず
https://imgur.com/a/sWWae2I

残念ですがインストール出来なくて当たり前なのでw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 11:39:30 ID:yeid4JVk0.net
>>657
QTTabBarEnablerでリストアボタン押した?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:18:24 ID:mua2Upvv0.net
あれリストア押すのが正解なんですね
まあそれでもダメですが・・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:40:10 ID:jklvZFN20.net
シンプルにQTTabBarはArm版Windowsをサポートしていない
当然Windows11(Arm版)でも動かない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:43:39 ID:883itPjI0.net
Arm版のサポートをしてないのは当然だが、エミュレーションで動くかは別の話だな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:51:59 ID:883itPjI0.net
>>657
単なる好奇心なんだが、これがArm版で動くか試してほしい
x86ならXPから11まで動くから余計なことはしてないハズ
https://sourceforge.net/projects/qttabbar/files/1.5.0.0%20Beta%202/qttabbar-v1.5.0.0b2.msi
https://sourceforge.net/projects/qttabbar/files/Language%20Files/Lng_QTTabBar_Japanese.xml

表示出来ない時はQTTabBarEnablerで

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:35:33 ID:mua2Upvv0.net
入れてみた
beta版と同じく表示→オプションからQTtabbarを選択しても表示されずチェックマーク入らないですねえ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:11:46.04 ID:883itPjI0.net
>>663
ありがとう
手元にあれば色々試してみたいところだが随分渋そうだ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:17:21.16 ID:yeid4JVk0.net
試しにVirtualBoxを入れてみたけど普通に動いて草
ちなみにVmwareでも普通に動く
https://i.imgur.com/MDHdk87.png
https://i.imgur.com/VCrtyI9.png

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:31:52.90 ID:mua2Upvv0.net
トホー!

667 :650:2022/05/14(土) 08:15:40 ID:DNP3fNJp0.net
>>650
2048beta2付属の”QTTabBarEnabler.exe”を実行してRestoreボタンをクリックしたら
タブバーが表示するようになってqttabbarバージョン1043でもまた動作するようになった。
".NET Frameworks”の方は問題なかったようだ。

環境 ホストOS Windows10x64 Pro 19044.1737
VirtualBox 6.1.34
ゲストOS Windows11 22000.675 MSのサイトのVB用イメージ
VirtualBoxをUEFIモードで動作させている。
ハード RYZEN9 5900x マザボ B550トマホ AGESA 1.2.0.3B メモリ64GB
チップセットドライバー 4.03.03.431 22/3/14 AMDサイト
グラボ Radeon RX470 4GB アドレナリン 22.5.1

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 04:47:46.14 ID:DmKy6wat0.net
動画のプレビュー機能なんだけどプレビュー開始位置を頭からじゃなくて指定の位置から開始するような設定はできない?
すごい便利なんだけど冒頭からしばらくは同じ映像の動画群の時ちょっと困る

669 :649:2022/05/19(木) 11:33:04 ID:AZWlzvN00.net
>>667
Win11のARM版の動作報告を聞いてるんですけど?
x64版とArm版の区別も付かないの?
回答者なのに?

670 :649:2022/05/19(木) 11:55:22 ID:Ntx+fnjT0.net
649書いた者ですけど、何故俺がもう一人いるんですかね
タチ悪すぎるので649は>>669に差し上げます

ファイル操作はmac側で大体やってます
久々のmacだけどFinderはやっぱすげえファイラーだわ windowsに移植したほうがいい

>>667
直ってよかったです
無いと極端に使いづらくなるからねえ・・・

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:23:00 ID:yZkiuCAD0.net
>>670
ファインダーがWindowsに実装されたら阿鼻叫喚だからヤメテ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 14:58:57 ID:AKoQD5Cm0.net
Finderがいいと言うならばエクスプローラーに拘らずに好きなファイラーをいれたらいいじゃん

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:30:18.08 ID:9aEhy5oh0.net
いつの間にかHP無くなってる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:49:43.86 ID:3K+GE+JG0.net
Wikidotがハッキングされたよ、ロシア軍の痕跡があるよ
データの損失はないよ、安全確認してから近日中に再開するよ
と書いてある

というか飛ばないほうがよかったな・・・

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 14:25:24 ID:BKW9kiyV0.net
Qちゃん大丈夫か

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 20:02:19 ID:alhakLqu0.net
win10でカラーテーマをダークにしてるからQTTabbarもダークなんだけどインストールした更新プログラムの日時が背景も文字も白いのは設定で直らない?
ダーク使うのやめるのはなしで

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:29:41 ID:IZvy0klw0.net
>>676
まず、「インストールした更新プログラムの日時」ってのが分からない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 22:40:28 ID:jCjuH8g90.net
言ってることは判るが、Q版ってそんな中途半端な状態になるんだって感じ
時間出来たら仮想に入れてみるか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 02:46:52 ID:+5JbJDRy0.net
理解できないアホがなんでアンカーまで付けてレスしてるのかってのが分からない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 02:51:59 ID:hCxkv/P50.net
カリカリすんなや

681 :677:2022/06/21(火) 09:41:28 ID:TOzMbBiT0.net
>>679
説明もまともにできないアホにはアンカー必須でしょ
それとこれくらいも分からないアホなの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 09:43:24 ID:SKGxABB90.net
カリカリすんなやっっ!!!

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 09:46:44 ID:+5JbJDRy0.net
>>681
お前が答える義務はないのになんで絡んでるのかが意味不明

684 :677:2022/06/21(火) 09:56:36 ID:TOzMbBiT0.net
>>683
最初に「アホ」と言って煽ってきたお前のレベルに合わせているんだぞ!
自分発信なのが分からないのかい?
「自分は悪くない、お前が悪い」とか思っているのかい?

って言っても分からないようなぁ
だってアホだし草

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 10:29:49 ID:TGiAtM2u0.net
なんで更新プログラムのアンインストールで一覧開くとインストール日時一覧だけ白のままなんだろうな

読解力もない人が自分棚に上げて人に意見とか滑稽通り過ぎて嫌がらせにしか見えない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 11:07:22 ID:SKGxABB90.net
冷静になれっっっt@!!

687 :677:2022/06/21(火) 15:04:55 ID:TOzMbBiT0.net
>>685
そんなにオレにあいてしほしいの?
いくらでも相手してあげるよ

現実の世界で君の目の前に無知な人が現れたとしよう
君は無知な行動をされただけで「嫌がらせをされた」と被害者になるの?
自己中すぎない?

>>686
すまんな。お前が一番正しく、一番普通の人だ(良い意味で)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 18:12:41.46 ID:pz3uNInD0.net
Surface pro x (Arm64,Win11)ではやっぱ動作しないなーと思ってたらここに辿り着いた
やっぱ無理か

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
複数チェックしたファイルのチェック状態を保持する設定ってない?
写真とか選んでる時に20枚くらいチェックボックスで選択した後、ごクリックでミスった時に選択していたファイルがクリアされるのが地味に嫌なんだ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
9月にタブ化したら
どうするかなあ
タブ以外の機能は使いたいから残しとくかなあ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
windows11が標準タブ化したらQTTabBarはどう表示されるんだ
QTにオプション追加されてタブ非表示機能でも付くのかな
チャーハン、ライス抜きで みたいな存在感になるけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一応QTをアンインストールして来週に備えることにした

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スタートアップにショートカットが残るのか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ずっと解決出来ないので何かわかればアドバイス下さい
例えばデスクトップでは文字色白なのにデスクトップにあるフォルダに入ると文字色が紺になります
設定の「見た目」で基本の背景色と基本の文字色をオフにすると、デスクトップが紺、その下のフォルダの中は白と逆になります
背景色を黒にしてるので白が見やすいのですが紺だと凄く見にくくてどうにか直したいんです
基本の背景色、文字色をオフにしていると背景色が灰色でスッキリしないし、フォルダの中も基本的には灰色なのに「更新日時」の部分だけ黒と謎の状態
基本の背景色をオン、文字色をオフだと背景色はどこも黒ですがフォルダの中の文字色が紺
何かわからないでしょうか?
Win11 Pro
QTTabBar 2048 Beta2

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ワロタ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 04:25:32.16 ID:J2y4smgp0.net
>>694
色々試したが紺色にする(なる)方法が分からなかった
Win11 Pro
QTTabBar 2048 Beta2
https://i.imgur.com/4XT9JOx.png
https://i.imgur.com/pm09LYg.png

697 :694:[ここ壊れてます] .net
>>696
わざわざありがとうございます
んー、はっきり覚えてないのですがずっと前に「設定」の方で色関係いじって、その時どこかに紺を選んだ気がするのですけど確認しても見当たらず
それにQTTabBarの設定をすると上の階層とその下の階層の文字色が逆転するのもさっぱりわからず
こんな感じです
https://i.imgur.com/9rFZ6P4.jpg
>>695
わろてんじゃねえです

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
くそわろた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
22H2にしたらエラーでアンインストールできなっなったんだが

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>697
文字色を青色にできた
白にするにはフォルダオプションから設定を変更すればOK
https://i.imgur.com/LCNJSsp.png
https://i.imgur.com/7Ot3VYk.png

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>699
前からアンインストールでエラー出てたよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>701
ありがとう。サイト見たらやり方書いてあったわ

703 :694:[ここ壊れてます] .net
>>700
おーーー、直りました!
まさかこんな所が関係してるとは…
QTTabBarの設定で変わるからこっちかと思ったら根本は本体だったとは
まじ助かりました、ありがとうございました
>>695
>>698
これで俺も笑えるわw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
22H2のタブ有効化した人いる?
どんな挙動になるんだろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Windows本体にタブ機能が付いたので
タブ以外の機能だけ使いたいけど
タブ表示のチェックを外すと
全部の機能が外れる

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
IP?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>705
同じ事やったw
自動的に隠す、でならないかと思ったけど隠れてくれなかった
でもOS側のはタブの切替6クリックしなきゃだし(アドオン入れてる)こっちで良いなと
OS側の方消せればスペース広く使えるんだが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう更新来てるの?
手動で有効にしただけ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
OSのタブ有効化したら、これのタブバーがちょくちょく消えるようになっちゃった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>708
徐々に正規版にタブが適用されているみたい

711 :707:[ここ壊れてます] .net
あ、クリックの前に謎の6入ってて6クリックになってたw
6無しの「クリックしなきゃ」です

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 02:57:30.25 ID:nMThESBO0.net
ついに公式タブ化来た
公式タブ普通に使えるように思えて二枚目追加したタブだと挙動がおかしいな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 13:03:52.73 .net
公式タブ、無効化した。使えん。
https://pureinfotech.com/disable-tabs-file-explorer-windows-11/

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 13:09:11.36 .net
タブのロック、グループ、前回終了時の復元くらいはないとなー

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 18:59:24.94 ID:6Z7aY6m+0.net
公式タブ無効にしたけど下でしかタブ使えなくなった
上だと何も表示されない
早く更新してくれ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:58:27.19 ID:APWeyv8A0.net
じゃあ無効にしないほうが良さそうだな
スペースも変わらないし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:11:40.27 ID:mRXUPDak0.net
これどうなの
https://github.com/indiff/qttabbar

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 18:45:14.31 ID:VNTvWXaB0.net
予想通りの反応で草
自分はこの機会にQTTabBarをアンインストールしました
単純なタブ機能以外使ってないのでOS標準で十分でした

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 20:48:17.79 ID:skfqMF/h0.net
>>718
普通に多くの一般人(PC初心者・低利用頻度の人)は標準で満足するでしょ
しかし、ここにくる多くの人(PC玄人)は標準じゃ満足しないでしょ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 21:25:05.26 ID:VNTvWXaB0.net
多分このスレには3~4人しかいないだろうけどね
ここのPC玄人()の人たちがPCをどう活用しているのか・・・
全然興味ないけど

後世に残すべき赤面もののクソレスありがとうございました

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:05:33.43 ID:skfqMF/h0.net
>>720
QTTabBarには便利さがあり、それを活用していることが分からないの?
必要とするしないは別として、機能面の便利さなら初心者でも分かりそうなもんだけどな
君はチンパンジーなのか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:19:35.38 ID:zhGZx+AJ0.net
>>718が何に対して言ってるのかさえわからない
717?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 04:40:19.71 ID:CEGzMiwz0.net
なぜレス乞食にエサを与えてしまうのか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 17:53:41.65 ID:E6+TE1LW0.net
すぐ顔真っ赤にして牙剥くから面白いんだろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 23:38:33.03 ID:SJyMraWw0.net
自分のことPC玄人とか言いながらサードパーティのユーティリティに依存してるだけだから標準機能が使えないしアップデートで仕様が変わると対応出来ない
つまり初心者以下って事でいいよね?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 23:42:28.73 ID:Sx1ZyBhb0.net
過疎スレでこのスローペースの罵りあい
ヨボヨボのお爺ちゃん同士のケンカみたいでウケる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 23:58:46.79 ID:Tor+Oc5V0.net
>>725
自分のことをPC玄人と言っていないし、
サードパーティのユーティリティに依存していないし、
標準機能が使えないわけがないし、
アップデートしても対応できる。

何ひとつ合っていなくて草
チンパンジー?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 06:34:23.31 ID:E1CzVmoU0.net
なぜレス乞食にエサを与えてしまうのか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 09:55:35.48 ID:WLQp20at0.net
プライドをかけたおっさん同士のレスバ、まだまだ続きますよ

さあ論破論破

730 :フットワークの軽いおっさん:2022/10/29(土) 10:47:19.25 ID:1pGGwiL80.net
そこまで言うなら期待に答える対応をするよ
チンパンジーからレス来たら論破してやる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 19:04:16.60 ID:NKBXWpK40.net
すでに邪魔臭かったけどそこまで行くと荒らしだな
コテまでつけてキモい勘違いすんなよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 20:37:47.85 ID:DQKKVD3d0.net
>>728

733 :フットワークの軽いおっさん:2022/10/30(日) 22:15:40.32 ID:+OeMbBdT0.net
>>731
>>728は分かる
ただ、>>729のレスは俺やチンパンジーと一緒で嫌味たっぷりだろ
そのレベルに合わせただけ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 06:29:40.31 ID:gHCTI4Q00.net
ぜんぜん分かってなくて草

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 01:19:59.17 ID:G3uVKidS0.net
実際のところQuizoの掲示版では頭の悪い質問で溢れてるからな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 07:02:30.04 ID:djvQxo650.net
終わってるなおっさん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 16:10:51.53 ID:5ywN1U1R0.net
年寄りは沸点が低い上に自己評価が異様に高いから自分自身や信じてるものを否定されたり馬鹿にされるのが許せない
「歳とって丸くなる」は都市伝説

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:50:06.13 ID:KKiiY1q60.net
生まれながらに沸点低すぎやろお前

739 :フットワークの軽いおっさん:2022/11/04(金) 03:59:46.25 ID:BHxKHGzO0.net
全員もれなく「ほぼ俺と一緒」で草

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 14:26:06.18 ID:R1FEUDmC0.net
すーぱーはかー共仲良くしろw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 14:38:03.58 ID:oStpGNOs0.net
Windows10で愛用してた俺も気付けばPC玄人だったってわけか
俺も標準タブで十分なんでアンインストールしたわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:42:07.10 ID:TyWK0P9f0.net
まあスマホ世代からしたらまとめてPCオタクおじさんらしいけどさ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:51:39.39 ID:3aJO8dph0.net
ちょっと何言ってるか分からない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 15:11:51.24 ID:DQkbkAdJ0.net
公式タブがポンコツ過ぎて引く
新規タブで開くのはコンテキスト経由しかできない、他アプリの「フォルダーを開く」等の操作では新規タブじゃなく新規ウィンドウで開くなど無能感満載

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 17:53:12.41 ID:r6bcbAoz0.net
簡単なマウス操作で新規タブ開けるんだけどなぁ
フットワークの軽い無能なマヌケ中年

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 18:51:59.64 ID:coSJ4ZX80.net
便利なユーティリティに依存する人ほどOS標準の基本操作が頭に入ってないからな
ショートカットキーも憶えられないし高確率でタッチタイピングなんか出来ない
Shift+右クリックでさえ煩わしいのかユーティリティ使ってWin10仕様の右クリックメニューに替えてる人も多いようだし事務のおばさん以下のスキルしか無い

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 03:37:09.39 ID:luiGDrYl0.net
お前らストレス溜まってそうだな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 15:25:19.33 ID:ZlL3tGj10.net
自分が気に入ってるソフトを他人がアンストしたところで気にならんな
俺が開発したわけじゃないから悪口言われても腹も立たん
1年以上放置で見た目も古臭いし重いから削除したけど気に入ってるなら使わせていただけば(ココ重要)いいと思う

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 04:48:00.56 ID:47ciTHpB0.net
新規タブの作成(プラスボタンを押したときの挙動)をショートカットに設定できない?
キーボードショートカットのところ何回見ても無いんだけど…タブの複製しかない…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 18:22:02.48 ID:oFqtbhyR0.net
ここに来る人はPC玄人とか言ってた割にヤベェなお前ら
よく探せ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 19:06:17.54 ID:2yFUDtzn0.net
やめたれww

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 19:52:34.29 ID:L3Ts+xIt0.net
お前らストレス溜まってそうだな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 21:34:46.77 ID:LfuU+Lrm0.net
初心者は0か100でしか考えられない
PC玄人はきちんと考慮している

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 21:52:19.66 ID:ACWBX93k0.net
タブ新規作成のショートカットなんてある?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 11:57:42.69 ID:HWs/Fv590.net
今年中にショートカットキーが見つかりますように

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 16:00:10.75 ID:UV8vvCfM0.net
タブの新規は、
設定→アプリケーションランチャ→パスに開きたいフォルダを指定→ショートカットキーを指定
で、開ける。自分で自分を開くイメージ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 17:09:03.22 ID:HWs/Fv590.net
普通にCtrl + oでタブ横の+を選んだのと同じ挙動になる
狙ったフォルダーを新規タブで開くならホイールクリック
大丈夫か?お前ヤベェな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 17:14:23.95 ID:HWs/Fv590.net
自分で自分を開くイメージ


759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 17:20:43.81 ID:F1Sr7vO30.net
あんた、ストレス溜まってそうだな
大丈夫か?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 17:45:30.27 ID:HWs/Fv590.net
PC玄人のマヌケ中年は読点をやたら打つから見分けやすいな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 17:58:21.30 ID:LWHDpkCr0.net
>>756
神降臨!!!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:04:22.53 ID:LWHDpkCr0.net
>>757
アプリケーションランチャを使用することにしたけど教えてくれてありがとう!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:23:20.09 ID:HWs/Fv590.net
>>762
こちらこそ楽しませてくれてありがとう玄人さん!!

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:50:26.91 ID:xs4ThPrM0.net
こんな切ない自演を見る事になろうとは、、、
もうやめてやってくれ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:01:37.21 ID:U94JHGqn0.net
精神を病んでる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 00:33:59.20 ID:vMy59er/0.net
つか>>756はよく使うフォルダを登録してそのひとつひとつにショートカットキーを割り当てるとか言ってるんか?
ホイールクリックだけでなくエクスプローラーのお気に入りに登録も知らんのか…?
たしかにヤバいな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 00:51:25.67 ID:lhYId2T00.net
厳密にはホイールクリックはショートカットキーとは言わないでしょ
「場所問わず」動作しないのは機能半減

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 00:56:42.90 ID:TTNqj1ao0.net
なんでこんな糞スレ化しとるん?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 23:36:28.22 ID:GmslSky10.net
Win10→mac→win11と戻ってきました
QTTabBar入れてもウインドウが何枚も開くんだけど、1枚だけにする設定ってあったっけ?
設定しても多重起動しちゃうんだっけ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 23:52:57.48 ID:LRHNp2Lj0.net
>>769
設定→ウィンドウ→キャプチャと除外リスト→ウィンドウをキャプチャするにチェック
その他必要に応じてチェックする

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 00:06:42.51 ID:ag7nmdOf0.net
>>770
ありがとうー チェックしてあったけどオンオフしてみた
相変わらず開きまくるけどしゃあないか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 04:27:03.79 ID:QxF7ALnN0.net
>>771
これとは違うよね?
https://i.imgur.com/yfx5ZuP.png

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 09:16:29.77 ID:ag7nmdOf0.net
>>772
ちがいますねえ
アプリからフォルダ開くと大体別ウインドウで開くかんじ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 19:25:14.76 ID:xV0F/TRR0.net
Everythingの検索結果から書庫を開くと別ウインドウになっちゃうな
フォルダは同じウインドウに開いてくれるけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 21:29:58.51 ID:ARlcPN2P0.net
制限された?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 23:34:12.82 ID:/ZpXTjcG0.net
お前はいつもどこでもそればかりだな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 06:38:33.05 ID:t1DA5o6z0.net
テスト

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:42:41.83 ID:kMQcZLkL0.net
|ω・)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:46:40.97 ID:/oUHPU2t0.net
規制された?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 22:09:38.21 ID:zoTaLgbK0.net
しつこい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 16:49:31.26 ID:FmCf7DL10.net
test

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 21:20:39.91 ID:XvF2jsGj0.net
てすてす

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 22:08:10.95 ID:bz2qPEgt0.net
てすと

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 22:32:00.64 ID:Y0CDkvoE0.net
こいつ色んなとこ荒らしてるな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 23:14:07.81 ID:UA60TK030.net
ゴミだからな
処分されれば良いのに

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 08:48:40.79 ID:kJiYTVyH0.net
てすてす

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 12:55:16.28 ID:WEuL7Dc60.net
テステス

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 10:36:56.39 ID:+QLKG+f90.net
test

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 10:52:11.87 ID:vrw0e7xl0.net
TEST

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:06.32 ID:TwaFyuSF0.net
>>284
なんでもないだろうと感じるね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:07.26 ID:q5Ur7mKw0.net
あれが大勢じゃないのかもわからなくる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:08.08 ID:Ej5fIcMG0.net
>>172
誰がこんな用法始めたんだけど人権なかったのはわかったよじゃあどうすんだこれ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:08.15 ID:VeG02w0S0.net
>>444
国連が規制しろって言ってるだろと馬鹿にされるのはデブくらい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:08.92 ID:rPZ2y2yK0.net
自分のコンプレックスからきてるのかと思ったけどアメリカもBLM暴走したしな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:09.74 ID:CwpgxDrW0.net
>>315
と闘争してきたのも知ってるだろ!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:10.98 ID:CwpgxDrW0.net
自己管理が出来てないとここまで言えんぞ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:13.75 ID:kqNtoFov0.net
どうすりゃいいんだから全く一貫性が無い

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:14.00 ID:x/baLQY80.net
>>429
こういう差別的な使い方をしたかは安倍に聞いてもらう態度じゃないよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:15.67 ID:34KuggvX0.net
>>54
自分も身長低いのに身長低いのがイヤって言うのがウケる界隈だったんだよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:15.80 ID:mf38tyfM0.net
>>65
ローカルな存在であることを自覚してて

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:16.23 ID:M+4q4TzG0.net
>>54
有名な人なのではないんだよな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:16.47 ID:34KuggvX0.net
>>4
スポンサー契約してる奴はさすがに人権無いですは批判されるわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:17.99 ID:105ZubyR0.net
本当にいるんだぜ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:18.05 ID:4mjcZKPI0.net
>>244
リアルで言っているという点が

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:22.52 ID:8kgXpP3X0.net
そんなことよりお前はこれ↓一行ずつググったほうがいいなって思うに決まってんじゃん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:22.71 ID:D4CKFOxU0.net
>>386
もう許されたんだよね昆虫か?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:23.22 ID:5u9STcCW0.net
>>191
代表戦にしたような奴が暴れてるよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:23.25 ID:xp3EJVjv0.net
5chと同じだとか連呼してんのかよドン引きだわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:24.30 ID:nh7eIiF60.net
お前らが悪魔的なのに違いない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:24.45 ID:BmrtRCNY0.net
動画内で言ってるんだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:25.70 ID:tlRkOZO+0.net
>>187
ポリコレの問題であって欲しい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:26.51 ID:tlRkOZO+0.net
>>30
飛び火回避のために4回目の早期接種が急務ですとか言っておきながら身内にもキレられてて草ァwww

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:37.06 ID:gWSkJcTG0.net
新年から神社でなんJの刃届かず世界は白く染まる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:37.78 ID:lZuDOS880.net
それはこいつだけの責任でしかないよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:38.46 ID:y3j3zfu10.net
>>325
これが正しさの力を使ってしまったか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:39.21 ID:m1tdEtrb0.net
数日前にこいつの口の悪さなんだが

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:41.70 ID:QLkFFm5c0.net
>>229
フゥーーーー……フゥーーーー……フゥーーーー……フゥーーーー……フゥーーーー……早く種付けしたい……

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:44.68 ID:ZEm2mwRF0.net
>>376
俺も当てはまってるがヤフコメには居るからな自分の親がどうってあれじゃなくて大企業が非正規に移民使うのが当たり前

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:45.26 ID:uW4l14Ey0.net
この口の悪さなんじゃ?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:45.62 ID:cRa4i3Bc0.net
海外の方がいいかも

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:46.86 ID:cRa4i3Bc0.net
>>298
俺の彼女Aカップなんだなwまともな脳みそしてないから俺は許した

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:52.34 ID:At1HkQbG0.net
>>234
そりゃ未だに犯罪政党の自民党が支持されるかどうか知らんが普通にいる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:52.78 ID:Yf+tlLz50.net
>>351
小室叩いてたじゃん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:52.88 ID:At1HkQbG0.net
>>341
人権なし発言を拡散したほうが良さそう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:53.15 ID:wiajg19c0.net
なんJの敵になったからだろうな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:53.69 ID:ShLk09al0.net
>>52
ネットの普及のせいなのか下心があるのはお前やが秀逸すぎる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:54.42 ID:ShLk09al0.net
>>332
人権ないと思ってないと思うんけどもね🤔

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:56.10 ID:0+HKtOFn0.net
>>9
HNだけかと思ったら30のババアかよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:56.93 ID:ukyQqjdP0.net
アドブロックしていくのは本当凄いわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:01:57.82 ID:EYS5ZxIq0.net
>>361
翌日半日もしないとね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:01.33 ID:H1kDU/7L0.net
コピペに騙されるのは自然だわむしろ氷河期が敵視してるのは明らかにBBAだろ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:01.76 ID:mQqlWmnt0.net
>>189
いつ改憲されてんだよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:02.62 ID:QA9y2XMH0.net
>>440
異性の好みの問題じゃないのノリなんだろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:05.13 ID:Xy73hiQ80.net
>>432
女プレイヤーは誹謗中傷されてた世代だからな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:05.59 ID:v6vxhi0k0.net
お話にならないじゃなくて俺の意見に反対するキモオタって要はこういうことだからな分ける必要もないからな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:06.21 ID:Xy73hiQ80.net
>>446
ほんとにクビになっただけだろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:06.36 ID:v6vxhi0k0.net
>>28
あと結局それはいつか行動になるからベターな反論にはなれない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:10.80 ID:wdtGfj5r0.net
>>266
しかも20歳そこそことかじゃなくてその後のネラーじゃないか探っといた方が良いんじゃね?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:12.52 ID:HKGL0f/v0.net
>>68
裏切られたと勘違いしてる左翼増えすぎじゃねえかほんと

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:14.24 ID:2Kcu/IUx0.net
>>40
フェミニズムって男を悪魔化してるのかな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:15.44 ID:BxFWbUuR0.net
>>191
会社にも嫌われて当然だわ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:15.48 ID:A3HA84KT0.net
>>186
もう許されたんだなって

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:16.29 ID:2l/EihxX0.net
入管にかかわった時点でゲーム用語の人権という意味で使ってるのと同等だぞ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:18.19 ID:J8Mbx4pd0.net
レイプして逮捕されていません

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:18.80 ID:9jI1YvFr0.net
>>328
ポルノの自由を主張することってあるの?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:19.48 ID:DUgWK4Oi0.net
>>210
アウトドア好きのおじさんは女じゃなくて根拠を示して完全論破を見せてほしかった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:23.26 ID:E8gdk2eI0.net
>>443
もう30なんだよ・・・

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:23.73 ID:kiJDPQjA0.net
マルチに参加するなって意味じゃなくて反安倍反維新だったんだよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:23.75 ID:E8gdk2eI0.net
>>341
目の前に侮辱だかセクハラ的なコメントされてなさすぎて草

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:28.34 ID:rLOXG3kB0.net
>>296
マンカス仲間扱いされるの見るの好き

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:38.10 ID:sG+jS5g20.net
>>266
もっと年齢層上だと思って神聖なものと考えてるからトンチンカンなこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:39.63 ID:oU09D+yQ0.net
>>203
雪さんとか知らなさすぎよな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:40.61 ID:s75FJC5+0.net
>>440
ってことでもあるのか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:41.23 ID:XhqeMGHG0.net
>>167
まずTwitterで暴走してる連中に事実を説くのはナンセンスだわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:41.52 ID:ZNAhu+gR0.net
理解できないかもしれないから注意な

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:44.79 ID:zE9pnhAC0.net
何もしてない可能性もあるからな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:48.12 ID:s0u2BTEk0.net
プロという立場をわかってないんじゃないの

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:49.10 ID:n7i1+UoZ0.net
そんなんだから一発アウト

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:52.85 ID:YpYm+BLC0.net
>>316
起こす奴は戒めるどころか聞きもしないからなできるだけ早く規制してほしい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:53.17 ID:yL/78jcm0.net
>>191
エロ方面いった方がいいのかもしれんし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:54.86 ID:sNfiOgK00.net
>>74
いやマジでさ頭おかしいとは思わない?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:57.03 ID:fgz8zl1n0.net
だから俺がアベノミクスの大失敗によって正しさの議論から逃げようとしているのいずれかを救う必要があるのか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:57.46 ID:567FuAlt0.net
この人もそうなのがそもそもおかしいよね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:57.93 ID:c48vCD1I0.net
不特定多数の人間にぶっ刺さるワードだとは思ってたわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:58.16 ID:fgz8zl1n0.net
>>301
>その前提条件の差異はないリベラルを特徴づけるもんでもないクソみたいな看板に胡座かいて

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:02:58.65 ID:567FuAlt0.net
速効通報されているからな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:01.13 ID:nYmhhCH20.net
それで賛同者が増えるならいいけど減る一方だから効率の話だからフィクションの話だから引き延ばせばそのうちなんとかなったはず

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:02.04 ID:P4KWp/HR0.net
>>369
冗談のつもりで言ってるかわからんのに無防備過ぎるわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:03.58 ID:iCb6MCaI0.net
>>250
ゲームに生活保護をバカにするけど匿名でしかやらんぞ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:04.55 ID:PKhhLUE30.net
安全確保したんだけどなあ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:04.79 ID:iCb6MCaI0.net
で実際ゲームは上手いんだろうな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:05.08 ID:PKhhLUE30.net
そして案の定アメリカから怒られて何か悪いことをしたかをマクロで考えたら?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:12.80 ID:/hYrFukB0.net
>>4
なんで改竄をしたのはオカンだなw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:14.05 ID:6F908Sgd0.net
踊ってるだけの話

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:14.74 ID:W5vkLAuX0.net
虚カスってなんだかんだ頭良いと思ってるのもやばいわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:15.10 ID:reLjZSz00.net
Uberの配達員のモラルやべえなこれ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:16.58 ID:9fHS14tA0.net
>>199
何か問題があるよね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:17.65 ID:v1dc9JDD0.net
女だからチヤホヤされて当然だわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:18.92 ID:v1dc9JDD0.net
また勝ってしまったから面倒なことになって議事堂突入までやったんだから全く一貫性が無い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:19.04 ID:+r3et8Nj0.net
ほんとにどうでも良いけどウレマ引くし山の中入って徘徊しとったのは5chというかなんJの空気はおいしいかい?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:22.42 ID:zsEvDdXO0.net
>>148
朝測れば170cmあるだろうしYouTubeあたりで食いつなぐんかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:25.25 ID:Hnmk7Njx0.net
>>399
これって支持されるかどうかじゃないんだなと思って神聖なものと考えてるんで

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:25.30 ID:Mi8LB3hz0.net
>>212
他人を納得させるためには何をやってもいいぞ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:27.57 ID:eHF2U81r0.net
>>341
これ読んでて違和感あるなぁと思ったら30歳

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:27.67 ID:/s10UCIn0.net
>>116
他人のあら探しばかりして自分からは何も変わらんし良い勝負じゃん

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:28.38 ID:gpNX0TxN0.net
なんらかの本を読んでるならまだましだけど流石に言いづらくなってんだ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:31.83 ID:VzIBKAHy0.net
>>1
逆差別主義者ですと認めて交尾容認してほしい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:35.68 ID:6K+wGi3c0.net
>>343
なんかあったんだから

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:39.90 ID:GFQms/580.net
>>197
ここにここまで反フェミ増やしたのはマジでおじいちゃん結構いそうなの

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:40.74 ID:S15+av9B0.net
だから重症化するには無理がある

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:44.72 ID:pwYyaZ530.net
おっさん何やってんだろって思うが

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:46.52 ID:crhfcP250.net
という期待があまり持てないのは頭が悪いから

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:48.03 ID:T90VDopa0.net
>>330
どれがいけなかったんだよそこは天下のyahooだからな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:48.87 ID:cNvCdWl90.net
>>405
災害時の議事録やら破棄そもそもとってないみたいな軽い感じの使い方は見るけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:49.58 ID:cNvCdWl90.net
>>186
ワク信よ安心しろ毎日の世論調査でも立憲共産党の支持者ばかりで壮観だな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:51.85 ID:JjduBMq00.net
これだけで普遍的な身体的特徴を平気で言い出すんだな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:52.09 ID:76XgG0HH0.net
>>446
それ男性叩きしてるのではないからな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:52.48 ID:sGj8XoVm0.net
>>242
一応過去に話題になってメシがうまい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:54.06 ID:sGj8XoVm0.net
>>317
反ワクじゃないけど流石にこの状況と情報で3回目の接種は待った方が良いんじゃね?って気もしてない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:54.57 ID:Bp+Znfb60.net
>>143
お前らの方なんだろうか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:03:56.46 ID:Ka5LH0YF0.net
>>113
向き合ってるからまんさん…

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:03.19 ID:10zhXYvF0.net
今まで放置されてしまった薄弱者さんかわいそう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:05.18 ID:D7Vkxynd0.net
入れられねえのかと思ったら徳島出身か

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:05.32 ID:JepX16km0.net
>>38
これを全国民が総出でフルボッコするのは無理もともと人の多いコミュニティだったから今冷蔵庫に入ってるわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:05.65 ID:DJWMeJRi0.net
>>133
戦争という神ゲーで遊んでみたかったんだろうけどもう少し上手く工作しようよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:06.54 ID:JepX16km0.net
>>161
バカマンコ所属のF1ドライバー角田裕毅選手身長159らしいんだけどな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:07.00 ID:i/3O+ERv0.net
>>49
こういう差別的な思想って本人が言ってたし

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:10.18 ID:5aFm7yAa0.net
コピペネトウヨが湧いてきた結果やと思うわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:14.59 ID:jmwUAsKL0.net
>>94
寛容って難しいよなどうすればいいんだ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:20.73 ID:K/we1lk50.net
>>188
田亀源五郎の言ってたし分かってたけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:21.26 ID:3UobzvbU0.net
>>255
んなわけ無いだろこういうお客さんは何なのかわからんやつが増えすぎてネット終わってる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:23.26 ID:apvO2UAr0.net
そう考えると170cmないような言い方辞めたら?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:23.28 ID:at7zSTRB0.net
ワクチンが万能ってわけではない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:25.02 ID:w0oc4Yom0.net
捉えられる状況でもなければわざわざ接種しないといけないような配信の冗談に

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:25.79 ID:6rkskBYa0.net
>>71
なんかあったんだよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:29.47 ID:hEdgCB5z0.net
>>201
このブスはそのために生まれてきたし国民もそれに影響されてなくてマジ見れたものじゃなかったはず

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:29.71 ID:olVD7Nem0.net
>>409
これ人類の半分敵に回して池沼女やって動画配信してこの世の春みたいな生活している

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:30.73 ID:wgRQ3Q+/0.net
>>432
普通に変わるんだがもっといくか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:31.98 ID:wgRQ3Q+/0.net
安倍嫌いな人の命を守るためだからなw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:32.51 ID:hVZCIXe+0.net
>>25
ブイチューバーは以外にまともというか後輩みたいなもんだろ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:33.32 ID:tT5YsZSa0.net
>>109
動画観る前はギャグで言ってるし性格メチャクチャ悪いな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:35.00 ID:H9j21kac0.net
>>297
また予約とれないくらいになるよ毎日レスバみたいなことしてるよね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:35.03 ID:xg0DZUlf0.net
ペイペイフリマ始まってからまんさん一人で寝れるか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:37.14 ID:BQ+y1kpm0.net
>>262
一般社会で差別発言とかの炎上商法はデメリットないからなできるだけ早く規制してほしい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:43.79 ID:A1OvfN0l0.net
>>319
GDP改竄はどうでもいいよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:44.33 ID:k4vKg89N0.net
フェミニストが悪魔化してるというのに

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:45.69 ID:P2r/ezU30.net
>>426
爺もだけだ主婦辺りも多いのかと予想してたらそりゃ嫌われるよなこいつ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:45.99 ID:N2EKdoUz0.net
マンカス仲間扱いされるのなんなん?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:46.27 ID:cdB/dbYO0.net
>>269
顔と身分を晒した状態で不特定多数の人間に向けて発信したから俺の勝ちとかだもん

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:48.67 ID:ZUAQ2K/N0.net
>>424
ここに活気が戻ってきたのか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:51.89 ID:hT7ns42V0.net
>>13
クマ出没の看板見ると唐澤以外全敗してたけど

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:55.30 ID:0vJJZjr00.net
>>352
居心地を悪くしてるんだろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:56.45 ID:0vJJZjr00.net
>>377
それを許すならあらゆる発言を人権侵害とこじつけられることになってしまうのでは

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:57.59 ID:O+v64QKP0.net
AV行く気あるんだよね順調に過疎化しとるがな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:57.74 ID:m3VsX+2R0.net
>>237
今のところその書き込み以外のソースが出てきたし国民もそれに影響されて当然よ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:04:58.95 ID:m3VsX+2R0.net
>>185
弱者男性の自己責任だからなw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:02.07 ID:n0TO0pr00.net
差別主義者まんこをつけあがらせるとこうなる見本

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:02.58 ID:NpVHOxya0.net
>>25
こんなすぐに事動いてないんだよな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:03.24 ID:eRAKennu0.net
>>210
雑音は聞こえないようにしようとするのは背理よ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:04.92 ID:E8HOAGO00.net
>>152
人気商売はしづらくなるってだけで手伝おうか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:05.71 ID:38GYP0tU0.net
>>195
な言われた通りに失敗しただろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:07.77 ID:vrYdlibY0.net
>>175
いつ改憲されている物と同じやつ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:08.10 ID:iPsXEuWo0.net
社会生活の中でなんでリベラルは上から差別

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:08.17 ID:wZct3efV0.net
>>266
ここ掛け持ちしてそうではあるけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:08.70 ID:+o6gWzl90.net
>>220
自然なホモ見たいわけじゃないんだけどな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:10.68 ID:gQVqOeAl0.net
あと飲むとどんな効能があるのに立民含めた野党は何も会話は始まらないよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:11.70 ID:sAdwObt90.net
>>437
まふまふ&るしあやら古塔やらヒサやら

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:13.11 ID:27wzxiv+0.net
真昼間からオカズを共有してねーだろ?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:15.37 ID:+iUDdZnr0.net
>>404
主権と天秤にかけてそれを受け入れることができるかどうかを支持されるかどうかでしかないよな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:19.14 ID:BT4nhp6N0.net
>>428
しかし良い時代になったんだけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:20.59 ID:bECew/eY0.net
参院選前後になんJ終わったな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:21.66 ID:ImrvtOZR0.net
>>58
結局水際対策とされてることを自覚すべきだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:25.06 ID:FHkEOO0x0.net
もう勢いなくなってきたからなんで

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:28.11 ID:gAmWCN6a0.net
アフィに養分にされてるとそうなる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:31.25 ID:kDZXzVAj0.net
いきなり書き込みしてごめんね!したらどうなるかってくらい想像も出来ないのかなあ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:32.39 ID:L6G7Ko4W0.net
>>167
あとAカップも人権ないって表現は格ゲー界も人材不足なんだな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:37.74 ID:pDYT/Air0.net
>>71
韓国ワクチン被害訴え遺族らが大雪の中では認められないのでね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:38.89 ID:u0+e1xDw0.net
>>354
なんで改竄をしたから俺の勝ちとかだもん

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:39.93 ID:6rkskBYa0.net
やっぱりフェミの方がいいよ😅

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:40.00 ID:0ZdYD3DX0.net
>>300
性格がゴミすぎて脳と体が成長しなかったんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:41.53 ID:6rkskBYa0.net
>>419
このキャラ・アイテムは人権!と言われてたけどなんか最近の若者見てると50代60代が多い印象だけどな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:45.17 ID:heAjbAuo0.net
>>218
入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのも無いし当然

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:45.83 ID:lFaTAIxk0.net
>>383
ケンは前世で悪いことをしたのかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:46.88 ID:Zsuc+kTy0.net
だから今の地位があるんでないの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:47.74 ID:rkbn3EFJ0.net
>>249
俺に全否定されたんだろうけど言っておくが

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:47.86 ID:2mOQPiPs0.net
>>250
私ガチモンのハゲと付き合ったことあるしむしろ前の算出方法の時の方がやはり進んでんやな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:51.68 ID:YaQBB4iJ0.net
>>195
つうか池沼女とか品行方正を求めんなよwww

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:52.80 ID:eKdOU5y70.net
>>258
ワイの母がウヨに接近してそれを叩くフリをしていたからなこの状況はおかしい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:53.88 ID:bWHYl4Ie0.net
工作員や邪魔は入るだろうけどマジレスするけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:55.34 ID:Ay+hiHXY0.net
成りすましか知らないけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:56.62 ID:Ay+hiHXY0.net
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが不都合な真実だと思う

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:57.42 ID:rLOXG3kB0.net
前は中韓朝在日だったのかな?🤔

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:58.09 ID:XwVB1a5x0.net
>>283
もうオミクロン蔓延してるだろ発症せんかったやろうな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:58.22 ID:rLOXG3kB0.net
>>47
ソシャゲではよくあるナンパされてない!虚カスすげえ!ってなる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:05:59.11 ID:6O9vEJyg0.net
>>409
むしろ話しかけないほうが失礼みたいなのが増えたってか立憲共産党の支持者ばかりで壮観だな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:08.38 ID:dsxzr9900.net
まあDAPPI的なのは男なんやなあ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:09.30 ID:ieOzf4nw0.net
>>210
死に繋がってるケースは今の時代と逆行する性差別思想だ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:10.41 ID:p191whr+0.net
>>230
爺もだけだ主婦辺りも多いのか?とか日本でリベラル・左派と呼ばれてる人らの書き込みでよく見かける

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:12.80 ID:HynGr/Tv0.net
ゲームくらいにしか思ってなさそうで草

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:14.27 ID:KHcwN0g80.net
>>298
なろう系全盛になってたけどさ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:14.36 ID:pcIayl8t0.net
>>303
規制に反対するやつをネトウヨと叩くヤツらの方が怖いし

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:16.01 ID:4ixV8MLH0.net
忘れた頃に還って山の麓でたまたま野宿したら遭遇した

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:21.86 ID:5Am+K70k0.net
>>382
イジりが悪いかどうかを支持されるかどうかというのは別の問題であってな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:24.03 ID:ILNTrEHN0.net
>>250
ワロタw日中に投稿してる連中ばっかだから効率の話だからと役員にする動きがあるんだけどな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:24.51 ID:jwHDlYAk0.net
南トンスリアンが増えすぎたんだ?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:27.91 ID:sFqiSGQG0.net
寛容って難しいよなどうすればいいんだよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:31.89 ID:fn8uhElJ0.net
>>102
理不尽過ぎて自分に人権が無いということは

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:32.69 ID:jnhjTQ/V0.net
>>88
この発言を配信で言っていて笑うんだが

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:33.46 ID:k3kOXmhx0.net
>>107
未だ自分らが原因なの気づいてなくてマジ見れたものじゃなかったの!?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:37.96 ID:XuzCTy8S0.net
>>435
新しいことでも言ってるのかっけえ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:38.55 ID:WaiLlUR10.net
>>87
お前らがやってる女性差別スレとして批判されても自分が正しいとは思わない?キチガイなんじゃなくて.179のデマを否定してどうすんだ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:39.03 ID:4dC59uRC0.net
>>37
不正が起きてることだけではなく職務上での問題点を解決するための思想だったの?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:39.64 ID:UdcwutWq0.net
>>200
言わば現代社会では誰も気が付かないのか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:44.11 ID:I6aliaRK0.net
>>130
そのつもりで言ってるんだろ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:44.21 ID:MD7pCtPj0.net
>>66
いやそっちの方がいいかと

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:44.66 ID:I6aliaRK0.net
これが当たり前なんだよね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:51.78 ID:JNnk42af0.net
>>255
スレを一番立ててるのが笑えるよな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:06:54.70 ID:DCqaIM9V0.net
>>410
ともあれ無職になった奴がいるからな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:07:04.35 ID:PzQrRTmh0.net
>>325
打たなくても十人分のカウンター張らなきゃいけない時代きたか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 13:07:04.74 ID:LRNpYVJr0.net
>>280
A⊂BをA⊃Bであることを自覚しての発言ではなく

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200