2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JustSystems ATOK総合スレ Part98

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 03:04:33.66 ID:Vrv2MScA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ジャストシステムが開発・販売しているATOK総合スレです

ATOK.com
http://www.atok.com/

無料試用版
http://www.atok.com/try/

■前スレ
JustSystems ATOK総合スレ Part97
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521872072/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 14:19:19.71 ID:WEbp0IDo0.net
狩野ATOK

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 15:13:38.09 ID:2WtZb/KA0.net
ATOK2011 win10 pro 64bit
辞書ユーテリティで編集できない。
単語登録 削除 修正 コメント編集がグレーアウト。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/09/30(日) 17:07:44.58 ID:tuu6MfGd0.net
NG推奨
ワッチョイ 172c-+K6Z
ニククエ 7791-aemA

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/09(火) 12:43:09.16 ID:PqEvvw3K0.net
ATOK2011に厳しいスレはこちらですか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/12(金) 12:05:57.55 ID:TrfW/z7B0.net
いちおつ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/15(月) 02:41:31.85 ID:+Fi0XKS00.net
ニククエ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 09:51:31.08 ID:9Vd0vhJn0.net
なにをどういじったか思い出せないのですが
いつのまにかATOKのはしの赤い丸みたいなのが出なくなってました
どうやったらもういっかい出せますか? win7です

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 12:26:48.42 ID:EBQT376b0.net
>>8
言語バーの右端にあるオプションをクリックするとチェック項目がある

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 12:44:11.70 ID:9Vd0vhJn0.net
>>9
赤い丸復活しました、ありがとうございました。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/26(金) 00:40:35.74 ID:kTbO2f4Xa.net
∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 04:20:07.52 ID:bRcVDvgma.net
ゔ〲〰.

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/17(土) 23:32:32.73 ID:brv+MOQd0.net
サブスクリプションって何となく敬遠してたけど、思ったより悪くない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/05(水) 22:07:20.25 ID:WyP6bbQL0.net
ほんととろいってこどばがよく似合う
アホじゃねえの?ってところで区切るところが多々あるな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/13(木) 09:53:44.87 ID:PDTPXbz9d.net
>>13
だな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/20(木) 23:38:18.52 ID:vW6/KMU90.net
月額課金

17 :リンク+ :2018/12/21(金) 05:59:15.92 ID:JNRLUX0G0.net
最新鋭のMicrosoft Officeと同様、ダウンロードカードを購入して、
プロダクトキーを入力して、ネットからダウンロードする形になったのか…。

もちろん、特別注文の扱いではあるが、低速回線のユーザー向けに、単体パッケージ版も用意されていると…。
※特別注文なので、販売品より値段は高い。

現在では高速回線が普及しているから、ダウンロード購入も苦ではない。
数百メガバイトのファイルだって、ほんの1分程度でダウンロードできる。

ダウンロードした後は、ウイルス検査を行うのは重要。
※ろくにチェックもしないで無闇に開くのはご法度であるからな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 19:23:21.23 ID:yhtzzlqs0.net
なんだこのくそコテ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 20:36:04.47 ID:+/BE+6UP0.net
 
57 リンク+ ◆BotWjDdBWA (4段)2018/07/07(土) 06:33:29.31ID:e2tZoIIc
Region: [JP]
QUERY:[14.101.209.87] (ワッチョイ) 0b66-gqST
HOST NAME: KD014101209087.ppp-bb.dion.ne.jp.
IP: 14.101.209.87
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.3.9600
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1527521764/57

IP address: 14.101.209.87
hostname: KD014101209087.ppp-bb.dion.ne.jp
ISP: Kddi Corporation
City: Oyama
Region: Tochigi
Country: Japan (JP) flag
Postal code: 323-0825
 

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 12:35:46.14 ID:IoNZGDls0.net
ATOK2017のアップデートモジュールか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 12:59:48.26 ID:/dIAHNuh0.net
そのアップデートで再起動求められたんだが
いい加減に再起動せんでいいようにできんのかよクソが

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 17:07:02.98 ID:TxjwmoHr0.net
Win10で2回、ATOK2017で1回再起動した。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/24(木) 21:19:07.53 ID:i+Gi8BiV0.net
IMEはいろんなプロセスにDLL読み込まれるから再起動無しに更新とか無理でしょ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/25(金) 23:10:33.88 ID:A+9b1YJf0.net
IMEだからなあ
本来はOSに組み込まれる機能だし、更新するなら再起動は仕方ねえよ
その意味で再起動への不満は、
「頻繁に更新するなよ。最初から完成品を出せや。ユーザーで試してバグ取りすんなや」と言うべきだな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 19:16:22.55 ID:63HWzjFT0.net
>>22
Windows10の更新1回分は間違って出されたものだそうで、今は引っ込められてるとか。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 01:27:18.41 ID:p94DU5xd0.net
ATOK2015がwin10、1809で使えないから、IME試したら意外といい
昔みたいに淹れ立てのお茶が入れた手のお茶にならないんだな
もうATOK卒業するわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 09:45:52.20 ID:M99baNqK0.net
>>25
.netのやつは再起動対象じゃなかったような

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 17:43:39.64 ID:xaeilKB40.net
>>26
辞書鍛えてあれば今のMS-IMEなら結構使える

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 21:16:52.00 ID:p94DU5xd0.net
思えばPC使い始めたのがWin98SEの時で、
その時はATOKじゃなきゃ話にならんて感じだった
あれから10年以上経ったらIMEも変わるわな

それからATOKはバージョン進む度に重くなってきて
変換も賢いのか馬鹿なのかよくわからんときがある
メンテが悪いだけと言われそうだけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 21:41:09.15 ID:LGF6HAdC0.net
MS IME を IME と略す奴はおしなべて馬鹿

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:08:36.93 ID:p94DU5xd0.net
なるほど、これが賢い人の文章なんだね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/27(日) 23:10:06.41 ID:mXDlQXDw0.net
いめいめ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 19:11:41.13 ID:Jg9mc8Wn0.net
皮肉なんだろうけど
MS-IMEをIMEと略すのはやっぱり馬鹿だと思う

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 19:18:57.37 ID:pWLfVpfv0.net
FEP

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 19:26:02.28 ID:iSKN5q12M.net
IPアドレスのことをIPと略したり、
USBメモリのことをUSBと略したりするのと同じなんだろうな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 19:44:59.85 ID:0WkV2Sl00.net
ディレクトリ ⇔ フォルダー
ANY接続(Buffalo) ⇔ ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽) (NEC)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 21:17:22.59 ID:0qQMuQOm0.net
まんこと略す奴も馬鹿だな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/28(月) 22:08:05.11 ID:9YsHGyxt0.net
娘「便所行ってくる。」
母「若い子が言葉遣いが悪い、おを付けなさい。」
娘「便所行ってくるお。」

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 20:35:54.78 ID:Vgq+QBxc0.net
ATOK使ってるやつは頭おかしい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 19:29:02.92 ID:EQeUsgA+0.net
とてもシンプルなレス乞食

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 23:35:23.43 ID:gXO+xjnx0.net
お便所の言葉遣いがまともだと考えている母の頭が心配

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 02:46:39.26 ID:zzPMkZGr0.net
1秒で誤字チェック出来るからatokは手放せない。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/01(金) 21:41:07.88 ID:jyHKem4D0.net
母「憚りとか雪隠とか閑所とか言い方は他にもあるでしょうに

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 10:21:04.66 ID:V+NgBUCy00202.net
「お」を付けるならお手洗いでええやろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 10:23:47.95 ID:dB+OhcFD00202.net
横浜行ってくるとか、お花を摘みに行ってくるとか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 01:42:06.11 ID:aEfS2wS60.net
教えて欲しいんだが、半角英数の変換候補の扱いがよくわからない。
ATOKをつかって、ATOKと半角で打ったとする。
マシン1では、 5つ候補がでて、
 ATOK
 エイトック
 ATOK
 えいとっく
 エイトック
と出る。


マシン2では、

 ATOK
 ATOK
 atok
atok
 Atok
Atok
となる。

どこ弄ったら、マシン1もマシン2みたいにできるんだっけ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 03:45:21.60 ID:RLY/IwKS0.net
買い切り版(一度金払えば毎月金払わなくて済む奴)のATOK2019が欲しいんやが毎月金払う必要のあるレンタル版(?)しか売らなくなったん?
 

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 05:07:17.64 ID:2ERzg3dc0.net
>>47
一太郎付属のは1回払えばずっと使えます

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 07:25:46.93 ID:b2jotILX0.net
>>47
一太郎買え

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 10:28:38.89 ID:jBm18RnC0.net
ATOK Passport 31.1.5
先日出たアップデート(at31tup3x64.exe)が、うちのWindows 7環境では動作しない。
アップデートは一見成功したように見えるが、再起動後ジャストオンラインアップデートを起動すると、同じアップデートが何度も表示される。
もちろん、実際のファイルも古いままで更新されていない。(ATOK31W.IME他のタイムスタンプで確認済み)
別のWindows 10マシンでは、正しくアップデートされている。
同じような症状の人、いますか?

51 :50 :2019/02/11(月) 20:26:29.54 ID:jBm18RnC0.net
>>50
どうしてもダメなので、仕方なくアンインストール→最新版再インストールで一件落着

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/12(火) 12:50:05.01 ID:ZFHqKpCw0.net
ATOK2019 トレイに格納できないw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/12(火) 13:23:31.09 ID:cnA6isTo0.net
代わりにトイレに格納しよう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 21:52:56.92 ID:6BM2koRc0.net
日付変換の候補に
2019年(平成31年)とかの西暦和暦併記が可能になったね。
候補追加しないといけないけど。

逆もあるし、2019(平成31)年とかもある。

この併記の機能、数年前から欲しいと書いてたから、すこしうれしいかな。

ちなみに、きょねん、と打つと2018年(平成30年)となる。
らいねん、と打つと新元号

なわけないけど。

ちなみに、5月1日すぎたら、ことし、と打ってどう出るのかわからないけど。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/16(土) 21:54:53.35 ID:6BM2koRc0.net
54のソース
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=057439

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 17:55:12.32 ID:ApibBv230.net
マシンの買い返してATOKを新たにインストールしたら、馬鹿変換が直った。
前の環境では何度再インストールしてもだめだったのに。
やっぱり何かゴミデータが残っていたのかね。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 18:24:53.85 ID:Wll9R6sI0.net
キーボード付スマホのためにpassportPRO(PC版での呼称はプレミアム)契約(月514円)しててついでにPC版も利用(同契約で利用可能)中。
スマホのATOKが不要になったのでpassportPROを解約、PCの方はパッケージ版BASICを入れて使おうかと思ってるんだけど
公式からのメールにあった30%OFFクーポンで公式サイトからATOK2017パッケージ版を買うと3780円。
3780÷514≒7ヶ月くらいでだいたい元がとれる計算になるけど、他にいい方法あるかな?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 19:14:19.65 ID:Hu61d/XM0.net
買わないこと

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/18(月) 19:54:39.34 ID:c7prIscs0.net
新しいATOKはすぐ覚えるな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/18(月) 23:49:20.95 ID:iestZHCZ0.net
>>56
アンインスコしてもユーザーデータは消されないからな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 20:19:06.83 ID:C3PfKEq+0.net
これが最後のお布施かなと思う次第の
一太郎2019プレミアム+ATOK for Windows 一太郎2019 Limited

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/08(金) 13:37:57.45 ID:3iYQ0K0i0.net
全く正規購入者でもライセンス認証失敗って

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/03/21(木) 16:04:51.94 ID:vgCE17j60.net
認証鯖が機嫌悪いのはよくあることです

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 21:54:20.72 ID:JjGaQYNa0.net
>>1
2015は元号アップデート対象外かよwwww

セコイなぁ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/03(水) 22:15:50.34 ID:Fr+waKDQ0.net
>>64
2015はサポート期限が去年で切れてるしそんなもんだろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/04(木) 02:23:36.20 ID:1YHqwKO30.net
>>64
せこい乞食はお前だろと突っ込んでおくw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/08(月) 03:59:20.11 ID:YeK3C5010.net
2016使ってるんですが、どうも変換精度が不満です。
今はパスポート制になってるんですね。
かなりかしこくなってますか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 19:38:25.00 ID:Ady4mSap0.net
Android版ATOK医療辞書使っているんだけど、医療辞書部分を使いつつ本体だけ新しくできないかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/09(火) 21:50:21.16 ID:recEMhUe0.net
Part99の次はここでいいのかな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 01:18:51.44 ID:SQo1MApa0.net
まともなスレを立て直されなければここだな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 01:55:41.47 ID:kzLbqxvAa.net
何かスレの進行遅いなと思ってたけど別スレが立ってたのか
つかID無しスレとか自演が横行しそうなのによく使えるな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 15:19:49.16 ID:f/WeV2l10.net
元号のアップデートまだ(´・ω・`)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 16:01:52.83 ID:ScMjMEuB0.net
>>72
2019/04/18配信を予定

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 18:44:10.83 ID:f/WeV2l10.net
>>73
ありがとう友よ(´・ω・`)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 19:17:39.83 ID:To0s1HR30.net
ID無しスレ埋め立てたやつが浪人焼かれたぞ

http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1549704299/904
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1478949646/785

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 19:36:55.81 ID:SQo1MApa0.net
>>75
埋め立て報告した人もよく浪人と分かったものだな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 23:05:15.61 ID:vcHXXvgq0.net
>>76
分かるよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 23:15:07.08 ID:+p4iOHoT0.net
焼かれたってどう言う意味?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/10(水) 23:29:12.73 ID:GBxpmzNZM.net
>>78
浪人没収

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 00:07:07.06 ID:IOoXznBt0.net
>>78
書き込み権限停止

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 00:33:38.86 ID:lsS9wAAN0.net
Adobeの「Source Han Sans」フォントに令和の合字きたってよ
U+32FF

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 04:31:13.85 ID:IOoXznBt0.net
ATOK passport Premium
おれにはかんけいないしょうひんだな

俺には関係ない商品棚

何故なのか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 05:52:00.06 ID:BzIpdTKZ0.net
>>82
話し言葉だから?と思ったけどそうでもないみたいだな
全ての地域を試してないけど話し言葉中国四国にしても一発変換の内容は変わらなかった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/11(木) 12:35:47.61 ID:I5vmnT/Y0.net
「だな」は方言ではなく断定する際に用いる語尾
「だな」の前に固有名詞がくると「棚:たな」の意味になる場合が多い
しょっきだな → 食器棚 <= 食器だな(食器ですね)の意味にはなりづらい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/13(土) 23:32:25.76 ID:E9T82Ur40.net
なんで
「かって」と入力したら「化って」に変換されるんだ?
「勝手」ならまだわかるがジャストシステムに日本人いないのかよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 00:00:43.37 ID:lUFAziaT0.net
5chではインサイトを切るとか設定でできないのか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 03:01:54.07 ID:1/fCUkxg0.net
前後の単語との繋がりで一番使われそうな単語が出るからでしょ

いちいち人手で全部の変換予測を確認できるわけないからね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 04:53:29.53 ID:4JZoeuM80.net
>>85
「かって」だけで変換したなら、直前に単漢字などで「化」を確定した可能性があるね。
文章中だったなら、今はもう変わってしまっているかもしれないが、
変換しようとした文章を見せてくれないか。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 06:25:34.26 ID:uaptQx4c0.net
令和を単語登録したんだけど候補からなんど変換させても「レイワ」が最初になってしまう
直す方法ない?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 07:49:45.30 ID:m46Lq+Vs0.net
>>89
ATOKプロパティの
入力変換ー候補ウィンドウー追加する候補
で、カタカナは半角全角両候補を表示する を オフ でどうかな?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 09:56:14.06 ID:NoIpWeQk0.net
美しい日本語って言い出してから
ATOKおかしくなり始めた
言葉は移り変わるものだと理解してない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 11:06:31.99 ID:NoIpWeQk0.net
さいきんはたいろわるいが
なんで
最近は退路悪いに変換されるの?
ジャストシステムの開発者には恥という概念ないのか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 11:12:20.39 ID:jWIj0nZ50.net
流石に最近と旗色の間には句読点入れないと変換出来ないのでは?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 12:54:17.25 ID:gNk+oLMP0.net
「〜が」「〜は」「〜を」「〜に」とかで
が、は、を、に、とかの助詞?を抜くと、語の区切りが変になりやすいんじゃないか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 13:27:40.33 ID:EaONdusr0.net
「さいきんかおいろわるい」なら「最近顔色悪い」になるな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 13:29:31.24 ID:n3z28Vvq0.net
細菌顔色悪い

Android版アホや
帰ったらWindows版とMac版ども試してみるわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 14:04:33.82 ID:OSvyJjlO0.net
>>95>>96
ちゃんと変換されるよ。by Android ATOK pro
http://imgur.com/Esr4AgT.jpg

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 14:29:24.69 ID:OSvyJjlO0.net
>>92
最近は退路悪いに変換されるが、濁点をさいきん、と入れると、『最近、旗色悪い』と変換される。by ATOK (Windows10 pro)

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 15:15:08.93 ID:EaONdusr0.net
濁点ってなんじゃ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/14(日) 15:17:44.89 ID:Z5RbkY6r0.net
>>99
おまえは濁点も知らんのか
小学校もういっぺん行け

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200