2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ fbc5-uLsZ):2017/05/09(火) 00:14:31.99 ID:8ulibM/N0.net
マルチスレッド/プロセス動作可能な軽量MDIタブブラウザ

■ 公式
Ancia
http://www.egrath.net/index.php?Ancia
スクリーンショット
http://www.egrath.net/image/my/Ancia.png
更新予定
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#content_1_1
既知の問題
http://www.egrath.net/index.php?Ancia%2F%B3%AB%C8%AF%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2#problem

Ancia Chrome version 0.3.2 Alpha(Blink版タブブラウザ。お試し版で通常使用をお勧めしません。)
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome
スクリーンショット
http://www.egrath.net/image/my/AnciaChrome.png
既知の問題
http://www.egrath.net/index.php?AnciaChrome#content_1_9

■ 前スレ
軽量タブブラウザ「Ancia」 Part.10 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1466095895/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/30(火) 00:52:29.05 ID:kiPOzwevw
>>708
Win10 Pro メモリ32G 環境でも発生。
Windows 10 April 2018 Update 直後から発生しているから、作者さんの対応待ちだね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/30(火) 17:16:41.18 ID:HO5Exp1k0.net
よりによって艦これとかいうマインドシーカーもどきに嵌ってしまったのか
変な中毒性と宗教性があるから当分戻ってこないだろうな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 16:02:43.69 ID:oMBlbwrB0.net
Firefoxに換えてから結構経つがUI周りでいくつかはAnciaには及ばないな…
何をするにもアドオンアドオンで結構面倒だし

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/03(土) 22:16:45.84 ID:qIl7hPD+0.net
>>711
FFまだTabMixが全然未完成で多段タブの融通あんまり聞かないんでしょ?
だから使う気になれないんだよな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 00:09:18.80 ID:HJoXwdt60.net
多段タブは使ってないから知らないけど
タブの幅が変えられない・アクティブ/非アクティブを替えづらい・IEとショートカットキーが違う
なんかが最近目についた点

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 07:04:51.41 ID:rDQvCKv/0.net
>>712
Tab Mix - Linksの事なら、そもそも多段にならないですね…。
userChrome.cssが必要です。
違う話ならごめん。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 07:08:03.47 ID:rDQvCKv/0.net
plusの方は今のfirefoxだと使えないんだよなー。
こういった辺の理由でanciaは貴重ですね。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 10:54:13.45 ID:fD8N+ykZ0.net
オプション>全般>タブ読み込みスタイル>Xタブまで読み込む - maxTabLoad
ここはいくつにするのが適正なんでしょう?初期値のままの方が良いですかね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 11:15:00.58 ID:X+Qy+LLS0.net
そうそう。57あたりから前もアドオン一切使えなくなってTabMixPlusも使えなくなったじゃないですか。
そのあとExtensionで後継だそうとしてるみたいだけど、まだ多段タブ実装できてない段階。
cssいじるやつは色々不具合あるみたいで。
結局Ancia使い続けるしか。好きだし。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/04(日) 11:35:32.91 ID:iAI4nsEc0.net
>>716
>>遅延読み込み(loadingSmart)でのタブ読み込み最大数を指定します。3を指定し10タブを一度に開いた場合、3タブ毎読み込みが行われます。

とあるわけだし適正値は自分の好みでいいんじゃないのかな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/05(月) 19:48:26.68 ID:wkZ1tq5w0.net
最終更新から一年か
ずっと使ってはないけど、それでもチェックだけはしてるんだがなあ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 14:27:56.52 ID:j2Jm4cm90.net
つかぬことだけどみんなマウスジェスチャはデフォ?それとも↓→閉じる系に変えてる?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/07(水) 17:11:46.30 ID:AQb6afInR
→← 閉じる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:50:47.92 ID:tIkjkKZa0.net
Anciaに限らず一切使ってない(誤動作が怖い

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/07(水) 21:56:46.65 ID:b10gDiwo0.net
>>720
デフォで利用
ちなみにFirefoxのジェスチャはかざぐるマウス

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 00:30:18.84 ID:OFoFBfW30.net
他ブラウザからの移行だから…って訳でもないだろうがデフォではない
ついでにショートカットキーも多少弄ってる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/08(木) 10:43:22.56 ID:0J749Fb20.net
anciaのは切ってかざぐるマウス

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/09(金) 16:04:33.72 ID:giQqgrIU0.net
せめてさんざん指摘されてるメモリリーク直してから放置してくれよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 17:37:10.83 ID:SFi+2jkG0.net
アドレスバーをホイールクリックでクリップボードの単語を検索するって機能はOFFに出来ないの?
タブ閉じるのをホイールクリックでやっているとズレて上記の機能が発動するとイラっと来る

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 18:16:14.80 ID:jV81gcyX0.net
自分はそういう不便の根本的な解決は求めずにショートカットF1に当ててワンタッチで閉じてるわ
人の作ったものに完璧は求めない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 18:37:32.24 ID:2EVWzFrM0.net
ミドルクリックペースト検索&移動はAnciaの目玉機能で上書きまでしてくれるというありがたいものなんだが
難しいものですね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/10(土) 19:43:06.88 ID:jV81gcyX0.net
わざわざコンテキストかCTRL+Cしてからアドレスバーをホイールクリックするのが便利だという状況あるの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 00:03:41.66 ID:GgNC3Ia90.net
そんな機能あったのか、初めて知った
でもたくさんのタブをホイール連打で閉じることはよくあるけど、
アドレスバーを触ってしまうことは一度も無かった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 00:58:17.82 ID:5kANneST0.net
俺はESCキーで閉じてる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/11(日) 04:52:58.31 ID:LGu6/qR90.net
全画面表示のときにタブを開ききる前に移動するとフリーズしたり

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/16(日) 00:32:42.56 ID:9GaUfR7U0.net
日々の頻繁なクラッシュ……IEコンポはもう終わったのだなあ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/21(金) 23:58:25.33 ID:CGqC2php0.net
今のAnciaを使っていると、win95やwin98を思い出す。いつ止まってもおかしくないドキドキ感。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/22(土) 15:39:23.59 ID:Neog4iXT0.net
せっかくSleipnir1.66から移行したのに…
もっと頑張れよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 09:05:20.63 ID:9uyFpuoI0XMAS.net
そんな不安定なのかIE版は使ってないけどChromeベースの奴買ってるけどそんな不安定ってのはないけど…

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/25(火) 10:31:35.25 ID:CB1voxYY0XMAS.net
Chromeだとあえてこれ使うメリットもないからな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 07:38:02.35 ID:RNF7epvb0.net
初回の起動速度だったらこれが一番速いと思うな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/12/31(月) 23:57:20.07 ID:4FmQf1150.net
最近のAnciaはクラッシュが頻発するので、とってもスリリング。
安定性はIE11と同等なのだろうか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 13:54:08.73 ID:Nwa8SLi+0.net
あけおめ。ことよろ
Anciaには今年もお世話になるよ。便利なブラウザありがと

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 22:11:40.82 ID:PcjORKZ80.net
>>740
IE11で見れてAnciaで見れないものある
一番安定なのはChrome

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/01(火) 22:12:18.87 ID:PcjORKZ80.net
EDGEならChoromとほぼ同等

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/02(水) 15:55:12.84 ID:fNW4kgbu0.net
通常版Anciaだと最近のページ開く際のスクリプト処理が遅いのが気になって、Anciachromeベースを使ったら
早いんだけど内蔵マウスロッカー機能がかざぐるマウスと相性が悪くて乗り換えに至ってないなぁ。

純正chromeだとかざぐるマウスで問題ないけど、Anciachromeだと内蔵のマウスロッカー機能が動作しなくなり
内蔵で使いたい「スクリプトのオンオフ」のマウスロッカー指定が使えなくなる。

まぁ当然開発も終わってるかざぐるマウスの方が原因だろうからお門違いなんだけど、なかなか難しい。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 04:30:18.82 ID:+J2J5Xdb0.net
こんなエラーが出て遂に永遠に起動しなくなったwww
Problem signature:
Problem Event Name: BEX
Application Name: AnciaChrome.exe
Application Version: 0.6.7.0
Application Timestamp: 59fead89
Fault Module Name: blink.dll_unloaded
Fault Module Version: 0.0.0.0
Fault Module Timestamp: 59edc7b3
Exception Offset: 51428660
Exception Code: c0000005
Exception Data: 00000008
OS Version: 6.1.7601.2.1.0.256.48
Locale ID: 1041
Additional Information 1: a7aa
Additional Information 2: a7aa91f17ea749d42a4de3b390fa5b3d
Additional Information 3: a7aa
Additional Information 4: a7aa91f17ea749d42a4de3b390fa5b3d

Read our privacy statement online:
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=104288&clcid=0x0409

If the online privacy statement is not available, please read our privacy statement offline:
C:\Windows\system32\en-US\erofflps.txt

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/03(木) 13:21:59.97 ID:lLF9RdLK0.net
久しぶりに来たら全く更新しなくなったのか
もう他のブラウザに移行するかな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/04(金) 14:29:54.85 ID:wZwfvm7k0.net
開発終了宣言してくれるソフトの方が珍しいよな
いろんなフリー・シェアウェア使ってきたけど
終了宣言してくれるのは大体不可抗力で更新出来なくなった場合だった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/06(日) 22:56:13.07 ID:KIqEr2lo0.net
>>746
さすがにIEコンポは卒業?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/15(火) 23:53:12.35 ID:OL2gaknE0.net
アベマの一部チャンネルがこのブラウザのChromeベースの奴だと見れなくなったわ…

もう更新されてないみたいだしもう無理なの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 12:49:53.13 ID:X7tVYDyo0.net
もう無理です

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/16(水) 13:32:26.91 ID:sgjSDQgE0.net
がんがれ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 23:35:04.35 ID:rIkL3Bk8.net
ツイッターの動画が表示されないんだけど
みなさんの環境だと観れますか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/22(火) 18:37:59.02 ID:n+/PIISQ0.net
Chromeだけど見られる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/26(土) 02:26:42.67 ID:ruS8/7ZO0.net
デフォルト設定でスクリプトの実行をoffにしてると「あなたのWindowがうんぬん」が
popしてもX押せば何事もなく消せてAnciaさん助かってます

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 18:39:05.99 ID:udlTmntf0.net
起動するといつも右下のズームが125%に戻ってるんだけど
これ初期値どこで設定すんの?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 21:06:08.89 ID:QTC+gMID0.net
100%に戻して閉じたら直らないかな?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 21:30:24.09 ID:udlTmntf0.net
>>756
だめ、再起動すると125に戻っちゃう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 21:38:22.59 ID:QTC+gMID0.net
そっか、分からないなあ
可能なら100%に直した後にファイルメニューから新しいタブ開いて履歴選んで全消しして再起動
すると治るかもしれないけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 22:12:32.25 ID:udlTmntf0.net
履歴関係とか全部消したけどだめ
どっか壊れちゃったのかな
めんどうだけど再インスコする

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 22:20:09.42 ID:udlTmntf0.net
てか新しいの起動しても125%だった、これが初期値だったのね
このまま使うわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 22:32:01.27 ID:QTC+gMID0.net
Trident版、Blink版両方ダウンロードして試したけど初期100%だった
もしかしたらWindowが125%だったりPCが125%で設定されてたりしてるのかもしれんね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/30(水) 23:56:42.31 ID:AvUhPwmB0.net
Trident版ならIEの設定やWindowsのインターネットオプションを見直した方がいい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/01/31(木) 02:30:54.79 ID:bfDbCcGm0.net
>>762
それだったわ、Windows7の設定
ディスプレイの設定で中125%にしてたせいで、100%にしたらAnciaも100%になった
IEやBlink版は100%だったのに不思議
お二人ありがと
Anciaて軽いし使い勝手いいわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 01:54:03.05 ID:veEaW94d0.net
win7

osを巻き込んで固まる現象。作者さんにもどうにもならなくて放置なのか、
対策可能だけれどやらないのか。どっちなのだろう。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 08:22:40.39 ID:QENPVLFp00202.net
OSごとなんて固まったことねぇよ…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 10:16:21.58 ID:CO0oP5IN00202.net
アクティブのタブだけ読み込む設定にすると固まりにくくなるよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/02(土) 14:51:20.92 ID:+qqppAvJ00202.net
応答なしページの表示が当てにならないから困るんだよな
たまに明らかにフリーズして30秒くらい経ってるのに応答なしページの表示が出ないし
タブマネージャ開いても問題ないとか言われる

そんでもってちょっとサーバー側の回線が遅くて表示が遅れてるだけなのに
応答ありません!!!!!!強制終了しますか!!!!!!!!!!!
って出てくる(その間にも読み込み進んでる)

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 16:39:01.06 ID:SsSpudd80.net
あるあるwwww

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/04(月) 17:15:20.50 ID:LWpi7EMG0.net
これ、お気に入りがIEみたいに右側に出てきたら乗り換え決定だったのに。
左までマウス持ってくのかったるい。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 15:28:04.36 ID:tflotdeg0.net
右にもっていくのはかったるくないのかとか
わざわざ5chに書き込むのはかったるくないのかとか
謎が多いな。。。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/05(火) 16:20:42.08 ID:ZHCo5RfE0.net
トラックボールガイジでは?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 20:13:57.69 ID:QFO+1ICX0.net
ヒント:右効き

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/06(水) 20:35:00.77 ID:DJ5tVAFx0.net
左手でチンコ握ってるから?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/07(木) 08:05:19.58 ID:0iL9faxTd.net
マウスの移動距離をMAXにすべし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 17:10:31.02 ID:IHvpHG7/0.net
トラボだろうがどっち効きだろうがなにを握っていようが、画面上では関係ないと思うけど
マウスを浮かすことを知らない人なのかな
「もう机の端までいってしまったので、これ以上右にはマウスを動かせません!」みたいな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 19:03:25.46 ID:NVAVDwyy0.net
そういやマウスが画面端にきたら逆側から出てくるって言うソフトあったなあ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/08(金) 19:13:09.30 ID:zWH5/YV+0.net
Windows ME のころBearMouse使ってた

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/09(土) 13:45:33.92 ID:r85z6JCF0.net
【IT】マイクロソフト、企業にInternet Explorer(IE)の使用中止を要請「使い続けるのは危険」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549686593/

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/10(日) 23:02:33.92 ID:SSQLotcG0.net
IE版は先細りとしてもAncia Chromeには続いて欲しいな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 04:34:04.28 ID:M+Y+djTX0.net
Anciaがんばれ
動かなくなるまで愛用させてもらいます

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/11(月) 09:44:28.78 ID:dTLRSOJR0.net
>>778
IE危険てサポート外の10までの話じゃないですか

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/12(火) 14:19:45.12 ID:PNlDjMYS0.net
ヤフーのニュース記事すらすぐクラッシュして見られなくなった
悲しいなあ(´;ω;`)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/12(火) 16:56:58.83 ID:ysfyax230.net
Anciaが苦手なことを理解して得意なことで使わないと良さが分からない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/13(水) 19:44:06.00 ID:16Tv9v6i0.net
ブラゲー用に使ってるわ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/13(水) 19:59:58.87 ID:rXbX8H8Yd.net
Anciaの起動速度を上回るメジャーブラウザがない
それだけでも継続使用する価値がある

いちいち「古いぞ(´・ω・`)」って言われるのだけは辛いのう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/13(水) 20:31:20.60 ID:fMwGrk290.net
作者さんから今後どうしていくのか一言語って欲しいけど
何かコメント出したことないよね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/15(金) 22:08:28.31 ID:WDAHDtLs0.net
もう機能面で要望することはほとんどないから、Chrome版のセキュリティ更新だけでも細々とやっていただけると嬉しいんだけどね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/17(日) 17:00:16.47 ID:uifv62s30.net
Chrome版もメニューにはあるけど機能ない操作とかあったしなぁ…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/18(月) 00:50:57.98 ID:cGQvcZDj0.net
日に何度もクラッシュが発生。
かつてMDIBrowserをだましだまし使っていた頃よりも不安定な状況。
Anciaも安住の地ではなかったか。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/18(月) 01:54:15.23 ID:lAgpthH30.net
IEがもうダメダメだから仕方ない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/18(月) 22:01:12.38 ID:lUMARO/S0.net
先日Chrome版を入れてみたんだがクラッシュ多すぎるな…
タブリストで開きなおせるけど、30くらいは開くからくそめんどい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 01:18:53.05 ID:gbMGl2sB0.net
俺もchrome版使ってみた
chromeインストールしてないと使えないのかと思ってたわw
意外といいねw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 01:41:55.29 ID:qSfrQpTi0.net
URLアクションが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/19(火) 12:29:02.98 ID:IWhj1zPF0.net
Trident版(IE)とBlink版(Chrome)って描画エンジンの違いだけなん?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/22(金) 00:43:56.22 ID:U/kYaGeB0.net
行く行くはそうしたかったのだろうけど、Trident版の機能に
Blink版は追いついていない。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 18:29:11.74 ID:tSInYObMa.net
https://www.bcnretail.com/news/detail/20190226_107831.html

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 18:35:22.25 ID:2zipeon60.net
このブラウザもうダメだな更新されないからアベマ専用で使ってたが
見れない番組が増えて来てこのブラウザじゃアベマも満足に見れない
折角シンプルでアベマとか見るのにちょうどよかったのに…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/26(火) 20:36:01.71 ID:u5JaocxI0.net
1行に1回アベマって言わないと死ぬ病気か

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 03:56:11.81 ID:mQPVAFkH0.net
別にそういうわけじゃないけど勿体無いよもう更新されないの?
別のブラウザ探すの面倒だな…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 04:13:26.10 ID:FcKvzKt+0.net
Abema専用で使うって使い方が間違えてると思うんだ
このブラウザは動画再生で使うとすぐ固まるよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 10:52:54.43 ID:d2jpaH3G0.net
俺はChromeの方を動画専門にしてる
暴走しないでもないがIE版よりマシ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 11:10:01.53 ID:umWbwl910.net
>>797
シンプル??

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 15:43:53.33 ID:Oe4BUOAx0.net
>>799
自分も「乗り換えるのがめんどくさい」という理由だけでIE版のAncia使い続けてきたけど、試しにFirefoxインストしていろいろアドオン入れてたらめっちゃ快適になってワロタわ
惰性だけで使い続けてる人は乗り換えたほうがええと思うわ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 18:06:32.01 ID:mQPVAFkH0.net
>>803
Firefoxはメインで使ってるんだ
このブラウザはアベマとか動画再生する時に使ってるけど
最近じゃ特定の番組が全く再生できない暗号化の変更か何か知らないけど
古くて更新されないようならもうアベマ専用としては使えないなと

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 18:40:17.51 ID:k5dxSQoX0.net
むしろスクリプトやらHTML5やら動画やらをChrome等に任せて
軽い作業をAnciaにやらせるべきでは

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 18:41:07.06 ID:5KtOnphz0.net
多分Abemaで見られないのはドラマやアニメの番組じゃないかな
アレはDRM絡みだから更新されていても対応は無理だろう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/27(水) 19:15:10.07 ID:ccDYghsa0.net
Firefox童貞なんだが
UA偽装とかURLアクションとかの代替機能ある?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/28(木) 01:35:46.28 ID:mgxfjFcy0.net
何でもあるよ

総レス数 1005
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200