2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強のエミュレーター(PCE編)PART6

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 21:37:23.39 ID:H/YHTcVy0.net
Error! Pc Screen Size Over for [x3]

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 00:39:06 ID:FfxCDs4E0.net
自分で和訳しなさい
そうすりゃわかる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 00:41:31 ID:Rnaa9mZ70.net
>>703
うちはx5は無理だった。フルHDじゃ縦の解像度が足りないからだろうね
でもx3で駄目って>>703の液晶めっちゃ小さいな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 01:24:13.09 ID:PvUu+BDs0.net
うちはモニタは2K、windowモードだとx4までだけど、そこからフルスクリーンにしてまたwindowモードに戻すと
x4に戻らずx2に戻って>>703が出るね
フルスクリーンの解像度設定がデフォルトのままだからかねぇ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 01:27:46.24 ID:PvUu+BDs0.net
フルスクリーンの解像度を2Kにしたらx4に正常に戻った

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 04:56:17.66 ID:OOU7cack0.net
いい加減3倍速対応してくれよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 12:50:45.34 ID:4kAJJy4G0.net
要望出せよ
言わずに勝手に実装して貰えると思ってるのか
作者はお前のママじゃねーぞw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 02:06:36 ID:eitwfXZB0.net
>>709
ママの可能性も少なからずあるんじゃないの?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 03:41:45.22 ID:dQ73bk9o0.net
>>710
はいはいおもしろいですねー

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 17:51:09.87 ID:mJCTtiZe0.net
>>706
4Kでsize x5をフルスクリーン(2K)はerror[x5]だった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 21:56:41.54 ID:uYBebEXS0.net
イース3も直って快適だな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 10:43:08.87 ID:7rcUS93v0.net
PCエンジン mini / 全収録タイトル渡辺浩弐氏解説付トレーラー
https://youtu.be/qRMRZDdZEng

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 04:53:02.64 ID:7pGRYYTe0.net
海外版要らないからヴァリス全部入れろや(´・ω・`)

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 08:47:18.47 ID:X+uwgdc90.net
陣痛イイイッも?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 18:19:41.64 ID:TPJB6QRT0.net
狭義の「PCエンジン版ヴァリスシリーズ」ではなく、「ヴァリス全部」ならXも入れるべきだな(ぇ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 19:05:41.67 ID:q7nQG2js0.net
PC88版だったらおっぱいもあるね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 09:46:34.64 ID:Xvx6jEAl0.net
黒い話はそこまでにしておきたまえw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 13:22:34.96 ID:NAnnU7ES0.net
ヴァリスはDos/V版もあるぞ
買ったけど凄いつまらなかった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 14:22:16.37 ID:UNvS1TNh0.net
ていうかヴァリス自体が…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 14:36:05.87 ID:jxDauoOz0.net
ヴァリス1だけでいいから入れて欲しいな
BGMも好きだし

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 16:28:33.20 ID:Xvx6jEAl0.net
むしろXだけ入れたら評価するわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 18:52:35.88 ID:RlZqekmA0.net
それはもはやヴァリスXの移植以外の何モノでもないのでは?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 16:05:42 ID:slUTRcnO0.net
バザールでござーるが入らないのは納得いかん!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 16:19:35 ID:WEgnWw100.net
近々更新だそーだ
楽しみじゃのう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:52:27 ID:3n+rXVfN0.net
いよいよFX対応だな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 21:34:25.20 ID:hXlP3C3N0.net
Libretoroコア来るか!?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 06:56:42.61 ID:gna0EcG/0.net
大竹windowサイズ3.5倍が欲しいな・・

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 08:04:03.28 ID:5FF7w8D80.net
3.5サイズ欲しいよな
倍速もそうだけどなんか痒いところに手が届いてない大竹

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 09:30:44.72 ID:9uKhsivS0.net
上から目線過ぎでしょ
お前の痒いとこなんか赤の他人のエミュ作者が知るかよ
理想のエミュがあるなら自分で作ればいいし、それができずに作者に頼むなら物の言い方って物があるわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 09:34:29.58 ID:g76kV4t30.net
>>731
なにも出来ねぇ引きこもりが偉そうなこと言うな
お前の親じゃねぇんだぞ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 09:40:10.14 ID:tU6GxHxN0.net
ここに書き込むと作者に頼んでることになるのか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 09:50:41.26 ID:9uKhsivS0.net
一応ここも見てるっぽい感じはするけど、公式掲示板に書き込めばやり取りできるんだよな
5ch以外だと怖くて書き込めんのかいな
公式掲示板でも匿名で書けるんだがなー

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 11:50:59.95 ID:sqel+cze0.net
mednafenのpceとpce-fastの違いについて

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 23:05:41.14 ID:d7uRlsnR0.net
キター!!!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 07:00:12.54 ID:cnkSLMJ00.net
Mednafen 1.24.0-UNSTABLE

MedGui Reborn v0.109

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 07:08:52.60 ID:4EI2yqnP0.net
サンキューナカムラッチヽ( ・∀・)ノ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 07:11:58.10 ID:ZpHgNmpL0.net
Ootake 2.94
更新内容長いなおい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 09:52:33.52 ID:7b8K9jPP0.net
大竹さん設定すればよかったのか
互換モードで使ってた(´・ω・`)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 15:03:21.37 ID:dDXTW4CX0.net
五感に頼るな。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 18:38:20.61 ID:MpOMt9Pg0.net
死刑

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 07:43:32.23 ID:VqOjfO9v0.net
Ootakeさんは遅延にもこだわってるけど
色んなエミュに導入されていってる最近流行りの遅延をなくすRun Aheadを導入しないの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 08:20:45.80 ID:jYDBCWmN0.net
公式の掲示板で訊けば?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 12:27:28.87 ID:x/od2/0a0.net
>>743
Run ahead って、RetroArch 以外に採用してるのあるの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 13:35:30.73 ID:VqOjfO9v0.net
>>745
俺が知ってるのは使ってるのだけだけど
スーファミエミュとファミコンエミュであるよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 13:41:55.25 ID:jYDBCWmN0.net
>>746
全部で何種類あって「色んなエミュに導入されていってる」って言ってるの?
具体的なエミュ名も知りたい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 13:48:34.27 ID:VqOjfO9v0.net
>>747
ここではスレ違いなので詳しくはそのスレでも聞いてね
RetroArch以外で使ってるファミコンとスーファミのエミュで採用されたいたから
俺が知らないだけで他にもありそうでしょ?
だから色んなエミュでという事を書いたけど、使ってる以外は調べようとも思わないので正確には
どれほど採用されているのか分からないですね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 16:27:04.79 ID:CRF5L6qc0.net
導入してないエミュが多いから対応しなくて良いと言いたいんだろうか
作者でもないくせにID:jYDBCWmN0が何をやりたがってるのか意味不明だな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 18:40:52.53 ID:jYDBCWmN0.net
>>748
たった数例で「色んなエミュ」って表現しちゃうんだ
うーん、色々わかりました
ありがとう

>>749
>導入してないエミュが多いから対応しなくて良いと言いたいんだろうか

良いと思うけど…逆になんでダメなの?
作者が入れたきゃいいし入れたくなきゃ入れなきゃいいでしょ
そんなの他にどれくらいのエミュが導入してるかなんて関係ない
ご不満なら自分で導入したエミュ作ればいい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 19:50:17.16 ID:tLfQKgmq0.net
おおたけでいいよ。
日本語完全互換だし。
状態saveあるし。
PC Eは基本的にセーブ機能ないからエミュによる状態saveが役立つ。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 21:13:42.14 ID:DzkUp+VN0.net
Run Aheadって単語を知ったかしてコピペしただけなw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 09:05:07.44 ID:Gf4zwwI60.net
m.c.A.T?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 10:11:50.95 ID:bDYzkug70.net
Run-aheadって、RetroArch以外にbsnesも挙げておくけど
上の方の人が言うように、ファミコンエミュ単独で採用してるのなんて本当にあるの?
名前あげてないから流せばいい?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 10:40:03.70 ID:IHA0FTKU0.net
スレ違いと言われてるの分からないの?
専用スレがあるからそこでやれよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 19:55:38.44 ID:lNBCuc500.net
スレ違いと言われてるの分からないの? 専用スレがあるからそこでやれよおじさん「スレ違いと言われてるの分からないの? 専用スレがあるからそこでやれよ」

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 20:02:19.67 ID:pB1+Hn860.net
日本語を書いていても話が通じない馬鹿に対しては
丁寧に誘導してあげないと無理だよw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 09:27:08.33 ID:SbSvW9Xd0.net
RetroArch厨はこれだから嫌われる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 10:37:05.22 ID:NzGzkP3B0.net
2つしか採用ないのに「色んなエミュに導入されていってる」とか根拠ない物言いで
作者に変なプレッシャーかけるのやめて欲しいわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 11:16:36.05 ID:y4IiVpEp0.net
二つではないな
少なくとも三つ以上はある

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 11:19:58.63 ID:y4IiVpEp0.net
レトロアーチを含めると
四つ以上ある

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 11:22:11.87 ID:CSA9O/rX0.net
Mednafen 1.24.0-UNSTABLEDecember 24, 2019 - 15:48 PST
://mednafen.github.io/

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 22:23:23.37 ID:Hn6t3GNN0.net
4.3インチ液晶パネルを採用!PCエンジンをどこでも楽しむことができる「ポータブルモニター」が登場!
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1225409.html
コロンバスサークルは、PCエンジン用のモニター「【PCE用】ポータブルモニターLCD」を2020年4月上旬に発売する。
価格はオープンで参考価格9,980円(税別)。
本作は「PCエンジン本体」の背面にある「拡張バス」に接続することによって、テレビのない場所でもゲームを楽しむ事ができる液晶モニター。
本製品とPCエンジン本体への電源供給については、通常のACアダプタが使用できるのはもちろん、ポータブルバッテリー給電にも対応しているため、電源がない場所や外出先でもPCエンジンを楽しめる。
モニターは、「4.3インチ液晶パネル」を採用。
モニター下部には「音量調整ボタン」や「液晶の明るさ調整ボタン」等を搭載しており、手元で細かい調整が行なうことができる。
また、画面比率切り替えスイッチで「スタンダード(4:3)」と「ワイド(16:9)」を切り替えも可能となっている。
そのほか「HDMI ケーブル」や「AV ケーブル」をテレビにつなげて作品を楽しむこともできる製品として発売される。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 11:21:45.32 ID:zWZSX2Uv0.net
('A`)

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 16:26:17.64 ID:hhaH3axF0.net
最新大竹で英雄伝説やってて当然セーブをしてた
途中コントローラーの設定を変えたら突然エラーが出て大竹が閉じた

再起するとセーブデータ消えてた・・・・・・・・

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 17:35:30.69 ID:rtPwhQUH0.net
そうか
残念だったね
公式にエラー報告しとくといいよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 20:34:55.31 ID:AckKAOWN0.net
復刻版のPCエンジン mini発売へ、想定外の予約低迷…“ビミョーな難点”目立つ
ttps://biz-journal.jp/2020/01/post_132631.html

あまり売れなさそうですってよ?!

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 20:42:12.72 ID:pHYhTDqk0.net
元々手のひらサイズだからw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 23:04:29.34 ID:qXXNl++s0.net
>>767
その記事メガドライブミニがヒットとか持ち上げてるが具体的な販売数には何一つ触れてないなw
こういう記事をわざわざネガティブな見出しで書くってとこは信用ならない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 23:13:27.09 ID:WBpXHB6P0.net
メガドライブミニはセガが販売数伏せてるとのこと

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 23:20:55.74 ID:rtPwhQUH0.net
ほとんど小さくなってないからなぁ
5cm四方くらいにする(I/O類は外付けのI/Oポート経由で)とか、いっその事サイズ変えずにHuカード挿せるようにした方が良かったんじゃないだろうかw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 00:34:17.57 ID:uieM5DjJ0.net
mini商法はもう儲かる機種が無いでしょ
いっそのこと、ゲームウオッチの全部入りとか作ったら売れるかも
スマホで出来るだろうけど実ボタンでやりたい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 01:03:54.41 ID:lnjBH6Yh0.net
メガドライブのように、人気でレアで高価なゲームを収録していないと売れない。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 04:42:38 ID:+deWLCAB0.net
PCEミニは価格が高いんだよ
あとヴァリス入ってない(´・ω・`)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 06:56:41.31 ID:VfX4MlcX0.net
じゃあ尼で56万のWizardry8の移植でもして目玉にすれば?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 07:40:59.54 ID:F/NdcRAr0.net
>>767
ここの記事の「コナミは多くの大ヒットソフトを生んでいますが、これまでハード機器を手がけたことはない。ノウハウ不足を懸念する声もあるくらいなので、開発に時間をかけており、そのため発売のタイミングが最後発になったのではないでしょうか」
とあるが、それ言うならこれまで家庭用ハードでシェア争いで負け戦ばかりだったセガが懸念されてなかったのか?な話にもなるなw
メガドラミニは確かに良作収録してるけど多くは濃いマニアが好むようなタイトルばかりだし
関連記事が宗教みたいに祭り上げてるんでそこが胡散臭くてどうも好きになれない人もいような

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 08:12:57.82 ID:q61tUX9I0.net
何々が入ってない
これよくいるよな
どうせ入っててもやらないくせに

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 10:45:17.75 ID:VfX4MlcX0.net
>>776
というか○○ミニも含む最近のレトロゲームブームみたいなの全体がなんとなく好きになれんのよね
twitterのTLや駿河屋とかネットオークションの動きもどうも気持ち悪い

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 11:19:44.19 ID:+deWLCAB0.net
メガドラミニと同じ価格帯でないと厳しいだろうな
あとバザールでござーる入ってない(´・ω・`)

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 11:54:55.31 ID:LpYuJ8LD0.net
PCEの高額レアソフトって正直ゲームとしてどうかってやつ多いよな
ただのコレクターズアイテムで高いだけだから

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 12:28:59.66 ID:L/Pb0xqb0.net
PSミニは大失敗、メガドラミニは大好評を見て、あのラインナップのPCエンジンminiは糞

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 12:39:27.41 ID:ku0la7Bv0.net
必死やなw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 15:05:24.50 ID:6P7dDA/X0.net
>「コナミは多くの大ヒットソフトを生んでいますが、これまでハード機器を手がけたことはない。ノウハウ不足を懸念する声もある

コナミは普通にアーケード基板いくつも開発してるんだが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 15:45:01.97 ID:be5bYNb30.net
>>783
ハード機器=家庭用ゲーム機
という意味だろ
読解力がないのか、天然な人なのか分からないけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 15:56:04.83 ID:7msXNXei0.net
でもセガだって国内で出したハードは尽く負け戦だったわけで
出荷数は公表しませんよ、でもヒットしました大勝利とかまるで怪しげな新興宗教だわw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 17:15:34.10 ID:1jl8HfgK0.net
コナミはファミコンやMSXなど、低性能プラットフォーム渡した方が変態的ゲーム作る印象。
BG1枚しかないPCエンジンも「あれ?1枚だったよな…」のシーンの連続。
元から2枚あるハードだと、細かい事はよくやってるなってトコはあるが、やっぱあんまり光らん印象。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 17:46:21.77 ID:EZJX/jOA0.net
まあコナミは昔から現場は優秀で上層部はウンコってイメージだったな
今じゃ現場の開発力もだいぶ落ちてるだろうけど…

まあPCEミニがどの程度の出来なのかはまだわからないけど
PSミニより糞になる可能性だけはさすがに無いと思うw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 18:35:01.08 ID:277Q2qIG0.net
後から配信で追加できる仕様なら・・・・。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 19:34:45.32 ID:q5kfq33g0.net
>>787
ショー出品もされてるしUIなレスポンスもかなり良いよ
M2も関わってることだしこの辺は心配無いだろう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 20:55:39.12 ID:lXXGvglf0.net
最近のM2じゃ駄目だしなあ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 10:43:03.62 ID:uiSGsX6u0.net
変に海外版混ざってたりするし
いいやってなって予約取り消してもうたわ

duoあるし
オーテイクとレトフリもあるしなぁ

M2の言う隠し要素次第で
また考えるかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 14:35:39.04 ID:/IAlWnLo0.net
>>753
デゥエ!デゥエ!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 15:38:49.99 ID:jTivAQt20.net
日本版だと版権の問題でキャラ使えないので、海外版の方を収録?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:48:46.49 ID:PniVYE0s0.net
それってこれのことか?
https://www.youtube.com/watch?v=i-E2e5O_kwU

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:51:39.77 ID:PniVYE0s0.net
あれ?ボケのつもりで貼ったら正解だったん?(汗

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:57:14.66 ID:GCeyhZdI0.net
エミュなんだから、キャラを自作できようにして、それを動かせるようにしたら良いのに

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 17:11:02.81 ID:EOLGOvJ+0.net
PCエンジンミニのエミュはOotakeでしょ??

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 17:32:55.23 ID:BUQIe0Ne0.net
>>797
そうだと良いんだけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 18:40:20.38 ID:CReoffDz0.net
M2製
非大竹

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 20:26:41.61 ID:VMfOHsHw0.net
M2か
こりゃ期待できそうにないな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 16:15:41 ID:ae9pSxo20.net
今、どのぐらいバックアップ容量残ってるのかな?
という時に便利な(はず)の容量&ファイル名(五十音順)。
バスティール2のユーティリティで調べてます。
メモリベース専用ゲームは栄冠は君にで調べました。

:本体の容量は2KB(2048B)
:メモリベース128&セーブくんの容量は127KB(130048B)
:セーブデータが作成されても、残容量少ないとセーブ出来ないソフトもあるので注意!
:もう1個分セーブ出来るくらいの余裕を持たせよう!
:オートセーブの物は容量無いと自動で初期化するソフトもあるので注意!

:容量は注意書きが無い限りデータ1個での容量です。
(データ名の後ろの数字が01~A(10)なら10個作成出来るけど、その分の容量は増えます)

蒼き狼と白き牝鹿 元朝秘史  G2-SV1~20    6144B
1552天下大乱       TAIKOKI     1975B
              KOUENJI      17B(必ず作成されます)
ヴァージンドリーム     VIRGIN.01~03  319B
宇宙戦艦ヤマト       ヤマト!!!!!!!     18B
栄冠は君に         H3PC-DT1~4    24576B
A.?. A列車で行こう?     A3PC-DT1~4   24576B
NHK大河ドラマ 太平記   TAIHEIKI     1906B(3箇所分) 
F1チームシミュレーション プロジェクトF   Project F1~2   272B
ガイフレーム        GAIFRAME    524B
ガルクライトTDF2      GULCLIGHT    17B
機装ルーガ         LOUGA00001   1360B
機装ルーガ?        LOUGA II     715B(3箇所分)
キャンペーン版大戦略?   CAMPAIGN     1890B
GO!GO!バーディーチャンス  BIRDIE-S-0~3(ストーリーゲーム) 450B

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 16:44:53 ID:2/BrfvfH0.net
mednafenも地味にVerうpしてるからな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 17:17:11.32 ID:Zg3Rzh0s0.net
メドナPCEはワンダーモモの表示バグは
直ったのかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 18:28:08.55 ID:MfAzoKCH0.net
>>803
最新のやつでも直ってねーな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 23:33:53.52 ID:xJ38wNBI0.net
Ootakeを最新バージョンにしたらストレッチしても
画面の両横に黒帯が出来るようになったんだけどおま環だろうか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 08:36:30.75 ID:p5wszac90.net
俺環でした

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 08:50:23.43 ID:LTsSTudw0.net
フォーラムで伝えておかないといつまでたっても修正されないだろうな
https://forum.fobby.net/index.php?t=thread&frm_id=3&

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 09:27:32.42 ID:aDkkingU0.net
>>807
Wonder Momo-壊れたタイトル画面とインターミッション画面(おそらくVDC VRAM書き込み帯域幅に関連)。

大昔に報告済みやん

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 11:54:00.39 ID:Y9QPvwcE0.net
MESSでも同じ現象なるな
PCEはオーテイクに限る

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 12:35:48.39 ID:F5ulz2KP0.net
>>805
2.92からそうなった
2.91以前はフルで表示される

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 13:13:40.78 ID:xejbZcgy0.net
これは直して欲しいなぁ
もしくは選択できるように…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 13:37:33.72 ID:JakD4lif0.net
元が4:3のゲームなら、16:9のモニタ−で両端に黒帯は付く気がする。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 16:47:44.38 ID:jTM81RGx0.net
いや、そういうことじゃないんだが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 16:55:00.90 ID:qUhAxV450.net
違う違うそうじゃない〜♪

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 19:02:16.52 ID:iYs2vTd20.net
F1サーカスのコースが覚えられない・・・昔は覚えられたんだがw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 19:05:45.34 ID:4dLp3sL40.net
よくあんなゲームを横画面でできてたと思うw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 23:05:41.96 ID:l2zSvE5T0.net
だからフォーメーションサッカーみたいに奥に倒してくれたら…と思ってたら普通に回転させてしまって
SFCのシリーズは"F1サーカスとしては"クソゲーと成り果てた。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 00:19:23.47 ID:QgCv0ebG0.net
でもそれやるとF-ZEROになっちゃうんだよねw
それにあの方式だとタイヤが滑ってるように見える。だからF-ZEROは半重力の未来マシンにしたわけで
ビデオシステムのF1 GRAND PRIXの方式にしたのは間違いではなく、ゲームがつまんないのはニチブツの開発力のせいだ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 01:51:15.10 ID:QefUQXq+0.net
お前もあの画面=F-ZEROと思っちまうクチか。
ハイパーゾーン(HAL研)の動画を探して来い。
「奥に倒してくれたら」ってのはそういう意味だ。
F-ZEROじゃなくフォーメーションサッカーを引き合いに出したのはそういう意味だ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 02:01:32.63 ID:QgCv0ebG0.net
でもまああの画面方式でレースゲームを出したパイオニアはF-ZEROなんだから
最初にそれをイメージしちゃうのはさほどおかしいことではないと思う
あとハイパーゾーン以前にサンダーセプターだなw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 03:06:48.81 ID:HXYpwVWx0.net
ぴーしーえんじん

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 05:57:15.67 ID:yJDxz6HO0.net
PCEはメインメモリ8KBしかないんだな
たまげたなあ

MDは64KB
SFCは128KB

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 08:37:58.05 ID:/K6/7aKQ0.net
FCのメモリも書けや
SFC出た頃にはCDROMも出てんだからそっち関連も

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 15:23:40.19 ID:yX4u1lmY0.net
PCエンジンのCPU8、メガドライブは5、スーファミは3ぐらい。
スーファミはCPUが貧弱なのでカセットにチップ積んで高速化。
PCエンジンはCPU早いので処理落ちせずに行ける。
メガドライブは高度のプログラム力で高速化

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 13:14:10.35 ID:cW1aJLvM0.net
そうなんだよな。スーファミの演算能力は実は低い
ドット数も少ないが色数は多い

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 13:54:03.75 ID:yB05XKeH0.net
16ビットにするよりも8ビットを高速化したほうが良いんじゃね?で開発したんでしょ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 13:55:25.71 ID:mHLRy3ZG0.net
PC-FXも32bitCPUじゃなく、16bitCPUを2個搭載の32bit級。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 14:47:56.69 ID:pm/JuUmu0.net
なわけねーだろ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 19:16:46.65 ID:ybj6uhat0.net
サターンの64ビット級と、スーパーグラフィックスのGPU*2が混じってる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 19:51:17.24 ID:BUvsoRnr0.net
実際には16bit×2で正解なんだけどねw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:36:11.47 ID:dqqeIYUU0.net
ゲームラボ情報

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 00:51:18.98 ID:PBgfOFQx0.net
これ
https://i.imgur.com/Rwcbg3Q.png
フォルダー指定とか出来る。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 01:04:46.25 ID:azpnpBFV0.net
ゲーム名読み方が詠み方になってなくてワロタ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 12:25:07.26 ID:OOlcS5wp0.net
>>832
SlaunchXP使いやすいよな

>>833
読み方ってめがみてんせい ツー
こんな感じだろ?しんどいだけ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 13:21:52.79 ID:55Hr/aFd0.net
>>832
SlaunchXPって懐かしいな
デザインは良いけど、ホイールがスクロールだけというのが気に入らなかったのでklplusを使ってたな
今は読み方を半自動で入力してくれるのをを使ってるが

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 13:39:14.07 ID:OOlcS5wp0.net
SlaunchXPがダメなのはサブファルダー検索に対応してないこと
3枚組のPCゲーとかファルダー内ににまとめてると立ち上げられない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 17:05:37 ID:azpnpBFV0.net
>>834
うん、しんどいとかどうとか理由はどうでもいいけど読み方になってないね、って事実を書いただけ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 21:07:54 ID:DYwhkDwn0.net
>>836
過去のバージョンだと全ファイル一時フォルダに解凍されてたんだよ。それで作者に不具合報告したこともあったんだけどスルーされたっぽい。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 22:28:56.41 ID:4JPB5PJJ0.net
俺なんかいまだに無印のSlaunch使ってる
ゲームだけでなくエロ動画や漫画もソフトに渡せるから便利
Joy to keyでパッド操作するしな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 23:08:26.09 ID:8nZDIT6Y0.net
SlaunchXP懐かしいね、10年前くらいまでは使ってたな。
CDのゲームをダブルクリックだけで仮想ドライブにマウントしてOOTAKEを起動する方法がわからなかったから、できるランチャーに移ってしまったな。
当時人気なランチャーだったから、あのまま進化してたら、画像の自動ダウンロードかもしくは連携とか夢があったろうな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 21:33:51.16 ID:5HkvMxEP0.net
https://github.com/TASVideos/BizHawk

BizHawk 2.4

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 22:00:03 ID:UdIqCroU0.net
Ootake Ver2.95 is released.(2020.02.07)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:31:26 ID:HxXUCDiw0.net
PCE関連のアイコンを作っておいたのがあったので晒してみる。
www.axfc.net/u/4019016

Win10だとアイコン変更の手順がやたら面倒になってしまったけど
もし使ってみたい場合は「IconReset」とか「Default Programs Editor」とか
フリーツール駆使してもらえれば。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 07:54:07 ID:1JoljuYM0.net
>>841
使いやすい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:39:45 ID:KSDaVHiM0.net
BizHawkって6B対応してったけ?
昔のは2Bしか使えてなかった気がする

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 11:07:01.94 ID:1JoljuYM0.net
>>845
6Bは対応してない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:39:36.55 ID:vCQ/oxVU0.net
windows7での更新のせいだと思うんだけどCDの認識が出来なくなった(イメージも物理ドライブも)
マジックエンジンもps2も認識してくれない。
解決策ありますかね?

それとwindows10ではイメージが壊れてるとマウントしてくれないけど皆さん問題ないですか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:07:14.69 ID:C3a0sL7y0.net
Windows7 64bit Pro SP1 パッチ全て適用済み
Magicengineで物理ドライブ認識してる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 18:58:15.05 ID:vCQ/oxVU0.net
>>848
そうですか…
ウイルスバスターかとも思って動作停止させたけど駄目なんですよね。
windows10に強制アップデートされて戻した後だったと思うんだけど…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:01:13.90 ID:dGA7n74j0.net
>windows10に強制アップデートされて戻した後だったと思うんだけど…

糸冬

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 19:28:53.70 ID:vCQ/oxVU0.net
>>850
あれ、それがあかんかったか…
あんにゃろう朝起きたら勝手にアップデートしやがったんだよなぁ…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:21:10.76 ID:6jCWipxL0.net
>>851
1903以降はダメ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:42:04 ID:yGKn545K0.net
XPモードで動かす

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:51:27.37 ID:pTaew4I40.net
>>849
コマンドプロンプト (管理者)で
reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}" /v UpperFilters
を入力してEnter押してyを押してEnterを押す
同じように
reg delete "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}" /v LowerFilters
を入力してEnter→y→Enter
そして、PCを再起動

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 23:29:27 ID:vCQ/oxVU0.net
皆さんありがとう。
即座に返してくれて凄いっす!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 00:32:23.38 ID:zKd21o3A0.net
その後ちょっと検証してみたけど、
Win7+imgdrive →一見マウントしているように見えるがexplorer、ootake、SSFで読み込み不可
Win7+DaemonToolsLite 4.48.1.0347でマウントOK、expplorer、ootake、SSFで読み込みOK、ゲームプレイOK

こんな感じだった
imgdriveはここんとこ全然使ってなかったのでいつの時点で読み込みできなくなってたかは不明

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 11:56:52 ID:hd4VFxcr0.net
>>856
alcoholもwindowsのアップデートでマウントに問題起きたから、
Daemonに変えたの思い出したよ
おんなじ理屈なんかね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 13:36:41.70 ID:hqE4BL+o0.net
そいつはどうかなフフ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 19:28:05.17 ID:ZJvB1x3u0.net
DaemonもWindowsUpdateで問題起こしてたのであまり変わらな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:10:58 ID:V+lWYjQQ0.net
OotakeもCDイメージから起動できるようにしてほしいよな
インストールは手間がめんどいし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:46:20 ID:zKd21o3A0.net
>>859
問題ってなんだっけ?
SPTDの件だったらあれはサポートしなくなって使えなくなっただけでも問題ではないが…

>>860
大分前からインスコなしのイメージ直でできるけど…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 00:00:59.77 ID:9nd6QNE20.net
俺もそこにツッコミしたかったww

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 02:35:36.61 ID:uylQsbv20.net
むしろootakeでインスコなんてしたことないわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 03:28:54.91 ID:URomqgRf0.net
俺はある

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 09:09:57 ID:mbrORaoi0.net
じゃあお前が正しい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:14:16.99 ID:mIgJgqHE0.net
フルインスコだとバージョン上がった時に動かなくなることがあるからディスクイメージから起動の方がいい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 12:31:43.96 ID:URomqgRf0.net
当たり前だがそんなもんは運用の仕方による
常時数本しか遊ばないなら動かなくなった時にだけ再インストールすればいいだけ
人によるのに「○○の方がいい」なんて話をする事自体がナンセンスだって気づいておくれ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 01:49:45 ID:x+Ua2UDn0.net
ootakeインスコでバージョン上がって動かなくなったことは1度も無いな
ootakeでフルインスコしたファイルはdaemonにマウントもできて便利

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 11:45:00.09 ID:12w14hne0.net
>>847
この間のアプデも入れたけどちゃんと認識してるよ
ゲームも立ち上がった

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 17:37:19.70 ID:wUy5CjRS0.net
遭遇したこともない不具合をあたかも体験したかのような、それがエ・ア・プW

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:20:11.52 ID:YHAesitO0.net
ootakeのうざい起動画面消すのってどうやるんでしたっけ?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:00:45.83 ID:keI1pOru0.net
消せまsん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:31:46.94 ID:dgdx9MBO0.net
>>871
自分でお好みで理想の形のエミュでも開発しなさい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 07:58:41 ID:UCTmvuJM0.net
>>871
別にランチャーを用意してそこから起動する

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 08:09:24 ID:N5MJ08j40.net
ごめんこうむる!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 10:13:50.15 ID:kUmMsltL0.net
五面公務瑠

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 16:45:14.36 ID:jIkzt2CF0.net
むしろ「五面公務る」として無理矢理ら行五段活用化

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 10:27:16 ID:i9MpaieZ0.net
新型コロナウイルス感染症による、『PCエンジン mini』等の生産および出荷への影響について
https://www.konami.com/games/pcemini/announce/jp/ja/

平素より、KONAMIの商品・サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

現在発生している新型コロナウイルス感染症の影響により、 2020年3月19日発売予定のゲーム機
『PCエンジン mini』『TurboGrafx-16 mini』『PC Engine Core Grafx mini』および周辺機器につきまして、 中国における生産および出荷の遅延が避けられない見通しとなりました。

2020年3月5日までに『PCエンジン mini』を予約購入された方におかれましては、2020年3月19日に商品お届け予定となります。
なお、『TurboGrafx-16 mini』、『PC Engine Core Grafx mini』、 周辺機器「ターボパッド for PCエンジン mini」「マルチタップ for PCエンジン mini」「ACアダプター for PCエンジン mini」を予約購入された方、
ならびに2020年3月6日以降に『PCエンジン mini』を予約購入された方におかれましては、2020年3月20日以降のお届けとなります。
詳細に関しては改めてお知らせいたしますので、今後の情報をお待ちください。

お客様には多大なるご迷惑をおかけいたしますが、状況を注視しつつ少しでも早く商品をお届けできるよう取り組んでまいりますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。



悲劇やな・・・

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:45:21 ID:mdckMZvF0.net
とりあえず本体だけは予定通り来るので安心

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:58:37.87 ID:+MZhYi6j0.net
ウイルスが付属品

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 14:59:28 ID:He1i8h2g0.net
到着しても開封するのを忘れてしまう予感

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 15:15:52 ID:VWU47s1j0.net
動作確認したらずっと箱の中だろうし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 11:42:05.45 ID:MjqtlABv0.net
おぼかた「まだ開封すらされてないメガドラミニがうちにもありまーす!

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 13:09:41.43 ID:l2KguFqZ0.net
最後の」まであれば大爆笑だったのに台無しだよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 13:21:48.15 ID:icuu3IGr0.net
追加収録は無しと公言してたがバージョン違いでAC化ハック版やスペシャル版を収録ですよかw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 14:17:23.06 ID:9yyBaNy/0.net
Beepメガドラには、買ってもどうせ1回しか開けないしという自虐漫画が載ってた。
PCEngineミニは発送しましたメールが来たけど、ターボパッドとかケースとか4月末まで延期か。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:16:15.89 ID:icuu3IGr0.net
ファンタジーゾーンはサウンドをちゃんと作ったら大化けしたねえ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:08:23.41 ID:NIavwtks0.net
near ARCADEは吸い出せたらエミュで出来るのかな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:23:45.20 ID:fb0QaguQ0.net
PCエンジンの機能内で作ってると書かれていたから多分動くんじゃないかな。
メガドラミニのダライアスやテトリスもエミュで普通に動いたし。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:53:16 ID:l2KguFqZ0.net
>>888
既に出回ってるよん

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:34:50 ID:ChorU9Pn0.net
Ootake v2.96

Byuu v4
ttp://www.emu-france.com/news/62821-consoles-de-salon-byuu-v4/
Higan v110
ttp://www.emu-france.com/news/62819-multi-higan-v110/

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:26:41.80 ID:HIh+o/BR0.net
今夜あたりootake v2.97公開予定

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 16:11:53.76 ID:eh1z+YNX0.net
>>892
早っ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:31:55.09 ID:6I2c0k+A0.net
7で動作しない件の修正だそうな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:44:29 ID:DguI2b0n0.net
http://www.ouma.jp/file/

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:56:03.26 ID:HIh+o/BR0.net
貼るならトップページ貼ろうよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:03:20 ID:uBDBGvOb0.net
Ootake v2.97きた
http://www.ouma.jp/ootake/

XPでも動くで〜

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:10:54 ID:HzZ6sZNE0.net
そして2.97公開
そしてXpで起動しない報告w

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:11:41 ID:HzZ6sZNE0.net
あ、Xpも対応させてからのアップだったのか
よかったよかった
さんきゅーなかむらっち

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 04:32:40 ID:zpBMqh100.net
900

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 10:23:20 ID:G/4RnnsD0.net
Ootake2.97 Relaesed!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 05:09:33 ID:cIxNngQU0.net
画面のStretch設定が保存されないのですがどうすればいいですか?
例えばVertical Stretchedに統一したいのですが起動するゲームによって変わってしまいます

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 07:28:02.50 ID:SjTOz9gu0.net
あ、Ootake2.97のことです

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:46:49.58 ID:uk/3mW/r0.net
これはちがうのか?
http://www.ouma.jp/cgi-bin/keiji/ootake/keijiprt.cgi?1393-1

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:57:17 ID:SjTOz9gu0.net
902ですがそこに書かれてるSet ResumeをONにして各ゲームのResumeファイルも作ると
Lでステートロードしたときに画面比率は好みの選んだ比率に再現されますが今度は
「Resumeモードを一時的に解除しますか」という選択ウインドウがいちいち出ますね
これはもうしょうがないんですかね
Auto ResumeをONにして、それでゲームをRecentで呼び出したときにResumeで記憶したはずの画面比率が
再現されてなくて、Lのステートロードをしてやっと再現されるのも気になりますが・・・

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:58:30 ID:JHUPHEe70.net
仕様か否かは作者が一番良く知ってるから直接訊いてみたらいい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:40:00 ID:B0xax+NW0.net
大竹入れてみたけどカクカクしてまともに動かないのです

core i7 8700 32GB RTX 2070

電源周りハイパフォーマンスにしてもガクガクです

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 00:18:26 ID:xjSVuJIc0.net
そうなんですね
わかりました

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 01:42:43 ID:lLceOXAl0.net
すんません

v-sync見直したらちゃんと動きました

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:05:13 ID:jSZYNawY0.net
そうなんですね
わかりました

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:51:34.17 ID:CoMIMI5A0.net
>>907
>>909
公式掲示板に解決方法書いたほうがいいな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 15:44:35.61 ID:lLceOXAl0.net
v-sync切って治ったとおもたらまた再現
よくわかんない

g-sync辺りがなんかしてるかもしれないけど
面倒なので諦めました

ootake側をwindows auto v-sync にすれば
グラボ側のv-syncを何にしようが正常に動きました

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 18:38:48 ID:LFJIiewS0.net
保守

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 05:14:52.13 ID:a+QJtJ/c0.net
https://i.imgur.com/uJBPKmT.jpg

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 19:44:54 ID:G24uP71R0.net
ひっさしぶりに天外2をこの前経験値いじってプレイしたら、10時間でクリアしちまった

ootakeで

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:55:08.24 ID:1OVLmeA10.net
大竹でサイトに有るチートコードを入れても無反応な場合が多い

スーパースターソルジャー
残機 減らない ←無反応
 Address F8206F
 Value   2

不死身 ←無反応
 Address F8206A
 Value   3

POWER MAX ←効果あり
 Address F82071
 Value   5

何故

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:16:59.51 ID:cAbOy5r90.net
>>916
何故と思ったら、まず、「前提が間違っていないだろうか?」と思考する事も大事
これはエミュでだけじゃなくて、色々な事で大事な事だよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:44:16 ID:arD+GbjH0.net
そうそう
大抵の場合は「自分の使い方や調べ方の方が間違ってる」と思って行動すれば解決する
絶対自分は間違っていないという謎の自信の持ち主はそこで躓く

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:44:37 ID:4PjCfR+M0.net
+

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:10:37.89 ID:CJ31wODx0.net
https://i.imgur.com/Va1VLT1.jpg

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:15:57 ID:cAbOy5r90.net
>>916
それと、説明する時は出来るだけ具体的に書く方が良い
F8206F:02
と入れているのなら無反応じゃなくてチートが効いていると思われる
"表示が変わらないだけ"で内部ではセットした時点で残機2になっている

1回限りじゃなくて常にチートを維持したいのなら
最後に+を入れる
F8206F:02+

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:29:52 ID:1OVLmeA10.net
>>918
ootake 改造コード チートコード
でクグリましたけどそれ以上の検索ワードって思い浮かびます?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:36:29 ID:1OVLmeA10.net
>>921
ありがとうございます
+を加えたことで無敵が発動しました
過去にCEPしか使ったことがなかったので末尾に+を加える発想がありませんでした

助かりました謝謝

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:44:39 ID:cAbOy5r90.net
>>213
発想じゃなくて、ootake固有の書式だよ
その説明が
ootakeでチートを入力する時に常に表示されてる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:55:24.51 ID:PneDqPOj0.net
+を付けると値をキープすると書いてあるんだからちゃんと読まないとねっ
ちゃんと読まない奴らが10万円給付申請書の「希望しない」にチェックしちゃうんだよなw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:10:29 ID:1OVLmeA10.net
いくつかチート確認したのでootake消してレトフリに戻ります
ありがとうございました

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:17:11 ID:arD+GbjH0.net
>>922
and検索とか知ってます?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:18:40 ID:arD+GbjH0.net
都合の悪い話は全部スルーしててワロタ
自己愛ゆとり丸出しだなw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:18:58 ID:cAbOy5r90.net
>>925
でも、他のエミュよりもootakeは使いやすさをあまり考慮にいれないからな
大半のエミュでのチートはデフォルトでキープされるのが普通だと思う

だから、ちゅんと読まないといけないと言う事を教えてくれてるけどw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:20:33 ID:6gSp6S7L0.net
>>921以外は全部ゴミレスでワロタ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:21:17 ID:arD+GbjH0.net
最近の子はりどみ読む習慣がないのか、はたまた開いた瞬間英語が飛び込んできて逃げ出したのかw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:22:05 ID:x0Py+KG20.net
Mednafenはどうなん?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:24:50.47 ID:arD+GbjH0.net
>>929
中村っちの意向としてはあまりチート機能を充実させる気はないそうだからしゃーないね
自分でなんとかする気がない子は素直に他のエミュかレトフリ使っておくのがいいかもしれんね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:35:09.25 ID:cAbOy5r90.net
>>933
チートの下に"注意"とかの説明からそうだよね
+以外で使えるオプションが書いてあるのかと思ったら、普通のチートは使わない方が良いという説明で笑ってしまう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:39:28.59 ID:rMnHe7EL0.net
ootakeの主な不満

・画面両端に5mmくらいの黒帯
・画面の3.5倍拡大がない (好きなサイズに変更できない)
・1.83倍速までしかない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:46:35.81 ID:vx8V72Ve0.net
加速の方はトグル動作が出来るのに、スローの方は途端に仕様が変わるのも不満点。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:54:46.22 ID:9I0Bbhii0.net
>>917
上から目線で何も役に立つこと言ってないのがワロタ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:58:50.06 ID:G5YA6mQU0.net
悔しくて一生懸命煽ってるのに全く相手にされていない姿が涙を誘う

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:04:45.72 ID:cAbOy5r90.net
>>935
黒帯以外は作者があえてそうしていると思うから、解消される確率は低いと思う
こういう風に遊べって、作者に拘りがあると思われるからね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:16:48 ID:4T2HP4pE0.net
OTAKEの作者はとくにこだわり多そうだからな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:23:07 ID:cAbOy5r90.net
実機に近い事に拘ってるからRun Aheadが来ると思ったけど、こないね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:13:56 ID:KCXIF4Ng0.net
Ootakeってなんで完全な4:3じゃないの?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:58:42 ID:cAbOy5r90.net
>>942
完全とは?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:12:04.56 ID:5sqYjj3e0.net
アスペクト比の話なら
ハードの出力仕様に厳密に従って描画する場合完全な4:3(画像中)より横が若干短く(画像右)なる
ファミコンもスーファミもPCエンジンもPS1もそう

Ootakeはブラウン管上では見えない上下8pxを含めてこの仕様で出力してるから余計に四角く見える

というかブラウン管の特性で出力仕様通りに見えることなんてまず無いから
どれが正確なのかは考えない方が良い

そもそもこんな正確な丸を描くようにドット打ってるゲームの方が少ないw

https://i.Imgur.com/bLSZUjb.png

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:18:21.93 ID:arD+GbjH0.net
ブラウン管の比率なんて好みで変更するもんだしなw

946 :942:2020/06/01(月) 21:33:43.05 ID:YlFTjJZK0.net
詳しくどもですm(_ _)m

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 00:53:41.91 ID:o5r9J9D90.net
全然関係ない話をするけど
ゴウカイザーのアニメのLDではブラウン管の上下の切れて見えない部分に
クリトリスや乳首が見えてたりするからテレビの画面調整で上下を縮めたりして
必死に上下や左右が切れないようにしてた

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 00:54:11.32 ID:o5r9J9D90.net
ゴウカイザーのアニメじゃなくて餓狼伝説のアニメだったかもしれん

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:12:13.39 ID:6hxulrwU0.net
はみ出た部分はテレビ側の調整機能でピッタリに合わせてた
もちろんPCのモニターも

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:16:49.07 ID:5PmM3kqA0.net
一般人はTV枠ピッタリに合わせようとするんじゃね?
逆にTV枠に合わせないで変な比率で調整する人なんてまずいないと思うよ

そんなレアな思考を好みの一言で済ます方が逃げだと思うし非常識というか変わり者

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:24:28 ID:u3K30ixO0.net
RF接続の俺様には関係ないなw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:37:06.31 ID:q5e8ROdY0.net
>>949
そういうことするマニアってのはごく少数だったけどな
かくいう俺もそういう似たようなことやってたけどw

岩崎啓眞がブログでその辺の当時のモニター表示の事情を語ってる
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2019/09/25/%ef%bd%90%ef%bd%83%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%b3mini%e3%81%ae%e3%81%8a%e6%89%8b%e4%bc%9d%e3%81%84%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:13:36.10 ID:zW+MVIdG0.net
PC-FXソフトの開発をしていたことがありますが、入社した当時、先輩から画面端から8〜16ドットくらいは見えない可能性が高いから重要な情報はそこに置くなと言われてましたね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 10:53:09 ID:+0VsCqhM0.net
ソニーのブラウン管テレビには"サービスマンモード"という裏技みたいなものがある機種があって
普通では見えない所も見えるように全領域を映せるようにできる設定があったんだよね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:30:06 ID:+0VsCqhM0.net
地デジに移行時期の液晶テレビでも
デフォルト設定は、上下左右を切り取った"ズーム"という設定だった記憶がある(アクオス)
直ぐにドットバイドットに設定を変えたと思う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:03:50.17 ID:iLYrDCOg0.net
遥か昔、4:3のブラウン管テレビの時代に寅さん映画とか無理やり横を圧縮して
4:3でゆがんだ形で放送してたけど、あれって視聴者側でつまみを弄って
ワイドスクリーンにしろよって事だったの?
当時はこどもだったから気づかなかったけどわかってた大人はそうしてたのかな?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:30:54 ID:+0VsCqhM0.net
>>956
横を圧縮してたのは全編じゃなくてスタッフとかの文字が映っている時じゃないの?
そういうのを見た記憶はあるが

全編圧縮した放送なんて見たことがないよ
上下を黒帯にしているのはあるけど

>4:3でゆがんだ形で放送してたけど、あれって視聴者側でつまみを弄って
>ワイドスクリーンにしろよって事だったの?
こんなバカげた事は誰も思わないよw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:57:14 ID:ZRXSsuE+0.net
全編圧縮は観た記憶が確かにあるな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 18:25:32.39 ID:+0VsCqhM0.net
>>958
そうなの?
ワイドのテレビがない時代なら上下に黒帯で放送した方がと思うけど

セガサターンを持ってたので
セガサターン専用端子付きの16:9のブラウン管テレビを買ったけど
ワイドクリアビジョン放送が始まるとカタログに書いてたから対応放送を楽しみにしてたのに
日本テレビの宮崎アニメしかワイドクリアビジョン放送がなかったので騙された気分だった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 21:54:30 ID:EpmFhrqQ0.net
シネスコサイズかヴィスタサイズの映画か何かを無理矢理TVの標準サイズで放送したんじゃね?
上下に黒枠つけたら画面が小さくてよく見えない!って文句を言われたからとかナントカ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 18:56:31 ID:FldwJ36k0.net
アス比4:3の作品を16:9のHDリマスター放送する際に上下トリミングしてでも画面いっぱいに映像が映ってないと
勿体無い等と文句を言う奴がいるとかかナントカ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 06:28:10.54 ID:jP6dfwp10.net
Ares v114
ttps://ares.dev/
PC Engine + PC Engine CD + SuperGrafx

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 07:31:08.68 ID:iqzGlbPo0.net
常滑川キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:13:43.55 ID:nQbNPRb70.net
御法川則夫?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:57:20.03 ID:c1UPRxLk0.net
常滑川まこと=大竹まこと

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:36:50.45 ID:3uVZWI1w0.net
じゃあ御法川は?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:27:48 ID:9Kg7uK5V0.net
>>962
うおおおお
このエミュだとゲームできた
コントローラーの速送りの速度の設定の仕方がわっかんねー
でもありがとー

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:34:47.27 ID:zULLeIFD0.net
『Magic Engine』のオリジナルシステムカード『Magic System』は、
徳間書店インターメディアの「Develo」本にある情報と、PCエンジンのゲームプログラムの分析から作成されたもの。
また、『Magic System』は高レベルエミュレーション(HLE)。
新しいシステムカードは作成されなかった。
代わりに、PC-Engine BIOSの関数呼び出しが直接エミュレートされる。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 09:20:59.25 ID:xye8JfCV0.net
>>968
OOTAKEさんなら、Magic EngineやPSやSSのエミュみたいに自前BIOS作れないものなのかな
そうすればよりクリーンな形で世間にPCEエミュをすすめやすくなるんだけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:05:11 ID:v/EnZsJx0.net
>>969
OOTAKEさんに問い合わせたら

>こんにちは。

> システムカードなしでの動作は理想ですが、どうしても100%互換は難しいだろう
> ことと、スーパーシステムカードとHuカードの吸出しはそれ程難しくなく、苦手
> でもPCを扱える方に頼めばすぐできるので、今の所システムカードなしでの動作
> は考えていません。

と出た。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:05:10.32 ID:XPf9yfPf0.net
原則本体もソフトも所有してる奴がするもんだからな
世間なんぞに知られずひっそり楽しむもんよ
ある程度の敷居は必要だろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 16:26:44 ID:v/EnZsJx0.net
Magic Engine v1.1.3の事だが、「スターブレイカー」をプレイしてフィールドで動かなくなったのはV1.0.0かな?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:08:11 ID:1sE0pSji0.net
>>971
あまり無法地帯になると出る杭は打たれちゃうからな
アングラはアンダーで楽しむべき物よね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:14:11.39 ID:EED2Ui+l0.net
MagicEngineFX 修正版

■バグ修正
ああっ女神さまっ
負けるな!魔剣道Z
ときめきカードパラダイス 〜恋のロイヤルストレートフラッシュ〜

http://www.magicengine.com/files/mefx-test16.zip

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 13:07:12 ID:8p8fbSvT0.net
>>969
システムカードの解析を進めてみると、思っていた、HuCARDでゲームを作る時になかった物を集めた物ではなく、
「CD-ROM^2のゲームを作成する時に、必要になると思われるライブラリ」の様。

あるゲームの序盤だけでも(C言語風に言えば)100以上のモジュール群と、1000以上のエントリーポイントがw
機械語だもんなぁ、とつぜんアドレス目掛けて飛び込んでくるのよ・・・

バージョンが複数ある事を考慮すると、どこかにROM内部のエントリーポイントを示すアドレスとかが書いてあるのかもしれないけど、そういう仕様が完全に明確にならないと、
「PCエンジン用のコンパイラを自作して、オリジナルシステムカードを作成したとしても、まともに動かない」んじゃないかと。

Magic Engineさんの様に、機能として内蔵するのが無難かなぁって感じ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:25:38 ID:6y+/rJ450.net
MSXのC-BIOSみたくオープンソースでBIOS作るのもありかもな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 22:52:07 ID:RIPXdPyk0.net
>>976
うん、最初に思ってた「HuCARDでゲームを作る時になかった物を集めた物」だったら、それで行けたんじゃないかと思う。
でも、ゲームを作る為に必要な物を集めた感じだから、結構込み入ってて・・・

PCエンジンって0x2000バイト単位でマップ切り替えするんだけど、CD-ROM^2のゲームが起動し終わった後は、マップを少ししか使ってないみたい。
コンパイラってアセンブラより長くなりがちなのに、結構きっちり埋まってるマップ分に収めなきゃいけないから、コンパイラじゃ無理そうかなぁ。

じゃあアセンブラが得意な人に頑張ってもらうとして、今は2000エントリポイントを超えたけど(w)、どういう仕様でそこに飛び込んでくるかはっきりしないと、動くプログラムが作れない。
とりあえず、PSGの細分割り込みコールで、そこまで多くなってるっぽいけどね。

ただ、地味にどう足掻いてもダメかなって思ったのは・・・微妙な話だから明確には書かないけど、
「自作ROMに書いてはいけない情報が、システムカードには書いてある」んだけど、それをチェックされてるんだよw
もう、無理かなって思う・・・オリジナルシステムカードは?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 23:00:20 ID:RIPXdPyk0.net
あ、解析進めて、とりあえずシステムカードなしで動作する地平線が見える所までは来たんだけど、そこまで来て、
「CD-ROM^2のソフトは、システムカード内のフォントを使って表示している」事に気づいたw

せっかく、全部自作に置き換える目標で頑張っているのに、フォントがシステムカードのコピーじゃアレだからさ?
さざなみフォントで作ろうかなって考えてる。

今の所、16bitと12bitが存在するのは確実なんだけど、さざなみフォント以外に、(ビットマップに変換が簡単なw)有望なフリーフォント知ってたら、
教えてエロい人・・・

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 00:59:24 ID:HWaPMYnP0.net
> 「CD-ROM^2のソフトは、システムカード内のフォントを使って表示している」事に気づいたw
むしろこれを今まで知らなかったのかよ?なんだがw
ちなみにノーマルカードとスーパーシステムカード(アケカ含む)では内蔵フォントが違い
ノーマルのゲームをスーパーの方で起動させると表示フォントが変わる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 01:00:04 ID:ZfxbyM320.net
フォントに?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 01:08:18 ID:HWaPMYnP0.net
たしか日本語フォントでひらがな、カタカナ、漢字第一水準と第二水準の一部と記号関連を
12ドットと16ドットのフォントで載っているので漢字1文字=2バイトで使えた
製作したのはハドソンで後にスーパーファミコンのハドソンゲーでも使われたのでハドソンフォントとも呼ばれる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 01:28:14 ID:JH+1Obpy0.net
プログラム板とかなかったっけ
そっち行った方がいいんじゃね?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 02:13:29 ID:nTDJ93FC0.net
>>979
うむ、知らんかったw

>>981
ほむほむ

>>982
サンクス

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 00:15:48 ID:TwzPfKfo0.net
用途に合うのが見付からなかったから、結局、自分で変換ツール作ったよ。
これで、漢字も表示できる様になる・・・はずだけど、もう疲れたから明日にしようw

みんな、ありがとうでしたー

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 18:40:58 ID:y6iCPbr90.net
>>975
>>977-982
Ootakeにオリジナルシステムカードについてを問い合わせたら…

MagicEngineもオリジナルシステムカードの場合、うまく動作しないソフトもあるようだ。

PCエンジンの場合、Huカードのゲームにも沢山の名作があるので、
どっちみちカードの吸い出しは必要と思っている。
出来ない方も、詳しい方の力を借りてやってもらえれば。

個人的には、「所持していると証明できるゲーム」については、
他の人が吸い出したデータを利用することも合法になって欲しいと思っている。
そうすれば、知り合い同士でイメージデータを送る事も気兼ねなく出来るし、
ソフトの端子が劣化や故障してしまった場合でも諦めずに想い出のゲームを楽しむことが出来る。

中々難しい問題だが、どうすれば多くの人に楽しんでもらえるかについても自分も色々考えて行こうと思っている。

と出た。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:17:36 ID:XY07N6L10.net
やる気がある人は勝手に吸出しについても勉強して経験してスキルを身につけるから放っておけばいいよ
やる気のないやつの事まで気にして介護する必要ない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:09:08 ID:smE1pi9F0.net
https://i.imgur.com/3c9kxQ6.jpg

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:04:39.51 ID:8irgjVRG0.net
PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。

PCエンジン / SUPER CD-ROM2 / SUPER GRAFX のエミュレータ
現時点でオススメはOotakeかMednafen(ランチャー使用時)

音質・画質・再現性どんなもんでしょかね?
各エミュレータの公式サイトや配布サイトは>>2-5あたりのテンプレを参照。

前スレ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:07:55 ID:8irgjVRG0.net
↓次スレ

最強のエミュレーター(PCE編)PART7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1598285167/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 01:59:15.44 ID:5yhs7F1T0.net
>>987
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 08:10:54 ID:tqWBRFWJ0.net
彩京のエミュレーター

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:50:07.53 ID:v3gMnG0I0.net
>>991
ホットギミックやりたい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 20:01:39 ID:i+igCcbw0.net
https://i.imgur.com/3j0u6SW.jpg

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 21:04:48 ID:iNWQytQb0.net
>>992
脱衣専用エミュw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 23:10:27 ID:tqWBRFWJ0.net
埼京のエミュレーター

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:31:57.97 ID:L9ZisLGV0.net
https://i.imgur.com/ZRPOy8B.jpg

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 21:59:14 ID:T4D7gRdW0.net
>>975
システムカードの処理はエントリポイント(現時点で2500以上w)で割り込んで挿げ替え、さざなみフォントを変換して取り込み、ソフトウェアリセット(RUN+SELECT)のエントリポイントを挿げ替えた所まできて、
とうとう、根幹の処理自体を自分の処理に置き換え様と作業中で、いま・・・やっと5%程度。

で、もうここまでくる前から判ってはいたんだけど、最初、解析を始める前から決めていたラインがあって
「エントリポイントを調査して、その間の処理を同じ動作の自作処理に入れ替える」
「エントリポイントより細かい割り込みには対応しない」
この2つ。

なぜかというと、
「最低でもこの2つを守らないと、システムカードの処理をコピーしたのとどこが違う?」
という
「個人的な思いがあったから」

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 22:06:46 ID:T4D7gRdW0.net
>>968
でも、ここまでエントリーポイントが細かい事が判って、今では、
「最低でもこの2つの条件は満たさないと、システムカードの処理をコピーしたのとあまり変らない」
んじゃないかなぁって思ってる。

なぜかっていうと、エントリーポイントが
「数バイト、つまりアセンブラの1命令毎に割り込んでくるから」
なんだよね・・・要は

「アセンブラの1命令を高レベルエミュレーション→アセンブラのコピー」
とどう違う?
になってしまうって事。

だから、その表現がどこから来たのか知らないけど、
「たぶん、それを広めるのはMagic Engineの作者さんも望んでいない事」
なんじゃないかなぁ・・・

正直言って、こっちにとっても微妙なラインなんよw

って事で・・・お願いしますぅ!
m(_ _)m

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 01:57:41 ID:0VrIqfcY0.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 01:58:48 ID:0VrIqfcY0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200