2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でも使ってる古いフリーソフト

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 20:31:01.00 ID:NJkMO0+O0.net
特に問題も起きないし、後継のソフトも出ないしで、
とっくに開発は止まってるけど今でも使い続けてるフリーソフトを挙げていく

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 09:21:43.61 ID:W2GGiqKa0.net
仮想にインストして抜き出すだろ、普通
さらにできるやつは、ThinAppでポータブル化

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 09:31:00.44 ID:KGvxhdvH0.net
本気でバカだな
レジストリに書き込むためにインストーラーがあるのにw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 09:35:45.14 ID:mn2HCaPC0.net
まぁ「どーしてこのアプリケーションでレジストリ使う必要があるの?」
ってのもあることは事実だしな
レジストリを使わないと機能しないモノ以外はiniファイルにした方がいいと個人的には思うが
作者さんの何かしらの考えでそーなってんだろうから仕方が無い
つーかこの話続けるの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/24(日) 10:30:13.84 ID:2IBOUeEc0.net
単に、インストーラじゃないと馬鹿には使えないから

利便性を犠牲にしてユーザの裾野を広げる方向で発展してきて、
それは今後も続いていく
どう見ても新しい環境の方が使いにくい、というのは枚挙に暇がない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 03:43:36.11 ID:HVvihHKb0.net
インストーラーって色々あるよな?
まさかその数ある中のどれかにだけ絞って話してないよな?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 09:20:07.09 ID:eBdiY2MB0.net
>>177だけど
机上予報作者さん対応に感謝

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 09:35:29.84 ID:xoFvt0mB0.net
空を見れよ 猫を見れよ
天気予報なんか外れまくるし意味ないわ
猫が顔洗えば、雨だぞ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 18:11:49.11 ID:/W6ch7O80.net
タスクトレイに天気予報が対応版出したけど机上予報の方が改良されていて使いやすい
ニッチな分野だし机上の制作者は元々はタス天のユーザーだから開発競争も起こらないだろうけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 18:35:40.27 ID:pZ6rJ8EK0.net
タスクトレイに天気予報 オシャレ
机上予報 ダッサい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:43:36.17 ID:S1UBeb6p0.net
タスクトレイに入るデジタル時計を探してるけど、
いいのが全然無い

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 21:48:09.26 ID:/W6ch7O80.net
TTClockダメなのか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 22:29:30.86 ID:S1UBeb6p0.net
それはフリーソフトではないな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 02:29:16.80 ID:8gT+eN7S0.net
タスクトレイにはデフォで時間表示されてないの?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 03:26:31.84 ID:0gEL12nL0.net
>>207
TTClock有料になったの? 使わなくなって久しいので知らないけど。

>>208
>>205を見て7セグメント数字での表示を連想したけどどうなんだろう。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 05:58:02.56 ID:Sc3g0+mk0.net
TClockダメなのか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 06:10:13.56 ID:sNVyFCNu0.net
>>207
バカなの?
http://chihiro718.jpn.org/JPN/software/TTClock.html

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 08:01:46.46 ID:CV+aQyHV0.net
意味が判らん
64bit シェアウェア版と64bit フリー版は何が違うんだ?
まあ、悪名高いインストーラ形式しか無いので、よほどでないと選択には入らないけど
TClockを剽窃してるのも印象悪い

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 08:52:35.75 ID:FXxOLHf/0.net
>>212
機能比較が >>211 に載ってるだろ
64bitフリー版はもうTTClockである意義がないほどの機能限定版だから使うのやめて他のソフトを入れた

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 09:07:44.81 ID:MtE2jNDV0.net
頭固いおっさんばっかだなぁ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 18:43:04.85 ID:CV+aQyHV0.net
>>213
あ、ほんとだ
これは使う意味ないわ

古いソフトではないし、フリーでもないし、使い続ける魅力も無いという、
最もこのスレにふさわしくないソフトだな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 05:16:44.00 ID:v6vGyR3V0.net
>>209だけどTが1つ多いことに全然気づかなかった(´・ω・`)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/28(木) 06:48:06.56 ID:t24q21UU0.net
うちではTClockが現役だな
文字でしか表示できないからフォントを工夫するしか無いんだけど、
世の中で公開されてる面白いフォントって、特定の大きさでしか綺麗に見えなかったりして、
いざ表示させても思った通りにならないんだよな

そのフォントを使って綺麗なビットマップを作っておいて、
それを表示させるという形式でないと

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 22:14:28.78 ID:zHMNCG3t0.net
絶妙にカスタマイズ性が低いよねWin標準て

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 22:34:49.32 ID:9+9MGTtk0.net
秒を表示させる、すらできないしな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 22:44:55.85 ID:QcOz+FPB0.net
時計もない部屋に住んでるのかな?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 23:11:15.65 ID:9+9MGTtk0.net


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 19:09:04.22 ID:SMF4VxQv0.net
RadarNowCast http://www.geocities.jp/djebelmen/softwares/radarnowcast.htm

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 19:46:28.38 ID:mm7ZPSBf0.net
CPMASK

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 14:26:59.36 ID:5oX7ir+10.net
画像ファイル編集 PaintShopPro v4
Win7で動いている。画像編集はうちのニーズにはこれで十分。
特に使うのは明るくしたりトリミングしたり文字入れとか結合とか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 14:52:50.84 ID:fIOFYyPK0.net
俺もPSP4.22JをいまだにWin10で使ってる
v10とか買った覚えがあるけど結局v4だな

ってかこれフリーじゃなくて製品やんか
ってかこれ今は旧バージョンはフリーなのか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 18:46:17.41 ID:thz6Mbtt0.net
ってか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 20:35:14.64 ID:4rxqq5rO0.net
俺の頭の話?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/16(月) 21:25:39.02 ID:ApGyKjpP0.net
photoshopの無料版があったような

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 15:47:44.55 ID:OJ4uAF030.net
CS2の事なら無料で使っていいわけじゃないぞ?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/17(火) 17:43:38.29 ID:ICF4j+ro0.net
GIMPじゃなくて?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 05:43:05.92 ID:haGS8NdV0.net
画像編集ソフトの話題が出て来たので一つ。
うちはDibasを使ってる。今起動して確認したらもう20年も前のソフト。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 15:08:14.47 ID:9w4n9w1S0.net
PaintShopPro8を持ってるけど、
ドラック&ドロップが効かないのが欠点だな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 15:15:15.15 ID:iQxbmyE10.net
Drag and Drop

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 15:44:38.73 ID:9A5O/Y1V0.net
促音の後の濁音は清音化する

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 16:01:27.54 ID:iQxbmyE10.net
http://en.hatsuon.info/word/drag

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/21(土) 19:46:40.26 ID:h6dQMJsQ0.net
ディスクトップ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 02:05:12.54 ID:g9VL8rkD0.net
インストロール

238 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 08:50:08.32 ID:FCTi/MSQ0.net
カスタマライズ

239 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:53:52.60 ID:b8dxkXOj0.net
ハニリイト

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 06:25:37.26 ID:Xci6dXgP0.net
>>234
ビックカメラのことをビッグカメラと言う人は多いのにね。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ:2017/10/23(月) 06:39:32.04 ID:ooH7150l0.net
いばらぎ縣

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 16:09:21.23 ID:fpbPSKp/0.net
ビッグカメラにしろヨドバシカメラにしろ、もうカメラがメインじゃないよね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 16:54:59.76 ID:0Xz8llTk0.net
マツモトキヨシも松本清さん居ないしな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 18:36:01.58 ID:PLPi1Mus0.net
ビックガメラ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 19:53:59.47 ID:/85pFym10.net
銀塩カメラの時代からデジカメの時代に移行するかと思ったら、
あっさりと電話内蔵カメラの時代になってしまった

みんな画質とかどうでもいい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 21:51:36.88 ID:z+QWR+wX0.net
犯罪防止だからっつって
擬似シャッター音義務付けは
かっこわるいな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 22:05:10.00 ID:/85pFym10.net
別に義務じゃない
音の鳴らないカメラアプリ入れるだけ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 22:10:28.27 ID:2R4Pi4ma0.net
あれ?義務じゃないっけ
つーかそんなのあんのか
怒られないのけw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 08:13:22.73 ID:kBYwA7YG0.net
そんなアプリ入れてると
警察の職務質問でバレて
新聞に実名と住所晒されて赤っ恥かく羽目に

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 09:13:25.63 ID:q+yUZUgK0.net
Avedesk
軽くて手放せん

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 02:23:46.78 ID:7pkdS6gG0.net
神スレ?

>>88
>FlexibleRenamer
>leeyes
俺以外にもこの組み合わせの愛用者がいたんだw
これで変換できない一括リネームはないってぐらい神アプリ
色々使ってみてこれを超えるビューアーが未だに存在しない

>如意スクリーン
ゲームでガンマ値を高くしないと影が真っ暗になり目が痛くて困っていた。
これは知らなかった。ありがたい!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 16:09:08.46 ID:iLDix76e0.net
ビレッジセンター発売
全文検索ソフト
サーチクロス

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 18:10:25.06 ID:vKZCs+b50.net
めもりーくりーなー
窓の手
携帯動画変換君

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 18:39:52.06 ID:9hJqcsag0.net
すでに出ているのを除くとこのあたりが常用

画面ライター(画面キャプチャ)
Repl-Ace(文字列置換 旧版のほうが自分には使い勝手がいいので)
ToMoEditor(リッチテキストを扱えるMDIエディタ)
set_gamma(画面のガンマ設定)

デカルク(でかい電卓)…と思ったら、00年代後半から少しずつバージョンアップしてたとは知らなかったw
25周年版入れてくるわw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 20:14:40.92 ID:HqPf+2Dp0.net
画面キャプチャは ClipSave ってのを使ってるな
作者は Woody-Rinn

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/02(木) 20:53:57.64 ID:FFt9fW510.net
>>255


257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 00:16:01.32 ID:X4cMAe3z0.net
自分も書いといてアレだけど
他人の使ってる古いツールって全く参考にならないなw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 01:00:27.43 ID:tNt92nxu0.net
GETHTMLW

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 01:33:31.44 ID:v53Pz1nU0.net
まだHDDが数100MBの頃から使ってて、新しいHDDに乗り換える度に
内容を全部コピーして引き継ぐから、仮想的にずっと同じところにいる
最初はCドライブだったのがDドライブに変わったくらい

もう年輪というか地層みたいになってて、掘るととっくに使ってないソフトも
大量に埋まってるけど、どうせ小さいし邪魔にもならないからそのままに

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 02:37:16.26 ID:VuHbgMOc0.net
fenrir

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 08:30:25.23 ID:v53Pz1nU0.net
d:\winap 以降に8万ファイルくらいあって、もう何がどうなってるのか全貌が判らない

そもそも何故winapかというと、まだdosからwinを起動していた頃に、
dosapとwinapに分けて配置したからだけど、dosapの方は何かの戦火で完全に失われた

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 14:40:53.46 ID:2Qpfd2GI0.net
急に語りだしちゃったぞ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 17:06:33.96 ID:tNt92nxu0.net
スレタイですら読めないかわいそうなKYなんだよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 17:21:36.70 ID:v/rYM7h+0.net
Mp3Gain

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 17:44:00.61 ID:vA0K1RDB0.net
画像結合ならJointogether一択

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 21:08:21.87 ID:xQIsLPQ20.net
optpixは今でも年に3回くらいは使う

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 21:25:22.77 ID:v/rYM7h+0.net
真空波動研
Cabos

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 21:36:37.89 ID:v53Pz1nU0.net
真空波動研は割と最近更新したような

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 07:51:57.96 ID:N6HxY+2x0.net
>>257
代替ソフトが提示されるとか、そんな趣旨だったらいいんだけどね
まあここ見てる人は移行できなくて未だに使い続けてるんだろうけどw
そんな俺もTabFolderから離れられなくてな…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 10:13:29.80 ID:Ytu5SXYA0.net
「ああ、やっぱりまだこれ使ってる人居るんだ」≒「完全な後継ソフトは無いのだな」
とも読めるけどね。

ちょいと変わるがvectorが本媒体からWebに切り替わったときに暇に明かせて眺めてたことあるんだが、
ネットがまだ一般的じゃなかったってのもあるんだろうけど、わざわざ自作ソフトを公開しようって奴が
リサーチ不足過ぎないか?ってのが目立ったなぁ。
高機能なフリーソフトがあるのにそれより低機能・低性能でシェアとかねw
機能限定してるけど高性能とか見るべきところがあればまだ分からんでもないのに。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/04(土) 11:28:25.78 ID:6a/gkNhe0.net
既に改良の必要のない定番ソフトがあれば、後継は作られない

完成した道具はずっと同じ形、みたいな話だな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 17:43:05.52 ID:ImtztXb70.net
ついさっき、えこでこツール使った

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 17:58:22.44 ID:OREfOoRs0.net
>>269
それはいいんだけど用途ぐらい書けよと

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 20:01:19.19 ID:XCi6I6tU0.net
えこでこツール勝手に終了しちゃうのがなー
設定できることが少なすぎる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 20:29:16.00 ID:L9iW3uHj0.net
えこでこ開発終わってたのか
気付かず使ってた……

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 11:22:02.87 ID:5rZXrZP/0.net
> えこでこツール
最近は Universal Extractor 2 + ffmpeg で音声抽出やってる

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1459521677/126

> 日本語ファイル名でも問題なし

> かならずしも全ての動画の分解に成功するわけじゃないけれど
> とりあえず手持ちの MPG, MP4, WMV, AVI, OGV から音声の抜き出しができた
> WMV はUniversalExtractor2で失敗してもMovieOperatorでは成功するものもあって「??」だけど
> 再エンコなしでの抽出だから軽くて早いし、基本的にツールの使い分けが減るのがうれしい
> 動画コンテナから音声と映像(動画)を分離・抽出できるっていうことで

> MovieOperator, EcoDecoTooL, Moo0_VideoToAudioの統合版みたいな感じになる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 14:47:44.55 ID:5Ld0abaF0.net
>>276
Universal Extractor2はhttpで自動更新とか怖くね?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 17:10:15.64 ID:5rZXrZP/0.net
アンチウイルスソフトの定義更新以外では
各アプリ内の通信機能からアプデチェックとかしてないし
オンラインヘルプもブラウザで見に行ってるよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 19:27:12.92 ID:XvblO55A0.net
フリーソフトの文化って廃れたよな、いつまでこんなフリーソフト使ってんだよってソフトある? [851834166]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510041083/

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 20:13:51.58 ID:BcVD1BtP0.net
フリーソフトの状況は別に変わらないけど、PCを使う人は激減したな
元に戻ったというか
スマホで十分な人はみんなスマホに移行した

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/07(火) 23:58:16.85 ID:KT4f+j200.net
nrlaunch
B2 CDView

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 11:41:28.83 ID:FLX7CCic0.net
>>234
>促音の後の濁音は清音化する
ドラッガンドロッブ
で良いか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 13:47:14.85 ID:JWUXQoSB0.net
ビックカメラ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/30(木) 23:59:04.17 ID:Za6gYIdO0.net
ぴたすちお改良版よぉ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/01(金) 18:00:01.32 ID:3cx6wv9B0.net
MPG2JPG:Ver4.12(安定版)

最近買った↓このノートPCのおかげでMPG2JPGのPRXでの2パスエンコード(VOBからwmvへ)が速くなった
Windows10 Home 64ビット ノートPC Core i7-8550U 1.80GHz(最大4.00GHz) メモリ8GB

第8世代CPUすげえ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 08:19:56.02 ID:wCfJQbOJ0.net
>>273
用途と言われても自分が使いやすいファイラーってだけだしなぁ
タブ+2画面は数あれど、何故かTabFolderしか馴染めない
似た設定にしても微妙な違いがしっくり来ずに出戻る
Win7以降に更新ないからちょいちょい不具合出てるが、
それでも使う側が気を付けてるという
その労力でどこかに移行できたらいいんだけどなー

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 12:49:59.66 ID:OLq45GoT0.net
>>286
利用フォルダがほぼ固定されてるならナビゲーション機能が弱いというデメリットが表面化することはなさそうで、tabfolderは使いやすそうだね。

スレチになるけど、自分は秀丸ファイラを気に入って使ってる(お布施済み)。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 21:47:41.85 ID:jnWpBtwX0.net
TClock
15年くらい使ってると思う。秒と日付・曜日が一行でシンプルに表示できて手放せない
最近win10にしたけどwin10でも使えて嬉しい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 22:11:15.87 ID:yVe5V5j00.net
>>286
いや、ファイル名しか書いてない奴が多いからさ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 22:18:01.34 ID:b1H4TK/Y0.net
窓の中の物語

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 22:42:37.37 ID:ko2gO0H40.net
古いソフトでも最新のOSで動くってのは凄いことだし有り難いよね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 22:43:29.92 ID:ZQMUnx/b0.net
WinFD

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 04:44:03.50 ID:4uInGF2R0.net
バイナリエディタは Stirling だよな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 05:00:56.80 ID:gZHF3kLS0.net
teraterm

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/19(火) 08:15:25.81 ID:xbHhyAUa0.net
MKEditor
win8.1で文字コードがなんたらかんたらエラーが
一度出はじめると再起動するまで延々と出続ける事があるけど
これに代わる都合のいいエディターが無いから使い続けています

総レス数 456
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200