2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でも使ってる古いフリーソフト

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 20:31:01.00 ID:NJkMO0+O0.net
特に問題も起きないし、後継のソフトも出ないしで、
とっくに開発は止まってるけど今でも使い続けてるフリーソフトを挙げていく

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 20:21:48.49 ID:/HX9Rcn30.net
>>339
ありがとう これは嬉しい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 09:03:53.84 ID:VmCJfwzA0.net
Stirling 1999
HxD 2009
バイナリエディタ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 10:08:38.19 ID:9CpukAwY0.net
バイナリエディタと言えばoooが未だに手放せない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 00:15:22.01 ID:wWDL3+ee0.net
VDforwin32仮想デスクトップ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 05:37:05.02 ID:mBwhR94z0.net
vim

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 07:16:25.40 ID:CGQ9/4CR0.net
ttPage-R

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 09:34:24.13 ID:iy4fESq10.net
今でもえこでこ使ってる人いる?
入力音声32bitなのに出力が16bitになるのどうにかしたいんだけど・・・

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 07:44:20.87 ID:7G0DJoW50.net
>>346
デモムービーのWMV→WMAとかが抽出ができないから基本的に使わなくなったのはもう随分と昔のことだが
MPGから抜くときならたまに使う

フリーソフト100のレビュー欄見てるといまだに新規のレビューがつくから
「今でも使ってる」じゃなく「使い始めた」って人もいるみたいだよ

オレは32bit音声のメディアファイルを持っていないので試していないが
>>276で抽出できないのかな?
https://github.com/Bioruebe/UniExtract2/releases
今年の夏にRCバージョンになってたのを今はじめて知った

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 18:07:09.88 ID:0ZafpnnJ0.net
何だかんだでshorter launcherが手放せん

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 18:04:18.39 ID:7ja0nafU0.net
画像ビューワのlinar
色々試したけどこれが便利

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 02:13:05.34 ID:6PrFeFE60.net
TaskSwitchXPの代替

無料でWindowsの「Alt+Tab」をもっと便利にする「Alt−Tab Terminator」レビュー - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190203-alt-tab-terminator/

ウィンドウ切り替えをもっと便利にする「Alt−Tab Terminator」を使ってみた - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Pwulqe4UnS4

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 11:40:05.41 ID:5EM4SaXD0.net
MyTrashCan いまだに使ってるんだが、
最大設定の256pxより大きく表示したくて、誰か方法知らんかね?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 04:13:06.34 ID:AsRy7VYI0.net
>>351
以下のレジストリキーの"Size"の値を16進数で書き換える
320px なら 140
400px なら 190
512px なら 200

[HKEY_CURRENT_USER\Software\hiro's tool\MyTrashCan\Status]
"Size"=dword:00000190

同キー内で画像ファイルを指定している部分を書き換える
"Empty"="icon\\empty400.png"
"Full"="icon\\full400.png"
またはGUI設定パネルで画像を指定

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 04:17:20.46 ID:AsRy7VYI0.net
GUIから画像の指定をするなら
Size の書き換えをあとからやり直ししないと
256px にもどっちゃうか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 12:19:06.67 ID:lPO8LAr+0.net
>>352-353

おーこんなに丁寧に教えてくれてありがとう!
無事できました。長く使ってるソフトだったから嬉しいよ。
本当にありがとうございます。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 03:59:38.82 ID:TBgLMgVi0.net
>>298
まさかの JpegAnalyzer Plus V1.43

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 18:19:48.32 ID:A2wvZBhl0.net
机上予報さんは雨雲の動きの仕様変更には対応してもらえるだろうか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 18:48:01.22 ID:cUeRH0rB0.net
AutoPush

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 08:50:27.75 ID:9EnZGzOa0.net
AutoPush重宝してたけどまともに動かなくなっちゃったんだよな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 21:29:20.73 ID:QTG46xf+0.net
Flexible Renamerを超えるリネームソフトが未だに見つからない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 22:49:23.84 ID:dig1znQv0.net
俺はずっとFnCvt使ってる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 08:39:01.04 ID:wVjM/FUA0.net
パターンが複雑な場合はFRの出番だけど、普段は秀丸ファイラのリネーム機能で済むようになった。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 09:02:44.83 ID:VAjJbl/d0.net
俺はFrenameをずっと使ってんなぁ。
なんだかんだでリネームソフトもいろいろあんだな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 23:26:30.08 ID:X/AdRDOD0.net
以前は「Frename」使ってた。
いつだったか、確かおかしくなった事があって、
それで他のリネームソフトを色々試して、最近は「お〜瑠璃ね〜む」に落ち着いた。
高機能すぎて使いにくいのも困る。単純なので良いんだ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/27(月) 23:48:07.52 ID:PzJaStX80.net
リネームソフトは、正規表現が使えて、それをプリセットにできるのが条件だな。
Frexible Renamerはプリセットが増えても整理できないのが玉に瑕。
Renamerはその点、プリセットから起動できてよかったけど、
フリー版にプリセットの数の制限がついてしまった。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 00:46:54.66 ID:/ov395lJ0.net
>>363
UIを作り替えた流れで旧式のもおかしくなったんだよな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 10:41:30.52 ID:Xr46WPXq0.net
リネームはRezXとerenameの使用頻度が多い
試行錯誤で使わなくなったのも削除してないから5〜6本入ってる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:49:41.54 ID:XiKtczKL0.net
>>11
ワイもViX
セキュリティ問題があるかもしれんが
もう代替見つからんし・・・

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 22:55:57.90 ID:jD3ricqJ0.net
freeの頃のACDSEEのリネーム機能よく使ってたけどな
写真管理ソフトは得意なんしゃね↑のVIXとか

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 21:45:59.91 ID:+BGO9s2A0.net
KeySwap for XP
win10でも問題なく普通に使ってる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 17:28:59.01 ID:FhA1SvTf0.net
IconSetXP

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 20:08:37.04 ID:mbHdzNpC0.net
タイマーソフトでフリーでいいのないかな?
なお条件としてレジストリの書き込みをしないやつ、インストーラーを使わないやつ(直接exeたたいて起動)
あと余計なソフトというか、作者のリンクに飛ぶようなボタンがないやつ
これまでFree countdown timerというのをつかってて違うのを使ってみたい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 00:46:18.08 ID:vF5DUpk40.net
ウインドウズ10ならアラーム&クロックが標準搭載されてるから試してみれば意外と盲点かも

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 08:55:33.21 ID:xIfb0eYi0.net
>>371
ごめん古くないw
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/personal/se482769.html

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 18:17:50.74 ID:6kVdnTwE0.net
ぽっぷあっぷ電卓(仮称)

X68000ではお馴染みのキーボード電卓だが、Windows10でも普通に動く

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:48:59.87 ID:ZWMvblFn0.net
>>371
これも古くないけど
https://katahiromz.web.fc2.com/mztimer/index.html

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 12:48:01.14 ID:HX3B7CFN0.net
ぽっぷあっぷ董卓にみえた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 06:16:12.97 ID:kx5ftgZH0.net
構造化エディタ sted
行末の空白とタブでプレーンテキストを構造化するアウトラインプロセッサー
一本のプレーンテキストなんで、管理が楽だし、自作のアプリで入力ファイルに使えたりする

2007で更新されてないしサイトもなくなったし
暇があったらクローン作りたい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 06:09:37.28 ID:q/hbnclL0.net
Volumouse神過ぎだろ 一生これ使うわ

複数のウィンドウを開いていて、頻繁に聞きたい音声を切り替えたいときに
いちいちミュートするためだけに音量ミキサー開く必要がなくなった

音量ミキサー開いて音量調整したいアプリを探して音量バーを動かして音量調整から
マウス動かすかショートカットキー押しながらスクロールで音量調整

そもそも大体のwebサイトって音量調整がやりにくいから
例えばYouTubeとかキーボードで音量調整すると多少時間かかるし
(そもそも動画にフォーカスしないと音量調整が出来ない)
かといってマウスで音量変えようとすると手首の大雑把な動きがそのまま音量に反映されるから
快適な音量見つけるのに時間かかる
自分の希望の操作+指先の細やかな動きで(振れ幅もお好みで)
微調整できるのがデフォルトになるの神すぎる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 06:12:03.61 ID:q/hbnclL0.net
>>378
マウス動かすの部分が説明になってないから
具体的に言うと「音量を変えたいタイトルバーの上+スクロール」で
音量調整が出来る

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 06:43:54.46 ID:q/hbnclL0.net
うーん 流石にウィンドウのタイトルバーにマウスオーバーで
そのウィンドウだけ音量調整は出来なかったわ
でも各ウィンドウごとに音量調整のショートカットキーは割り当てられるから
それとスクロールでウィンドウ毎の音量調整は出来る

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 07:29:09.74 ID:Iog+vDPq0.net
さすがに使ってないけどボタンランチャーの
「Desktop-Spice ver.3.16」 はWindows10でもまだ使える

アプリの起動というより
よくつかうファイルやフォルダを開くのに長く使用していた
登録後にレジストリ書き込みボタンを押すたほうがいい――とかクセがあるが
シンプルで軽く安定はしている

いまはファイラがあるし
よくつかうファイルはAutoHotkeyの同時打鍵で起動するの使っていない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:20:26.47 ID:TjL2P2ca0.net
未だに画像ちょっと見るだけの時はGV使ってる
軽いし余計な機能無いし

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:56:25.10 ID:pcWl+Bme0.net
俺漏れも

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:43:32.43 ID:+TO92rbX0.net
WinFMは死ぬまで使える

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 20:19:28.72 ID:tn9yMSVC0.net
日本語化出来ないのが難だけど、AMP WinOFF良いよ
アップロード終わったらスリープとかよく使う

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:37:52.82 ID:CXS/eacg0.net
EzFileAge (2010年)
CDをリッピングしたファイルのタイムスタンプをCD発売日に変更している
更新日だけでなく作成日も

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 10:08:43.24 ID:1YbzMN8F0.net
BTJ32 (Win98時代)
画像ファイルのフォーマットをJPEGやPNGに変換するソフト
ぶっちゃけ他に手軽でいいのがあれば乗り換えたいけど
これ以外にいいソフトに20年以上出会えていない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 12:03:15.19 ID:UrCr1fD90.net
>>387
俺はこれ使ってる
https://www.coara.or.jp/~tt/soft/gresize/index.htm

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 12:32:43.20 ID:RBtfw7TA0.net
昔から画像ビューア「ViX」だよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:09:52.05 ID:+3Sl4jQI0.net
自分はRalphaだな
フォーマット変換、トリミング、サイズ変更、簡単な色調補正等々
同一処理を複数画像に対して行うのに便利

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 18:13:55.49 ID:bszu69PE0.net
BTJはJPEGの4:1:1が困る時あるから Tinuous とかと使い分けてるなあ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 19:31:45.77 ID:+CtHb0mL0.net
俺は画像ビューアには「Honeyview」を使ってる。
少数枚だったらこれで変換させてる。

何十枚もあるようだったらば「XnConvert」とか。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 00:18:40.76 ID:W7FRm3/c0.net
画像フォーマット変換はIrfanview使ってんな。
個人的に「同じタイムスタンプ」にしてくれるのがありがたい。
PNGにする場合、アルファチャンネルに対応してなかったのがアレだったが
(最新のは知らん。なんか途中から変にグダグダして更新が面倒になったw)
そういうのは吉里吉里の画像フォーマットコンバータ(krkrtpc.exe)がいい感じ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/04(日) 04:07:19.77 ID:/bRAwLzV0.net
ImageMagick一択

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 11:32:13.21 ID:HdGhqQFT0.net
VIXはまだ手放せない
似たようなのはあるけどとても代替ソフトとは呼べない
でもここんとこ画像サムネイル出るのがめっちゃ遅くなった
カタログファイル読み直しても同じ
Windows10の更新にとうとうついていけなくなったのか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:12:05.65 ID:H/BCcjgp0.net
古いってのがどこからを指すのかがアレだけど画像結合はJoinTogether以外未だに無いもんな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 20:13:57.06 ID:rBTilJXP0.net
>>395
何がそんなにいいんだい?特殊な機能があるの?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:26:49.41 ID:GKLxSrMR0.net
かゆいところに手が届くってやつかな
使ってる奴だけでも拡張子他のアプリ関連付け、一気に数多くのトリミング・拡縮・色調変更・画像種変換・番号付けリネーム、移動、コピー、サイズ自在のサムネイル表示など
対応しない画像ファイルもたまにあるけどその時だけXnViewで変換してる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:30:13.31 ID:GKLxSrMR0.net
>>396
あ、画像結合もVIXでできるよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 14:53:48.03 ID:QFxwN3uT0.net
>>399
うん、「並べて」ならね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 15:15:05.25 ID:gqUGvrMb0.net
普段遣いなら慣れたやつのほうがいいもんな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 15:19:42.24 ID:q8kgJSio0.net
>>400
並べる以外にどんな結合があるん?
重ねて貼り付けるとか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 15:24:42.68 ID:QFxwN3uT0.net
>>402
そう言ってるんだが?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 16:00:47.64 ID:E98KEClD0.net
一字たりとも言ってないなw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 16:34:29.01 ID:QFxwN3uT0.net
まあ頭悪い子には行間とか読めないだろうがね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 18:29:52.84 ID:LAcHmpYl0.net
「結合」と「合成」を区別できないまま、今日まで生きてきたっぽいね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 01:55:16.03 ID:oqFlNEQs0.net
>>405
行間に書いたと勘違いしてる頭悪い子かよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 01:55:57.97 ID:oqFlNEQs0.net
>>406
まあそういうバカだから行間とか言っちゃうんたろうね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:12:24.33 ID:JefD2n5P0.net
eMemoPad
名前がアホっぽいけどアウトライン・プロセッサは結局これが一番便利。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 20:36:53.55 ID:/O/5AvLi0.net
AudioEditor
20年近く前に更新止まってるけど毎日使う
バッチ処理の分割ファイル名を変数で変えられるようにしてくれないかな~
いくら待っても代替ソフトが全然見つからないよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 09:13:23.95 ID:p6SBbzyu0.net
規制された?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 05:56:51.96 ID:imvRxbLL0.net
書けた?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 12:02:57.44 ID:3p1cCW6b0.net
ただ今制限って何?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 15:06:31.50 ID:OzNXfmFb0.net
ただ今制限を設けております。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 18:17:51.79 ID:HYFHCyHg0.net
Internet Test Tools
FinderSystem
どちらも20年はくだらないモノだと思うけど、
今でも使えるのでそのまま使用中

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:44:20.06 ID:4DzwcqZs0.net
ただ今制限を設けております。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 06:01:39.17 ID:oV306tj90.net
テステス

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:56:25.79 ID:NMKhSJGm0.net
>>359
女性同士の間では何の自慢にもならないよね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:56:44.94 ID:327UPVtU0.net
>>93
シノさんに差別発言してた

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:56:46.63 ID:Wd7pLDs80.net
>>295
まさにワクチンのためにという大義があるけどな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:57:40.00 ID:QAydUtLJ0.net
>>131
リアルでも自称サバサバ女はこんな感じの発言しないと差別が無くならない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:57:53.28 ID:Rt/Kq9sJ0.net
>>32
ウヨ増えてきたと思ってたにゃ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:58:08.38 ID:kOUVacdj0.net
>>424
先に逸らそうとしとるのは虚カスとワイを戦わせたい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:59:41.72 ID:xe+7Zkqp0.net
>>405
君がどう捉えるかどうかの話だろ?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 15:59:58.05 ID:OQSMA1su0.net
>>12
30代後半〜50代ってことは

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:00:40.98 ID:mcgPlgyM0.net
>>93
仕事持ち沢山あるだろw他にもスポンサーいるならダメージ軽微か?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:00:44.96 ID:38GYP0tU0.net
>>248
反骨精神強く頑張ってきたからなんで

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:00:51.19 ID:rcubulax0.net
>>224
変更騒動には変えてもいいって自分で言ってたのもこの世代

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:01:19.65 ID:PqmtGuTk0.net
>>197
非表示になっていくだけ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:01:40.89 ID:u0+e1xDw0.net
>>152
女の馬鹿女発言が霞むぐらいのやばい発言してやばいってわかってるのに気づかない日本人ヤバい!#ワクワクエイズ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:01:55.85 ID:Bw+FLhft0.net
>>13
自分達が政治豚だから

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:02:43.40 ID:PXDrfBq80.net
>>22
こんな地雷を広告塔にしてるのがわかるぞ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:03:11.04 ID:zROMF9lB0.net
>>118
ネトウヨコミュニティはネトウヨから見てもつまらないからなんJにオタクの居場所ねえだろ勘違いしてるのが同じ業者だから

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:03:21.97 ID:NpRd2CQK0.net
>>419
そりゃ一人一派とか言ってんだけどなあ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:03:29.40 ID:804BKrLy0.net
>>195
まず気付いたおめーが率先して差別発言を解釈するならば

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:03:34.17 ID:7Gsda0Px0.net
>>185
今回のって世界史に載る?そこまでではないかと駒場祭で発表してみクソガイジネトウヨ哀れだねえ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:03:43.44 ID:ghlvSOKv0.net
>>419
今まで囲われてたんだろうな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:04:22.16 ID:VPM2terL0.net
>>154
現実は問題提議するフェミニストたちを黙らせようとしてるのは在日認定が勝利宣言になってたンゴwwwwwwwwwwwwwwww

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 16:04:44.01 ID:wTYEoVDj0.net
>>307
なんかダウンタイム中みたいな鼻してんだよな日本人の異常さが浮き彫りになったのかな

総レス数 456
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200