2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

QTTabBar 11th

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 07:57:53.03 ID:9W5x0iqO0.net
Windowsエクスプローラーにタブやエクストラビュー、その他の便利な機能を追加します。
Windows7〜10(32/64bit)対応。

■公式サイト
http://qttabbar-ja.wikidot.com/qttabbar

■前スレ
QTTabBar 10th
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1444007401/

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 11:44:42.02 ID:wSwgY5VL0.net
その他

定期的に設定をエクスポートする
隔日(日)


これですか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 11:46:41.43 ID:fjDC8QOv0.net
>>196
そう

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 11:48:48.88 ID:wSwgY5VL0.net
設定よく見ないとダメですね
どうもありがとうございました

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 14:13:45.35 ID:oQb4fpWB0.net
Windows7でIEをリセットするとQTまでリセットされるんだな
マジ焦ったわ
システムに食い込んでるから当然か・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 15:07:59.38 ID:Yue25p2N0.net
IEがシェルに食い込んでる困ったブラウザだったって話でもある

MSはEdgeで脱却を狙ったけど結局市場に受け入れられずWindowsのブラウザはChromiumベースになる、要はGoogle Chromeと兄弟

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 23:21:41.21 ID:q2R4RZky0.net
アプリケーションランチャの設定でフォルダを作成しても実際には反映されず、もう一度設定画面に行くと作成したフォルダも、その下のアプリも消えちゃってるんだけど、同じ症状の人っていますか?
環境はWindows10Pro64bit(1903)で、何度かOSクリーンインストールしたけど変わんないです
フォルダ下ではなく、ランチャの直下に新規アイテムを作るときちんと反映されて、ランチャとして機能しています

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 23:31:03.75 ID:q2R4RZky0.net
書き忘れたけど、QTTabbarのバージョンは1040です
ちなみに1038でも同じ症状でした

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 02:48:11.55 ID:tzVBFrIL0.net
他のランチャソフト使ってるから気づかなかったな
Window7(QTTabBar1040)でもフォルダ作れなかったよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 07:13:26.02 ID:Zs+rl21U0.net
自己解決というか、本家の掲示板に載ってた
エクスポートしたxmlファイルを直接編集してから、インポートし直したら上手いこといきました
<Folder Name="なんか名前">なんかアプリ</Folder>という感じで
>>203
わざわざ試してくれたの?ありがとうございます!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 15:09:15.13 ID:RtGL0IXZ0.net
親グループをクリックすると、登録されているフォルダが全て開いてしまう。
グループをドラッグしてマウスを動かすと、グループの順番が入れ替わってしまう。
この2点、動作しなくする方法はありませんか?
よく誤クリックしてしまうため、なにもしないでくれると嬉しいのですが

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 15:20:55.85 ID:HCi3eWpE0.net
ダブルクリックで開く
ドラッグドロップを禁止
みたいな設定項目があった気がする

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 04:07:39.20 ID:d/yaM9yK0.net
・ロックされたタブ内のフォルダのみ新しいタブで開く方法はありませんか?

・設定ウィンドウが4K解像度だと表示がメチャクチャになってしまうんでが修正予定はあるんでしょうか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 17:03:09.49 ID:SCJGZvPl0.net
そろそろサブフォルダメニューの4kモニタでのバグ直してくれてもいいのよ?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 18:29:04.62 ID:jtjKqXEC0.net
Qちゃんに4kモニタを送ったら不具合を再現できるから対応されるんじゃないかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 18:47:37.69 ID:NR7ri5480.net
そうそう、アマゾンのギフト券でもいいぞ
おれも精神的に応援するよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 20:56:49.37 ID:Yu87qQlx0.net
どんだけセコいんだよ
オマエも送れよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 08:46:22.99 ID:vu/8Y4BP0.net
もう自然消滅の方向なのかな…
以前のような活発なアップデートも無くなっちゃったし…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 13:26:13.77 ID:Y28jj+ET0.net
winアプデで不具合とかあると対応してくれるし
大幅アプデは無いかもしれんけど現状満足してるから俺は今のままでも使わせて貰うよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 14:05:34.48 ID:FJAQmsfH0.net
エクストラビューとプレビュー機能とサイドバーとタブグループ機能がないとストレスで禿げる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 15:01:20.99 ID:zodH7m570.net
完成したからアプデすることがないんだろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 17:23:12.28 ID:ohDdFjwV0.net
>>212
Qちゃんは数年単位の長期の休養期に入ることがある

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 20:53:24.30 ID:RmAd50Z00.net
今いじったら駄作OSの尻ぬぐいやらされるハメになるからさすがに動かないだろw
もうWindowsも終わるし このままWin10非対応うたって収束していいと思うぞ>Qちゃん

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 12:23:24.30 ID:kFOw/RPL0.net
>>208これみんな再現するの?未だにフルHDだから分からん
>>97のことでしょ??

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 13:57:56.52 ID:wEt/815b0.net
OSの更新で問題があった時にバージョンアップしてくれるだけでもありがたいよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 14:21:57.11 ID:FO8wSfLa0.net
ショートカットファイル右クリック→”ファイルの場所を開く”
これ新規タブで開く設定ってありますか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 01:01:49.08 ID:ut4AhhnN0.net
新規ウインドウではなく別のタブで開くってこと?
普通にそうなるけどどこの設定でそうなってるか分からん

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 01:03:35.97 ID:ut4AhhnN0.net
あ、ごめん、ならんかった。
デスクトップのショートカットだと他のタブで開くけど
QTで開いたデスクトップだと同じタブで開くね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 12:12:05.68 ID:TowitJAZ0.net
スマホをUSB接続した時に、新しいウインドウが作成されてしまうのをなんとかしたい。
Windows側でエクスプローラーを新しいプロセスで起動しているのが原因だと思うが、QTTabbarに、 エクスプローラーの多重起動を検知したら強制的に閉じて、 開かれていたフォルダをタブ化する機能があればいいのに

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 14:08:42.93 ID:eRYNoFNb0.net
Win10にXZ2(android9)をファイル転送モードで接続してもエクスプローラーが開くなんてことはないな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 18:40:39.51 ID:dxReIh4u0.net
人がいなさそうだけど()、タブ切り替え時に再読み込みが発生するのは仕方ないのかな?Cloverだと発生しなかったんだけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 19:38:07.69 ID:iIrQvam+0.net
人はいるけど話題が無いからな
再読み込み?の何が困るとか具体的に話さないとClover使えで終わるぞ
話したからどうなるとも限らないけどな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 22:18:43.85 ID:dxReIh4u0.net
>>226
画像が大量にあるフォルダの場合サムネイルの表示で少し待たないといけないのがね。
Cloverは再読み込み入らないんだけどサムネイルの表示がたまにできなくなっていつまで経っても真っ白な場合があるから乗り換えた
早くSets来てくれ・・

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 16:28:13.97 ID:cfhh+mUN0.net
Setsは凍結

229 ::2019/10/12(Sat) 19:51:27 ID:NqZ34VWD0.net
msはもう余計なことはするな何も作るな仕様を変えるな

230 ::2019/10/13(Sun) 11:30:48 ID:DjuTzjlv0.net
やっぱりランチャーソフトとの相性が悪いのか
CLaunchでフォルダを開こうとすると開けなかったり
エクスプローラーがクラッシュしたりする
なんとかならんかねこれ

231 ::2019/10/13(Sun) 12:02:13 ID:R3zCcyZF0.net
hidpiで設定画面の表示崩れるのどうにかして

232 ::2019/10/13(Sun) 20:05:55 ID:dN166dDk0.net
>>13

233 ::2019/10/14(Mon) 15:25:04 ID:UIRwOv2v0.net
>>218
する
周知の事実だが優先度は低い
そもそも高解像度ディスプレイでタスクバーを隠して使ってる奴なんて希すぎるから

234 ::2019/10/20(日) 23:32:27 ID:p3mRuh4c0.net
>>233
ランチャーとか使わないわけ?こいつデスクトップがアイコンだらけでスッゲー汚そう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 22:49:07.14 ID:riOgWKH90.net
ランチャーよりエクスプローラでフォルダにショートカット用アイコン放り込んでそっち使ってる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 16:40:36.96 ID:T1ucPXE90.net
むしろQTのアプリケーションランチャの存在を知って以来
CLaunchから解放されたな…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 22:10:49.52 ID:iU4ULjfX0.net
>>235
> エクスプローラでフォルダにショートカット用アイコン放り込んでそっち使ってる

エクスプローラ? 新規ツールバーだろ?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 02:46:07.54 ID:3bMBtaFf0.net
環境変数にpathを通したエクスプローラーのフォルダにショートカット用のアイコンを打ち込んでおいて
ファイル名を指定して実行でショートカット名を入力すると呼び出せて便利って話だろ? (スペースを含むショートカット名の場合には””で括ること)
そんでもってショートカット名は任意の名前、覚えやすい名前にしておくと便利だけど、その際には既存のコマンドと被ってはいけないとか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 12:51:01.13 ID:IxtKh4TS0.net
それは便利だとは思うけど、上の人はそこまでしてないと思う

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 01:12:57.00 ID:wtc5+fer0.net
Version 1040からWIN10のダークモードに対応してるらしいけど色がめちゃめちゃなんだけど何か設定ある?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 14:06:23.35 ID:52/Ia3al0.net
1909どう?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 17:53:31.23 ID:+wEzNJ240.net
1909は月例パッチ並みの変更だからトラブルも起き難いと思うが使わない機能が多いからな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 19:49:53.85 ID:yh6U17NJ0.net
Win10だけどセーフモードから帰ってきたらqtが消えてしまったんだけど。
IEのアドオンみたら有効になってる。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 21:09:20.68 ID:yh6U17NJ0.net
自己解決

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 00:24:08.95 ID:QN3Tav2X0.net
やっとWin10にして1040入れてみたんだけど
オプションの互換ビューでフォルダ並び変えても
並び順が固定されずに戻っちゃうんだけど
これってなんか対策あるの?
それとも10の仕様だから諦めるしかない感じ?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 17:16:59.44 ID:sabXtFSe0.net
Qちゃん生きてる?

247 :245:2020/01/12(日) 22:31:44.42 ID:QN3Tav2X0.net
反応無いって事はお前らは並び順固定されてるの?
割とマジで困ってるんだが?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:41:32.02 ID:P56WSmwH0.net
ここはQTTabBarのために7に留まる人しかいないのです

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 22:58:18.78 ID:QN3Tav2X0.net
いやお前、7あと二日やん…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 18:08:50.22 ID:r7jNJUKD0.net
>>245
まさにこのファイルの並び順勝手に戻されるのおれも困ってた
一日中調べたけどどうしたらいいか分からん
いじくるつくーるの「フォルダ内のファイルを自由に並べ替える」もやってみたけどダメだった
Folder Options XっていうソフトでもできそうだけどPC起動しなくなるとかレビューにあって
こわくて使ってない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 18:28:31.07 ID:apDxk/Er0.net
未だP版使ってるヤツもいるからさ
10で背景色が抜けるのも背景画像指定出来ないのもMSが直したし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 09:05:46 ID:1UGkG1qZ0.net
Win10でツールバーの背景画像はスキン反映されないのかな?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:16:49.37 ID:tYx+Yl4C0.net
ロックされたタブでフォルダをダブルクリックした際に自動で新規タブに開く様に設定したいんですが、どこの設定を弄ればいいんでしょうか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:57:07.31 ID:iKuPEE9Y0.net
>>253
タブ > ロックされたときの挙動 > インプレースナビゲーションを禁止する

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 08:13:21.45 ID:dCadRrqI0.net
>>254
無事新規タブで開くようになりました
ありがとうございます

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:55:30.10 ID:+O/Nau8S0.net
>>252
そこ何とかして欲しいね 見た目がちょっと残念になる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:05:53.15 ID:tImLQOIM0.net
ツールバーはスタートメニューのついででホタテ使ってるわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 12:32:55 ID:AXTrYKxB0.net
ツールバーにフォルダのショートカット置いているんだがショートカットの後ろに帯
みたいのがあるのとないのとがあるんだがこの帯何を意味してるか分かる人居る?
https://i.imgur.com/l9g5TW4.jpg

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 20:07:46 ID:mJc9M4rs0.net
ドライブレターじゃね?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 21:30:09 ID:dm9CDxTV0.net
>>258
ボタンの種類じゃない?
スプリットだとそんなんになる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:33:03 ID:SDlaYY2P0.net
Twitter見ると新しいバージョン開発してるってコト?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:29:55.71 ID:HaNe0aX10.net
キター

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 10:23:23 ID:kGM49ajo0.net
Qちゃん復活の日??

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 12:05:40.60 ID:QkI2P3tn0.net
海外の人からめっさ応援されてるな 日本以外の方が普及してるのかな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 14:03:12.74 ID:SJ8gZzxt0.net
取り敢えずオプションウィンドウを4K解像度でもちゃんと表示される様にして欲しい
設定変える時に一旦FHDにしなきゃならないのが地味にストレス

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 14:17:58.49 ID:LCTkP0YL0.net
>>264
利用者は日本のほうがずっと多いと思うけど日本の利用者はあんまり開発者に感謝の言葉とか贈らないから

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 14:27:31.54 ID:iDYZMKI30.net
お前ら難癖しか付けないもんなw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 14:41:59 ID:VGdWEM9I0.net
いやいや、普通に海外の利用者の方が多いって

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 14:45:21 ID:tz4CfQZz0.net
感謝しない
寄付しない
その癖文句ばっか

この三重苦

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 22:56:45.15 ID:UApoL3mk0.net
10万貰えるんだから10円位は寄付するぞ!それが人として最低限のモラルだろうが!
1円も寄付する気もないただ文句だけ言ってる奴らは頭おかしいってマジで!!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 00:12:48 ID:9PYejhnI0.net
いつも次amazonで買い物する時はフリーウェアの作者のアフィ踏んでから行こうと思うんだけど
毎回買い物する時になるとワクワクでそんなこと完全にどっか行ってしまうんだよね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 14:44:19 ID:jGIkaeP60.net
給付金10万もらったらQちゃん復活を祝ってアビガンで乾杯しようぜ!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 22:40:05 ID:fL3n16wL0.net
>>97の不具合直してくれるなら50000円くらい喜んで捧げるわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:00:27.38 ID:HWMrv4dI0.net
自粛要請で暇になったのかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:10:22 ID:u7yG9fSv0.net
動画のプレビュー機能を使ったらビデオカードのクロック下がらなくなるな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:19:05 ID:FOWcZD5Z0.net
なこたあないけど?
マルチディスプレイとかしてる?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:38:40 ID:ewG5szGi0.net
グラボの設定の問題じゃね?
駐在系のプログラムで起動した時にパフォーマンス上げると終了しても駐在してるからクロックが下がらないってことはある

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:58:20 ID:dJ33DUiO0.net
常駐じゃなくて駐在なの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:57:54 ID:sUG8Nw7E0.net
警備もしてくれるんだろうw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:06:42 ID:oW63Xjbo0.net
駐在wwwwwwwwwwwwwwwwww

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 17:21:58 ID:IQDO38w+0.net
Qちゃんそろそろアップはじめてるんかい?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 21:42:16 ID:EhVK80qg0.net
まーだだよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 13:39:45 ID:eNuB1o740.net
もういいんだよ?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 22:06:00 ID:n8WsyEMF0.net
Win+Eで新規ウィンドウじゃなくて新規タブで開けるようにまだなってない?
マウスジェスチャに割り当てて非アクティブのエクスプローラを開く時に便利だからやってる人も多いと思うんだけど、これが出来ないと不便だ…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 02:27:30 ID:FJC20vlf0.net
な、age厨だろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 05:41:43.85 ID:UCm+79Wu0.net
https://i.imgur.com/YscN6DS.jpg

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:53:45.18 ID:w5+gbGmI0.net
+ボタン押した時の挙動(PC画面を新規タブで開く)ってショートカットにないんだね
新規タブで今の画面複製しか無いのがもどかしい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:08:38.93 ID:CVlrVRo70.net
よくわからんけどマイコンピューターをショートカットで開きたいだけだったらahk使えば良くない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 00:53:44.14 ID:DpEJv3RH0.net
あのさサブフォルダメニューからフォルダ内の例えば動画ファイルなんかをクリックで
関連付けられたプレイヤーで再生すると
その後エクスプローラーが勝手に最前面化しちゃう現象に度々悩まされてるんだが俺だけ?
開きなおせば正常に戻るんだが…
win7の頃は全くならなかったんだがwin10にしたら頻発する
エスパーカモン

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 22:40:44 ID:qamgSfNk0.net
>>288
エクスプローラ上でマウスジェスチャで新規タブをマイコンピューターで開くってahkで出来る?
cloverの時は出来たけどQTにはそもそも新規タブをマイコンピューターで開くっていう設定が無いから無理じゃない?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:07:46.20 ID:2Fm0uO6R0.net
>>287
ショートカットって言ってる意味がよくわからんけど…

オプション→イベント→インタラクティブタブ→タブバーの"+"ボタンをクリック→ユーザーコマンド→すぐ右にある「+」アイコン→新しいコマンドを作成する→コマンドタイプ:ファイルとフォルダ→パスの右にある「…」→マイコンピュータを開く

これでどう?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:09:25.94 ID:2Fm0uO6R0.net
わかるとは思うけど最後のは、
マイコンピュータのフォルダを選択した状態で「開く」をクリック

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:23:31 ID:iYSx/lMa0.net
>>290
Auto HOT Key はキーボードフックするソフトだからマウスジェスチャは無理

マイコンピュータを開くことは可能
マイコンピューターのアドレスはググれば出てくるよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:30:07 ID:2Fm0uO6R0.net
>>290
新規タブをマイコンピュータで開く

マイコンピュータを新規タブで開く
って意味でいいんだよな?
試してみたけどahk使ってもマイコンピュータを新規タブで開くことはできた
QTTabBarの設定によっては新規ウィンドウで開くかもだけど…
Run "::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}"

マウスジェスチャはどっから出てきたか知らんがMGLに↑のスクリプト貼っ付ければOK

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 03:35:58 ID:Bzaw30Z30.net
マウスジェスチャツールはかざくるマウス
↓にctrl+Tを割り当ててれば、ブラウザだと新規タブ開いてくれるし、エクスプローラ上でも新規タブが開いてくれる
で、cloverの時は↓ジェスチャで新規タブでマイコンピュータが開いてくれたけど、QTTabだと新規タブは開くけどマイコンピュータは開いてくれない(あってもタブの複製しか割り当てられないから)
これQTの設定に「マイコンピュータで新規タブを開く」の割り当てが出来ないと無理だよね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 07:07:55.23 ID:2Fm0uO6R0.net
>>295
だからできたってww
かざぐるマウスで↓にCtrl+tを割り当てた状態ならAHKに

^t:: ;新規タブでマイコンピュータを開く
Run "::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}"
Return

AHKを使わないならQTオプションのコマンドバーで>>291の様な流れでユーザーコマンド作成して、そのユーザーコマンドのキーボードショートカット項目にCtrl+tを割り当てればいい

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200