2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JustSystems ATOK総合スレ Part98

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 03:04:33.66 ID:Vrv2MScA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

ATOK.com
http://www.atok.com/

無料試用版
http://www.atok.com/try/

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part97
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521872072/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 00:31:39.59 ID:UTBBi3ET0.net
おれ数年300円の方使ってた
今はどっちも契約してないw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 02:23:38.10 ID:YaU1adBJ0.net
>>618
PCだけなら問題ない
Androidだと500円にしないと変換精度ゴミ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 06:15:03.90 ID:vJ29qlBL0.net
>>604
排球所

>>607
はい論破 みたいだな(´・ω・`)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 09:27:06.71 ID:R7MErNY50.net
地味にアプデ来ていたのか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 20:15:48.78 ID:fcZsG1kB0.net
一太郎(笑)はいらねーからATOKだけ売れや

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 23:23:09.34 ID:azyUcNZA0.net
一太郎(笑)と同じ価格でいいなら

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 11:11:59.55 ID:evmqv+I70.net
>>38遅ればせながら
いいね!

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 20:56:02.62 ID:o5kCIom80.net
ATOK単品なくなってから辞書が一太郎プレミアム以上にしか付かなくなったから
ATOK for Macのために一太郎プレミアム買ってる
多少高くてもいいから辞書だけ売って欲しい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 21:00:09.98 ID:o5kCIom80.net
抱き合わせ商法って違法じゃなかったっけ
これはセーフなのか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 21:18:50.94 ID:WNF523HE0.net
年賀状ソフトについてくるフォントのために年賀状ソフト買ってる。
抱き合わせ商法って違法じゃねぇのか?と言うのと同じじゃん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 21:21:29.64 ID:o5kCIom80.net
フォントは単体購入できるからいいけど
ATOK用の辞書は一太郎プレミアム買わないと入手できないんだよんなぁ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 21:26:58.89 ID:WNF523HE0.net
フォントパックにしか入ってないフォントあるでしょ
フォントワークスとかモリサワの一部フォントは

一太郎の場合そのATOKも一太郎の一部として扱ってるんじゃない?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 21:27:34.23 ID:CMx6xM/Z0.net
抱き合わせ商法の意味を根本から履き違えとるな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 22:19:31.53 ID:o5kCIom80.net
フォントはあまり知らないけど限定フォントあったのか

Wikipediaで調べたら、抱き合わせ商法と言えそうだったけど、どこをはき違えてる?

抱き合わせ商法(だきあわせしょうほう、英: tying)とは、本来の商品・サービス(主たる商品)とは別の商品・サービス(従たる商品)をセットで販売する方法・手法の総称である。抱き合わせ販売ともいう。
大抵の場合は、多くの人が入手したいと考えるような購買率の高さが期待できる(人気商品)と、人気がなく売れ行きが芳しくない商品(不人気商品)をセットにして販売する例を指す。

ジャストシステム社もATOKや辞書が目当ての人が多いことを分かってて一太郎と抱き合わせ販売していると思う

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 03:16:52.55 ID:bfLQPb/x0.net
次のATOK Limitedは一太郎等の付属なのは従来通りだが 一太郎/花子上でしか使えなくなります

とかになるんじゃまいか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 11:24:54.37 ID:YCjCwR87a.net
> Wikipedia 「Windowsに含まれるInternetExplorerやWindowsMediaPlayerなどが「違法な抱き合わせ販売」」
へえ〜。この定義だと抱き合わせ販売と言えるのか。

しかし一太郎バンドルのフォントや辞典は値段の点でもお得だし、ここ以外ではWindowsで販売していない辞典もあったりして貴重。

それなりに売れている一太郎に付属させる、という名目があるから成立するバンドルだと思うんで、販売数が望めない独自販売は難しいんじゃないか。

ジャストシステムの企画や営業の人はナイスな一太郎バンドルを成立させていて優秀だと思う。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 12:11:07.65 ID:0EPZYG0/p.net
アホの定義だとビックリマンチョコも
チョコとシールの抱き合わせだと訴えるんだろうな…

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 12:18:53.85 ID:O+p0JPT00.net
>>634
んなことしたら一太郎はオワコン

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 12:30:41.26 ID:HFXXndBM0.net
ATOKも廃れる運命だな
Googleに流れるしかないか

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 18:44:34.39 ID:KDHOslrQM.net
変換だけならGoogleのほうがよっぽど優秀やろ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 19:24:05.34 ID:3/BBO3Bo0.net
もはやiPhone標準の変換でも十分賢い
人間が何十年も育ててきたATOKよりもAIのほうが変換効率がいいって泣けるな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 20:03:40.85 ID:17GPF17qa.net
IMEとしてはな…単に文字入力だけならMS-IMEもだいぶ賢くなってるし月額払ってまでATOKを使うアドバンテージはないやな…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 20:39:27.72 ID:z7pnU/MX0.net
もう辞典ソフトに変えた方が良いよなADICとかに名前変えて

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 23:25:19.25 ID:u/NcBe0d0.net
変換だけならGpogleのほうがええけど調べ物をイミクルに頼ってるからATOKから離れられん
他の辞書ソフトや辞書サイトはイミクルほど瞬時に呼び出せんし
変換しながらENDキーで辞書を確認できる便利なもの他に無いやろ
今までの辞書のコレクションもずいぶんと増えたし
これを捨てるのは忍びない

ATOKは日本語IMEがオマケに付いてる辞書ソフトやで

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 15:19:45.53 ID:s5FKUu0m0.net
思い切って2014止めてpassport契約した

OSのTEMP設定をRamDiskに割り当ててるとアップデートに失敗するね

空き容量は8Gあるんだけど、なんでだろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 15:26:55.81 ID:o9jMa1Iv0.net
空き容量の問題じゃなくTEMPがCドライブというか
OSインストールドライブ以外にあると失敗するみたい
ATOKに限らずいくつかそういったソフトがある
なぜ?と理由を聞かれても分からないから回答になってないけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 16:54:17.10 ID:oNiVTq9W0.net
TEMPからファイルをコピーするときコピー先を相対アドレスで記述してたりすると失敗するね
まぁ日本の会社が作るソフトは総じてそんなレベル

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 21:04:47.46 ID:hsIYCTux0.net
自動学習された単語の一覧を見てると、ATOKがどんどん馬鹿になっていくのがわかる。
自動学習は一切オフにした方がよいのかな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 17:48:51.87 ID:+AZco3Bv0.net
>>644
ATOKの仕様です
インストールの時はWindowsデフォルトのTEMPに変えましょう
Imdiskだと便利なユーティリティがある

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 18:57:22.31 ID:812kWhtE0.net
>>644
不具合報告しとけよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 19:18:01.59 ID:9Jbaqb48M.net
TEMP=E:\Temp
TMP=E:\Temp
にしてるけどそんなことになったこと無いで

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/24(火) 22:11:12.43 ID:3HJiqgeR0.net
環境変数

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 03:06:50.27 ID:vZq4EZtT0.net
相対で指定する方が面倒だろう。
API叩けば1発で場所特定出来るのに。

653 :一方通行+ :2019/09/27(金) 04:38:41.11 ID:8Qx4tmGB0.net
Google日本語入力との比較

推測変換は一度変換したものを推測する方式。
たまにしか変換しない登録単語を変換する時に、先読みしないので、
難読な単語では、「あれ?どんな読みだっけ?」と、辞書ツールを開いて確認することも…。

Google日本語入力では、たまにしか変換しない登録単語の読みを入れても、
先読みでサジェストに出るので便利だがな…。

ある意味、先読み式の推測変換の実装とも言える。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/06(日) 22:23:41.35 ID:SYGavRPo0.net
辞書を自作したいんだけど、定義付けはできないの?
コメントに長い文章を入れると見づらいし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/07(月) 19:52:47.53 ID:+Z2qBjyd0.net
公式サイトに開発ツール公開されてたと思う
ずっと更新されてないみたいから今でも使えるか分からないけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/07(月) 20:02:09.90 ID:+Z2qBjyd0.net
ググったら出てきたけどこれじゃダメなの?
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=033177

開発ツールは最新版も対応してた、最近流行りのPythonにも対応
https://www.atok.com/useful/developer/api/

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/07(月) 23:14:38.31 ID:R4foLKS/0.net
>>656
おお、ありがとう
ATOKダイレクトでそんなことができるの知らなかったというか
そもそもダイレクトをまともに使ったことがなかった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 04:17:53.50 ID:JYBEQODt0.net
ATOKダイレクトといえば、ATOKダイレクト for AMET ってちゃんと動作するんだろうか
以前AMETを利用するソフトを使おうとしたら認識されなかった記憶がある

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 06:37:31.01 ID:YuI58xIEa.net
へーPerlも使えるのか
昔CGIとか作ってた杵柄があるからなにか作ってみようかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 06:57:18.97 ID:WFHeEd7y0.net
「昔取った杵柄」の「昔取った」を省略してるヤツ初めて見た

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 08:33:30.71 ID:98Bze35G0.net
ATOK
「昔CGIとか作ってた杵柄」 ” 間違えかも知れない表現指摘”
「昔取った杵柄でCGIとか作ってた」 に変更しますか?
はい<>いいえ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 10:55:57.50 ID:yWQQr7bF0.net
ほんとATOKスレなのに日本語残念な人がいるとか悲しー

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 14:19:05.01 ID:jlu4WLtm0.net
「げす」→「解す」「guess」 それしか候補ないのかよ……

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 14:42:04.75 ID:98Bze35G0.net
酷いなー、変換候補
一応広辞苑入れてればF5で下種・下衆・下司も出てくるな、当たり前だけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/08(火) 21:53:43.52 ID:WMyghBSq0.net
下種の勘繰り。

諺でやれば出てくるね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 03:31:42.82 ID:L7Sle6UG0.net
>>659
AmetMathParserみたいなのキボンヌ

667 ::2019/10/17(Thu) 05:43:15 ID:xBDAUP+r0.net
Direct Xでの問題といいATOKはろくにテストしてなくて嫌になる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 05:40:31.71
Javaがインストールできないで無駄な時間を過ごした
インストールできない原因はATOKだったのでMicrosoft IMEに切り替えたら
インストールできた

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 09:01:46.24 ID:Df+yBQyb0.net
そこいらにある石みたいな乗って宝石ですか
そこいらにある石みたいなのって宝石ですか
上側のように変換されてしまうのを修正するには辞書登録とかで修正すればいいのでしょうか?
それとも変換を口語体優先みたいなのとかどこかいじるところがあるのかな
PC版ATOK8か9

669 ::2019/10/17(Thu) 15:30:55 ID:ylQP/dISa.net
口語優先変換モードはあるが…
Win版ATOKは今Ver.31だから8や9ってとんでもない化石ではないか?それとも2008・2009のわかりにくい省略?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 20:09:49.43 ID:8aTVvYWv0.net
懐かしいー
DOS版の一太郎5に付属してたな。ATOK8
平成4年くらいか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 20:22:32.73 ID:Df+yBQyb0.net
ATOK2009 Verは22でした
漢字変換のソフトは単漢字変換の頃から使っているのでFEPがいくらバージョン上がっても
すぐに一文字ずつ入力してしまうのでソフトが進化していてもあまり恩恵受けずにいました。
何かの理由でジャストシステムがUSBメモリ入で叩き売りしていた2009を買って使っていました。
昔と違って一気に入力するようになってきて
さすがWindows標準添付のIMEからよりも変換が頭いい感じはしていたのですがときどき区切りがうまくいきません
そこで何か設定を変えれば私の汚い日本語にも対応してくれるものと思いました。プギャー

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 01:38:09.62 ID:FNl114Gn0.net
>>667
417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 16:48:22.30
障害が発生しているモジュール名: ATOK31TIP.DLL_unloaded、バージョン: 31.1.7.0
これがダメみたい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 16:56:44.31
ATOK31TIP.DLL
こいつはいろんなソフトをクラッシュさせてるらしい
直せばいいのに

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 17:59:15.76 ID:z5FvYHsW0
ふむ。ATOK2017では、ATOK30TIP.DLL Virsion 30.0.8.0 2019/04/02 Update だから助かったみたい。
ジャストシステムの担当技術者は、必死になってソフトベンダーの悪口を言いながらパッチテストの最中だろう。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/23(水) 20:54:52.50 ID:vI9pYk780.net
【訃報】Google Chrome 78でIMM32サポート打ち切り「テキストサービスを使用しない」だとATOKが起動しなくなる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 00:56:07.22 ID:/RW0Zpxl0HLWN.net
「ATOKパレットを表示してお使いの場合は、いわゆるデスクトップアプリのみでご使用ください」って舐めてんのか

675 :リンクψ+ :2019/10/31(木) 05:51:08.95 ID:uu9uLYv30HLWN.net
Windows 8以降はATOKパレットは極力使わない。

通常の言語バーに合併したからね。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 MMea-ZTTp):2019/10/31(Thu) 17:55:27 ID:urV6eWv1MHLWN.net
Atokパレットは外見かっこよくカスタマイズできるけど
言語バーはブサイクな外見カスタマイズできんのが困るわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 19:51:31.70 ID:0v90ESBk0HLWN.net
テスト

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 20:58:20.40 ID:/RW0Zpxl0HLWN.net
win10の仕様に逆らえないんだからもう廃業ですね
お疲れさん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 21:32:51.80 ID:4qXP4opJ0HLWN.net
今更ATOKパレットなんて要るか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 22:31:13.03 ID:eMzl/YRj0HLWN.net
IMEの状態がオンかオフの確認の為に使ってたよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 01:12:42.46 ID:0DWtV5Zv0.net
アプリで代用したわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 01:18:50.20 ID:xLZgNDLN0.net
専ら簡易表示モード。
邪魔にならないし、カーソル位置でモードも確認できる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 06:33:45.82 ID:n2JzWxS00.net
Javaのアップデートができない(何も起こらなくなる)のはATOKが原因だったか。
>>667を読んでたのにすっかり忘れてて原因が分からず放置してた

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 06:48:47.39 ID:Ub9UNiVSM.net
キーエンス傘下になってから色々とおかしくなった
キーエンスがケチで開発費思い切り削られたとかなんかな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 18:19:55.76 ID:+K4zbgwW0.net
今後も迫害されるのは明白だからアンインストしてすっきりしたわ
じゃあな!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 21:05:09.16 ID:AMLExTWD0.net
Windows10でATOKを言語バーで使う場合、
日本語入力オフの時は非表示とかできないんですか?
ATOKパレットではできてたんですが。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:29:28.09 ID:nIfWOkGdM.net
>>686
でけへん
それが言語バーの不便なとこや

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 22:42:47.69 ID:AMLExTWD0.net
>>687
これすっごく不便ですわ。
タスクバーは自動的に隠す設定だから、フローティングさせないとオンオフわからないし。

でもATOKパレットは非推奨なんですよね。
この先どうやっていけばいいんだ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/04(月) 23:05:05.36 ID:z48ehOrr0.net
IME2000の頃はIMEオフのときは消えるようにできたんやけどな
2002から消えんようになってもた

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 00:32:23.59 ID:fVYJXLry0.net
>>689
今までWindows7だったのでATOKパレットを使ってたけど、
10に買い替えたのを機会に言語バーを使うようにしたら、
使い勝手が悪すぎて早くも挫折しそう。
タスクバーを自動的に隠す設定の人って、ATOKをどういうふうに使ってるんだ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 12:39:50.12 ID:8YMahaKH0.net
>>681
それってこれですかね?
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/imestatus/

>>682
これはATOKの設定の「カーソル位置に入力モードを表示」のことですよね?
これも試してみたけど、他のウィンドウから移動してきた直後などに、
結局は全角/半角キーを押さないと現状がどっちかわからないんですよね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 12:55:46.50 ID:haqs+4YzM.net
いっそのことMacみたいにかなキー押したら日本語モード
無変換キー押したらアスキーモードにしたほうがわかりやすいわ
Windowsでは日本語モードとアスキーモードがトグルになってるから
今どっちのモードなんか混乱する
Mac式なら日本語書くときには今どっちのモードでも関係なくとにかくかなキー押してから書き始めたらええんや

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 14:54:59.49 ID:WPZSe4n10.net
日本語入力ONとOFFのキーは分けておく
入力の開始時に当該キーを一回押せばいい 必ずそのモードになるので確認不要


同一キーでのON/OFFトグルはだめ その都度状態を確認しなければならなくなる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 14:55:44.13 ID:WPZSe4n10.net
ほぼ被った

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:40:49.15 ID:Drw43S7v0.net
>>692
Win10でそのようなキーアサインが正式にサポートされる、みたいな記事を最近見ました。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 21:48:10.80 ID:Drw43S7v0.net
>>691
確かにそうだけど、あんまり苦じゃないですね。自分は無変換キーにIME on/offと後変換を同居させているので、無意識にそこで確認してます。モード切り替えるキーが二つあるほうがかったるい。個人的な感覚ですが、、

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:12:07.15 ID:AYhXWYuB0.net
>>696
文章を書く時にモードの確認行為が思考中断になると思うから自分も>>692,693のように設定しているけれども
妨げだと感じなかったり慣れもあるだろうから人それぞれのやり方でいいね

個人的にはスペースキーもスペースの役目だけをして欲しいがここはカスタマイズしていないやw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/05(火) 22:45:12.48 ID:ryafhSFX0.net
常に日本語でも大文字から始まる英単語なら混在で書けるからそんなに意味なくない?
もちろんトグルよりそっちの方がわかりやすいのは間違いないが

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 01:46:56.52 ID:f19Us/r50.net
無入力時に変換でON・無変換でOFFにしてる
IMEを切り替えるのにいちいちホームポジションから外れてあんな遠いとこ押してらんないわ
わざわざ金払ってATOK買ってるんだから自分流に調教しないともったいない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 01:53:15.07 ID:a22DoeFA0.net
英語キーボードしか使えない俺
そんなこと気にもしたことない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 01:54:05.97 ID:a22DoeFA0.net
JIS配列って記号とか並びおかしくね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bdc-rQt7):2019/11/06(水) 02:12:03 ID:rL5CZnOj0.net
あまり調教し過ぎちゃうと仕事とかでMS-IMEだけ入っているPCを触る時にツラい思いをする
…ってのは別の話だけれども
IME自体のON/OFFをそれぞれ別のキーに定義して切り換える運用だとせっかくの英辞書変換の恩恵が無くなるような気がするので
自分の場合は基本的にATOKはONのままにして
[英数キー]→入力文字種半角無変換
[無変換キー]→入力文字種全角ひらがな
とキーカスタマイズし入力したい文字種により切り換える運用をしている

でも英字と日本語が混在する単語を入力する時などに詰まることもあり
より効率的な運用方法があればぜひ知りたい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 18:00:58.52 ID:TDVKfYQp0.net
PFU Happy Hacking Keyboard Lite2を使っていたらwindows10を新規インストールしたときに
半角/全角キーの位置が分からず困ったw
(無変換キーの左隣)

しかしon/offどっちらだか意識しているの面倒だから
変換でon、無変換でoff、カナキーで文字種選択のダイアログをポップアップで使っている

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 05:35:23.44 ID:v7hU0DtE0.net
無変換キーは、PC9801のXFERと同じ位置にあるので、
そのときと同じ機能の半角固定入力on/offに置き換えてる。
半角英字交じりの日本語入力が多くて重宝してる。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/07(木) 07:33:48.82 ID:y79BW3hz0.net
>>704
無変換はNFERの位置やで
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0506/users/61b9fb41fab22e8dd0e5441cc2acb80024595b55/i-img1200x900-1559953591huhdce12682.jpg

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 22:09:23.05 ID:/njqZBKL0.net
文字入力がATOKだとJava64bit版インスコできないんだな
MS-IMEにしたらインスコできた
どういう理屈?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 22:20:18.10 ID:/njqZBKL0.net
すでにちょっと上の方で書かれてたな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 20:05:38.30 ID:ITc6uohOd.net
>>667

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 20:27:31.57 ID:CGY8jp1m0.net
「Janeがインストールできない」てどういう状態やねん
「Janeが起動しない」とか「Janeがおかしい動作する」ならわかるけど
インストールでけへんていう意味がわからん

しかもどのJaneなんかわからんし
ViewかXenoかSpyleか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 23:14:49.69 ID:f4sBASW00.net
JaneじゃなくてJavaな

うちのPCだと、
インストール先がデフォルトのままだと
(たしかProgam Files。たぶん権限の問題)
インストールできなかった

ATOKは変える必要なかった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 17:40:34.89 ID:jINWAYiM0.net
Java問題でMS-IMEに変えたら今度はJane Xenoが重くなったので結局Google日本語入力になった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 18:50:09.84 ID:UWoySsUz0.net
こんな感じですか?
https://i.imgur.com/qYMb1oT.mp4

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/01(日) 20:55:25.38 ID:6igCOx3C0.net
「偏微分」が変換出来ないのはおま環?
数学記号しか候補にない@2017

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/01(日) 21:23:59.39 ID:5YaJcA6L0.net
自分で登録した単語の話なのだが、

たとえば「匿名掲示板万々歳」なんてものを入れたときに、

「と」や「とく」ではまだまだ候補が多いから上に出てこないのはわかるんだが、
「とくめいけいじばん」くらいまでいっても「候補なし」になるのはなぜなんだぜ?

んで「とくめいけいじばんばんばざい」まで入れた瞬間に、
候補に表示される
他の辞書と同じように、最初の数文字の段階から候補に表示されたいのだが・・・

今だと、なんかひらがなの部分を全て入れた時点で急に候補にあがる感じなんだよなあ
つまり「正確な読みがわかっているときしか役立たない」になっている

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/01(日) 23:15:34.26 ID:2n4lIdDh0.net
>>714
そういう仕様だと思って諦めてる
スマホ版は期待通り最初の数文字で出てくるのにPC版では出てこないよね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/01(日) 23:58:42.35 ID:qGp7l0FW0.net
もひょ → θ_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! カエセヨー!!

自分で辞書登録できるんだから他の語句と被らないような呼び出し語句にしておけばいいだけ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a976-V9Wt):2019/12/02(月) 05:41:02 ID:cac8nJ2c0.net
>>716
入力中に推測候補に出てくるかこないかの話じゃないの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 11:55:40.20 ID:Q/Z9qY+P0.net
一度変換したら登録なんてしなくても推測候補に出てくるんじゃ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 12:06:32.51 ID:CE182qe50.net
ATOK2014を5年間使い続けているが、その間ずっと
「使う」が「つ買う」に変換される現象が度々発生する
そんな変換したことないんだけど何なんだろうか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/02(月) 18:12:15.79 ID:lM3EFU++0.net
>>717
出てくるが

https://i.imgur.com/yDyzlMg.png

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200