2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NyanFiだニャン その3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 17:08:30.06 ID:6ffm85340.net
ねこみみ氏製作のキーボード操作主体の2画面ファイラーのNyanFiを語るスレです。
ねこみみ氏はここには書き込みませんが、配布ファイルのヘルプ-更新履歴にある仮設掲示板でレスが返ってくる事もあります。
公式を見てもらうとわかるがデジカメで写真とか撮ってる人には優しい仕様だと思われます。
現在は正式版V10.34(2017/10/18現在)。

http://nekomimi.la.coocan.jp/freesoft/index.htm
http://nekomimi.la.coocan.jp/freesoft/nyanfi.htm

前ログ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1448101268/

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 11:39:24.64 ID:g68QXlwb0.net



シエ
 東
  マ                こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜhg

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 00:10:21.04 ID:W9O2mMBx0.net
ねこみみ様
いつも Nyanfi を便利に私用させて頂いておりありがとうございます。
私はコミックビューワとしても Nyanfi を私用させて頂いているのですが、画像の拡大縮小アルゴリズムを
画像を見ながら切り替えて一番文字のカスレがない物を選べると良いなと感じております。バイリニアなどキー割付する
事は可能でしょうか? お時間のある時にでも考えて頂ければと思います。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 01:59:17.03 ID:i+xyrO9u0.net
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|                       人
 .|        ::|             プーン      ノ;;;;;;)  〜∞
 .|        ::|             ̄ ̄ ̄\   (;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .|        ::|                  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∞〜
 .|        ::|                 λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                  彡川川川三三三ミ〜    プーン
 .|        ::|    ______     川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜  / ̄ ̄ ̄ ̄
 .|        ::|    |        .|    ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
 .|        ::|    |. 隔 離 病 棟.|     川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
 .|        ::|    |        .|.    川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
 .|____......|.         プーン     川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
 ||:| :| ::| ::::|::|:||          ̄ ̄ ̄\  川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/       rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ   プーン
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \     '- .ィ   ;;;   # 「 , '  / ̄ ̄ ̄ ̄
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i      | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|53

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 06:13:10.65 ID:Tvfs+x8R0.net
ときたまマンガのJPGファイルが画面フルで表示するように設定してるのに
小さな窓で表示され、HOMEキーでリセットしても小さいままなのが謎
まさか見えない真っ黒な背景があるのかしら・・・と
それはともかく
いつしかNyanfiにてファイル名の変更操作で難儀な状態で困っています
使用しているIMEはATOKですが、MS-IME(OFFICE2016を入れてるから上位版のMS-IMEになるかと思います)も確認出来ました
唯一関係ありそうな所といえば、キーボードの入力速度を最大にしているくらいでしょうか(変換したあと時間をかけて操作しても再現しました)
これはWINDOWSを使い出してから必ず設定している私のデフォ設定でNyanFiもずっとそのまま使用です
「朝に」に変換をした状態でENTERで確定せずそのまま「これ」という単語など文章を入れた際
朝にKお
という変換という形になり、ファイル名の変更に不自由を感じております。
当初、ATOKのバージョン、設定を疑いましたが、各種エディタにおいて
今まで通り
「朝に」という状態で「これ」と続けて打鍵の際
「朝にこれ」と、通常に入力が出来ました。
ENTERで確定してから次のワードを入れるという「分節変換」というより、「区分式「自動決定変換」]という状態で苦労しております。

API?などの確認精査よろしくお願い申し上げます。
NyanFi V14.05 x86 -1 Default JP 2302×1339 100% OS10.0.18362 (1903) 16GB

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 06:21:42.52 ID:ZMDQisZl0.net
>>498
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.オープン2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 12:11:37.72 ID:ATV+Rm9r0.net
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630


629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw

630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが

ニートタイムにソフトウェア板














ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ

> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の ミ ナ ミ ヒ 卜 ア キ く ん

嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし

君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるwgw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 23:36:38.75 ID:W9O2mMBx0.net
ねこみみ様
画像の拡大縮小アルゴリズムのキー割付対応ありがとうございます!
すごくいいです!!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 02:23:04.03 ID:QUBusPWR0.net
wg株式会社チキンヘッドの南人彰?


























どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな

15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw

自殺したほうがいいよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 10:10:53.89 ID:A/y/Ln2o0.net
名前等の変更(RenameDlg)で、8byte文字が使えませんね。
aiueo.txt → あいうえお.txt にファイル名を変更しようとすると .txt になってしまいます。
ちなみに、Google日本語入力 2.25.3700.0 を使用してます。

506 :504:2019/08/21(水) 10:18:47.45 ID:A/y/Ln2o0.net
↑バージョンを書き忘れました。
14.06 x64 です。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 12:33:21.07 ID:cTdTZBLy0.net
>>505
>>506
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.オープン2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 17:42:31.31 ID:VPHC843o0.net
7w毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?


























どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな

15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw

自殺したほうがいいよn

509 :504:2019/08/22(木) 08:00:20.07 ID:kEWr/cHn0.net
>>507
どうもありがとうございます。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 02:16:30.72 ID:XwLuw69/0.net
,,> 全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 13:48:46.66 ID:YRCzQH+G0.net
送れましたがIMEのファイル名変更操作の対応ありがとうございました

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 19:56:39.79 ID:L2DI6VS+0.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 00:56:13.99 ID:sFV8iUqt0.net
てめえ…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 01:02:54.23 ID:S0YdYLNQ0.net
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/268-269

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/27(火) 23:32:44.52 ID:MeqipDWo0 (PC)
警察突入させるの楽しみだ


      ,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,
    ,,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  |||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
  ||||||||||||||||||||||||||||  南   ||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||| |      || |||||||||||||||||||||||||||||
 |||| ||| ||||||||||| | | ||  人   | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||||
 |||| | || | |||| | | | ||   彰   || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  ●   |ヽ     /|   ●  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)
 |||          |  |          |||
  |||          |  |          |||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \|、   __ __ __   ,|/   l   < 警察突入させるの楽しみだ
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //     \__
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
        \         /
          \____/
                    ハングルで「てめえ…」は何ていうんだい?ひとあき

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 01:41:30.34 ID:v4O8n1to0.net
確認と要望です。
見開き表示で1ファイルずつ移動
というオプションが見当たりません。

F1でヘルプにて
右綴じでNext/Prev入替
全画面表示でマウスポインタを隠す
はNyanFiで表示されています。
その真ん中の「見開き表示で1ファイルずつ移動」が見当たりません。

あとヘルプファイルで値に等に関しては空白表示されていますが、デフォルトの値等を記載して頂けると助かります。

--
某日本語翻訳もされてる、したらばへ移動してみてはどうでしょうか。
管理者が必要ですが、IP見えますしBANも出来ますし。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 03:18:14.03 ID:yDuSFteu0.net
>>515
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 13:11:19.77 ID:yDuSFteu0.net
>>515
>某日本語翻訳もされてる、したらばへ移動してみてはどうでしょうか。
>管理者が必要ですが、IP見えますしBANも出来ますし。

誰に言ってるんでしょうか、したらばの話題上でも出てますが、
一年半経っても誰も立ててないし管理者やる人も居ないですよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 05:54:45.03 ID:8G4wwoGx0.net
b■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 06:20:06.02 ID:PlhGiLFf0.net
ファイルメニューの検索から実行した文字列検索(GREP)で
同じ文字列で「置換」は実行ボタンが押せるようになるのですが
同じ置換前の文字列を入れても「実行ボタン」が灰色のままです
NyanFi V14.11 x86 -1 Default JP 2762×1526 100% OS10.0.18362 (1903) 8GB

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 13:19:18.92 ID:8FzkdH4Z0.net
>>519
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 18:48:16.72 ID:Xw9K2sJp0.net
>>519
ttp://getどっとsecretどっとjp/pt/file/1567763110.jpg
もしかすると見切れてるのが原因かもしれません
環境は4Kmonitor,DPI100%

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 18:49:09.77 ID:Xw9K2sJp0.net
NGワードになりました、どっとにしたら通りましたので置き換えて下さい
お手数かけます

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 20:29:35.65 ID:xffGJXho0.net
>>522
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 05:37:17.28 ID:VFCkv03C0.net
さば〜っしゅ。
URLのD&Dが出来ない方へ。
-no-deelevate
のオプションをつけて下さい。
確かIEも出来なかった記憶がありますが、とりまFIREFOXにてURLのD&Dが出来ましたのでご報告。
どうも管理者権限の問題だそうで、そりゃ再現するのは環境を問いますね。
ランチャなどに登録している場合は""の後ろに上のオプションを付けて下さい。

あとファイル関係のI/Oの不具合、私用がとてつもなく、一応テキストは用意しているのですが
テストの精査、精査、精査をしてからご報告します。
前もってお伝えしますとFASTCOPYの掲示板に書かれていますが99%病というものが多発しています。
当方のメモにはURLも含めてます。
質問している方のレスを読むと混乱を招きます。
ねこみみさんへお手数をかけない為にも僕が書き込みするまで待って頂いた方が良いかと思います。
敬具。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 16:41:35.97 ID:Ew/Abacb0.net
このファイラーってrar5に対応していますか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 22:29:52.09 ID:jHmUlvTf0.net
いつの頃からかNewTextfileで新規ファイルを作成するとゴミが入るようになった。
unicode対応のエディターだとわからないけど、SHIFT-JISのエディターだとゴミが見える。
何なんだろう。
ちなみにファイルサイズは3バイト。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 09:33:17.40 ID:BbwwwJeS0.net
>>525
>>526
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 17:33:18.52 ID:fnehvM7X0.net
>>526
それはBOMですよ。
「UTF-8N」で作成すれば、BOMなしのテキストファイルが作成できます。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 19:55:49.15 ID:R4knPPFH0.net
>>528
BOMでしたか。ありがとうございます。
設定を見てみましたけどUTF-8Nの設定がわかりませんでした。
時間のあるときにじっくり見直してみます。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 20:18:38.19 ID:YfA6Iiso0.net
世界的にはメールも含めUTF-8(BOM無し)にしましょうがMSではUTF-16(BOM付きだったような)にしろと
ただbatファイルをUTF-8等、実行すると文字化けして動かない
SHIFT-JISにしないといけない仕様などは今後どのソフトウェアにも影響が出るでしょう
また、NyanFiの文字コード認識が秀丸でUTF-8で作ってるのにUS-ASCIIと誤認したり

ACTIVE DIRECTORYのユーザアカウント作成の為のCSVはUTF-16 BOM付き(MSの仕様)
それを動かす為のbatファイルはShift-JISじゃないと文字化けで動かないって混乱だらけっすわ
文字コードをOSそのものから変更というやり方存在するけど怖くて試してないっす

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 11:12:09.82 ID:6xXKfnPM0.net
要望です
大量にフォルダがあって、一日くらいかかるなという時に
既存フォルダやファイルがあった場合、そこで作業が止まったままですが
各タスク毎に、これはこうしてという設定や、全タスクに対してこれはこうして
という「予約」操作があると助かります。
すでに搭載しているHASH違いなどといった多彩なファイル操作を活用したく。

あとバグのような挙動として、フォルダ階層の上から「1つのタスクに対して」
「最新の場合はコピー」で「全てに適応」を設定しているのに途中のフォルダで
選択肢を選ぶように止まってしまっています。

お手すきの時にでも調べて頂けると嬉しく思います。
NyanFi V14.13 x86 -1 Default JP 2733×1185 100% OS10.0.18362 (1903) 8GB
32Gbyte搭載メモリでも同じ現象です。

*git対応が盛んなようですがプログラマー等が集まってコミュニティが形成されてるのでしょうか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 02:59:16.75 ID:Xp94SuRY0.net
横から失礼します
さばっしゅの方がFASTCOPYとの情報でググると
https://groups.google.com/forum/#!topic/fastcopy/fakbRE3sWZA
これではないでしょうか?

99%で完了しないように見える原因は、排他制御周りの、OS側の妙な挙動によるものでした。(*)
この状態になると、1つのプロセスがfastcopy.logへの書き込み排他制御用ロックを握ったままになり、他の(完了直前の)プロセスはロック待ち状態になります。
(従い、どれか1つは正常に終了表示されているはずで、このプロセスをクローズすれば、完了せずに固まっているように見えるプロセスのうち1つが完了するはずです。
さらにそれをクローズすると、また次の固まっているプロセスが完了する…となります)
(*) 所有権取得済Mutexは通常CloseHandleで所有権も開放されるものの、高I/O負荷中だと「稀に」所有権が残り、その場合プロセス終了時に所有権が解放される、というもの。
(なお、デバッガ等で見てもプロセスから当該ハンドルは消滅しているにも拘わらず、カーネル内では当該プロセスとmutexが紐づけられたままの様子。
ただ、CloseHandleで所有権も常に解放されるかはMSDNに明記されていないので、(普段は開放するが高負荷で開放されない挙動をしても)
OS/APIのバグとは言い切れない面もありつつ、API/OSの仕様/デザインとしてバグといいたい感じ)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:11:17.33 ID:1CFOEnfw0.net
特定のキーを押したときにPowerShellのスクリプトを、カーソルのあるファイル名を引数として実行したいんだけど、どう設定すればいいの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:18:22.05 ID:ajHP2XHu0.net
>>533
ヘルプの「ExeCommands コマンド」を参考に、
コマンドファイル書かないと無理だと思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:24:29.28 ID:1CFOEnfw0.net
>>534
アドバイスthx
見てみます。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 20:05:42.43 ID:1CFOEnfw0.net
オプション設定から、外部ツールにエイリアス付きで登録。
キー設定のコマンドに外部ツールに登録したコマンドのエイリアスを指定。

で、できました^^

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 21:09:37.38 ID:s5I5pIbs0.net
>>533
batファイル的なことだけなら拡張子をPS1にしてPOWERSHELLにて実行が選べるのだけれど
もうPOWERSHELL使わないとWINDOWS10が扱えないような仕様はやめてくれ
30年前のUNIXに逆戻りするような有様は勘弁願いたい
例えばbatファイルにて
auditpol /set /category:* /success:disable
auditpol /set /subcategory:”ログオン” /success:disable
PAUSE
を作っても、2行目がエラーで実行できない
どうも文字コードやOSが複雑に絡み合った問題点なバグだと思う

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 02:13:34.39 ID:S2fHygBD0.net
>>537
あー、今言ってるのはnyanfi独自文法の、*.nbtのことね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 10:15:02.39 ID:9RrmxqV00.net
ファイラーから画像ファイルをEnterキーでプレビューし、ファイラーに復帰した時に自動的にカーソルを1つ下げるようにはできないでしょうか。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 19:44:55.23 ID:L/m288wk0.net
>>539
イベントで「イメージビューアを閉じた直後」にコマンド追加すればできそう
でもビューアで「サムネイルの表示」をオンにした方が幸せになる予感

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 23:37:55.25 ID:xI5kbjvg0.net
必要な環境を書く敷居がどこまで書けば良いのか判断がつかなくて申し訳ないです。
正確な手順など記載すべきなのですが、明日、命運をかけるとても重要な会議があるため、取り急ぎご報告まで。

長いMP3ファイルをWAVにする際にファイル名の長さの為にROOTドライブへ移動。A.MP3にしてA.WAVに変換。
そしてA.WAVを弄ったあとオリジナルファイル名のWAVにしようとした時に元のフォルダへ持って行きリネーム(RenameDlg)
「非表示の・・・」というエラーが一瞬表示。一瞬のことでメッセージ内容読めませんでした。
名前の変更ダイアログが出たまま受け付けないしBEEP音も鳴らないしでTASKKILLです

拡張子を含めて157文字のファイル名で、元々階層の下にあってもNyanFiでは正常動作していたフォルダです。
特殊なダイアログでの表示が行われるウインドーの場合、スクショ取らないとエラーがわからない点は少し不便を感じました。
検索中で「操作不可」みたいに一瞬で消えてしまうダイアログと同じウインドーのことだと思います。一瞬ですので録画しないと不可です。
取り急ぎ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 02:16:19.02 ID:DyV/UM9N0.net
グリッドインデックスが範囲を超えています。
今出たエラーで、これのことかも。画面が止まったままなので記載しましたが
集中して資料作成をしてますので同じエラーかも記憶に・・・
落ち着いたあと、ゆっくり精査してご報告致します。
もしねこみみ様にてソースをみてすぐにわかるようなバグでありましたら、お手数をおかけしますが宜しくお願い申し上げます。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 02:59:00.11 ID:DyV/UM9N0.net
無効/非表示ウィンドーにはフォーカスを設定出来ません。
[R]を押しただけです。このあと何も操作ができなくなりTASKKILLでした
>>541はこれです

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 12:06:55.77 ID:s5O8lcGy0.net
>>541-543

転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 18:12:30.89 ID:iPZ9tcvr0.net
伝言板より
「無応答」というウインドータイトルにでてくるOSの表示ではなく、何も音が鳴らずNyanFiの操作が一切できないという内容です。

新しく発見した不具合
NyanFiのメニューに標準で用意されてる「ネットワークの割り当て」を実行した際
NyanFiの画面には戻るのですが、「ピローン」という音が鳴り、何も操作できません。

ファイラの窓枠の上は薄い色でアクティブになっていないようです。
キーボードは受け付けませんがマウスでNyanFiのウィンドー内でclickすると
受け付けませんよ?で「ポーン」とエラー音が鳴るのとまったく同じ現象です。
この動作、裏の画面にウインドーが出ていてそっちのウインドーに移れないALT TABの際に一回押しても
次のソフトへ移らず窓が二つ出ているためにそのソフトに戻り、次のソフトのほうにタスクが移らないとも現象が一致してます。

AVレシーバでHDMIを繋げてますので、仮想的にモニタは二つあるとOSは認識してますが
2つ目の画面にウインドーが表示されてるわけでもありませんでした。
このPCは新規インストールしたばかりのまっさらです。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 19:38:53.88 ID:iPZ9tcvr0.net
「ネットワークの割り当て」について。
何度も何度も実行すると再現性不明となりました。
その後「タスクバー」より、窓を閉じるは可能であったこと、ALT+F4も可能であったことを考えると筋は通るお話ではありますが
当方上級システムエンジニアとMSのそれなりの資格を持っておりますがデルファイのソースを読めるかは難しく別の話としまして
kernelデバッグ(は出来ますが問題の特定とは次元が違うと・・・)をする時間はなくひょっとするとおま環という可能性が出てきたため様子見とさせていただきます。

上部にて「すべてに適応」と報告している方、ひょっとすると「古いファイル」や「新しいファイル」という項目で
すべてに適用としてもフラグが別となって問い合わせてきているのでは?と想像致しました、二通りの内容のフラグをたてたままで「適応」にしなければ止まるのではと。
以上報告を終わりまして、これからATOK入れてきます(苦笑)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 21:22:31.70 ID:o5zl4fY50.net
おーぷんから転載
URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

43:↓名無しさん@おーぷん:19/09/22(日)20:18:31 ID:XhK ×
機能追加希望
圧縮ファイルを解凍するとき、圧縮ファイル名でフォルダを作成し、そのフォルダへ解凍してほしい。
可能なら、解凍されるファイルが単一のフォルダなら現状のまま。複数のファイル、フォルダなら上記の動作をしてほしいです。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 14:58:35.17 ID:/c3nfBQY0.net
>>545
ほかのPCにてネットワークの割り当てをNyanFiで行った際、再現しませんでした。
が、現PCは未だ発症中でクリーンインストールしてチップセットドライバとINTEL MEI,GEFORCEいれただけなのに
今度は現象再現+タスクバーに降りてしまいました
もういやWIN10

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 03:29:45.59 ID:/QEAIzFG0.net
うつだしのう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 14:12:25.88 ID:DMIdd2tU0.net
ZIPファイル内のフォルダ/ファイルのリネームに対応して頂けるとありがたいです

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 05:51:25.29 ID:fMS6gTJD0.net
>>550
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 08:40:03.02 ID:tbhr1iOC0.net
ZIPファイル内のフォルダ/ファイルのリネーム対応ありがとうございました

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 13:01:39.27 ID:H9jVi6f10.net
USB接続のカードリーダーを今回使って現バージョンのNyanFiにて初めて使いました
MULTI CARD READER SANWA SUPPLYのADR-MLT88K2N
WINDOWSから[PC]をクリックするとUSBメモリとしてドライブレターが3つ出ます
エキスプローラからアクセス出来ますがNyanFiではドライブレターに表示されません。
が、エキスプローラから得たドライブ名をNyanFiの入力欄に入れると該当のドライブの中に入ることが出来ました。
表示がされないので不具合と思い報告しました。

NyanFi V14.19 x86 -1 Default JP 2839×1675 100% OS10.0.18362 (1903) 16GB

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 08:56:46.57 ID:pPjb0u9P0.net
>553のものです
滅多に使用することがなくまだ試してませんがねこみみ様の力量を考え対応ありがとうございます
いま丁度MP3のファイル名を変更した際にインデックスを超えてますといったエラーがでて操作不能に陥りました
おそらくMP3のリネームでドットTXTに対するファイル名自動変更の起因と思います
タスクキルしか選択肢が御座いません
お暇な時にソースを眺めて戴ければ幸いです
もう離れられないファイラです
著名になればみんなこのファイラを使うこと必須でしょう
KFも2chでファイラ比較にあがってましたし

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 16:30:35.63 ID:wiyPm06p0.net
64bit版で圧縮しようとするとOKボタンがグレーアウトして圧縮できません。
Win10で2台Win7で1台試しましたが、Win10の1台は問題なく、残りがこの症状です。
32bit版に入れ替えると問題なく圧縮できます。
原因のわかる方いませんでしょうか。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 08:36:24.55 ID:nt4reziU0.net
圧縮できるDLLが32Bitバージョンって事じゃないの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 08:55:41.23 ID:30Ate1570.net
>>556
DLLはみんな同じのを使っているはずなんですけどねぇ。
一度DLLを全部削除して入れ直してみるかな。
自分が使っているのWin7/64でも試したけど、ちゃんと圧縮できた。
そのかわりNyanfi終了時になんかエラーが表示される。
何が影響しているのかよくわかりません。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 21:09:57.60 ID:RGneVM7j0.net
ねこみみ様 有能なソフト開発ありがとうございます。

WinMaximizeにてウィンドウを最大化、WinNomalにて元に戻すをよく使うのですが
ワンキーでの実現と、ウィンドウ最大化、元のサイズに戻した時のの
左右ウィンドウの比率の維持などは可能でしょうか?

またイメージビュアー起動時に、直ちにフルスクリーンで表示などは出来ますでしょうか?
または通常ウィンドウサイズでのサムネイル非表示化

解る方がおりましたら教えて頂けると有り難いです。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 00:43:28.81 ID:LEU2gL5l0.net
フルスクリーンはビュアー開いた直後のイベントでFullScreen指定すればいけるかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 00:48:54.12 ID:LEU2gL5l0.net
比率は同じ比率維持ならオプションにあるけど…
それぞれで変えたいならBorderLeft,Rightで調整出来るのかな?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 02:24:10.84 ID:LLcvI++W0.net
レスありがとうございます。
即フルスクリーン化の方はイベントの方から出来ました。
比率維持オプションの方、見落としておりました。
設定した所、期待通りの操作感に出来ました。

68の頃からのファイラー操作感を
WINDOWS10時代になっても、継続して使える事にねこみみ様には感謝です。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 02:24:31.46 ID:AUai8cAl0.net
そうかなぁ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 23:37:04.60 ID:ayiRse8Y0.net
V14.23 以降 起動できなくなりました。
(setdisplayautorotationpreferences が user32.dll から見つかりません)

Windows7 もサポートから外れたってことでしょうか?

564 :562:2019/10/31(木) 10:34:40.74 ID:lIGtQBDX0.net
V14.25 Windows 7 で起動できない場合があるのを修正(V14.23)

Windows7 で、起動確認しました。ありがとうございました。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 01:16:25.49 ID:2rPeY82B0.net
ハイハイ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 09:15:02.33 ID:YYT5nZm40.net
nyanfiで \\hogehoge\share みたいな NAS とかのパスには
どうやってアクセスできますか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:00:15.10 ID:ChvMaISr0.net
>>566
直接入力するか、登録ディレクトリに登録しておけば?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 12:36:06.19 ID:nlH2JDO50.net
>>566
NASっていっても一概にはわからない
基本中にLAN繋げる為にCPU,MEMORYとOSで中の人はPCが入っていてってのがNAS
ネットワークの割り当てで出来ないのかな?どうせ中身はLINUXでSambaでしょ
SMB1だと思われ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 13:03:07.30 ID:nlH2JDO50.net
https://ux.getuploader.com/shitaraba/download/382
NyanFiの不具合を発見しました
修正よろしくお願い申し上げます
4Kですが100DPIで使用、拡大鏡は良くつかってますが関連するかわかりません 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 22:11:39.96 ID:X4N+u1uH0.net
>>569
お返事遅れました。
対応ありがとうございます。
まだ同じテストはしておりませんが^^;

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 22:18:49.09 ID:X4N+u1uH0.net
[W]にキー設定している[同名ファイルの比較]ですが
ファイル名に関係無くHASH比較が出来るようにお願い申し上げます。
カレントに全てのファイルを置いた際の昨日は御座いますがお願い申し上げます。
また、反対側の窓に該当にあたいするファイルがない場合
[CompareDlg]にて条件を表示せる画面を出さず移動など対応が出来ると作業が捗りますので対応お願い申し上げます

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 23:16:48.65 ID:X4N+u1uH0.net
>>570
NyanFi V14.26 x86 -1 Default JP 2558×1405 100% OS10.0.18362 (1903) 16GB
解消しておりませんでした。
同URLに今回のエラーを置きます。
https://ux.getuploader.com/shitaraba/download/383

また、以前のログを全て参照しましたが
1:SHIFTキーを押しながら枠の調整をしてる際はサクサク動作するようになったこと
いつのバージョンか、カーソルキーの移動が情報をどこまで取得してるか不明ですが。1と同じようにカーソルキーの動作が非常に遅くなりました
rar以外は情報を種痘外にしておりUNCも[\\!]を対象外に設定しております
違うフォルダを参照しているのにネットワークの割り当てを確認しにいこうになっている模様です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 11:49:46.80 ID:bQnhUFoI0.net
>>572
再現するバグなら再現方法を明記しておいた方がいいぞ。
エラーのダイアログだけ見せられてもねぇ・・・

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 22:42:59.92 ID:iGSkMoMW0.net
ねこみみ様
[K]に "CreateDir_IN;\DT(yyyymmdd)-" を割り当てて使用しております。[K]キーを
押した時にディレクトリ作成ダイアログの名前BOXに "20191119-" が表示された状態で
ダイアログが表示される事を期待しているのですが、最後に作成したフォルダ名が表示されて
しまいます。
例えば、"20191119-abcdefg" というフォルダを作成した後に "20191119-12345"
というフォルダを作成したくて再度[K]を押すと名前BOXに "20191119-" ではなく "20191119-abcdefg"
が表示された状態となっているので "abcdefg" 部分を削除して "12345" と入力しなくてはならず、削除する
操作が面倒だと感じています。お時間のある時にでも確認して頂けると嬉しいです。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 00:42:19.64 ID:m6eIQc2O0.net
>>573
んー、今の時代ファイル名などの情報ってアングラかと思います。
CHIPSETドライバなら別に問題はありませんが・・・・・

伝言掲示板より
[M]に移動時に、[PR]オプションを指定すると
反対側の窓に何もファイルが無いのに確認を取ってくるのが・・という意味です。
この辺確認無しで動いて欲しいなという要望でした。言葉足らずですいません>ねこみみ様へ
\\;についてはすぐさま\\へ変更しましたが、今日は立て続けに用事がありテストまだです。
申し訳ございません。後でテストをした結果を載せます。
が、ねこみみ様のことを考えると問題無ければ敢えて返信しません、お礼のみ書き込み致します。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 05:48:23.74 ID:m6eIQc2O0.net
>ファイル情報の取得が重い
過去ログから読みました文章なのですが
キーを一定の時間押している間はファイル監視が止まりサクサク動くといった内容が記載されてましたので
今はネットワークの割り当てが1つあり、参照に時間がかかったりするとファイルの更新、ドライブの移動やNyanFiを起動する際であっても固まってしまい
以前の報告と動作が違うなぁと思った次第です
キーの速度をOSから最速にするとカーソルキーを押しっぱなしにして上位フォルダへ移動してもファイルリストが更新されないなどの動作が起こっています

上の方で書かれているように1度真っ新なINIファイルを作って作り直した方が良いのでしょうか?
上の方ではファイルのコピーのみで正常動作したみたいですが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 23:57:26.15 ID:BRyGcbnx0.net
ねこみみ様
CreateDirの件、早速の改善ありがとうございました!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 23:15:32.37 ID:8MZTfmvm0.net
伝言板より
>Copy/Move_PR で開始時に同名ファイルがなかったらダイアログを出さないでほしいとのことですが
ではなく、実行時に反対側に「何もファイルやフォルダがない」時にSKIPして欲しいという意味です
わかりにくい文章で申し訳ございません。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 19:31:49.53 ID:60+Mhbps0.net
終了時にエラーが起きるのですが解決策ありますか

Windows10 1909 2台のパソコンで同じように発生します
解凍してカスタマイズ等せずに、そのまま実行して閉じると下記のApplicationエラーがログに記録されます


次のいずれかの理由によりファイル にアクセスできません: ネットワーク接続、このファイルの保存先ディスク、
またはこのコンピューターにインストールされている記憶域 ドライバーに問題があります。または、ディスクが見つかりません。
このエラーによりプログラム 2画面ファイラー NyanFi (x64) は終了しました。
プログラム: 2画面ファイラー NyanFi (x64)

障害が発生しているアプリケーション名: NyanFi.exe、バージョン: 14.2.8.0、タイム スタンプ: 0x00000000
障害が発生しているモジュール名: NyanFi.exe、バージョン: 14.2.8.0、タイム スタンプ: 0x00000000
例外コード: 0xc000001d
障害オフセット: 0x00000000002913eb
障害が発生しているプロセス ID: 0x1dc8
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d5a42e0664229b
障害が発生しているアプリケーション パス: D:\nyanfi64_1428\NyanFi.exe
障害が発生しているモジュール パス: D:\nyanfi64_1428\NyanFi.exe
レポート ID: 6a4cee2c-7ed8-4b47-b476-ee52755b7be4
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 23:09:14.12 ID:60+Mhbps0.net
過去verを試したら
nyanfi64_1400はエラーでず
nyanfi64_1401以降はエラーが出ます
ありがとうございました

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 18:30:20.39 ID:AG/hQcif0.net
>>579-580
nyanfi64_1429 にてエラーが出なくなりました
迅速に解決いただき本当にありがとうございました

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 04:15:49 ID:J+EZaxcK0.net
まだ試してませんがハッシュ比較助かります
また以前に対応になったカレントフォルダ以降にある重複ファイル検索で1TByte空きました
非常に助かりました、有りがたいです

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 10:23:22.87 ID:J+EZaxcK0.net
左右でのHASH重複テストしてみましたが一致と不一致とログに表示されるのにマークが付かない。

何故かテキストビューアで2(行)と表示されてるけど中身が空で
そのままカーソルキーで次のファイルにするとエラー音が鳴ってファイラに戻ってしまいます

バイナリについては以前、左側に表示されるバイナリ画面が小さくて
なんとかウインドーを横に広げられたのですが、今回広げることが出来ず小さい幅
尚且つ一行だけしかバイナリ表示されず。
うーん、他に誰も再現してなければOSとNYANFI.INIをクリーンインストールすべきなのかな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 10:52:48 ID:J+EZaxcK0.net
NyanFi V14.29 x86 -1 Default JP 1918×1078 100% (2 Monitors) OS10.0.18362 (1909) 32GB
記載忘れました

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 10:53:55 ID:J+EZaxcK0.net
あれ?一台はHDMIで作られた仮想モニタですが
実機モニタはASUS PA328Qの4Kです。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:20:15.29 ID:gqzt3vQX0.net
TXTやCFG、関連付け無しでテキストファイルです。
単発であろうとカーソルキーであろうと次を閲覧しようと空ファイルみたいで内容無し
と思えば同じテキストファイルのみのCFG.INI等で単発で開こうとすると
「読み込み中」から一行しか出なかったり、そのまま「予期しないエラーが発生しました」とか
「ファイルが開けません」というエラーも。
NYANFI.INIを削除して起動すると、NyanFi.iniはUTF8 BOM有りのようで
コピペで新規から作り直してもエラーがでました。1から作り直してみますが時間かかりますので報告遅れます

今回のエラーのSSは撮ってますが、時間がとれず、あげれるとなると明日の夕方以降でしょう。
ファイル関係のエラーが何故か増えました。
99%エラーも上で2回?報告が上がってるように私も止まってます。
さすがにファイラとファイル操作は両立できないといっても760Kbyte(バイトです)は無いだろうと・・

NyanFi V14.29 x86 -1 Default JP 1920x1080 100% (2 Monitors) OS10.0.18362 (1909) 16GB

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:00:06 ID:BEChJnMX0.net
ねこみみ様へ
アクセスするとLEDが光るUSBを使って気が付いたのだけど
一定周期に見えます、感じ0.5秒くらいに一回アクセスを繰り返し続けてます
NyanFiはUSBのカレントにありませんしUSBにあるISOをマウントしてるわけでもなし
ネットワークを含めHDDへの異常はこれが原因ではないかなと思いました。
USBもHDD(SSD)もファイルでENTERを押しと「ファイルが見つかりません」と表示されることが極めて多いです
USBはSSD並の速度が出るSANDISKのものでHDD,SSD(OS起動)共に機器に異常はありません

NyanFiは現状最新版のV14.29 x86でWINDOWSはPROの10.0.18362 (1909) 32GBです

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:18:26 ID:BEChJnMX0.net
物忘れしてました
ファイル名は普通の長さです

レジストリを使うことでMAX-PATHが増える設定をしてます
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem]
"LongPathsEnabled"=dword:00000001

過去ログであふwで扱える文字数に対応という件
問題あるので制限を下げたというのを記憶してますので影響は考えにくいです
真ん中の窓で名前が長すぎる場合は長いと表示されますしその際は動きませんし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 04:30:19.28 ID:BEChJnMX0.net
何故かテキストビューワも一行までしか読めないとか
INIの作り直しって上に書いた人と私は別の人です
もう共有部から来ている電気がおかしい可能性が高いです
他の家電もおかしな現象が起こってることが判明しました,つい最近です
引っ越し予定なのでちゃんとした家で精査しなおします
おま環じゃなくておま家っていうアホみたいなことが有り得ます故
他に物件あるんですけど節税の為に賃貸で貸しちゃってるので使えないんですよね・・・

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 06:03:04.59 ID:BEChJnMX0.net
別PCだと『テキストビューワが1行しか表示しない』が発生しませんでした
INIファイルによってNyanFi本体自身が誤動作するとしか思えないです
ENTER押すとファイルを開けませんのあとそのままENTER押すと一行だけ表示
んー、INIを読み込む際に文字コード判定に原因があるとか・・
Shift-JIS,UTF-16M16(BOM),UTF-8,UTF8(BOM)などなど
ただ、正常動作したPCのINIファイルとエラー&一行しか表示されないINIファイルの文字コードは同じUTF-8(BOM)と表示されております
ShowFileInfo
異常動作:コードページ: 65001 / UTF-8 BOM付き
正常動作:コードページ: 65001 / UTF-8 BOM付き
秀丸でも文字コードが一致してること確認しました

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 06:17:50.02 ID:BEChJnMX0.net
連投ばかりでねこみみ様も嫌な気分になるでしょうが
正常動作しているINIファイルを異常動作が起こっているPCへ入れ替えると正常動作します
それぞれ専用のPCとして独立させているのでメイン機とサブ機だけ同じINIファイルでして
この正常動作しているINIを作り替えるとなるとかなり手作業が・・・
また、正常動作するのであれば、INIファイルを部分部分でコピペで内容を貼り付けていけば動くはずと思うのです。
同じ文字コードで何故異常が起こるのかというのはエンバグではないかなと思いました
それが動いていること時点で、コピペしても動作としてはおかしいのではないか?と
あと正常動作しているINIファイルでもUSBのアクセスランプの一定周期は直りませんでした

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 08:56:33.13 ID:KEPTTlm70.net
いつのころからか大量のフォルダを削除するのに時間がかかるようになりました。
1フォルダに1秒くらい。
どこかにこの挙動を改善できる設定とかあるようでしたら教えてください。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 11:12:54.12 ID:z6P8Rpct0.net
昨日の連投失礼しました。
あー、オープンの方で話しが進行してましたか。
ボード一覧の追加で併用ってできましたっけ。
とりま物件確保できましたがNTT光が使えるかどうかの確認をしたのち引っ越ししまする。
この奇っ怪な家から早く人間に戻りたーい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 11:21:39.94 ID:z6P8Rpct0.net
>>592
タスクが1入って止まったままってなってませんか?
うちはその現象が99%病とダブルなのです
FASTCOPYと同じOSのバグがあるのでは?と見てますが報告が3人のようなので環境依存か不明のようです
WIN10はソフトの環境がかなり依存しますね、LTSBじゃなくなってからバグバグ、アニバーサリーで止めたいくらいです
NyanFiのコピーをしなおしただけで動いたって上にもあるので
INIの文字コードがBOM付きというのを自分で作るのは中々難しいでしょう
別の場所へ移動しておいて、INIファイルを削除してNyanFi起動させて終了で
ファイラからINIファイルを作成させて、別の場所で保管しておいたINIファイルを
UNICODE扱えるエディタでコピペで貼り付けて見ましょう
メモ帳でもUTF-8(BOM)扱えたはずです

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:49:56.44 ID:AxLuE9zE0.net
>>594
アドバイスありがとうございます。
とりあえずINIを作り直して様子を見てみます。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:50:39.89 ID:AxLuE9zE0.net
>>594
アドバイスありがとうございます。
とりあえずINIを作り直して様子を見てみます。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 01:37:45.35 ID:AQ1hu9/W0.net
タスクが1入ったままになっていたかどうか教えて下さい。
その情報は逆にこちらも助かりますので

総レス数 1002
383 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200