2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強のエミュレーター(PS編) 18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 22:38:02.11 ID:EfFahe+M0.net
・前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498451860/

・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
https://www34.atwiki.jp/psemu/

・以下に該当する方はご遠慮願います
1. 読まない・調べない・試さない・理解力が足りない・人を利用することしか頭にない

・主なPS1エミュレーター
ePSXe
http://www.epsxe.com/
PCSX Reloaded SVN
https://archive.codeplex.com/?p=pcsxr
PCSX Reloaded Git
https://github.com/iCatButler/pcsxr
PCSX Reloaded開発版のダウンロードウェブサイト
https://www.emucr.com/search/label/PCSX-Reloaded

・XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497065664/

・マルチエミュユーザーはこちら
マルチエミュレーター総合スレ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/

補足 次スレを立てる時には次スレの>>1の先頭(一行目)に以下の行を貼り付けワッチョイを入れて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/02(金) 23:41:30.37 ID:ReblWtnp0.net
 

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 01:21:16.75 ID:m1IX3zsp0.net
保守いる?あ、いちおつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 07:17:10.01 ID:elTBCodL0.net
圧縮したISOファイルをePSXeで読み込む by Linuzappz's CDRISO
https://www33.atwiki.jp/pentagon/pages/95.html

Linuzappz's CDRISO 1.4の日本語化
https://www33.atwiki.jp/pentagon/pages/96.html


いいぞ〜これ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 09:00:40.85 ID:0irQMY5+0.net
おつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 13:15:48.95 ID:2l6knKLX0.net
epsxeでゲームリストの表示からゲームを選んだ後、
ESCキーでデスクトップに戻るとゲームリストは消えていて、epsxeのファイルメニューからもepsxe自体を起動し直すまではグレー表示で選べません
epsxeの再起動無しにゲームを選び直す方法は無いでしょうか?
epsxe2.0でも2.0.5でも同様でした

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 19:35:16.96 ID:JA1CZJWW0.net
>>4
CDプラグイン使わなくても、圧縮して使えると思うが何が良いの?
圧縮率?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 21:16:20.70 ID:pfE+mgko0.net
>>7
>>4じゃないけどCutorとか使ってるんならいちいち使うISOを選択しなくても
ダブルクリックするだけでそれぞれのゲームのISOを勝手に選択して起動してくれるとこ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 21:58:34.77 ID:JA1CZJWW0.net
>>8
他のゲームランチャーを使ってCustorを使ってないから言ってる意味が分からないが
Custorって直接ゲームイメージを読み込ませられなくて
CDプラグインから読み込まないといけなかったんですね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 09:14:24.21 ID:u2nLeort0.net
チョロQ3とアーマードコアやってるんだが
フレームレートが下がる低スぺおんぼろPCでやってると、低ポリゴンの画面が凶悪なキツさになるな…吐きそう

11 :7 :2018/11/06(火) 17:13:27.67 ID:uLNMluII0.net
>>8
Custorをさわって見たが
Custorでもコマンドラインオプションを使える
何故、関係ないCustorの事をレスをしたのか、意味不明です

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:17:20.09 ID:xvGNNpnq0.net
ってかCustorって何w

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 22:49:01.28 ID:uLNMluII0.net
>>12
Cutorだったんだな
"カスター"と思って"s"が間違って入ってしまっていたな

>>8>>7の関連性が見つからないのだけど?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 23:17:17.29 ID:Q+KjtWhw0.net
コマンドラインオプションやらなんやらを知らなかっただけじゃないの?
なんだ関連性って・・・

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/06(火) 23:26:11.66 ID:uLNMluII0.net
>>14
>>4>>7で圧縮する話をしていたのに、>>8で何故か、ランチャーの話をしだしたので
圧縮の話なのに何故、ランチャーの話題が出てくるのか?という事です

圧縮したゲームイメージがランチャー(Cutor)で起動できないのなら、話は分かるが
コマンドラインで設定したら起動できるしね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 02:14:21.55 ID:ed7O1Fk+0.net
>>15
>>4>>7をよく読み返してみ
圧縮の話じゃなく圧縮ROMを読み込めるプラグインをなぜ使うかの話だから

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 07:23:30.19 ID:SJnddTkr0.net
>>16
同じ事です
プラグインを切り替える話だとランチャー(Cutor)は関係があるが
特定のプラグインを良いと言ってるんだからね

>圧縮ROMを読み込めるプラグインをなぜ使うか
の答えがCutorを使ってるからなの?
これだと意味が分からないでしょ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:24:04.69 ID:ed7O1Fk+0.net
出来るかどうか、じゃなくて楽かどうかって話じゃないの?
全てのゲームでコマンドラインオプション指定するのはめんどくさいけど
圧縮ROMを読み込めるプラグインとランチャーを組み合わせれば楽できるでしょ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 22:32:14.84 ID:SJnddTkr0.net
>>18
普通のゲームランチャーと違って、Cutorは全てのゲームでコマンドラインを使わないとゲームを一発起動できないでしょ?

他のゲームランチャーを使ったとしても
圧縮ROMを読み込めるプラグインを使わなくても同じ手間ですよ
プラグイン次第でランチャーの手間は変わらない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 22:58:33.89 ID:HpNcBCFs0.net
分かったから「詳しくない人がレスしたところ話が反れた」で納得してくれませんかね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 23:52:21.42 ID:ed7O1Fk+0.net
>>19
>>普通のゲームランチャーと違って、Cutorは全てのゲームでコマンドラインを使わないとゲームを一発起動できないでしょ?
???できるでしょ??

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 00:54:22.68 ID:sGVzLwWi0.net
こんな不特定多数が主語を省略しまくった会話をしているところで、細かい単語の関連性を確認したって意味がない。
意図を本当に知りたいなら、開発者に聞きなよ。
話の流れがおかしいと思うなら指摘して首ひねるだけじゃなくて、正しい流れに自ら持っていきなよ。
そこまでする価値があるかどうかはさておいて。
ここは非常に信頼度が低い情報が集まる場所だということをお忘れなく。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 07:37:16.60 ID:kI0i8ns50.net
>>21
http://www.pbernert.com/html/frontend.htm
のePSXeCutor 1.0.6.3の事ですよね?

今のwikiでは省かれているみたいですが以前のwikiでは
「Q.ISOイメージを使う方法
A.「GUIを起動」にチェックして、本体のRun ISOを選ぶ。
またはコマンドラインに-loadbin "ISOファイルのフルパス"と入力すればいい」
と書かれていますよ?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 14:01:00.11 ID:mKdvjQAG0.net
うん、だからそのコマンドラインを打つ手間を省いて任意のISOをプラグインが選んで
起動してくれて楽できるからLinuzappz's CDRISOのようなプラグインを使う意味はあるでしょ?
誰も本体から直接ISOを起動できないなんていってないから落ち着きな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 18:32:57.49 ID:kI0i8ns50.net
>>24
ダブルクリックして、それから任意のゲームをクリックして起動するのであれば、理解できるのだけど、
コマンドラインを省くと任意のゲームを選らばないと起動できないでしょ?

言葉を変えた同じ内容の繰り返しで、どこが食い違っているのか…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 19:27:40.98 ID:mKdvjQAG0.net
>>25
まずCutorを起動すると既に設定してあるゲーム用のアイコンが並んでるよね?
そのアイコンをダブルクリックするだけでそのゲーム用のISOを自動的に選んで起動してくれるの
他のゲームアイコンをダブルクリックすれば当然そっちのゲーム用ISOに切り替えて起動してくれる
それをコマンドラインなしでプラグインでやってくれるって事だよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 19:42:12.94 ID:kI0i8ns50.net
>>26
出来るととしたら、ゲームイメージ(ISO)のパスとISOのファイル名はどこかで設定しなくてならないよね?
どこで設定できるの?
悪いですが、教えてもらえますか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 22:53:09.84 ID:Q8/jrjvG0.net
予め、コマンドラインで圧縮ISOのパスを書いておく
予め、プラグインで圧縮ISOを選択しておく

の違いなだけでは?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 23:24:47.87 ID:kI0i8ns50.net
>>28
>予め、プラグインで圧縮ISOを選択しておく
それだと、オートラン機能がついてないとダブルクリックしただけでは起動できないのでは?
それにゲームを選択してからダブルクリックするか、ダブルクリックしてからゲームを選択するかの違いでしょ?
違うの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 23:26:43.68 ID:mKdvjQAG0.net
>>27
>>28の言うとおり、プラグインの設定メニューから選択できる
俺のは日本語パッチ当てちゃったから元がどうかは忘れたけど
設定メニューのISO選択で選んだISOで起動できる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 23:37:21.28 ID:kI0i8ns50.net
>>30
それで出来た
wikiもググった他のCutorを説明しているサイトも見たけど
コマンドラインでの起動の説明しかなかった
すまなかった

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 13:37:53.29 ID:+irtuXgk0.net
https://kotaku.com/playstation-classic-plays-fine-but-it-s-a-bare-bones-e-1830294616
>(A listing of licenses for open-source software accessible in the PlayStation Classic’s menu said that it uses the open-source PlayStation emulator PCSX ReARMed.)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 08:28:25.80 ID:JE97ghyn0.net
>>4
それって個別に圧縮したやつじゃなく、そのツールの方式で圧縮するってこと?
でも圧縮率70%とかだと・・・うーん、ちょっと微妙かなぁ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 12:57:40.48 ID:z0WTKImW0.net
ISOぶち込んだフォルダを圧縮属性にすればそれだけで解決するのに。
ツールの導入もいらない、汎用性も高い、いい事尽くめだろ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 21:02:36.01 ID:pcZrOyfc0.net
サブピクセル精度ってのにチェックを入れておくとポリゴンのキャラのテクスチャとかが自然な感じになってかなり改善されるんだけど
画面上に重ねて表示されるテキストとかがゆらゆら揺れるようになったりするんだよね
バイオハザードなんだけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/16(金) 21:41:37.33 ID:wauaFnXOr.net
バイオハザードがその現象の原因なのか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 08:05:14.07 ID:UNdK3zQ90.net
>>34
ほんこれ、と言いたいとこだが時代はchd
lzma+flac以上のものはない
使えるエミュは限られるがね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 10:51:36.64 ID:MqdYhWdd0.net
>>6
面倒だよね。そういう仕様と割り切ってる。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 10:56:45.43 ID:om7kyL3E0.net
ePSXeももう2年以上更新なし?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 20:11:56.40 ID:M1grdAcU0.net
>>38
面倒ならRetroarch使えばいいだけ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 23:24:28.31 ID:kkTVAlI20.net
Retroarchは余計なファイル多すぎ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/18(日) 23:59:24.16 ID:MqdYhWdd0.net
シンプルに行きたいからさ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 01:41:58.95 ID:KoaboUtj0.net
インターフェイスの違いもエミュの醍醐味の一つだからどうも使う気になれん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 02:56:16.95 ID:UgtXYy/x0.net
古参ほどマルチエミュには抵抗があるね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 05:18:46.80 ID:KoaboUtj0.net
効率重視・最終回答以外興味なし(ゆとり以降)
効率だけでなく寄り道も重視・回答だけじゃなく途中経過にも興味あり(ゆとり以前)

大まかにわけてこの辺の世代の違いやろな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 06:42:46.99 ID:yLSs/PKd0.net
昔っからエミュに触れている人は、ゲームの再現度を重視する(軽さも含まれる)。
新し目の人はUIも重視して、PCはハイパワーになったので多少重くても良い。
ってこととか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 07:09:46.37 ID:BUxLGgf1M.net
後はマルチエミュだと拡張子判別で起動とかできなさそうだし、開発が継続してるエミュの場合はバージョンが古そうだしとかかな?
私はメインは単体エミュにして、動かないソフトがあった場合にそなえてマルチエミュを入れてたりするけど。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 09:25:43.04 ID:GxbU5uuA0.net
Winタブ用にAndroid版そのままでいいから
タッチスクリーン表示してくれませんかね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 11:14:02.88 ID:2FNcDfqD0.net
古参は再現度重視だから単体使うってのが、一番しっくりきたかも。
マルチエミュでもmednafenはマイナーな機種で再現度トップのものがいくつもあるから当然使うけど、
retroarchはGGでGensplusGXのUIとして使うためにしか使ってないなあ。
再現度が他よりすぐれてるのあればもっと多用したいんだけど。nekoprokaiは使ってないけどどうなんだろう。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 13:14:12.19 ID:LO0VwRnN0.net
単に面倒くさがりなだけだよ
新しいエミュが発表された→前のエミュで特に不満もなく動く→設定とかインスコとか面倒だから導入しなくていいや

開発初期はゲームが動かない事がザラだから更新する必要があった
開発後期はゲームが動かない事が稀だから一度設定すりゃそれで終わる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 13:43:29.75 ID:m+8dlotf0.net
>>46
DOSエミュあたりから触れてはいるが、再現度はあまり拘らないかなー
自分の遊びたいゲームがそこそこ動いていれば多少の画面表示がおかしいとか入力遅延とかは割と許容しちゃう

UIについては1種類覚えればOK(効率)と色々違うUIを試してみたい、の違いのような気がする

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 17:00:02.57 ID:jq/pkWan0.net
スーパーファミコンまでのエミュは20年近く前の時点でかなりの再現度が実現できてた
PSエミュはここ数年でワイドスクリーン化、サブピクセル精度、CPUクロックアップで処理落ち解消と
再現度とは違うけどかなりの改良が進んだからちょくちょくチェックしてるわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 20:41:53.68 ID:GuKh6TUt0.net
PS以降のエミュは再現度より快適度優先の傾向があるね
SFCはhiganの開発者が実機と同等の再現度を達成した究極のSNESエミュと自負して
再現度を疎かにしがちな64世代以降のエミュに警鐘を鳴らしてるし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 21:43:32.81 ID:4bByDOk60.net
openMSXは再現度を重視して処理追いつかない(´・ω・`)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 22:02:23.62 ID:4UlnY9dG0.net
言葉の意味からすると、bsnesの方が本来あるべき姿で、他はシミュレータに毛が生えたものに過ぎないんだけど、
bsnesの方を敢えてcycle-accurateと形容しなければならない程に、シミュレータに毛が生えたものが、エミュレータとして幅を利かせてきたからね。
PCのスペックにも幅があるから、ミドルロー辺りのスペックでcycle-accurateなエミュレータを動かせるのは、
ようやくファミコンがその域に到達した段階で、スーファミにしたって時期尚早だからね。
単純に考えて、その10倍以上のスペックのPS1やN64のcycle-accurateなエミュレータなんて、絶望的に思えてくるよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/19(月) 23:50:22.95 ID:yLSs/PKd0.net
cycle-accurateを日本語にしてくれ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:03:03.35 ID:xZETs+8D0HAPPY.net
サイクル精度の

ひとつひとつの動作にかかる時間も模倣する

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:05:02.66 ID:z1BgOUHS0HAPPY.net
つーかそこまで拘るなら実機でやった方が精神衛生上いいのではと思ってしまうレベル

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:05:19.71 ID:z1BgOUHS0HAPPY.net
つーか誰の誕生日なんだw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:47:04.88 ID:DSSpLmjR0HAPPY.net
>>59
https://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP を参照

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 00:54:55.57 ID:z1BgOUHS0HAPPY.net
>>60
おーありがとうw
ページのこんな下の方まで見た事なかったw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 01:03:55.68 ID:n/CC/nuG0HAPPY.net
psに関しては実機より高画質かつ快適を重視
するとretroarchのbeetle psx hwになり、ロム管理はm3uやchdを一発起動出来るLaunchboxになり、カタログとしても使える

byuuさんの言う事はごもっともなんだが、大半の人間には快適さが1番
ことsnesに関しては99%が9xで充分だったり
run-aheadのお陰で遅延を気にしなくてよくなったし、psでも出来るようになるといいね
そしたら音ゲ解禁だ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 01:29:23.47 ID:GI5CSNZ70HAPPY.net
>>62
beetleはmednafenなんだから、retro archより本家でもいいんしゃない?
一発起動やカタログなら国内のランチャーでもいいんしゃない?
あえて一つに絞ったわけでもなかったのかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 06:33:07.88 ID:MTMYoBLJ0HAPPY.net
>>60
今日はjimの誕生日なのね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/20(火) 19:03:14.44 ID:YJ9/GWwK0HAPPY.net
Run Aheadは強制GPU同期を1にして2つ目のコアを有効にすればPSXでも問題なく動くよ
PSエミュはゲーム内遅延が2,3フレームほどあるからこの遅延が解消できるRetroarchに移行した

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 22:50:22.44 ID:os6NctTP0.net
retroarchのPSコアは動的コンパイラが実装されれば軽くなってRun-aheadも使いやすくなるんだろうけどなかなか実装されないな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/21(水) 23:51:33.59 ID:BOGtlkt70.net
Rustation(Beetle PSXのVulkanレンダラの元になったエミュ)の作者が取り組んでたけど最近動きが無い
https://github.com/simias/beetle-psx-libretro/commits/dynarec

もう一人2か月間フルタイムて取り組むぞって人が現れたけどどうなるかは不明
https://github.com/libretro/beetle-psx-libretro/issues/214

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 00:03:48.02 ID:O3qfRZnq0.net
下は期待できそうだな
PSエミュは使いやすさの点でろくなのがないからBeetle PSXが軽くなればRetroarch一択になるわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 00:44:22.36 ID:W3/l0lhz0.net
なるかなぁ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 01:19:14.85 ID:bsIHXOd60.net
こっちでやってね

マルチエミュレーター 「RetroArch」 Part2

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528891875/

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 09:34:13.97 ID:dPy6vcoh0.net
>>68
Bizhawkもpsxはbeetleだよな
どっちが再現度高いのかな
RetroarchとBizhawkは同じコア採用でも再現度違うから気になるとこだが

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 10:12:25.93 ID:62vGaiwV0.net
Retroarch厨は色んな機種のエミュスレで宣伝しに来るから嫌われてるな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 12:37:57.17 ID:VvJmFgKLM.net
RetroArchが顕著だが、
マルチエミュ全般にその傾向がある。
どれもcycle-accurateで無い(今のpc的に無理)だから、目糞鼻糞。
標準設定で動くゲームの数は多さはその人の偏りかた次第。
強いて挙げるなら、設定でどうにでもなるXebraだが、
ePSXeの軽さはモバイルにとって絶対的に正義。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 16:35:27.59 ID:0qxawvmc0.net
Avocadoがこれから一番期待できそう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 17:57:54.52 ID:jgjI71Pw0.net
BGM鳴らずで、効果音しか鳴らないのは辛い首領蜂

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:14:16.08 ID:mIVVPHcX0.net
>>75
過去ログにも鳴らないって書き込みが幾つかあるけど
他のCDDAを使ってるゲームだと鳴るが、首領蜂だけ鳴らないの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:32:09.38 ID:jgjI71Pw0.net
そうです。
他のは鳴る。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:49:50.25 ID:mIVVPHcX0.net
>>77
それだと、他のエミュを使うしかないですね
XEBRA辺りを使っても鳴らないのならゲームイメージが悪い

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:53:39.94 ID:/8G1zakS0.net
XEBRAも鳴らない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 18:57:40.33 ID:tMEy7vxx0.net
首領蜂
ttps://www34.atwiki.jp/psemu/pages/78.html

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 19:03:45.57 ID:mIVVPHcX0.net
かなり前にImgBurnでイメージ化したゲームが一様にCueファイルでは時間がズレて吸いだされていたのを
今更、気付いてCueの修正中
面倒くさい
俺だけかも知れないがImgBurnでイメージ化したら3トラック目から2秒ずつズレてる


>>79
仮想ドライブなどにマウントして音が鳴るか調べる
または、Cueをメモ帳で開いてちゃんと"TRACK 02 AUDIO""TRACK 03 AUDIO"とあるか調べる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:06:01.71 ID:4wgn4/0Y0.net
FILE "donpachi.bin" BINARY
TRACK 01 MODE2/2352
INDEX 01 00:00:00

cueは↑のだけ書かれてる。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:13:40.32 ID:mIVVPHcX0.net
>>82
それではCDDAが鳴るわけがない…
もう一回、実CDからイメージ化しする方が早いですね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:14:52.64 ID:N7C0ZepE0.net
みんな解散だ。
>>78
で指摘された時点で普通なら吸出し直す

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:20:24.57 ID:4wgn4/0Y0.net
CD Manipulatorのシングルセッションモードで吸い出したのが駄目ですね。
マルチセッションモードでやり直しですね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 21:41:57.67 ID:N7C0ZepE0.net
ボロが駄々洩れ。
シングル「セッション」だからと言ってシングル「トラック」を吸い出すわけではない。
何で拡張子がbinなんだろうねぇ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 22:51:02.02 ID:4wgn4/0Y0.net
CD Manipulator吸い出して鳴らないから、CloneCDで吸い出した。
その時にbin+ccd+cueが作成された。
ccdでも鳴らない。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 23:37:11.00 ID:psqMYkiE0.net
ePSXeの1.6だか1.7辺りだとCDDAやらXAがならない不具合があったような。
2.0とか2.05とかだと修正されて鳴る様になったような。
うろ覚えにつきあとは丸投げ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/22(木) 23:38:44.27 ID:psqMYkiE0.net
>>87
読み込む時CUEの方にしないと鳴らない事例があったような。
やはりうろ(以下略

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 01:42:14.32 ID:Psqdopn30.net
Retroarchで首領蜂やってるけど普通に音鳴ってるよ
デフォのだとダサいから他ゲームのVGMに置き換えてるけどね
iso+oggならcueのオーディオトラックの時間に気を使わなくて済むから楽だよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 08:46:09.23 ID:NhHqy7afM.net
2系のepxseだって、xebraだってbgmは正常さね。
流れから推測できない?
奴が今吸い出してるのは、コピーからだって。
バカが大元のコピーに失敗してるだけだって。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 13:20:01.52 ID:yKvNQj2u0.net
バカ企画動画だが凄いわw
「プレイステーション クラシックミニ」を同額の中古ですべて揃えられるかチャレンジ!!
https://startt.jp/article/2018/11/23/54130
それは、プレステミニに収録されている20タイトル(日本版)を実際に中古ショップやリサイクルショップを回って集めてみよう! というものです。
もちろん初代プレステ本体も中古で探してみます。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 16:25:05.29 ID:dqk2Ny/G0.net
PSゲーム イメージを作ろう 簡単ソフト手順
https://ameblo.jp/unknown-gra/entry-12239507328.html
PSゲーム イメージを作ろう cueファイル比較
https://ameblo.jp/unknown-gra/entry-12239679458.html

↑のサイトで推奨されているISO Busterは有償だけど購入せずともCDの仮想イメージは作成可能
IsoBuster:https://www.isobuster.com/

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 19:45:30.19 ID:J8tcSviU0.net
>>93
ツッコミどころとしては
PREGAPが分かってなくてImgBurnを悪者にしてるところかなぁ
だから寧ろAlcoholの方が最悪ってことなんだけどね。

これが >>81 の件にもつながっている。
PREGAPってのはデータを省略する符号なんで、
その分イメージデータが切り詰められる。
何もおかしくない。極めて正常に抽出されている。

だけどランダムアクセスには非常に面倒なんで、
対応ソフトを多くしたかったら、
プリギャップもイメージデータとして出力するよう
設定を変更すべき。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:17:55.44 ID:RT0DNxWa0.net
>>94
ImgBurnを使うと分かる
設定を弄ればどうにかなるのかは知らないけど

IMGで出力させると、Cueの中身は
FILE "ARUZE.IMG" BINARY
TRACK 01 MODE2/2352
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
INDEX 00 10:25:16
INDEX 01 10:27:16
TRACK 03 AUDIO
INDEX 00 10:55:63
INDEX 01 10:57:63
となり、3トラック目から2秒ずつズレる

イメージ化したものは正常でCCDでやると正常、だけどCueでやるとズレる
サターンみたいなデータートラックが2つあるものだと、5秒ズレる
「FILE "ARUZE.IMG" BINARY
TRACK 01 MODE2/2352
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
INDEX 00 10:25:16
INDEX 01 10:27:16
TRACK 03 AUDIO
INDEX 00 10:55:63
INDEX 01 10:57:63」
3トラック目から2秒ずつ狂ってcueに書かれてしまうんですよ
イメージは正しく

96 :95 :2018/11/23(金) 20:27:27.32 ID:RT0DNxWa0.net
>>95だけど
今はどうだか知らないけど、ImgBurnは普通にインストするとスパイウェアーを入れられるから
試そうと思う人は注意ね

>95の17行目「FILE "ARUZE.IMG" BINARYから下は消し忘れた

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 20:40:23.27 ID:W9bliS/O0.net
なぜデーターではなくデータなのにウェアではなくウェアーなのか
スパイウェアーで全てが台無しになった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 21:09:07.30 ID:dqk2Ny/G0.net
>>94
ImgBurnでプリギャップ分を省略させない設定っあるの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 21:14:24.02 ID:c0R3fi2O0.net
CDRWIN、Nero、DiscJuggler、CloneCDは・・・もう役に立たないか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/23(金) 21:34:51.13 ID:J8tcSviU0.net
>>95
本当だ。
ImgBurnでCCD出力したことなかった。
失礼。ギャップ省略なし機能も無いみたいね。勘違い。
それでCUE出力ルーチンが
プリギャップ前提になって
そうなってしまってるんだろうね。

OpenCandyを排除したものはFree-Codec.comからのやつだね
自己解凍怖いから7zipで解凍して
IniをPortableModeにして
インストールなしで使うかな。

総レス数 1002
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★