2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NyanFiだニャン その3

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 18:37:31.81 ID:1EynKrlG0.net
ドライブ間のファイルコピー・移動なんですが
動きを見ていると最初は5MB/sくらいの低速で10秒ほど転送して、
その後でドライブ本来のスピード(こちらでは50〜70MB/sほど)になるようです
昔のバージョンでは最初からフルスピードだったと思うのですが、おそらくキャンセル処理とか入った時に変わったのかと
100MBくらいのファイルを転送する事が多いのでかなりストレスです
キャンセルはまずしないので、前のようにスピード優先に切り替えるオプションを用意してもらえないでしょうか

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 22:32:46.81 ID:1EynKrlG0.net
コピー速度の件、了解しました
「〜秒以上無操作なら待ち時間を最小に」を少ない値にしたら以前と同じ速度になりました

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 23:15:12.34 ID:pJyZR7Hd0.net
ねこみみ様
書庫内(zip,rarなど)やフォルダ内の本(jpgなど)を読むのに NyanFi のビューアを使用させて頂いております。
本を読む時は、できる限りマウスの操作だけで読めると楽だと思っており以下の内容をご検討願います。
1. Loupe機能をマウスのホイール釦に割り付けられると嬉しい。FullScreen時は Loupe が使えないようなので
使えると嬉しい。(最近老眼のせいかLoupeの使用頻度が高いです...)
2. 最後のファイルまで来てヒント表示され、更に NextFile した場合、次の書庫内/フォルダ内のファイル
を読むかどうかの問い合わせがあり、どんどん読み進められると嬉しい。問い合わせ時には次のファイルの
プレビューがあると更に良いと思います(直感的に次巻であることが分かるため)。
3. ビューアモードでも MarkList が使えると嬉しい。(マウスに割り付けることが出来なくても大丈夫です)
4. ビューアのイベントで画像部と非画像部でダブルクリックを追加して欲しい。ダブルクリックで FullScreen
表示にしたいと考えています。(クリックで元画像サイズ表示を無効に出来る設定が必要になると思います)

最後に質問ですが FullScreen 時に[表示]→[サムネイル表示]とするとFullScreenであるにもかかわらずサム
ネイルが表示されます。サムネイルが表示された時点でFullScreenでは無いような気が...特に問題ありません。
仕様であればOKです。
いろいろと書かせて頂きました。お時間のある時にでもご検討頂ければと思います。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 11:37:14.99 ID:zvNxlX/60.net
画像ビューアでSPACEキーで裏でマークした際
2つ以上マークされてる状態で[E]を実行すると警告音が鳴ります
他のソフトではそれぞれ引数付きでソフトに渡されてるようですが動きません
OSには3Dペイントではなく通常の方のペイントへ割り当ててます

他にテストした項目として、TXTを2つマークして[E]を押すと秀丸がマークした個数分立ち上がりましたが
ペイントの方は画像ビューアからでなく、ファイラから複数マークしても個数分開かないようです

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/05(火) 12:06:57.45 ID:zvNxlX/60.net
>>223
色々なOS(内部バージョンの違いとか)で経過を見てますがAPIの仕様が変わった?とかファイルI/Oに関して何か不具合が潜んでそうです
ファイルの書き込みの一番最後の所ですばらく止まったり、ファイルの移動やコピーを実行してもタスクに入るだけですぐに実行されないとか

ファイル名のリネーム完了後にうろ覚えですが「改名ログが〜〜出来ませんでした」のようなエラーもいつしかから起こるようになりました
再現性の確認をとろうにも、そのままファイルを弄ってるとたまに起こるのでどのような時に起こるかわからない為に報告を控えてます
WIN10春版が出たのでおま環を避ける為、全てのPCのOSを入れ替えてからねこみみ様へ報告する予定です

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 21:06:04.73 ID:YWNlnaKl0.net
ねこみみ様

イメージビュアーで最後のファイルから別アーカイブ/ディレクトリへの移動の件、了解いたしました。その他はご対応頂き深謝です。
マウスホイール釦にLoupe機能割り付け出来ました。めちゃくちゃ便利です!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:04:17.77 ID:cC7rgEmt0.net
ねこみみ様
ファイルリスト表示でファイル名以外の部分をダブルクリックしたら親ディレクトリに
移動出来るようになると便利なのですが、ToParentを発行出来るようイベント追加
出来ませんでしょうか? ご検討をお願いいたします。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 21:09:05.50 ID:H4u5Bm+Z0.net
http://cswmobile.com/

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 17:49:07.69 ID:gzxiAKgA0.net
上の方でWIN10で凄い起動に時間がかかるとありましたが
うちでは一瞬で起動していました
が、何らかの対策を行ったのでしょうか、起動に数秒かかるようになりました
と共に、FANの回転が一時的に上昇しました(温度による自動適応)
そろそろWIN10も環境によって差がついてきているのでしょうか
全ての人がバージョンを統一すべきかと思ったりします
INTELは現行のOSしか対応していないと公式発言しておりますので作者共々WIN10限定になりますが
他のOSにも追従するとなると要素が増えて大変になるかと思います

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 12:58:08.85 ID:g+qmAtIi0.net
画像ビューアからSPACEで適当に選択しNyanFiに戻ると、色が変わったままのファイルが1つ出来ます
HOMEキーでクリアしても消えませんし、かといってもファイルの選択をすると別途選択されたマークが色が変わった上からマークされます
色がついてるだけのようですがNyanFiを再起動しても色が消えません

お手数ですが調べて下さいお願い申します

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 01:31:11.50 ID:Sa2tIAlA0.net
ファイル操作での異常が起こりました
ごく普通のフォルダをそのまま別のドライブへ[M]で移動させた際にOSが「問題が発生しましたので・・」のブルースクリーンが出ました
中身を見ると40MBほどのRARファイルが1つ残ってました
で、フォルダごと再移動したらまたもブルースクリーン
再現性は100%で、エクスプローラでフォルダからフォルダへ移動と同じことをしてやるとエラーは出ませんでした
単純なファイルの移動なのにどうしてなのかわかりません
アンチウイルスソフトは反応しておりませんが、それが原因ならエクスプローラでも落ちるはず
OSは
WINVER:1803 17134.112
で先日公開されたSpring Creatorsです
CPUは8700K,メモリは16GBです

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 02:29:30.90 ID:Sa2tIAlA0.net
改めて、エキスプローラからフォルダを移動して元に戻してテスト
同じ条件となるはず
で、OSが落ちないでフォルダの移動が出来ました、原因が全く分からないです
OSが落ちる時の状態からPCに対して全く何もしてません
EVENT VIWERにもOSが落ちる原因となる情報はありませんでした
謎です

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/16(土) 21:42:23.69 ID:dDnWykT+0.net
ねこみみ様
御礼が遅くなりすみません。ファイルリストでファイル名主部以外をダブルクリックのイベント追加
ご対応頂き深謝です!!!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 23:22:57.14 ID:2XjLf26M0.net
ファイル/フォルダ検索ダイアログの表示時に、
オプションで、サブディレクトリの検索の有無を切り替えられる様に出来ないでしょうか?
CTRL+Fでサブディレクトリを含み、SHIFT+Fでサブディレクトリを含まない、
このように使い分けしたいのです

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/18(月) 18:02:56.54 ID:FETMSlSI0.net
最近不具合情報をよく見るので色々テストしてみました、上のレスにある移動でブルスクはわかりませんが
とりあえず「P」で7zでFrost Moonさんの最新版(7z本体も1805)を使用していましたが、ほぼ圧縮時にメモリアロケートエラー(だったはず、メモリ足りないとかも出た記憶が)が出たり
[P]で7zで実行しても、何も処理を行われてないのにすぐさまNyanFiで完了と表示されたりとで事実上うちでは使えることが少ないです。
世代ログを結構増やしてはいたのですが、エラーログは見つかりませんでした、ごめんなさい
ファイル容量による精査はしてませんが、小さいファイルでもすぐさま完了と出たりしますが、通常使用は基本が10ギガバイト以上のファイルなので64BIT版のDLLが・・といってもNyanFiが32bitアプリなので64BITdllはそのまま呼び出せないかと
CALDIXデフォルトのものへ変更して様子見をします。ファイル整理が終わればOSのクリーンインストールをする予定です(現在ISOから個人データ引き継ぎUPDATEで春版にしてます)
jpmod2_8_1_1_zip.zipの拡張子.modを閲覧([V](TextViewer)しようとすると再現性100%でNyanFiが落ちました
障害が発生しているアプリケーション名: NyanFi.exe、バージョン: 11.5.8.0、タイム スタンプ: 0x00000000
障害が発生しているモジュール名: 7-zip32.dll、バージョン: 18.5.0.1、タイム スタンプ: 0x5aeeeb9b
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00008e2a
障害が発生しているプロセス ID: 0xc1a8
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d406de38829f16
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\UTIL\FILER\NyanFi\NyanFi.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\SYSTEM32\7-zip32.dll
レポート ID: 2e467c70-d396-42e4-b7a8-b2aebf14ae3d
もひとつ、クリップボードからのGoogle検索(WebSearch CB)や.URLのファイルでブラウザを呼び出した時、どちらの場合もファイルを掴んでいるようで
呼び出し元のフォルダが削除できないようです。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/19(火) 02:09:12.29 ID:N6ql1GtN0.net
>>236
対応していただきありがとうございました
早速利用させていただいております

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 11:05:03.20 ID:3J2wYfsw0.net
CreateHardLinkの様に、シンボリックリンクを作成するコマンドを追加できないでしょうか?
シンボリックリンクの作成には管理者権限が必要なので、
無理な場合はジャンクションの作成コマンドでもかまいませんので、何卒お願いします

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 17:49:18.25 ID:Tukj/x2i0.net
CompareDlgで圧縮が完了したフォルダとファイル名との比較が欲しいです
これだと意味不明ですが「フォルダ名」と圧縮した.RARや,7z等の「拡張子を無視した比較」で
フォルダ名とファイル名の日付があってるか否かのチェックが出来る機能が欲しいです
増えすぎたファイルが沢山あり、圧縮済みを確認する為フォルダを複数用意しても、日々ファイルが増えすぎて
どうしても圧縮が終わったかの判断が出来ない状況があり圧縮が済んでいるか否かチェックしたいということで
拡張子を無視すれば出来ないかな?と要望致しました
よろしくお願いします

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 00:07:02.98 ID:KTIdvqwm0.net
>>240
ねこみみ様へ
採用して頂いてありがとうございます

全てのフォルダ名と、同じファイル名の.7zがある所で全部マークされて感動しましたが
フォルダ名に対する同名の7zファイルを1つだけ別のフォルダへ移して実行しました
が、存在しない7zファイル名に対するフォルダ名に選択マークがついてしまいました

ご確認頂ければ嬉しく思います

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 10:49:10.06 ID:KTIdvqwm0.net
>>241
ねこみ様へ、お手数おかけします
今回も何故か動かなくて(全部マークされる)やり方が間違ってるのではと思い、考え方がわかりましたm(_ _)m
両方の窓を同じにして実行するものだとばかり思ってました
アーカイブ出来てるかという専用モードというわけでなく、同じフォルダがあるのでマークされるのではと思い
反対側の窓を圧縮ファイルなど他多数の別のフォルダの状態で実行すると
圧縮済みとされるフォルダのみ、又はその逆の場合は圧縮ファイルのみがマークされました
勘違いしていてすいません

改めて、対応ありがとございましたm(_ _)m
非常に助かります

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/24(日) 11:57:14.74 ID:D4kwtvJz0.net
不具合報告です

コンテキストメニューが動作しません
同様の現象だと思いますが、マウスの右クリックボタンを押しても無反応です

11.56のVersionでは上記問題が起こってない事を確認しております

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 13:05:22.13 ID:vcKAyPjF0.net
>>239
対応ありがとうございました!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 00:30:38.07 ID:enW4wjue0.net
ちょっと不具合が出てるようです
特殊フォルダへのジャンクション(c:\Documents and Settings など)なんですが、
カーソルを合わせると「ドライブが見つかりません」とメッセージが出て、
それ以降カーソル移動以外のキーコマンドが入らなくなります

NyanFiでこれらのリンクを辿れないのは今まで通りなので良いのですが、
カーソルが乗っただけで操作不能になり立ち上げ直すしかない
V11.68とV11.69。 あとwin10とwin7で現象確認しました

246 :244:2018/06/27(水) 09:41:40.61 ID:enW4wjue0.net
早速の対応ありがとうございます!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/27(水) 18:20:48.36 ID:1bgUb/yX0.net
IncSearch 利用後に Filter を呼び出しても、 IncSearch が再度実行されてしまいます

例えば、
F : IncSearch
ALT + F : Filter
にキーを割り当てた場合、

「F」実行後に「ALT + F」を実行しても、IncSearchが起動されてしまいます
再起動すれば、最初の1回は問題なく起動します

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/29(金) 23:38:23.55 ID:tNZZQ0jG0.net
ねこみみ様

NyanFi起動時にWORKLISTが左側の窓で開くように設定しています。WORKLISTにはネットワークドライブが多数(20ぐらい)セット
してあります。私は、NoteでNyanFiを使用しており、使う場所は2拠点(A,B)あり、それぞれネットワーク環境も異なるためA拠点に
あるネットワークドライブとB拠点にあるネットワークドライブは異なります。A,Bの環境にあるネットワークドライブを一つのWORKLIST
に入れており起動時にドライブのチェックがかかるのか1分ほどかかります。一般2の設定で情報を取得しないパスとプレビューを
行わないパス設定に、"\\;$N"を設定してみたのですが変わりませんでした。このほかにも有効に働きそうな設定があるのでしょうか?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 19:20:50.04 ID:dEa/dTm+0.net
あまりヘルプをよく読んでないせいでWORKLISTの使い方をイマイチわかってなかったり
ディレクトリをメモとして登録とかで便利かなと思ったけど、どうも何か違うようで
今度じっくり取説読まなければ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/30(土) 19:51:12.72 ID:1DrZHmiz0.net
自分もWORKLIST慣れるのに時間かかった
かといってどういう形が良いのかとか分からないけど

思うに一つしか開けなくてWLからWLのコピーが出来ないのと、
どこに.nwlがあるのかを自分で覚えて管理しなきゃいけないとこかと

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 21:12:35.38 ID:pzbHYih70.net
原因がさっぱりなのでエラー報告しかできませんが

多重起動の2枚目のNyanFiでモジュールNyanFi.exeのアドレス 005E0B77で
アドレス 00E0170Cに対する書き込み違反が起きました。

というエラーが出ましたが、処理そのもの(7zファイラをNyanFiのコンテキストメニューからファイルの解凍中だったかと記憶)は最後まで動きました。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 21:18:56.64 ID:pzbHYih70.net
>>251
あー、訂正
[U]で7zのファイルを2つ展開中でした
7zはCALDIXでDLされるものを使ってます
7z本体の7z.dllも変えてません

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 09:35:38.95 ID:fwTqCaJO0.net
「対象がシンボリックリンクだったらリンク先を開く」というコマンドを作ろうとしたのですが、引っかかったので報告します
実体かリンクかの判断を
FormatFN_種類=$R(種類)
で取得しようとしたのですが、Nyanfiの情報では *.exe や *.nbt がシンボリックリンクであっても、
種類が「アプリケーション」、「コマンドファイル」となります
ほとんどのファイルは正しく「.symlink」となるので、一部判定が間違ってるようです
お時間ありましたら対応お願いします

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 14:17:56.83 ID:1dJF0CLk0.net
全体的に不具合が解決する手がかりと思い長文失礼します
あふwのウェブサイトを見に行ったら気になる記述が
>ttp://akt.d.dooo.jp/akt_scbnow.html
>不具合は「Win10 CU 以降で使ってると突然落ちる」という症状と「axshell.sph を利用していると起動に時間が掛かる」です。 後者は殆ど効果が無かったようですが。orz どちらの不具合も私の環境では再現しないため難儀してます。
で、うちのWINDOWS SERVER 2016の方では、NyanFiの起動は一瞬で起動します(2016のカーネルはWIN10ですがLTSBなので機能の更新などは行われませんので綺麗なWIN10と言えます)
うちもWIN10にて少し前では一瞬で起動していたのですが、ねこみみさんの伝言板で10で起動に時間がかかる環境がある話しが出た後のNyanFiで起動にすごく時間がかかるようになってしまいました。
また、ファイル操作も2016上でテストしましたが、下記のようなファイル操作のフリーズも起こってないません。

懸念事項として、ファイルサーバは記憶域プールでReFSにてフォーマットをしていますが
ローカル同士やネットワーク先であろうと関係なく、ファイル操作のボタンを押しても「ログウインドーにタスクが1つ表示されるが数秒何も行われない」時があるのと
書き込み終了時時点で数秒フリーズします。(懸念事項というのはNyanFi側でネットワーク先等を参照した際にReFSでACK,NAKが止まってるとか)
4つのタスクでそれぞれ複数のファイルを移動させてると、それぞれのタスク毎に書き込みが終了する際に数秒フリーズしてしまいます(キーやマウスでウインドーを触ると応答無しやウインドーが薄くなるというOSの仕様が発生します)
念の為、あふwではプチフリしませんでした。

ReFSに関してはNTFSのAPIで使えるはずなのですが、TuneBrowser(レジスト済み)というソフトで非対応のファイルシステムとエラーが出つつも、不具合無く動きます
が、技術的仕様を作者に問い合わせようと思ってます
ReFSで構築してる鯖のLANケーブルを抜いて、他のWIN10どうしでプチフリしないかをテストした方が問題切り分けできそうですが少しお時間下さい、privateで忙しくて。

2016上だけでNyanFiでファイル操作してもプチフリしていないので、AKTさんも書いてるようにWIN10の仕様変更が行われているのでは?の可能性が高そうです。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 15:15:37.68 ID:1dJF0CLk0.net
追記
他にも多数のWIN10機があるのでおま環も考えテストします
が、上記件含めて全て来週以降になるかも

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 09:55:55.96 ID:PstACmY20.net
>>247
最初の表示だけ以前のコマンドの表示で、
何か文字を入力すれば正しいコマンドの表示になるので、
利用には問題なかったです

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/03(火) 11:22:36.13 ID:+baszvpx0.net
>>253の対応ありがとうございました

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/04(水) 16:15:58.22 ID:QLttNEXy0.net
PCが沢山あるのでSTABLE優先の端末にて
WINVER:1803 17134.112
NyanFiの起動は一瞬でした、WINDOWS 2016サーバと同じですね、速攻起動です。メイン機ではFANの回転が著しく上がり数秒経過して起動します(ウイルスで除外、また感染もしてません)
メイン機では、ファイルの移動指令で「タスクに登録されるがNyanFiが寝ている」のか、実行されるまで時間がかかる。
ファイルの操作で書き込み終了地点で「数秒フリーズ(それぞれのタスク毎、ファイルの終了時)」についての問題有り。
これが今の所、一瞬で起動する端末全てにおいて問題無しなので、あふwへのバグ報告自体、おま環というより「皆それぞれ全く同じPC不具合が起きている」と考えます。
伝言板に記載の「キャッシュリソースをバイパス」に関しましては、僕がAKT様にメールにてNyanFiの作者に報告をして良いですか?
と大昔に確認をして頂いたものです(ねこみみさんがソースを公開してましたのでAKT様自身が有りがたいことにNyanFiのソースを見て頂けました)
今もそうですが、あふwのスレそのものは全く閲覧しておりません。
というわけで、現在のメイン機のおま環の可能性も高そうです。
WINVER:1803 1713.137
開発ソフトやその他PCVR機(VIVE,RIFT)等他にも大量のソフトが入ってますのでおかしくなっていると感じております。
近いうちに再インストールをする予定はたてておりますが、雑務が溜まっており(入居先変更、つまり引っ越しもあったり)
来週とは書きましたが、予定がほんと未定です、時間が取れた際に一気にデバグしたいと思います。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/06(金) 12:36:16.27 ID:xb7w/cWI0.net
おかしなことが
ガールズ&パンツァー 最終章
をクリップボードに入れて[Websearch_CB]を実行すると
ブラウザ上には「ガールズ」までしか入ってませんでした
ガールズ&パンツァー
をクリップボードの場合はブラウザ上でも ガールズ&パンツァー になってますので
&が問題というわけではないようです
もしかしてと思い、ファイル名をクリップボードに入れエディタをSHIFT-JISにて起動
クリップボードに入ってるファイル名を貼り付けて、貼り付けたものを再度クリップボードへ

再度実行すると「OVA ガールズ」までが入りました
私には理由がわかりません、確かめていただけませんでしょうか?
ブラウザはFIREFOXでWebsearch_CBは非常に多く使用しています

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/09(月) 18:20:34.26 ID:1Osu4SeB0.net
いつぞやから CreateDir_IN で入力ボックスのデフォルト値指定ができなくなったのは私だけ?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/10(火) 01:35:13.52 ID:rG7EY4n80.net
早速直してくださりありがとうございます

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 14:52:15.80 ID:K2UTYffw0.net
設定やキー設定の変更もしていないのですが
今まで[W]でCompareDlgでAPPDATAの[LOCAL][ROAMING]などをNASと比較して
削除しても良いゴミを残して必要な物だけコピーをしてOSの新規インストール時に書き戻すという目的で使ってました
マークがついたものが今までコピーしていたものわかりますので
また、マークがついたままで、その逆のNASからカレントPCのAPPDATAをそのまま再実行して確認するという2つの方法、手段を使っていました
これがWを実行するとマークファイルが消えてしまい、上2つのことが出来なくなりました

マークが消えてしまわないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?設定を見ましたがわかりませんでした
仕様により消えるようにしましたしたら是非オプション設定等で前のマークが消えない仕様を復活させて下さいm(_ _)m
どうかよろしくお願いします

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 14:55:38.44 ID:K2UTYffw0.net
日本語として文字が揺れてますがすいません、エディタで書いたものをコピペする際に
書き直して書き直してで前の文字が残ったまま確認せずに投稿してしまいました
以下重要な文章として
>仕様により消えるようにしましたということでしたら
と読み替えて下さい、申し訳ございません

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/28(土) 14:57:23.68 ID:QtQsBJE00.net
ねこみみ様

WORkLISTに要望なのですが現状だとWORKLISTにCOPYコマンドでアイテムを追加すると自動的に最後の行に
追加されるのですがWORKLIST上にあるカーソル位置にアイテムを追加するように出来ないでしょうか?
それから、WorkItemDown/upを使用してアイテム位置を移動したりしているのですがカクカク引っかかるように
しか動作せず、キーを連打しても断続的にしかアイテム移動しません。ちなみにWOLKLISTの行数は350行程度です。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 12:04:28.99 ID:BFGcl/DV0.net
WindowsでnvALTっぽいことがしたくて色々検討していたらこちらに行き当たりました。
シングルウィンドウで高速にプレビューできるのがこれだけだったので重宝しています。
が、基本的にファイルブラウザ的な運用で、右画面を一切使っていないので、一画面モードがほしいです。
(上下配置で表示を狭くしているのでそれほど困っていませんが)
ファイル関係のコマンドに全部手を入れなければいけないでしょうから大変かもしれませんが、
できればご検討いただきたいです。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 17:46:25.30 ID:qb74Vf340.net
ファイルコンペアのマークが解除される件についての対応ありがとうございました
もう一つ、設定を変えていないのに[E]でエディタが起動しなくなっていたり・・
というのがそのエディタが見つからないというのです
拡張子はLOGで中身はプレーンテキストで、OS,NyanFi共に関連付けはしたことないです
NyanFi設定上は大昔より「エディタ」タブにて
C:\UTIL\EDITOR\HIDEMARU\Hidemaru.exe
で固定している状態です
バイナリエディタには
C:\UTIL\EDITOR\BZ\BZ.EXE
を指定してますが、最初に使い出した頃より今まで[E]で立ち上がったことがないので、別途設定が居るかもと思ってますが
大体がD&Dでファイラから投げるのでこれは全く気にしてませんです

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/30(月) 18:02:38.33 ID:qb74Vf340.net
>>265
nvALTというものが何かというURLの提示及びそのツールがどういったものであるかを自身で対案を考えた際に
「ファイル関係のコマンドに全部手を入れなければいけないでしょうから大変かもしれませんが」は
かなり無理があるのではないかと感じます

ググるといきなりMACの情報が入りましたがMARKDOWNのエディタと書いてますし
ググった結果が同じ物であるかもわかりませんがNyanFiの「2画面ファイラ」という名称の根底から覆す要望(というよりも「機能」)と思うのですが
かなり、というか、確実に、自分だけの目的のソース弄りになってまたねこみみさんがorzと凹むのは確実と思われ
私の主観ですので人の思いを勝手に書くのも間違ってはいるとは思いますが、ヘルプの伝言板でしか作者は書きませんので
伝言板を読んで使用者までもが作者に対して痛い思いが跳ね返るのも嫌な話しだなぁと

>右画面を一切使っていないので
これで目的が果たせているのであればそのままで何が行けないのでしょうかという疑問も

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 00:18:59.06 ID:N3V1HDQK0.net
栞マーク一覧なんですが、マークしたファイルが存在しなくなると空白になり、
個別のマーク解除が出来なくなるようです
お暇な時に対応お願いします

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 01:03:17.38 ID:04HHLto80.net
>>266
関係あるかわからないけどテキストビュワからEでエディタが開いた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 11:42:28.30 ID:04HHLto80.net
追記
以前のNyanFiではどちらの拡張子も[E]で秀丸エディタが立ち上がってました
また、特定のソフトの起動が十数秒以上かかって遅くなるという問題
「MSもFALLエディションの時に既知の問題として認識」が、KBありますが入れても改善せずというもあり簡単な検証をしました

動作が重くて作業が著しく低下、それならばという理由でOSをクリーンインストールしてます(SPRINGのISOより,WINUPDATEは最終まで実行)
チップセットドライバと.NET3系と4系、VCランタイムを入れた状態でテストしました。
NyanFiは「アーカイブからの更新」で、適当に選んだ「NyanFiのバージョンは5.8.6」です。
古すぎるとは思いますが、ほぼ全バージョンを保管してますのでスクロールバーが長く、今日は仕事から何時に帰られるかわからないので報告目的なので適当に選びました。

確定で動作が正常だった頃に戻りました
バージョンが全く違いますのでNyanFi.INIの扱いが内部でどう動作するか未知数ですがTXT,LOG共に[E]にてエディタ起動
NyanFiの起動も「一瞬」で起動するような状態に戻りました、ということはOS仕様変更に伴い、開発に使ってるライブラリや呼び出してるAPI絡みか???

もひとつ、OSは同じなのにすぐに起動するNyanFi2台と起動に数十秒かかるNyanFi2台の違いとしては以下2点です
「シングルモニタ」と「マルチモニタ」
遅い2台はHDMIでAVアンプを繋いでおりHDMIの仕様上仮想的に画面が増えマルチモニタとなってます

もう1点はNyanFi.iniをカスタマイズしているか、ほとんど生のままかの違いです
カスタマイズをしているといってもキーの割り当てと振り分け設定くらいでEXECOMMAND等は使ってませんしそのまま古いNyanFiに戻すと一瞬で起動してます
この2点をまずご報告申し上げます
INIは起動の遅いPCのNyanFi.iniを早いPCへコピーすれば問題の切り分けができると思いますが、もうまもなく出かけますので後日報告します。
作者がデバグしている最中でお時間頂いてるかもなら、すぐに出かけるので文章精査できず長文になっても報告できることはしておこうと思いました
読みにくく本末転倒かも、ごめんなさい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/01(水) 20:46:47.70 ID:otumUcui0.net
栞マーク一覧の対応ありがとうございます
なんか一緒にいろいろ改良されたようで、素晴らしい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/02(木) 10:28:47.71 ID:jeyfAMGU0.net
伝言板より
上で書いてますようにNyanFiのバージョンをかなり昔までに戻した時にエディタが動いたと書いておりまして
で、現在のバージョンでねこみみさんの所で再現しないのは何故だろう?
そこでエディタの設定で入力済みになってるものを「参照ボタン」を使って再度設定しなおしました
エディタの設定の項目は全く同じ文字列のままとなります
で、この設定を上書きして設定しなおしたところエディタが起動しました
項目は変わってないのにiniの設定項目からNyanFiが取得出来てなかったということになるかと思います
テキストエディタ以外は全て機能しておりました
実は凄い機能だなと思ってたINIのお掃除機能が無くなったので、原因はソースのみぞ知る?と不明です

^^うちの構成の仕方の話しですので書く必要はないかもと思いつつ^^
UTILフォルダはPDD,SHAREWAREを入れてる場所でOS新規インストール時にNASから直接コピー、構成済みのREGをIMPORTしてますので
アプリ側の設定の方はNyanFiでSHIFT+ENTERを叩くだけの簡単作業でほとんど完了します
バイナリエディタとテキストエディタを含めUTIL内ですのでツールが存在しなくなるといったことはないです

PCの台数が多いのでこのような方法をとっています。ただ、ソフトの中でOS側へアンインストーラが欲しい時にSETUPを実行して上書きインストールしてます
MKVTOOLNIXといったSETUPがあるものも、OSに対するインストール情報はアンインストしない僕には不要ですのでSOFTの設定ファイル、レジストリに書き込んでランチャで起動してます
駄文失礼致しました。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 18:31:46.82 ID:bcxQA0jr0.net
実は伝言板より記載前にエディタの設定を上書きしてエディタが動くようになったと報告した>272ですが
OSの再インストールから始め、その設定をしたあとNyanFiの起動が「今まで通り速攻起動」へ元通り。
あふwのサイトにて起動がもの凄く遅くなる不具合として挙げてるSUSIEプラグインを排除しても変わらなかった(サイトにて効果無しという報告もあり)
のを含め、全く意味不明なままで起動が一瞬になりました。
[SE]ながら全く原因が不明なまま、起動が一瞬になりました。
SOFTICEは持ってますが、その後の後継版は一切持ってないのでカーネルデバッグも出来ませんが、起動が一瞬にして起動するようになって内情滅茶苦茶喜んでます。
もしかしてあふwも、1度デフォで用意されてるINIから設定し直せば元に戻るかも?と思いました。
5chのあふwスレは一切見てません、作者のサイトのみを閲覧してます。
また、キャッシュリソースのバイパスオプションについては、あふwの作者に報告して良いかのメールで問い合わせたのも私です。(当時あふw作者より、ねこみみさんが公開されてるソースを閲覧して頂いて下さってることもあり感謝感激です)
99%病という99%ですばらく凍り付くという事項については、解決したおらず、時間をかけて精査してから報告します(サーバーNIC(INTEL T210-T1)とオンボードの設定の不具合、もしくはハブやLANケーブルの経年劣化など色々考えられます)
あと、相手側はReFSで、TuneBrowserにて「非対応」と言ったエラーが表示されることがわかっております(動作そのものについては問題無し)
以前ここに書いたと思いますが、多忙に付き、手が空いた時にTuneBrowserの作者に問い合わせて、「影響」について質問するつもりです。

以上長文失礼致しました。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 19:31:54.14 ID:bcxQA0jr0.net
勘違いされるのを避ける為補足
APPDATAにある個人別のプロファイルですが、復元のソースとして「対象内」としてNASから復元コピーしております。
レジストリだけで完結させてる素人ではありませんよということを補足致します。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/07(火) 19:38:05.95 ID:Kx7qNga/0.net
あふwの起動も数十秒遅くなった、MTP出来るSUSIE切って解決、または解決しない人がいた原因不明
Insider Previewは参加してないから同じWIN10と思う
>>273を見て、iniファイルを最初から作り直すかと思案中

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 10:57:59.87 ID:cHOCQWmI0.net
ヘルプに書いてある作者のコメント見て、
窓の杜とかに推薦したりとか広める手はあるなと思いつつも
新たなユーザーが増えて要望も増えて結果的に作者が多忙になってしまうのもどうだろうと思ってしまう

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/16(木) 06:29:48.11 ID:PE8nMs7l0.net
栞マーク一覧の変更で一覧開くのが遅くなったので調べてみたら、
nyanfi.iniで存在しないUNCパスのマークが一つ残っていて、これの存在確認をしていたようです
変更履歴では「起動時および MarkList、FindMark コマンド実行時に存在チェックを行い、なくなっている項目は自動的に削除するようにしました」
となっているので、これがうまく動作していないのかと
存在確認は起動時にもしてるようなので、上の設定しなおしたら起動が早くなったというのもこれが原因かも
対応お願いします

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/17(金) 02:15:02.29 ID:w3Eo6p2e0.net
276の対応ありがとうございます!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 22:31:30.78 ID:HTTR8nCE0.net
ねこみみ様

お御礼が遅れすみません。No.263 の WORKLIST の件ご対応くださり深謝です。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 18:40:35.01 ID:+kRnu+UD0.net
ねこみみ様へ
[DistrbutoDlg]による振り分け設定ですが「動画用」や「ソフトウェア用」など
タイトル別にわけたいという要望なのですがお願い出来ますでしょうか?
現在動画(Distribute.INI)だけで60個登録しており
その中の途中で設定したソフト「例えばNyanfiをファイル鯖へ」となると
Distribute.INIが整理できず、後で設定をしなおそうとしてeditorでやるにしても非効率です。

手が空いた際でも良いのでいつか対応をお願いしたく思いレスした次第です。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 10:44:49.17 ID:lt2CDSUe0.net
>>280
この次の日から今日までずっと外にいまして、お返事大変遅れました
動画等では頭に曜日を入れていて01)(月曜日)なんじゃらけ.mp4 06)(土曜日)ゲラゲラゲラ.mp4など
[曜日以外の所]のファイル名が一意なので正規表現では不可能と思いましたが
登録したリストファイルが使用出来ることがヘルプに記載されていましたので
動画.LST ← 上にあげた曜日ごとの大量の振り分け設定がある
FSW.LST ← 同上ですが、溜まったカレントPCのソフトを鯖へ送るのが一瞬で終わる
といった内容でLSTファイルが200個まで登録出来るのかなと判断しました
帰ったばかりでまだ設定もテストもできてませんが、理解通りでしたら非常に助かります

登録が最大200がリスト形式で可能だと登録数も莫大に扱えますね
リストファイルをエディタで閲覧できれば、簡単に検索して削除も出来ますし

逆にLSTファイルの[中身]の確認が振り分け設定の中などから表示出来るのかわかりませんが、今週終末にはテストできると思います
ありがとうございましたm(_ _)m

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/07(金) 10:26:19.51 ID:AV4x+IiT0.net
不具合というほどではないのですが、ちょっと混乱したので報告
関連付け設定で、
拡張子 txt  コマンド $HOGE
拡張子 txt  コマンド $NotePad

となっていてHOGEは「外部ツール」からは削除した以前の設定だとして、
関連付け呼び出しで出るメニューはNotePadだけで、これは良いのですが
NotePadを選択しても呼ばれるのは$HOGEのようで、「不明なエイリアスです[HOGE]」とメッセージが出ます
存在しないエイリアスでもメニューには含めないとリンクがおかしくなるようです

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 01:23:22.78 ID:rfTYDy6o0.net
281の対応ありがとうございます

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 19:38:54.54 ID:np7vc7Fq0.net
振分ダイアログの条件がよくわからってなかったり
Distribute.INIに
[DistrDefList]
Item1="トレント","0","@トレント.ini",""
Item2="ドライバ","1","@ドライバ.ini",""
Item3="フリーウェア","0","@FSW.ini",""
って登録。わからなかったのでエディタでファイル名記載、保存してNyanFiへ登録しました
ITEM2にあるINIファイルは
[DistrDefList]
Item1="GEFORCE","1","GEFORCE*","E:\\DRIVER\\NVIDIA\\GEFORCE"
とかありますがしたりしますが(公に記載不可な内容ありにて手書きで別のものに書き換えてます)
ヘルプファイルを読むと記載方法はTAB記載といった内容があるのですがプリビューは正常に動いてます
一蘭として全てリストファイルで表示させて、リストファイルにて大量の振分設定してます
で、そこで例えばItem1="トレント","0","@トレント.ini",""をプリビューした状態で
「振分登録」しようにも追加できないようで、振分登録したファイルを選択してそこで実行をする、又はそこで追加設定をする
という考え方なのでしょうか?プリビューが動いているので、作者の意図した動作がわからず、バカですいません。
そこからどうしたら発展した使い方?ができるのかヘルプを見てもわかりませんでした。
馬鹿な私ですが具体的なサンプル例を適当な内容にてヘルプに記載してもらえると助かります

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/08(土) 19:40:28.96 ID:np7vc7Fq0.net
バグ修正とか追加機能とかいきなり怒号のようなVERUPあるけど皆さん他で書いてるのかしら
凄い容量持ってる人のレスも最近見なくなったし各自メールとか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 09:04:34.07 ID:WVnJZo/i0.net
うひ、忙しいだけだったり
ReFSについてTuneBrowser作者に問い合わせた件
>> UL00304: 2018-08-17 20:12:14,411: 3ab8: TL03: Error: Watching folder failed:以下略
>> UL00305: 2018-08-17 20:12:14,411: 3ab8: TL03: Error: OS Message: Not supported drive type: 4
>"drive type: 4" の4というのは、リモート(ネットワーク)ドライブという意味です。

このエラーは相手がWINDOWSであってもWINDOWS SERVERであっても[NAS]をオンにしないと駄目というお話しでした。
NyanFiでは関係があるか、どういうアルゴリズムでNAS設定なのかはまだ聞いてませんので不明のままです
TuneBrowserのユーザが非常に増え個別対応できなくなりメールサポートからFORUMサポートへ移った経緯があって
そこで質問する話となりますが、FORUM垢は取得したけど約3ヶ月はずっと忙しくて当分聞けないです

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/13(木) 14:16:35.60 ID:T0S043g70.net
にゃーん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 02:34:25.80 ID:sch4fDXL0.net
V11.92からV12.04に上げたらPopupMenuがグレーアウトするようになってしまった…
この間のバージョンを順に試してみたらV11.99から発生するようです
設定を見直したりしましたが素の状態のNyanFiでも発生しちゃってギブアップ
おま環だったらごめんなさい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 17:18:26.34 ID:Yh9IEQ2n0.net
ファイル名のリネーム際に今までは何もしなかった記憶があるのですが
現バージョンでファイル名を付け足す為に他のウインドー等から名前をコピー
すると、NyanFi側のリネーム名が「全選択状態」になってカーソルキーを使って選択を外さないと変更が出来なくなってます。
色々とツールを使っているので記憶が曖昧なのですが、ファイラーとして常時使用してましたので、元々の仕様がそうなってなければ
ここに書くこともないという消去法で、ねこみみ様へお伝えしたいと思います。
WIN10もバージョンが上がって同じソースでも挙動が変わる可能性はあるかなと思います。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 02:03:38.44 ID:Kxp8GlOW0.net
V12.05でPopupMenu直ってました!ありがとうございます!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 03:41:33.17 ID:7/s2ISET0.net
そうではない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 18:59:37.88 ID:T+o+bNhZ0.net
「処理中・・・しばらくお待ちください。」なんですが改良できないでしょうか?
他の操作、動画などでも最前面に表示され、更にmd5等のハッシュ計算を
オプション外さずに「あああー、しまったーーー」となっても中断できず
何卒対応よろしくお願い申し上げます

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/15(土) 21:44:41.36 ID:g3wiMO0i0.net
ひさびさにマウスポインタ変えようとしたら、アニメーションポインタがプレビューで動くようになってる!
便利すぎる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 13:25:48.40 ID:TlmblDV00.net
ねこみみさんへ
お返事遅れて申し訳ございません
色々と対応ありがとうございました

あと今回の更新で色見本の設定ファイルをご用意して頂けて大変嬉しいです
個人的には作者の環境にて隠す場所は隠したままでカスタマイズした設定ファイルとか拝見したいなぁと思ったり
多機能になってヘルプファイルも充実してますが、実例が載ってると知らない機能含めて便利なことが発覚したり
質問者も質問する前に実例を見て自己完結の可能性も上がったりとか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 13:31:01.80 ID:TlmblDV00.net
あ、ヘルプ見てSAMPLE.INIと掲載ありますが見つからなくて??と
[X]キーでCheckUpdate_NC設定でずっと更新してますが[Sample_ini]というフォルダがありませんでした
書庫を見るとフォルダがありましたので展開されていないようです

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 13:43:37.48 ID:TlmblDV00.net
「フォント・配色」からインポートできるものと思ってましたが動きませんでした
「設定」から「色見本をファイルに保存」という項目がありましたがファイル名が同じでしたので何かで動くのでしょう
が、どこで使われるものなのかわからなくなってしまいましたので、後でヘルプファイルをよく見て確認してみます

連投申し訳ありません

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 15:16:42.31 ID:vVH5hkbs0.net
バージョン1208からRegDirDlg(登録ディレクトリダイアログ)に同じキーに複数のディレクトリを登録できなくなっています。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 06:53:40.94 ID:5T3etrOk0.net
296への対応ありがとうございます。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 18:44:34.47 ID:tYH8G53y0.net
名前を変更から設定、その他で
ファイル名主部の文字置換の枠が小さくて設定文字が見えない為コピペで貼り付けしないと難しいです
ウインドーを広げることは出来ましたが、入力枠は大きくなりませんでした
お手数おかけしますが対応お願い申し上げます

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/23(日) 10:17:38.37 ID:ara1UmHv0.net
枠幅の対応ありがとうございます
コピペでも多重登録してたり打ち間違いに気が付いて助かりました
ありがとです

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 07:41:01.17 ID:roRmfGT80.net
V1215: OpenByExpを実行してもエクスプローラーを起動してくれません。
 エラーメッセージ"起動に失敗しました。"が表示されます。
 Shift-Vに割り当てています。

V1212では起動します。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 16:33:20.85 ID:UHMQeidT0.net
バージョン更新に間に合わなかったのを除いて現在NyanFiのファイルは550Files、nyanfi553.zipが保存時の一番最初となってます

鯖な人ですが色々と要望が出たものをこちらでデバッグのお手伝いを出来たらとも思い
また、僕の友人からの要望をこちらで伝えたりとか(パンピーなので2ch(現5ch)へ書き込むこと自体に恐怖心持ってる、アカウント乗っ取られるとか)
ずっと多忙で引っ越しについての対応も色々とあって、全く何も出来ませんでした。ええ10ヶ月前から何もできてません(苦笑)
で、来月中旬某日に引っ越し確定しました

二ヶ月後か三ヶ月後にはデバグのお手伝いに復帰できそうです
今までの経験含め、できる限り短文で書きますが、技術的な話しはどうしても長くなります
ねこみみさんへ文章の意味が伝わらなくなっては無意味ですのでご了承下さい
プロバイダメールから作者へ送信の方が良いかなとも思いますが、それはそれで大きな負担(tune browserの作者みたく)になるかもと

稚拙な文章があれば自身で向上の努力を致します

では、また後日。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 10:35:40.79 ID:S4sTGsAS0.net
ステータス欄のカウントダウン機能で不具合があるようです
2018/9/30日現在に
$CD(10/01;test)
と入れると「testから263日」と表示されます
年号を入れて $CD(2018/10/01;test) なら問題ありません

どうやら月が二桁になると日付と月が逆(2018/1/10)に認識されてるようです
対応お願いします

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 07:30:12.85 ID:s3DxEXhp0.net
>>301
 直りました。 ありがとうございます。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/01(月) 20:19:56.63 ID:FXi+WBSz0.net
302の修正ありがとうございます
単なる修正に止まらずすごい機能強化されてますね!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 14:03:42.82 ID:Db+GxnjJ0.net
[R]コマンド時でタイムスタンプの異常
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=211799.jpg
hを追加して確認お願いします
他のファイルでRenameDlgをしても現在時刻が入りますが上記スクショのようにexcelでデフォルトの日付がおかしくなってます
他のExcelで同じコマンドを使ってもタイムスタンプは最新がデフォとなってます
不思議ファイルですし、他のフォルダへファイル操作すると正常なタイムスタンプに変わりますので検証が難しいということでしたらそのままメールします
ファイラーで移動しちゃうと他のExcelと同じように日付は最新となってます
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=211800.jpg
プロパティです。そのまま圧縮しようとしたらEXCEL編集中で書庫ファイルが作成できず。
EXCEL終了したらタイムスタンプが正常表記されました orz

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 14:10:08.71 ID:Db+GxnjJ0.net
上記プロパティはEXCELを閉じる前の状態です。
で追加
関連性はわかりませんが、FIREFOXからのブラウザからURLをD&Dでファイルに落とせますが
ブラウザを閉じないとファイルが掴んだままになるようです
いくつか他の用途でNyanFiがアクセスしているとこから呼び出すと
呼び出し先を落とさないとNyanFi側でアクセスが拒否されてしまうようです

PT?で番組保存、WIKIにてサブタイつけたり、そのまま番組情報を確認する名目でNyanFiからURLをSHIFT+ENTER
FIREFOXで閲覧、番組終わったのでサブタイつけたりしてファイル鯖へフォルダごと保存、が、NyanFiからのURL呼び出しの為
FIREFOXを落とさないとフォルダの中のファイルが移動できても、フォルダが掴んでるのでエラーで残ってしまいます
他、同じ理屈でNyanFiを通すとファイルを掴む仕様みたいで終了を余儀なくされてしまいます

お暇な時で問題ありません、検証お願い致します

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/03(水) 19:12:20.52 ID:I1UBqdfQ0.net
複数ファイルを選択してwindowsの関連付けで開く方法がわかりません
エクセルファイルを一度の操作で複数開きたいです
やり方わかるかたおしえてください

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 10:46:56.70 ID:YI0GUI3E0.net
ブラウザからD&D
https://store.steampowered.com/app/596740/Origin_Space/です
Steam で 20% オフOrigin Space.url
[R]で名前をSteam:Origin Space.url変更しようとしたらSteam:が消えた状態でOrigin Space.urlとリネームされます
「主部の禁止文字/ユーザー定義文字を置換」チェックをいれてないので
半角の:が禁止文字とはわかってますが、Steam:まで丸ごと消えるのがわかりません
置換設定は指定してあるので主部のチェックを入れるとリネームの問題は起こりません
仕様の勘違いでしたら申し訳ないです

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/04(木) 19:24:47.68 ID:ZC9nzPyB0.net
V12.21の初期状態でOpenByWin の動作を確認しました
複数ファイル選択の動作は問題ありません
非選択状態でShift+Enterした場合、何もおこりません
一つだけ選択して、カーソルを選択したファイルに合わせてShift+Enterした場合も、何もおこりません

あと、Shift+Enter押下後も、選択状態をそのままにすることができるとうれしいです

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 22:25:52.49 ID:y1OtZ10c0.net
OpenByWin の対応ありがとうございます

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/08(月) 13:09:45.49 ID:/M1llU2Q0.net
InputDir_NDやディレクトリ情報をダブルクリックした際、常に全選択で表示できないでしょうか?
ディレクトリ移動直後等、非選択状態になってしまいます

AddTab実行時、右端ではなく、カレントタブの右に追加できるようにできないでしょうか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 06:22:52.19 ID:2pLJa1V80.net
InputDir,AddTabの対応、ありがとうございました

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/10(水) 22:58:22.31 ID:2pLJa1V80.net
V12.27でテスト
オプション - コマンド のOpenByAppの[関連付けされてない場合]を[Windowsの関連付けで開く]に設定する
それ以外はデフォルトのまま
テキストファイルをひとつ選択状態にしてCtrl+Enterすると
ディレクトリ内のファイルがすべて選択状態になります

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/11(木) 19:44:01.57 ID:+YhUFog30.net
OpenByAppの修正を確認しました
ありがとうございました

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/13(土) 07:37:50.27 ID:YjG4WEkK0.net
CreateDirの入力ボックスですが、OK時のみファイルリストの選択状態を解除したいです
IfYes、IfCancelで判定できるようにすることは、難しいでしょうか?

317 :hidy:2018/10/15(月) 11:09:06.63 ID:utRIoMzl0.net
CalcDirSizeAll_FC;_DirSize_\DT(yyyy_mmdd).txt で現在のフォルダ内のサブ・フォルダサイズを LOG ファイルに保存しています。
その出力をフォルダ名のアルファベット順ではなくサイズの逆順(大きい方から順番)に並べるオプションを作って頂ければ幸いです。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/15(月) 21:25:20.50 ID:ndKtrDj20.net
ModalResult変数の実装、ありがとうございます
目的は果たせました

319 :hidy:2018/10/15(月) 21:57:29.77 ID:utRIoMzl0.net
CalcDirSizeAll の SORT オプションの追加ありがとうございます。確認しました。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 22:00:04.47 ID:Szl/Pflx0.net
・2ストローク目のキーもShiftやCtrlの押下状態でコマンド割り当てを変えたいのですが、難しいでしょうか
・長いファイル名表示時に、名前のカラム幅を一時的に100%にしたいのですが、可能でしょうか
・ログウィンドウを非表示にすることはできますか
・オプション設定ダイアログからF1で呼び出したヘルプウインドウが、Alt-Tabでアクティブになりません
・オプション設定ダイアログに「適用(A)」ボタンがほしいです
・メニューを使って全ての作業をキーボードで行いたいので、
将来的に既存メニューのフルカスタマイズができるようになるとうれしいです

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/17(水) 00:56:50.85 ID:4q9whl6J0.net
誰か原因分かる人がいたら教えてほしいんだけど
今メインで使ってるPC(Core i7 メモリ8GB)で PopupMainMenu 表示するのに3秒かかったり、
オプション設定の外部ツールに20個くらい登録してるけど、1秒に2件ずつくらいしか描画されなくて・・

ただ、それよりずっと非力なPCで全く同設定のnyanfi一式持ってくると、比較的速く表示されるんですよね
なのでPCの環境依存だとは思うんだけど、何が影響してるのかよくわからないんです

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/18(木) 20:00:55.67 ID:lXaa5EHQ0.net
ディレクトリに対してCopyToClip、Pasteと続けて行ったとき、
エクスプローラのようにCloneToCurrしたいのですが、できますか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 20:42:35.75 ID:+SYC/qDs0.net
Paste_CLですが、パスが異なる同名ディレクトリは、今まで同様、マージ動作してほしいです
C:/path/A → C:/path/A のときのみクローン
C:/path1/A → C:/path2/A は今までと同じ動作
よろしくお願いします

324 :320:2018/10/20(土) 19:55:30.93 ID:I9g62fv+0.net
> オプション設定の外部ツールに20個くらい登録してるけど、1秒に2件ずつくらいしか描画されなくて・・

これ設定をいろいろ確認してたら原因わかりました
外部ツールの実行パスに「NyanFiより上のディレクトリある外部ツール」を相対指定したいため
”%ExePath%..\tool\hoge\hoge.exe” と記載してたのですが、 ”..\” があることが極端に遅くなってしまう原因でした

もし改修することができそうであればお願いしたく、もしくは違う指定方法があったら教えてもらえるとありがたいです

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/21(日) 08:43:53.87 ID:lRcTkamQ0.net
・ExeCommands コマンドのIfの説明の「押されいる」が気になります
・InputDir_NDの補完動作を、直接テキストボックス形式ではなく、補完候補をドロップダウン形式にできませんか?
・ExeCommandLineですが、直前のコマンドラインを選択状態で初期表示するようににできませんか?
・同じくExeCommandLineですが、"cmd /c dir"の実行結果が一覧で表示にしても表示されません
 (クリップボードにコピーもチェックすると表示される)
・Redraw_Offf時はドライブ情報の描画も停止したいです
・タブの切り替え時に、片側のパスを固定するモードがほしいです

326 :320:2018/10/21(日) 09:36:07.17 ID:jvRDQCQ20.net
外部ツールの実行パスの親ディレクトリ指定、無事動作するようになっていました。ありがとうございます!

>325
一方的に要望伝えるだけじゃなくて一言くらい言葉そえなよ・・

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 22:30:50.96 ID:B+94b8zj0.net
対応ありがとうございます

InputDir_ND2ですが、期待する動作は、「ファイル名を指定して実行」のテキストボックスと同じ動作です
文字を入力すると、候補がドロップダウンで表示されるが、テキストボックスは、自分が入力した状態のまま
ってやつです

FixTabPathですが、 固定してタブ切り替え後、固定解除したときに、固定したタブ以外のタブのパスを固定前の状態に
戻せないでしょうか?
例)
タブ1 a1 - a2
タブ2 b1 - b2
タブ3 c1 - c2

タブ1のa2を固定して、タブ切り替えで一周
タブ1 a1 - a2
タブ2 b1 - a2
タブ3 c1 - a2

固定解除後、元に戻ってほしい(現状だと、a2のまま)
タブ1 a1 - a2
タブ2 b1 - b2
タブ3 c1 - c2

よろしくお願いします

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 08:59:29.66 ID:GNUK2sDA0.net
私の環境だけかもしれませんが、
ヘルプを出した後、オプションを開くとヘルプが閉じてしまい、
ヘルプを確認しながらの設定が出来ません

ヘルプを閉じないようにしてもらえると助かります

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 17:34:20.14 ID:0vnIhon00.net
英語キーボードでキーアサインを追加するとき、
:(コロン)に機能を割り当てるには、
:(コロン) もしくは Shift+;(セミコロン)だと思うのですが
Shift+: でないと有効になりません。
キーボードの種類を選択する箇所も見当たらないので
英語キーボードは非対応ですかね?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 23:59:46.74 ID:DcEIZb6u0.net
石丸電気の話でもしようぜ!

331 :328:2018/11/01(木) 10:51:05.94 ID:TEQPvvwn0.net
英語キーボードの件、12.45でキー設定画面見ましたら JP と認識されていました。
もともと英語キーボード搭載のノートPCなんだけど、なぜだろう。ドライバを kbdax2.dll 使ってるせいかな?

困っている訳ではないのでこのままでも構いません。>作者様

332 :328:2018/11/02(金) 09:35:43.51 ID:1ZFCLfE20.net
12.46でのキーボード種類の手動設定の追加ありがとうございます。
USキーボードとして設定できるようになりました。
これでだいなから完全移行できました。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 23:01:26.99 ID:w7734qpS0.net
>>328
それ既出というかそういう仕様になったのです。

で、ねこみみさんへ要望です。
hashでの比較が出来るということで、ファイル名が全く違うものでも
全選択から反対側ウインドウ、一個比較から反対側ウインドウも含みます。
比較動作HASHが一致として、同様、又は同じものとして動いてくれると床を這いずるぐらい感激致します。

宜しくお願いします。

敬具。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/02(金) 23:58:08.48 ID:NwHwExE/0.net
>>333
既出だったのですね。申し訳ありませんでした。
メニューからでは無く、単独でヘルプファイルを開くことで回避します

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 14:04:04.91 ID:rOjRCZJb0.net
テキストビューアーのタブ幅初期値はどこで設定できますか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 22:19:59.31 ID:AhH+T04c0.net
ご報告です。
キー割り当てでCreateDir_IN;\DT(yyyymmdd)のように割り当てて使用しております。また、ディレクトリの作成ダイアログでデフォルトを
選択状態ににチェックを入れております。割り当てたキーを押すと通常は,"20181113"が選択状態でダイアログが表示されるのですが
Nyanfi起動後、1回目の割り当てキー押し下げの時だけ非選択状態でダイアログが表示されるようです。
お時間のある時にでも見て頂けると幸いです。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 13:16:52.34 ID:E3SfCrfO0.net
1>E DELETE [D:\Hisuite\backup\HUAWEI MediaPad M5 Pro_2018-11-17 19.49.49\video\sdcard\DCIM\Camera]
要求された参照キーは、どのアクティブなアクティブ化コンテキストにも見つかりませんでした。
というエラーが出ました
フォルダの中は空です。
見たことの無いエラーですのでわかりません。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 13:27:01.28 ID:eHX9jiUA0.net
\\XXX.SHAREPOINT.COM@SSL\DAVWWWROOT\yyy みたいな UNCパス上にカレントフォルダがある時に、
nyanfi.exe -L C:\Temp とかでフォルダ指定して別のフォルダに移動しようとすると、
表示上は元のパスが表示され続けていますが、
親ディレクトリに移動 (ToParent) すると C:\ に移動します。
内部的には移動に成功しているみたいなんです。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 09:30:52.77 ID:HrJXU17T0.net
いつもありがとうございます
不具合っぽいのですが、全く致命的でないので、何かのときに見て頂ければ・・

”c:\a \” というようにフォルダ名の末尾がスペースで終わってると
リネームダイアログで名称変更できなかったり、
そのディレクトリ内に入ってから ".." で親ディレクトリに移動しようとすると、次ドライブに移ってしまいます

Windows標準では作れないフォルダかもしれません(作ろうとすると末尾空白は自動的に除去されるため)
自分はcygwinのコマンドで作れることは確認できました
そのような話なので、もし再現するの難しければ無理してご対応頂かなくても、、大丈夫です

340 :338:2018/11/30(金) 05:04:05.95 ID:z/NrCiEu0.net
空白含む名称時の動作の変更対応ありがとうございました!
その他にもいろいろと対応してくれて嬉しいです

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:32:14.49 ID:5g+pKsZ20.net
D&DでブラウザからURLをNyanFiで取り込めるよう要望したものです
やっと仕事が落ち着いて最新版を使っていた際に挙動が変わってまして原因がわかりません
具体的にはSTEAMのURLをそのままD&DでNyanFiへ
STEAM:忍者服部君
って名前が付く際に[R]の設定その他で[:]を全角にするようにしてました
が、:を入れた時点で、「忍者服部君」というファイル名になり、「STEAM:」の部分が全部消えるようになりました
主部の禁止文字/ユーザー定義文字を置換にチェックが入った際に起こりますが、このレ点を付けないと
ユーザー定義文字が動かなくなるのでどうすれば良いのでしょうか?
メモ的なアドレスなど、STEAMではWISHLISTやSTEAMライブラリを見るよりもファイラ内で登録することで識別便利に使っておりました

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:33:54.10 ID:5g+pKsZ20.net
解像度では見えないかも
が、:を入れた時点で→が、「:」(半角)を入れた時点で

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 12:24:52.72 ID:dDkQ94tf0.net
お返事遅れました
V12.64
での対応ありがとうございました
おま環じゃなくて良かったです

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 16:45:19.86 ID:nxucMfhL0.net
Pコマンドで圧縮したときに同名のファイルがあると
問答無用で上書きしてしまうようなのですが
確認してくれるようにする設定はありますかね。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/11(火) 15:01:22.32 ID:WMlMhqZz0.net
「_」(アンダーライン)へのキー割当てがなくなった?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 17:00:46.16 ID:h50vSYvQ0.net
>>345
すいません勘違いでした

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 12:45:35.57 ID:WaFk1zS80.net
chm が(過去バージョンも)目次しか表示されないんだけど,ドキュメント見られるところってどこかにありますか。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/01(火) 17:25:37.60 ID:qbM1KDb60.net
ねこみみ様
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
Nynfiをコミックビューワとして使用しております。見開きで見ているのですが1ページだけずらしたい時があります。
例えば,A,B,C,D...とファイルがあり見開きで[A,B][C,D]と表示している時に[B,C]と表示を1ページだけ
ずらしたいのです。NextPageやPrevPageを割り付けてみたのですがうまくいきませんでした。
お時間のある時にでも見て頂けると幸甚です。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 13:42:29.92 ID:LraFXdlv0.net
ねこみみ様
イメージビューワの1ファイル送りの件、対応ありがとうございました。
これで見開き表示で本を読むのも楽になりました。
本当にありがとうございます。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 14:02:28.32 ID:Gn0wVo+B0.net
v12.81にて、リネームダイアログの初期フォーカスがファイル名入力欄から外れています
v12.80では今まで通りの挙動です

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 23:24:20.86 ID:Gn0wVo+B0.net
>>350
修正ありがとうございます

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 09:48:30.34 ID:eP0EShQ+0.net
IPにて
長いパスへの対応
というのが候補にあるようですがMAX_PATHが更に増えるってことなのかな
afxさんにメールして助言を受けてそのままねこみみさんに伝えたもう昔ばなしですが、ややこしいことになりそうな予感
現状のWIN10の動作すらおま感要素が98SEよりマシってくらいな程、不安定であり安定してそうに見える変なOSだし

まずは機能追加や破棄されかけなEDGEなんかよりカーネルとAPIへの他社統一へのエンジニア系対応をしっかりして欲しい
VISUAL STUDIOだけでなくねこみみさんが使っている言語(ソフト)への対応もMSから各社へ連携して欲しい
コンパイラ含め、環境依存が起きないAPIの対応等

と、新年あけましておめでとうございます。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 23:36:05.56 ID:Tk+Sa0FS0.net
>コミックビューワとして使用
って書いてあるから、どんなもんだろうと使ってみたけど、動作は快適で補間処理もいい感じ
ただ、zip等の書庫からイメージビュアーを閲覧することはできないっぽいのが残念
作者様、急ぎではありませんが、可能なら対応して頂けないでしょうか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 23:39:06.51 ID:L8AEXvEU0.net
書庫からのイメージビュアー、対応ありがとうございます
公式に書いてあるのに何でうまくいかないんだろ?と思ったら、Readmeを見落としてました
同じくイメージビュアーのバグ?かもしれないので報告します
PrevFile/NextFileがマウスでは機能しますが、キーでは無反応になることが結構あります
最初は動作していても、例えば全画面化する等の操作をすると再現するようです

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 19:59:15.77 ID:nQG9VU+d0.net
https://www.7-zip.org/
12-30にて更新されております。
18.06となります。
7zで超圧縮時には文字化け対策版では7z対応版などを含めていずれも動かない為に
アーカイバプロジェクトのAkkyさんのを使っています(v9.22)
メモリは32Gbyte積んでいますがOSを含め32BITによる全てのアプリの弊害だと考えます。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 15:39:08.67 ID:QdJEMK170.net
V12.80 → V12.81 に更新すると、拡張子4文字以上のファイルが「.xl…」というように隠れてしまうようになっちゃったのですが、設定で回避する方法ってあるのでしょうか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 20:30:01.94 ID:+6vgvz310.net
ねこみみ様へ
2つほど要望があります
2画面ファイラという方向性もあることから
1:ファイル名にて判断せず、[CompareDlg]にて反対側の窓に対してHASHチェック(MD5等)にて一致ファイルが選択されて欲しいです
2:あふwにて不具合を確認しました、ReFSで組んでいるPCにネットワークの割り当てや、割り当てたフォルダから割り当てたフォルダへ移動(つまり同一ドライブです)
などをした際に、クエリ発行から実行開始までかなりの時間タスクが残ったままで、何も実行されません、いつ始まるかは不明です。また、ファイラがフリーズして凍ってしまうことが一番困っています。
他のドライブへのファイル操作を行ってみましたが、ドライブに関係なく、クエリ発行から時間がかかるようになりました。
REFSが関係あるかなと思い、あふwのサイトを閲覧したところ
>「あふwの設定」の「ドライブ選択」に「FDDの種類を判別する」を追加。
>→ SD カードをマウントしたドライブにて時間が掛かる場合があるらしく、今となっては FDD 搭載 PC も減ってきたため、処理を省く事が出来るようにした。
が関係しているように思えます。全く待たされることが無くなりましたので。
取り敢えず、特にファイルサーバのファイルを移動やコピーをすると、タスクに溜まりますがいつ実行されるかが不明です。
あふwでは速攻ファイル操作が行われ、一時的にフリーズするような挙動は起こりませんでした。

精査よろしくお願い申し上げます

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 20:31:11.29 ID:+6vgvz310.net
>あふwにて不具合
あふwにてNyanFiの不具合
書き忘れごめんなさい

359 :355:2019/01/22(火) 10:24:23.90 ID:enErm0690.net
フォントのせいだったのですね。ご調整ありがとうございます。助かりました。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 11:43:32.01 ID:judw22Pr0.net
>>357
追記です
2:ですが、ネットワークの割り当てにてNドライブからNドライブのフォルダ「移動」で「削除」でタスク登録されたままでいつ動くのかわからないのと
一番困っているのはNドライブへのファイルの移動やコピー時に99%でしばらく固まるというものです。
4つのタスクで動かした際、それぞれのタスクで99%事に固まってしまうので、TASK4だと応答無しで何も出来なくなってます
NyanFiのかなり以前のバージョンでは不具合は無かったかと記憶しています
NドライブはReFSで、HDD,SSD等の他のドライブから同じドライブの別フォルダへの移動は一瞬で終わります(実際にファイルの移動という処理がされませんから)
それぞれあふwにて試して見ましたが99%で止まること含め問題はありませんでした

ねこみみ様へ。
宜しくお願い致します。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 07:37:49.37 ID:8FXi1+m90.net
似た話かどうかわからないんですけどー
MD5HASHで比較時に最前面にて処理中と表示され
処理に失敗しましたといったエラーも最前面にて表示され理由がわからないです
再生中の動画がありつつこの比較関連のエラー表示が特殊なのかさっぱりわからないのですが
この表示をNyanFi上でエラーとして何か特定できるような内容を表示して欲しいです
デバグモード?で見てもわかりません
後ろで動作させつつ動画を再生にしてても特殊な表示の為に前面で表示しつつ邪魔でNyanFi上のプログラムでログ?というのかを記載して欲しいと思います
ログを見ましたけど関連するような内容の記載されてないようです

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 08:02:06.22 ID:J+jrGRIn0.net
いつのまにか栞マーク一覧の、更新日時と設定日時が同じになってしまっています
設定しなおしても同様なので。登録時の参照日付が間違ってるのではないかと
対応お願いします

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 00:28:59.28 ID:Mucamoh80.net
361の対応ありがとう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 02:59:12.10 ID:GlC+USAh0.net
リネームダイアログの設定のその他で、ああ、この設定ファイル忘れてたとその場でリネーム設定を追加
その場合Nyanfiからリネームを抜けて再実行しないと反映されないことが判明しました

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 22:18:19.52 ID:+9b/DEq30.net
ねこみみ様
登録ディレクトリの登録方法なのですが、現在開いているディレクトリを登録するコマンドを追加頂けないでしょうか?
現状だと登録ディレクトリのダイアログを開いてそこから登録するディレクトリまで開いて登録する方法しかないの
ですが、作業中に開いているディレクトリをインターネットエクスプローラのお気に入り登録みたいなイメージで登録
出来ると使いやすいと思います。
お時間のある時にでも検討して頂けると嬉しいです。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 04:33:33.65 ID:zJ1pIv1M0.net
>>395です
お返事遅れてごめんなさい、刑事事件に巻き込まれてまして(汗)
NTFSからNTFSへ、同じHDDどうしでファイル操作しても固まることがあるみたいです。
まぁネットワークの割り当てでファイルサーバを指定している件で他が巻き添え食ってるだけかもしれませんが。
なので、コピー処理でフリーズするのは、そのコピー処理が厳密?になっている、と同時に
割り当てられてるネットワークドライブを監視している可能性が高いです
ReFSはAPIはNTFS互換どころか、NTFSよりも制限があります、8文字の省略ファイルネームに対応していないとか。
あふでは凍ることも無くファイル操作ができることからの想像ですが
あふwのコピー処理は内蔵のものを使用してましてコピー途中、またはコピー99%でも止まることはなかったです
要望が増え、その対応のプログラミングの量が増えた為に、エンバグしてたり、また、そうとも言えず
調べるのが大変な状況なんだ!かとは想像してます・・・

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 04:34:32.67 ID:zJ1pIv1M0.net
>>360
でした、自動で取得から打ってるのに何故に番号が誤爆なのか orz

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 05:02:03.83 ID:zJ1pIv1M0.net
肝心な情報としてLANについて。
LANケーブルは全て新規でエンハンスドCAT6をひいていて(カテ6Aで構築したかったけど十分みたい)、尚且つINTEL直営の仕入れからX550-T2を購入(有難屋のコネ在りき)
ハブはNETGEARの例の全ポート10ギガ対応版のもの
AMAZONと楽天は全部偽物なので注意、4万は絶対超えるよ、INTELのラベルと表面のINTELのロゴに欺されてはいけない

楽天のとある業者から「自分のが全然売れない、あいつら捕まえてくれ」と中国人から頼まれるも
自分が「工場で作っていて本物じゃないよ、で仕入れている、チップだけINTEI」精査後
「INTEL純正なんて言ってない」って笑った話し、裏表にINTELコンバージドがついてるけどパチもんです
ロゴなどが書いてあっても本物と同じ速度が出るという不思議な暗黒地帯(^_^;
全部返金したけどMACアドレス調べるとINTELって表記されるので、どっかからチップだけ手に入れてるみたい

一瞬だけ500Mバイト出るんだけどね・・・すぐに100Mバイトに落ちて実測1GのLAN転送125メガバイトと変わらない始末

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 02:16:10.00 ID:85DjSD9q0.net
NyanFiの64bit版を試しましたが、UNRAR64.DLLがロードされなくてRARファイルのみ使えません。
個人的にはNyanFiの64bit版に移行したいです、32bit版のdllではファイルサイズの制限で圧縮だけ使えないことが多々ありますので。
当方にてテストしたRARの多数のDLLを並べるより、ねこみみ様がテストして動いたUNRAR64に従いたいと思ってます。
ご助言お願い申し上げます。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 20:49:31.33 ID:85DjSD9q0.net
>>364
ねこみみ様へ
遅れまして申し訳ありません。
対応ありがとうございました

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:08:41.62 ID:GxS8nDUW0.net
FileEditでその他のエディタに指定した拡張子のファイルを編集した際、
最近編集した一覧に追加されないようです。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 22:12:45.37 ID:dPp4XJed0.net
ねこみみ様
登録ディレクトリの件、ご対応頂き深謝です! 登録がすごく楽になりました。
楽になりすぎてたくさんディレクトリを登録しちゃったのですが栞マーク一覧のダイアログのように
フィルタ+migemoがあると最強かなと思いました。
時間がある時にでもご検討くださいませ。
いつも有り難うございます。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:57:41.34 ID:PkK9IVeC0.net
作者様へ
目が悪くオプション設定でいまどのオプションを表示しているかわかりません
有効になっているタブの表示を太く表示されると助かります
お願いします

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:54:20.75 ID:Tedkq6YI0.net
ねこみみ様、要望です
.nwlを外部スクリプトでよく書き換えるんですが、
nyanfiでnwlを開いてるといちいち「更新されています、読みこみ直しますか」が出て鬱陶しいです
nyanfiで編集中でない限り、応答なしで読み直すオプションが欲しいです

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 15:13:20.76 ID:WL/9FcgX0.net
オプション設定の対応ありがとうございます
色つきで表示なので非常に助かります

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 23:53:23.67 ID:ak73//Gc0.net
373の対応ありがとう!
いつもお世話になってます

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 10:23:41.54 ID:PaicAWyV0.net
すんまそん、20年来のガッチガチのKFユーザーなんですが前世紀の遺物みたいなオッサンで申し訳ない
こっちのソフトではAPNGやアニメーションGIFは動く? 一時停止やコマ送り逆再生とかできるとなお嬉しいかも
ユニコードだかUTF8だか絵文字だが正体の判らんのファイル名のファイル操作できる?
フォルダの中身のファイル総サイズ表示してもらえる?
あとね、ちょっと言いにくい我侭なんだけど、見た目や操作感をKFクリソツにカスタマイズできる?
とりあえずDLして自分で試せって?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 11:07:55.77 ID:PaicAWyV0.net
こりゃまた随分とカラフルで賑やかな・・・デフォルトの配色見てDOS時代のFDを思い出したわ
ファイル名やフォルダ名の横にアイコンがあると、いちいち拡張子の方まで視線移動させずとも
黒字に白文字とか、エクスプローラ風味に白地に黒文字とかでカラー統一できそうな予感
Windows使用歴=KF使用歴 だと、新しいファイラーの操作を覚えだけでも敷居が高い
細かいところは違ってても基本的な操作感そんなに大きな違いはなさそう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 11:48:43.31 ID:O1kiuBLV0.net
「すんまそん」とか本当に加齢臭すごいな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 16:02:23.04 ID:7SSAbQ2B0.net
_[ ̄]    パキュン
  (  ) ;y=ー           ヽ('A`)ノ∵.
  (  )V               (       ←)>>379
  | |                 .ノ |

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 10:13:23.00 ID:ciM3zn/g0.net
>>377
自分で試そう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 16:35:00.25 ID:eX+6yRNH0.net
俺はKFライクにカスタマイズしたよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 12:43:18.46 ID:S1QTzsu80.net
KRNファイル等の、他のファイラーの設定ファイルも読み込んでくれるか
それかコンバートするソフトを用意してくれると移行しやすいかも

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 15:48:57.83 ID:KLQIcTQJ0.net
>>383
自分で作ろう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 15:55:45.08 ID:yed5AmEZ0.net
>>383
マッテル

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:46:22.42 ID:j3ER/5Zg0.net
KFはシェアウェアだったけど、その後に新たに作ったファイラの名前が5chで見たこと無いという
現在の選択肢はもうNyanFiが手放せない
機能の追加においついてないので、何がどこまで出来るようになってるのか把握出来ないけれども
そういや振り分け機能が進化したそうでこっちも出来るようには考えてるけれども
ヘルプ見てないのでまだ設定の仕方がわかりま千円だったり
ただ、ここまで丁寧にマニュアル作ってるのを見たのはパソ通以降ないわ

MINT使い

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:50:52.59 ID:j3ER/5Zg0.net
肝心なことを

名前の変更のその他で
[] -> [ ]にしても右側欄に表示されないのですけれども
ファイル名の自動置換で動かした際に変な動きしたので精査したら上記発見です

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:19:29.61 ID:OPi3p+XF0.net
>>387
出来たけど
正規表現のチェック入ってない?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 02:24:29.63 ID:MAsL3THG0.net
GitViewerの差分概略の文字色が、テキストビュアー文字色を反映していないみたいです
テキストビュアーの文字色を白、背景色を黒にしていると、差分概略が見えなくなってしまいます

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 10:25:54.02 ID:rdhssbg50.net
>>389
対応ありがとうございました

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 12:25:51.04 ID:slYilJ0C0.net
NyanFi64に移行してみました
> LOAD 7-zip64.dll v18.06 using 7z.dll
> LOAD tar64.dll v2.42
> LOAD migemo.dll v1.3.0.0
何故かUnRAR64.dll
とRARの項目がありませんがRARのアーカイブ内が見えてます
マシン: x64
説明: RAR decompression library
ファイルVer.: 5.21.0
製品名: RAR decompression library
製品Ver.: 5.21.0
著作権: Copyright c Alexander Roshal 1993-2015
会社名: Alexander Roshal
unrar64jもいれてるので
マシン: x64
説明: UNRAR32
ファイルVer.: 0.0.15.0
著作権: Copyright (C) 1998-2012 T. Kamei/Claybird/RuRuRu
unrar.dll
製品Ver.: 5.21.0
著作権: Copyright c Alexander Roshal 1993-2015
unrar32.dll
製品Ver.: 0.0.17.0
著作権: Copyright (C) 1998-2013 T. Kamei/Claybird/RuRuRu
UNRARを列挙しました。読まない物は読まないと思い上記全部入れてます。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 23:57:05.92 ID:slYilJ0C0.net
LOAD 7-zip64.dll v18.06 using 7z.dll
7-zip32.dll
7-zip32 using 7z.dll
18, 06, 0, 1
by 秋田 稔, 市丸 剛
Common Archiver Project's 7-ZIP32.DLL using Igor Pavlov's 7-Zip
C:\Program Files\7-Zip\
7-zip.dll(7z本体のフォルダのDLL、万が一の為にx86版本体も入れてますが)
x64,18.06
Igor Pavlov

7-zip32.dllと7z.dll
x86以外同上、つまり7z.dllも公式です
-------
システムフォルダ
7-zip64.dll
18, 06, 0, 1 by 秋田 稔, 市丸 剛
7-zip32.dll
同上
文字化け対策版は使用してません。32bit版のNyanFiにて超圧縮が使えなかった為です
コンテキストメニューで7z本体(WINRAR等も)から呼び出して解凍圧縮してましたが
NyanFi64でエラーも無くアーカイバの操作が全て行えてますけど・・・

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 00:02:37.61 ID:k5PMgq0J0.net
NGワードが出た為にかなりそのままコピペ出来なかったので読みにくいと思います
あと、公式にて「大きなメモリページを使う」のことだと思いますが、使わないようにとのことらしいです
ただ、この設定自体元々非推奨だった記憶が・・

ttps://www.7-zip.org/ の右上に2019-02-01にWIN10 BUGがあり
そこからチェックツールのLarge Page Testが落とせます
コマンドプロンプトから動かさないとテスト終了後に窓が閉まっちゃうのでご注意をば

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 18:22:43.56 ID:TnYv5nm20.net
GitViewerなにげに便利だわー
ちょっと履歴見るくらいならSourceTree立ち上げなくてもすむ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 21:15:32.38 ID:BZcabPpA0.net
基本的なことで悪いけど
.nyanfiがあるフォルダで、一時的にソート変更して、再度.nyanfiのソート条件に戻すにはどうしたらいいんだろ
コマンドが見当たらない
今は一度親フォルダに言って開き直してる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 18:54:05.56 ID:tpsEW+Nn0.net
更新頻度ワロタ
まだ過渡期か
あらかた仕様が固まるまで待ってる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 20:35:18.07 ID:hAjvtVfY0.net
新機能が追加されてるだけで、使用感は数年前からさほど変わってない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 05:46:25.22 ID:6rv9b2ok0.net
ファイルの振り分けで移動先が反対側の窓へコピーされてるとLOG画面に表示
だけど振り分け登録されたところへちゃんと移動されてた
LOG表示だけの不具合かしらん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 05:48:07.79 ID:6rv9b2ok0.net
あれれ残り1ファイルになって再実行したらLOGの表示が割り当てたドライブ&フォルダへ正常な表示へ
何が原因かしら

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 05:55:13.88 ID:6rv9b2ok0.net
>399撤回
LOG見直したら反対側の窓へ表示上移動してることに

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 11:07:00.57 ID:3rB8vdYH0.net
いつも便利に使わせていただいております。ご相談です。
オプション設定→エディタ で、テキストエディタに秀丸、その他エディタに、
対象拡張子"*"として秀丸 を登録しています。理由は、FileEditしたときに
すべてのファイルを秀丸で開きたいものの、Grepからのタグジャンプのときは
ちゃんと指定行を開きたいためです。
ところが、この設定にすると、テキストファイルをFileEditで開く際に、
秀丸が2行並んだ状態のセレクタが出てきます。選択肢が全く同じエディタの
場合は、セレクタを表示せずに、直接エディタによるファイルオープンと
することは、できますでしょうか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 15:36:59.27 ID:3rB8vdYH0.net
400です。
さっそくの対応、ありがとうございました。
V13.28(x64) で、対応いただけていること、確認できました。感謝です!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 23:44:34.29 ID:LTL8jB9u0.net
ねこみみ様
設定-一般2にある「キーによるダイアログ移動/サイズ変更」ですが設定してもきかないのですが、
どこかでチェックして頂けると嬉しいです。以前は使えていました。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 10:02:17.09 ID:IxRdxQP10.net
V13.37にて確認したのですが、
ドライブ一覧を表示し、「X」を押すとXドライブに移動せずに、
「X」キーに割り当てられた機能が実行されます
(こちらの環境ですと、コンテキストメニューの表示)

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 08:25:14.97 ID:e94KOmbT0.net
>>404
対応ありがとうございました

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 11:34:06.89 ID:SBIYl1FJ0.net
「名前の変更」からのタイムスタンプ変更がおかしくなってないでしょうか
「現在」のボタンクリックして更新しようとしても、不明な日付または時刻ですと出て変えられない
というか年号や月日が手動でも入力できなくなっている

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/17(日) 18:00:26.23 ID:SBIYl1FJ0.net
仮設伝言板のコメントへのレスです

別マシンに入れていたNyanfiでは「現在」ボタンを押すと正常に
2019/03/17 17:56:12
となるのですが、問題のメインの方では
6:43
とだけ出て年と月日が出ません、時刻もおかしい
おそらくiniのどこかがおかしくなってるようです、あとで検証してみます

408 :405、406:2019/03/17(日) 18:32:22.73 ID:SBIYl1FJ0.net
解決しました。どうやらwindows10の設定の問題だったようです
日付(短い形式)の書式を変更していて、
yyyy/MM/dd
に戻したらNyanfiでも正常に変えられるようになった
お騒がせしました

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 17:35:32.76 ID:klwqZ6r50.net
WIN10という問題を切り離さないとファイラ仕様で全部OS依存になっちゃうかと
OSを切り離して設定が動くようになると皆さん助かるかも
また、質問も今後出ないし疑問や不具合とも考えないかもかもかもかも

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 12:51:30.32 ID:dxQAB1wg0.net
不具合報告です
名前の変更のタブにある「設定」の「その他」の設定項目です

全ファイルを選択して一斉置換
そのうち一つのファイルで[2カ所置換される条件]の対象がある場合
1つの置換条件しか動作しないようです

選択されたファイルで置換対象の条件が複数ある場合、置換適用が無くなるまで
LOOPで回るようにすると解決するのでは?と素人ですが

確かめて頂くと幸いです

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 02:41:18.63 ID:rwY+5XV10.net
あれれ?再現しない
ファイル名の条件かな
ファイル名を全部選択、既存のファイル名を「ファイル名 第」に変更プラス第を付け足すのと同時に[ END ]に対して「」話(
で発現してたのだけれども

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/26(火) 13:07:53.05 ID:+TqXS0yG0.net
もしもし?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 06:42:31.39 ID:R+A6lvTx0.net
例の鯖だけど
うちでもファイル名の置換が何故か動かずよくわからない状態
NyanFi64使ったのが悪いのか、さっき32bit版へ戻しました
もうすぐPC環境が劇的に変わるので落ち着いたら突っ込んで検証できるかと思いまする。
ファイル関係の操作に何かしらの不具合が勃発しているのは再現できてます(64bit版)
ファイルネーム変更したのに何故かファイル名が出ないとか
上位のフォルダへ移動したのに、移動前のフォルダが表示されたままとか謎現象が沢山

さすがにソースを追っかけないと報告出来ないような不具合なんだけれども
作者のコンパイル環境を用意出来ないので無理っす

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 15:32:08.73 ID:gU+xub1f0.net
対応して頂いたようでありがとうございます
過去スレ?かにファイル種類に応じてファイルを移動といった要望も見た記憶がありましたが
申し訳ございませんがなかなか時間が取れず今回の対応して戴いた件も突然の仕事が入り試す時間がしばらくとれなくなりました
tv番組のサブタイをつけるのにaaaaa 001.mp4などをwikiからサブタイをclip boardへ
文字列置換でclipboard 第をつけると自動で.mp4(等)の前に「」話.mp4になるよう指定してました
がサブタイ end.mp4でendがついたものも同時に改変が動いてた記憶があり動作しなくなったので仕様変更なのかしらと確認をしました
あと作業においてファイル名を変えても画面上反映されないものがあったりとよく分からない状況が起こってたりしますがおま環かなと
敬具。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/19(金) 09:03:58.42 ID:/O3tNf0K0.net
バージョンをあげたところ下段のVOLネームや空き容量などの表示が左寄りになって崩れてしまってますが
更新履歴を見てもよくわからず何か表示関係を追従すべくこちらで対応が必要な箇所出来たのでしょうか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/20(土) 19:09:06.54 ID:+9mao5eP0.net
xd2txtlib.dllをnyanfiフォルダに入れてテキスト表示できるようになったのですが、
docx, xlsx, pptxは対応していない形式、とエラーが出ます。
対処法あるでしょうか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 11:59:16.78 ID:dvslSntD0.net
ファイル名の一括置換を正規表現で行う際に以下の動作となり、
本来対象外の2文字目の0も削除されてしまいます

検索: ^0
置換:

結果
001 -> 1
010 -> 10

置換に文字を設定した場合は、問題なく動作します

検索: ^0
置換: a

結果
001 -> a01
010 -> a10

置換に文字列を設定しないのが原因なのでしょうか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/24(水) 22:45:13.55 ID:BCTdpo/q0.net
416 への対応ありがとうございました!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 18:57:04.06 ID:V2mtXvr20.net
不具合報告 V13.58 (x64)
1.最小化から復帰したときにファンクションキーバーの[1:Help]以外が非表示になる。
その状態でファンクションキーのショートカット自体は動作します。
2.ファンクションキーバーで[SHIFT]押しながら[ALT]を押して離した時だけ、
ファンクションキーの入替が戻らない。
3.ファンクションキーバーのそれぞれのボタンで、設定済項目と未設定項目で表示幅が違う様に見える。

以上、当方環境の可能性もあるので、再現しない方居たら情報お願いします。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 20:42:00.06 ID:GT/9m+o40.net
>>419
V13.60(x64)で確認しました。
2と3の解決確認しました。フォントはメイリオだったので等幅フォントにした所解決しました。

1については、まだ解決していませんでした。
[最小化時にタスクトレイに格納]を使っていなかったので、試しにチェックを入れてみました。
最小化ボタンでトレイに格納する場合は、トレイアイコンクリックで戻ります。
タスクバー側のアイコンをクリックして最小化した場合は、トレイアイコンクリックで戻りませんでした。
ただし、その後何度か最小化を試しているうちに戻る場合があったりと、正確なところはよく分かりませんでした。
こちらがタスクバーにピン止めして使っているというのも影響してるのでしょうか。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/27(土) 23:56:29.60 ID:GT/9m+o40.net
>>419
V13.61(x64)で確認しました。
1の件解決していました。すごい短時間で対応して頂いてありがとうございました。
メインメニューとツールバー消して、ファンクションキーに使用頻度の低くてショートカットキーにしても
覚えられないような機能を入れて使ってるので大変助かります。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 01:57:53.35 ID:BV4CWhj/0.net
V13.61(x64)
AddTabを使い複数のタブを作成し(例:左からTAB1,TAB2,TAB3)、TAB1以外を表示した状態でnyanfiを終了します。
すると次回起動時にTAB1の状態は前回終了した時点のタブの状態(TAB2もしくはTAB3)になってしまいます。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 05:07:34.20 ID:VXYLTdXG0.net
[L]のドライブ一覧ですが、エクスプローラの[PC]で表示すると
割り当てられたネットワーク名が出ますが
これをNyanFiのドライブ一覧に、宛先PCを表示して戴けると助かります。
他PCからそれぞれあちこちのドライブを割り当てた際に、どのPCを示しているのかわかず不便です。
どうか対応お願い申し上げます。

[L]
左:キー:ボリューム:種類(I/F):使用容量:空き容量:全体容量:システム
HDDのVOLがTemporaryの際
このボリュームの所に「ボリューム:Temporary(装置のVOL):共有ドライブ名(N:\等)」
などしてくれると、エクスプローラの[PC]より便利になるかと思います。
以上、宜しくお願いします。

あ、容量などの表示が左詰になるの、修正して戴いて助かりました。
お礼が遅れて申し訳ございません。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 03:27:45.76 ID:CRMGBWA20.net
ご質問の件ですが。
PCが4台。WINDOWS10がありまして、system diskはCドライブで
データディスクは全てDドライブです。
で、4台のPC全部、「ネットワークの割り当て」で、データディスクをPC全部でtemporaryと付けている為
[L]で閲覧すると、どのPCかが全くわからないという内容で御座います。
エクスプローラから[PC」を参照すると、接続先のネットワーク名が上記記載のように表示されますので
NyanFiにても対応して戴けると、どのPCを指しているのか判断がつきます。
という内容で御座います。
仮想環境といったややこしい環境は使っていません、ネットワークの割り当てだけです。その対象が全てのPCでデータドライブがtemporaryなのです。
全てtemporaryにしているという問題より、どのPCを指しているのか、エクスプローラ準拠で表示、上にあげましたように表示対応して戴けると助かります。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 20:30:39.93 ID:P0WLB7BY0.net
423です
いま、20時24分で更新かけました
設定ファイルのINIは一切触ってませんが
更新かけたあとにドライブ一覧のボリュームに//UNCが表示されるようになりました
怪現象です
また、怪現象かどうかはわかりませんが、ファイルを削除をした際に一部ファイル名が表示されたままで残るのですが
動いてないのかなと思いMキーで再度移動しようとしたら、ファイルが見つかりませんと表示
HOMEボタンに更新を割り当ててますのでHOMEを押すとファイル情報が更新、ファイルが消えていました
現在 WINDOWS10のIPで1903 18362.86ですが、不具合を抱えたままでOSの更新がかかっている可能もあり
OSをクリーンインストールしてから改めてご報告致します
入院していましたので不在です、NyanFiは更新しかけただけというのは確実です

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 22:50:28.88 ID:P0WLB7BY0.net
別のPCで確認しました
こちらは正式版のRD5です
Lで確認、UNC表示されず、そのままNyanFiを更新したらLにてUNC表示されました
色々な機能がついてますので1度全てゼロから環境設定(INI)を作り直そうかなと思っています

特にINCLUDEする必要はなく、そのままコンパイルできのならSTEP実行で
僕もデバグに参加できますが、BORLANDのコンパイラが大昔の物しかなく
VISUAL BASICでしたら少しは協力、お手伝いできるのにと歯がゆい気持ちでいっぱいです
敬具。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 03:32:53.81 ID:guPdtSJS0.net
掲示板より
覚えている限りですが
鯖の人でしたっけ、真っ先にコンパイルを用意し、これが必要などと言うことで必要なライブラリ?を追加したというレス記載を覚えています
まだ伝言掲示板を読んで試してみてはありませんが手が空いた時にコンパイルが出来るか確認します
お手数をおかけしました

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 00:50:54.56 ID:JAaPARZH0.net
前回使っていたバージョンをNASで確認しました
nyanfi1364.zipと一個前であることを確認しました
指摘され1365にしただけでUNCが表示されたことになります
オカルト動作で怖いっす夏はまだだぞーーっ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/05(日) 14:50:00.17 ID:JAaPARZH0.net
>・ファイラーに LockKeyMouse コマンドを追加
やったぜ、これで簡単にWIN10上でキーボードの掃除ができる(笑)

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:17:25.73 ID:kWfV+yVJ0.net
内蔵のテキスト閲覧をすると、テキストであれBATファイルであれ
「システムリソース不足です。」と表示されるのが過半数、残りは「ファイルを開けません」
というエラーで、ファイラが使えなくなりました
INIを削除すると直りましたが、ずっと今まで使えててなんでだろ?と
V13.27等でも同じく再現しましたのでINIのどこかが悪さしていることの確認が取れました

昨日1341で動いて今日同じ1341で動かないって何故だ〜
INIファイルを構築した方が早いのでしょうか?それともエンバグでしょうか?
よろしくおねがいします

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 16:45:33.72 ID:kWfV+yVJ0.net
他のPCから同じ設定ファイルをエクスプローラーでコピーしました
HASHが同一なのにも関わらずテキスト閲覧できるようになりました
エンコードもUTF-8(BOM無し)です
お・・・・オカルト・・・

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 17:46:43.53 ID:Tj4DG6LG0.net
鯖っす
ってサバッシュってゲームがZ86時代のゲームにありましたねw
とアホなこと書いてますが、MSとカスペの技術部へNyanFiの誤通知でNyanFi.EXEを削除してしまうものから
これは大丈夫ですよという報告を致しました。
いくら環境の設定をインポートしてようと、NyanFiを起動しているだけで
カスペインストール時に.EXEが削除されては意味がありませんので。

以上、報告でした。
ネコミミさんへ、作者の為にはユーザーからもお手伝いするのは当然と思い勝手に致しましたことお許し下さい。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/16(木) 02:33:16.99 ID:IF5YBOtB0.net
Resident Evil 2 Remake ?? full nude mod #01
というファイル名があるのですが、NynFi画面上では「 ・・ 」です
が、RENAME操作をしようとすると豆腐になっており、環境依存文字とも表示されません
このスレはUNICODE対応マークがついてますが、NyanFiからファイル名を直接持って行っても
Resident Evil 2 Remake ?? full nude mod #01となりますのでファイル名の一括変更が出来ず困ってました
調査が難しいかも知れませんが対応お願い申し上げます
最小だと95.7Mbyteですがお送りしてもOKならお送りします
敬具。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 20:54:00.33 ID:icUu3xhn0.net
>>410
これ、うちでは動作しましたよ
どうも環境によるみたいです
WIN10 STABLEではうごかず、IPでは動くよいう怪現象がありまし。

カスペルスキーの件ですが、検体を提出。
またソースファイルも公開されてますよと技術部に手配しました。
もともとクラウドで動作するウイルスの誤検知ですので
カスペをインストール際にIMPORT以前で消されることもなく
また、誤検知から除外されるよう現在検出とのこと。
これが正常に動作すれば、カスペのインストール中に消されることもないでしょう。

以上報告ですが、よくわからない動作がありましたので新規レスをば。

435 :>433:2019/05/23(木) 21:01:42.90 ID:icUu3xhn0.net
ややこしいのですが報告です。
ローカルからネットワーク先にてHISTORYには残るのですが
その反対側では一切HISTORYに出なくて困ってます。(その逆はヒストリーに記憶されます)

現在大規模なバックアップ中にて細かい動作検証が私用で出来ません。申し訳ございません。
IPではなくSTABLEで1809 BUILD.17763.529で、友人に解放しているPCにて問題が発症しております。
解析している時間が、超絶的な私用で精査が行えません。
一応ナレッジデータベースという形でご報告いたしました。

敬具。

436 :>433:2019/05/23(木) 21:10:06.05 ID:icUu3xhn0.net
恐らくですですが、NyanFiの誤動作は検証されれば問題が無くなり
カスペユーザにとっては嬉しくなる動作になります。
インポートの前に、インストール時に削除されますので。

で、サバッシュですが、少々時間に関わる案件が御座いまして
バグ報告や、来週にてカスペルスキーがホワイトリストに登録されましたよ〜。
といったことも書き込み出来ないかもしれません。
これは私用ですのでお許し下さい。

Warm Regards.

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 02:39:41.48 ID:uTeGTQEu0.net
ブラウザからのD&DでURLをNyanFiにもっていくとx印で出来なくなりました
かといってSTABLEのWIN10で可能
ファイルのコピーの不具合が以前から報告されるみたいなのですのでお時間がある時にでも

また、ネットワークドライブからローカルドライブを参照した際DirHistorは履歴としてネットワーク先のフォルダが見えますが
その逆の場合うDirHistryの表示がされてないことがわかりました
IP不参加でこのPCのWIN10はSTABLEです
1809 17763.503
敬具

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 02:43:50.90 ID:uTeGTQEu0.net
>>437
追記
D&DのURL保存は電源を入れ直した所URLのD&Dが動作しました
OSの更新もされておらず、付けたままのPCでした
僕はPC2台しかなく、おま環との区別が僕には無理ですがご報告致しました

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 11:28:23.00 ID:uPXoyk1W0.net
「UNCをネットワーク名に」はチェック無し
「履歴に入れないパス」は無記入
で何が悪いのか困った状態になり報告を致しました。
ごめんなさい。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 00:34:02.95 ID:dpiLHV4i0.net
カスペルスキーの技術者より連絡が入りました。
2つのウイルス名にて誤検知するお話ですが(UDSによる挙動不審の誤検知とTrojanと認識する2つの項目)
現時点におきましては共に誤検知はしないとメールが届きました。

NyanFiを起動せず、カスペインストール後に設定ファイルをIMPORTする必要は無く
普通に使える様になっているという回答を戴きました。
とりま、カスペルスキーユーザーにとっては有りがたいお話
という言葉で締めたいと思います。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:00:40.91 ID:sDsjDLul0.net
カウパー?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 22:55:18.56 ID:uVNnLEkX0.net
CSV/TSV項目の集計の有効項目数や最大最小などの文字色が黒で背景色も
黒なので文字色を変えて変更して見えるようにしたいのですが、設定の
フォント配色では項目が見つけられませんでした。どなたか分かる方が
おられましたら教えてください。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/05(水) 23:02:36.94 ID:uVNnLEkX0.net
あるフォルダでFilterを使用してファイルの絞り込み表示をしている時に
Filterに合致するファイルをそのフォルダにコピーしても絞り込まれた
表示には出てきません。コピーしたファイルも絞り込んだ状態に含める
ようにするためにはどうしたら良いのでしょう?設定-監視/更新でアクティブ時に
最新の情報にチェックを入れたのですがダメでした。どなたか知っている
方がおられましたら教えてください。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 13:32:51.84 ID:Tx4BoDu80.net
NyanFi V13.45(x64)
ディレクトリ内のすべてのファイルが削除されていまう。
再現できる時とできない時があるので現在原因不明。

次の操作をしたときに何度か発生した
・Windows7 x64
・ファイルソートは拡張子-自然順
・左のファイル一覧でNASに置いてある動画を再生してた
・ファイルはリストの一番上にあった
・(動画再生中に)同ファイルを右クリックから削除を選択した
・削除できなく一度削除再試行を押した
・動画プレイヤーを閉じて削除再試行を押した
・同ディレクトリ内のファイルすべてが削除される

445 :443:2019/06/06(木) 16:46:00.40 ID:Tx4BoDu80.net
ディレクトリ内のすべてのファイルが削除されてしまう。
NyanFi V13.45(x64) と NyanFi V13.75(x64)で確認。
・Windows7 x64

次の操作をしたときに発生した
・動画プレイヤーを起動(mpc_be(x64))
・ネットワーク上にある動画ファイルをnyanfiからドラッグして再生
・(動画再生中に)同ファイルをnyanfiの右クリックから削除
・再生しているファイル以外のすべてがディレクトリから削除される
・動画プレイヤーを閉じると再生していたファイルも削除される
・上記はローカルドライブ、RAMディスク上では再現しない
・VLCプレイヤーでは再現しない
・エクスプローラーからドラッグして再生開始した場合は再現しない
・右クリックでなくショートカットキーで削除した場合は再現しない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:13:43.08 ID:oZV2m9wY0.net
要望です
ログウィンドーなどにファイル操作を行った表示がされますが
元フォルダはわかるのに先フォルダの表示が無く
どこへファイルを送ったかわかりません
どうか対応お願い致します。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:14:52.60 ID:oZV2m9wY0.net
元先フォルダ→先ファイル
元ファイル→先ファイル

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 18:41:43.41 ID:oZV2m9wY0.net
書き忘れました
タスクが4つだけでなく多数のタスクを抱えてますと
タスクマネージャで表示されても確認が取れないという意味も含みます
どうかよろしくお願い申し上げます

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 22:05:30.93 ID:e1OBr9FN0.net
目疲れ防止となんとなくかっこいいので Nyanfi の配色を黒系で統一しようといています。以下を変えたいのですが
対応しているのか分かりませんでした。
1. メニューバー背景色 
2. ディレクトリ情報をダブルクリックして入力可能状態になった時の背景色
3. ドライブ情報のところでFilter等の文字入力可能状態になった時の背景色

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:01:56.91 ID:xLXbI3nc0.net
出来ればで良いのですが、タブ毎にソート設定を覚えていてくれていると助かります

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:02:02.19 ID:NhWKjNAv0.net
ファイル名の対応ありがとうございました

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 01:02:06.39 ID:EaG9d5yQ0.net
>>450
上記の対応ありがとうございました

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 15:07:22.58 ID:PfJkDsh40.net
ファイル名の変更で文字を加えたあとに置換や他のタブへ移動して
名前に帰ってくると記入した文字が消えててオリジナルに戻ってしまうようです

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:19:27.24 ID:WloYF6SV0.net
PopupMainMenuコマンドを使用してツールバーを擬似的にメニューバーにしたところ
かっこよく背景を黒系にすることが出来ました。ねこみみ様情報ありがとうございました!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:56:03.21 ID:WloYF6SV0.net
ねこみみ様
マウスの操作でいるめい部分で選択にチェックを入れています。ファイル名がファイルリストの名前の
表示長さより短い場合は良いのですがファイル名が名前表示幅より長いと種類やサイズ、更新日時を
クリックしてもファイルが選択されてしまします。お時間のある時で結構ですので見て頂けると幸いです。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:02:17.99 ID:QfY/Z5Mo0.net
私達AOCHDという日本人限定のコミュにて対戦していまして、独自のレート管理のため登録制になっております。

新規大歓迎なので、もしよければ今から仮登録して対戦しませんか?

ゲームのルールについてですがマップはグリーンアラビアにて行われることが多いです。

基本的にバグ技等をつかなければゲーム中制限されている行動はありません。

ただしゲームを放棄するときは、チームメイト4人で合意のもと、

最後に全体チャットで「GG(グッドゲームの略)」と発言してゲームを放棄します。

なので自分1人劣勢の場合でも勝手にゲームを放棄して抜けることだけはお控えください。

チーム戦なので、もし苦しい局面に立たされた場合、仲間へチャットで資源や兵の支援をねだることも重要です。

試合が均衡で帝王戦の最後までもつれた場合は、制限時間まで戦い、最後平均スコアが高いチームが勝ちになります。

当コミュニティの情報は検索サイトにて「AOCHD.JP」と検索して頂けば出てきます。

初心者向け情報も書いてありますので、是非覗いてみてください。

また、試合の募集やメンバー内でのコミュニケーションはIRCというチャットツールを用いて行われています。

IRC導入方法もHPに書いてますので是非試合後にでも導入してみてください。

以上で説明は終了になります。初めてなので肩に力を入れずに気軽に対戦を楽しみましょう。

試合前にgl(good luck)、hf(have fun)と皆言いますが、

これは試合を楽しみましょう的な意味になります。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 00:09:17.62 ID:IJtiV3x60.net
ねこみみ様
PopupMainMenuコマンドを使用してツールバーかっこよく背景を黒系にした物ですが一つ質問が
あります。ツールバーの例えば"ファイル"をクリックしている最中はファイルボタン領域(ホットトラッキング
色で変わっている部分)が白く反転します。この白色を他の色に変更したいのですが可能でしょうか?
現状ツールバーを黒、文字色を白にしているためクリックしている最中反転して白くなると文字が
見えくなるのでなんとか出来たらなと思っています。気にしなければ問題ありませんので、時間がある時に
でも検討頂ければと思います。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 00:10:22.47 ID:IJtiV3x60.net
ねこみみ様
マウスの操作でファイル名部分で選択にチェックの件、ご対応ありがとうございました!!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 00:13:45.77 ID:IJtiV3x60.net
ねこみみ様
ツールバーの"ファイル"をクリックしている最中の色の件ですが、自己解決しました。反転色はホットトラッキング色に
依存するのですね。ホットトラッキング色を変更することで満足する配色にすることが出来ました。ありがとうございます!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 14:37:57.90 ID:l63Z/mOx0.net
ねこみみ様
連番リネームにアルファベットを追加できないでしょうか?
0,txt, 1.txt, 2.txt

a.txt, b.txt, c.txt
の様に出来れば助かります

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 08:39:56.81 ID:3FYmNRlL0.net
>>460
対応ありがとうございます

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 23:47:48.43 ID:vJnE68i90.net
どなたかサムネイルサイズを変える方法を知りませんか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 08:50:35.44 ID:tpnSYj9o0.net
自分の環境だけかもしれませんが、

ソート方法を変更した際に、
「無効/非表示ウィンドウにはフォーカスを設定出来ません」
というダイアログが表示されます

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 14:14:55.37 ID:XGEo22lV0.net
>>463
同じく

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:37:40.17 ID:NBWc8Dbf0.net
1388〜1392でソートダイアログ表示中にカーソルキーを押すとダイアログが勝手に閉じてしまいます。
1387では発生していないです。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:24:47.89 ID:XVC9vCm50.net
>>465
同じく

467 :464:2019/07/08(月) 19:29:29.13 ID:Cv+2ADZq0.net
作者様。さっそくの修正、ありがとうございました
1393での動作確認しました。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:40:05.93 ID:zU+qUU+p0.net
>>467
同じく! 修正、ありがとうございました!!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:48:16.71 ID:XfsOF5c20.net
上のメインメニュー?(用語を知らなくてすみません)の間隔が以前より広くなってますね。
慣れでしょうけど、今のところ使いづらいです。

470 :468:2019/07/10(水) 08:27:08.94 ID:QIj7JsQJ0.net
13.95で
・メニューバーの各項目の幅が少し広くなっていたのを元に戻しました。
とのことでしたが、私のPCでは広いままです。私だけなのかな?

471 :468:2019/07/11(木) 08:26:07.31 ID:+yPD2RRj0.net
メニューの間隔の件、元に戻りました。
作者さま、早々に対応していただいてありがとうございます。
いつもNyanFiを使わせていただき本当に感謝しております。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 19:56:49.31 ID:Tqxm+Mg70.net
ねこみみさんへ
FIREFOXでURLをNyanFiへD&Dが出来なくなっています。
WIN10付属のIE(EDGEは試してません)でも動きませんでした。
どうか検証お願い申し上げます。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 01:28:54.37 ID:bC0hyGOQ0.net
>>472
お返事遅れました、今最新版をDLしたとこです
伝言板を見てテストしましたが、エクスプローラーへはFIREFOX,IEともD&Dが出来ました

が、保護モード無効にした状態であり、FIREFOX,IEのどちらのブラウザもNyanFiへはマウスカーソルが×になり出来ませんでした
上の方にハッシュが同じなのにコピーしなおしたら異常が無くなったという報告もあり現状どうしたらよいのか解りません

OSの再インストールを考慮にも入れてますので、ねこみみさんのとこで正常動作しているということですので1度保留とさせて下さい
お手数をおかけして申し訳ございません、
STEAMからのD&Dを毎日行ってましたので異常に気がついたのですが、新しい環境(公開されたWIN10最終版新規インストール)になった際に改めてテストを致します

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 00:34:11.40 ID:Ou9XUd4F0.net
ファイルの作業中で先ほどもう一度確認してみましたが、状況が違っていました。
訂正です、できたと思ったらエクスプローラーへD&Dできませんでした
エクスプローラーでも×印のマークがマウスカーソルについてます

ここまで不安定なOSを出してWIN10のまま機能更新は災難しか起こってないですね
INSIDER PREVIEW触れば、こんな状態なのにも関わらず(SLOW)正式公開出来るのか?とか
POWERSHELLでEXITでなく、ウインドーで×で落とすとエラーが出る人もいるとか

もう無茶苦茶ですね

WINVER:1903 18362.10005
別の端末、IP不参加のPCで再現するかも手が空いた時にテストしてみます
今、FFCでVERIFY付きでとてつもない大量のファイルをコピー中でOSが無応答というくらいの状況ですのでw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 02:39:37.89 ID:umHKpNT70.net
わかる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:44:04.55 ID:e/XIo1LC0.net
わかる方教えてください。

BorderleftとBorderroghtはあるのですが、境界を中央にするコマンドはあるのでしょうか。

Backup機能で複数フォルダをバックアップする方法はあるのでしょうか。
現在は今カーソルのある階層をバックアップする機能ですが、複数のフォルダをマークしてバックアップしたいのです。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 05:47:37.47 ID:lzQ2cr5v0.net
サヴァッシュ
んー、STEAMのURLからNyanFiやエキスプローラへのD&Dが出来ないの確認しました
WINDOWS10の最新のAPIを確認すべきと思いますが、MSがおそらくVisual Studioしか検証されてないかもしれません。

また、大量のタスクを抱えた状態でNyanFiにて割り込み実行。
そしてタスクが上限4個にも関わらず、割り込みにて実行したファイル操作を含め
タスクが1個しか動いていないのに「保留中」という表示が。←自動で開始できない
また現象そのものは上に近いものだと思います、「割り込み」というのがグレイで選択出来ないこともありました。
初期のWIN10は8.1から更に良いOSになりましたが、アニバーサリー以降、不安定にも程がありますね。
API関係の情報も簡単にわからないので、報告の仕方がなんとも言いがたい状態です。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 05:56:24.79 ID:lzQ2cr5v0.net
タスクが1つしか動いていないのに
ログウインドーの左のタスクの所が2番目に6、158と表示しており、最下段に「保留中」のテキストが表示されてます。
ESCキーを押してもタスクは上記の6、158ように「移動」で1つしか動いておらず。(6個のフォルダ+現在のファイル数が158なのでしょう)
保留されているタスクは現在全く存在しません。←重要

んー、作者的には大変な作業かもしれませんが、OSを合わせてデバッガで追いかける必要があるのかも。
もしWINDOWSのAPIに丸投げしているプログラミングだとMSによる不具合が直結して
逆にねこみみさんにとっては迷惑なことになりかねないかもしれませんです。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 06:14:16.92 ID:lzQ2cr5v0.net
1度上記の様に保留中になるとファイル操作が全て保留中となり何も実行が出来なくなります。
が、何故か数秒後に動いたり、やはり保留中でこちらから操作しないと動作しないとか不安定です。

もうしばらくすればサーバを含めて全てのOSを再インストールはしますが、現在クライアントは
ずっと検証をしている関係から、全てのクライアントPCはドメインへの参加はしていません。
warm regald.

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 00:52:31.09 ID:6GF9HQtN0.net
URLのD&Dですが拡張子が.websiteになりかわってるようです
WIN10標準のIEからエクスプローラへD&Dした所確認出来ました
Steam:Wolcen Lords of Mayhem.website
[{000214A0-0000-0000-C000-000000000046}]
Prop3=19,11
Prop4=31,Steam:Wolcen: Lords of Mayhem
[InternetShortcut]
IDList=
URL=https://store.steampowered.com/app/424370/Wolcen_Lords_of_Mayhem/?l=japanese
IconFile=https://store.steampowered.com/favicon.ico
IconIndex=1
[{A7AF692E-098D-4C08-A225-D433CA835ED0}]
Prop5=3,0
Prop9=19,0
[{000214A0-0000-0000-C000-000000000046}.A]
Prop4=31,Steam:Wolcen: Lords of Mayhem
[{000214A0-0000-0000-C000-000000000046}.W]
Prop4=31,Steam+/xo-Wolcen: Lords of Mayhem
[{9F4C2855-9F79-4B39-A8D0-E1D42DE1D5F3}]
Prop5=8,Microsoft.Website.BC5D6680.12C221EE
と中身はなっており、.URLより大幅に内容が増えていて意味不明ですが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 00:55:51.42 ID:6GF9HQtN0.net
拡張子をURLへ変更しても動くようなので一意となるようなGUIDみたいなものが何故ついてるのか
faviconのファイル名まで何故ついてきているのか(サイト上で用意してたら単純にiconがつくだけのものでユーザー管理じゃない)
かなり理解に苦しむ内容となってます。
WIN10:IE=エクスプローラという連携でD&Dが出来てるので他のブラウザでは出来なくなっているのでは無いでしょうか
当方FIREFOX 68.0.1(64BIT)です

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 14:18:31.19 ID:iXCtZG1p0.net
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 16:38:31.87 ID:HY1fNyq00.net
D&Dの仕様書?ご存じでしたら申し訳ございません
https://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/864dragdropuri/dragdropuri.html

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 00:24:03.03 ID:RQJpXjGd0.net
●鈴.木ド.イツ容.疑者.&南.人彰.容疑.者がおもに同時間帯に書き込むスレ一覧
必要あらば関係者各自で警.察に被害.届を提出してください

<ゲーセン板>
秋葉原のゲーセン事情129  架空の常連客を貶める形で間接的に店を風評攻撃。カムイ氏を誹謗
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1563231821/
■ 栃木ゲーセン事情78 ■  架空の常連客に「殺す」「死ぬ」「刺殺する」等の単語を突きつけて間接的に店を脅迫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1562218271/
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59  ミカド店員AKIRA氏への個人攻撃を軸にした店への風評攻撃、偽計業務妨害
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/
北海道のゲーセン事情 ふるさと慕情
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1536195572/
イミグランデ日吉4 スタホだよ全員集合!  架空の常連客を貶める形で店を風評攻撃
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1517534482/

<STG板>
[飛鳥が]サンダーフォースVI[微笑む時代]172  岡野哲氏への執拗な誹謗はwikipedia、ゲームカタログなど多岐に渡るが全て同一犯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1558434811/ 因みにミカド配信で「飛鳥&飛鳥配信希望〜」とチャット連ねた犯人もコイツ
R-TYPEシリーズについて語ろうPart76   懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1563729855/
G.rev グレフ総合スレッドVol.17 [無断転載禁止]©2ch.net  同内容の独り言
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1492286876/
グラディウス&沙羅曼蛇 83   同内容の懐古自演
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1559476096/
CAVE総合スレ133  会社関係者に対して同内容の誹謗文を繰り返し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1557478768/
ダライアスシリーズ総合スレッド /x72/  メガドライブミニの宣伝工作
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1560339541/

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 03:16:40.65 ID:fyXXgl/x0.net
はい。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 11:15:15.26 ID:iMpkbqAD0.net
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/732-

そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
そういやおまえって

江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな

733 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 01:09:20.50 ID:QPvNVrXM [2/3]
統合失調症の特徴的な症状
■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。
たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。
完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2019/08/04(日) 01:13:22.99 ID:TS3MPVgp [3/3]
> そうとうファビョーンしてらっしゃいますね南人彰容疑者
> そういやおまえって
>
> 江東マンション神隠し殺人事件のセガ社員と同期だったんだよな

もしかしてこれおまえにとって印籠?         江東マンション神隠し殺人事件の犯人と同期入社である事をバラしたとたん突然暴れ出した元セガ社員の南人彰容疑者

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 02:04:27.01 ID:hJvs4/eg0.net
にゃーん

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:13:47.57 ID:/jmbkZXG0.net
ファイル操作についての不具合がどうもわかりそうなので後ほどレスします。
FASTCOPYで発見された不具合らしくOSのバグとのこと。
99%病と言われるものですが環境ではなくOS次第のようです

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 23:05:06.83 ID:qN3O/Zy40.net
統合失調症の特徴的な症状

■妄想
妄想とは、内容的にあり得ないことを強い確信をもって信じていることをいいます。
単に内容が奇異であるだけではなく、本人の説明も論理的に飛躍があり、通常は
考えられない理由づけをして強く確信して修正が不可能な場合が多くあります。

たとえば、「テレビで自分のことが話題になっている」「すれ違う人が全員自分の悪口を
言っている、みんな敵で自分を襲おうとしている」「警察にずっと尾行されている」
「道を歩くと皆が自分をチラチラと見る」などのような迫害妄想、被害妄想、追跡妄想、
注察妄想、関係妄想などがあり、これら全体を[被害妄想]と称されています。
時折、何かを過大に表現したり感じたりする誇大妄想とも呼べる症状もあります。
また、「考えていることが声となる」「自分の考えを世の中の人が全部知っている」など
考想化声、考想伝播、作為体験のような[自我障害]の症状も現われます。


完全にお前のことだよマジキチ朝鮮人w
何の根拠も無く俺の事を南人彰だと思い込み勘違いしてファビョるキチガイ
青葉真司と同類の人種w

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 03:59:12.50 ID:PfOe0SrO0.net
突然沸いたキチガイ
作者に迷惑なのでやめろ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 09:17:52.00 ID:+HTx5gd00.net
触っちゃ駄目

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 18:38:22.85 ID:bAibA1sU0.net
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■

http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ

平成18年5月22日
株式会社セガ

平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。


【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整

※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人

2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)

ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 22:15:07.03 ID:kSrw1sFP0.net
BordarCenterが追加されている。
ありがとうございます。

EqualListWidthがあったんですね。お手数をおかけしました。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 14:58:40.34 ID:Ok3ZBPM30.net
5chが不穏なので、おーぷんに避難所スレ立ててみました
URLのおーぷんを英語に変えてね

NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.オープン2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 01:27:40.41 ID:umSMuabJ0.net
おーぷんから転載

8:↓名無しさん@おーぷん:19/08/16(金)13:55:05 ID:9pG ×
いつもNyanFi使っております。ありがとうございます。
要望はこちらに書くとよさそうでしょうか。
確認ダイアログでOK・キャンセルボタンがありますが、
Windows10のマウス設定で「ポインターを自動的に規定のボタン上に移動する」を有効にしててもジャンプしません。
もし可能であれば対応お願いできますでしょうか。

あとこれは困ってるわけではないのですが、
ファイル名の変更ダイアログを表示すると、一瞬テキストボックスに前回の内容が表示されています。
すぐに置き換わるのですが 一瞬戸惑うので、もし直せそうであればしてもらえるとありがたいです。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 11:39:10.20 ID:g68QXlwb0.net



シエ
 東
  マ                こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜjrg

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 11:39:24.64 ID:g68QXlwb0.net



シエ
 東
  マ                こんなネット工作しにくい状況下で自作自演なんかしてどうするつもりだい?人彰くん
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜhg

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 00:10:21.04 ID:W9O2mMBx0.net
ねこみみ様
いつも Nyanfi を便利に私用させて頂いておりありがとうございます。
私はコミックビューワとしても Nyanfi を私用させて頂いているのですが、画像の拡大縮小アルゴリズムを
画像を見ながら切り替えて一番文字のカスレがない物を選べると良いなと感じております。バイリニアなどキー割付する
事は可能でしょうか? お時間のある時にでも考えて頂ければと思います。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 01:59:17.03 ID:i+xyrO9u0.net
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|                       人
 .|        ::|             プーン      ノ;;;;;;)  〜∞
 .|        ::|             ̄ ̄ ̄\   (;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .|        ::|                  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∞〜
 .|        ::|                 λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                  彡川川川三三三ミ〜    プーン
 .|        ::|    ______     川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜  / ̄ ̄ ̄ ̄
 .|        ::|    |        .|    ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
 .|        ::|    |. 隔 離 病 棟.|     川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
 .|        ::|    |        .|.    川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
 .|____......|.         プーン     川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
 ||:| :| ::| ::::|::|:||          ̄ ̄ ̄\  川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/       rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ   プーン
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \     '- .ィ   ;;;   # 「 , '  / ̄ ̄ ̄ ̄
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i      | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|53

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 06:13:10.65 ID:Tvfs+x8R0.net
ときたまマンガのJPGファイルが画面フルで表示するように設定してるのに
小さな窓で表示され、HOMEキーでリセットしても小さいままなのが謎
まさか見えない真っ黒な背景があるのかしら・・・と
それはともかく
いつしかNyanfiにてファイル名の変更操作で難儀な状態で困っています
使用しているIMEはATOKですが、MS-IME(OFFICE2016を入れてるから上位版のMS-IMEになるかと思います)も確認出来ました
唯一関係ありそうな所といえば、キーボードの入力速度を最大にしているくらいでしょうか(変換したあと時間をかけて操作しても再現しました)
これはWINDOWSを使い出してから必ず設定している私のデフォ設定でNyanFiもずっとそのまま使用です
「朝に」に変換をした状態でENTERで確定せずそのまま「これ」という単語など文章を入れた際
朝にKお
という変換という形になり、ファイル名の変更に不自由を感じております。
当初、ATOKのバージョン、設定を疑いましたが、各種エディタにおいて
今まで通り
「朝に」という状態で「これ」と続けて打鍵の際
「朝にこれ」と、通常に入力が出来ました。
ENTERで確定してから次のワードを入れるという「分節変換」というより、「区分式「自動決定変換」]という状態で苦労しております。

API?などの確認精査よろしくお願い申し上げます。
NyanFi V14.05 x86 -1 Default JP 2302×1339 100% OS10.0.18362 (1903) 16GB

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 06:21:42.52 ID:ZMDQisZl0.net
>>498
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.オープン2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 12:11:37.72 ID:ATV+Rm9r0.net
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630


629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw

630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが

ニートタイムにソフトウェア板














ト工作してるバカが誰かを知ってるのは刑事さんなんだよ

> 株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ボ ン ク ラ 朝 鮮 人 の ミ ナ ミ ヒ 卜 ア キ く ん

嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし

君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるwgw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 23:36:38.75 ID:W9O2mMBx0.net
ねこみみ様
画像の拡大縮小アルゴリズムのキー割付対応ありがとうございます!
すごくいいです!!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 02:23:04.03 ID:QUBusPWR0.net
wg株式会社チキンヘッドの南人彰?


























どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな

15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw

自殺したほうがいいよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 10:10:53.89 ID:A/y/Ln2o0.net
名前等の変更(RenameDlg)で、8byte文字が使えませんね。
aiueo.txt → あいうえお.txt にファイル名を変更しようとすると .txt になってしまいます。
ちなみに、Google日本語入力 2.25.3700.0 を使用してます。

506 :504:2019/08/21(水) 10:18:47.45 ID:A/y/Ln2o0.net
↑バージョンを書き忘れました。
14.06 x64 です。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 12:33:21.07 ID:cTdTZBLy0.net
>>505
>>506
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.オープン2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 17:42:31.31 ID:VPHC843o0.net
7w毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株/式/会/社/チ/キ/ン/ヘ/ッ/ド/のボンクラチョーセンジンの南ひ/と/あ/き/?


























どうせ青葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな

15年も前からずっと粘着してる子供部屋おじさんとか完全に末期だろw

自殺したほうがいいよn

509 :504:2019/08/22(木) 08:00:20.07 ID:kEWr/cHn0.net
>>507
どうもありがとうございます。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 02:16:30.72 ID:XwLuw69/0.net
,,> 全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 13:48:46.66 ID:YRCzQH+G0.net
送れましたがIMEのファイル名変更操作の対応ありがとうございました

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 19:56:39.79 ID:L2DI6VS+0.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 00:56:13.99 ID:sFV8iUqt0.net
てめえ…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 01:02:54.23 ID:S0YdYLNQ0.net
高田馬場・新大久保のゲーセン事情 その59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564247190/268-269

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/27(火) 23:32:44.52 ID:MeqipDWo0 (PC)
警察突入させるの楽しみだ


      ,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,
    ,,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
   ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  |||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
  ||||||||||||||||||||||||||||  南   ||||||||||||||||||||||||||||||||
 ||||||||||||||||||||||||||| |      || |||||||||||||||||||||||||||||
 |||| ||| ||||||||||| | | ||  人   | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
 |||| | || ||| ||| |||| | |      ||| || | || |||| |||| || ||||
 |||| | || | |||| | | | ||   彰   || | || | | || || || |||
 ||| || |||_|_|_|_|J  ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
 (^|  |  ●   |ヽ     /|   ●  |  |^)
 (e|  L____』 |    | L____』  |3)
 ( ||   ̄ ̄ ̄   |   |    ̄ ̄ ̄   ||,)
 |||          |  |          |||
  |||          |  |          |||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \|、   __ __ __   ,|/   l   < 警察突入させるの楽しみだ
    -| l  ↑ ̄   ヽ__/   ̄↑  //     \__
     | l  ヽ、________/   //
     | l   \┼┼┼┼┼/  //
     ヽl     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   //
      \   ‘ ̄ ̄ ̄ ̄'   /
        \         /
          \____/
                    ハングルで「てめえ…」は何ていうんだい?ひとあき

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 01:41:30.34 ID:v4O8n1to0.net
確認と要望です。
見開き表示で1ファイルずつ移動
というオプションが見当たりません。

F1でヘルプにて
右綴じでNext/Prev入替
全画面表示でマウスポインタを隠す
はNyanFiで表示されています。
その真ん中の「見開き表示で1ファイルずつ移動」が見当たりません。

あとヘルプファイルで値に等に関しては空白表示されていますが、デフォルトの値等を記載して頂けると助かります。

--
某日本語翻訳もされてる、したらばへ移動してみてはどうでしょうか。
管理者が必要ですが、IP見えますしBANも出来ますし。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 03:18:14.03 ID:yDuSFteu0.net
>>515
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 13:11:19.77 ID:yDuSFteu0.net
>>515
>某日本語翻訳もされてる、したらばへ移動してみてはどうでしょうか。
>管理者が必要ですが、IP見えますしBANも出来ますし。

誰に言ってるんでしょうか、したらばの話題上でも出てますが、
一年半経っても誰も立ててないし管理者やる人も居ないですよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 05:54:45.03 ID:8G4wwoGx0.net
b■ 栃木ゲーセン事情80 ■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1564809234/856

> 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/02(月) 20:58:16.83 ID:kutFghBw0 (PC)
> まあ製造物責任法って感じで責任もって欲しいよね、親御さんには




















いるのは最近自分の親が両方とも他界したからだろうな

自分になくしたものを攻撃材料にすることで憂さを晴らしてるんだろ

犯人は一人ぼっちになった南人彰 独身童貞インポ顔(58)

寂しいなら親の後を追って逝けばいいだろオマエみたいにネット工作やらせてもチョン臭い三流自演しかできない役立たずがよw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 06:20:06.02 ID:PlhGiLFf0.net
ファイルメニューの検索から実行した文字列検索(GREP)で
同じ文字列で「置換」は実行ボタンが押せるようになるのですが
同じ置換前の文字列を入れても「実行ボタン」が灰色のままです
NyanFi V14.11 x86 -1 Default JP 2762×1526 100% OS10.0.18362 (1903) 8GB

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 13:19:18.92 ID:8FzkdH4Z0.net
>>519
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 18:48:16.72 ID:Xw9K2sJp0.net
>>519
ttp://getどっとsecretどっとjp/pt/file/1567763110.jpg
もしかすると見切れてるのが原因かもしれません
環境は4Kmonitor,DPI100%

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 18:49:09.77 ID:Xw9K2sJp0.net
NGワードになりました、どっとにしたら通りましたので置き換えて下さい
お手数かけます

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 20:29:35.65 ID:xffGJXho0.net
>>522
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 05:37:17.28 ID:VFCkv03C0.net
さば〜っしゅ。
URLのD&Dが出来ない方へ。
-no-deelevate
のオプションをつけて下さい。
確かIEも出来なかった記憶がありますが、とりまFIREFOXにてURLのD&Dが出来ましたのでご報告。
どうも管理者権限の問題だそうで、そりゃ再現するのは環境を問いますね。
ランチャなどに登録している場合は""の後ろに上のオプションを付けて下さい。

あとファイル関係のI/Oの不具合、私用がとてつもなく、一応テキストは用意しているのですが
テストの精査、精査、精査をしてからご報告します。
前もってお伝えしますとFASTCOPYの掲示板に書かれていますが99%病というものが多発しています。
当方のメモにはURLも含めてます。
質問している方のレスを読むと混乱を招きます。
ねこみみさんへお手数をかけない為にも僕が書き込みするまで待って頂いた方が良いかと思います。
敬具。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 16:41:35.97 ID:Ew/Abacb0.net
このファイラーってrar5に対応していますか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 22:29:52.09 ID:jHmUlvTf0.net
いつの頃からかNewTextfileで新規ファイルを作成するとゴミが入るようになった。
unicode対応のエディターだとわからないけど、SHIFT-JISのエディターだとゴミが見える。
何なんだろう。
ちなみにファイルサイズは3バイト。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 09:33:17.40 ID:BbwwwJeS0.net
>>525
>>526
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 17:33:18.52 ID:fnehvM7X0.net
>>526
それはBOMですよ。
「UTF-8N」で作成すれば、BOMなしのテキストファイルが作成できます。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 19:55:49.15 ID:R4knPPFH0.net
>>528
BOMでしたか。ありがとうございます。
設定を見てみましたけどUTF-8Nの設定がわかりませんでした。
時間のあるときにじっくり見直してみます。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 20:18:38.19 ID:YfA6Iiso0.net
世界的にはメールも含めUTF-8(BOM無し)にしましょうがMSではUTF-16(BOM付きだったような)にしろと
ただbatファイルをUTF-8等、実行すると文字化けして動かない
SHIFT-JISにしないといけない仕様などは今後どのソフトウェアにも影響が出るでしょう
また、NyanFiの文字コード認識が秀丸でUTF-8で作ってるのにUS-ASCIIと誤認したり

ACTIVE DIRECTORYのユーザアカウント作成の為のCSVはUTF-16 BOM付き(MSの仕様)
それを動かす為のbatファイルはShift-JISじゃないと文字化けで動かないって混乱だらけっすわ
文字コードをOSそのものから変更というやり方存在するけど怖くて試してないっす

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 11:12:09.82 ID:6xXKfnPM0.net
要望です
大量にフォルダがあって、一日くらいかかるなという時に
既存フォルダやファイルがあった場合、そこで作業が止まったままですが
各タスク毎に、これはこうしてという設定や、全タスクに対してこれはこうして
という「予約」操作があると助かります。
すでに搭載しているHASH違いなどといった多彩なファイル操作を活用したく。

あとバグのような挙動として、フォルダ階層の上から「1つのタスクに対して」
「最新の場合はコピー」で「全てに適応」を設定しているのに途中のフォルダで
選択肢を選ぶように止まってしまっています。

お手すきの時にでも調べて頂けると嬉しく思います。
NyanFi V14.13 x86 -1 Default JP 2733×1185 100% OS10.0.18362 (1903) 8GB
32Gbyte搭載メモリでも同じ現象です。

*git対応が盛んなようですがプログラマー等が集まってコミュニティが形成されてるのでしょうか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 02:59:16.75 ID:Xp94SuRY0.net
横から失礼します
さばっしゅの方がFASTCOPYとの情報でググると
https://groups.google.com/forum/#!topic/fastcopy/fakbRE3sWZA
これではないでしょうか?

99%で完了しないように見える原因は、排他制御周りの、OS側の妙な挙動によるものでした。(*)
この状態になると、1つのプロセスがfastcopy.logへの書き込み排他制御用ロックを握ったままになり、他の(完了直前の)プロセスはロック待ち状態になります。
(従い、どれか1つは正常に終了表示されているはずで、このプロセスをクローズすれば、完了せずに固まっているように見えるプロセスのうち1つが完了するはずです。
さらにそれをクローズすると、また次の固まっているプロセスが完了する…となります)
(*) 所有権取得済Mutexは通常CloseHandleで所有権も開放されるものの、高I/O負荷中だと「稀に」所有権が残り、その場合プロセス終了時に所有権が解放される、というもの。
(なお、デバッガ等で見てもプロセスから当該ハンドルは消滅しているにも拘わらず、カーネル内では当該プロセスとmutexが紐づけられたままの様子。
ただ、CloseHandleで所有権も常に解放されるかはMSDNに明記されていないので、(普段は開放するが高負荷で開放されない挙動をしても)
OS/APIのバグとは言い切れない面もありつつ、API/OSの仕様/デザインとしてバグといいたい感じ)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:11:17.33 ID:1CFOEnfw0.net
特定のキーを押したときにPowerShellのスクリプトを、カーソルのあるファイル名を引数として実行したいんだけど、どう設定すればいいの?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:18:22.05 ID:ajHP2XHu0.net
>>533
ヘルプの「ExeCommands コマンド」を参考に、
コマンドファイル書かないと無理だと思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 19:24:29.28 ID:1CFOEnfw0.net
>>534
アドバイスthx
見てみます。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 20:05:42.43 ID:1CFOEnfw0.net
オプション設定から、外部ツールにエイリアス付きで登録。
キー設定のコマンドに外部ツールに登録したコマンドのエイリアスを指定。

で、できました^^

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 21:09:37.38 ID:s5I5pIbs0.net
>>533
batファイル的なことだけなら拡張子をPS1にしてPOWERSHELLにて実行が選べるのだけれど
もうPOWERSHELL使わないとWINDOWS10が扱えないような仕様はやめてくれ
30年前のUNIXに逆戻りするような有様は勘弁願いたい
例えばbatファイルにて
auditpol /set /category:* /success:disable
auditpol /set /subcategory:”ログオン” /success:disable
PAUSE
を作っても、2行目がエラーで実行できない
どうも文字コードやOSが複雑に絡み合った問題点なバグだと思う

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 02:13:34.39 ID:S2fHygBD0.net
>>537
あー、今言ってるのはnyanfi独自文法の、*.nbtのことね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 10:15:02.39 ID:9RrmxqV00.net
ファイラーから画像ファイルをEnterキーでプレビューし、ファイラーに復帰した時に自動的にカーソルを1つ下げるようにはできないでしょうか。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 19:44:55.23 ID:L/m288wk0.net
>>539
イベントで「イメージビューアを閉じた直後」にコマンド追加すればできそう
でもビューアで「サムネイルの表示」をオンにした方が幸せになる予感

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 23:37:55.25 ID:xI5kbjvg0.net
必要な環境を書く敷居がどこまで書けば良いのか判断がつかなくて申し訳ないです。
正確な手順など記載すべきなのですが、明日、命運をかけるとても重要な会議があるため、取り急ぎご報告まで。

長いMP3ファイルをWAVにする際にファイル名の長さの為にROOTドライブへ移動。A.MP3にしてA.WAVに変換。
そしてA.WAVを弄ったあとオリジナルファイル名のWAVにしようとした時に元のフォルダへ持って行きリネーム(RenameDlg)
「非表示の・・・」というエラーが一瞬表示。一瞬のことでメッセージ内容読めませんでした。
名前の変更ダイアログが出たまま受け付けないしBEEP音も鳴らないしでTASKKILLです

拡張子を含めて157文字のファイル名で、元々階層の下にあってもNyanFiでは正常動作していたフォルダです。
特殊なダイアログでの表示が行われるウインドーの場合、スクショ取らないとエラーがわからない点は少し不便を感じました。
検索中で「操作不可」みたいに一瞬で消えてしまうダイアログと同じウインドーのことだと思います。一瞬ですので録画しないと不可です。
取り急ぎ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 02:16:19.02 ID:DyV/UM9N0.net
グリッドインデックスが範囲を超えています。
今出たエラーで、これのことかも。画面が止まったままなので記載しましたが
集中して資料作成をしてますので同じエラーかも記憶に・・・
落ち着いたあと、ゆっくり精査してご報告致します。
もしねこみみ様にてソースをみてすぐにわかるようなバグでありましたら、お手数をおかけしますが宜しくお願い申し上げます。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 02:59:00.11 ID:DyV/UM9N0.net
無効/非表示ウィンドーにはフォーカスを設定出来ません。
[R]を押しただけです。このあと何も操作ができなくなりTASKKILLでした
>>541はこれです

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 12:06:55.77 ID:s5O8lcGy0.net
>>541-543

転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 18:12:30.89 ID:iPZ9tcvr0.net
伝言板より
「無応答」というウインドータイトルにでてくるOSの表示ではなく、何も音が鳴らずNyanFiの操作が一切できないという内容です。

新しく発見した不具合
NyanFiのメニューに標準で用意されてる「ネットワークの割り当て」を実行した際
NyanFiの画面には戻るのですが、「ピローン」という音が鳴り、何も操作できません。

ファイラの窓枠の上は薄い色でアクティブになっていないようです。
キーボードは受け付けませんがマウスでNyanFiのウィンドー内でclickすると
受け付けませんよ?で「ポーン」とエラー音が鳴るのとまったく同じ現象です。
この動作、裏の画面にウインドーが出ていてそっちのウインドーに移れないALT TABの際に一回押しても
次のソフトへ移らず窓が二つ出ているためにそのソフトに戻り、次のソフトのほうにタスクが移らないとも現象が一致してます。

AVレシーバでHDMIを繋げてますので、仮想的にモニタは二つあるとOSは認識してますが
2つ目の画面にウインドーが表示されてるわけでもありませんでした。
このPCは新規インストールしたばかりのまっさらです。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 19:38:53.88 ID:iPZ9tcvr0.net
「ネットワークの割り当て」について。
何度も何度も実行すると再現性不明となりました。
その後「タスクバー」より、窓を閉じるは可能であったこと、ALT+F4も可能であったことを考えると筋は通るお話ではありますが
当方上級システムエンジニアとMSのそれなりの資格を持っておりますがデルファイのソースを読めるかは難しく別の話としまして
kernelデバッグ(は出来ますが問題の特定とは次元が違うと・・・)をする時間はなくひょっとするとおま環という可能性が出てきたため様子見とさせていただきます。

上部にて「すべてに適応」と報告している方、ひょっとすると「古いファイル」や「新しいファイル」という項目で
すべてに適用としてもフラグが別となって問い合わせてきているのでは?と想像致しました、二通りの内容のフラグをたてたままで「適応」にしなければ止まるのではと。
以上報告を終わりまして、これからATOK入れてきます(苦笑)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 21:22:31.70 ID:o5zl4fY50.net
おーぷんから転載
URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

43:↓名無しさん@おーぷん:19/09/22(日)20:18:31 ID:XhK ×
機能追加希望
圧縮ファイルを解凍するとき、圧縮ファイル名でフォルダを作成し、そのフォルダへ解凍してほしい。
可能なら、解凍されるファイルが単一のフォルダなら現状のまま。複数のファイル、フォルダなら上記の動作をしてほしいです。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 14:58:35.17 ID:/c3nfBQY0.net
>>545
ほかのPCにてネットワークの割り当てをNyanFiで行った際、再現しませんでした。
が、現PCは未だ発症中でクリーンインストールしてチップセットドライバとINTEL MEI,GEFORCEいれただけなのに
今度は現象再現+タスクバーに降りてしまいました
もういやWIN10

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 03:29:45.59 ID:/QEAIzFG0.net
うつだしのう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 14:12:25.88 ID:DMIdd2tU0.net
ZIPファイル内のフォルダ/ファイルのリネームに対応して頂けるとありがたいです

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 05:51:25.29 ID:fMS6gTJD0.net
>>550
転載しておきました

URLのおーぷんを英語に変えてね
NyanFiだニャン おーぷん1
https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 08:40:03.02 ID:tbhr1iOC0.net
ZIPファイル内のフォルダ/ファイルのリネーム対応ありがとうございました

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 13:01:39.27 ID:H9jVi6f10.net
USB接続のカードリーダーを今回使って現バージョンのNyanFiにて初めて使いました
MULTI CARD READER SANWA SUPPLYのADR-MLT88K2N
WINDOWSから[PC]をクリックするとUSBメモリとしてドライブレターが3つ出ます
エキスプローラからアクセス出来ますがNyanFiではドライブレターに表示されません。
が、エキスプローラから得たドライブ名をNyanFiの入力欄に入れると該当のドライブの中に入ることが出来ました。
表示がされないので不具合と思い報告しました。

NyanFi V14.19 x86 -1 Default JP 2839×1675 100% OS10.0.18362 (1903) 16GB

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 08:56:46.57 ID:pPjb0u9P0.net
>553のものです
滅多に使用することがなくまだ試してませんがねこみみ様の力量を考え対応ありがとうございます
いま丁度MP3のファイル名を変更した際にインデックスを超えてますといったエラーがでて操作不能に陥りました
おそらくMP3のリネームでドットTXTに対するファイル名自動変更の起因と思います
タスクキルしか選択肢が御座いません
お暇な時にソースを眺めて戴ければ幸いです
もう離れられないファイラです
著名になればみんなこのファイラを使うこと必須でしょう
KFも2chでファイラ比較にあがってましたし

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 16:30:35.63 ID:wiyPm06p0.net
64bit版で圧縮しようとするとOKボタンがグレーアウトして圧縮できません。
Win10で2台Win7で1台試しましたが、Win10の1台は問題なく、残りがこの症状です。
32bit版に入れ替えると問題なく圧縮できます。
原因のわかる方いませんでしょうか。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 08:36:24.55 ID:nt4reziU0.net
圧縮できるDLLが32Bitバージョンって事じゃないの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 08:55:41.23 ID:30Ate1570.net
>>556
DLLはみんな同じのを使っているはずなんですけどねぇ。
一度DLLを全部削除して入れ直してみるかな。
自分が使っているのWin7/64でも試したけど、ちゃんと圧縮できた。
そのかわりNyanfi終了時になんかエラーが表示される。
何が影響しているのかよくわかりません。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 21:09:57.60 ID:RGneVM7j0.net
ねこみみ様 有能なソフト開発ありがとうございます。

WinMaximizeにてウィンドウを最大化、WinNomalにて元に戻すをよく使うのですが
ワンキーでの実現と、ウィンドウ最大化、元のサイズに戻した時のの
左右ウィンドウの比率の維持などは可能でしょうか?

またイメージビュアー起動時に、直ちにフルスクリーンで表示などは出来ますでしょうか?
または通常ウィンドウサイズでのサムネイル非表示化

解る方がおりましたら教えて頂けると有り難いです。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 00:43:28.81 ID:LEU2gL5l0.net
フルスクリーンはビュアー開いた直後のイベントでFullScreen指定すればいけるかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 00:48:54.12 ID:LEU2gL5l0.net
比率は同じ比率維持ならオプションにあるけど…
それぞれで変えたいならBorderLeft,Rightで調整出来るのかな?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 02:24:10.84 ID:LLcvI++W0.net
レスありがとうございます。
即フルスクリーン化の方はイベントの方から出来ました。
比率維持オプションの方、見落としておりました。
設定した所、期待通りの操作感に出来ました。

68の頃からのファイラー操作感を
WINDOWS10時代になっても、継続して使える事にねこみみ様には感謝です。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 02:24:31.46 ID:AUai8cAl0.net
そうかなぁ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 23:37:04.60 ID:ayiRse8Y0.net
V14.23 以降 起動できなくなりました。
(setdisplayautorotationpreferences が user32.dll から見つかりません)

Windows7 もサポートから外れたってことでしょうか?

564 :562:2019/10/31(木) 10:34:40.74 ID:lIGtQBDX0.net
V14.25 Windows 7 で起動できない場合があるのを修正(V14.23)

Windows7 で、起動確認しました。ありがとうございました。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 01:16:25.49 ID:2rPeY82B0.net
ハイハイ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 09:15:02.33 ID:YYT5nZm40.net
nyanfiで \\hogehoge\share みたいな NAS とかのパスには
どうやってアクセスできますか?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:00:15.10 ID:ChvMaISr0.net
>>566
直接入力するか、登録ディレクトリに登録しておけば?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 12:36:06.19 ID:nlH2JDO50.net
>>566
NASっていっても一概にはわからない
基本中にLAN繋げる為にCPU,MEMORYとOSで中の人はPCが入っていてってのがNAS
ネットワークの割り当てで出来ないのかな?どうせ中身はLINUXでSambaでしょ
SMB1だと思われ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 13:03:07.30 ID:nlH2JDO50.net
https://ux.getuploader.com/shitaraba/download/382
NyanFiの不具合を発見しました
修正よろしくお願い申し上げます
4Kですが100DPIで使用、拡大鏡は良くつかってますが関連するかわかりません 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 22:11:39.96 ID:X4N+u1uH0.net
>>569
お返事遅れました。
対応ありがとうございます。
まだ同じテストはしておりませんが^^;

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 22:18:49.09 ID:X4N+u1uH0.net
[W]にキー設定している[同名ファイルの比較]ですが
ファイル名に関係無くHASH比較が出来るようにお願い申し上げます。
カレントに全てのファイルを置いた際の昨日は御座いますがお願い申し上げます。
また、反対側の窓に該当にあたいするファイルがない場合
[CompareDlg]にて条件を表示せる画面を出さず移動など対応が出来ると作業が捗りますので対応お願い申し上げます

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 23:16:48.65 ID:X4N+u1uH0.net
>>570
NyanFi V14.26 x86 -1 Default JP 2558×1405 100% OS10.0.18362 (1903) 16GB
解消しておりませんでした。
同URLに今回のエラーを置きます。
https://ux.getuploader.com/shitaraba/download/383

また、以前のログを全て参照しましたが
1:SHIFTキーを押しながら枠の調整をしてる際はサクサク動作するようになったこと
いつのバージョンか、カーソルキーの移動が情報をどこまで取得してるか不明ですが。1と同じようにカーソルキーの動作が非常に遅くなりました
rar以外は情報を種痘外にしておりUNCも[\\!]を対象外に設定しております
違うフォルダを参照しているのにネットワークの割り当てを確認しにいこうになっている模様です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 11:49:46.80 ID:bQnhUFoI0.net
>>572
再現するバグなら再現方法を明記しておいた方がいいぞ。
エラーのダイアログだけ見せられてもねぇ・・・

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 22:42:59.92 ID:iGSkMoMW0.net
ねこみみ様
[K]に "CreateDir_IN;\DT(yyyymmdd)-" を割り当てて使用しております。[K]キーを
押した時にディレクトリ作成ダイアログの名前BOXに "20191119-" が表示された状態で
ダイアログが表示される事を期待しているのですが、最後に作成したフォルダ名が表示されて
しまいます。
例えば、"20191119-abcdefg" というフォルダを作成した後に "20191119-12345"
というフォルダを作成したくて再度[K]を押すと名前BOXに "20191119-" ではなく "20191119-abcdefg"
が表示された状態となっているので "abcdefg" 部分を削除して "12345" と入力しなくてはならず、削除する
操作が面倒だと感じています。お時間のある時にでも確認して頂けると嬉しいです。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 00:42:19.64 ID:m6eIQc2O0.net
>>573
んー、今の時代ファイル名などの情報ってアングラかと思います。
CHIPSETドライバなら別に問題はありませんが・・・・・

伝言掲示板より
[M]に移動時に、[PR]オプションを指定すると
反対側の窓に何もファイルが無いのに確認を取ってくるのが・・という意味です。
この辺確認無しで動いて欲しいなという要望でした。言葉足らずですいません>ねこみみ様へ
\\;についてはすぐさま\\へ変更しましたが、今日は立て続けに用事がありテストまだです。
申し訳ございません。後でテストをした結果を載せます。
が、ねこみみ様のことを考えると問題無ければ敢えて返信しません、お礼のみ書き込み致します。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 05:48:23.74 ID:m6eIQc2O0.net
>ファイル情報の取得が重い
過去ログから読みました文章なのですが
キーを一定の時間押している間はファイル監視が止まりサクサク動くといった内容が記載されてましたので
今はネットワークの割り当てが1つあり、参照に時間がかかったりするとファイルの更新、ドライブの移動やNyanFiを起動する際であっても固まってしまい
以前の報告と動作が違うなぁと思った次第です
キーの速度をOSから最速にするとカーソルキーを押しっぱなしにして上位フォルダへ移動してもファイルリストが更新されないなどの動作が起こっています

上の方で書かれているように1度真っ新なINIファイルを作って作り直した方が良いのでしょうか?
上の方ではファイルのコピーのみで正常動作したみたいですが

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 23:57:26.15 ID:BRyGcbnx0.net
ねこみみ様
CreateDirの件、早速の改善ありがとうございました!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 23:15:32.37 ID:8MZTfmvm0.net
伝言板より
>Copy/Move_PR で開始時に同名ファイルがなかったらダイアログを出さないでほしいとのことですが
ではなく、実行時に反対側に「何もファイルやフォルダがない」時にSKIPして欲しいという意味です
わかりにくい文章で申し訳ございません。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 19:31:49.53 ID:60+Mhbps0.net
終了時にエラーが起きるのですが解決策ありますか

Windows10 1909 2台のパソコンで同じように発生します
解凍してカスタマイズ等せずに、そのまま実行して閉じると下記のApplicationエラーがログに記録されます


次のいずれかの理由によりファイル にアクセスできません: ネットワーク接続、このファイルの保存先ディスク、
またはこのコンピューターにインストールされている記憶域 ドライバーに問題があります。または、ディスクが見つかりません。
このエラーによりプログラム 2画面ファイラー NyanFi (x64) は終了しました。
プログラム: 2画面ファイラー NyanFi (x64)

障害が発生しているアプリケーション名: NyanFi.exe、バージョン: 14.2.8.0、タイム スタンプ: 0x00000000
障害が発生しているモジュール名: NyanFi.exe、バージョン: 14.2.8.0、タイム スタンプ: 0x00000000
例外コード: 0xc000001d
障害オフセット: 0x00000000002913eb
障害が発生しているプロセス ID: 0x1dc8
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d5a42e0664229b
障害が発生しているアプリケーション パス: D:\nyanfi64_1428\NyanFi.exe
障害が発生しているモジュール パス: D:\nyanfi64_1428\NyanFi.exe
レポート ID: 6a4cee2c-7ed8-4b47-b476-ee52755b7be4
障害が発生しているパッケージの完全な名前:
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID:

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 23:09:14.12 ID:60+Mhbps0.net
過去verを試したら
nyanfi64_1400はエラーでず
nyanfi64_1401以降はエラーが出ます
ありがとうございました

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 18:30:20.39 ID:AG/hQcif0.net
>>579-580
nyanfi64_1429 にてエラーが出なくなりました
迅速に解決いただき本当にありがとうございました

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 04:15:49 ID:J+EZaxcK0.net
まだ試してませんがハッシュ比較助かります
また以前に対応になったカレントフォルダ以降にある重複ファイル検索で1TByte空きました
非常に助かりました、有りがたいです

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 10:23:22.87 ID:J+EZaxcK0.net
左右でのHASH重複テストしてみましたが一致と不一致とログに表示されるのにマークが付かない。

何故かテキストビューアで2(行)と表示されてるけど中身が空で
そのままカーソルキーで次のファイルにするとエラー音が鳴ってファイラに戻ってしまいます

バイナリについては以前、左側に表示されるバイナリ画面が小さくて
なんとかウインドーを横に広げられたのですが、今回広げることが出来ず小さい幅
尚且つ一行だけしかバイナリ表示されず。
うーん、他に誰も再現してなければOSとNYANFI.INIをクリーンインストールすべきなのかな。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 10:52:48 ID:J+EZaxcK0.net
NyanFi V14.29 x86 -1 Default JP 1918×1078 100% (2 Monitors) OS10.0.18362 (1909) 32GB
記載忘れました

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 10:53:55 ID:J+EZaxcK0.net
あれ?一台はHDMIで作られた仮想モニタですが
実機モニタはASUS PA328Qの4Kです。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:20:15.29 ID:gqzt3vQX0.net
TXTやCFG、関連付け無しでテキストファイルです。
単発であろうとカーソルキーであろうと次を閲覧しようと空ファイルみたいで内容無し
と思えば同じテキストファイルのみのCFG.INI等で単発で開こうとすると
「読み込み中」から一行しか出なかったり、そのまま「予期しないエラーが発生しました」とか
「ファイルが開けません」というエラーも。
NYANFI.INIを削除して起動すると、NyanFi.iniはUTF8 BOM有りのようで
コピペで新規から作り直してもエラーがでました。1から作り直してみますが時間かかりますので報告遅れます

今回のエラーのSSは撮ってますが、時間がとれず、あげれるとなると明日の夕方以降でしょう。
ファイル関係のエラーが何故か増えました。
99%エラーも上で2回?報告が上がってるように私も止まってます。
さすがにファイラとファイル操作は両立できないといっても760Kbyte(バイトです)は無いだろうと・・

NyanFi V14.29 x86 -1 Default JP 1920x1080 100% (2 Monitors) OS10.0.18362 (1909) 16GB

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:00:06 ID:BEChJnMX0.net
ねこみみ様へ
アクセスするとLEDが光るUSBを使って気が付いたのだけど
一定周期に見えます、感じ0.5秒くらいに一回アクセスを繰り返し続けてます
NyanFiはUSBのカレントにありませんしUSBにあるISOをマウントしてるわけでもなし
ネットワークを含めHDDへの異常はこれが原因ではないかなと思いました。
USBもHDD(SSD)もファイルでENTERを押しと「ファイルが見つかりません」と表示されることが極めて多いです
USBはSSD並の速度が出るSANDISKのものでHDD,SSD(OS起動)共に機器に異常はありません

NyanFiは現状最新版のV14.29 x86でWINDOWSはPROの10.0.18362 (1909) 32GBです

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:18:26 ID:BEChJnMX0.net
物忘れしてました
ファイル名は普通の長さです

レジストリを使うことでMAX-PATHが増える設定をしてます
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem]
"LongPathsEnabled"=dword:00000001

過去ログであふwで扱える文字数に対応という件
問題あるので制限を下げたというのを記憶してますので影響は考えにくいです
真ん中の窓で名前が長すぎる場合は長いと表示されますしその際は動きませんし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 04:30:19.28 ID:BEChJnMX0.net
何故かテキストビューワも一行までしか読めないとか
INIの作り直しって上に書いた人と私は別の人です
もう共有部から来ている電気がおかしい可能性が高いです
他の家電もおかしな現象が起こってることが判明しました,つい最近です
引っ越し予定なのでちゃんとした家で精査しなおします
おま環じゃなくておま家っていうアホみたいなことが有り得ます故
他に物件あるんですけど節税の為に賃貸で貸しちゃってるので使えないんですよね・・・

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 06:03:04.59 ID:BEChJnMX0.net
別PCだと『テキストビューワが1行しか表示しない』が発生しませんでした
INIファイルによってNyanFi本体自身が誤動作するとしか思えないです
ENTER押すとファイルを開けませんのあとそのままENTER押すと一行だけ表示
んー、INIを読み込む際に文字コード判定に原因があるとか・・
Shift-JIS,UTF-16M16(BOM),UTF-8,UTF8(BOM)などなど
ただ、正常動作したPCのINIファイルとエラー&一行しか表示されないINIファイルの文字コードは同じUTF-8(BOM)と表示されております
ShowFileInfo
異常動作:コードページ: 65001 / UTF-8 BOM付き
正常動作:コードページ: 65001 / UTF-8 BOM付き
秀丸でも文字コードが一致してること確認しました

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 06:17:50.02 ID:BEChJnMX0.net
連投ばかりでねこみみ様も嫌な気分になるでしょうが
正常動作しているINIファイルを異常動作が起こっているPCへ入れ替えると正常動作します
それぞれ専用のPCとして独立させているのでメイン機とサブ機だけ同じINIファイルでして
この正常動作しているINIを作り替えるとなるとかなり手作業が・・・
また、正常動作するのであれば、INIファイルを部分部分でコピペで内容を貼り付けていけば動くはずと思うのです。
同じ文字コードで何故異常が起こるのかというのはエンバグではないかなと思いました
それが動いていること時点で、コピペしても動作としてはおかしいのではないか?と
あと正常動作しているINIファイルでもUSBのアクセスランプの一定周期は直りませんでした

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 08:56:33.13 ID:KEPTTlm70.net
いつのころからか大量のフォルダを削除するのに時間がかかるようになりました。
1フォルダに1秒くらい。
どこかにこの挙動を改善できる設定とかあるようでしたら教えてください。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 11:12:54.12 ID:z6P8Rpct0.net
昨日の連投失礼しました。
あー、オープンの方で話しが進行してましたか。
ボード一覧の追加で併用ってできましたっけ。
とりま物件確保できましたがNTT光が使えるかどうかの確認をしたのち引っ越ししまする。
この奇っ怪な家から早く人間に戻りたーい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 11:21:39.94 ID:z6P8Rpct0.net
>>592
タスクが1入って止まったままってなってませんか?
うちはその現象が99%病とダブルなのです
FASTCOPYと同じOSのバグがあるのでは?と見てますが報告が3人のようなので環境依存か不明のようです
WIN10はソフトの環境がかなり依存しますね、LTSBじゃなくなってからバグバグ、アニバーサリーで止めたいくらいです
NyanFiのコピーをしなおしただけで動いたって上にもあるので
INIの文字コードがBOM付きというのを自分で作るのは中々難しいでしょう
別の場所へ移動しておいて、INIファイルを削除してNyanFi起動させて終了で
ファイラからINIファイルを作成させて、別の場所で保管しておいたINIファイルを
UNICODE扱えるエディタでコピペで貼り付けて見ましょう
メモ帳でもUTF-8(BOM)扱えたはずです

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:49:56.44 ID:AxLuE9zE0.net
>>594
アドバイスありがとうございます。
とりあえずINIを作り直して様子を見てみます。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 20:50:39.89 ID:AxLuE9zE0.net
>>594
アドバイスありがとうございます。
とりあえずINIを作り直して様子を見てみます。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 01:37:45.35 ID:AQ1hu9/W0.net
タスクが1入ったままになっていたかどうか教えて下さい。
その情報は逆にこちらも助かりますので

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 11:05:59.43 ID:V+ZT/x9l0.net
個人的希望その1
ソート順を2段階指定したい。例えば、拡張子の昇順、同じ拡張子内では日付の降順といった具合。

個人的希望その2
ソート順のダイアログで変更前と違う項目をショートカットで選択したらダイアログが閉じ、即反映となるが、変更前と同じ項目でもダイアログを閉じてほしい。

個人的希望その3
日付順のショートカットをTに変更できると個人的に捗ります。
これまで自分が使ってきたファイラーのほとんどがTだったので、間違えるんですよね(汗

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 08:17:51 ID:RcornqG70.net
>>598
ソート順の2段階は私も欲しいと思っていました。
1段だと結構不便に感じる時が多いです。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 13:08:36 ID:znG7NDh/0.net
>597お返事お願いします
解決した場合、どの手順で行ったのか。
INIをNyanFiで作成して動くようになったのか、まず原因を切り分けたいので是非。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:27:06.59 ID:0XUWlAOZ0.net
600

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 11:16:23.03 ID:oxg6vbeh0.net
マルチディスプレイの以下の解像度で使っています。Windows 10です。

プライマル 2376x1824 (200%)
セカンダリ 1920x1080 (100%)

nyenfi起動時にプライマリ画面ではフォントサイズが適切に表示されるのですが
そのウインドウをセカンダリ画面に移動させるとフォントサイズが大きなって
画面が崩れてしまいます。
テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更するで拡大率が画面ごと違う
のでそれが原因だとは思うのですが、マルチウインドウの設定ってどこかで
できましたかね?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 11:31:59.95 ID:ZkiIfhoV0.net
>>602
誤字脱字多いな
落ち着け

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 10:11:19.31 ID:dzBcNFFw0.net
>>602
プライマリの解像度落とせばいいんじゃね?
マルチやるなら解像度合わせるのが基本だぞ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 09:16:15.05 ID:N+qPaFPg0.net
こっちって動いてないの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 07:32:34.42 ID:Vy0xqDRL0.net
中途半端な転載さん混乱の元凶
したらばを避難先にしていたらよいものを
俺的には使い続けてるログファイルが変わるしいずれの2chも嫌だ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 22:40:15.66 ID:jwDmbB0+0.net
作者様が見ているかわかりませんが、今週からNyanfiを使わせていただいています
使い勝手の良さ、拡張性、CSVやGitViwerなど一つ一つの機能の完成度の高さに驚かされています。
マニュアルを読みながらどうすればもっとうまく活用できるか考えるのが楽しいです。
素晴らしいツールを作っていただきありがとうございます。

1点、使っていて不具合かもしれない点が見つかったのでご報告させていただきます。
起動時オプションの“-X”でChangeDirやChangeOppDirを指定してディレクトリを変更するときですが、スペースが含まれているパスを認識しないみたいです。
例)Nyanfi.exe -XChangeDir_"C:\hoge fuga"

>>22:23:23 RCVMSG -XChangeDir_"C:\hoge fuga"
>E ChangeDir_"C:\hoge
指定されたパスが見つかりません。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:57:32 ID:OpWlpJuJ0.net
>>607
更新履歴に伝言板があります。
対応してくれていますよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 18:12:45 ID:xwuNmzF60.net
予期せぬエラーが出ましたのあと
テキストファイルを読もうとしてもエラー
読めたと思ったら1行だけ表示
同じ.INIを上書きしてみたら動作しました

メモリリークだとやっかいかな
エラーが出た時点でINIに何か加えられるとか
試す前にFCで比較すれば良かった・・・

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 18:13:36 ID:xwuNmzF60.net
NyanFi V14.33 x86 -1 Default JP 2178×1327 100% (2 Monitors) OS10.0.18362 (1909) 32GB
試す前にNyanFiは数回起動して再現性の確認とった後で上書きしてます

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 00:04:27.52 ID:Xf6jEbJd0.net
振り分け移動でSPACEキーで選択して実行すると
この要求はサポートされていません。
と表示されますが、カレントフォルダで何も選択しないで振り分け移動をすると
エラーが表示されずに実行されます。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 00:11:21 ID:Xf6jEbJd0.net
と思ったら同じエラーが途中ででました。
ファイル名による由来としか考えられませんが公開できず・・・拡張子は.MP4です。
関係ないと思いますが、コンテナの中は同じ設定のものです。
環境依存する文字やUNICODEを使ったファイル名でもありません。

移動先も手動で登録して確認しました。
何故かファイル宛先が「]」から「]]」とダブルカッコになっております、が、エラーが出てないものと出ているものが。
一覧表示では「]」と1つとなってます。
LOCALドライブからネットワーク先ですが普通にコピーや移動はできておりますし、振り分け移動も動いてはいます。
念の為ですがSMB1への対応もさせております。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 02:27:18.14 ID:Xf6jEbJd0.net
なんだかよくわからない
リモートデスクトップ上で動かしていてエラーが出ていた模様で
実コンピュータからはエラーが出ないで実行できましたが、再現性の精査確認はしてないです。
宛先のドライブレターは同じです
PC6台有って相違や精査は私では難しいです

NyanFiで一行しか読めない不具合は
せめてFC出来ればお力添えできたかもと、次回発症時にFC結果伝えます

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 17:08:44 ID:7DSCfZGB0.net
こんにちは、作者様。NyanFiいつも愛用しております。
ftpを利用したくて、このためだけに自分でftpサーバーをたててしまいました。

要望があるのですが、もしできそうであれば実装してもらえるとありがたいです。
- ディレクトリ情報欄やChangeDirで、"¥¥server"のように共有サーバー名だけの入力のとき、ShareListを自動的に表示してほしい
- Deleteコマンドの引数か別コマンドかで、文字列で指定したファイルを削除できるようにしてほしい

DeleteについてはDOSコマンドを呼び出してなんとかできてるのですが、標準で対応してくれてると嬉しいところです
お忙しいと思うのですが、ご検討お願いいたします。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 02:43:45 ID:9qBT7pz/0.net
グッバイ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 12:27:04 ID:McGzH1aJ0.net
共有サーバーの接続の機能追加ありがとうございました!
思ってたような動作で共有サーバーへの移動が楽になりました。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 23:16:31 ID:sqCUo64R0.net
愛用させていただいてます。
現象と原因と思われるものから先に。
途中で相手先ストレージの空き容量が不足とログウインドーに表示されてから
発言するバグ:ファイルがあるのでフォルダが削除出来ないというメッセージ、中身は空です。
発言するバグ:移動不足のファイルが全て消えてなくなる。

背景:
最近になってフォルダ事ムーブをした際にデータが一部だけのみで移動元もファイルが存在しない。あれ?消してなんてないぞ?
また、空フォルダが削除できておらず、ログウィンドーを見るとファイルが空になっていない、という事由が。
そのフォルダを閲覧するとファイルは空でした。
何で起こるのだろうと、今回気が付きました。
移動先のストレージの容量が途中で不足、そこから起点で異常が起こるようです。
移動先はHDDどうし、場合によってはネットワークの割り当て先です。
容量不足でエラーが出るという方は時代を考え、あまりおられないと思います。
フォルダの削除はタスクが完了してから行われると記憶しております。
この時、移動不足のファイルを消してしまっているのだと辻褄が合います。
調査のほど宜しくお願い申し上げます。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 04:31:13.12 ID:EfeDHP7X0.net
あ、条件はファイル単位の容量での発現は確認してませんが、ギガバイト単位のフォルダを
タスク沢山で動かしています。
NyanFi V14.36 x86 -1 Default JP 1918×1078 100% OS10.0.18362 (1909) 16GB

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 03:09:50 ID:syZuQdse0.net
伝言板より
>別ドライブへのディレクトリ移動で「ディスクに十分な空き領域がありません」エラーが発生した場合の件ですが、エラーが生じたディレクトリはタスク終了時に削除されないはずです。
はい、削除されません「空ではありません」というエラーで削除されません
>仮に、ファイルが残っているディレクトリが削除されようとした場合でも、エラーになって削除できないはずです。
この辺が複雑な条件なのだと思います。別タスクにて同相手先同士では正常終了していて途中で他のタスクで空になった際に?等等が絡み合い
ファイルが一部だけコピーされて、フォルダ事存在していない場合があるのです。そのフォルダは別タスクでは動かしている対象フォルダではありません。
ややこしいですね。
ストップデバッグできる環境になればお力添え出来ると思いますが、私にスキルがあるなしに関わらず半年以上先になりそうです。
鯖の人?(サバッシュ)の方が過去にコンパイルするのに何々が足りず、ねこみみ様とのコミュニケーションにてコンパイル出来たというのが過去に書かれておりましたが
バージョンアップで出来なくなったと記載あり、ねこみみ様より無料版にてコンパイル出来るというのをお見かけしました。
コンパイルして実行出来るまでの環境設定などをヘルプファイルに記載して戴けると今後、鯖?の人を含めてお力添え出来るかと考えます。
ご面倒をおかけしますが、無料版にて今後もコンパイル出来るのでしたら、ヘルプファイルにて追加の.Hが必要なものも含めてコンパイル完了出来る記載お願い申し上げます。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 13:40:38.56 ID:RhpyQ/lf0.net
「振り分けダイアログ」のキー実行時、登録されているフォルダとカレントフォルダが同じフォルダでも実行できてしまうようです。
移動先が同じフォルダとなりますので全てのファイルがエラー表示されます。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 14:19:06.12 ID:DJbi3cSw0.net
ねこみみ様へ

1>E MOVEで
プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。
というエラーが多発しております。
使い方はカレントフォルダにある「フォルダ」を全選択。
それをネットワーク先のHDDへ「移動」を実行しただけです。
で、エラーが出つつもファイルの移動ができております。
が、エラーの弊害によりエラーが出たフォルダは削除対象から外れ空フォルダとして残ります。

NyanFi V14.40 x86 -1 Default JP 2756×1489 100% (2 Monitors) OS10.0.18362 (1909) 32GB
から↓へ
NyanFi V14.40 x86 -1 Default JP 2417×1145 100% OS10.0.14393 (1607) Server 32GB
どちらもNTFSフォーマットで、共にハードディスク単体どうしです。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 14:26:01.73 ID:DJbi3cSw0.net
肝心なことを。
フォルダの数は60個です。
60個全てのフォルダをマークをして移動。ファイルに対してエラーが出ない、エラーがでる。
ファイルにエラーが出ず、フォルダ事成功しているものも多数ありますのでランダム性にしか見えません。
他のPCからファイルは掴まれておりません、NyanFiでもその表記は出てません。
この60個ほどあるフォルダを全マークして移動フォルダしている中身は全て動画です。
SERVER側はログインそのものもしていませんし、アンチウイルスでひっかかってるわけでもないです。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 15:30:36.25 ID:y6L8Ntvk0.net
ニャンだって

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 01:27:30.74 ID:79k3TVbK0.net
連投ごめんなさい。資料作成しながら飛び飛びやってるせいで。

NyanFi V14.40 x86 -1 Default JP 2546×1503 100% OS10.0.18362 (1903) 16GB
こちらの方、リモートデスクトップでも確認できました。
ここの作業はSSD -> HDDでのローカルです。

要望を聞き入れて戴きたくお願い致します。
[W]キーによる同名検索にて、反対側の窓と同じディレクトリの場合は警告メッセージ等が欲しいです。
違うフォルダだと考え、全削除してしまうことが多々ありました。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 18:17:58 ID:79k3TVbK0.net
フォルダの削除でESCキーでストップをかけました
が、
1>S DELETE [K:\foo\hoge\TEMPORARY\
といった形でずらーーーーーーっっと表示されたあと
>ディレクトリが空ではありません。
と再度エラー。
ログが埋もれてしまうのと、実際に削除が動いてしまっているのかとヒヤヒヤします。
この部分の処理表示?の部分、何卒対応お願い申し上げます。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 18:19:38 ID:79k3TVbK0.net
補足です。
実際にはファイルの削除でタスクの所に削除するファイルなのか、数字がカウントしていってる最中に止めた際に必ず起こります。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 20:13:35 ID:1HEIcSBp0.net
NyanFiインストールして1週間ぐらい経つけどようやく各種コマンド設定が終わって手に馴染んできたわ
2画面ファイラは初めて使うけどランチャとかコマンドラインとの組み合わせで爆速操作が出来て快適だわ、作者ありがとう

あと今タイムスタンプとサイズの配色設定弄ろうとしたんだけどサイズ段階が「1GB以上」の次が「1MB以上」になってるのはちょっと不便だわ
「500MB以上」の項目と「100MB以上」の項目を増やして欲しい, 意外と500MB以上1GB未満のデカいファイルとか多いし

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 20:58:07.22 ID:ch8pwaJx0.net
1>S DELETE [K:\HOGE\FOO\最新GD\FOO2-171\各種病院\HOGEHOGE]
1>20:54:46 移動終了 39.3秒 OK:67 CANCELED:1
NanFiを更新(14.41)して確認してみました。
タスクが実行中で途中で止めても表示されるようで、削除されたのかと不安です。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 21:00:14 ID:ch8pwaJx0.net
>>627
このスレだけは例外で5chとは思わないで下さいと、ようは書き方が失礼だと思うのだけれど
僕的に思ったのはサイズ指定に任意のサイズで範囲指定できるようした方が楽じゃないかなと思いました。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 21:47:59 ID:1HEIcSBp0.net
ちょっと「?」と思ったけど変な自治厨湧いてるのねここ……
ログ遡ったらしたらば云々言ってるのが居るけどこの人かな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(木) 21:54:58 ID:ch8pwaJx0.net
人の気持ちを考えなさいと言ってるのですよ
自分が作者だとしてその書き方をされて
対応してあげようかな
って思うのか自問自答して下さい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:40:18.10 ID:ImgYMotn0.net
自己愛性パーソナリティー障害でググった方が良いと思う、割と真面目に

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 02:37:33.59 ID:2jY2P+PQ0.net
ニャンだとぅ?!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:29:15 ID:wRERRkL70.net
全部人のせいにするってやつだな、どっちだろw
境界性人格障害ってのも調べた方が良いなお行儀の悪い人は
お礼の一言も書けないとは

LOG対応の件ありがとうございました。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:24:00 ID:XI/HoDBv0.net
作者様

最近存在を知り愛用させていただいております。
おま環かもしれませんが、以下の現象が起こりましたので、
調査して頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

・「デザイン」で「上下に分割」の場合、
ウィンドを最大化して元に戻した時に、境界がウィンドの外にでると、境界の位置が再計算されない。
その結果、BorderCenterで位置がズレたり、画面外のままだったりする。
「比率を維持」にしていると戻せなくなる場合もある。

・インクリメンタルサーチのキー設定でTabに割り当てをしても効かない。
Tabは割り当てに関係なくフォーカス切り替え動作をする。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:12:59.15 ID:XI/HoDBv0.net
>>635
早速の対応ありがとうございました。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:23:47.53 ID:Xo2Bz9S+0.net
共有フォルダにアクセスする際にパスワード入力を求められるのですが、エクスプローラーでパスワードを入力してからNyanfiでアクセスするという手順を踏んでいます。
会社のルールでパスワードをPCに記憶させることができません。
ユーザー名とパスワードの入力に対応してもらえるとありがたいです。
ユーザー名は履歴があるとうれしいです。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:08:37 ID:MOxwD3MN0.net
作者様

最近存在を知り、一気にファンになりました。愛用させていただいています。
気づいた点を共有させていただきます。

<不具合?>
・キー設定にてMove+パラメータ「SD」を設定すると、ファイル名「親ディレクトリ名+対象ファイル名」で、親ディレクトリに移動される(Copyは問題なし、Moveのみ)

・ファンクションキー表示名の変更:何度か操作後、Altを押していないのに「Alt+Fn」の表示名変更が表示されることがありました。(こちらは再現方法不明です。おま環でしたら申し訳ありません。Nyanfiを再起動後、今のところ発生していません)

<要望>
・フォントの一括変更
→個別変更できるのは素晴らしいと感じました。こちらに加え、
 ほとんどの内容を同じフォントに変更するケースでは、一括変更があると便利だなと思いました。
 (単に効率が良くなるだけですので、優先度は低いかと思います)

長く利用していければと考えています。ご参考になれば幸いです。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 00:33:09.58 ID:xZvGobx70.net
>>638
Moveのパラメータの件、早速のご対応ありがとうございました。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:02:51.14 ID:JM6lCgrk0.net
ねこみみ様

"結果リストに「場所」列を表示"にチェックしていると、
ファイル検索の結果がソートできないのは仕様でしょうか。
ソートできると有り難いのですが。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 20:31:46.80 ID:D/1usOIm0.net
共有フォルダのパスワード対応ありがとうございます。
ですが、うまく動いていないようです。

自宅内のNASでの確認ですが、「登録ディレクトリ」もしくは「ディレクトリを開く」でNAS(\\NasName)を指定すると
何も表示されない"//NasName - 共有フォルダ一覧"が表示されるのみでパスワード入力ダイアログは出てきません。
どこか設定が必要なのでしょうか。
ちなみに64bit版を使用しています。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:24:51.34 ID:LRiouQGe0.net
共有フォルダのパスワードの追加対応ありがとうございます。
ですが、やはりうまくいかないです。
相手がNAS(LINUX系のOSなのでSMB経由)というのが問題なのでしょうか?

Windowsでパスワード付き共有フォルダを作って試そうとしたらWindows10になってからそういうことをやったことがないことに気が付きました。
余裕のあるときにでも調べて試してみます。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:45:45.52 ID:LRiouQGe0.net
共有フォルダがWindowsの場合はちゃんと機能することを確認しました。
やはり相手がNAS(ASUSTOR AS3102T)というところが問題のようです。
確認環境がないようでしたらこの件は保留としていただいて結構です。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 19:58:29 ID:PQpg/cmW0.net
ファイルリストで空白表示にチェックしていると、全角スペースを含むファイルで
ファイル名が拡張子部分にまではみ出す事があります。
ファイルリストのフォントはMSゴシック11ptです。
修正していただけるとありがたいです。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:19:37.00 ID:p8XNbhIj0.net
>>644
修正ありがとうございます。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 02:20:23.65 ID:VCeTv/Ae0.net
止まるんじゃねぇぞ…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 22:06:19 ID:2v5DXq710.net
共有フォルダのパスワードの件、継続していただいていたようでありがとうございます。
うちの環境でもちゃんとパスワード入力できるようになりました。
ありがとうございます。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 23:57:57.36 ID:Uh/aLHRC0.net
作者様

見落としていたら申し訳ないのですが、テキストビューワーのデフォルトフォントサイズ(可能ならフォント自体も)設定することは難しいでしょうか。ビューワーが非常に便利なので多用したく、カスタマイズできるとありがたいです。もし可能でしたらご検討ください。

649 :647:2020/04/15(水) 00:17:28.14 ID:XLVujFg80.net
申し訳ありません、Zoom In/Outの機能を見落としておりました。
こちらの利用で大きな問題はありません。
先程投稿の件は、もしニーズがありそうでしたらご検討いただければ幸いです。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 20:04:48.23 ID:OqI5fUu50.net
>>648
設定の「フォント・配色」の「フォント」から変更できると思いますが、
それとは違うものでしょうか?

651 :647:2020/04/15(水) 20:56:50 ID:XLVujFg80.net
> 649
大変失礼しました。設定の「フォント・配色」で設定できたのですね。
気づいておりませんでした。上記で要望したものはまさにこれでした。

オプション設定の中で「テキストビューワー」のタブが個別にあったこと、
「テキストビュワー」自体の設定に「テキストビュワーの配色」の項目が
あったことから、フォント設定があるならこのいずれかと思いこんでしまって
いたようです。お手数をおかけしました。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 21:02:00 ID:LvN0e91F0.net
びーっくびっくびっくびっくかーめらー

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 23:04:51.96 ID:ZEVl0Amn0.net
ハッシュ比較で99999等をいれると条件から排除されること確認しました。
桁数は適当です、サイズ的に大用量をしているするとで以下略
NyanFi V14.59 x86 OS10.0.18362 (1909) 16GB

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 17:27:53 ID:jw5nYPfy0.net
FindDuplDlg_LRの重複ファイルの検索ダイアログのコマンドを実行した際に
ファイルサイズの指定が御座いますが、最大サイズの桁を非常に高い数値にすると
ハッシュが同じにも関わらず、HITが0になるという不具合です。
ファイルサイズが大きいので条件はMD5のみで実行しております。

比較に使って同一ファイルと確認したツールはproperty拡張のHash Tab v6.00にて確認致しました。

また、ハッシュも違い、存在しないファイルがマークされてしまうこともあるのですが
この再現性の条件ははっきりしておりません。

メモリ容量は16Gbyte,32GbyteでCPUも違い、マザーボードはASUS,GIGABYTEでZ系4台(2xxのみ無し)
OSは同一の1909 18363.815のWIN10 PROを使用しております。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 17:34:03 ID:jw5nYPfy0.net
手入力で情報が欠けており申し訳ございません。
NyanFi (x86) V14.60共通で御座います。

ですが、NyanFiの動作環境をクリップボードへいれるとバージョン表記が異なっております。
WINVER 18363 <> 18362
全てのPCで表記が同一、異なっておりました。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:58:36.07 ID:pt2qvA2o0.net
ねこみみ様

NyanFiを愛用しています。素晴らしいツールをありがとうございます。
幾つか機能追加のお願いがありますので、対応をご検討いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

・「デザイン」の「画面レイアウト」で「ファイルリストが下」を追加して欲しい
・他のプロセスが使用中のファイルをテキストビュアーで見たい
・結果リストからも他のアプリへドラッグ&ドロップしたい
・ファイルリストのサイズや更新日時の表示有無を個別に設定したい
(出来れば「デザイン」とコマンドの両方で)
・ファイル情報を左右のファイルリストに合わせて2つ表示して欲しい

657 :655:2020/05/01(金) 20:39:52 ID:WAaJ1EkK0.net
レイアウトの追加ありがとうございます。
他の要望についても状況を理解いたしました。
体調が良くないとのこと、ご無理なさいませんように。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:20:23.54 ID:ewUP9P7m0.net
更新がありましたのでFindDuplDlg_LR再度テストしてみました。
環境は左側窓は通常、右側はFOO.COM.ZIPの仮想フォルダです。
最大サイズは[999999999999999]を指定しましたが[999]MBでも試しました。
右窓は10File
比較元である左窓は306File
で、名前所か全く違うファイルで300Fileにマークが付きました。
ファイルはM4Aのスマホの通話ファイルです。AACと同値だったと記憶しております。
マークがついたものはまず通話相手も違います。
FindDupDlg_LRでオプションはLR:左右で検索して重複ファイルを選択
zipを展開すると正しく動作致しました。
但し。
zipの仮想フォルダから実行すると「この操作には対応してません」
そのまま左窓の通常フォルダを再実行するとHIT0になりました。
そのままzipを展開したファイルで同じコマンドを実行すると正しく動作しました。
オカルト?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:21:46.72 ID:ewUP9P7m0.net
長文となりましたので別件と致しまして、WINVERとの比較、正常動作確認致しました。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 03:55:50.06 ID:Xy0aN19a0.net
>また、ハッシュも違い、存在しないファイルがマークされてしまうこともあるのですが
>この再現性の条件ははっきりしておりません。
原因がわかりました。
メニューにある[検索(S)]から[重複ファイルを検索(X)]をした際の動作が
:FindDuplDlg_LRの重複ファイルの検索ダイアログのコマンド
が並列で同時に動いていることがわかりました。
メニューにある検索は、カレントフォルダ以降のものを検索するコマンドではありませんでしたっけ?
検索で表示される内容も違うようですし。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 03:59:35 ID:Xy0aN19a0.net
>>660
>検索で表示される内容→検索で表示される条件の表示
に訂正。
また、FindDupDlg_LRでオプションはLR:左右で検索して重複ファイルを選択
であるならば、実行した結果で比較しているファイルに対してマークがつかない為に
実行した命令の意味が異なってしまっております。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:56:55 ID:nMEq21LQ0.net
onemixpro3にインストールしたのですが、起動すると画面が上下反転してしまうのだが・・・
こんな事象の人っていますか?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:08:34 ID:udunFhdi0.net
ニャンだって?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:51:15.08 ID:rJlVZ/3b0.net
作者さま、いつもありがとうございます
伝言板のメッセージ見ました。お体ご自愛下さい

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:03:26 ID:ChyCJhdx0.net
医療に携わる者です。何の薬を飲んでいるかはわかりませんが、提案出来る内容が御座います。
精神疾患は薬では治りません、治癒にはピロートークや愛玩動物の犬を飼うのが一番です。
鬱が治った際に同性であってもセクハラ受けたとなり兼ねません(あの時の私は私では無かった等)また報酬制から得点制に変わったことで日本においてピロートーク自体が不可能です。
ーー
本題
会話が成立しない。文章が読めない、理解出来ない。
大阪ガスや色々な方、ナビダイアルのみという楽天など電話してみて下さい、ナビダイヤルでも電話が繋がらない状況です。コロナ(総称名でありWHOから使うなと勧告されており、日本だけ守らず、実は新型SARSです)とは無関係。
ーー
僕が実際に関わった方は関東一人、関西十数名。医師や弁護士でさえ罹患しておりました。
「症状は認知症に近く、感情の平坦化や逆ギレ(説明を理解出来ず叱咤と勘違い)、記憶が変わっている、忘れている」
学者が「コメを3杯おかわりするだけで被曝する」と当時どこかで発言されてます。
福島原発事故で国が「絶対にメルトダウンという言葉を使うな」という情報をソースはどこからか定かはないですが、発言されてます。
必要でしたら伝言板に記載して下さい、本垢より返信致します故。
文盲(文章が理解出来ない)や記憶障害、全く記憶を忘れている。
僕自身も多少の罹患をしておりますが(他の方と全く違う食事)であることで、まだ軽微です。
症状の確認は2018年中旬以降とだけわかっております。
回避方法は、認知症治療と同じく、毎日とてつもないレベルで頭を使うという手段しかなく、ただ土壌は汚染されており実質日本領土は終焉しております。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 01:31:09 ID:eggqcTG+0.net
>>662
それ程までに知られている、または広まっている端末なのですか?
僕自身知らないもので、僕自身ググるのしんどかったのだけれど。
https://review.kakaku.com/review/K0001214224/#tab
作者に動作環境を報告する以前の問題かと。

ID変わってると思います、医療なので別レスしますね。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 01:44:56 ID:eggqcTG+0.net
もし癌で原発でしたら医師の指示通りに薬を飲んで下さい、非常に辛いですけど。
もし転移癌でしたら無駄です、腫瘍マーカーを調べること自体が悪影響なプラセボになりますので切り捨てて下さい。
これはタバコの治療薬、薬のノーベル賞とも言えるチャンピックスも同じで、車の排ガスから一酸化炭素が検出されるので
2週間に一回の検診の際に患者が萎えてしまうのと同じで、行わない医師が多いです。

ねこみみさんとこまで100%無料で施術しにいきます。交通費と食費(滞在出来る家でしたら同居)のみで1ヶ月以内を目処で。
もし難しいとのことでしたら、リンパマッサージ師の資格を持った方に、足からふくらはぎまでを施術してもらって下さい。
NK活性化とサイバーTキラーが数十倍から数百倍まで大量に出るようになり、治癒できます。
この場合は腫瘍マーカーの検査が必要です。指針がわかりません故。
転移癌は外部から何をどれだけ注射しても効果はありません。メラノーマの第4ステージ(末期)から使えたニボルマブがありますが
胃癌に対する認証がおりて国が悲鳴、日本国内においての発明だった為半額になりましたが、それでも約70万からと高額治療となります。

原発であってもリンパマッサージは効果絶大ですが、通常のリンパマッサージでどれだけの治癒者がいるかは関知してません。
大学病院にて余命宣告4ヶ月を含め、3名救えております。是非頼って下さい。100%善意であり決して裏切りません。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 19:36:27 ID:n6rm19hG0.net
簡単な確認方法(下記事由により要印刷)
コンビニで
1:スパゲティ3つと麻婆丼1つとカツ丼を1つをレジへ
右手左手沢山の荷物を持ってても、温めますか?と聞いてくるでしょう、この対応の妙な部分が少なくとも2点。
2:フォークをスパゲティの数より一本増やしてください、あ、丼の方はスプーン1つで。
コンビニ、またはスーパーで。
1:会計で
2:小銭の方からお願いします、財布に入れやすいので
共通するのは「会話」です。
おそらく簡単には通じないでしょう。
だからどこのオペレータにも中々繋がらないのです。

古くから続いているマンガやラノベも、2018年頃でどうなってるでしょう?日本が罹患してるので誰も気づきません。
面白くなくなったと感じるか、見ているだけで読んでない。マンガのとある科学の一方通行の7巻と8巻の作画(特にカエル医の顔の線)を見比べて下さい、ちょうど2018年を跨ぎます。
スマホゲームばかりで日本人がゲームを作れなくなった。
いいえ、同アルツハイマー病と同一の症状により、プログラミング出来なくなったのです。
被曝によるものなので、脳のMRIを撮っても萎縮が確認されないのが一番の問題点です。
2018年より確認。音声エビデンス大量にあります。
上文、紙を無駄にする程1行1行ずつ印刷して下さい。理解が出来ない為です。
そして実践してみてください。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 19:52:58 ID:n6rm19hG0.net
NyanFi制作者を支援する目的とするものでスレチとは考えません。
以降は控えます。
もし精神の薬をお飲みでしたらトリプタノールのみお考え下さい。
100mgを目標に。非常に眠くなるので100mgにしたら夜4錠にして問題ありません。
少しでも気が楽になるとお考え下されば伝言板に記載して下さいね。

こちらからはメールしませんので。
これも理由がありまして、罹患している方は余計なお世話、迷惑、等、拒否するんですよね。
僕自身も当時、初めての経験でしたのでびっくりしました。が、2年経ってやっと理由がわかったと。
認知症の症状の1つである「自分は病気にかかっていない」と絶対認めない。
為に、痴呆症から認知(知ることを認めない)症とわかりやすい名前に変わったものですもの。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 17:28:14 ID:QBqhZnJN0.net
ねこみみ様へ
メニューから重複ファイルの検索
重複一致するフォルダならマークして一括削除する機能をつけるのは難しいですか?
検索結果のカレントフォルダ1個上だけ表示というだけでも嬉しいです

凄いレスを見た?レンジで15kwから16kwや500wも秒数増えてるの関係ある?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 22:52:11 ID:Cm2MKTrJ0.net
ねこみみ様へ対応どうもありがとうございます
検索結果一覧ウィンドーにフォルダ名が表示されません
追加されたキー機能は動作しました

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 00:10:31 ID:/BAm/Gsq0.net
>>670
この件、食用アルコールで消費期限を延ばしていた(今や過去形)スーパーでは無くコンビニ弁当でです。
「よくかき混ぜて下さい」←スパゲッティなど
「必ず温めて下さい」←カツ丼に記載
特に下段それが全てです。
あと楽天で飲料水で検索して下さい。勿論日本製であり軟水です。
そこから作っている飲料水メーカが出てきます。
「放射能」について記載されていること。何故水だけ?
それも全てです。
家族全員が末期レベルでアルツハイマー病と同一の状態で罹患していました。
ttps://kaigo.benesse-style-care.co.jp/ninchisho/reason/
僕は家族から酷い虐待を受けています,良い記憶がすっぽり記憶から抹消されており、悪い記憶に成り代わっている←虐待という言葉は誰しも思う禁忌の言葉です。
僕は2年間強、今も尚、毎日超大規模な訴訟する為の資料作成という作業を続けていたのも他の方と大きく異なる理由の1つです。
作者の伝言板にて何も記載されてないことから、以後、この件について終了致します。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 00:13:41 ID:/BAm/Gsq0.net
コロナについて、ロイターの日本版とWIKIPEDIAがミスリードより悪質に書き換えられていました、コロナの名称を使っているのは日本のみというのはそのままでした。いつまた改変されるやら。
WebArchiveが機能してたら改編前(5月分WHO)のものを見て下さい、確実と思われるのはWHO会長報告の英語オリジナルのNEWSかその原版YOUTUBEを視聴して下さい。
コロナ、新型コロナも全て風邪ウイルスを含むウイルスの総称名です。新型SARSであり、肺炎です。何故退院出来てるの?
飛沫で感染するなら3D型の本物のマスクをしなければ罹患します。
風邪をひいてたら他者全員マスクをしないといけないのですか?体温測る等滑稽です。呼吸器ですもの。
パンデミックはWHO報告通りブタインフルエンザ以降発令されてません、そして幼児がインフルエンザにかかると診断書がない限り学校へ行く許可が下りません(死ぬ病気、平熱になっても保菌状態だからです)。
社会人の場合は上司の指示です。

以上、作者の意に反すると考え、重複しますがこの件終了致します。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 06:24:26.07 ID:A104+9WN0.net
最初に心配してる方がいてネコミミ様がご心配をかけても無いのはここを読まれてないんじゃ
確かここから転載されてる形のような

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:07:15.60 ID:Cr2l23cv0.net
OPEN2ch見に行ったけどいきなり始めた転送バカ辞めたよう
2chSCだけ確認
非常識!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:37:49.66 ID:Cr2l23cv0.net
ねこみみさんへ
環境依存かもですがー色々バグを見てますけど
ヘルプから参照出来る更新履歴に日付欲しいです

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:51:02.13 ID:I/fSvXPN0.net
ネコミミさんへ
下層フォルダ以降をhash一致ファイルを検索した後,結果リストで一致するファイルを全削除するコマンドを実行した際に
-------------
-------------
-------------
と削除されないファイルが残るはずが、全部消えているという表示が発生しました
表示で消えたファイル名は3gpp,mp3,m4aだったかと・・・,が、同じ拡張子で表示が正常にされてるものが99%?
表示上だけか本当に消えてしまったのかはゴミ箱から復元しないと不明です

同時に,多重起動しているNyanfiで「キー設定」を開こうとすると、開きませんでした。[設定]はグレー、キー設定は白色、憶測ですが内部から[設定]を呼び出されてる為動作せず?
上記、コマンド名でなく曖昧表記はpcが一台しか無い為です
睡眠間近で今[pack]コマンドで10Gbyteのファイルを圧縮中で止められません
時間がとれた時にゴミ箱から復元し、コマンド名も含めて改めて確認,記載します

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:45:04.65 ID:89c03DgK0.net
Ver14.71でドライブ一覧にネットワークドライブが表示されないんだけど、おま環だよね?
非表示にするような設定も見当たらないし、どこをいじったのか不明。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:51:57.98 ID:0G1RB3VG0.net
2つだけ必ず一致するファイルを検索にかけました。
D:\ABC\OLYMPUS\には9ファイル
D:\ABC\OLYMPUS\HASH には一致するファイルが2個
ファイル名はMP3です。
SelSameDIRを実行すると一致した個数は2つで有っており、一方を削除しました。
が、ファイラに戻ると削除されていませんでした
LOGウインドーを見ると、何も記載されておらず、実際に再生することができました
LOGウインドーに表示されない場合、悪魔の証明となり再現性を確認するのは困難と思います。
3回目に実行するとLOGウィンドーに
1>15:50:12 削除開始 F:\オリンパス(全部コピーしたもの)\オリンパスNEW\
1> DELETE F:\オリンパス(全部コピーしたもの)\オリンパスNEW\HASH\200610_0218.MP3
1> DELETE F:\オリンパス(全部コピーしたもの)\オリンパスNEW\HASH\内覧彼の対応と言葉と主張(200610_0219).MP3
1>15:50:12 削除終了 0.0秒 OK:2
>All Task Ready
と削除され、ファイラからも表示が消えました

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:38:21.42 ID:3em3y+Qi0.net
>>678
フォルダが見つかりません?のようなダイアログメッセージでネットワークが切れている現象は幾度か出ています
わたしん所は特にカーソルキーを使ったドライブ移動
カーソルキー左右を使って上位フォルダ移動
でカレントフォルダ、ファイル名がそのまま更新されないという現象
いずれもRELOADすれば直りますがおま環かすらわからず
WIN10 アニバーサリーからOSバグだらけだしー

切り分けすんにはINIファイル削除して作り直しが一番良いのか?それで直ったと過去ログかこのスレかで見かけた記憶あったし〜

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 06:26:03.22 ID:wCdCU+ym0.net
同名ファイルの比較の挙動が変
CHMファイルの動作が変

ネットワーク先同士and別コンピュータ同士で[同名ファイルの比較]を実行
サイズとハッシュだけを一致にしました
ダイアログも何も出ずすぐ終了,同名ファイル名及びHASHTABでCRC一致確認済み
NYANFI2で動いていたからと考えNYANFI1本体で動かすと動作
ヘルプファイルを閲覧してキーワードでHASHを入力
該当項目がなくGrepSetMaskが出たのでENTERを押してもヘルプが無し,CHMの破損?
[.nyanfi ファイルによるファイラー設定]が表示
そのままNyanFi2に戻り、NYANFI2上でヘルプを立ち上げながら同名ファイルの比較を実行、ヘルプファイルは自動で閉じられますが
実行中のダイアログが表示、実行され全マークされるという正常動作が動いた為、異常動作と考えました

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 03:07:30.22 ID:gySvqvtt0.net
チラ裏だけど、ネットワークドライブの件はおま環みたい。
Quick Access Popupというフリーソフトを入れたんだけど、
そっちでもネットワークドライブが拾ってこないや。
エクスプローラーでは開けるし、ドライブレターも割り振られてるんだけど。
よくわからんのだけど、Nyanfiは無関係だってことはわかった。すまん。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 05:50:55.02 ID:xO0fzDy50.net
エキスプローラは特殊だしOSのkernelでもある
ネットワークドライブを割り当てた後他のファイラを試すべき

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 05:53:56.55 ID:xO0fzDy50.net
うちではJaneStyleで書き込みしても新規1件出たりTimeout起こったりしつつ
タブをクリックするとレスできてる
でも書き込みタブ見ると記載した文章が残ったままで書き込みされてない
これずっと続いてる
件もネットワーク絡みの問題
どのINI削除,OS再インストール原状不可保留中

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:08:23.26 ID:55fTXRqf0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7
日本だけ何コレ
さっすがみうぃきさんのみゆきが嘘つき〜て

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:09:14.21 ID:55fTXRqf0.net
誤爆すいません

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 06:26:50.56 ID:cQpU/PKR0.net
ねこみみさんへ
キー設定を追加しようとしたら設定手段が困難です
キーを選ぶ際に、例えば[D]をプルダウンから選択すると、すでに登録されているキーですので
新しく追加して良いキーを選択して良いかわかららなくなります
SHIFT,CTRL,ALT+なら余ってるように表示されれば良いのですが
弄ってませんがNyanFi.iniはUTF8(BOM付き)で有ってますか?

NyanFi V14.74 x86 -1 Default JP 2302×1391 100% OS10.0.18363.900 (1909) 32GB

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 06:16:36.87 ID:JAfiPuCQ0.net
大昔のバージョンでは登録されてるキーは出なかったような記憶があるけど
INIファイル掃除機能復活希望といっても現状機能増大で難しいでしょうか
キーに追加設定する命令も纏められる設定が多数有りと鑑みますが

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 02:39:39.47 ID:qZ5yzfJz0.net
ねこみみ様へ
フォルダ作成で&が含まれるファイル名を作ると&&になります
エクスプローラでは正常表示
表示上の問題なのかプログラム深部に渡るものかは判断できないです

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 03:18:37.72 ID:qZ5yzfJz0.net
ネットワークの不具合を上のレスでいくつか見かけましたので調べて見ました。
snpオフはご存じの方が多いかと思います。
一番の懸念の項目がTcpAckFrequencyです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/214397/design-issues-sending-small-data-segments-over-tcp-with-winsock
setsockoptのパラメータとしての設定で「TCP_NODELAY」というフラグの記載がありました。
WINSOCKは古いプロトコル故影響するかはわかりませんが、200ms待たされるという件はWIN10でも引きずっているようです。

変更するにはレジストリエディタで自分に該当するNETWORK INTERFACE IDを調べる必要があるそうですが、OSで変更しても意味が無いような記載が
https://rynerluter.wordpress.com/%E5%BF%AB%E9%81%A9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB-windows-%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0/
>2014/2/22: とんだ勘違いをしていました。
とあり、日付の時系列上ソースの情報は相当古いものですので、僕も混乱しておりますが、上記TcpAckFrequencyは設定して経過観察してみます。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 05:52:26.60 ID:PEEx6KUi0.net
ねこみみ様へ
FindFileDlgコマンドでゴミ箱を対処外に出来ないでしょうか?
よろしく御願いします

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 05:53:59.22 ID:PEEx6KUi0.net
FindFileDirDlgでした
オプションに_FKを設定をしております

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:26:31.60 ID:ZBCbqiQH0.net
ねこみみ様

「アーカイブの作成」にて、「パスワード」にも
アクセスキーを設定していただければありがたいです。(P)
よろしければ、ご検討ください。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:42:23.46 ID:gbtxS6fI0.net
・FindFileDlg、FindFileDirDlg コマンドのパラメータに NT
対応ありがとうございます
が1つ困った事が
パラメータFKが同時設定できない為に、検索後欄がアクティブフォーカスになってしまいます
同時併用できるよう対応できないでしょうか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 03:13:23.59 ID:Yr6c9q9F0.net
ご指示ありがとうございました。

696 :692:2020/07/26(日) 01:41:56.92 ID:iPZcDUbJ0.net
ねこみみ様

アクセラレータキーの件、早速のご対応ありがとうございました。
圧縮にてパスワードのみ設定することが多く、助かります。
活用させていただきます。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:20:40 ID:yCvlK0NQ0.net
ねこみみ様
ファイル操作のタスク一覧の表示で要望があります。
転送先はファイル名まで表示されますが、転送元の表示がどこからかわかりません。
転送元の表示がされるよう検討をお願いします。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 22:39:32.06 ID:mcmaN1p80.net
5日前に更新されてるのに全くレス無しか

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 20:14:27.27 ID:/fD/cqh10.net
https://i.imgur.com/5kXa2pT.jpg

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:17:39.29 ID:hpgibHgB0.net
LHA形式に対応させたいんだけど、どうやるの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:22:35.83 ID:hpgibHgB0.net
NyanFi x64使っていて、やったこと

7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版をダウンロードしてきて、
NyanFi.exeと同じところに7-zip64.dllとx64/7z.dllをおいた → だめ
7-zipインストールした → だめ
C:\Windows\System32に7-zip64.dllをおいた → だめ

さっぱりわからない、、、

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:55:17.38 ID:JhG308Gz0.net
lha形式は俺も諦めた
コンテクストメニューから7zip呼び出してそっちのGUI上で解凍するようにしてる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 17:50:02.61 ID:hpgibHgB0.net
レストンクス
あふwから乗り換えたいのだが、厳しいか、、、

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 03:14:11.41 ID:lLIepnGY0.net
>>701,703
701だけど、作者さんがv14.83で追加してくれたコマンドは俺らへのヒントだったねw
確認してもう一度やり直したら7zファイルやlzhファイルも他のzipなどと同様にNyanFi上から解凍(展開)・確認できるようになったよ
まず Frost Moon Projectから7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版の最新zipをDLLするでしょ
そうしたら指示通りシステムディレクトリ(C:\Windows\System32)に、解凍したzipの7-zip32-full直下にある7-zip32.dllと7-zip64.dllをコピーする
このとき元からシステムディレクトリに7-zip64.dllがあれば、リネームして7-zip64.org.dllとかにしておけば良い
そしてインストール済みの7zipのディレクトリ(C:\Program Files\7-Zip)に、解凍したzipにあるx64直下の7z.dllをコピーする
最後にNyanFi.exeと同じディレクトリに、解凍したzipにあるx64直下の7z.dll(同上)をコピーする
そのとき余計な7-zipXX.dllとかがNyanFi.exeと同じ階層にあったら削除しておく

これでNyanFi再起動すればいけるはず

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 08:54:38.57 ID:qQ+31o8P0.net
>>701
NyanFiを再起動しないとDLLが読み込まれない。
その前に、OSの環境変数が除外されてるから読み込まれない。
設定される場合はOSの再起動が必須。
PATH=
でググる。
x86のdllはC:\Windows\SysWOW64に入れておくと吉。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 02:18:41.76 ID:sVtcu6/20.net
一昨日このソフトを知ってから感動してヘルプを熟読しるが関連付けの項目が最新版のソフトと違うよな
nbtに@を設定すればnbtがそのまま実行できるって書いてあるけど、されない
色々やって「ExeCommands_JumpCommands_@%FileName%」で行けるのを発見したが

あとChangeOppDir_%FileName%はだめだけど、一度変数に%FileName%を格納してChangeOppDir_%A%みたいにすると動作したりと
仕様が独特でかなり手間取ってるわ
ちなみにかなり時間かかって上記の発見してからそもそもCsrDirToOppがあるのを知ったw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 01:49:30.91 ID:C+xqXuWM0.net
コロナ渦で米MSの開発室がテレワークとビデオ会議で始めちゃったのが問題の原点
ずいぶん前にレジストリの有効がenableからenablesに変更されたのもあったような・・・元に戻ったのかも調べるのが大変
他開発システムがまず追従出来ません
ねこみみさんは開発やめられましたので現状どうにもならないです
今からCOMPILE環境を整えるのは費用が高くて引き継ぎは難しいでしょう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 04:07:02.48 ID:BGve2O6p0.net
きっもっちっわっるーい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 18:23:58.24 ID:CrU8wfde0.net
なら近づくなw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:35:00.23 ID:PHOTZnHo0.net
この前嫌儲でオススメした俺だが
どうだい使い心地は

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:53:53.31 ID:g+guhEdS0.net
>>710
あふの「選択中のファイルに対して指定したコマンドを順次実行」という&EACH コマンドをバッチで実現したところで止まってる
ヘルプの例は選択ファイルを一括処理するもので、順次実行のサンプルはなかったから大変だった
外部ツールとの連携がここまで面倒くさいのは、基本自前の機能でやる発想のファイラーなんだろうね
その自前の機能はすごく便利で今まであふに持っていた不満はほとんど解消されるんだけど

712 :709:2021/01/01(金) 18:18:20.84 ID:eal+ywW30.net
あけおめ

>>711
そっか、まあ確かに俺もファイラ単体では完結させずにランチャ(fenrir)との併用で使ってるしね
自分は元々OSに依拠してるようなファイル処理系の雑務はバッチとかC#とかWSHとかPythonとかで書いてランチャから叩く方針だからさ
外部ツールも「設定>オプション>外部ツール」の欄に$Fとか$Pみたいな必要最低限のパスだけ渡して機能呼び出す程度にとどめてる
もっと入り組んだ操作がしたければさっき書いたようにバッチetcでやるって感じ
まあちょっとは布教した甲斐があったかな

713 :709:2021/01/02(土) 21:16:20.01 ID:lfMF16K10.net
作者さん更新乙です

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:45:17.68 ID:SZ8tS6vX0.net
テキストプレビューの改行表示はできないんですか?
ビューワーみたいに使いたいのですが。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:16:07.43 ID:x0ftRHtd0.net
>>714
オプションのテキストビュアーのタブで、「改行を表示」にチェックを入れる

716 :713:2021/01/11(月) 11:38:09.20 ID:rh8g1Zv30.net
すみません。
改行表示じゃなくてウィンドウ幅での折り返しでした。
テキストビューワーではできますが、プレビューではできないようなので。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:12:53.13 ID:ZQYho+Hj0.net
リネームや連番リネームで、親ディレクトリ名を使用する方法ってありますか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 10:29:41.54 ID:xQoqsmk30.net
>>717
『\C』で出来ました

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:07:52.50 ID:LD9PRbks0.net
>>718
右クリックでのでの親ディレクトリ名対応ありがとうございます

もしよろしければ、置換も対応して頂けると助かります
例:
data\0.jpg
data\1.jpg
data\2.jpg
に対し、正規表現有りで、検索「^」、置換「\C-」とすると
data\data-0.jpg
data\data-1.jpg
data\data-2.jpg
と出来るとありがたいです

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 08:20:43.14 ID:C/dQL2hw0.net
>>719
早急な対応ありがとうございました

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:28:07.87 ID:xvnL4lSr0.net
ニャーン

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 08:34:58.91 ID:yOEfwITB0.net
フォルダの中に、いくつファイルとサブフォルダがあるかを表示するのは難しいでしょうか。
バッチでデータを自動収集しており、ファイルの整理をするときに目安にしたいのです。
現在はひとつづつフォルダ内を確認し、数が少なければフォルダごと削除。多ければ有効なデータとして別フォルダにまとめるという作業をしています。

ファイルサイズの位置にフォルダ内のファイル数 / サブフォルダ数 のような形で表示できればうれしいです。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 15:31:43.16 ID:eazVi4LW0.net
Nyanfi内蔵のイメージビュアーでwebp形式の画像を見ることはできませんでしょうか。
webpを表示可能な外部ビュアーを関連付けしてもいいのですが、内部ビュアーが使い慣れてるんです。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:36:32.76 ID:Ruol4wxl0.net
>>723
susieのwebpプラグイン使えないかな?
試してないけど

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 10:55:22.10 ID:fRHtbaYg0.net
>>723
WebP Codec 入れれば見れる
https://storage.googleapis.com/downloads.webmproject.org/releases/webp/index.html
WebpCodecSetup.exe

726 :722:2021/04/20(火) 14:19:32.33 ID:xSQZ1fIW0.net
>>725
見ることができました。ありがとうございます。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 10:49:21.75 ID:O8bFDMnU0.net
14.91(x64)

ディレクトリ選択>圧縮>ディレクトリごとに個別作成にチェック>実行
圧縮ファイルできる

圧縮されたファイル削除

ディレクトリにカーソル合わす>圧縮>実行
(ディレクトリ選択してないのでディレクトリごとに個別作成はチェック状態でグレーアウト)
圧縮ファイル作成されない&圧縮終了ログでる

気づいたらあるはずのファイルが無くなってると思ったらこれだった。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:10:25.09 ID:O8bFDMnU0.net
要望
リネームなどのファイラーにおける主要操作で生成されるダイアログですが
現状、使うたびに生成されますが再利用するようにできませんか?

メリット 同じダイアログは二度目以降生成しないので快適
デメリット メモリ食う

ダイアログを廃棄するかオンメモリにするかの設定あってもいいかも。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:19:03.70 ID:O8bFDMnU0.net
表示しているパスとファイル一覧内容が合わなくなる。

再現
左でパス変更しファイル一覧取得中に
右でパス変更する

左はネットワークストレージで大量にファイルがあるフォルダなどにすると再現させやすい
右はパス変更操作をすると変更できるが、ファイル一覧が更新されない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:04:19.81 ID:HIdtrbxl0.net
フォルダ毎にソートを設定出来ると便利だと思うのは自分だけでしょうか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:56:36.76 ID:HIdtrbxl0.net
>>730
.nyanfi で実現可能みたいですね
すいませんでした

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 23:59:52.69 ID:EeELndYh0.net
何年か振りに来ました
なんかPPxみたいになってません?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 10:53:28.83 ID:X1aiqpja0.net
SelOnlyCur : カレント側だけにあって、反対側には存在しないファイルを選択します。
これのディレクトリ版って有るのでしょうか?
もしくはディレクトリも対象に含めることは出来るのでしょうか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 23:30:11.72 ID:Rk6EDuLv0.net
>>733
早速の対応ありがとうございます

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 14:28:34.65 ID:bi8SGjhp0.net
左右の分割を中央にした状態で、ウインドウの最小化・復旧を行なうと左右の分割位置がズレてしまいます
NyanFi V15.01 で確認しました

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 08:58:43.16 ID:hg0pptcf0.net
>>735
再度状況を確認しました

具体的にどちら側にどれくらいずれるのでしょうか? −> 「比率を維持」が50%の時は、左30%、右70%位になります。右側が「比率を維持」の値+20位になる模様です
繰り返した場合、ズレは拡大していくのでしょうか? −> 常に上記の状態になります
オプション設定 - デザイン - 「画面レイアウト」 −> ファイルリストが上、上下に分割は未チェック
「ファイルリスト」の「比率を維持」 −> 50%でチェックあり
「カレント幅を維持」 −> チェック無し
「動作環境情報をコピー」 −> NyanFi V15.02 x86 -1 Full JP 1922×1057 100% (Monitor:1/2) OS10.0.22000.51 (21H2) 32GB

再確認したところ、「比率を維持」にチェックを入れていると、分割位置がズレることがわかりましたので、現状はチェックを外して運用しています

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 05:00:42.34 ID:RhGqxszs0.net
>>736
NyanFi V15.03 x86に更新したところ、
「比率を維持」にチェックを入れた状態で最小化・最大化を行なっても、以前のように比率がおかしくなることはありませんでした
対応ありがとうございました

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 12:41:45.41 ID:Dtw9whJo0.net
ファイラーで、圧縮ファイルなら反対タブへ解凍。
それ以外ならWindowsの関連付けで実行という設定はできますか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 21:13:03.14 ID:5grbdkVG0.net
NyanFiはアイコンオーバーレイに対応していないでしょうか。それともどこかの設定次第でしょうか
TortoiseGit使っていて、アイコン見るだけでファイルの状態分かるのが便利なので。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:24:36.74 ID:vuMwrCGX0.net
開発お疲れ様です
現バージョン(V15.05)から新バージョン(V15.06)へのアップデート時に失敗してしまいますが、自分だけでしょうか?

ここからは推測ですが、どうやらcoocan.jpに置かれているzipファイルが壊れているらしくアップデートに失敗しているようです
Explzhでは「ヘッダが破損」などと表示されます
直接Explzhを立ち上げ、DLしたnyanfi64_1506.zipを読み込み書庫の修復なども試してみましたが駄目でした

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:27:25.46 ID:GTK4QbWx0.net
>>740
自分の環境では問題なくアップデート出来ました

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 04:08:08.21 ID:2lbMwQlc0.net
さっきzip拾ってWinRARで書庫をテストした限りでは全く問題なし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 11:13:43.45 ID:GMz3tUgN0.net
一昨日自宅PC、いま会社PCでアップデートかけたけど両方共問題なかったですよ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 01:07:10.76 ID:27u0CV9c0.net
739ですが、NyanFi本体から直接ではなくzipを別にDLしてアーカイブから更新したらアップデートできました。
ただ、Webブラウザの方から公式HPのzipを直接DLしようとしても何故か途中でダウンロードが止まってしまいましたね…
もしかしたら作者様から直接IPブロックか何かされてしまっているのかも知れないですね…身に覚えは一切ないですが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 02:01:58.53 ID:dv+3u8ZL0.net
アンチウィルス辺りが要らん干渉してるパターンちゃうのん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 08:04:51.39 ID:oMVXx0V30.net
>>744
作者様側を疑うよりも、自分側の環境を疑おうよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 20:44:52.08 ID:dxaVQEkF0.net
739ですが、作者様は何も悪くなかったです。全て私のせいでした。謹んでお詫び申し上げます。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 11:52:41.58 ID:KAmTY01O0.net
クリップボードに入っているフルパスを貼り付けて、そのフォルダーに移動することはできますでしょうか。
パスは一時的なもので、パラメータに登録しないようにしたいのですが。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:18:12.74 ID:Zt0dkLO30.net
>>748
InputDirコマンドはどうでしょうか?
Ctrl+Vも省略したいのであれば、AutoHotKeyと組み合わせれば出来ると思います

750 :747:2021/11/02(火) 13:34:19.13 ID:KAmTY01O0.net
>>749 さん
まさしくバッチリそれです。
即座にお教えいただき、ありがとうございます。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:23:55.67 ID:bW+iFj6U0.net
リネームしたとき、カーソルを動かさない設定ってありますか?
写真を見ながら手動でリネームしてますが、リネーム後にソートの設定に従って並び替えが行われ、そのファイルにカーソルが付いて行ってしまいます。
日付順ソートにしておけばカーソルは留まりますが、リネーム前とリネーム済のファイルが並ぶため、ファイルリストが見づらくなってしまいます。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:56:30.70 ID:Zt0dkLO30.net
>>751
一時フォルダを作って、リネーム済みは一旦一時フォルダに移動するのはどうでしょうか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:19:26.60 ID:lmsx55WZ0.net
いちいちそんなことやってられんわ

754 :750:2021/11/02(火) 20:40:36.29 ID:R0fteiI10.net
>>752
操作の流れが止まりますね。
Nyanfiではなく画像専用ブラウザとかでやればいいのかもしれないけど。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 07:40:57.16 ID:BfvP2c2g0.net
>>751
その機能、自分も欲しいと思いました。
一方でカーソルがついていったほうが便利な場合もあるので仕方ないと思ってました。
リネームの際にカーソル位置を保持するかどうかを選ぶ項目があって、それの設定が保持されればありがたいです。

756 :52:2021/11/05(金) 14:08:33.67 ID:9mescGEK0.net
更新完了のダイアログ文字化けしてたんだが
おま環なのだろうか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 15:31:24.85 ID:LSajRbYB0.net
>>756
うちの環境では問題なし。
Window11で更新によるアップデート。

758 :750:2021/11/06(土) 02:57:10.84 ID:ahNBYsxm0.net
カーソル行の設定追加ありがとうございました。
リネームしつつPhotoshopに渡して画像編集もシームレスに移動できる等、NyanfiのおかげでPC、というかWindows10の操作ストレスがかなり軽減されますので、ありがたいかぎりです。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 11:29:10.59 ID:cLDo9Tm90.net
タブ切替え時に8割くらいの確率で、カーソル移動以外のキーが反応しなくなり、
ESCキーを押すと復旧するのは自分だけなのかな?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 08:22:39.04 ID:2ZGZh3Pu0.net
タブ切替え時のキー無効対応ありがとうございました。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 12:38:06.88 ID:ALAzinV50.net
特定の名称のディレクトリのみを非表示にする方法ってありますか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 23:54:41.10 ID:czBAwEiy0.net
V15.08、ファイル/ディレクトリ名検索ダイアログでエンターキーがきかないのはおま環かな?
V15.07では問題なし
いま別の環境で試せないのでどなたか試してもらえると嬉しい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:54:19.72 ID:ScemgSo/0.net
>>762
自分の環境では、V15.08でファイル/ディレクトリ名検索ダイアログでエンターキーは問題なく反応します

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 21:11:53.52 ID:xCae/6Nu0.net
>>763
確認ありがとうございます
やはりおま環ぽいですね…
もう少し試してみてもし原因が分かったら報告します

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:27:45.79 ID:EMYnHw9k0.net
作者様に感想を伝える場が見当たらなかったので。
非常に使い勝手よくて気に入りました。ありがとうございます。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:33:46.60 ID:dmwmHz4n0.net
更新ありがとうございます

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:46:49.64 ID:NqgS3tlN0.net
配色の設定で読み取り専用属性とか隠し属性の文字色をディレクトリとファイルで別々に設定できるようにならないでしょうか。
と、考えるのはおいらだけでしょうか。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 12:04:33.72 ID:r/BdjT690.net
今まで色々なファイラを使いましたが、個人的に最強です。
作者様、ありがとうございます。

以下の場合に、なぜかNyanFiが終了してくれないので、ご確認いただきたいです。
キー設定にて「コマンド:ExeCommands」を設定し、パラメータに
「MsgBoxYN_"終了しますか?":IfYes:Exit:EndIf」
を設定しています。メッセージボックスで「はい」を選択しても終了しないです。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 12:35:46.38 ID:r/BdjT690.net
>>768 自己解決しました。ヘルプに書いてありました。
ExeCommands 内では Exit ではなく Close を使うべきでした。
失礼しました。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 09:21:24.16 ID:+sR0dfdP0.net
15.12にしたらTSファイル(動画のほうで、1ファイル数GBが十数ファイルある)のあるフォルダのカーソル移動が耐えられないくらい遅くなった。
15.11に戻したらなおったので、今回のTS関係の修正の影響かと思う。
カーソル移動のためにマウスに持ち替えるのも面倒なんでしばらく15.11を使っておくことに。
当方としてはTSファイルは動画しか使っていないのでまあ不便はないということで。
うまいこと直してもらえるとありがたいです。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 09:27:40.41 ID:kdu7ItN90.net
769です。
作者さん、対応いただきありがとうございます。
Nyznfiをアクティブにした直後にまだ若干の遅さは感じますが、許容範囲です。
これでバージョンアップにとり残される心配がなくなりました。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 22:45:18.96 ID:wlxK9ZQp0.net
TSファイルのあるフォルダーでのカーソル移動速度ですが、改善されたとはいえ15.13で追加されたチェックを入れていない状態で15.11より遅いです。
ひょっとして、アイコン・プレビュー・ファイル情報を表示しない設定にしても見に行っているのでしょうか?
ここの設定をいじるといいなどありましたら教えていただきたいです。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 14:37:29.14 ID:fxsTwCyF0.net
名前の変更ダイアログの文字列入れる欄ですが、hook式のキーカスタマイズソフトで、 ctrl-H に BackSpace 割り当てるのだけが無視されます。
置換等他のダイアログでは割り当て通り動作しますし、リネームダイアログでも、ctrl-Hに別の機能割り当てるのも、別のキーにBackSpace割り当てるのも期待通り動きます。ピンポイントの制限で不思議です。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:26:53.76 ID:CXYHMrYE0.net
V15.14ありがとうございます
あと、V15.13あたりから動作が重くなった気がするのは自分だけ?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 01:02:11.85 ID:lJhE57I/0.net
作者様更新ありがとうございます

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:40:31.42 ID:kyuH1dn40.net
>>774
>>あと、V15.13あたりから動作が重くなった気がするのは自分だけ?

自分の環境の問題だったみたいです。すいませんでした。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:51:29.25 ID:KCLL5ZpO0.net
ステータスバーに $Fでフルパスのファイル名表示させていますが、いつの頃からか更新がワンテンポずれて1つ前のカーソル位置のものを表示しがちになってしまいました。
確認するときには、ReloadList で更新すれば問題ないですが、何か設定で確認する項目とかありますか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:40:53 ID:u71T2xgA0.net
>>777
すみません。私が使っているキー割り当てのリマップソフトとの相性のようでした。

Ctrlの押下を独立して解釈するようですね。
nyanfiでは リマップソフトの割り当て無効にして、nyanfi上でキー設定すればよさそうです。
リマップソフトの方で↓を Ctrl-N に割り当てた場合、
キー設定の検索でも、Ctrl-N を検索すると、Downではなく、Ctrl-Down とnyanfiは認識していました。

・↓だと、期待通り、カーソルの移動とファイル情報やステータスバー欄の両方が更新
・Ctrl-N だとカーソルは移動するけれどファイル情報やステータスバー欄は更新されない
・Ctrl-↓だと、Ctrl-N と同じ挙動

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 00:49:06 ID:tJJKoKmY0.net
>>762でファイル名の検索ダイアログでエンターキーが押せなくなった者です
これ、タスクバーの日付部分に曜日を表示させていたことが原因でした
日付(短い形式)にdddかddddを含めると再現します(yy/MM/dd dddなど)

正確にはエンターキーだけでなくマウスでもOKボタンが押せなくなるという症状でした
先日Win11をクリーンインストールしたときに偶然見つけて…
半年ぶりにすっきりしましたw
こんなのOS側の問題でしょうしスルーしていただければ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 14:31:50 ID:xardELVQ0.net
開発感謝age

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 10:25:31 ID:sEuCAt5Y0.net
教えてください。
クリップボードにディレクトリのフルパスが入ってるとして、それを即座にファイルリストで開くにはどうしたらいいでしょうか。
よろしくお願いします。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 12:16:13 ID:hY52czDv0.net
F4 CTRL+V じゃダメですかね。

783 :780:2022/08/04(木) 12:28:56 ID:sEuCAt5Y0.net
>>782
F4 を押してもなにもおこらないです。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 12:54:05 ID:hY52czDv0.net
>>783
あ、F4にInputDirを設定してありました。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:13:49 ID:JmXB1iC90.net
便利なツールで感謝していますが、気づいた点ご報告です。
CreateShortcut で 選択フォルダのショートカットを作成するときには、
"1.概要" のようにピリオドを含んだフォルダ名だとピリオド以降を拡張子と判断するのか、
削除して、"1.lnk"を作っちゃいますね。
ファイルリストの種類の欄では、拡張子かどうかを期待通り認識して、
名前欄が "1.概要" になっています。

786 :780:2022/08/04(木) 16:24:50 ID:sEuCAt5Y0.net
>>784
できました。ありがとうございます。

787 :784:2022/08/05(金) 08:04:43 ID:K3nLLT2x0.net
ありがとうございます。早速更新で対応されていてびっくりしました

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
私の設定の問題かもしれませんが、V15.29 だと InputDir のキーアサイン使えなくなったのですが、皆様のところでは問題ないでしょうか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>788
783ですが、F4を押してアドレスを入力すればちゃんとそのフォルダが開きます。

790 :787:[ここ壊れてます] .net
>>789
ありがとうございます。
NyanFi.ini を削除して立ち上げ直すことで動作するようになりました。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
15.29にしてからtsファイルのあるフォルダの動きがさらに悪くなった気がします。
バージョンアップ直後しばらくは起動後のカーソル移動で応答なしになりましたし、応答なしにならなくなった後もカーソル移動が遅い感じです。
.tsの判別を行うのチェックは外してあるのですが、それでもtsファイルの中を確認しているように感じます。
チェックを入れるとさらに遅くなりますが。
フォルダの場所がNAS上というのも遅い要因だと思いますが、tsチェックが入る前まではこんなことはなかったので、このあたりの処理を再度見直していただけるとありがたいです。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 08:27:47.75 ID:hw+PP8fe0.net
テキストビューア で Ctrl + C できるようにしてください

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 10:30:41.67 ID:387aAMv40.net
>>792
キー設定で出来るよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>793
ありがとう!!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 15:09:17.02 ID:/QZLwGXK0.net
ちょっとよくわからない現象に出くわしたのでご報告させてください
ネットワークドライブにおいて、NyanFiからテキストファイルと判別されるファイル(txtやiniなど)がカーソル位置にあるときにコマンドを実行すると、0.x秒ほどの遅延が生じます
これは、たとえば「Echo_test」などそのファイルを操作の対象としないコマンドでも発生します
つまり、仮に1つのコマンドごとに発生する遅延が0.5秒だとすると、

Echo_test

だと0.5秒、

Echo_test
Echo_test
Echo_test

だと1.5秒の遅延が発生します(このぐらいなら大したことはないですが、長いコマンドファイルを実行したときなどは十数秒固まることもあります)
不思議なことに、カーソル位置にあるのがバイナリファイルやディレクトリのときには、たとえテキストファイルが選択状態であり、そのファイルを操作するコマンドが含まれていても遅延は発生しません
憶測ですが、コマンドを実行するたびにカーソル位置にあるテキストファイルから何らかの情報を取得しようとして発生している遅延のような気がします
(なお、ShowPropertyとShowPreviewはともにOFFにしてあります)
検証が不十分なのでおま環の可能性も多分にあると思いますが、お手すきのときにでも調べていただければ幸いです

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
↑の現象ですがV15.32で直ってました!
すばやいご対応ありがとうございます

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 13:37:12.84 ID:HFrInfSY0.net
CalcDirSize/CalcDirSizeAll でディレクトリ情報取得後
該当ディレクトリを監視化において更新差分だけ自動再計算してほしい

Nyanfi 本体と各種ダイアログで共通のキー入力バッファを持って
ダイアログオープン時など先行入力ができるようにしてほしい

上記がなくても大変便利に使わせていただいてます。ありがとうございます。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 08:36:21.48 ID:1HR3xbIq0.net
PDFファイルにSHIFT+ENTERでACROBAT DCを起動させようとしても、ACROBAT DCが正常起動しない
タスクマネージャを確認するとタスクのみが作成されており、すべて終了させないとACROBAT DC単独起動も出来なくなる

おま環の可能性がありますが、他にも同様の現象が起こる方はいますか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 15:53:01.18 ID:u3oRyZs50.net
CommandPrompt って _RA で管理者権限にすると
カレントが c:\windows\system32 に固定されてない?

_RA 無しのように nyanfi のカレントパスで開きたい。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 14:51:43.02 ID:b/QiTpHN0.net
>>798
これはおま環でした

NyanFiを管理者権限で実行し、そこからACROBATを起動すると、ACROBATが管理者権限での実行に対応してないみたいで 、起動ループになってしまうみたいです

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:10:18.53 ID:tFspqgra0.net
>>799
パラメータRCだと管理者権限+カレントに移動になりますよ

あと、管理者権限でNyanFiを起動後、OpenByWin等で別アプリを起動する際、通常権限で起動することはOSの仕様上出来ないのでしょうか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:07:37.46 ID:7eWl0+Bt0.net
>>801
対応ありがとうございます

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 19:22:17.90 ID:uS7ahT4w0.net
テステス

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 18:37:51.76 ID:mROfk1Sj0.net
test

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:49:47.97 ID:WzOYG45Y0.net
テスト

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 08:24:14.40 ID:oI6m+To00.net
リネームダイアログ等で日本語入力し変換確定を行なうとカーソルが入力した文字の先頭に移動してしまいます
他の方の環境ではどうでしょうか?

例:
ABCDEFG |
の状態(「|」がカーソル)で「漢字」と入力すると
ABCDEFG |漢字
になってしまいます

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 15:24:46.76 ID:sf+DGCwU0.net
ただ今制限って何?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 17:01:52.12 ID:pPvVrxgj0.net
everythingですがカレントを移動するオプションを付けるとおかしくなります

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 18:57:11.80 ID:j09YKgBz0.net
余所でやってください。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 09:40:25.42 ID:eKTVK2jz0.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:33:13.34 ID:NkSv2ylw0.net
>>85
実際にアベノミクスは博士の俺を勝手に左翼やリベラルにカテゴライズしようとした単語を

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:33:30.83 ID:QV3MJ+HX0.net
>>109
ここより年上とか聞いてたけどなんか最近の若者見てると50代60代が多い印象だけど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:33:39.52 ID:wwF7aZYg0.net
>>75
別にこの人が異常なんじゃねのってなるんだけど

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:33:44.61 ID:rbbHAalK0.net
>>114
そして学問というのは別の問題ではないんよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:33:45.79 ID:ff31c4Qi0.net
>>94
まんこをあてがえっていってください170あったら人権がちゃんと生まれてくるんで

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:33:45.94 ID:BlyXHbUc0.net
>>46
奴はしゃべらせるとぬぼ~ってしてるから便宜的にフェミウヨとするしかない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:33:47.06 ID:S20OKFg30.net
>>57
謝罪の意味も知らない社会性の無さじゃ切られてネットの有象無象にボコられてるのはあたり前のことだから根っからなんだろうな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:33:48.28 ID:OW+KTvrZ0.net
>>133
ここも交えてこどおじ世代のど真ん中なのかと嫌気がしますねちなみに私はFです

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:33:52.10 ID:g8ypYyoc0.net
>>19
今まで放置されてたんだろうな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:34:19.33 ID:flk0Ogm/0.net
>>151
ネトウヨおっさんがヤフコメの主流層ってことだからな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:34:21.72 ID:Zv2e4ODo0.net
>>86
誰が言い出したのかよ顔もアレだし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:34:25.87 ID:lxtEJYmg0.net
>>91
聞いたことがばれないように火を焚いておかないとナメられる一方だから速やかに対応しただけなんだわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:34:48.08 ID:q3UQAx6P0.net
>>45
人権侵害と見なせることになってしまったな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:34:55.34 ID:KJzXIMv30.net
>>132
ファンが170cmないような配信の冗談に

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:35:00.82 ID:jOZfSOqF0.net
トランスっていう現状最も迫害されてたし想像力なさすぎよな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:35:02.01 ID:Wfv6OVFL0.net
>>63
余程悔しかったのかな?🤔

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:35:04.55 ID:W/cE3cDM0.net
>>29
岸田見てても驚かないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど頭おかしいのかと嫌気がしますね…ちなみに私はFです

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:35:33.29 ID:GdiEV4/40.net
>>123
誰がこんな用法始めたんだよな???

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:35:35.78 ID:DIr1mLCY0.net
>>64
何があったんだけどねえ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:35:35.86 ID:1mCpcdOT0.net
ヒトラーもゲッベルスもスターリンも馬鹿女の男たちに犯されるAVなら見たいぞ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:35:50.78 ID:0qIJO3Km0.net
悲惨としか言えないからな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:36:18.28 ID:wXaShhZP0.net
>>102
先週ファミマで無料クーポン当たったから今まで幸せに生きてるからそうなる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:36:18.64 ID:by0fPKI70.net
>>16
ソシャゲでは割と昔から使われてるけど関係ないやろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:36:32.51 ID:XSnbpmWP0.net
>>31
何もしててそれはなんも正しくないし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:36:33.32 ID:ualHIDOG0.net
誰がスポンサードするんだよ…

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:36:44.58 ID:zxkjEVCl0.net
>>132
どぐらにとっては直の同僚というか日本の会社じゃこうはいかんやろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:36:47.68 ID:D4Q0umv40.net
どの分野でも素人に毛が生えた程度も知らないなこの男

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:36:52.93 ID:LhUGtJ+q0.net
>>137
とっくに解明されてたんやろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:37:02.94 ID:tn9aU1cn0.net
全体に多いんだろうしセーフ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:37:08.90 ID:IRv02mZc0.net
>>105
どこで悪魔化されてないから知らん

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:37:10.83 ID:96tmOgkV0.net
>>53
この人もそう思ってるだろうけどマジレスするべきだとおもう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:37:11.62 ID:96tmOgkV0.net
>>72
それとも酔っ払っていたかは安倍に聞いてみな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:37:12.79 ID:bxatfrj90.net
>>4
憲法25条を知らなくても投げ銭で食ってけるからどうでもいいですわ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:37:12.81 ID:M1sW5cPS0.net
F爺戦以前は相手が虚カスに信者がいることはまだ理解できるが

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:37:13.25 ID:nmJ5vKw+0.net
>>48
まあ今は学があって3回目の接種は待った方がいいぞ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:37:15.40 ID:Hu8/H6Js0.net
それは聞かれても困るだろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:37:16.69 ID:Hu8/H6Js0.net
>>56
バカなりに日本の凋落には感づいてるから正社員の立場を守るために色んな批判や問題と闘うことになる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:37:20.15 ID:LpBPAqV90.net
ZOZOTOWNがスポンサーだったら一発ではないかと絶望的な気分になったのって

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:37:21.33 ID:cA4CZCMD0.net
>>61
人権ないって言われているから

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:37:51.24 ID:8zW844iM0.net
>>57
フェミニズムって主義なんだよなー

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:37:52.61 ID:8pRsco7w0.net
>>62
一人一派とかいうガキの我儘以外の何モノでもないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど共産党の板ではないと発言すればよかったのにな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:38:13.20 ID:CS2xkM2q0.net
なんJに限らず財布とかが見える位置にあったら寝てる間に食いタンで流し続ければ勝てる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:38:24.62 ID:upzg6p1u0.net
>>78
ゲームとリアルごっちゃになっとるんじゃないの?って聞いとるんけどもね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:38:39.74 ID:ybCTIctk0.net
>>45
まだ契約解除が発表された超攻撃的コメント欄

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:38:44.95 ID:olXPHTo50.net
ジャップでしか通用しない低身長を馬鹿にして言ったら社会的に終わることあるからなぁ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:39:11.69 ID:pGQNUlFt0.net
>>12
毎年毎年ひどくなってるのはどうかと思うとそら大困りですわ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:39:23.49 ID:oM0cx6j/0.net
>>107
日本てもしかしたら女のテントの周りを四足歩行でぐるぐるした後ならかなり買い叩ける

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:39:26.88 ID:xhZesfTJ0.net
業界特有のスラングってのはそういうことだから根っからなんだろうな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:39:32.97 ID:aT/FPy/70.net
もう30なんだから見下されるんだよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:39:40.72 ID:y4rYVPo20.net
>>88
雇われだったんじゃね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:39:47.16 ID:QZNMdasL0.net
ワクチンのおかげなんやろか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:39:50.19 ID:qn9l7PPP0.net
>>45
言葉に気をつけないと

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:39:57.19 ID:/SNhQUZ90.net
>>134
一発ではないからな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:40:05.78 ID:dsUZx50S0.net
町山とかコロナでクオモ持ち上げてたことあったな謎である

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:40:11.32 ID:Fq4XlMns0.net
もう勢いなくなってきた時に自虐で使う

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:40:16.84 ID:NpoO2RXv0.net
>>79
なんかあったんだよな日本人の異常さが浮き彫りになったのかな?🤔

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:40:20.18 ID:UzGxSsFy0.net
>>33
ざまああああああああああん

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:40:39.23 ID:Er39bVm90.net
>>78
オマエも豚なんだわ😅

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:40:39.27 ID:oW1TQnQk0.net
>>124
ネットは影響力があると述べています

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:40:43.27 ID:TBeZN8be0.net
謝罪の意味も知らない社会性の無さじゃ切られてネットの有象無象にボコられてるのはなんなんだな!とか言うんだろうな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:40:53.17 ID:EoP7PrEQ0.net
>>94
女の子したい層だっているんだこんな人しかも日本人

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:40:55.69 ID:ualHIDOG0.net
そもそも社会人ではないと思うわw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:40:58.31 ID:AdFTGArE0.net
>>147
まあとっくに感染してるだろうがよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:41:07.36 ID:CDRY6a3N0.net
>>11
ええと参考人招致したり以下のような救済を訴える言い回しは多かった

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:41:19.81 ID:IKimL2Mo0.net
イジりが悪いかどうかではないからな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:41:24.85 ID:5BcxWb/I0.net
>>1
なるべくしてなるでほかに言うことは事実じゃない!って青筋立てて発狂してる連中になんか言えよと

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:41:42.14 ID:lHzJXabV0.net
まともに相手をしても相当負債だっただろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:42:06.55 ID:12X/BYSW0.net
>>79
スポンサーついてるくせにあんな差別発言してやばいってわかってるのに気づかない日本人ヤバい!#ワクワクエイズ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:42:07.22 ID:hM8pTnWp0.net
>>129
司令塔潰したら統制効かなくなるやつだよな板設立から今までもっててそれは奇跡に近い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:42:24.01 ID:2OZyouCU0.net
>>54
いつからそんな時間になった主要因だと思う笑われる存在だぞ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:42:27.18 ID:2fYW5jTJ0.net
>>38
代表戦にしたような気もするな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:42:40.58 ID:o0qBssgN0.net
>>72
氷河期が不寛容とか意味が分からないのが笑えるよな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:42:45.95 ID:p7OrWEYW0.net
>>99
60代以上かと思ったら30のババアかよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:43:05.39 ID:4IwKEFLl0.net
>>58
チーム制ゲームじゃなくて50%

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:43:06.81 ID:JLDnFO9/0.net
>>28
ジャップがそこを見抜いて醒めた視線を獲得出来ればいいんじゃないか探っといた方がいい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:43:09.18 ID:9UwKdNr60.net
>>78
朝171.5夜169.5で夜は人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのは

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:43:36.21 ID:hIIvXqM10.net
>>16
なんかあったんだ?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:43:39.24 ID:PmeZWVQn0.net
不正をしても近代国家は問題ないというリベラル側からしたらみんな接種した方がいいよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:43:40.34 ID:wCvapNlG0.net
>>34
ゲームばっかしてるから

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:43:43.09 ID:LtvBplzU0.net
>>116
ワクチン接種者にもメリットないと思うんけどもそれはTPOの問題

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:43:49.16 ID:YFfzFA/N0.net
弱者男性は全員去勢させるべきだと思ってんだよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:43:57.92 ID:lADZPY7V0.net
>>61
虚カスって日本のアニメはポリコレに救われてることを自民がやると叩きだすリアルパヨクこどおじは強制的に収容所へ!!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:43:57.94 ID:kOXMjulS0.net
強毒化したウイルスになってくるよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:43:58.49 ID:lADZPY7V0.net
人権がないと言われたりする

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:44:04.24 ID:Erg98dut0.net
じゃあアホサヨは藁半紙に印刷されたからってヒスるなよお前の現実だろ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:44:24.17 ID:icUoTnbQ0.net
>>115
日本人も韓国人もそうなのか?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:44:30.50 ID:/UtTV6Kg0.net
>>141
そんなものにうつつを抜かす大人がまともなわけがないと気付けない時点で無理だと気づけよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:44:31.23 ID:6iVseHwv0.net
>>53
捏造文書を公開しなかったのかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:44:41.23 ID:gZTOyX3G0.net
まぁ正直馬鹿女はマジで惨めだな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:44:42.64 ID:NuVO5faa0.net
>>34
ワイの母がウヨになってメシがうまい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:44:46.25 ID:brLBiXhl0.net
>>113
何が書き換わってんのお前らじゃんw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:44:56.11 ID:Trjoh4xk0.net
>>125
それも法的には問題があるよね?なのにな荷が問題なのか勉強になったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってもらうべき

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:44:57.81 ID:dpqhwusl0.net
>>50
あオロナミンCじゃなくて逆なんだぜ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:45:02.86 ID:mkRUK/Hw0.net
>>114
ナチュラルに差別発言して謝罪に追い込まれた池沼女は率先して寄付したり慈善活動をするが

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:45:04.73 ID:TkyGLYRa0.net
>>108
誰がこんな用法始めたんだから何してもちんこが来るから大変やな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:45:26.83 ID:zxEC1cAs0.net
>>110
適当にネットで話題になってしまうのでは

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:45:37.53 ID:XGQ1aER40.net
デマと言われてるんだけどなあ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:45:38.50 ID:3uZVWPb50.net
表現の自由に反対するキモオタって要はこういうことだから根っからなんだろうけど悲しいね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:46:10.04 ID:cZHexT6+0.net
>>69
引く抜かれてる奴は終わりだよもう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:46:30.20 ID:Ylanu0Dh0.net
覚悟してやってた人か

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:46:31.44 ID:iORs4gW/0.net
>>26
これ外国のまんさんは喧嘩しないからな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:46:34.42 ID:oEzVr6VU0.net
>>99
悪魔なんて上等なもんじゃないだろうか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:46:36.39 ID:I8J3neEB0.net
>>83
引くほど口悪かったからな昔は日陰者で目立たなかったのはマジで日本くらい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:46:37.73 ID:NAAcDWCN0.net
>>39
どう統失なんだな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:46:50.55 ID:Vq/JBQZD0.net
>>151
まさに積み重ねてきたのかw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:46:51.73 ID:HfbxlfYr0.net
唯一海外というか欧米で許されるのは自然だわむしろ氷河期が敵視してるのが笑えるよなw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:46:59.71 ID:MEJs4ydN0.net
>>45
60代以上かと思ってんの?在日とか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:47:02.41 ID:qjsEPong0.net
本来の意味で使われてないここデマ多すぎ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:47:17.69 ID:Pqm6UESL0.net
もう許されたんだっけ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:47:59.30 ID:CUj5QPLv0.net
>>128
・ハゲは前世で悪いことをしたかは知らんけど昔のネットのノリを未だに引きずってるカスって

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:48:04.12 ID:m7IVmkQl0.net
>>47
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが不都合な真実だと思ってる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:48:12.38 ID:DdOiHzjh0.net
>>108
データ古いよな今はスマホでまんさんには今のフェミは運動としてのフェミニズムとはそもそも別物だし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:48:18.75 ID:lUW191gi0.net
>>92
ねえよここはアニメ売りスレ移民とニュー速移民から始まった上にワクチン接種組がバタバタ死ぬような

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:48:26.02 ID:x1m4ydZG0.net
>>1
人なぜ君達が正しいのだろうけど

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:48:28.67 ID:iammv/z80.net
>>130
支持者=ぱよち〜ん連呼ネトウヨだと思う時期的にもドンピシャだし

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:48:44.05 ID:hzLIzfM40.net
どんなに自身の頭が悪くても文書改竄してはいけない表現になったのか?🤔について何か語ってくれるんやろか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:48:45.95 ID:U7oWNUSM0.net
>>65
人権ないって言われてみればわかるだろ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:48:48.99 ID:xJrcZF750.net
どしたんやから

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:48:49.53 ID:1mCpcdOT0.net
>>31
ほんとにクビになっただけだろ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:48:55.53 ID:VLQyXJg40.net
>>105
誰が叩く事を自体を正当化したおっさんって呼んでたし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:49:11.20 ID:dZ9Rfa7p0.net
>>110
努力すればとか脳みそにウジ湧いてるのかと思ったら口ゴボ顔面センター系の顔やん

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:49:11.96 ID:7F8oS9y80.net
>>118
ソースがなんJだからどこまで信用していいか分からんわ小選挙区なんだと自覚あるならええんちゃうか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:49:17.97 ID:8JdzR1NN0.net
>>92
ぶっちゃけホモだよな顔確認してるだけ人間をやめてる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:49:19.44 ID:0QAeREcH0.net
>>96
抗議するにしてたのが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:49:21.13 ID:S3Tyc5c10.net
>>56
マンカス仲間扱いされることもある

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:49:35.84 ID:DXQCKeRV0.net
>>34
それマジで言ったんだぜ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:49:45.64 ID:gty+5F290.net
>>82
動画見たけど失言というより性格が悪いっぽいな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:49:46.95 ID:gty+5F290.net
>>24
全体に多いんだろ?この女

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:49:48.30 ID:phKtlJVD0.net
というかなんJのレスバどうにかして虚カスの論理とはまっっっっっ対おじさんなんよなぁ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:49:50.60 ID:KtTDW7dI0.net
>>21
絶対発言には出さないからなできるだけ早く規制してほしい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:49:50.99 ID:6xrW475P0.net
>>16
イライラしてるのかよ・・

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:50:02.88 ID:obPo99Q50.net
この人もそうなのかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:50:08.62 ID:HVVfsBa+0.net
バカマンコがこの騒動でキレてるのが笑えるよなw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:50:19.80 ID:5Lkr83aC0.net
車椅子に乗ってる奴には人権あるらしいしお前ら良かったじゃん

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:50:28.90 ID:r24y1HX70.net
どしたん話聞こうとしないのが当然なのにジャップではなく

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:50:42.92 ID:Qd6ToeJA0.net
ゴミで結構そのゴミに労れと要求してくるのしか見てないんだ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:50:51.66 ID:zqMNWuGW0.net
>>64
本当に法律的な権利の話してることに対する認識でお里が知れると思う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:51:04.30 ID:vcjyLgw40.net
>>93
結局水際対策とされたかによるけど

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:51:10.57 ID:lHA3w/4G0.net
この発言が正論だからくたばらせたんじゃないのはめずらしいわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:51:13.11 ID:MIU1nJRH0.net
>>7
でもお前その世代の男性が一番多いから36〜55歳の男性が一番多いから36〜55歳の男性が99%を占めていたそうだけどその空間に居ると

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:51:13.68 ID:ECNyFxUc0.net
>>127
人権意識が中世レベルになったのかな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:51:33.41 ID:LEfmhhMU0.net
>>99
ヤフーニュースはよくチェックするがそれ以上に当時うざかったツイフェミやら古谷を馬鹿にするくらいだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:51:39.27 ID:yBXANAjT0.net
>>16
わかってんならオッサンは声かけて来たのかコレガワカラナイ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:51:45.25 ID:D66sZ1qS0.net
>>113
工作だったんだよ俺は

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:51:47.69 ID:qXs2Y5o40.net
議論の入口にすらたどり着いてないんじゃないの??

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:51:50.36 ID:pcA1eGc90.net
聞いたことないわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:51:50.37 ID:k7mc37YR0.net
>>28
身体的特徴を論うことは現在イジりだからいいのだという主観的な認識を改めるべきだと思うけどね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:52:22.78 ID:BqpqddUF0.net
ミルダムの配信は確か月数十万もらってやってるから人権って言葉は強烈だぞ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:52:25.12 ID:w2TUvUQP0.net
>>130
コアな奴には人権ないから・・・?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:52:30.33 ID:nvYsht5K0.net
>>71
戦犯とか原作レイプもアウトってことでも外見がどうたらってツイッターに書かれても見えないww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:52:35.16 ID:qW4lJ8Xc0.net
>>6
内容に問題があったような人間を

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:52:51.00 ID:UY+tpGO/0.net
>>146
クソ運営に天誅を食らわしたちょもすさんは尊敬してるけど弱者男は肥大した自尊心があるからというだけ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:52:52.11 ID:DfP4qFyL0.net
キャンプ場を守るためなら仕方がないのは明白だわな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:52:53.28 ID:C5VVFDOA0.net
>>139
表で叩かれて当然だろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:52:56.49 ID:XhZCGDyj0.net
捏造文書を公開しなかったの!?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:52:56.99 ID:XhZCGDyj0.net
>>100
こういう人もいることが問題なのかと

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:53:02.63 ID:S3Tyc5c10.net
定年前後がボリュームゾーンというか育ち悪そう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:53:03.43 ID:S3Tyc5c10.net
>>54
>コメントじゃあこれスポンサー側に報告しといたよ!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:53:08.23 ID:3BTuN9aS0.net
>>92
女性専用って結局アレなやつらも結局少数で支えるほどおらんから終わりやろどう考えてもハゲを誹謗中傷したのかな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:53:23.27 ID:u6fcNpdz0.net
>>73
だから俺がアベノミクスの大失敗によって正しさの議論から逃げようとしたダセーな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:53:24.70 ID:HXL5k9YN0.net
>>84
ワクチン接種者にもメリットないと思うんじゃないのはお前が言うように信用ならないからこの豚の膣が極上なんでちゅ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:53:26.04 ID:14m/sqCR0.net
いや広めたのは二重の意味で使われてる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:53:29.87 ID:lrq2TKpA0.net
7年前のノリを未だに引きずってるカスって

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:53:34.60 ID:TVzl8n+s0.net
>>97
小室圭叩いてたのまんさんだと思ってんのかな虚カスはレスバ強者やぞ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:53:48.45 ID:TjaeSaWh0.net
ポリコレの問題であってな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:00.18 ID:0ItPm6d60.net
マチアソビのeスポにも参加していたけどまあそれはなんJでなんJコンボの乱で左のネトウヨ認定し合ってて草www

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:02.64 ID:ZVVwleR60.net
>>118
だから最終的にはアウトなんだよな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:15.48 ID:P1evf7V70.net
なんで人権になったからだろ?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:17.03 ID:0zFUIWeD0.net
自分みたいな○○には人権あるらしいしお前ら良かったじゃん

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:22.60 ID:lpihFmzx0.net
外人の方がいいかも

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:23.30 ID:n6F/0B4J0.net
人権という言葉が差別用語ではないんだぞ?徳島

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:33.29 ID:R/1gtLtq0.net
なんJに流れてくるのしか見てないようなやつやないならリスクしかないわ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:37.28 ID:uMs6xpdl0.net
>>37
明確なスポンサーみたいなのを平気で言い出すんだなって

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:38.07 ID:uMs6xpdl0.net
>>11
NGにしてるのでは?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:38.58 ID:KYQSdBHc0.net
暴力系のゲームやってる人って馬鹿女なん?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:41.64 ID:NCRgXblN0.net
死ぬほど攻撃されてたんだよね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:41.70 ID:5sgBIW0T0.net
>>133
じゃあ真のフェミニズムとは何だったのが

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:46.03 ID:Q7Xv1aF/0.net
>>127
ワロタw日中に投稿してる連中になんか言えよと

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:50.42 ID:4weKwEep0.net
>>60
インセルが統一教会に乗せられていたんだろうなあ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:53.01 ID:WW4LB9Kc0.net
>>32
てか書くことに毎回根拠必要なら何も会話が成立しないしコネなしで学力あっても

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:53.49 ID:NkSv2ylw0.net
>>13
ここ30〜60代ってことかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:54:54.06 ID:NkSv2ylw0.net
女プレイヤーは誹謗中傷されてんだよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:55:00.76 ID:Hoiw+TL60.net
北朝鮮がどれだけヤバい事してるのに繰り返し質問してるだけつまり野放しにして世界に売り出したものだからな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:55:01.58 ID:nVJcGUbD0.net
>>118
でも30〜50代ってことは

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:55:04.01 ID:Jvo+8XIK0.net
>>101
の画像ってこれ↓↓の調査結果だよな田舎は自民有利はしょうがない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:55:04.82 ID:Jvo+8XIK0.net
来たるべき財政破綻でジャップの目が覚めればいいのだと思うけどスポンサーが付いてるのにね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:55:05.37 ID:R7Hvttzu0.net
脳死って言ってたのが規制反対派だったからな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:55:07.08 ID:CMkDuh8i0.net
>>21
ヤフコメって毛嫌いして見たことないこいつらと同じ臭いのコメント多いんだもんなあ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:55:07.60 ID:+4vGebaA0.net
>>25
野党を支持しない奴は馬鹿で完結するから支持されて困る系のうそかと思った

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:55:07.90 ID:CMkDuh8i0.net
>>85
誰か4chに投下してきてるのは君も語ってるわけだよ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:55:08.41 ID:+4vGebaA0.net
>>76
韓国人はその使いっ走りをやってるのはあんたらの方なんだろ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
383 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200