2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JustSystems ATOK総合スレ Part98

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/29(土) 14:22:16.91 ID:54O87Zi20NIKU.net
紛らわしい同音異義語や
同じ読みでも漢字の表記が微妙に違い意味も微妙に異なる場合があったり、無かったりする
いつもどれが正解なんだ!て迷う「単語」の予想的中率を「●●%」とパーセンテージで表示したり、
何らかの統計情報で利用頻度数を表示するようにすると便利で役立つんじゃないか?

現状は辞書の説明で推測してるが、説明を読んでも意味が理解できない場合は判断材料がそれ以上は無いのでネットで調べる必要がある。
がAIを作ったというのなら的中率を割り出すぐらい出来るでしょ
ジャストの人見てる?

でも今の変換精度が的中率なら利用頻度件数の方がよいかもね
まあ両方表示させる等なんらかの手がかりやヒントになる数値が表示されればより便利になるんではないだろうか?

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200