2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動化ツールUWSC使いよ集まれ19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 17:04:38.16 ID:nLvo1o5D0.net
Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
ttp://www.uwsc.info/download.html

●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
 質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
 上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&;mode=past

●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC

●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://park14.wakwak.com/~simizu/uwsc/fruwsc.html
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html

●スクリプトテンプレサイト
http://izagne.com/uwsc/
http://scripts.web.fc2.com/
http://www.nagomi-jp.net/~liners/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://siromasa.digi2.jp/uwsc/
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html

前スレ 自動化ツールUWSC使いよ集まれ18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469866649/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 20:45:55.65 ID:nUjMtWfcB
過去ログ
自動化ツールUWSC使いよ集まれ18
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1469866649/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ17
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1458731603/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ16
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1447217128/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ15
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1436671958/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ14
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1425741537/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ13
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1413600379/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ12
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1405162342/
自動化ツールUWSC使いよ集まれ11
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1389240960/

10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367340336/
9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1350040751/
8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333915056/
7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1312390804/
6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1291347103/
5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1260304053/
4 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235990960/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176677869/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1156416884/
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1107738590/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 21:19:34.49 ID:ivrK/rHu0.net
こっちのスレが先か、乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 21:20:01.20 ID:gqVpxAt+0.net
前スレのcall君は納得したのかな?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 23:06:49.39 ID:0yOaZJeQ0.net
>>1
まぁいいんじゃないかな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 01:10:41.89 ID:DulHe4Bl0.net
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1469866649/997

hensu="c:¥ドキュメント¥コールされたい.uws"
なら

DOSCMD("ECHO "+ hensu + ">caller.uws)
ではなく

DOSCMD(hensu)
でいい

もしDOSプロンプトで
c:¥ドキュメント¥コールされたい.uws
としただけで実行されるようにuws拡張子が関連づけられていない場合は

uwsc_exe = "UWSCのあるパス\uwsc.exe"
DOSCMD(uwsc_exe + " " + hensu)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 23:21:49.84 ID:V8/TcV3Q0.net
UWSCを使うとマウスが取られて2ブラウザだと誤作動を起こす場合有り
UWSCでマウスを取られない設定はありませんか?
またはUWSCと同じ性能で動作出来るものはありませんか?
マウスの件が解消されるといままでの不満が全て解決出来るのでお願い致します

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 23:22:11.92 ID:V8/TcV3Q0.net
マウス=ポインタの移動です

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 23:55:43.33 ID:O/OSG8wX0.net
ねーよ死ね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 23:59:42.71 ID:toR9ve4p0.net
マウスに関する処理をすればマウスがとられるのは当然のような気がするけど

UWSCによるマウス操作が発生するタイミングとか頻度とかわからないけど
直前に警告メッセージとか音を出すようにして人のほうが手を放して待機するとか
ショートカットが使えるようなものであればマウスをキー操作におきかえるとか
(キーでも処理がぶつかることはあるだろうけどだいぶ頻度は少なくなるだろうということで)
っていうのはだめでしょうか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 00:02:37.87 ID:G6oobnm60.net
>>7
Hyper-V とかは知った上での質問ですか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 00:31:16.78 ID:9x6IYk780.net
>>7
http://www.uwsc.info/faq.html
を見てタッチ操作ができることがわかって
もしかしたら使えるんじゃねと思ってやってみた

タッチパネルのない場合はエラーになったけど
タッチパネルのある機種ではマウスと別個に動作した
場合によっては使えるのでは

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 07:13:56.13 ID:HLUV2UQn0.net
そこまでしてゲームを並列動作させたいのかっていう

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 16:24:25.26 ID:CAVP2rso0.net
UWSCそこそこできたら次どの言語やったほうがコスパいい?
チケットとか一瞬で買いたいんだけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 16:31:00.56 ID:L0rNZb2Q0.net
言語w

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 16:32:49.77 ID:PQRINdDY0.net
そんなものよりもう少しまともな知能を身につけた方がいい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 17:14:25.50 ID:HLUV2UQn0.net
コスパ、、、なんか終わってるな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 17:19:55.38 ID:CAVP2rso0.net
お前らなんかじじ臭いな
そんな無駄なこと書き込む暇があったら勉強したほうがいいぞ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 23:11:11.90 ID:aXbQr8O00.net
マジレスするとUWSCを使っててあれこれ出来ることが増えてくると途中でCOMとか出てくるんだし
それならVBSでもやろうかなってならない?
たぶん今風のコスパで言うと5,6コスパぐらいは出てると思う

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 23:14:29.86 ID:aq2WXEFA0.net
本人乙

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 23:28:45.12 ID:aXbQr8O00.net
じゃあ自己解決って事でこのスレ終了です
あとは雑談でもどうぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 23:45:51.84 ID:+sZdG4f00.net
目的がないとどの言語でもやる気出ないわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 22:55:49.16 ID:V2ntMnLm0.net
連想配列の数やキーの長さに制限ってあります?

長い文字列がキーの連想配列を1万超作ったら
時々データが取り出せない事があるんですが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 00:20:30.95 ID:Yn+035PU0.net
キー名が長いかどうかはコンパイル時にメモリの位置情報に置き換えられるはずだから
システムが許す限り長く作っても動作に支障はないはずなんだが
連想配列の作り過ぎでオーバーフォローしてしまうとなると、それはバグだからumiumiさんに報告したほうが良い

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 02:03:22.60 ID:xd5FJHJm0.net
日本語の問題文→答えで連想配列作ったら、特定の問題文でだけ答えが取り出せない現象が起きてる。
数は3000以下。特定文字列でだけ起きてるので数の問題ではないと思う。そちらの現象と同じかどうかは
わからんが。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 02:14:08.63 ID:BaWTsNZF0.net
ごめんなんか荒れてるっぽいけど質問するわ

画像Aがあれば○秒待機し画像Bをクリック
画像Aが無ければ○○と表示

こういうスクリプト書きたいんだけどなかなかうまくいかない。助言くれると嬉しい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 02:22:49.32 ID:MfXx/Fjo0.net
>>26
画像Bをクリックって事は画像Aが画面表示中かのチェックってことなのかな
画像Aのチェック対象(アプリ?)をはっきりさせた方が良いと思う

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 02:23:19.74 ID:sNG02WOx0.net
それは助言じゃなくて代わりに書けってことじゃねえか
助言が欲しいならまず自分で書いたのものを貼れ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 03:00:13.91 ID:auCEFR1S0.net
>>26
HelpのIF-ENDIFとCHKIMGの例)を参照

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 03:49:33.60 ID:+LMy9U990.net
IFB CHKIMG() THEN
 SLEEP(); BTN()
 ELSE; PRINT ""
ENDIF

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 08:42:44.22 ID:iQ61l8q20.net
IFB CHKIMG() THEN
 SLEEP()
if chking() then btn()
 ELSE; PRINT

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 08:45:59.66 ID:iQ61l8q20.net
なんか途中送信になっちゃったけど、
画像Bが固定座標とかじゃないならB用にCHKINGいるんでね

33 :23:2016/12/13(火) 09:38:20.74 ID:Yn+035PU0.net
>>25
ということはキーに対してダメ文字(列?)があるっていう事なのかな
>>23さん失礼した

どちらにしろ、ダメな文字が分かればumiumiさんに報告は絶対してください
よろしくお願いします

34 :22:2016/12/13(火) 11:47:57.43 ID:H15vUznW0.net
>>25
同じように問題文・答えの連想配列なので問題も同じっぽいですね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 13:34:45.07 ID:Yn+035PU0.net
国語教師の回答例の分布評価でも作るんか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 19:13:48.89 ID:xd5FJHJm0.net
>>33 >>34
これが該当文字列使って短いテストコード書くと通っちゃうんだよね。
問題文と答えをcsvに入れて起動時に読み込み&随時追加してるんだけど、いつの間にか特定の問題文でだけ
答えを取れなくなってる。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 20:58:24.68 ID:Yn+035PU0.net
追加していく過程でリストに変な改行コードが紛れ込んでいたりダメ文字を掴んでいるんじゃないかな?
そうでないならやはりオーバーフォローの可能性が
とりあえず連想配列の作り過ぎは何かしら問題があるという事で警戒するしかないな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 21:06:20.93 ID:+LMy9U990.net
>>30-32
クリックしたいのは画像Bだったのね
完全に見落としてた

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 16:42:16.57 ID:hOkhHs++0.net
なんだこの2ちゃんねる
スレタイ検索でヒットしなかったから今の今まで次スレに来れなかったよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 07:29:07.77 ID:duybEHsG0.net
Wキー2度押しでダッシュするタイプのゲームに使えるスクリプト教えて下さい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 07:53:26.15 ID:45Fqg1MY0.net
btn();btn()

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 21:04:10.17 ID:15wjW7Dq0.net
>>41
たぶんそれだと…っまぁいいか。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 01:47:36.52 ID:/PCWhRnQ0.net
なんか少し見ない間にゲームの話題が堂々とされるようになったんだな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 03:17:19.80 ID:4+EJp2QX0.net
まともな回答貰えないからって雰囲気装うなよw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 07:10:34.61 ID:PXRJUwbc0.net
なんか普通に勘違いしてたけど、まぁいいかw

kbd(vk_w, click, 50);kbd(vk_w, click, 50)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 13:57:24.14 ID:Z1iaVtnA0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1098889.png
こんな風にタイミングによって微妙に色が変わるような画像を認識したいんだけどうまくいかない
お手軽に解決する方法ありません?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 14:09:10.25 ID:m3IA/cAw0.net
脳みそプリンでトンチンカンな回答しかできない低レベルスクリプターな俺からすると,、そういうのって
CHKIMG(画像,,,,,,,IMG_MSK_BGR4) とか 誰かが作ってくれた外部関数の chkimgX で解決できるんじゃないの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 15:32:14.38 ID:Z1iaVtnA0.net
どうもです
IMG_MSK_BGR4はちょっとうまくいかなかったのでchkimgXを試してみます

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 15:50:32.65 ID:NzpAZ5mC0.net
chromeでmouseorgのmorg_backで画像認識が出来ないのはしかたないのかな?
morg_foreなら動くのがbackにすると動かない
ちなみにfirefoxでは問題なく動く

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 17:03:19.88 ID:yobuV6BA0.net
アプリがどう描画してるかの問題だし
バックグラウンドはできたらラッキー
できなけりゃさっさと代替策考えた方がいい
頑張っても大抵無理

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 17:34:15.06 ID:C8UavrZ00.net
仮想環境で前面動作させるってのがあれこれ試行錯誤するよりは
手っ取り早くて簡単なんだけれどねぇ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 19:49:40.27 ID:fxB+ZFT30.net
firefoxで遷移した先の文字列を取得するにはどうしたらいいですか。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 22:02:10.73 ID:Z3X2cTZo0.net
>>52
俺ならGreasemonkeyでやる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 19:44:40.29 ID:dC4km1DR0.net
>>52
文字列取得の意味がいまいちわからんけど、君がやっている遷移する前の文字列取得と同じことをやればいいのでは?

55 :51:2016/12/23(金) 23:29:31.79 ID:wbEKAJ8O0.net
はいGETSTR試してみます

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 13:16:48.45 ID:GipJfHQs0.net
バックグラウンドでMOXである画像を見つけたらクリックしたいんだけど動かない。
助言ください・・・


id = GetID(

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 13:26:37.53 ID:oNcF2peR0.net
MOXてなんや

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 13:30:22.59 ID:iSL11vy/0.net
バックグラウンドって見た瞬間に、
バックグラウンドの動作はアプリによって違うので、
できないアプリではできない。
としか言いようがない

アクティブ時に動作するなら、UWSCの問題ではないし、
アクティブ時でも動作しないなら、まず動作するように作れ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 13:36:58.27 ID:jGYJw4VP0.net
バックグラウンドで動作させるのが面倒臭くなって早々に仮想環境に逃げてるもんだけど
mouseorgのMORG_DIRECTってのがよくわからん。

今仮想環境内でフォアグラウンドで普通に動作してるスクリプトだが
MORG_DIRECT指定したら全然動かなくなる…アクティブ・非アクティブ関わらず
マウス操作が全然動作してないわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 13:42:46.77 ID:zwn1n+Dr0.net
mouseorg関連は上手く動作しない原因が種々雑多にあってどうにも返答に困るからこのスレの連中は基本スルーすると思って

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 14:20:43.48 ID:hDL5KNCC0.net
DirectInput介すかWin32Api通すかの違いだと思ってる

DOSライクなアプリはDIでしか受け付けなかったり
画面で解像度変更するアプリは座標が元の画面サイズになっちゃってるソフトも多いから
明らかに反応しない、座標がおかしい場合以外は使わなくていいと思う

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 14:24:39.09 ID:jGYJw4VP0.net
MORG_DIRECTの方は興味本位だけどね

今仮想環境内で複数スレッドのスクリプトを書こうかと思ってるんだけど
その時問題になるのがマウス操作のバッティングが発生するんじゃないかということ
ウィンドウがアクティブになるのは全然構わないんだけど
同時に複数のスレッドが操作に入ると困る…

マウス操作するのはスクリプト全体の動作時間の1%にも満たないんで
マウス操作のスレッド排他利用?そんなのをしたいんだがどうやったらいいものだろうか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 14:46:04.33 ID:iSL11vy/0.net
>>62
わかりやすい排他処理なら、ファイルか何かにマウス操作中であることを記録して、
記録中はマウス操作を待つ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 15:35:00.55 ID:ct+4HMl80.net
>>63
スレッド排他のやり方がわからないという人にその説明だと破綻しそうな

フラグ用ファイルをF_EXCLUSIVEでFOPENして成功するまでスリープ入れつつリトライでいい
中身を読み書きする必要はない

それともmutex使うか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 16:08:05.12 ID:jGYJw4VP0.net
他のスクリプトでロックディレクトリ作成による排他制御やってたことあるんだけど
時々失敗してたもんで…なんでかいまだにわからないんだけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:37:07.79 ID:aLlapnUv0.net
mutexなら
ttp://pastebin.com/v89eV3kt
の2720-2776までコピペしといて
initで初期化して各スレッドでlockして処理終わったらunlock

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:14:12.84 ID:3W9xnO3N0.net
同プロセス内のスレッドなら普通に大域変数をフラグに使わね?
ファイルなんてリソース介したら本末転倒な気がするが…

スレッドとかの高度な機能を実装できないマイコンなんかで、
代わりにハード側の機能で割込を使う場合の、
割込の許可と禁止を制御する専用命令の単純な使い方が真似できる。
並行処理されてはならない処理部分はまず最小化しておいて、
処理に入る直前に割込禁止して、処理終了直後に割込許可する。
単に割込禁止と割込許可で挟むだけ。

しかし禁止・許可の機能はUWSCにないので自作で実装する。
マウス操作であれば、MMVをルーチン内で直接書かず、
自作関数のsafeMMVを定義して、その中で、
・既に割込禁止なら許可されるまで待機(必要に応じタイムアウト)
・割込許可になったら割込禁止して即MMVして即割込許可
・スレッドは必要に応じスレッド番号を生成し、
 フラグを真偽値ではなく0またはスレッド番号という風にすると、
 少しはデバッグがやりやすくなる。

こうすることで、MMV同士の競合はsafeMMVを使うことで意識すること無く解決し、
MMVとその他の処理との競合は、その他の処理の方を禁止と許可で挟めば良い。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:30:25.44 ID:ct+4HMl80.net
>>67
> 同プロセス内のスレッドなら普通に大域変数をフラグに使わね?

UWSCの仕様をそこまで詳しく把握してないんだが
フラグのチェックと設定をアトミックに処理できる?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:40:59.41 ID:3W9xnO3N0.net
確かに複数のスレッドが許可を待機する状態になってたら、
完全同時的に複数のスレッドが、
待機解除→割込禁止の設定をしてしまうかもしれないなぁ…
マイコンだと割込ハンドラに優先順位がついてるから気にしなかったけど。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 18:55:30.64 ID:3W9xnO3N0.net
>>66
これ用途はアレだが中身なかなか凄いね参考になった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 20:12:34.94 ID:Op63YNqc0.net
>>68
だめだよ。
クリティカルなところはMutex使わんと。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 10:48:22.57 ID:tTeoUQee0.net
マウス操作だとクリティカルな部分が「一連の操作」になるから、
MMVとBTNの具体的な複数の組み合わせでしょ、
それを排他制御するとなるとDRYな書き方がしづらそう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 12:16:24.43 ID:5WlMjIB/0.net
UWSC初心者です。
とあるゲームでキー操作を自動化しようとしたときにマウスの動きは認識するのですが
KBD関数が全く認識してくれません。
記録で試した際もKBDは認識されませんでした。
また、メモ帳やほかのアプリではちゃんと認識したうえでキー操作を行ってくれます。
ノートパソコンです。
色々調べたのですがさっぱり原因がわかりません・・
だれかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 12:27:14.65 ID:eTizvD5q0.net
>>73
ゲーム名と、書いたコードを貼らないとなんとも言えない。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 12:34:46.00 ID:5WlMjIB/0.net
ACW(GETID("MapleStory","MapleStoryClass"),0,0)


WHILE TRUE

KBD(VK_S,CLICK,10000)

WEND

こんな感じです。メイプルストーリーです

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 16:59:26.95 ID:Iot/3U/e0.net
mousorgあたり弄ってみたら?
あとどうでもいいけど、10000msとかにするなら100ms位でsleep(9.9)したらいいんでね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 18:44:27.30 ID:6uKPrNUu0.net
アプリで弾いてる場合もある
と言うかオンラインゲームでマクロは規約違反だからBANされても知らんぞ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 19:03:28.67 ID:IkO7kbf50.net
馬鹿の質問に馬鹿が答える

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 20:58:49.03 ID:PGSTwxpP0.net
アホが参上

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:51:15.63 ID:ooYoAefD0.net
KBD関数の引数に変数つかうことってできないのかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 22:55:54.71 ID:MBd95Caj0.net
疑問に思ったら試してみろ
トライアンドエラーだよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:21:41.25 ID:ooYoAefD0.net
ためしてみたけど
KBD(KEYCODE[STEP],UPDOWN[STEP],TIME[STEP])
について定義が間違っていますとエラーはかれる

ソースはこんなかんじ
STEP = 0
WHILE (!GETKEYSTATE(VK_ESC) AND STEP < NUM_OF_LINE)
KBD(KEYCODE[STEP],UPDOWN[STEP],TIME[STEP])
STEP = STEP+1
WEND

txtにまとめてあるキー入力の流れを読み出して配列に格納しているんだけど
これじゃいけないのかな
それとも読み出したデータがいけないのだろうか

txtデータの形式は以下のようになっている
仮想KEY 状態 ms
38 1 530

UWSC初心者でもうしわけない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:44:51.03 ID:0yEV3Jf40.net
どこかに文字列が入ってると推測

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:48:02.41 ID:ooYoAefD0.net
確実に数字だけだと確認できるtxtでためしてみてもむりでしたん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:51:03.01 ID:0yEV3Jf40.net
kbdの直前にprintでkbdに渡す引数を全部書き出せば具体的にどうなってるのかわかる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:59:08.59 ID:ooYoAefD0.net
解決できたありがとうアホだったわ
配列にFOR文で格納していってたんだけど
FGETが1行目から読み出すのにあわせて、FORのカウンタ変数を1からはじめてたせいで
配列0番目にデータがはいっていない状態だった
読み出したタイミングでPRINTしてたから配列の中身はきっちりしてるものだと勘違いしてた

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 17:32:46.35 ID:uqx4L8Qt0.net
ブルスタ用のマクロを作ったんですが
PCを再起動する度に画像認識のための画像をキャプチャし直さないと画像認識してくれません
これは毎回キャプチャし直すしか無いのでしょうか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 18:37:05.18 ID:+WhswOZV0.net
chkimgX使え

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 19:46:58.09 ID:uqx4L8Qt0.net
>>88
こんなのがあるのか
ありがとう
でもちょっと見ただけじゃ使い方がわからないな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 20:50:25.67 ID:uqx4L8Qt0.net
>>89で言葉遣いがおかしくなってしまいすいませんでした
以下のようにした時、「TRYがループかブロックを跨いでいる、もしくはブロックの対応が取れていない:FOR N =1 TO 10 9行目:TRY」となるのですがどうしたらいいでしょうか
前半部分だけの場合だと動いていました

OPTION OPTFINALLY
CALL ChkImgX.uws
startup_chkimgx()
try

chkimgx_option(true, false)

for n = 1 to 10
if chkimgx("アイコン.bmp") then
mmv(G_IMGX_X, G_IMGX_Y)
btn(left,click,g_img_x + random(5),g_img_y + random(5))
break
endif

sleep(4.0)

for n = 1 to 10
if chkimgx("スタート.bmp") then
mmv(G_IMGX_X, G_IMGX_Y)
btn(left,click,g_img_x + random(5),g_img_y + random(5))
break
endif

next
finally
shutdown_chkimgx()
endtry

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 21:07:19.24 ID:+WhswOZV0.net
1つ目のforに対応するnextがないやん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 21:11:25.48 ID:ZB8kEOWX0.net
張り付けたときに消えただけかもしれないが
インデントちゃんと付けてる?
付けてれば気づくだろう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 21:32:32.24 ID:uqx4L8Qt0.net
>>91>>92
ありがとうございます。動くようになりました。
インデントは貼り付ける時に消しました。
elseを使おうと思ったのですが
「TRYがループかブロックを跨いでいる、もしくはブロックの対応が取れていない:IFB CHKIMGX(”b.bmp”) THEN 7行目:TRY」となってしまいます。
どこを直せばいいでしょうか?

for n = 1 to 10
ifb chkimgx("a.bmp") then
btn(left,click,g_imgx_x + random(5),g_imgx_y + random(5)) //クリック
break
next
sleep(1.5)
else
for n = 1 to 10
ifb chkimgx("b.bmp") then
btn(left,click,g_imgx_x + random(5),g_imgx_y + random(5)) //クリック
break
endlf
endif
next

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 21:46:29.56 ID:+WhswOZV0.net
根本的にわかってねえな
IFBとFORが入り乱れてめちゃくちゃやん

FORの後に始まったIFBはNEXTの前にENDIFで閉じな動かんよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 21:56:31.81 ID:uqx4L8Qt0.net
>>94
昨日から弄り始めた初心者です。何度も答えていただいてありがとうございます。
前半部分のifbをendifで閉じてしまうと、elseが働かなくなるのですが、どう対処したら良いでしょうか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 22:12:21.87 ID:+WhswOZV0.net
IF文つーのはIF〜ELSE〜ENDIFで1セットだからENDIFの後にELSEなんて書けないよ
つーかIFが終わったあとにELSEって、何に対してのELSEだって話やん

ここ、プログラミング初心者育成スレとかじゃないんで、これ以上は
自分でググるなりして調べてくれ
基本的なことがわかってなさすぎてスレチすぎる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 22:13:28.60 ID:G5TfOvm60.net
最低限の基礎も自分で勉強もせずに真っ先に人に聞きに来るのがすげーわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 22:19:43.78 ID:wobNdzh/0.net
ifb hogehoge
true処理
else
false処理
endif


for挟むなら、
for i = 0 to x
ifb hogehoge
true処理
else
false処理
endif
next

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 22:28:21.84 ID:uqx4L8Qt0.net
>>96
chkimgxを使わない場合は>>93からchkimgx関連抜いたので動いてたんですがうまくいかないものですね
chkimgxは初心者には難しすぎたみたいですね
色々答えていただきありがとうございました

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 22:31:11.05 ID:wobNdzh/0.net
10回サーチ実行
a.bmpがあればクリックしてサーチ抜ける
a.bmpが無く、b.bmpがあればクリックしてサーチ抜ける
10回サーチしてa.bmp、b.bmp共に無ければサーチ抜ける

for n = 1 to 10
 ifb chkimgx(

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 22:31:35.57 ID:wobNdzh/0.net
10回サーチ実行
a.bmpがあればクリックしてサーチ抜ける
a.bmpが無く、b.bmpがあればクリックしてサーチ抜ける
10回サーチしてa.bmp、b.bmp共に無ければサーチ抜ける

for n = 1 to 10
 ifb chkimgx("a.bmp")
  btn(left,click,g_imgx_x + random(5),g_imgx_y + random(5))
  sleep(0.5);break
 else
  ifb chkimgx("b.bmp")
   btn(left,click,g_imgx_x + random(5),g_imgx_y + random(5));break
  endlf
 endif
next

エスパーしようとしたけど俺にはこれが限界

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 22:49:18.86 ID:uqx4L8Qt0.net
>>101
エスパー当たってます
参考にさせていただきます
ありがとうございました

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 23:02:21.85 ID:+WhswOZV0.net
>>99
君のが動かないのはchkimgX関係ないから・・・
Xじゃない通常のchkimgに置き換えても動かないからそれ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 23:09:14.29 ID:5TkG1wHX0.net
ifとかwhileとか閉じるところに元の文をコメントで入れてみるといいよ

while a=true
if b=1 then
endif // if b=1 then
wend // while a=true

なにかしら気づくでしょ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 23:16:51.76 ID:uqx4L8Qt0.net
>>103
低レベル過ぎて呆れると思いますが
chkimgxでなければforも必要なくなって
ifb chkimg("a.bmp")=true then
btn(left,click,g_img_x + random(5),g_img_y + random(5))
sleep(1.5)
else
ifb chkimg("b.bmp")=true then
btn(left,click,g_img_x + random(5),g_img_y + random(5))
endif
endif
で動いてましたよ
>>104
やってみます

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 23:22:11.98 ID:wobNdzh/0.net
>>105
どこから突っ込むべきかアレだけど、
for〜nextは指定回数繰り返すって宣言

>>105のスクリプトは構文的に正しいから動いて当然
>>93のスクリプトはforの構造が間違ってるからchkimgx抜いただけじゃ2行目のifに対応するendifが無くてエラーになる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 23:29:08.04 ID:KPnvs2JL0.net
構文の意味を理解してない初心者に言うことは、
自分でヘルプ読んで分かれ
しかないから、答えをいくら教えても無駄

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 23:30:00.39 ID:uqx4L8Qt0.net
>>106
chkimgxだとfor~nextを使わないとダメかと思ってましたがなくても動かせるんですね
でしたらまさしく私のでは動きませんでした
ご指摘ありがとうございます

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 23:40:24.28 ID:+WhswOZV0.net
とりあえずVBの初心者サイトでも行って勉強してくれ

構文から教えなきゃならんとかいくらなんでも話にならん

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 00:13:45.80 ID:EIgG5w1Y0.net
saveimgするときにgettimeで日付のフォルダを作ってそこに保存するようにしたいのですが
コード書いていただけませんか。
雛形だけあれば細かなことは自分で直します

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 00:47:24.98 ID:lMzsHuyj0.net
>>110
DIR = "C:\Users\" + TRIM( DOSCMD("echo %USERNAME%")) + "\Desktop\"

GETTIME()
DAY = G_TIME_MM2 + G_TIME_DD2

Doscmd("mkdir " + DIR + DAY)
FNAME = "samplename.bmp"

SAVEIMG(DIR + DAY + "\notepad.bmp", GETID(GET_ACTIVE_WIN), 0, 0, 100, 100)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 00:50:44.51 ID:lMzsHuyj0.net
ってすまん。
FNAMEとか指定してるくせにファイル名notepadのままだった。

SAVEIMGの第1引数にフォルダパス指定してやればそこに保存させられるから、
適当にフォルダ作ってそこのパス+ファイル名を第1引数に指定でOK

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 01:00:15.49 ID:lMzsHuyj0.net
保存先フォルダが無い場合は保存に失敗するから、
F_EXISTSで存在確認して、フォルダが無ければ作る。でもいいかもしれない。

DIR = "C:\Users\" + TRIM( DOSCMD("echo %USERNAME%")) + "\Desktop\"

GETTIME()
DAY = G_TIME_MM2 + G_TIME_DD2
FNAME = "\sample.bmp"

if FOPEN(DIR + DAY, F_EXISTS) = "False" then Doscmd("mkdir " + DIR + DAY)

SAVEIMG(DIR + DAY + FNAME, GETID(GET_ACTIVE_WIN), 0, 0, 100, 100)

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 09:59:48.76 ID:aETsQsGD0.net
コード乞食に安易にエサ与えんなよ
つけあがるぞ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 11:16:38.46 ID:QqAwlTvA0.net
おっ、これはぼくでも書けそうなやつだ!
よーし親切に書いてあげて感謝されて自尊心満たしちゃうぞ!

初歩的な質問の場合こういう奴が張り切っちゃって何が何でも答えたがるから諦めろ
昨日もスレチ言われてるのに嬉々としてコード貼ってるのいたし

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 11:26:36.08 ID:aETsQsGD0.net
初歩的でも質問の内容によってはありだけど
「コードを書いてくれ」なんてど真ん中ストレートの乞食は無しだわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 11:29:45.44 ID:x11R7Ruh0.net
>>114-116
荒らしは死ね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 11:50:30.72 ID:aETsQsGD0.net
>>1
>  質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 11:58:40.41 ID:zBpw650c0.net
>>117
荒らしはてめーだ乞食
いや教えたがり君か

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 11:59:57.21 ID:bQ/9tD3s0.net
コード書くなとか言って
役に立たない駄レスで埋めるとか頭おかしいじゃないの

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 12:05:01.61 ID:VT5mW1io0.net
役に立たない駄レスで埋めるとか頭おかしいんじゃないのとか言って
役に立たない駄レスで埋めるとか頭おかしいんじゃないの

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 12:38:47.57 ID:SG96NAGs0.net
自演だろ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 12:48:33.20 ID:QqAwlTvA0.net
ぼくの自尊心が満たされるならスレに乞食が溢れようとも構わない
ぼくの数少ない自尊心を満たせる場所を奪う奴は荒らしだ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 13:31:48.83 ID:VT5mW1io0.net
つーかブルスタでchkimgって完全にゲームじゃねえか

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 13:45:12.36 ID:vqB07ygs0.net
乞食がー乞食がー
ぼくのー
ぼくのー

アホ?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 14:27:38.00 ID:A0+HfuZb0.net
ゲームの自動化がきっかけでプログラミングに興味を持ち始めた人は、
CodinGameやることをお勧めしておく。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 15:11:17.56 ID:aqOjPdIM0.net
煽ってるのってどうせ同じような質問してスルーされたような奴だろ
スキルがない奴程騒ぎたがる

まぁGAME関連の話題事態微妙なのも確かだが

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 15:25:07.83 ID:Awaw2mGP0.net
煽りって言っても>>1にこれだけ基礎解説サイトやらスクリプトテンプレサイトが貼ってあって
作成依頼掲示板ではないとまで書いてある
にも関わらず、それらを一切読みもせずに
しょうもない質問したりクレクレする奴に応じる奴
一体どっちが荒らしなのか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 00:36:38.63 ID:wC8x3dVc0.net
しつこい餓鬼

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 01:08:32.88 ID:2taPiR2C0.net
>>117,>>120,>>125,>>127,>>129
わかりやすすぎて笑える

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 05:38:06.05 ID:wC8x3dVc0.net
>>130
お前の頭悪すぎて笑えない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 06:06:14.78 ID:QhZ0V8h30.net
次スレはワッチョイで

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:50:43.97 ID:uDL16DwS0.net
そうするべきだな
これはひどい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:08:26.15 ID:7mR4RUV30.net
IDチェンジで荒らす時間をコード考える時間にあてればいいのにねえ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:12:47.07 ID:v+jK/aD40.net
次スレどころか今からでもこのスレ捨てて新しいスレ立てようぜ
別に1000まで使わなきゃいけないって絶対ルールがあるわけでもないし

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:14:33.09 ID:v+jK/aD40.net
あと、ゲームの話題はスレ分けて欲しいわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:25:25.29 ID:2ut9aDqE0.net
反論もせずに訳のわからん決めつけか悪口しか言わない幼稚さ
しかも全部単発
自演までしてんのかこのガキ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 11:31:21.79 ID:0J8hjrif0.net
自分で考えられるならそこまで必死にならんだろ
クレクレとゲームと泥エミュは癌

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 12:06:23.37 ID:qO+4LJ0k0.net
>>128
>それらを一切読みもせずに
結局それをしないで答えもらう人がズルいって発想なの?
だから邪魔してやるって?

>しょうもない質問
質問者にとっては重要だよ
このスレはお前のスレ?自分基準を押し付ける権利はお前にはない

>一体どっちが荒らしなのか
質問してスルーされてそれでも同じ質問コピペ繰り返してるなら質問者が荒らし
質問して答える人がいるなら横槍入れてる方が荒らし

結局こうなったか、コード書いて終わってる方が100倍有用だろうに
質問者が気に入らなくても同じ疑問を持って検索で辿り着く人もいるんだよ
コード書いてる人も感謝とかよりも自分のスキル上達のために書いてるんだろう
コードならそれを見てる方も勉強になる、ゴミレスだと何の勉強にもならないが
2chなんて誰でも書き込めるところに上から目線で無駄に自治しようとするから荒れるんだよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 12:18:33.91 ID:zZyrKNvT0.net
休み中はいつもこんな感じだが、ワッチョイだの荒れるだので騒いでくれる新規が多いようでなにより

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 12:41:33.23 ID:2ut9aDqE0.net
テンプレ違反して開き直ってるようにしか見えねーなこのアホ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 12:58:43.59 ID:w3wM1sU20.net
>>139
お前が言っているのはルール違反者よりルール違反者を非難している側の方が悪い、
違反者は悪くないって理屈じゃねえか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 13:04:25.84 ID:w3wM1sU20.net
煽りがうぜーのはわかるがテンプレ無視してる事実がある以上叩かれてもしゃーないやろ
大人になれよ
つーかブーメラン突き刺さりまくってるぞ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 13:05:46.47 ID:0J8hjrif0.net
>>139
>だから邪魔してやるって?
>>127の煽ってるという発言に対して、>>1に違反しているのも事実だろ?と言っている
だから邪魔してやるなんて一言も言っていないけど大丈夫か?何と戦ってんだ?

>このスレはお前のスレ?自分基準を押し付ける権利はお前にはない
>>1を読めば分かるような質問、過去スレ読めばわかる質問、ググればすぐに出てくる質問が自分基準?
ggrksやテンプレという言葉の意味を少しは考えろ

>質問してスルーされてそれでも同じ質問コピペ繰り返してるなら質問者が荒らし
>質問して答える人がいるなら横槍入れてる方が荒らし
このスレはお前のスレ?自分基準を押し付ける権利はお前にはない
>>1を読まないことを非難している人間を荒らし呼ばわりして死ねだの言っている>>117の方が俺にはよっぽど荒らしに見える

もう一度言っておこう、このスレはお前のスレ?自分基準を押し付ける権利はお前にはない
2chなんて誰でも書き込めるところに上から目線で無駄に自治しようとするから荒れるんだよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 13:35:55.78 ID:KCG35UqU0.net
荒れてるときが一番見ていて楽しい
スプリクト君の自演とか最高に面白かった
たまに沸く質問してるのにやたらと偉そうな真性基地外とか大好き

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 14:41:07.91 ID:3tSy7EOb0.net
>>138
mouseorgとバックグラウンド関連も追加で

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 14:58:48.63 ID:Yj46UEyR0.net
>>1に沿ってない>>110が悪い
作成依頼するならそういうスレ立てて誘導しろよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 15:36:56.14 ID:/cD4qSs50.net
で、たまにそういうアホに教えたりエサあたえるアホがいるのがな
そういう奴がいるから、アホが>>139みたいなこと言い出すことになる
最初からエサやってなければ>>1読めで終わるものを

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:16:13.02 ID:wmejl4Ny0.net
答えるかどうかは答える人の自由だろう。気に入らなければスルーすればいいだけだ。
自分が我慢してるのに答える奴は許せないなんてわざわざ発言するから荒れる。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:36:00.97 ID:MNH+Rulk0.net
その理屈だとスレチし放題になる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:52:45.91 ID:DRjckb640.net
アスペ蛆虫がワラワラ湧く

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 21:46:06.96 ID:gE1HGhyZ0.net
>>149
すげーなこの基地外
どんな思考回路してんだ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 22:49:28.63 ID:wmejl4Ny0.net
スレ違いはスルーしろって意味。
わざわざ突っかかっていくその発言こそが最もスレ違いだろう?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 23:33:30.70 ID:0J8hjrif0.net
これまた随分幼稚で典型的な荒らしの言い分だこと
自分がどれだけ無意味なことを言っているかも理解できていないのか

それを言い出すなら、お前はそれさえもスルーすればいいだろ?
お前のその発言もスレ違いだから発言しないで黙っていろよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 23:39:37.39 ID:gE1HGhyZ0.net
>>153
スレ違いはスルーしろよ
荒らしは死ね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 23:48:27.28 ID:0hJIEOyR0.net
いいぞ〜
盛り上がってるぞ〜
もっとやれ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 23:49:50.44 ID:wmejl4Ny0.net
だから、見ての通り、こういう話題はスルーしないとスレがゴミだらけになるだろう?
スレのS/N比を上げることが目的なんだろうに本末転倒だろう。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 23:59:07.95 ID:0J8hjrif0.net
>>157
お前は自分自身ができないことを人に偉そうに語ってもなんの説得力もないことがわからんのか
少なくともお前が黙っていればここ10レスくらいは減ったはずだぞ?
あれ、おかしいな、本末転倒だな?スルーもできないの?黙ってろよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:06:09.23 ID:gX956bOM0.net
笑った
ブーメラン好きやなあ
もはや叱られたガキがいつまでも屁理屈こねて喚いてるだけやな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:07:37.60 ID:JbKooo3U0.net
それ自体もブーメランなのでは

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:10:19.24 ID:o8f6LEC90.net
だから無意味だつってんだろ
アホも大概にしろ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 01:30:40.47 ID:8EQh5lbZ0.net
最初にスルーしないで答えた奴がいた時点で終わってる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 03:50:38.70 ID:JbKooo3U0.net
回答者を叩くような奴がいる時点で終わってる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 04:49:51.91 ID:E/drPFwn0.net
ID:wmejl4Ny0 = ID:JbKooo3U0
おまえの味方いないぞ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 11:33:46.69 ID:8EQh5lbZ0.net
>>163
いくら回答者といっても

荒らしの質問に回答した奴は同じく荒らし

2chの超基本事項

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 12:28:38.28 ID:eXZgCSO10.net
味方(自演)
荒らし(自演)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 15:25:33.61 ID:o8f6LEC90.net
>>163
終わってると思うならこんなスレ来なきゃいいだろうが
余所にお前が一番望むルールのスレを建ててそっちでやれよ

勝手に入ってきて好き勝手言っていつまでもガキみたいな駄々捏ねてんじゃねーよ猿

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 20:21:45.77 ID:bnd5fj4J0.net
thread命令で並走させてる複数の関数から
同じテキストファイルに追記していっても
問題ないですかね?
FOPENやFCLOSEは、thread開始前と終了後に
thread関数外で処理します

処理したDATAを追記するだけで
特定の行を弄ることはないんですけど
問題が出てくる場合があれば教えてください

全くの同タイミングで追記処理が出た場合でも
ちゃんと正しく追記されるんでしょうか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 21:39:38.25 ID:o8f6LEC90.net
関数ごとに何行かまとまったものを書き込むようなときに場合に拠っては
割り込まれてグチャグチャになる可能性があるくらいしか思いつかん

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 00:12:34.52 ID:2ZPqS4GP0.net
よく分からんけど、同時処理になると不具合出るんじゃない?

while True
 thread A()
 thread B()
 while 1
  sleep(0.1)
  if GETKEYSTATE(VK_ESC) then exit
 wend
wend

procedure A()
 COUNT_A = 0
 While True
  fid = FOPEN("test.csv", F_READ or F_WRITE)
   COUNT_A = COUNT_A+1
   FPUT(fid, COUNT_A, COUNT_A, 1)
  FCLOSE(fid)
 Wend
fend

procedure B()
 COUNT_B = 0
 fid = FOPEN("test.csv", F_READ or F_WRITE)
 While True
  fid = FOPEN("test.csv", F_READ or F_WRITE)
   COUNT_B = COUNT_B+1
   FPUT(fid, COUNT_B, COUNT_B, 2)
  FCLOSE(fid)
 Wend
fend

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 02:52:47.04 ID:fN14r8tv0.net
乞食ちゃん何を言っても完全論破されて逃げちゃったか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 03:44:31.04 ID:X3+AO6Ma0.net
そうやって荒らすのはやめろ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 04:22:50.00 ID:1R8kjcvE0.net
>>168
上のほうに排他制御の話が出てるからMUTEXで排他制御すればいいよ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 07:13:53.08 ID:FaTnNh2J0.net
最近触ってないからうろ覚えだが
実際に書き込まれるのはfcloseのタイミングだったと思うからfcloseしなけりゃ問題起きないんじゃね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 07:15:38.32 ID:pf/BCF6/0.net
fcloseせず、fopenが複数スレッドで走ると落ちそうだな
sleepなしで数十ループ呼び出して確認すればいい
そもそもロガー部品ならわかるが
ただのファイル書き込み部品に
スレッドセーフであることを期待するのは厳しい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 07:19:52.25 ID:1R8kjcvE0.net
>>174
fputの中がスレッドセーフかどうかわからない。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 10:30:13.23 ID:b9LMTS+V0.net
>>175
ファイルオープンは32個だったか?それ以上やるとエラーで落ちる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 06:44:56.89 ID:cdQLM3cG0.net
module内からはどの関数からもアクセス可能、でもmodule外からはアクセス不可って変数を作りたいんですが無理ですか?
publicにするしかないですかね?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 09:15:28.05 ID:heLn9NaQ0.net
>>178
省略かdim付ければprivateな変数じゃね?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 09:36:43.58 ID:cdQLM3cG0.net
print Hoge.getTest()
module Hoge
  procedure Hoge()
    dim test = 100
  fend
  function getTest()
    result = test
  fend
endmodule

こういうのです。module内では変数共有したいんですが、これやると怒られるので

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 09:47:19.83 ID:EPmA+08U0.net
module内かつ関数外に書いた普通の変数

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 10:03:08.47 ID:heLn9NaQ0.net
>>180
module hoge
dim test=100
procedure

でいいのでは?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 11:10:16.01 ID:cdQLM3cG0.net
出来ました。ありがとうございます

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 18:41:10.95 ID:wZhwSD4E0.net
KEY = "VK_A" とかやって KBD(KEY) ってやると実行できないんだけどなんで?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 18:51:22.02 ID:HGM/h/CO0.net
for N = 48 to 90
 KBD(N, CLICK)
next

とかじゃ駄目なの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 19:32:14.11 ID:zPjac8Nt0.net
仮想キーとしてのVK_Aではなくて"VK_A"っていうただの文字列が入ってKBD("VK_A")になるからじゃないの
>>185のやり方の方がいいと思うが、どうしてもその形にしたいならevalでググれ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 19:42:58.12 ID:wZhwSD4E0.net
きたー!そういうことかー
""外したら動きました!ありがとうございました

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 20:23:20.69 ID:zPjac8Nt0.net
ああそうか、vk_って変数扱いにはならんからevalいらんかったわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 10:34:58.53 ID:C7aIL3+S0.net
windowsプログラミング未経験者だと仮想キーが定数ということは
付属のHELP一見だけで理解することはほぼ不可能。
数学関数にしてもEXCEL関数などから推測的に恐る恐る使うことになるし、
16進数表現が直接数値として扱えるというのもかなり気づきにくい。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 13:17:41.84 ID:IPdVWe4V0.net
そら、>>185のように即値で書いて欲しくないから定数だと明記してないんでしょ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 16:41:49.94 ID:cKZTMJYr0.net
仮想キーを仮想キーとして扱う限りは定数であることを理解する必要が無いし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 16:57:19.86 ID:RDwXrBZr0.net
threadで開始したサブスレッドをメインスレッドから強制的に停止する方法はありますか?
フラグをグローバル変数で管理し、サブスレッドからその都、グローバル変数を確かめる方法しか思いつきませんでした。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 23:06:27.76 ID:OUqsLfVs0.net
>>192
ない
その方法でいいと思う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:27:34.46 ID:HlOG+ODE0.net
メインからthreadを停止だけじゃなく
一時停止/再開を制御できればなぁ・・・
と思う今日この頃

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 21:51:52.69 ID:ylXYEv170.net
やろうと思えば出来るしサンプルもネットの海にあるよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 22:31:53.46 ID:HlOG+ODE0.net
ごめんなさい
その手の命令がUWSCに標準であればなぁ・・・
ということです

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 23:57:32.27 ID:JPNDLjRU0.net
すみません。 CHKIMGXを使ってるのですが、突然エラーが出るようになってしまい、原因がわかりません。
詳しい方ご教授願います。

ifb chkimgx("T.bmp",0, SH_X + 25 + (112 * S_No), SH_Y + 95, SH_X + 70 + 112 * S_No, SH_Y + 115, 0, 10)

消去法で調べた結果上の一行からエラーが出ていました。
B.bmpの判定をかなり範囲を限定的にして行いたいのですが、エラーになってしまいます。
SH_X + 70 + (112 * S_No)の部分を、例えば 700 とか適当な数字を入れるとなぜかエラーは解消します。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 05:45:24.71 ID:uBtJhKu20.net
突然エラーが出るようになってしまったのなら以前は動いていた。
以前と今の違いは何と考えたらまず変数の中身を確認したいよね。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 08:03:00.44 ID:llupNmZ30.net
>>197
でかすぎるor小さすぎる値になってないか
変数が文字列になってないか
小数になってないか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:39:52.07 ID:Q0Q/mhIT0.net
>>197 です。
すみません解決しました。 SH_X、SH_Yは別の画像を反映してその座標を代入していたのですが、
テストのやり方が悪かったせいか、画像を正しく判定できていませんでした。
正しく画像を判定すると正常に動作しました。初歩的なミスでした…
回答くださった方々、ありがとうございます。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 19:47:54.30 ID:62iEvIJm0.net
OK

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:09:29.25 ID:PCXMg0Fu0.net
ホスト名によってDL元を変えたくて、認証不要な場合はPOWERSHELLでDLさせてるんだけど、
認証が必要な場合にwgetみたいにユーザー名・PASSを通すのってどうすればいいんだろうか。

SvUrl =

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:10:15.54 ID:PCXMg0Fu0.net
途中送信になったけど、ざっくり下記

SvUrl = "http://hoge.jp/"
BSvUrl = "https://hoge2.jp/"
Hostname = "hoge"
FName = "hogehoge"
DIR = "C:\Users\[user]\Desktop\"

ifb Hostname = "XXXX"
 print Hostname + " 認証不要設定"
 PCMD = "Invoke-WebRequest -Uri <#DBL>" + SvUr + "<#DBL> -OutFile <#DBL>" + DIR + "\" + FName + ".csv<#DBL>"
 POWERSHELL( PCMD, FALSE, FALSE)
else
 print Hostname + " Basic認証設定"
 //BSvUrlに対して認証を行い、ファイルをDL
endif

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 23:16:56.78 ID:HVqKqE5J0.net
プロトコルをまず勉強しろよ
servicetype://username:password@hostname:port-_-tunnelserver

UWSCと無縁の問題はこっちのスレで質問してくんなや

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 00:06:19.10 ID:enBDeHYN0.net
>>204
すまない、ありがとう
http調べつつやってみるよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 10:43:26.49 ID:XHjHn2Fu0.net
バックグラウンドで画像をクリックしたいのですが出来ません。
どこが間違っているかご指摘いただけないでしょうか。
2行目を抜いた状態での稼働は確認しています。
よろしくお願いします。

id = GETID("BlueStacks App Player")
MOUSEORG(id, 2,MORG_BACK)
       ifb chkimg("a.bmp") then
btn(left,click,g_img_x,g_img_y) //クリック
endif

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 11:19:21.91 ID:D5x/wxFV0.net
id = GETID("BlueStacks App Player")
またゲーム用かよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:02:14.56 ID:oe55YSLj0.net
>>206
バックグラウンドはうまくいかないことが多い、詰まったら諦めて仮想PCでやれ
clickだと短過ぎてボタンリスナーが反応しないことがあるから
down、sleep、upに分けた方が確実に押せる

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:56:04.78 ID:zuy/y34b0.net
>>208
Bluestacks自体が仮想環境だけどな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 15:37:30.32 ID:yzx2Y0tH0.net
>>209
じゃあBluestacks上で動くマクロでやれよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 15:56:58.26 ID:slB4Jvdv0.net
バックグラウンドの時に操作対象のアプリがどの様に振る舞うか
そのアプリが決めるってのが基本中の基本

演算に集中する為に描画を省略するアプリだって
全省略したりウインドウが重なっている部分だけ省略したりとか色々ある

だからその手のアプリは仮想環境の中でバックグラウンドにしないで運用するのが
なんだかんだ言って確実で一番の近道だったりする

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:29:06.14 ID:GUbGXCRo0.net
qsortでソートしたときって同じ値の場合ってどっちが先にくるんかな
元の配列の添え字が小さいのが先?

dim a = 3
dim b = 2
dim c = 4
dim d = 1
dim e = 5
dim f = 3
dim test[] = a,b,c,d,e,f

qsort(test,1)

for i = 0 to length(test) - 1
    print test[i]
next

結果
5
4
3
3
2
1

この3はどっちがaとfなのかが知りたい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:46:17.35 ID:CSrqCF0a0.net
全く無意味な質問

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 12:51:47.81 ID:YiwhFKiM0.net
結果はどうあれ、運用上困ることはないと思うんだけど

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 13:38:12.06 ID:OlL37dkI0.net
思いつきだけど、連想配列にしてソートすれば分かるんじゃないの?
このままじゃ、3と3はどっちが3なの?と言ってるだけ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 13:38:36.92 ID:GUbGXCRo0.net
>>213
お前の回答の方がよっぽど無意味だよ^^;

>>214
困るから聞いているんですよ^^;

無意味だろうがなんだろうが、とにかく先か後かだけ答えりゃいいのに面倒くせえ奴らだな^^;
まーなぜ必要かを説明するとかなり長くなりそうだから端折って適当なサンプルコードを書いたのがあれだったな
qsortでどっちが先に来るかさえ分かれば楽に済むから聞いたんだけど、分からなそうだし大人しくhashtbl使うわ
じゃあの

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 14:20:21.94 ID:0vWHPrO20.net
dim test2[] = "a","b","c","d","e","f"
qsort(test, QSRT_D, test2)
とすればtestをソートした順にtest2がソートされるのでaかfのどっちが先かわかるんじゃないの

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 15:33:19.33 ID:kxwc0IXS0.net
主キーの重複の扱いを自分の中で決めて副キーを設定すれば良いだけじゃね?
言語仕様に頼るな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 16:39:55.07 ID:UAKobN//0.net
http://www.codereading.com/algo_and_ds/algo/quick_sort.html
クイックソートアルゴリズム

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 22:15:08.58 ID:qEV/pyyS0.net
こういうガバガバのコード書く奴が自称できる人なんだよなぁ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 16:42:09.02 ID:CrqtIs3x0.net
このファッキンガイを糞エスパーすると、
http://d.hatena.ne.jp/junjun777/20150611/uwsc_stable_sort

安定ソートであれば同データ間のソート前順序がソート後も保存されるため、
複数フィールドに対するソートを行うことが出来る。
俺は昔しょうがないからマージソートで自作したけど何かがおかしくて
前回ソートが反転して使いづらかった。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 19:38:55.34 ID:jXzdeHwR0.net
画像認識の質問です
同じ画像なのに認識何回か成功した後、不特定の回数試すと失敗し、その後失敗し続けます
認識の指定にはRGB4とRGB6で試しましたがどうも上手く認識してくれません
どのようにすれば一度成功した画像を毎回正しく認識してくれるでしょうか
・画像はサイズ20*20程度でbmpで認識させています
・画像認識だけ別のプログラムでやらないとダメですか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 19:46:35.76 ID:ZJhL47B90.net
>>222
>>88

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 20:07:51.86 ID:b3yTskRZ0.net
もうすこし噛み砕いて説明すると

それは人間が同じ画像だと思っているだけで
コンピュータ的には違う画像だと判定されている状況です

ゆらぎ判定が可能な外部関数を使ってみたらどうですかって話

但しゆらぎ判定も所詮指数判定なので誤爆しない閾値はケースバイケース
結局試行錯誤が必要

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 22:00:42.55 ID:pvub2wGV0.net
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 16:24:52.94 ID:EGIzDI2G0
いや事例は既出でしょ。
・グラボの違いなどによるハードウェアアンチエイリアス処理の違いで画像が変わる
・DPIの違いで変わる。OSの視覚効果の設定の違いで変わる。OSの違いで変わる。
・ブラウザの違いで使用フォントやベースライン処理が変わる。
・フラッシュのバージョンが古過ぎるとサーバ側と齟齬が生じて変わる。
・透過画像の背景の違いで変わる。
・3次元を投影した画層を判定しようとしている。
・2次元でも画像が原寸大から拡大縮小されると半ドットの扱いにより形状が変わる。
・判定画像が単純すぎて無限にマッチしてしまう。
・絶対相対の座標基準や対象ウィンドウが間違っている。
・裏でやろうとして個々のアプリケーション側の仕様の迷路に嵌り込む。
・そもそもBMP形式じゃない。くだらないバグがある。ファイルのパスが間違っている。

226 :22:2017/01/13(金) 15:54:10.99 ID:bM73Dwq90.net
連想配列が時々おかしくなる件、スクリプト起動時に一度だけファイル読み込みを行う仕様から
数十回読み出し毎に連想配列初期化してファイルから読み直すようにしたら問題出なくなった

長時間保持するとおかしくなる?
よくわからん

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 21:57:37.35 ID:fJBel/Ck0.net
悪いこと言わないからこんなの使うの止めろよ。

いまどき個人で更新を重ねているものは大抵信用できない。将来的に足元をすくわれる可能性がある。
最悪でもコミュニティに委ねるか、もしくは法人化して後進に委ねるとかしないと。
仕事を自動化しようと思って、俺は比較検討の結果 AutoIt を使う方を選択した。
これを使うやつは英語が読めないからってUWSCに逃げただけ。

た だ そ れ だ け の 情 弱

とクソミソに言われてもしゃーねーぜ?

>>226
お前馬鹿じゃね?てか馬鹿だろ。
そういうくだらん検証に自分の人生の時間の一部を差し出して、このウンコ作者から感謝されるか?されねーよ。
いい加減目を覚ませ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:01:26.33 ID:bM73Dwq90.net
レス乞食はいらない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/13(金) 22:14:34.17 ID:fJBel/Ck0.net
>>228
現象からするとヒープが壊れてる可能性大。
ヒープを逐一ダンプしてみるけどね。俺なら。
んで、「こういう操作をすると壊れる」って苦情を入れる。
そういう修正を個人のデバッグに期待するところが情弱つうんだよ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 00:55:16.83 ID:RKzFoxmL0.net
>>226
正直、これ以上は作者にコードをメールで送ってバグ報告した方が早いよ
バグならバグで直してもらえるんだし我々があーだこーだ行ってもどうにかなる問題じゃないだろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 02:33:57.79 ID:LAY++gd+0.net
博識な先輩方よろしければ教えて下さい

cの変数を子マクロが終わっても親マクロに渡したいのですが
そういった場合はどのようにすればいいのでしょうか
こうするとcが定義されていないとなってしまいます


親uws

a = 1
b = 2
call 子uws(a,b)
d = a + b + c
print c
exitexit

子uws
a = PARAM_STR[0]
b = PARAM_STR[1]
c = a + b

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 02:46:55.23 ID:T/8WlEBl0.net
子uws(a,b,var c)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 02:50:48.94 ID:RKzFoxmL0.net
子.uws の中の変数cはローカルだから 親.uwsでャOローバル宣言bオたらいいんじb痰ネい?
=ub=2」 の一行演コに 「public c」


あと

>子uws
>a = PARAM_STR[0]
>b = PARAM_STR[1]
>c = a + b

っていちいち変数格納しないでも 子.uws の中ではずっと不変だから
c = PARAM_STR[0] + PARAM_STR[1]
でいいよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 02:53:12.91 ID:RKzFoxmL0.net
>>232
さらっと嘘かくな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 03:17:32.12 ID:OztHPOHZ0.net
callの使い方が気持ち悪すぎ
関数でやれ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 03:18:31.21 ID:LAY++gd+0.net
>>233
深夜にありがとうございます。できました。
こんな簡単なことだったんですね。
昨日一日検索して悩んでいました。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 03:25:58.78 ID:LAY++gd+0.net
>>236
すいません、それまでkbmacroを使っていて正月からuwscを始めた若輩者です
kbmacroになかった新しい命令は置いといてとりあえずkbmacroで作ったものを
同じ程度の命令で移植してから徐々に他の命令分覚えて習んで行こうと思ってました

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 03:26:33.39 ID:LAY++gd+0.net
>>235宛でした

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 05:25:42.49 ID:LAY++gd+0.net
自作関数という概念が分からず随分時間かかってしまいましたがやっと理解できました
確かにこちらの方が楽ですね
ありがとうございました

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 16:39:33.89 ID:T/8WlEBl0.net
さらっとグローバル変数勧めるカスに嘘つきよばわりされてもうた

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/14(土) 17:15:35.67 ID:sF+wEndx0.net
グローバル変数の是非はともかく、関数の定義じゃなく関数呼び出し引数にvarって書いても
シンタックスエラー出るだけで終わるだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 01:40:08.81 ID:35TEIhJa0.net
グローバル変数uws作ってそこに全部の変数押し込んで宣言して
ファンクションuws作ってそこに自作関数全部押し込んだらすっきりしました。
シンタックスエラーも最初出まくって相当悩みましたが解決しました。

新しいことを覚える時のワクワク感久しぶりで楽しいです。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/15(日) 11:18:38.27 ID:IPimZMJ10.net
批判はともかく、動かない方法を教えてドヤ顔はどうかと思うよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 06:06:22.01 ID:u6y+c7sA0.net
BTN(LEFT,CLICK,816,480,2172) とかの816と480は座標だと分かるけど
その後の2172とかって何なの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 06:12:54.54 ID:IVKsOn2O0.net
ググりゃすぐ出てくるものを真っ先に人に聞きにくるって頭おかしいんじゃねえのか
一回死ね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 07:24:35.91 ID:vm04L6sV0.net
ぐぐんじゃなくてヘルプを見ろ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 08:04:38.03 ID:Tipu4kpy0.net
魔法の呪文だよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 13:22:30.39 ID:eG5Bt7bp0.net
まだラベルジャンプはできるようにならないんでしょうか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 14:57:12.81 ID:poGZJhWc0.net
ソースがグチャグチャになるから却下

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 15:18:22.34 ID:9js9xvIu0.net
gotoか?
たまにあると良いなぁって思うけど、無くて問題ない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 15:26:23.34 ID:eG5Bt7bp0.net
whileとifbでgotoもどきにしてるけど長文になればなるほど後から見直したときに頭がこんがらがる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 15:52:53.38 ID:vFJBKG8U0.net
>>251
gotoなんか使ったらそれこそわからなくなるんじゃないかな
ボトムアップで適当に組んでたら欲しくなるけど
そんな俺のソースはbreakだらけw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 15:54:36.66 ID:uiQsuPRc0.net
>>249
gotoってあったほうがぐちゃぐちゃにならないこともある。
使う側の問題だよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 16:03:13.10 ID:U2shNUVe0.net
全てのルーチンに例外処理を完備するとかだと、
ラベルジャンプがあったほうが良いらしい。
それ以外の場合は、
ループ中でcontinueやbreakを巧妙に使ったり、
新たに関数として掃き出したり、
その関数の中でEXITを巧妙に使うことで、
goto以上のジャンプを行うことが出来るので不要。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 16:18:29.94 ID:jrl37fEA0.net
gotoに限らずbreakやexitとか、昔Cしか知らない人がすごい嫌がってた記憶が
曰く「Cは必ず上まで戻るモノ」だそうで
何でもかんでも細かくルーチン(class)分けして必ず一番上まで戻って終了してた

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 17:31:06.44 ID:uiQsuPRc0.net
>>255
Cでbreak使わないってのはありえんな。
break <数字>はないけど。 ← ループの追加とか削除やったときにどつぼにはまるからあんま使いたくない
exitはCのreturnだろ。これも普通に使う。

257 :254:2017/01/17(火) 17:41:06.44 ID:k1R9pR5j0.net
>>256
やっぱその人が特殊だったのかな
当時まだ新人で?な状態だったんだけど
小さな会社でその人がなんかボスみたいな感じで
すごい自慢げに言ってたのが印象に残ってる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 19:13:24.00 ID:OYdfFLk80.net
普通に考えてある処理中に結果が出るなり例外が出るなりしてその処理を抜けたいのに
その後の膨大なIFを全部パスする変数なりを持ったまま
ルーチンのケツまで無駄処理させる時間もメモリも勿体ないと思うのだが

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 19:34:36.80 ID:phgKuW/g0.net
UWSCproって一回買ったら永年バージョンアップ可能ですか?(今後は不明でも今までの状況で)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 20:15:26.58 ID:RJBp/SXu0.net
txtに"商品名1 \1,500 商品名2 \1,500 …" という感じで格納されてて

txt="商品名1 \1,500"というようにスクレイピングしたくて

txt = BETWEENSTR(txt,,"\")+" \"+BETWEENSTR(txt,"\ "," ")

このようにしたら出来たんですが、もっとスマートな書き方ってありますか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 11:26:18.01 ID:PVokzy6V0.net
まず膨大なIFの存在自体がスマートじゃない。
Cプログラミング診断室で芸術的字下げと呼ばれている症状だ。
複雑な条件判定したいなら、
その真偽値計算式を表現するビット演算を局所変数でやったって良いのだし、
その項に適切な命名をすればわかりやすくなる。
IFを減らせなかったとしても、その判定自体を関数として掃き出してやれば、
EXITでいつでもどこでも階層無視で抜けられるので実質GOTOと同じ。
あと8ビットマイコンとかじゃない限りCPU時間やメモリへの懸念は無駄。
UWSCの場合ループ中にshortcircuit指定してないため起こる無駄な画像判定
などが入っているという殆どバグに近い不適切な箇所があれば問題になる。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 11:32:47.69 ID:PVokzy6V0.net
芸術的字下げの記事を再確認したら、期せずして正しいGOTO文の使い所が出ててワロタ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 14:31:22.36 ID:5/OxVJWC0.net
>>260
その通りのデータなら
一旦splitでスペースごとに区切ると
奇数はキー、偶数は値になるから
それをくっつけたらどうか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 14:34:57.69 ID:5/OxVJWC0.net
逆だった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 14:56:39.90 ID:Bt91TMKs0.net
ヤフオクで意図したものを自動更新して自動落札するマクロを作ろうとしたけど例外処理が多すぎて頭パンクした
goto文くれよぉ・・・

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 15:07:09.25 ID:C+VQydLj0.net
ヤフオクなんかだとわざわざUWSCで作るより既存のツールのがいいんじゃないの

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 17:54:30.90 ID:qHSELLJH0.net
通常のツールが使えないニッチなアレ部分なので・・・

関係ないですが、フットベダル入力デバイスが
超欲しいんですけど、2万5000円から6万というとんでもない値段
ニッチなところは金で解決するか自作しかない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 18:17:29.79 ID:be0GolWi0.net
>>267
米amazonあたりで探してみたら
3ペダルで$39.99-とかあるけど

269 :259:2017/01/19(木) 10:25:35.21 ID:XhRQayLL0.net
>>263
商品名にスペースが含まれる事があるので使えませんでした
ただ、splitは知らなかったので今後の参考になりました
ありがとうございます

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 10:31:09.75 ID:XhRQayLL0.net
>>267
日本のアマゾンでもフットスイッチで検索したら3ペダルでも4千円台で売ってるけど
どんなのを探しているんだろうか…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 11:02:25.98 ID:Fz/uCEqT0.net
>>269
スペースじゃなくて\で分割すりゃいいだけなのでは…
さすがに商品名に\は入らんだろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 11:18:00.82 ID:SWUbDeNs0.net
正規表現使えばいいだけだろ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 11:45:01.61 ID:1absyuzc0.net
UWSファイル呼び出すと1秒くらい時間がかかるのですが縮める方法ありますか?例えばハードディスクからSSDにするとか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 11:55:34.31 ID:Rqsw0ew00.net
お前の環境もかかずにエスパーしろとな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 12:15:24.22 ID:3vHcfrnx0.net
/K オプションを付けると、スクリプトを実行し、実行後はUWSC本体を起動したままにします。
UWSC.exe /K スクリプト名 [引数...]

メモリーオーバーフローするまではこれでいける

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 12:26:36.03 ID:8GwOw64J0.net
ディスクI/Oで時間がかかるってどんだけ巨大なファイルなんだよw
読み込むと同時にコール元のコードと照らし合わせて問題ないかチェックも入るから時間かかってるんでないの?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 17:51:22.62 ID:OdH9Z2Zh0.net
>>271
もうここまでくるとCSVで記述しておかなかった元データに不満が出るけど、
なんとか金額は半角数字で品名は全角だから何とかなりそうだね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 20:38:04.05 ID:HxL7yd+Y0.net
すいません
どうすれば実現できるか教えて頂きたいのですが
画像判定して、だいたいその画像の中心をクリックするスクリプトを使っているのですが

・chkimg(画像) ; btn(left,click,G_IMG_X+画像の大きさの半分ぐらい,G_IMG_Y+画像の大きさの半分ぐらい)
のようにしていて、「画像の大きさの半分ぐらい」 の部分はスクリプトを書き上げる時に作った画像の大きさから手動で計算した数字を当てはめて使っています

上記処理において、「画像の大きさの半分ぐらい」の数値を割り出して変数として活用するといったスクリプトを関数化できれば
あとは画像パスだけで作業が捗るなと考えているのですが、どうすればできるでしょうか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 21:17:16.35 ID:QZBiUCEZ0.net
認識させる画像をクリック位置のサイズにして認識した画像の右下をクリックするように設定すればいいだけ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 21:21:50.59 ID:qiuhawj00.net
powershellでGetDetailsOfでエクスプローラに表示される詳細が取れる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 21:33:54.91 ID:qiuhawj00.net
powershell要らんかった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 23:21:21.53 ID:HxL7yd+Y0.net
UWSCでさえ拙いので、方法としては漠然とですが>>280さんのように他のと連携してなのかなぁと考えていたのですが
>>279さんのだとUWSCだけで実現できるってことですか?

■□ みたいに■部分の大きさで画像を作れば良いってのは解ったのですが
□□ 画像の右下をクリックするというのは…? G_IMG_X、Yに格納されてるのって左上の座標だと自分の中では認識しているのですが、
    もうちょっと教えてください

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 23:31:00.04 ID:HxL7yd+Y0.net
すまん
むしろこれは
□□
□■の部分の画像を作れということでしたか
自己解決しましたので、もうこのスレ落としてください

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 23:40:44.91 ID:6bW2iB7h0.net
勝手にスレ落とそうとすんな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 01:21:49.26 ID:a6dPgZgC0.net
このスレって初心者にやけに優しいね
公式BBSならググれ、ヘルプ見ろ、過去ログ見ろ、で終わるレベルでも親切な回答が待ってる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 10:28:36.22 ID:MHYxav/Y0.net
スレ落とし凄すぎワロタ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 19:21:14.42 ID:AxGelT7j0.net
chkimgxって今どこで配布してるの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/21(土) 19:28:22.22 ID:4TMyniOb0.net
ぐぐったらすぐに出てきたが

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 19:13:48.55 ID:nUlr6ZKL0.net
☆ Re: / カルロス

No.3407さま
ありがとうございます。まさに私が聞きたかった解決法です。これなら手間を掛けずに倍速動作が可能ですね。重ね重ねありがとうございました。

No.3406
>調べる事も苦労もしない人に教える人はいるのでしょうか?
いましたね。
上から目線でモノを言いたいだけの役立たずはすっこんでてください。
No.3409 2017/01/23(Mon) 14:47:15

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 22:11:31.91 ID:mnu2CKOb0.net
プログラムに限らずいろんな分野で「教えて君」です。
って開き直ってるのが痛いな

何一つ自分で調べれられないから、
いろんな分野で「教えて君」になっているということが理解d系ないらしい

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 00:05:24.59 ID:+wZbyWA50.net
素直に礼を言うだけなら未だしも、何故か一言二言多い事が稀によくある

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 01:37:32.44 ID:/0noCpNu0.net
STEP値がゼロである
と出て途中でとまってしまうのですが解決策わかる方いますか?

http://imgur.com/2QY86uk

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 08:09:26.53 ID:dp8GXhYA0.net
>>292
付近のソースないとわからんな
全角スペースが入ってるとかかな?
stepが1固定ならとりあえず省略しといたら?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 12:43:18.30 ID:GtPQps6d0.net
>>292
その付近の関数全部うpしてみ
できればNEXTまでと、そのFOR自体がFORの中に入ってるならそこも含めて

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 21:58:55.41 ID:zudjBxQL0.net
全角とか言うネタとか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 22:27:41.90 ID:1k3busyn0.net
step 1の1が全角だった場合変数扱いになるから
全角の1を宣言してないとこのエラーにはならないよなあ
いくらなんでもかdim 1なんてアホなことしないと思うけど、でもそれくらいしか浮かばない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 00:01:04.56 ID:Itw85Hi+0.net
未定義変数をいきなり使ったら数値扱いなら0になるんじゃない?
あとUWSCは全角スペースはちゃんとスペース扱いするので
2ちゃんにコード投稿するときインデントが削られなくて便利よ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/26(木) 00:04:48.48 ID:Itw85Hi+0.net
for u=0 to 9 step 1
next

変数:1が定義されていません


1=0
for u=0 to 9 step 1
next

step値が0である


エラーダイアログでは全角の1は一目瞭然 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 03:23:25.39 ID:qcxEeng00.net
3つのキーを組み合わせたショートカットキーってどうやって実行させるんでしょうか?
例えばAlt+Shift+Dを実行したいと思って「SCKEY(0, VK_ALT, VK_SHIFT, D)」と記述してもダメでした。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/27(金) 04:24:49.92 ID:xap3EYkh0.net
D じゃなく VK_D
あと、SCKey(0 だと何もないとこに送信しないか?

特にバックグラウンドで操作するんじゃなければ
KBD(VK_ALT,Down); KBD(VK_RShift,Down); KBD(VK_D,Click); KBD(VK_RShift,Up); KBD(VK_ALT,Up)
のほうが良いんじゃないか

301 :298:2017/01/27(金) 14:15:54.66 ID:qcxEeng00.net
>>300
どもです。
目的はある常駐ソフトの機能をグローバルショートカットを使って制御したいと思っていたのですがどうもこのソフト側の問題のようでした。
今試しにfoobar2000に割り当てているグローバルショートカットをUWSCで呼び出してみたらうまくいきました。
ちあみに両ソフトとも手動とMousGestureL.ahk(AHKを管理者で実行)でバックグラウンドでの制御可能です。

KBDの方は早速メモをしたのでまた何か問題が起きた時に使ってみようと思います。
環境はWin10-64bit アニバ,UWSC 5.2.3 free (管理者で実行)でした。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 16:04:25.18 ID:bBN5n7Q50.net
ある程度大規模なオンラインショップの商品をある程度絞りつつ(特定の複数メーカーや男物単位など)
そのショップのお気に入りにまとめて自動登録してくれる処理って可能ですかね?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 17:07:33.04 ID:gCIEm/Wu0.net
>>302
お前さんがそういう風に作れば可能
作ってない機能まで勝手に実装されることは無い

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 17:54:13.15 ID:e8uWWPCG0.net
>>302
オンラインショップがFLASH使うとも思わんし、VBでも可能でしょ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 12:42:15.81 ID:ybPLEa1K0.net
public宣言と同時に変数に代入したら流れ関係なしに実行されるんやな…ちょっと焦った
宣言に流れは関係ないから代入も流れ関係なくなると言われればそれまでやけどw
宣言と代入の同時処理は頭以外でやるもんじゃないってこってすな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 13:47:47.85 ID:dxyyPdX00.net
Dimならともかく関数内で突然Publicするアホなんておるの?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 14:28:42.33 ID:GXT2i3TU0.net
>※ 注:PUBLIC変数の初期化はスクリプト実行前に行われます

流れ関係なくというか、こうだから
そもそもPublic宣言をスクリプトの途中でするとか可読性が悪すぎでしょ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 14:30:29.45 ID:WxOVMf4R0.net
class kurasu
 dim hensuu = 0
 procedure kansuu
  …
 fend
endclass

class内で宣言したdimもスクリプト起動時の最初に読み込まれるのよね
class内の関数呼び出した時毎回代入されるのかと思ってたわ
初期化されずにちょっと悩んだことがある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 15:42:00.78 ID:SV7Ts1p/0.net
関数の外にあるコードがどうやったら関数呼び出し時に呼ばれると考えるのかわからん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 16:15:10.44 ID:bwZYhsO/0.net
>>307
関数AとBでのみ使う場合はAとBの並びの上でしたりでする。

で、>>305のいう焦るが意味わからんな。どういう使い方をしたら予想外の動作をしたんだ?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 16:21:37.46 ID:ybPLEa1K0.net
>>306
>>307
そんなつもりは無かったんですけどね…元々単独で走らせてたuwsをそのまま別uwsからcallしちゃったんですよ
こっちは元々そのつもりだったしなんで使えてるんやろ、ぐらいの話

>>310
困ったのはこっちでこれは更にアホなやつw

select a
case 1
public sss=1
case 2
public sss=10
selend

sssって常に10やん、public sss=1の直後でも10やん…本気で30分は悩んだw
ただただ使い方を間違ってただけで仕様に文句を言ってるとかそういうわけではないです

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:44:43.93 ID:WxOVMf4R0.net
>>309
だからわざわざclass内のってつけてるのよ
クラス名.関数って書くからclassを呼び出してから関数を呼び出してるのかなーって思ってたって話
だれも関数呼んだら関数外呼ばれるなんて言ってないのよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 02:04:42.87 ID:IH3knklG0.net
正直android版uwscが欲しい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 02:28:41.44 ID:45yfRIen0.net
>>313
泥もIOSもバックにしたアプリは線画止まるしタッチAPIはメモリからアクセスできないはず

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 10:50:11.94 ID:57GDboUi0.net
mhl経由でPCのキャボに出力して adbコマンド送ってるよ!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 10:51:39.57 ID:57GDboUi0.net
キャボってなんだよ キャボって

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 11:00:57.64 ID:CHXfR1H80.net
>>306
関数内でしか使わない本来staticとかにしたかったものの代わりに使ってる人いたよ
UWSCのブログでクレバーな記事満載の超有名人

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 11:54:10.69 ID:45yfRIen0.net
本体.uws と call.uws で public が被る ← ありがちなミス 上級者なら call 側は hoge_call1 とかにして一意にする
分岐途中や関数中にpublic ← まずありえない
同じ変数を二度public ← お前には向いてない やめろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 15:14:25.73 ID:oPdN5yBY0.net
ソースコピペで動かせてるつもりになってる人は
些細な事でもエラー原因を自分で探す事できなくて投げ出しそう。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 15:51:08.43 ID:rZuoRyFt0.net
遊びで使うようなもんだし適当にやってもこなせてるだろう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 15:57:26.44 ID:4PZ/FmKN0.net
動かなかったときそこから調べて理解してったりするもんだし
なんでわざわざ貶めてるのか分からんな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 16:46:47.97 ID:rZuoRyFt0.net
初心忘れすぎだなw
プログラマーあるあるなのかしら

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 16:52:28.68 ID:5qbKxNcJ0.net
初心者に対してこそ当たりが強すぎるやつ居るよな
虐待と同じで自分も同じような貶され方をされたことがあるのかな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 17:36:36.08 ID:9jsgJo+V0.net
while (chkimgx(a.png) or chkimgx(b.png)=false)
wend

2枚の内どちらかがあればループするというマクロなのですがb.pngは認識しますがa.pngは認識しません
どうやら前半のchkmgxが動いていないようなのですがどこがマズイですか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 17:48:14.49 ID:9jsgJo+V0.net
ごめんなさい出来ました
while (chkimg() or chkimg())=falseですね
スレ汚し申し訳ありません

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 17:50:33.36 ID:pRJXtlzw0.net
pngでchkimgとか怖くて俺には真似できない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 00:08:36.55 ID:BQmQggIF0.net
chkimgx試してみたくて、ググって出てきた「ChkImgX-ver1.2.1.zip」DLしてみたんだけど。
DLした奴が本物かどうかの判断がつかない。

13スレの本物のリンクがいきていた頃のファイルのハッシュ値分かる人いる?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 12:52:37.52 ID:LBqARCmV0.net
ウィルス入りの偽物が流通するほど有名なものじゃないだろ
開けてみればわかるわ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 15:38:27.54 ID:95lr+b7p0.net
スクリプト販売したいんだが購入者しか利用できないようにするにはどうすればいいんだ?
スクランブルかけただけじゃあ二次配布されて終わりだし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 15:44:17.52 ID:JtvT3R3i0.net
システムIDの取得
ユーザー管理ユニークID
WEBアクティベーション
ハードウェアドングル
多額の違約金

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 15:49:34.25 ID:95lr+b7p0.net
>>330
なんのことだかわからないがヒントをありがとう
あとは自力で行ける所まで調べてみる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 11:48:01.29 ID:deqLHmTV0.net
>>330
スクリプト内部でキージェネを詰む
Webアクセス
Web側にもUWSCで生成するキーと同じキーを発行
キーがあっていれば実行
キーが違っていれば終了

ワイは昔ネトゲマクロでそうしてた
オンラインが必要ないユーティリティとかだと
非オンのとき使えない難点はあるな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 13:37:18.20 ID:fqHelVAg0.net
戻値 = CHKIMG( 画像名, [透過色/色無視, x1, y1, x2, y2, 番号, 色幅] )
についてなんですけどx1 y1 x2 y2に座標を入れた場合は
どのような感じで範囲になるんですか?
入力した座標の左下と右下の中間全部が範囲になるのでしょうか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 13:38:28.11 ID:L+Q2iF5P0.net
>>333
そう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 13:38:48.86 ID:fqHelVAg0.net
最後の文章、左上と右下 の間違いです

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 13:43:39.92 ID:fqHelVAg0.net
>>334
分かりやすいイメージってあったりしますか?
なんとなくは分かるんですけどモヤモヤしてます
xy1 xy2 の座標の点まで線を引いて四角形を書く感じでイメージしてるんですけど
これであってますか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 13:46:43.53 ID:L+Q2iF5P0.net
>>336
ああ、間違ってるのにそうって言っちゃったなw
Windowsのデスクトップでマウスボタンドラッグすると四角い選択枠が出るじゃん
そのボタン押下の左上とボタンを離す右下のイメージ
対角線を指定するイメージ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 13:47:12.72 ID:fqHelVAg0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1772460-1486097191.jpg

汚くてごめんなさい
こんな感じであってますか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 13:47:53.74 ID:L+Q2iF5P0.net
>>338
そう

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 13:48:17.99 ID:fqHelVAg0.net
>>337
安価読む前にレスしてしまいました
イメージは掴めました!
ありがとうございます

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 14:48:26.77 ID:q9AaLssj0.net
画像ファイルを指定して画像を表示する、っていう関数は無いのかな?

UWSCでイメージを表示する
http://d.hatena.ne.jp/junjun777/20120821/uwsc_image_viewer

こういうのは見つけたけど高度すぎて理解できなかった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 18:26:26.21 ID:etbTYyZh0.net
表示して何をしたいのしらないけど、見るだけなら
適当な画像Viewerに引数付きで実行させて表示させたらいいんじゃないの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 19:45:12.11 ID:1BA6xmaO0.net
俺も以前からchkimgデバッグ用に取得した座標を
赤丸で囲むみたいなことしたいなとは思ってるが
楽にできる方法が見当たらなくて数年過ぎた

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 19:58:59.01 ID:8LyjrKpy0.net
デバッグ用ならsaveimgでいいんでね?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 22:10:49.86 ID:ani81y8a0.net
342ではないが、saveimgだと思った通りに動いていない時の取得画像は
いったいどこにあった画像なのかわからないときが多々ある

画像中にどの座標を取得したのか視覚的にわかれば便利とは思う。
ウィンドウ全体のSSと座標をセットでログに書き出して
imgmagickとかで合成してもいいけど、uwscで出来ればいいね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 00:03:35.69 ID:3B772PpT0.net
>>341
ここまでやるなら素直にc++でdll作ったほうがいいな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 00:25:31.71 ID:/RVIS6is0.net
現在win7で今度PCを新調しようと思っているのですが
win7で作成したスクリプトはwin10でも問題なく動きますか?

http://w10.vector.jp/detail.php?s_no=115105
ここ見ると厳しそうな感じなんですが。
win10で回している人いたら教えてください。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 00:37:30.20 ID:kRLafUrA0.net
>>347
そのスクリプトの中身によるとしか言えんだろ
動かなかったら作り直せばいいだけだし
他人が作ったものなら作ったやつに聞けよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 01:51:04.48 ID:7qyFAJFf0.net
一時的な座標でいいなら描画後の保護とか気にしない前提ならWIN32APIをUWSCから叩けばいいからなぁ
Procedure Rectan(inXYWH, inWidth=2, inColor=$0000FF)
 DEF_DLL GetDC(Hwnd):long:user32
 DEF_DLL ReleaseDC(Hwnd, Long):long:user32
 DEF_DLL SelectObject(long, long):long:gdi32
 DEF_DLL Rectangle(long, long, long, long, long):long:gdi32
 DEF_DLL CreatePen(long, long, long):long:gdi32
 DEF_DLL GetStockObject(long):long:gdi32
 DEF_DLL DeleteObject(long):long:gdi32
 DEF_DLL InvalidateRect(dword, dword, bool):bool:user32
 CONST PS_SOLID = 0
 CONST NULL_BRUSH = 5
 tmpXYWH = Split(inXYWH, ",", True, True)
 If Length(tmpXYWH) <> 4 Then
  //消去
  InvalidateRect(NULL, NULL, TRUE)
  Exit
 EndIf
 x1 = tmpXYWH[0]
 y1 = tmpXYWH[1]
 x2 = x1 + tmpXYWH[2]
 y2 = y1 + tmpXYWH[3]
 dc = GetDC(0)
 pen = CreatePen(PS_SOLID, inWidth, inColor)
 SelectObject(dc, pen)
 SelectObject(dc, GetStockObject(NULL_BRUSH))
 Rectangle(dc, x1, y1, x2, y2)
 DeleteObject(pen)
 ReleaseDC(0, dc)
Fend

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 08:46:46.84 ID:6WLzCwTE0.net
uwscでグローバルIPとか取得できる?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 08:52:44.68 ID:kR4mFE/e0.net
>>350
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
こういうのにアクセス

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 20:12:57.16 ID:JBh+J3H90.net
スケジュールぎっしりなんだけど
変更しないまま

今日明日は行わない設定とか出来るのかな・・

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/04(土) 22:25:00.86 ID:N3Eh6WpV0.net
すいません
SaveImg("全体.BMP")
で画面をそのまま保存しようとするときに
IEやChromeが立ち上がっていると全部白で塗りつぶされたbmpファイルになってしまうんですが
何か対策はありますでしょうか?
(これらのブラウザが立ち上がっていなければ普通に画面のコピーが取れます)

354 :352:2017/02/05(日) 00:39:42.45 ID:NFnN+CPr0.net
補足として
ChkImgXに付属の 簡単キャプチャ.exe を使用中にも
ブラウザ起動中はキャプチャ画面が真っ黒になってしまいます。
(プリントスクリーンボタンだとブラウザ起動中も画面コピーが取れますが、例によって色がわずかに変わるようです)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 00:52:30.76 ID:V0dd4qjJ0.net
>>354
プリントスクリーンボタンでもスクリーンショットが正しく取れないなら、
UWSCの問題じゃないよね

356 :352:2017/02/05(日) 08:52:49.81 ID:NFnN+CPr0.net
>>355
ありがとうございます。
ブラウザ起動中にWinShotなどのいつくかのキャプチャソフトも取得した画面が常に真っ白か真っ黒、
もしくは画面下のWindowsタスクバーだけがコピーされるという症状になりました。

ブラウザ起動中に動いている何かが悪さしているようなのですが、
もしお気づきの点がありましたらどうかお願いいたします。

357 :352:2017/02/05(日) 09:12:52.41 ID:NFnN+CPr0.net
自己解決しました。

セキュリティソフトに「ブラウザのIDを盗まれないために画面コピーをさせない」という機能があって
それがブラウザ起動時に動作することが原因でした。

UWSCを含むスクリーンショット機能のアプリケーションを許可したところ、
ブラウザ起動時にも正常に画面コピーが取れるようになりました。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 09:19:18.96 ID:k7ZQ8iDW0.net
色々やるなあセキュリティソフトは・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/05(日) 18:04:42.27 ID:DdO3MfL60.net
>>349
ありがとうあっさり出来たよw
丸はRectangleをEllipseに書き換えるだけ引数の変更すら必要なし
引数inXYWHに文字列で"X座標,Y座標,幅,高さ"を与えるだけ
消す時はRectan("")

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 20:24:44.32 ID:16KmOPkE0.net
新しいkeygenって、どこで落とせる?
検索して出てくるやつは、パスが必要。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 21:28:02.95 ID:EbCM1RAF0.net
さて何人が釣られるか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 22:10:20.52 ID:NWIYhDM50.net
複数キー入力をしたいのですが関数はsckey以外で何かありますか?
sckeyで試してみても先頭のキーしか出力されません

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 22:54:44.26 ID:NWIYhDM50.net
>>362
付け加えると全く出力されないわけじゃなくvk_A,vk_Bとやりたいとすると

A A A A B A A B B A 

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 22:59:19.53 ID:ZMaFkHuW0.net
複数キーっつったって
有効なのはCtrlとかShiftとかの修飾キーとの組み合わせだけじゃないの?
AとBとかじゃダメだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 23:01:31.11 ID:NWIYhDM50.net
>>364
理想は同時押しなんですけど同時押しはそもそも無理なんですかね・・・

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 23:24:35.95 ID:A/T5VWkw0.net
"
WHILE True
WHILE(CHKIMG("hoge1.bmp")=FALSE) @
sleep(0.01)
WEND
BTN(LEFT,CLICK,500,500)
WHILE(CHKIMG("hoge2.bmp")=FALSE)
sleep(0.01)
WEND
BTN(LEFT,CLICK,600,600)
WEND


こんな感じのスクリプトで@の前にhoge3を読み込んだらAに、hoge3が無くてhoge1を読み込んだらそのまま続行みたいな事をしたいです
お願いします
"

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 23:32:40.61 ID:/zydKSuA0.net
>>366
その説明だと伝わりにくくてエスパーするしかないからもう少し詳しく話して

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 23:40:41.51 ID:A/T5VWkw0.net
>>367
BTN(LEFT,CLICK,600,600)を押した後に時々hoge3が表示されるときがあるので、表示された時はAに処理を渡して、
表示されずにループしてhoge1が表示された際はそのまま→sleep→BTNに処理を続行させたいです

Aの内容は
BTN(LEFT,CLICK,700,700)
こんな感じです

Aを処理した後はhoge1が表示されるので、その後は→sleep→BTNに処理を続行させたいです

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 00:06:41.07 ID:CRTUd4LN0.net
KBD(VK_RCTRL,DOWN,0)
KBD(VK_NUMPAD2,CLICK,0)
KBD(VK_RCTRL,UP,0)

タブを切り替えるときにfirefoxやieだとこれで瞬時に切り替わったのですけど
chromeだとモッサリしてしまいます・・・なにか方法ありませんでしょうか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 00:59:43.71 ID:ymYSi9tl0.net
>>368

while
 if hoge3
  BTN(LEFT,CLICK,700,700)
 elseif hoge1
  WHILE(CHKIMG("hoge1.bmp")=FALSE)
   sleep(0.01)
  WEND
  BTN(LEFT,CLICK,500,500)
 elseif hoge2
  WHILE(CHKIMG("hoge2.bmp")=FALSE)
   sleep(0.01)
  WEND
  BTN(LEFT,CLICK,600,600)
 endif
wend
こんなんでもいいの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 10:48:32.71 ID:tMO8IqVH0.net
A画像とB画像をchximgでやりたくてA画像が見つかったらa動作
B画像が見つかったらb動作
両方とも見つからなければ
x動作をループし続けるという感じの場合はどうすればいいでしょうか?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 11:33:43.17 ID:GBF2FMj60.net
自己解決しました

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 13:29:23.50 ID:119YQGvP0.net
これ初めて使いましたが使いやすいですね
CとJavaくらいしか使ったことないですが、フォアグラウンドでのマクロ部分はなんとかなりました
genymotionというソフトなんですが、バックグラウンドでのマクロは出来ないんですかね?
id = getid("genymotion")
MOUSEORG(id,2,MORG_BACK)

こうしたんですがgenymotionの右端がチカチカ点滅するだけでマクロは実行されませんでした

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 13:34:31.00 ID:Tp60BiGp0.net
ACWで窓にさわってからやってみて
それでもダメならCTRLWINのでACTIVATEして
さらにだめなら同じCTRLWINでnorarizeも送ってみて

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 13:38:00.49 ID:119YQGvP0.net
>>374
ありがとうございます
色々やり方あるんですね
調べてやってみます

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 19:59:58.33 ID:p0Be5GMu0.net
泥エミュをバックグラウンドで動かすのはムリ
もうこれテンプレ入れようや

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 20:16:49.70 ID:UGOauW+A0.net
泥エミュは禁止でいいだろ
どうせソシャゲだろうし

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 00:37:29.35 ID:2RKpu/g60.net
''
---A.uws---
CALL common.uws

THREAD COMMONPROC.ERRORDETECT
THREAD COMMONPROC.CLICK("001.bmp")

---common.uws---
CLASS COMMONPROC

PROCEDURE CLICK(Name)
FEND
PROCEDURE ERRORDETECT
FEND

ENDCLASS

こんな感じで作ってみたのですが、動かすとすぐに終了してしまいます。
THREADではなくCLICK単体で動かす際は動きます
THREADで別ファイルのPROCEDUREは呼べないんですかね?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 07:39:47.09 ID:1uHnufYZ0.net
Procedureの中で待たずに終わってるだけじゃないの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 07:42:02.79 ID:h4/lnqrq0.net
CLICKが動作する前に本体が終わってるのでは?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 09:08:39.43 ID:XKIny89g0.net
待ちが全然ないからそれだろね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 10:21:22.20 ID:2RKpu/g60.net
ありがとうございます
common.uwsの中のPROCEDUREは両方共WHILE trueの無限ループなので、動作が渡ったらTHREADが終わるまでA.uwsも終わらないと思ったんですが違うんですかね?
A.uwsも無限ループでSLEEPさせた方が良いですか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 12:11:28.94 ID:XKIny89g0.net
あまりにも省略しすぎて質問になってない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 12:50:15.75 ID:h4/lnqrq0.net
>>382
メインだって並列に走るんだからほっといたら勝手に終わる、そのままの記述なら瞬時に終わる
THREADで走らせる処理がメインならフラグなり時間なりで処理が終わるのを待つ必要がある

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 13:58:36.06 ID:pg5LhT3t0.net
んなもん試せばすくわかることだろうに
なんでいちいち聞くのかね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 14:23:14.98 ID:h4/lnqrq0.net
理屈がわからんのでは対策のしようがないからだろうよw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 14:46:54.38 ID:XKIny89g0.net
デバッグ用にprint使う習慣作らんとな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 14:58:48.86 ID:pg5LhT3t0.net
>>386
printって知ってる?なんと文字を出力できるんだ!
それを任意の場所に入れておけば、どう動作しているか簡単に確かめられるんだ!
その"理屈"とやらも簡単にわかるし、対策も立てられるぞ!すごい!やったね!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 15:50:05.25 ID:XKIny89g0.net
レスする相手が違うだろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 17:08:08.07 ID:h4/lnqrq0.net
2発目の質問は余計だったな
1発目の質問は責められるようなもんじゃないよw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 20:34:16.70 ID:2RKpu/g60.net
ありがとうございます
無事動きました

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 17:34:37.48 ID:NZg+Gim40.net
質問です
WIN10 64bit、IE11で、JAVAのページからファイルをダウンロードしたいのですが、
IELINKでダウンロードボタンを押した1回目だと、
ポップアップが出てフリーズ?したようになり、その次の行のfukidasiが実行されません
それを手動でOKなりキャンセルなどし、
再び同じダウンロードポタンを押す2回目以降は、若干違う形のポップアップが出て、
そのときはフリーズせずにGetIDとCLKITEMでポップアップを処理できました
1回目のクリックからきちんと処理するにはどうすればいいのでしょうか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 20:19:57.14 ID:Mg0saXCh0.net
ウインドウ見失ってる
IE10くらいからのバグでダウンロードウインドウが出ると必ず最初の一回目はそうなる
UWSCじゃなくて実マウスや実キーボードでもなる現象

一旦別のウインドウをアクティブにしたりマウスで対象ウインドウ以外をつついてから
1〜2秒後にコントロールを戻すとちゃんとアクセスできるようになる

アクセス受け付けなくなったら最小化コマンドを送ってみてもいい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 20:41:18.26 ID:NZg+Gim40.net
>>393
レスありがとうございます
完全に自動でファイルをダウンロードしたいんですが、その場合はどのようにすればいいんでしょうか
別のウインドウをアクティブにしようにも、IELINKで止まってしまいます

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 02:57:35.90 ID:ksVxSaYd0.net
IELINKで処理してるなら直接DL出来たりしない?
スマートなやり方では無いけど…
IE前提ならDL対象のファイル名とかも取得出来るんじゃないかな

DIR = "C:\Users\" + Trim(DosCmd("echo %USERNAME%")) + "\Desktop\"
DLURL = "http://www.uwsc.info/uwsc523.zip"

PCMD = "Invoke-WebRequest -Uri <#DBL>" + DLURL + "<#DBL> -OutFile <#DBL>" + DIR + "\uwsc523.zip<#DBL>"
POWERSHELL( PCMD, FALSE, FALSE)

あとはCLKITEMで代用とかタイムアウト設定するなり色々ありそうな気がする

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 13:46:10.29 ID:FC082wqF0.net
クロームとオペラが同時に強制更新してきてまともに動かなくなった
全部のマクロ作り直しとか死ぬほどめんどくせぇ

クソアプデやめろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 14:51:08.02 ID:Pdfrz+W60.net
chkimgのG_IMG_X、 G_IMG_Y が-99999になっちゃうのは何が問題なんだっけ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 15:09:03.11 ID:Pdfrz+W60.net
ああ、画像がヒットしてない時に出るやつか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 09:07:40.34 ID:BVjojK3b0.net
9が1個足りない

CHKIMGのヘルプにはERR_VALUEが格納されるとは明示されてないし、
ERR_VALUE が -999999 であることはVAL関数に記載されているが、
-999999 が何なのか独立した項目がないので、
結局ヘルプを予めくまなく全部読んでなきゃ事前にはわからないんだよねぇ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 09:20:40.30 ID:OH2ZCIr30.net
chkimgはラップして、
見つかったらpublicな変数に座標入れて
見つからなかったらそのままにしてる
前回見つかった座標を保持してられるから
その方が使い勝手がいい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 12:55:36.99 ID:6yMQgGj+0.net
それって画像ファイルが複数あるときに管理が煩雑にならない?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 16:10:22.83 ID:OH2ZCIr30.net
>>401
一致する画像が複数ある場合って意味なら、
確かに考える必要があるね
俺は複数個マッチして処理するようには
もともと組まないから支障はないけど

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 17:56:00.68 ID:UPOoqpv50.net
>>402
chkimg(A)
chkimg(B)

複数画像を処理する場合に、前の座標とか保持されてても意味ないんじゃね?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 18:17:39.77 ID:OH2ZCIr30.net
>>403
例えばこんな処理
if mychkimg(a) and !mychkimg(b)
click画像()
endif

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 20:28:33.22 ID:eL+VrJ/B0.net
>>404
なんか、一言で解決する魔法の言葉があった気がする
思い出せないけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 20:39:40.23 ID:UPOoqpv50.net
>>405
OPTION SHORTCIRCUIT

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:23:50.53 ID:KT7+3hLd0.net
画像クリックならラップしてclkImg関数作ったほうがいいよ
無かったら戻り値がfalse

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:25:22.96 ID:KT7+3hLd0.net
if !clkImg(A,…) then clkImg(B,…)
の1行で済む

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 00:19:41.39 ID:mpWlybf80.net
>>405
andだと短絡評価は意味ない

>>408
それだとaの画像があったらクリックしてしまうから少し違う
clkimgで戻り値を返すのはいいね
クリック以外にやりたいことがあれば
if elseで書けて便利そう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 00:26:23.96 ID:yKgPkvjR0.net
>>404
aをクリックしたいなら
if !mychkimg(b) and mychkimg(a)
ってすればいいよね?

>>409
そもそも短絡評価をandに適用したら大変なことになる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 08:21:11.19 ID:mpWlybf80.net
>>410
もちろんその順にしてればchkimgでもok
>>400の実装ならfalseが後にあっても問題ないってだけ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 11:11:43.90 ID:xmSjDP1G0.net
複数の画像をchkimgしたいのですが
それぞれの有無と座標を保存しておくにはどうするのが良いのでしょうか

の一案が関数でラップして自分で宣言したローカル配列にいれてしまえ
ってこと
なんでしょ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 11:16:36.39 ID:xmSjDP1G0.net
少し違うのか

複数の画像をchkimgしたいのですが
それぞれの有無で
処理をいろいろ分けるにはどうするのが良いのでしょうか
一つあると他の画像をchkimgしないし
全部無いと変な座標(-999999,-999999)をクリックして困っています

みたいな?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 19:12:38.65 ID:8R9Vb9Cg0.net
if mychkimg(a) and !mychkimg(b)
  clkImg(a,…)
endif

でいいじゃん?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 12:32:35.34 ID:lEDfLDNY0.net
HiMacroEx ですが教えて。
http://fefnir.com/soft/himacroex00.htm

HiMacroExのソフトをつかってマクロを
タイマーで実行させたいが、どうもスクリーンセーバーが
かかると、マクロ(ループあり)が実行ができないようです。
スクリーンセーバーは絶対にかけたいのですが
スクリーンセーバー中でも実行する方法がありますか?

「このコンピュータのロック」をかけてもHiMacroExの実行が止まるようです。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 13:08:21.47 ID:6XRQZaCd0.net
専用スレ立てるなり作者の掲示板で聞くなりして
UWSC以外のことは分からんわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 14:30:46.51 ID:7j4eK8C70.net
質問できるコミュニティを持たないツールをあなたが選んだあなたの責任

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 14:36:00.16 ID:lEDfLDNY0.net
>>416
>>417

ちなみに、UWSCだと、「このコンピュータのロック」中でも
タイマーによって、ループなどのプログラムが動作しますか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 14:41:41.16 ID:6XRQZaCd0.net
OSのバージョンにより動くとも動かないともいえる
10や8はウインドウの線画が止まってるからアタッチするような処理は無理

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 15:14:22.07 ID:lEDfLDNY0.net
>>419
すいません、Windows7での動作になります。

UWSCのようなソフトはデスクトップの画面が見えるときは動作するが
ロックがかかると、ウイルス対策か何かで通常の設定ではマクロが動作しないのでは
と思っています。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 21:39:41.63 ID:fEp3jdZU0.net
そんくらい自分で試せよ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/15(水) 22:00:40.02 ID:6XRQZaCd0.net
すぐ一つ上の文章を読んでいるのか理解できていないのか、取り敢えず相手する必要はないと思いました

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 16:45:03.82 ID:otJGv3/o0.net
連想配列について教えてください
通常の配列では複数の値を入れることができるようですが
DIM ARY[] =0,1,2,3
連想配列はキー一つにつき1つの値を入れる、ということなのでしょうか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 17:50:30.35 ID:5XfV/d4x0.net
ぐぐれ
もしくは死ね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 19:01:52.59 ID:wFSeTwuE0.net
>>423
> DIM ARY[] =0,1,2,3

これは

DIM ARY[3]
ARY[0]=0
ARY[1]=1
ARY[2]=2
ARY[3]=3

というのを簡略化したもの
連想配列は簡略化ができない&配列数の宣言が要らない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 20:58:44.94 ID:otJGv3/o0.net
つまりキー一つにつき一つが入るということでしょうか?
HASHTBL ARY
ARY["NAME"] ="田中久雄","室町正志".,"綱川智"
こういうやり方ができると思ったのですが、エラーが出ます


"NAME" → "田中久雄","室町正志".,"綱川智"
連想配列は↑のような使い方ではなく
↓のように 1対1で対応するように使うものなのでしょうか?
"十七代" → "田中久雄"
"十八代" → "室町正志"
"十九代" → "綱川智"

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 22:02:01.81 ID:BqEp4CGj0.net
>>426
お前が何を一つと認識しているかわからんので、なんとも答えにくいが、

HASHTBL ARY
ARY["NAME"] ="<#DBL>田中久雄<#DBL>,<#DBL>室町正志<#DBL>.,<#DBL>綱川智<#DBL>"
PRINT ARY["NAME"]

print結果
"田中久雄","室町正志".,"綱川智"

とちゃんと使える

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/16(木) 22:46:48.28 ID:otJGv3/o0.net
<#DBL>を入れないと駄目なんですね
ありがとうございました

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 00:58:47.55 ID:iLAzKVSi0.net
まったく理解してないようにしか見えずもどかしい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 01:05:37.57 ID:glJ5dClm0.net
>>426
値を入れることばっかり考えてるみたいだけど

> ARY["NAME"] ="田中久雄","室町正志".,"綱川智"
> こういうやり方ができると思ったのですが、エラーが出ます

これでさ、どうやって値を取り出すのさ?
そこ考えてみ。
そしたら上の文はおかしいってわかるさ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 01:18:39.77 ID:qOucvuN+0.net
>>429
いや、さすがにダブルクオーテーションの記号ってのはわかります、>>428はジョークです

名前:綱川智
年齢:61歳
役職:代表執行役社長
こういった、それぞれの属性の値があるとき
多次元配列ならば
array[ i ][ j ]
としてエクセルの行と列のように考えてしまえばいいのでしょうが
連想配列ではどのようにして扱うのかわからないんです

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 01:47:57.09 ID:iLAzKVSi0.net
person["名前"]="綱川智"
person["年齢"]=61
person["役職"]="代表執行役社長"

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 02:03:19.84 ID:cBBrEBMg0.net
横からだけど構造体みたいなもん?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 02:06:25.22 ID:iLAzKVSi0.net
ただ、その例みたいな
少数かつ固定のキーを格納したいだけの目的に連想配列を使うメリットはさほどでもない
(意味の無い数値ではなく意味のあるキー名と結びつけられるという理由はある)
連想配列は連続してないキーによる大量のデータを高速に検索できるのが大きなメリット

ただの配列に格納したデータを検索するのは、ソートされていない場合は、頭からしっぽまで線形検索するしかないけれど
連想配列で名前をキーとして格納しておけば、名前から探すときは一瞬で見つかる

計算量のオーダーの話までするのは面倒なのでしないが
大量のデータなら大きな違いになる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 08:54:33.51 ID:iAbXlHyw0.net
HASHTBL age
HASHTBL position

age["山田孝雄”] = 61
position["山田孝雄"] = "課長"

連想配列ってこういう使い方でないの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:16:17.87 ID:PVkwW9Qi0.net
>>435
2つのりんごが3組あるのか、3つのりんごが2組あるのか、気になっちゃタイプ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:37:59.74 ID:glJ5dClm0.net
数が増えればその違いは果てしなく多いというのに

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:44:37.36 ID:VHtqFKoE0.net
取り出しやすさなら連想配列で
格納しやすさなら次元配列だなあ

そのデータにどれだけ頻繁に後からアクセスするかで使い方が変わるんじゃないの?
一回格納したら出力時にしか使わないなら多次元でいいし
頻繁にキーを入出力するなら連想配列

でも、データ数が千・万単位でないなら次元をFORで取り出すスピードと
連想配列自体のもともとも遅さと殆ど変らない


UWSCでDBファイル扱う方法ってあったっけ
ACCESSとかのDLL介すことが出来ればまとめて投げちゃってもいいよなあ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:53:19.52 ID:glJ5dClm0.net
千・万単位の連想配列作ると連想配列の動作がおかしくなるのが問題だけどな

かといってそれを通常配列でやると検索が超遅い
万単位の通常配列で検索速くする方法なんかないものだろうか
インデックスでも作ればいいのか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:58:10.76 ID:VHtqFKoE0.net
やっぱDB扱うコマンドが必要だよなあ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 13:01:14.11 ID:ubzS4Bfh0.net
そこまでやる気なら
UWSCに頼らず普通に別の言語使って作れよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 14:37:07.46 ID:iAbXlHyw0.net
>>436
すまんが、何を言いたいのかさっぱりわからんです

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 14:47:21.21 ID:hMQ92FW60.net
sqliteとか使えないんだっけ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 14:50:34.43 ID:PVkwW9Qi0.net
>>442
掛け算の前後を入れ替えても、交換法則により同じ答えになるので、
計算しやすいように並び替えたらいいということ


使い方としては、

HASHTBL 山田孝雄
山田孝雄["age"] = 61
山田孝雄["position"] = "課長"

でも良いし、431でもいい

自分が値を入れたり出したりするのに最適な使い方をすればいいだけで、
どういう使い方をしなければならないというものではない

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 15:25:17.39 ID:iAbXlHyw0.net
>>444
DIM 山田孝雄[1]
const _AGE=0
const _POS=1

山田孝雄[_AGE]=61
山田孝雄[_POS]="課長"

添え字部分が動的に変わるんじゃなきゃ連想配列を積極的に使う理由もないよな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 15:43:40.67 ID:glJ5dClm0.net
最初から山田孝雄なり人名がわかっていて変動しないなら
その名前の配列を定義すりゃいいが、普通は名前の部分は可変だから
事前定義は出来んよ

固定部の項目を定義して可変の名前をキーにするのが普通だろ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 15:50:35.76 ID:glJ5dClm0.net
あとは一つの連想配列を定義して

HASHTBL hary
name = "山田孝雄"
hary[name+"/age"] = 61
hary[name+"/position"] = "課長"

こんな感じにするのもありかもね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 16:04:19.03 ID:vACQ00hs0.net
そもそもUWSCでなんで配列なんて使うんだよ
やりたいのは自動化だろ?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 16:20:00.63 ID:glJ5dClm0.net
マウス操作を記録して再生…みたいな極低レベルの自動化なら要らん

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 17:28:51.54 ID:fmo4qWYO0.net
キー値をINIファイルの階層構造的表記にすればいい
[section]paralv1.paralv2.paralv3
paralv3が無いときの既定値はparalv2に格納みたいな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 17:52:36.43 ID:9mgyvOff0.net
使うとしたら、複数のウィンドウを切り替えて作業させるときに、
ウィンドウの固有値をキー、状態をバリューの連想配列を用意して、
関数には固有値渡して作業させるとかになるのかな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 17:59:04.48 ID:hMQ92FW60.net
動的なSLCTBOXのメニューの生成とか

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 20:54:36.71 ID:sqOoPNS10.net
自動化したいアプリがDB抱えてんじゃねーのかよ?
DB操作して結果出してそれを取り込めば済む話じゃねーの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 21:53:12.63 ID:iAbXlHyw0.net
>>453
自分でデータベース作るって発想はないのかな?
csvでファイルを扱えるAPIがあるんだから、超巨大なデータじゃなければ自前でできるよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 23:00:40.04 ID:mxi6j7HJ0.net
だからそれは自動化ツールの域超えてるだけじゃん

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 23:12:44.72 ID:iAbXlHyw0.net
だからもなにも、UWSCにはそういうAPIが用意されてると言ってるんだが?
自分に作る能力がない?自分の用途では不要?だから粋を超えてるとか、お前何様すかw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 23:29:21.56 ID:glJ5dClm0.net
>>455
自分が低能だからって他もそうだなんて考えたらいかん

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 00:30:10.80 ID:txoGBDrd0.net
やりたいことできないAPIって
無いのと同じだろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 04:31:09.41 ID:rAtcmUsD0.net
どういう意味で行ったか知らんが枠超えてるってのは俺も昔から思ってる。
データベース処理はデータベースアプリケーションを使って処理し、
そのアプリを自動化するならUWSCの範疇だが、
UWSC内に何でもかんでも実装してこなすのは、EXCEL方眼紙と一緒。
公式掲示板でもたまにいるが数万件レベルのデータ処理を
スクリプト内で文字列操作とループ使って遅々とした処理するとか、
趣味ならまだしも仕事でやるの迷惑でしょ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 04:55:08.41 ID:IOLOKq+X0.net
そうはいってもここにいる連中はUWSC"しか"使えないんだろw

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 05:47:46.46 ID:XpXWKsL60.net
だってIEオブジェでウインドウ簡単に作れるからデータ入力楽なんだもの
Submit押したらデータベースにダイレクトに格納したくなるじゃないの

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 07:06:59.85 ID:CKuZCERM0.net
いきなり数万レコードとかハードルあげてくる馬鹿w

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 10:50:03.32 ID:esiT40SW0.net
エクセル方眼紙で1マス1字で文章書いてる役所があったな
活版印刷かよ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 13:23:36.20 ID:ZYnWBog+0.net
sqlite取り敢えず動くようなのでペタリ
ttp://pastebin.com/GqEez7mT

調べながら書いたので間違い多いと思うし速度も調べてない
暇つぶしにどうぞ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 13:57:50.07 ID:plPkAqUn0.net
>>464
ほほう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 15:47:58.54 ID:GaAaEaa20.net
>>464
山県さん?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 01:17:15.04 ID:ZqKd6/Ft0.net
0から9までの数字をランダムかつ同じものを使わないで1個ずつクリップボードに送りたいんですがどうしたらできるでしょうか?
SLCTBOXでボタンを押すたびに送ろうと思ってます

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 01:38:40.77 ID:IcttVwTy0.net
引いた数字を除外しつつランダムで数字選べばいいだけでは?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 01:52:47.26 ID:Ko0bngu/0.net
>>468
どういうコードになる?
さわりだけでいいのでお願いします

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 02:19:51.22 ID:x47RUa6o0.net
>>469
逆に余った数字を引くまで回す、ではなくて
0…9、0…8って乱数の数を減らしていく
残っている数字を0…8に割り当てておく
みたいな感じ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 02:48:52.49 ID:PQgx03v30.net
最初に全要素を配列か何かに格納しておいて
その要素数までの乱数で1個選ぶ
選んだ要素を除いた配列を作る
以後繰り返し

扱うのが1桁の数字なら、配列にしなくても
連結して文字列で扱う方が簡単だな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 02:55:08.19 ID:OLXdmsaT0.net
>>467
DIM RNDarry[] = 0,1,2,3,4,5,6,7,8,9;//初期化
FOR i=0 TO 9;rnd = random(9);tmp = RNDarry[rnd];RNDarry[rnd] = RNDarry[i];RNDarry[i] = tmp;NEXT //シャッフル
FOR i=0 TO 9;SENDSTR(0,RNDarry[i]);MSGBOX((i+1)+"個目");NEXT;//転送

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 03:12:31.38 ID:BGdduGK80.net
MsgBox( GetRundom() )

Function GetRundom()
 Str = "1234567890"
 While Length(Str)
  Cut = Int(Random(Length(Str) * 10 + 9) / 10)
  Tmp = Copy(Str, Cut, 1)
  Result = Result + Copy(Str, Cut, 1)
  Str = ChgMoj(Str, Tmp, "")
 WEnd
FEnd

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 08:43:09.32 ID:+lYjkYs/0.net
UWSCほぼ関係ないロジックの問題なのに、コードまで提供して甘やかすなあw

>>469
DIM n[9]=0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9

こういう配列があったときに、どうやったら中身をシャッフルできるか考えてみよう。
シャッフル終われば順に取り出すとその数字はランダム。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/19(日) 23:20:50.57 ID:ad9NqWIq0.net
シンプルに質問と答えのやりとりならいいが
クイズ形式みたいのは他でやってくれないかなあ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 00:05:47.94 ID:gBkCslTW0.net
魚の取り方を教えるよりも魚をくれと言う

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/20(月) 22:11:44.99 ID:iDB5u8Y40.net
本職のプログラマなら答えを見る前にアルゴリズムを自力で考案する試みをすべきかもしれんが…
所詮エンドユーザーなので、アルゴリズムの回答をググって見つけ出す方法を教えたほうが良い。
この場合、シャッフルというキーワードを思いつけばあとは自力でググれる。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 10:57:35.81 ID:NQoR/l/A0.net
5.2.2や5.2.3にするとsleepが1桁増えたみたいに遅くなって使い物にならない・・・
5.2.1に戻すと大丈夫だから良いけどバージョンアップできないのはなんか気持ち悪いなぁ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 14:46:38.50 ID:TlDvhJdM0.net
>>478
コードを上下を挟んでモジュール化してオーバーロード
overload.Run()
MODULE overload
PROCEDURE Run()
※自前のコード部分※
FEND
PROCEDURE sleep(sec)
DEF_DLL SleepEx(DWORD,BOOL): void: kernel32
SleepEx(sec*1000,false)
FEND
ENDMODULE

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 15:07:21.04 ID:F1bV94+L0.net
俺のところではpeekcolorがやたら遅い

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 12:49:17.48 ID:w/aJQ7aD0.net
PyAutoGUIなんてあるんだな。
そろそろUWSC卒業したいわ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/23(木) 19:14:03.97 ID:PKaejp+00.net
IE.document.get~
みたいに、.で次々参照できるオブジェクトみたいなものを
UWSCで自分で作りたいのですがどうすればいいのか教えていただけませんか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 08:06:24.38 ID:YA7dESPe0.net
・moduleを使う(ただしオブジェクトではない)
・「C言語などで」COMを作って、UWSCでcreateoleobjectして使う

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/24(金) 18:54:26.19 ID:TYy6ks8S0.net
三次元配列はどのように記述するのでしょうか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 04:10:39.82 ID:9aUQw1ep0.net
UWSCでウインドウのメニューなどを含まない描画領域を取得するにはどうすればよいでしょうか?
APIのGetClientRectの値が欲しいです。よろしくお願いします。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 11:36:13.83 ID:SqL6WI4q0.net
>>484
どう、って二次元配列と同じように

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 11:51:08.99 ID:SqL6WI4q0.net
>>485
statusで

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 11:59:21.87 ID:OuQnz1ch0.net
>>487
ステータスだとウインドウ領域でしょ
クライアント領域ならWin32API使うしかないんじゃね
64bitアプリだとメモリ読めないからシステムの例外設定に放り込む必要があるかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 12:21:58.41 ID:Z4H+dPtW0.net
クライアント領域の座標取得できるが、これとは違うって意味?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 12:22:42.64 ID:Z4H+dPtW0.net
ヘルプ読んでない類なのかな…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 12:58:20.48 ID:SqL6WI4q0.net
>>488
念のために確認しちゃったよ

left,topは0固定なので置いといて
right,bottomはST_CLWIDTH, ST_CLHEIGHTで取れます

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 13:04:40.38 ID:Z4H+dPtW0.net
>>491
> left,topは0固定なので置いといて

何を言っている

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 13:21:01.72 ID:smopy31V0.net
>>486
すみません、三次元配列の要素の書き方が分からないです、括弧などは使えませんよね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 13:29:18.00 ID:J9vwpLVK0.net
>>485
ヘルプからそのまま
// ウィンドウの各種状態を返す
戻値 = STATUS( ID, 取得したいもの )

ST_CLX     // クライアント領域のX座標を返す
ST_CLY     // クライアント領域のY座標を返す
ST_CLWIDTH   // クライアント領域の幅を返す
ST_CLHEIGHT   // クライアント領域の高さを返す

これじゃだめなの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 13:48:00.81 ID:SqL6WI4q0.net
>>492
GetClientRect 関数
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc364604.aspx

>lpRect
>構造体へのポインタを指定します。この構造体にクライアント領域の座標が格納されます。
>left メンバと top メンバは 0 になります。right メンバと bottom メンバは、クライアント領域の幅と高さになります。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 13:51:35.47 ID:SqL6WI4q0.net
>>493
たとえば

dim ary[3][4][5]

for i=0 to 2
for j = 0 to 3
for k = 0 to 4
ary[i][j][k] = i + j + k
next
next
next

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 13:56:41.60 ID:SqL6WI4q0.net
あ、あれUWSCって配列サイズ指定は要素数じゃなくてインデックス上限値だっけ…

うう、よしなに読み替えてください

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 19:49:59.72 ID:PqKfLwsL0.net
>>496
伝わりづらくてごめんなさい
既に入れる要素が決まってる場合の記述を知りたいです

一次元の場合
dim ary[1] = 1,2

二次元の場合
dim ary[1][1] = 1,2,_
3,4,

三次元の場合
dim ary[1][1][1] = ??

と、言う具合です

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 20:57:15.29 ID:SqL6WI4q0.net
>>498
え、そんな書き方があったのか…
と思ったけど、それ単に "_" で形結合してるだけね

配列初期化は単純に順に埋っていくだけのようなので
三次元だろうが書き連ねていけばいいみたいです
dim ary[1][1] = 1,2,3,4
dim ary[1][1][1] = 1,2,3,4,5,6,7,8

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:31:47.61 ID:PqKfLwsL0.net
>>499

>>配列初期化は単純に順に埋っていくだけのようなので
三次元だろうが書き連ねていけばいいみたいです

検索してもなかなかヒントにたどり着かなかったので助かりました
ありがとうございます!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/25(土) 21:51:22.98 ID:SqL6WI4q0.net
>>500
念のため
ヘルプに明記されてないし、仮に他に掲示板等での公式回答もないとすれば
公式の記法ではないということですので
ご了承ください

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 19:07:09.68 ID:zJL7+0Sy0.net
comオブジェクトで開いてないブラウザを特定の位置にスクロールさせたい場合どうしたら良いでしょうか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 07:04:33.42 ID:JlXKCF710.net
>>487
>>494
どうもありがとうございます。
ヘルプをもっと読むべきでした。すいません。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 07:26:52.23 ID:JlXKCF710.net
>>485で教えていただいたのですが
思った通りに出来なったのかでもう一度質問させてください。

IEでhtmlが表示されている描画領域の座標を取得したいのですが
どうすればよいでしょうか?
(メニューやアドレスバー、ツールバーのせいで座標が狂ってしますのです)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:46:56.65 ID:4I3Wp9+J0.net
>>499
マジで!?裏ワザすぎるw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 08:57:48.49 ID:yGQqNXEz0.net
>>504
まず
GETID(GET_FROMPOINT_OBJ)
を使ってIEのウェブページが表示される部分にマウスを持っていきIDを取得する
STATUS(id,ST_CLASS)
でウェブページが表示される部分のクライアントIDのクラス名が
Internet Explorer_Server であることがわかるので

id = GETID("Internet Explorer", "IEFrame", -1)
n = GETALLWIN(id)
for i = 0 to n -1
ifb pos("Internet Explorer_Server",STATUS(ALL_WIN_ID[i],ST_CLASS))
id = ALL_WIN_ID[i]
endif
next
MMV(STATUS(id,ST_CLX),STATUS(id,ST_CLY))//動作チェック用

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 11:20:36.47 ID:rOmeQkZf0.net
>>505
裏ワザも何も、最初からそれが標準の記述法だけど…

アンダースコアで改行してあるのは多少見やすいようにしてるだけだぞ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 11:45:31.92 ID:ybz5GOST0.net
他の言語は普通は{ }でくくるけどな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 19:06:15.36 ID:wSvhHcaO0.net
FlashPlayerで動いている数字の取得って無理なんですか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 19:16:46.26 ID:B1yTXikK0.net
>>509
動いてなくても無理でしょ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 19:39:49.13 ID:yGQqNXEz0.net
>>509
数字のサンプルを画像切り抜いてchkimgで処理するとか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 20:28:35.74 ID:AVldueBV0.net
>>509
回転、伸縮してなけりゃ画像としての認識は余裕だと思う
回転伸縮してても色がユニークなら1ピクセルで認識できたりとか
透過色つかって認識できるまで周囲削ったりとか…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 22:08:26.29 ID:9wX33izA0.net
>>509
> FlashPlayerで動いている数字の取得って無理なんですか?

あなたの日本語すごく分かりにくいね。
エスパーなしで額面解釈すると、
「動いている数字を、FlashPlayerを使って取得したい」
と読めてしまう。
ただ、このスレでその質問は無いだろうからエスパーするんだが、もはやそういう日本語を使う人の文面は疑ってかかることになるから、「動く」の概念もハッキリさせてくれ。

FlashPlayerでworkされた数字なのか、
FlashPlayerの表示の中でmove(motion)している数字なのか。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 22:30:49.28 ID:+IBPHnSj0.net
君コミュ苦手そうやなあ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 23:00:55.30 ID:aic1gsmF0.net
実際俺が作ったやつだと、flash作ったやつがアホか何かで、
数字の配置のX座標が小数点まで設定されていて、
位置によってアンチエイリアスの掛かり方が変わって、同じ画像では認識できず、
全ての位置で違うマッチング用の画像を用意した

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 23:44:47.16 ID:AVldueBV0.net
>>513
ネイティブじゃない人がそういうこと言うのはどうかと…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 09:19:29.75 ID:luielEWi0.net
>>513
確かに分かり難い日本語だけど
普通に前者だと推定して二人がレスしてるからね・・・

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 10:55:08.87 ID:cwO4OCmh0.net
「無理でしょ」も合わせて3人だな

UWSCから利用できるOCRライブラリとかあれば出来そう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 12:06:31.53 ID:oAMcfL5p0.net
UWSCだけでは無理
UWSC以外も含む全世界のソフト結集したら…多分出来る

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 12:07:31.16 ID:WHfTMHN10.net
フラッシュで再生中の数字的な画面表記(画像)を認識
 → アンチエイリアスがかかるから通常の画像認識では無理
   グラボやブラウザによっても発色が違うので別機種動作は保証できない

フラッシュ中でカウンタやメモリ的に管理されている数字を取得
 → システム上介入は困難、それなりのAPIを扱える知識が必要
   専用アプリや、Flashプレイヤーなどはもはや論外レベル

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 12:20:49.57 ID:cwO4OCmh0.net
>数字的な画面表記(画像)
って正確でもないし分かりにく過ぎるw
「画像で表示された数字」でいいんじゃないの

検索してみるとUWSCからのOCRは
MicrosoftのMODIってのとか
googleのCapture2Textとかってのが利用できるらしい

OCRは普通二階調化するから発色は関係ないと思うよ
回転や歪みがあったり分かりづらい背景だと難しいと思う

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 12:35:44.43 ID:luielEWi0.net
てか>>509はそのサイト貼れば的確な答えかってくるのにな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 14:27:51.76 ID:pq3cmI0V0.net
>>521
http://mgg.wp.xdomain.jp/archives/367
ここ参考にMODI試してみた。
そのサンプルのテキストエディタの画面コピーして

全画面 →  エラー
「modidoc.Create( GET_UWSC_DIR+"\ocrtest.bmp" )」ここだけ切り取り → エラー
「Create」ここだけ切り取り → 認識して Createの表示

画像のゆがみもゆらぎもなくてこれでは、なかなか厳しいすね。

なお、CONST miLANG_JAPANESE = 17 を追加して日本語指定も試してみたけど一文字も
認識できなかった。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 14:49:16.92 ID:cwO4OCmh0.net
>>523
>テキストエディタの画面コピー
普通のOCRソフトで試したことあるが画面上の通常の大きさのフォントは認識率悪いね
508のがシンプルな数字のみ大映しとかの場合、もしかしたら行ける?てくらいかも

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 15:11:56.47 ID:oAMcfL5p0.net
>>524
そういうのはwaifuとかで拡大処理したものをOCRに掛けるとかなり認識率高くなると思う

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/28(火) 15:17:07.70 ID:cwO4OCmh0.net
そうだろうね
そこまでUWSCに組み込むのは大変そうだけどw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 14:28:42.64 ID:LWBBZM3C0.net
UWSCで排他制御しようと思ってるんですが
http://d.hatena.ne.jp/junjun777/20110810/uwsc_mutex
ここのソースを実行してみたところ(スレッド数は4にしてます)
以下のようなログが出力されるのですが、同じログが複数出るのと
finやstartが出力されない時があるのが理解不能です。何故なのか教えてくれませんか?
21:10.308 TestThread init 1
21:10.346 TestThread start 1 True
21:10.364 TestThread init 2
21:10.385 TestThread init 3
21:10.406 TestThread init 4
21:10.462 TestThread end 1(154)
21:10.475 TestThread fin 1 True(167)
21:10.475 TestThread start 2 True
21:10.582 TestThread end 2(218)
21:10.610 TestThread fin 2 True(246)
21:10.611 TestThread start 4 True
21:10.719 TestThread end 4(313)
21:10.723 TestThread start 3 True
21:10.723 TestThread start 3 True
21:10.881 TestThread end 3(496)
21:10.885 TestThread fin 3 True(500)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/02(木) 17:03:01.74 ID:SpLAcwuU0.net
>>527
Log("TestThread fin " + id + " " + Mutex.Unlock(id), s)

log()に渡すパラメータ作る時点でmutexのアンロック行われるから、その後に交錯しちゃって
るんじゃないすかね?PRINTの中身がスレッドセーフかどうかもわからんし。
それこそ、log()自体をmutexで排他制御しないとw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 13:33:52.21 ID:SixlcSz20.net
オブジェクト指向をはじめてみた
よくわかんないけど
「主語(クラス) + 動詞(メソッド:クラスの中に置く自作関数) + 目的語(引数)」
って認識でいいんか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 13:47:38.41 ID:hlpbi84m0.net
>>529
最初はそれでもいいかも

同じ指令でも中の人が違えば動きが違うので用途に応じて中の人を変えるとか、
同じ命令でも引数に渡したクラスが違えば動作変えられるとか、
中の人がその人に合ったデータ覚えていて、頼む人が全部用意する必要がないとかは、
後でやってれば覚える

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 14:05:25.76 ID:SixlcSz20.net
>>530
ありがとう
中の人ってなんだ? って調べたらアンサイクロに超絶わかりやすい説明があったわ
ギャルゲーでも作ってみようかなw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 22:32:47.45 ID:tQWP9tGB0.net
以下のような形でchkimgxを使い、目的の画像を見つけたら押すという処理にしたかったのですが。
画像は見つけられてもクリック位置がずれてしまい、うまく押してくれません。
画像を見つけた位置をクリックするようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
MID = GETID("ブラウザ名","Chrome_WidgetWin_1")
GID = GETCTLHND(MID,"Chrome_RenderWidgetHostHWND")
id = HNDtoID(GID)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 22:33:37.14 ID:tQWP9tGB0.net
MOUSEORG(id)
sleep(1)
if chkimgx("無題.png",0) then
print "見つけた スコア:" + G_IMGX_SCORE
acw(id)
mmv(G_IMGX_X, G_IMGX_Y)
btn(LEFT, CLICK, G_IMGX_X, G_IMGX_X)
endif

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 22:58:19.61 ID:Q4N1gAfO0.net
ずれてるって言ってもランダムとかめちゃめちゃじゃなくて
一定の値でずれてるはずだと思うんだけど
何に使ってるか知らんけど、ずれてる値を自分で調べて補正すればいいだけ
俺もChromeでそういうふうだからラップ関数作って補正して使ってる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/03(金) 23:54:23.13 ID:tQWP9tGB0.net
>>534
確かにランダムではなく一定の値でずれてそうですね。ありがとうございます、補正してみます。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 09:53:42.09 ID:1wPNApkh0.net
>>532
chkimgxのdll欲しいです

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 20:28:51.31 ID:Hr2MdkrF0.net
(環境)
Windows7
Office2007

これで、ExcelをUWSCで操作することを考えているのですが

EXCEL = CREATEOLEOBJ("Excel.Application")
EXCEL.visible = True
EXCEL.workbooks.open("C:\Users\pro7\Desktop\1.xls")

SENDSTR(0,"=20160000+VALUE(LEFT(B12,2))*100+IF(MID(B12,4,1)=< #DBL> < #DBL>,0,MID(B12,4,1))*10+VALUE(MID(B12,5,1))")

//絶対移動+入力「Excelの日付算出」
EXCEL.Range("N9")
EXCEL.ActiveCell.value = "=20160000+VALUE(LEFT(B12,2))*100+IF(MID(B12,4,1)=< #DBL> < #DBL>,0,MID(B12,4,1))*10+VALUE(MID(B12,5,1))"

と言う文で18行目でCOM_Errorが起きるのですが、原因が分かりません
18行目の""で囲ってある数式内のIF(MID(B12,4,1)=< #DBL> < #DBL>,0,MID(B12,4,1))*10を消せば動きますが、""で囲っている内部の文字列・数式が影響することはあるんでしょうか?
どうにかしてifの部分も消さずに使いたいで消したくないのです

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 22:18:52.37 ID:3Yt1r+EC0.net
動作中にトリガーが発生したらUWSC自体を一時停止するように組もうとしています。
そのために
kbd(vk_alt, down, 100)
kbd(vk_F1, down, 100)
としましたが、こうすると一時停止にはなるものの、その間どうもALTキーが押されっぱなしのようでほかの作業に支障をきたしました。

上の2行のあとに
kbd(vk_alt, up, 100)等を付け加えても改善しませんでした。

もし解決策がありましたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 23:04:52.33 ID:DiYUe0mY0.net
>>538
トリガー発生したら自分自身で一時停止するようにすればいいんじゃないの?

> 上の2行のあとに
> kbd(vk_alt, up, 100)等を付け加えても改善しませんでした。
停止してるんだから意味ないのでは?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 23:17:41.06 ID:6eyytp6z0.net
slctboxかmsgboxでも出しとけ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 23:23:31.11 ID:3Yt1r+EC0.net
>>539
そうなんです
そうとは知りつつも他に策がなかったのでやってみました

基本的にはUWSCをまわしているパソコンから離れ、放置をしたいです
しかしそのトリガーを目視で確認する必要もあるので、
トリガーが発生 → 一時停止(音鳴らす) → 自身で処理 → 再開
という流れをとっています

いただいた回答からみるに意図していることは無理なんでしょうか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 23:40:50.46 ID:DiYUe0mY0.net
>>541
「自分自身」ってのは*お前*のことじゃないんだけどなw
書いたスクリプトそのものを自分自身という意味で書いてる。

音鳴らしたら無限ループに入るなり上に出てるmsgbox()なりで、今度はおまえ自身の手動操作でその
後に抜けるようにコードを書けばいい。

543 :540:2017/03/04(土) 23:41:50.83 ID:3Yt1r+EC0.net
すみません
時にはまわしているPCで作業も行い、その時にALTキーおしっぱ状態が続くため、不便ということでした。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 23:43:22.79 ID:3Yt1r+EC0.net
>>542
ああ、理解足らずで申し訳ありません。
実際に試してきます。ありがとうございました

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 23:44:42.99 ID:H+pL33DZ0.net
スクリプトの途中で中断させときたい、ってことだろ?
>>540でいいじゃねえか

546 :536:2017/03/05(日) 09:20:41.36 ID:Z7G2NImL0.net
< #DBL>を<#DBL>にしたら動きました
""で囲っていても特殊記号はエラーとして扱われるんですね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/05(日) 22:18:24.60 ID:XeE/JI8j0.net
うん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 00:06:33.14 ID:zEWUndHC0.net
初めてこのスレにお邪魔して質問なのですが
使用中のExcelのセルに日付を入れるにはどうしたらいいのでしょうか

xls=GETACTIVEOLEOBJ("Excel.Application")
xls.range("A1:A100").value=xls.VBA.Datavalue("2017/1/2”)

こんな感じにしたのですがエラーがでまして

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 06:24:23.02 ID:7HorZSeY0.net
日付 × data ○ date

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 22:23:35.26 ID:Jqh/ntwq0.net
あー dataはJaneにソラで打ったので間違えました

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/07(火) 23:45:21.59 ID:fmu/xuz+0.net
>>548
どんなエラーですか?

そもそも、UWSCのエラーなのかエクセルのエラーなのかもわからない。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 15:21:01.09 ID:6R/WmB2w0.net
>>548
COMからVBAのDateValueを扱う方法がわからないので

//代案1 ワークシート関数式を入れる
xls=GETACTIVEOLEOBJ("Excel.Application")
xls.range("A1").formula="=DATEVALUE(<#DBL>2017/1/2<#DBL>)"
xls.range("A1").copy
xls.range("A1:A100").PasteSpecial(-4163) //xlPasteValues

//代案2 UWSCのGETTIMEからExcelの日付シリアル値を算出する
xls=GETACTIVEOLEOBJ("Excel.Application")
xls.range("A1:A100").value=INT(GETTIME(0,"2017/01/02")/86400)+36526 //86400=60*60*24, 36526:2000/1/1のExcel側シリアル値

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/10(金) 12:05:06.41 ID:Q1z203W80.net
UWSCでキャッチできるエラーはどうやって投げるんですか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 00:53:06.35 ID:WM7p96Uf0.net
chkimgについて質問なのですが、画面上に形が一致する画像が複数あるとして
指定した画像だけを認識したいのでx1 y1 x2 y2に座標を入れたのですが
座標外の一致している画像を認識してしまうのですが何かいい方法はありますか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 01:19:01.84 ID:e4Jt35L70.net
その座標でSAVEIMGしてみ。

多分全然見当違いの座標指定してる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 01:26:25.46 ID:WM7p96Uf0.net
確認してみましたが座標は間違っていないんですよね・・・

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 01:28:50.15 ID:WM7p96Uf0.net
現状は座標指定してもしなくても画面上に一致する複数の画像の中で同じ画像を認識している感じです

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 04:08:44.91 ID:w66I1uSl0.net
>>557
どう考えても検索範囲の座標指定の仕方が間違っているとしか思えんが、
コードがないからそれ以上は答えようがない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 06:36:24.78 ID:T2U4j1ti0.net
mouseorgで相対座標をずらしていて
かつchkimgの座標は絶対座標で書いている

saveimgで確認してみたときは単体で動かし
mouseorgで相対座標を使ってない…とか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 11:04:29.50 ID:e4Jt35L70.net
それだろうね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/11(土) 23:43:07.13 ID:QQENCY8r0.net
>>552
ありがとうございます
入力したいセルをアクティブにした後
ウィンドウIDを得てキーを送る方法で対処してしまいましたが
以後代案1を使わせていただきます

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 13:02:15.88 ID:wnqkcg9D0.net
UWSCで今日は第2日曜日と情報を取得するにはどうすればいいのですか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 13:22:37.12 ID:DbB9gx8z0.net
GETTIME関数使えばいいんじゃないかな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 13:50:49.80 ID:pR2B3N400.net
GETTIME()
G_TIMW_WW
G_TIME

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 14:40:12.33 ID:DY9WfU920.net
>>554
ぜんぶの画像の座標(ALL_IMG_X[], ALL_IMG_Y[])をダンプしてみる

戻値 = CHKIMG( 画像名, [透過色/色無視, x1, y1, x2, y2, 番号, 色幅] )

番号: 複数ある場合の左上からの順番を指定
-1が指定された場合はヒットした数を戻値として返し、
座標情報はALL_IMG_X[], ALL_IMG_Y[] に格納
G_IMG_X、G_IMG_Yには最後にヒットした位置が入る

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 15:16:24.25 ID:pR2B3N400.net
>>564
ミスった
GETTIME()後にG_TIME_WWとG_TIME_DDを組み合わせればわかる。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 16:16:28.43 ID:NSfut41U0.net
>>562
1引いて7で割る

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 16:50:28.16 ID:wnqkcg9D0.net
みなさん、ありがとうございます!
GETTIME関数を使えば行けると判ったので助かりました

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 17:18:44.82 ID:nR7EjxWQ0.net
質問させてください

まずtest001と入力して
それをループさせるたびに数字を増やしていきたいのですが
どういった関数を使えばいいのでしょうか?

教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 19:04:34.64 ID:e/n2GJyU0.net
もうちょっと自分で勉強してから質問して

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 19:51:37.63 ID:nR7EjxWQ0.net
そこをなんとかお願いします
(*- -)(*_ _)ペコリ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 20:07:27.06 ID:pR2B3N400.net
>>571
copy/val/format/replace

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 20:30:34.69 ID:OTmukkbY0.net
>>569
「test001と入力して」というのは
「"test001"という固定の文字列をユーザに入力させる」処理なのか?
固定なのに入力させるのに意味があるのか?それとも任意の文字列を入力させるのか?
その場合、"test123"とか"xyz999"とか"01ABC"とか"test001test001"も受け付けるのか?
それとも「入力して」というのは単に変数への代入を指して言っているのか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:05:01.82 ID:5ELOIEYz0.net
プログラム書いている奴は、
そういう曖昧な質問の記述を心底嫌う。
こうミゾオチの当たりがムカっとするわな…
漠然さや曖昧さを完全に排除する作業が、
コード化という作業の前に必要なのね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:13:53.47 ID:nR7EjxWQ0.net
>>573
任意です
入力というか出力させたいんです
お願いです(*- -)(*_ _)ペコリーヌ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:15:37.33 ID:28bavd2O0.net
自分が何を欲しているのかよくわかってない人は始末が悪いね

具体的に説明出来たらそれでもう質問が終わってる場合多し。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:16:52.59 ID:28bavd2O0.net
>>575
君、自分が何やりたいのかわかってないから他人に説明出来んでしょ。

人に聞く以前の話よ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:18:36.61 ID:nR7EjxWQ0.net
>>574
なんか余裕のない人が多いんですね・・・
取り合えず返信待ってみますw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:26:36.62 ID:nR7EjxWQ0.net
なんというかメモ帳に文字を打つ感じです
お願いします(o*。_。)oペコッ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:30:00.87 ID:28bavd2O0.net
>>579
> なんというかメモ帳に文字を打つ感じです
 ~~~~~~~~~~~~

うん。なんというか〜なんて言ってたらダメ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:37:29.91 ID:IWND+Bod0.net
とりあえず組む。
それからじゃない?
その動作をしそうなスクリプトにまったく思い至らないわけじゃ無いと思うんだけど。

少なくとも、数字は増やせるでしょ。
あとは文字列とくっつけるだけじゃない?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:45:44.09 ID:28bavd2O0.net
建設的に質問と答えのやり取りができるならそれなりに対応できるけど
最初から口あけてエサ落ちてくるの待つ気満々な奴だとこっちもやる気ナッシングですねぇ…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 21:47:04.32 ID:ox+joNR10.net
>>ID:nR7EjxWQ0
ここは、ただで物を教えたい人が見ているスレではなく、
質問から何か得るものがないかを探してる人が見ているだけだから、
ある程度の難度が無いと、誰もまともに答えないよ

おもちゃにされてお仕舞い

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:14:49.88 ID:rl592N7R0.net
>>569

まず、

> まずtest001と入力して

これ、誰がどこに入力?
まずはここからハッキリさせてくれ。

例:人間がメモ帳に
例:uwscがメモ帳に
例:スクリプトの中で変数に

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:29:38.06 ID:28bavd2O0.net
そういえばこの質問で思い出したけど、「00001」みたいな右詰めで
桁数足らない部分は0で埋めるようなの
formatで一発とかできないんかな。
replace(format(1,5), " ", "0")
みたいにやる以外に無いんですかね…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:41:27.32 ID:41wJ0ium0.net
>>584
人間がメモ帳に…プログラムをエディットしてるメモ帳にってオチだとは思うけど…
そうだとしたらとても何かを伝える気にはなれないw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 22:55:35.08 ID:OTmukkbY0.net
それから「任意」とか言ってるけど、それがどれくらいのことを指してるのか
>>573で挙げたような例を全部対応しないといけないのか
ほんとに?
実はこれでいいんじゃね?

・顧客が本当に必要だったもの
dim i, str
dim prefix = "test"
for i = 1 to 100
str = prefix + replace(format(i, 3), " ", "0")
print str
next

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 23:29:38.17 ID:1CZJMARH0.net
>>587
お前みたいなバカがいるからこういうバカがつけ上がる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 23:41:24.66 ID:BVWq22Fp0.net
コード貼るやつって本当にこんなのばっかりだな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/12(日) 23:47:36.33 ID:44stXb+M0.net
ドヤりたいんだろうなあ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 00:39:15.02 ID:0Fc/0uar0.net
一番悪いのはクレクレ房より
>>587みたいなエサやる奴なんだよな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 00:46:23.52 ID:Zt7cgqo20.net
とはいえ、多分目的のものとは違うと思うがな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 01:28:06.76 ID:BKRA/b8M0.net
こういう奴って毎回低レベルなのが笑える

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 03:04:51.03 ID:F6YVZgKu0.net
指定範囲内をランダムクリックしたいのですが、上手くいきません
DIM x = RANDOM(200-190) + 190
DIM y = RANDOM(350-330) + 330
BTN(LEFT,CLICK, x, y)

どうやったらいいのでしょうか…
クリックすらしない状態でした
ご教授ください

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 04:01:55.95 ID:F6YVZgKu0.net
>>594です
高速すぎてクリックしているかわからないだけでクリックはしていました
ですが、座標がおかしかったです
座標はどうしたら範囲内ランダムとなりますか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 04:15:34.06 ID:w+OXUPO+0.net
>>595
10x20ピクセル四方の中をランダムクリックっていったい何なんですか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 05:27:27.36 ID:fE1e7Bz50.net
たぶんさ…200〜190の間の数がXに欲しいんだろうけど。
ね。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 07:34:45.45 ID:AIJYJZRB0.net
>>595
まずどの範囲をクリックしたいのかが他人にはわからんのですが

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 08:10:54.63 ID:aJpRdJQ30.net
>>594
その書き方なら190〜199,330〜349の範囲でランダムクリックすると思う
特に問題ないと思うが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 08:15:51.62 ID:ZWYZHyIS0.net
>>594

エスパーコード
btn(left, click, random(20)+190, random(20)+330, 100)

これで190,330〜200,350の範囲内でランダムクリックになるはず。
最後の100の数値を変えれば連打の間隔が変わるので自分で調整してみて。増やせば間隔が長くなる。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 09:16:02.44 ID:ZWYZHyIS0.net
あ、ごめん、繰り返し連打はしないね。
連打の話しは忘れてくれ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 10:41:19.00 ID:Zt7cgqo20.net
実際に視覚してみるのがわかりやすいと思うが。
btnする座標にmmvするようにしとけば視覚は出来る

またmouseorg関係じゃねえのかな…とは思うけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 10:47:34.45 ID:Zt7cgqo20.net
>>600
簡単にコードを書く上に、それがいい加減という点で昨日の馬鹿と同じ臭いがするんだが
同一人物だろ?

> これで190,330〜200,350の範囲内でランダムクリックになるはず。

あれでは190,300〜209,349だ
あまりにもデタラメすぎる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 10:48:50.67 ID:Zt7cgqo20.net
糞俺まで間違った
190,330〜209,349だな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 14:07:34.07 ID:RQpE5y9C0.net
>>604
ああごめんよ。
数値はその通りです。
でも、別人です。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 14:17:59.88 ID:RQpE5y9C0.net
>>604

てか、X側のランダムには10を入れたつもりが20になってた。ますますアホでしたわ。
ただしくは、

btn(left, click, random(11)+190, random(21)+330, 100)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 15:44:33.40 ID:racUVKkr0.net
>>596
クリック座標が同じすぎるとマクロ判定されるゲームがあるって聞いたことがある

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 15:45:57.65 ID:gzKDRn950.net
セレクトボックスについて質問

SLCT_BOX
で出るボックスはマウスでボタンを押す形だけど、キーボードのキーをボタンに対応させることはできるの?
例えばWindowsのやつは
はい/Y,いいえ/N
みたいなかんじで出てくるじゃん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 15:57:27.99 ID:Zt7cgqo20.net
>>608
print SLCTBOX(SLCT_BTN or SLCT_STR, 0, "キーを押す","はい(&Y)","いいえ(&N)")

ヘルプには書いてなかったような気がする。書いておくべきとは思う。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 15:59:39.86 ID:gzKDRn950.net
>>609
ありがとう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 16:36:23.75 ID:om9L0EbF0.net
ifb chkimg("012.bmp")
A処理

elseif chkimg("013.bmp")
B処理

elseif chkimg("014.bmp")
C処理

else
msgbox("画像が見つかりません")
endif
このときもし3つの画像が見つかったとき
一番上のAの処理しか実行できませんよ。
画像が3つ見つかったとき上から順番に処理させるのは無理ですか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 16:37:21.93 ID:om9L0EbF0.net
わかる先生方ご指導お願い致します。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 16:58:29.37 ID:dJFzdptY0.net
>>611
elseifを使わず全てifbで書く
ヒットしたらフラグを立てる
フラグが立っているか、または次の画像がヒットしたら
という条件に直せばいける

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 16:59:34.99 ID:Zt7cgqo20.net
画像検出部と処理部に分ける
検出部で3つ全部の画像チェック
その結果を元に処理を分岐

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 17:07:41.40 ID:om9L0EbF0.net
>>613  >>614

ifb chkimg("012.bmp")
A処理
endif

elseif chkimg("013.bmp")
B処理
endif

elseif chkimg("014.bmp")
C処理
endif

正しい書き方かはわかりませんが?
これでできましたありがとうございます。感謝です

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 20:29:52.66 ID:gzKDRn950.net
プログラムとかほぼやったこと無いけど、uwscではそこそこ書けるようにはなってきたんだ
ただ、ちょっと大きなプログラムを作ってると書いたプログラムの見た目が気になる
何も考えず適当に作ることはできるんだけど
後から手を加えたりすることを考えるとそのうち把握出来なくなっていきそうなんだよねe

「設計」とでもいうのかな
そういうプログラミング全体の書き方として指針になるサイトがあったら教えてほしい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 20:39:06.28 ID:OfrpRCCo0.net
製品でも共同開発でもないんだから形に拘る必要はない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:42:53.85 ID:Fedw/pSJ0.net
メンテナンス的に拘ったほうがいいでしょ
でもUWSCは必要なときに必要なだけ手軽に作ってけるのがいいから
最低限ユーザー関数とCallとかの使い方覚えとけばいいと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:43:46.29 ID:3NS29CIy0.net
いろいろ書いてたらgdgdになったので簡潔に

今時のまともな言語で構造化プログラミングを意識して作れば
数十kライン程度なら十分見通せるコードが書ける

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/13(月) 22:48:32.19 ID:Zt7cgqo20.net
そういうのは最初から意識してないとね…

後からやると地獄ですよorz
ていうか今地獄見てますがな適当に作り始めたのを後悔してる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 00:16:10.49 ID:AvgoQ3xf0.net
たまに、こんなところでCOMエラーが発生するんだけど、もう全体をCOM_ERR_IGN/RETでくくって
COM_ERR_FLGをこまめチェックな方向になるんですかね。

if !IE.busy AND IE.READYSTATE >=4 then break

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 00:41:59.32 ID:iSTiFNmi0.net
>>616
「プログラム書法」でぐぐるとサイトがいくつか出てくるけど、本を買ったほうが良い
すぐ出来るのは、コメントをこまめに書くこと

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 01:13:34.13 ID:FnWn195l0.net
・コメントは「このコードがやってること」じゃなく「このコードの意味すること/目的としてること」を書くこと
・処理内容を一言で言い表せる単位で関数に分割すること(あくまで目安だが)
 細かい処理を関数/手続きに吐き出したら、それを集めた大きな処理も簡単な言葉で表せるようになる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 05:09:29.96 ID:xPN0WLGv0.net
遅れてすみません、>>594です
>>599さん
2つの範囲内でクリックという形になってたのですね…
道理で思った通りに動かないと思いました
>>600
その通りだと思います、範囲内をクリックしたかったんです
勉強になりました!
エスター凄い…ありがとうございます!
>>603,604さん
数値がどうなっているのかわかりやすかったです
ありがとうございます!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 11:44:37.30 ID:mQ1dbkYl0.net
>>624
みんな書いていることは同じ。問題ないっていうのを形を変えて書いてるだけ。
君の>>594のコードは全く問題がなく、一定範囲をランダムクリックする。

おそらくここのコード以外の所で間違っていて、その影響がここに出ているだけ。
この部分だけを抜き出せば、全然問題ないといえる。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 12:39:56.60 ID:yfMhc7oz0.net
まぁ多分x,yの宣言がループの外にあり、
ループ内で値が更新されなかった
一行でかいたらループ内だから更新された
と言うオチだろうな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 13:58:20.56 ID:mQ1dbkYl0.net
mouseorgで基準点を変えているってオチがUWSCでは一番多いかと思う

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 22:49:50.81 ID:YKDpE5540.net
リストビューで指定したカラムの文字を配列に入れたいのですがどうすれば良いのでしょうか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 22:56:17.57 ID:YKDpE5540.net
すみません。途中で送信してしまいました
下の画像のData4を配列に入れたいのですが処理の手順としてどうすればよいのでしょうか?
よろしくお願いしますm( _ _ )m

http://iup.2ch-library.com/i/i1787920-1489499618.jpg

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/14(火) 22:59:31.44 ID:bSqsGlN60.net
処理の手順としては、
配列を作る
順番に配列に入れる
でいいと思うよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 00:12:20.43 ID:eYtO677d0.net
>>629
data[i]=i行目のデータ
をfor文で行数分ループさせるだけやで

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 10:35:38.74 ID:AidkXGR10.net
WindowsUpdateが裏で動いてるとuwscが遅くなったり期待通りになりません
対策があれば教えてください

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 11:07:01.21 ID:zKKc72ap0.net
>>632
CPU使用率見て一時停止でもすれば

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 11:53:19.63 ID:m1hNnfDn0.net
>>632
windowsUpdateの設定を通知だけにする。
(自動インストールをOFFにする)

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/15(水) 17:39:33.19 ID:GdlcDpYN0.net
しない日はupdateサービスから止めると万全

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 20:10:30.71 ID:wXYKgTUZ0.net
bluestacksv2.6.104 for Windows
最新のだけどbackground処理が上手くいかないんだけども
出来てる人いますか?
出来てる人いたらご教授お願いします。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 20:44:37.74 ID:p0KMIfY50.net
出来ない
さようなら

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 21:29:55.45 ID:wXYKgTUZ0.net
himacroでできてuwscできないってuwsc糞なんですね・・・

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 21:45:05.09 ID:J++JO+lf0.net
>>638
おうよ
だからもうここにはこなくていいよw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/17(金) 23:56:23.00 ID:p0KMIfY50.net
himacroとやらで出来るならそのままそこに住んでたら幸せだろうに

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 00:21:56.65 ID:n6hlP9jq0.net
これ何回目だよ
本当にこういうゲーム馬鹿の糞ガキってスレ内検索しねーな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 00:39:40.71 ID:DDXE+KtU0.net
でも、マウスクリック連打程度の自動化で楽しめるってうらやましいなw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 22:42:40.41 ID:i8gl2B3T0.net
左手用キーパッドをいっしょに使用されている方いらっしゃいますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B012G8E180/

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/18(土) 23:18:48.00 ID:flnZHCGJ0.net
UWSCと何の関係があるんだ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 16:44:36.56 ID:EMldnQHk0.net
オブジェクト座標で指定した場所をダブルクリックするにはどう書けばよいのでしょうか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/19(日) 23:07:40.04 ID:h2IH62SB0.net
低レベル記録してみる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 10:37:39.00 ID:GhDskGm10.net
FNAME = "C:\temp.txt"
ID = FOPEN(FNAME,F_WRITE)
while true
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) then break
IF GETKEYSTATE(VK_LBUTTON) then
C = "X:" + g_mouse_x + " Y:" + g_mouse_y
FPUT(ID,C)
sleep (1)
endif
wend
FCLOSE(ID)

左クリックした時のカーソルの座標をtextに書き出したんだけど
これだと1ヶ所につき2回出力してるみたいでどこ直したらいいか分かる人いる?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 10:59:05.84 ID:AHUhVNlL0.net
>>647

FNAME = "G:\temp.txt"
ID = FOPEN(FNAME,F_WRITE)
while true
print "1"
IF GETKEYSTATE(VK_ESC) then break
print "2"
IF GETKEYSTATE(VK_LBUTTON,click) then
print "3"
C = "X:" + g_mouse_x + " Y:" + g_mouse_y
print "X:" + g_mouse_x + " Y:" + g_mouse_y
FPUT(ID,C)
sleep (1)
endif
print "4"
wend
print "5"
FCLOSE(ID)

適当にprint入れて確認したけど特におかしくないぞ
ただちゃんとesc押さないと
FCLOSE(ID)までいかないから記録されれないようだがな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 11:03:53.00 ID:AHUhVNlL0.net
>>647
すまん、しばらくテストしてたら稀に2回出力されてるな
なぜだろうか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 11:08:33.08 ID:AHUhVNlL0.net
追記
print "4"のあたりにsleep(1)入れたら2回記録されなくなったようだ
これで解決じゃね?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 11:23:39.07 ID:GhDskGm10.net
>>648
ありがとうございます
それでやってみます

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 11:31:54.86 ID:IehrLnV90.net
キー押下状態の更新はsleepした段階だと思って組んだ方がいい
getkeystateをsleepなしのループで使うとうまく動かない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 11:35:10.68 ID:U3EdOyYT0.net
今実行中のuwsを終了した後に、別のuwsを実行させる事ってできますか?
CALLだと変数がかぶっていたりで具合が悪くて。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 13:07:22.99 ID:4gJgkhjc0.net
>>653
ハンドリングする親uwsから別プロセスで立ち上げたらどう?
exec("uwsc.exe 子1.uws",true)
exec("uwsc.exe 子2.uws",true)
第二引数がtrueで同期になる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 13:43:45.74 ID:x7EjHTQB0.net
>>647
sleep(1)のかわり

while GETKEYSTATE(VK_LBUTTON)=true
sleep(0.1)
wend

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 14:09:18.99 ID:U3EdOyYT0.net
>>654
用意された命令はないと言うことですか。

ぐぐっていたらwindows7からバッチファイルにtimeoutという
○秒待機するコマンドが追加されているのを発見。
timeout 5
UWSC.exe 次のスクリプト.uws
こんなバッチファイルを作っておいて、実行中のuwsの終了直前に
実行する作戦で行ってみようかと。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 15:40:56.72 ID:ugnc486t0.net
>>647
GETKEYSTATEて、キーバッファを意識する必要があった気がする
つまりは

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 15:41:44.76 ID:ugnc486t0.net
>>655

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 16:03:21.68 ID:yK9hie1z0.net
>>656
DOSCMD("uwsc.exe 次の.uws [引数]", (終了待たないフラグ))
で何とかなるかも

事と次第によっては
MyCMD = "uwsc.exe " + "次の.uws " + [引数]    ←半角スペースを忘れないように
という文字列演算を先にやっておいて
DOSCMD(MyCMD, (終了待たないフラグ))

もっとよいDOSCMDの使い方があるかもしれない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 21:29:45.15 ID:U3EdOyYT0.net
>>659
結局こんな感じに。

【最初に実行のuwsの終了部】
nextuws="次のスクリプト.UWS"
DOSCMD("nextuws.bat <#DBL>"+nextuws+"<#DBL>")
exitexit //不要だと思うけど一応

【nextuws.bat】
taskkill /im UWSC.exe /F
UWSC.exe /k %1
exit

timeoutはDOSCMD("バッチファイル")で実行すると無効。
EXEC("バッチファイル")で実行すると有効でした。しかしこっちで実行すると
CMDウインドウが出っぱなしになってしまう。
無効でも問題なさそうな案件だったのでDOSCMDにしました。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 21:48:44.50 ID:Bq4iCTK50.net
>>660
最初に実行するスクリプトを /k オプション付けずに起動すれば
終了時にUIも終了するからtaskkillは要らん

/k はスクリプト終了時にUIを残すオプションだってわかってて使ってんの?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/20(月) 23:19:13.22 ID:U3EdOyYT0.net
>>661
最初に実行するスクリプトはUIからで
終了時にUIを残したかったので。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:17:33.43 ID:mqSTptcu0.net
管理者権限で実行している.netアプリの記録が出来ないのですか
何かチェックする点とかありますかね?
UWSCは管理者権限で実行しています
保存すべき有効なデータがありません、と出て全く記録できません

・UWSCを管理者権限、通常起動どちらもダメ
・低レベル記録、高レベル記録どちらもダメ
・他のソフト(エディタなど)でやると一応記録できる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 22:38:07.63 ID:3JdjpAcO0.net
ゲーム用だな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 23:53:15.62 ID:r2gxq/0P0.net
DMM GAME PLAYERを動かせるようにするにはどうしたらいいですか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:37:48.54 ID:rcKgU6EZ0.net
chkimgXってどこからダウンロードすればいいですか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 00:59:05.49 ID:wOnBORht0.net
親切な誰かから

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 09:26:54.84 ID:qWlzblE00.net
a.bmpという画像ファイルとb.bmpという画像ファイルがあったとして、この2つの画像ファイルが同一のものであるか比較する方法ってありませんか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 09:48:14.18 ID:r8zLCugI0.net
>>668
さすがにそんなものは無いわけないしここで聞くことじゃないだろう…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 10:12:20.74 ID:/hMUv3uh0.net
普段、問題無く動いているのにたまに.UWSのファイルをクリックしても動かない時があるのですが原因は何でしょう?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 10:18:34.31 ID:qWlzblE00.net
>>669
教えてくださいよ!!!!!!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 10:21:17.39 ID:xZKbNJ/k0.net
UWSC関係無いから馬鹿は死ね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:11:07.24 ID:WW50U/ML0.net
画像 比較でggrks

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 11:21:21.83 ID:qWlzblE00.net
uwscでのやり方出てこないじゃん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 12:22:05.53 ID:BofYmLzV0.net
fc /b a.bmp b.bmp

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 12:39:40.98 ID:qWlzblE00.net
コマンド使えばいいんですね!
ありがとうございます!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 12:59:23.81 ID:xZKbNJ/k0.net
>>675
馬鹿にエサやるなドアホ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 13:13:38.05 ID:BofYmLzV0.net
>>677
そこから先どうするかがUWSCの課題で、それを>>676が自力でやるなら問題ないだろ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 14:28:04.63 ID:qWlzblE00.net
>>678
それさえわかれば残りは大丈夫です!
本当にありがとうございます!

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 18:41:23.44 ID:VlGYSZHV0.net
FCは遅いのでcerutilでHASH値をそれぞれ計算して結果を比較するという手もある。
ファイルサイズが小さければFCでも問題ないけどでかいとかなりの差。

なんでもUWSCで完結するんじゃなくて外部コマンドで使えるものがないか考えてみようってことだな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 21:52:06.52 ID:rcKgU6EZ0.net
>>680
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 09:49:51.27 ID:RuJCw2GZ0.net
ファイルの比較が調べられないとかwwwwwww
一生質問してろ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 19:37:35.97 ID:UEiTBQlp0.net
現在9時から18時まで10分おきにプログラムを実行させたくスケジュール設定のタイマー設定に
(9<=HH AND HH<18) AND ((YMDNN MOD 10) = 0)
を入力して実行させています
そこに12時から13時と15時から15時30分の間は実行を休止するように
「スクリプトを読み込んだ際に該当の時間だった場合実行しない」
の条件をスクリプト内に追加したいのですが教えていただけますか?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 19:58:46.72 ID:NgIkWXLY0.net
あのさあ
あなた人に尋ねる前に少しは自分で調べたわけ?
uwsc 時間とかググればいくらでもでてくるよね?
それともなに、全部書いてくれって言ってんの?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 20:22:40.48 ID:YKjlEDty0.net
時間取得して時間判定して該当時間なら終了
簡単ですね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 05:30:19.27 ID:9I9o49QB0.net
わからない単語は辞書を引くって中学で習わなかったのか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 20:56:43.42 ID:bao0+QFW0.net
>>1000
教えてくださいよ!!!!!!

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 21:31:22.07 ID:2u27V81w0.net
基本的に「!」付ける奴はやばい奴。関わっちゃいけない奴。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 23:15:41.79 ID:RWIwhFmF0.net
教えて下さいよ!!!!(憤怒)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 23:17:18.05 ID:AiyDn9gU0.net
お前が言ってる教えてくださいってまるごと書けと同じだよな
教えられて学ぶ気一切なし

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 00:38:31.89 ID:sUEy0/1l0.net
ついつい、グラボをポチってしまった・・・
これで、イチから画像の取り直し作業が始まるのか・・・(´;ω;`)ブワッ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 15:52:50.43 ID:zwG8y8zh0.net
自動化したんなら無人作業なんだから画質を今までと同じまで落とせばいいじゃん
有人の時だけ最新グラボ画質で

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 23:04:21.71 ID:GumO7wJQ0.net
>>691
いまのうちに画像の座標(とサイズとウィンドウタイトルその他)をprintさせておいて
スクリプトで取らせれば
一つか二つは楽できるよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/26(日) 04:39:42.87 ID:P++z5ssx0.net
クラウドワークスでuwsc使ってネットのチケット撮るためのプログラム書いてくれってのがあったけど
誰かやったやつ居るの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 11:31:11.00 ID:LE6vjzii0.net
chkimgxのダウンロード先見つからないので誰か売ってください
使い方はスレ掘ればあるっぽいので自力でなんとかします

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 12:52:37.55 ID:9o6zfshV0.net
>>695
ttp://uploader.83net.jp/1141740711725057048078
ソースコードが添付されてるしウィルス付きかどうかは見れば分かるだろう
見ても分からないなら諦めれ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 15:34:20.07 ID:Ce3maWqx0.net
教えてくださいよ!!!!!!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/27(月) 15:45:25.18 ID:LE6vjzii0.net
ありがとうございます
家に戻ったらダウンロードして中身覗いてみます

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 21:53:29.18 ID:Yqug0ZhD0.net
cmdに直接adb.exeは通るのに
PRINT DOSCMD("adb.exe")
だと

'adb.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

とでるのはなぜでしょう?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 22:57:13.31 ID:SHCPXfnc0.net
>>699
printなんて入れてるからじゃないです?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 23:02:17.87 ID:X4h4B3Mb0.net
>>699
PRINT DOSCMD("DIR")
PRINT DOSCMD("PATH")
google コマンドのパスを通す方法

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/29(水) 23:02:58.31 ID:SHCPXfnc0.net
あー、すいません。
コマンドプロンプトでわけわからないコマンド売ってるんだと思いました。

それマクロ動かしてるところまでパス通してないからじゃないですか?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 00:58:31.21 ID:VAgSwbda0.net
ありがとうございました。解決です

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 17:14:40.00 ID:TVfUMuit0.net
CHKIMGXで画像と判定閾値だけ指定したいのですが
chkimgx("xxx.bmp",,,,,,,10,) //10が域値

と略記するとsyntaxエラーがでてしまいます
どのように記述すれば良いのでしょうか

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 17:39:03.38 ID:qCR5he580.net
教えてくださいよ!!!!!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 17:47:22.05 ID:NcjcSUps0.net
一杯で十分ですよ!

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 17:47:22.11 ID:2mJW21M+0.net
その程度の奴が使うもんじゃーねんだよ
いちいち他人の作ったスクリプトの使い方なんてここで聞くな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 18:01:29.83 ID:Mg8URpGt0.net
あなたには聞いていません
答える気のない人は黙っていて下さい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 18:10:34.05 ID:SMeH0ux20.net
はい、解散

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/30(木) 20:11:18.76 ID:Mz8QCplP0.net
無能のくせに偉そうだなあ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 05:49:07.38 ID:w1hic9wX0.net
記録状態にしてアクションをして保存を選ぶと保存する内容なし って言われる
デスクトップ クリックとかは残るんだけどな・・・

記録されないアプリなんかもあるの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 11:21:58.97 ID:EFurudlO0.net
ある
いくつか知られている

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 12:21:53.97 ID:EQYvCLCx0.net
教えてくださいよ!!!!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 13:50:31.05 ID:3ZnUJ8xi0.net
CLK_SHORT使うとIEのメモリがじわじわと増えていくんだけどなんなの気のせい?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 14:36:14.03 ID:LTnlOyBh0.net
IEは普通に操作しててもじわじわ増えていくから

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 00:48:44.31 ID:AMN01qLJ0.net
ハッシュテーブルのValueにハッシュテーブルを代入って、できないですよね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/05(水) 01:54:22.52 ID:mmotbcgS0.net
変数名を文字列で代入しといて
アクセスするときはEVAL

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 10:16:15.17 ID:DbfUuljo0.net
UWSCでchromeで開いているページのソースが取りたいんですけどどうしたらいいですか
IEなら簡単なんですが、chromeだととっかかりすら思いつかないです

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 11:14:46.56 ID:CUKdRa+w0.net
>>718
http://www.adoc.co.jp/blog/e000349.html
https://stuncloud.wordpress.com/2014/10/14/uwsc_seleniumvba_2/

ソースくらいならこれで取れるんじゃね
「今開いてるページ」をどうするかわからんけど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 11:33:24.68 ID:DbfUuljo0.net
>>719
実はseleniumはもう入れているんですが、これにはIEオブジェクトの
IE.document.innerHtmlに該当するものが無いんですよ。

それで困っています

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 11:53:17.43 ID:hZ9c238y0.net
すでにページを表示しているならショートカットキー"CTRL+U"でいける

コードだけを表示したいのであれば
"view-source:"を表示したいアドレスの前につければコードを表示する
例)view-source:https://www.yahoo.co.jp

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 12:58:33.20 ID:krDQGEI70.net
2PCで複アカでマクロでゲームやってますが
以前は2台ともGフォースで同じ画像でマクロ動いてましたが
1台をラデオンに換えたのです

そしたらラデオンPCが画像認識しなくなってキャプチャし直しもめんどいし
どうしたらいいのでしょうか?!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 14:47:28.91 ID:ePvAexnZ0.net
>>722
動く方で、それぞれの画像の座標を書き出すマクロを組む
動かない方で、その座標の画像を撮るマクロを組む

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 15:31:24.61 ID:tO60AD9V0.net
教えてくださいよ!!!!!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 18:15:37.75 ID:Bw6cGWME0.net
予想以上に流行った

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 18:57:03.86 ID:krDQGEI70.net
>>723
ほへー それはかなり敷居高いですね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 19:37:48.94 ID:zAjHsyyk0.net
>>722
GeForceに戻す

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 10:04:41.80 ID:e8hbYROJ0.net
クッキー入れ替える拡張機能と連携して1台で済ます

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 12:33:17.41 ID:8+6N6A950.net
>>720
ページHTMLならPageSource

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 13:42:06.91 ID:TOZsfPeB0.net
繰り返し実行について教えて下さい.
Sample1.UWSが
CALL Sample2.UWS
数値計算
計算結果に応じてSample2.UWSを書き換えて保存
という内容であるとします.

再生ボタンを連続クリックしてSample1.UWSを実行させると
Sample2.UWSがその都度書き換わり想定通りの動作をします
スケジュール設定を1分間にして連続実行した場合も同じでした

ところがSample1.UWSをFORやWHILEでループさせると
最初の1回目のSample2.UWSを読み込むだけで
その後のループでは書き換え結果が反映されません
これを解決する方法はありますか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 14:21:16.78 ID:QkNB8jaz0.net
>計算結果に応じてSample2.UWSを書き換えて保存

Callはその都度読み込むわけじゃないから、動的な変更は出来ないよ
なぜ、スクリプトを書き換えないといけないかを書いたら、代替え案が出るんじゃ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 14:24:06.22 ID:zXo41tjj0.net
マクロでスクリプトを書き換えるだと…
まあ、それなら書き換えた後にスクリプトを再実行すりゃええんやないの…
マクロ実行時にスクリプト全てを読み込むから実行中にスクリプトを書き換えても反映はされない

終了後も保持したいだけならREADINI、WRITEINIあたり使えばなんとかなりそうではあるが
何をどう書き換えてるんだかわからんからなんともなあ
引数で分岐とか変数の値変えるだけで済むように書いた方がいいんじゃないの

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/07(金) 14:47:13.30 ID:SMKwDOYn0.net
再生ボタンを押す方法
 0. 実行準備 (Sample1にSample2を取り込む)
 1. 実行
 2. 通知計算
 3. Sample2の結果を書き出す (Sample2’)
 4. 終了
−再びボタンを押す−
 0. 実行準備 (Sample1にSample2’を取り込む)

Sample1をループさせる方法
 0. 実行準備 (Sample1にSample2を取り込む)
 1. 実行
 2. 通知計算
 3. Sample2の結果を書き出す (Sample2’)
 4. 1.に戻る

Callはスクリプトが実行する前の段階で読み込まれていて、ループした時は再読み込みしない
実行結果によってスクリプトを変えたいなら、Call("sample.uws")じゃなくて、DosCmd("sample.uws") とするしかない

734 :729:2017/04/07(金) 20:08:30.27 ID:TOZsfPeB0.net
>>733
ありがとうございます
CALLをDosCmdに変えたら解決しました

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 22:21:03.65 ID:pGl620YA0.net
まともなプログラミングの定石辿れば
自己改変プログラムなどという悪手が
メンテナンス性皆無で単に効率悪いだけとわかるもの。
(自己改変が役立つのはウィルスぐらいなもんだ)
ロジックとパラメーターを分離して関数で済ますのが普通。
オブジェクト指向だとストラテジという手法もあるけど無理だから、
通常はロジックとパラメータ分離とIF文多様で充分だからね。
先人が通りまくって結局避けるようになった悪路を得意がって使わないように。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/09(日) 22:48:04.68 ID:thAqKjx50.net
そうでもないよ
パスコードを絶対外部に漏らしたくない場合は自己再コンパイルするプログラムも現にあるし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 03:25:01.88 ID:/xbXY8Hm0.net
uwscはスクリプトですし、、、

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 08:23:07.82 ID:qUjNQHuJ0.net
タスクトレイに収納した状態でランチメニューに登録したスクリプトを起動すると
UWSCが何故か画面いっぱいに最大拡大されるのですが解決方法はありますでしょうか?
画面全体を覆い尽くすので使い物にならないんです
sleepのみのスクリプトでも起きるのでスクリプト自体の問題では無いと思います

win7
Ver.5.2.3.0(最新)および5.2.2.0ともにダメです

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 15:38:00.97 ID:mXayiyQN0.net
2つの並列処理の内片方だけ途中で止めるにはどうすればいいでしょうか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 15:45:57.88 ID:EgjlNFfE0.net
>>739
止めるっていう表現を使うってことはループする書き方は知ってるということだよね?
じゃあそのループを止める方法を調べて
それを片方に書けばいい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 18:50:15.70 ID:LnnT+j9o0.net
並列処理ってスレッドか?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/10(月) 23:45:10.68 ID:BRaefMUo0.net
>>739
外から割り込み的に止めることはできないのでグローバル変数を自分で見に行って止まる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 05:04:35.78 ID:po3AHNAB0.net
指定のウィンドウを開いた時にポップアップが出てきた場合、処理Aを実行
出てこなければ処理Bを実行とするにはどうすればよいのでしょうか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 05:09:05.89 ID:po3AHNAB0.net
すみません。ポップアップではなくダイアログです

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 05:37:48.65 ID:CDUjsbJY0.net
一定時間内にダイアログが出るかどうかをその時間内に何度もチェックするしかない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 05:51:22.36 ID:po3AHNAB0.net
>>745
おはようございます。朝はやくにありがとうございます!
すみません説明不足でした。
アプリを起動中にファンクションキーを押すとエラーがなければそれを実行して
エラーがあればダイアログが出ると言う条件なのですが
この時、ダイアログ(エラー)が出たかと言う判定方法があれば教えてほしいのですが…よろしくお願いします

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 06:41:33.41 ID:CDUjsbJY0.net
だから答えは一緒

「出たかどうか(出るかどうか)」は判定出来ないから「出ているかどうか」で判定するしかない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 06:51:31.91 ID:po3AHNAB0.net
そういう事ですか、なるほど理解できました!
ありがとうございます

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 14:26:31.64 ID:CtQ2sEII0.net
フォルダ選択ダイアログのツリービューをGETITEMでフォルダパスの情報を取得しているのですが、
ツリービューの中のフォルダを絶対パスで指定、フォルダのパスを絶対パスで取得する方法ありますでしょうか?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 01:59:04.78 ID:cyl+hRfH0.net
CHKIMGって画面全体を監視するより狭い範囲に設定してやるほうが早いって聞いたんだけど
範囲の数字をいちいち書くのが面倒なんだよね

CHKIMG( 画像名, [透過色/色無視, x1, y1, x2, y2, 番号, 色幅] )

CHKIMG( 画像名,〜〜〜〜)
って書いて画像名以降を一発で代入できる方法ないかなあ?

逆に自作関数作で、画像のパスを渡すほうがいいのかな?

PROCEDURE ORIGINAL_CHKIMG(gazou)
CHKIMG(gazou ,[固定された数値])
FEND

みたいな?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 08:02:38.78 ID:7dKhY2pX0.net
すみません質問させてください。
バックグラウンドで

IEのウィンドウを予め2つ開いておき、
1つめのIEウィンドウのある画像を認識できたら
IEウィンドウの2枚目のIEにある画像をクリックする

を作りたいんですけど
まず2つのIEそれぞれにタイトル名が仕分けされてないし、クラス名も同じですので
2枚を別々に認識させることができません。
何度やっても1枚めの画像認識まではするんですが2枚目のIEを認識してくれないのですが
何かいい方法はありますか。。ヒントだけでもください。。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 08:13:32.89 ID:fTieFS3g0.net
IEならタブ表示にしてタブ切り替えのショートカットでいいんじゃない?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 08:18:35.43 ID:s9r+pr/j0.net
なるほど、、そういった考えもあるのですね。。。
目からウロコですありがとうございます。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 08:23:37.06 ID:mdVa4gu40.net
IEを自分で開いてるならどうとでもできる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 08:48:35.63 ID:s9r+pr/j0.net
>>754
ヒントをくだせえ。。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 08:53:00.09 ID:fTieFS3g0.net
よく考えたら別のブラウザを使えば簡単に出来るよね?
IEにこだわる理由がわからない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 10:05:22.15 ID:s9r+pr/j0.net
>>756
いやIEであり、なおかつ別タブでやりたいのです。
ショートカットキーでタブ切り替えが一番良さそうですね
ありがとうございます

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 11:28:43.59 ID:7uR/ORBP0.net
IEはIEオブジェクトを直接触れるのが便利
IEオブジェクト使わないんだったら他のブラウザの方がいい

逆にIEオブジェクトにどっぷり浸かってると他のブラウザに移れんのよなぁ…
chromeでIEオブジェクトに互換するものがあったらいいのに
seleniumは使い辛くてかなわん

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 11:43:21.95 ID:8qRgphem0.net
アイマクロも結構いけるよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 13:20:53.01 ID:n/FJdcev0.net
その2枚を自動で判断するのができなくても
最初から全自動じゃないといかんのでないなら
人間が教えればいい
GETID(GET_ACTIVE_WIN)
とかそのへん使えば

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 00:04:41.52 ID:6SwMI8sg0.net
750ですがタブ切り替えしたところで
バックグラウンド指定すると1枚目IEで画像を探そうとするので
やはり認識できないみたいですね。。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 06:50:38.39 ID:na6bRgPY0.net
>>761
参考にどぞ
http://www.sinmei-dev.xyz/uwsc/583/

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 19:06:31.42 ID:2SLMLQeqr
chkimgX使用してマクロ組んでおり実行して動作を確認していたところ途中で
GetValue:Variant or safe array index out of bounds
とのエラーが出てきたので質問ですが、似ている画像があるかないかのみ識別して
配列に座標を格納しない方法はありますか?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 08:36:17.63 ID:CgT/b/Lf0.net
自作 HTML, JavaScript を追加するテンプレ
https://jsfiddle.net/eyda2084/

指定の位置に HTML と JavaScript を追加し、ブックマークレット化して
適当な Web サイトで呼び出すと、テキストボックスなどを追加できる。
テキストボックスは UWSC でも Chrome を制御できるので、好きなようにコントロールできる。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 08:48:33.08 ID:CgT/b/Lf0.net
ブックマーク化するのはこれを使うといい。
http://dean.edwards.name/packer/

ちなみに、追加した部分はコメント扱いで除去されるので、
それぞれ上記で1行化した後、
/**/ ←があった部分に
/*こんな感じ*/ でそれぞれ追加する必要がある。

ブックマーク化するうえで重要なことは、
「;」で区切るのを忘れない事。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 20:55:36.80 ID:E/Sj7Oaw0.net
Windows10 64bitで使いたいのですが、スプリクトをダブルクリックしても実行しません
何か設定がいるのでしょうか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 21:40:59.28 ID:g7nJDPIP0.net
まず 服を脱ぎます

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 03:53:48.73 ID:2o8BnYLs0.net
「実行しません」とはなんなんでしょうか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 04:15:13.73 ID:tzeKRHdI0.net
アクティブウィンドウのタイトルにzzzという文字列が含まれてたらアクティブウィンドウにenterキーを送る

というマクロの構文を教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 04:19:26.93 ID:kc8YrcNM0.net
>>768
今までそのスプリクトで動いていたのですが、急にスクリプト通りに動かなくなりました
GETIDでウィンドウをアクティブにしてファンクションキーを押し、キー入力するだけのスクリプトなのですが
ダブルクリックしてもウィンドウをアクティブにすらしなくなりました

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 05:14:19.26 ID:kc8YrcNM0.net
今月のwindowsの定期アップデートからどうもGETIDが機能していないようです
アップデートで何処か設定が変わったのかもしれませんね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 07:36:44.12 ID:eNiDAqkK0.net
>>769
こちらこそよろしくお願いします

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 15:13:57.10 ID:6UMWvob20.net
Doscmdをコマンドプロンプトのショートカットから呼び出す方法ありますかね?
毎回システム標準の位置と大きさので起動するので困ってます…
コマンドプロンプトに隠れて判定したい画像が隠れるという…
起動するたびに毎回位置とサイズを変えるしかないのかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 15:21:35.42 ID:K+6nnENa0.net
GETIDしてACWのほうが簡単かも

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 16:07:38.29 ID:RxtHJqkY0.net
>>771
そういうことでしたか。
こちらでは同一環境で全く問題ないのでどういうことかと思ってました。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 17:55:14.12 ID:6UMWvob20.net
>>774
ですかね、、レジストリいじったりはしたくないのですが、かなり頻繁にコマンドプロンプト起動するので…
画面表示はデバック用なので画面表示なしにして頑張ってみます

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 18:04:12.42 ID:XVAXA1rK0.net
画面表示をOFFにすればいいだけでは?

戻値 = DOSCMD(コマンド [, 同期フラグ, 画面表示] )

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 18:57:25.76 ID:oOqEVqxV0.net
>>776
なんか誤解がある気がする
てっきりACWで定位置に移動するんだと。DOS窓って動かせなかったっけ?

ACW( ID, [x, y, 幅, 高さ, ms] )
引数
 ID: Windowを識別するID (0 であれば前回と同じ)
 x, y: Window位置
 幅, 高さ: Window幅, 高さ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 22:13:37.45 ID:6UMWvob20.net
>>778
いえ、移動させたいと言うより起動時に起動時の表示位置を指定したいんです
いちいち移動させるのが手間なので…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 22:15:30.99 ID:6UMWvob20.net
>>777
はい、やりたいことをさせるだけであれば表示させなければいいですが
動かしながらデバッグしたいのでスクリプト書いてるときはコマンドプロンプト画面を表示したいのです…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 23:13:27.87 ID:RxtHJqkY0.net
>>779
移動を自動化しちゃえばって話なんだけどわかってる??

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/30(日) 23:38:08.11 ID:RguzRbaX0.net
とにかく服を脱ぎなさい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 00:01:50.46 ID:ugdPdohB0.net
VMWareを使った仮想環境とホスト(Windows10)でデータのやりとりしているのですが、
VMWare側のOSをVistaからWindows10に変更したところ、VMWare側から一度書き込むと
エラーが出てホスト側から同じファイルに書き込みできなくなります。
Vistaの時は特に問題なかったのですが、原因がなにかわかりません。
仮想マシン側のOSがWindows10になったときに何か設定する必要があるのでしょうか

1)仮想マシン設定→共有フォルダでホストディレクトリ設定
Z:\hogehoge
2)ホストファイルへ書き込み(UWSC)
try
FID = FOPEN("z:\hagehage.txt", F_READ or F_WRITE)
FPUT(FID , "ピロピロ" )
FCLOSE(FID)
except
print TRY_ERRMSG
endtry
fend
3)ホスト側で同じファイルへ書き込み(vbプログラム)すると
 以下のメッセージが表示される

別のプロセスで使用されているため、プロセスはファイル
'C:\Users\xxxx\Documents\hogehoge\hagehage.txt' にアクセスできません。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 01:28:20.72 ID:it3OEcqt0.net
答えでてんじゃん
Win10で使用したファイルがロックを外さないのが原因
OSの問題
どうしても変えられないならホスト側でコピーして使えよ
最新のファイルはタイムスタンプで判断すりゃいいだろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 14:23:25.97 ID:5V3+KHL20.net
日本語おかしいぞ
ロックを外さないのはファイルではなくファイルを使った何かのアプリ

そのアプリがOSならOSの問題。UWSCならUWSCの問題

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 15:21:30.79 ID:0Rfwq+s60.net
とりあえずFCLOSE(FID)をもう一個(作法知らないんで斟酌して)

try
FID = FOPEN("z:\hagehage.txt", F_READ or F_WRITE)
FPUT(FID , "ピロピロ" )
FCLOSE(FID)
except
print TRY_ERRMSG
FCLOSE(FID)     // ←追加
endtry
fend

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/01(月) 15:24:31.84 ID:ZxIeF/Vh0.net
openfiles | find "hagehage.txt"
で何が掴んでるかは分かる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 00:13:40.31 ID:elthavBQ0.net
ChingxでBitBiltに失敗とでます
そこのロジックだけ切り出して動かすとうまくいくのですが、、
メモリがなりない?ですかね?
対処法ご存知の方がいればご教示いただきたく

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 01:29:34.31 ID:elthavBQ0.net
>>788
自己レスですが該当ロジックのところだけ別関数にして呼び出したらうまくいきました
スレッド単位にマックスがあるのかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 10:33:09.32 ID:6Wi+Sk7d0.net
2点質問があります。

※ブラウザはgoogle Chromeです
※無料版です

@ブラウザ内にプルダウンがあって、その中の3番目を選択する作業があります。
 現状は
 (1)一定回数「Tab」キーを押してプルダウンの位置までカーソルを移動させる
 (2)「↓」キーを3回押して目的の選択肢をえらぶ
 とやっているのですが、動作の確実性が不安です。
 COM操作的なやりかたで直接この選択を行う方法はありますか?

Aある条件を指定して、【検索】ボタンを押すと、
 10秒くらいしてから必要な情報が出力されるのでそれのコピーを取っています。
 現状は余裕をもって「20秒」のSLEEPを入れているのですが、
 何らかの方法で読み込み終了を判定できませんか?
 ※ちなみにモニタで見える範囲ではタブの部分のくるくる(取得中サイン)しか変化しているものがなく
  色判別では対応できませんでした(くるくるを色判別は不確実ですし。。。)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 12:41:55.82 ID:8yk8/zaZ0.net
>>790
どっちもCOM操作でいけるんじゃね?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 13:49:46.31 ID:7ExYEBdZ0.net
>>790
COMが難しくてわからん自分が力技で何とかする方法としては

@3番目を選択された状態のクエリを直接投げる
<select name=aaa><option value="bbb">4番目</option> なら URIに &aaa=bbb を足すだけ

親ページのフレーム名取得が条件だが
別ページを開いて、Jabascriptで対象のページのプルダウンを変更する技もある


A社内システムで、直接文句言える立場にあるならアウトプット画面にEOF記号や文字列を表示させてもらえ

無理ならセッションが切れたかどうかで判断する方法もある
netstat -a アドレス でひっかけて ESTABLISHED でなければセッション切れたと判断して良い
ただちょっとタイムラグは否めない

強引に検索結果をファイルに保存してローカルでテキストで開き直してもいい
ただ、外部サイトなどで、検索するタイミングによって状況が変わってしまう場合は使えないかもしれない


確実に、高速にやりたいならやっぱりCOM使うしかない。
Win32は資料がいっぱいあるがChromeはすぐアップデートしてごちゃごちゃになるからよく解らん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/02(火) 16:24:48.05 ID:Ld3QYPTW0.net
Aは、10秒おきに何回かコピーを取って比較して
0回目(検索前)と違う かつ 2回以上同じ
という方法も無いではない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 00:09:56.59 ID:WV4mgPyo0.net
昔、ステータスバーに状態表示させたらいいと思ったけど
Chrome はステータスバーが表示されないし、データも取れない。

UWSC でも、アドレスバーのテキストボックスにはアクセスできる。

しかし、アドレスを改変するとページ遷移が発生してエラー画面に飛ばされる・・・
が、URL に「#取得データ」を追加する方法なら問題ない。
document.complete のタイミングで location.hash に代入するだけ。
http://hi0a.com/demo/js_decode_uri_component/

「検索」ボタンをクリックし(またはURLで検索結果アドレスを指定)、
データを抜き出してアドレスバーに出力するスクリプトを実行すればいい。
スクリプトはブックマークバーのクリックか、メニュー登録してメニューコマンド呼び出し。

タイミングは、変更を監視し続ける必要があるが、
アプリケーションのテキストボックス1個の監視なら短時間で済む。


クリップボードにアクセスするコマンドもあったけど、2回目以降は動かなくなる。
2回目以降動かない問題は、フレーム化していちいちページをリロードすれば回避できると思うけど、
複数同時には動かせなくなるのにそこまでする意味ないとおもた。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 02:33:23.32 ID:nf8lTe4R0.net
>>793
ダメに決まってるだろ

60kb読み込むべきところを30kb読み込んだ段階でタイムアウトしたり、
処理が重くなって続きのデータが送られるのが時間がかかったり
回線が圧迫されて読み込みに時間がかかって表示されない状況があったり
テーブルやCSSが途中から読み込まれて完全ロードされないと続きが表示されなかったり

そのルーツんだとちゃんと表示されずに先行ってしまうケースがありすぎ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 03:03:41.66 ID:QW4b21Xe0.net
COMれ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 11:08:40.68 ID:naSizHAE0.net
COM、DOM を使って軽い方法としては
XMLHttpRequest で
obj.responseType = "document";
を指定して get

saymove.org の FLV URL の参照はこれ1行で済む。
obj.response.querySelector("input[readonly]").value;

動的にページを構成するのには使えないけど。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 11:35:09.65 ID:K3aY1JKE0.net
俺もchromeをDOM操作できればいいとおもってるけど、それってIEの話でchromeで出来ないでしょ…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 19:22:35.73 ID:naSizHAE0.net
XMLHttpRequest は JavaScript 標準だから、どのブラウザでも使える。
もちろん、ブラウザの中で動かす。
UWSC はそれをブックマークレットをクリックしたりして呼び出すだけ。

UWSC で使う場合、CreateOleObj("MSXML2.XMLHTTP") とかやればブラウザなしで使える。
html ファイル単体をダウンロードするだけだから高速。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 19:26:59.06 ID:K3aY1JKE0.net
それってajaxとか非同期でページ内容が変わるサイトに使える?
使えるなら便利なんだけどなぁ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 20:22:25.90 ID:naSizHAE0.net
動的な奴はブラウザ使わないと無理だね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/03(水) 22:25:34.28 ID:xhUFD5xF0.net
hyper-vの中、UWSCで操作できないなーなんか全く無反応で終わる
vmwareなら大丈夫だけど・・・

803 :781:2017/05/03(水) 23:55:06.90 ID:RmpJuxDX0.net
>>786さん,>>787さんありがとうございます。

ホスト側から見るとvmware-vmx.exeがつかんでいるようです。
vmware側からも見たのですが、対象がないと出ます。

vmware側でメモ帳を使って対象ファイルを開き、そのまま閉じたら
解消されるようですが、原因はよくわかりません。

メモ帳で対象ファイルを開き、すぐ閉じる仕組みを追加してみたら、
ホスト側でエラーが出なくなり書き込めるようになりました。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/04(木) 07:19:45.43 ID:WZCEpz+s0.net
>>803
> vmware側からも見たのですが、対象がないと出ます。
vmwareの内部的に開いたまんまなんだろうな
他のソフトウェアで書き込みモードでオープンして同じ現象がでるようならvmwareのバグかも

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 17:52:32.53 ID:FffnS2Za0.net
windows8.1bingでCCleanerがアクティブウィンドウだとuwsc再生してもマクロが動かないんですが
CCleanerも使いたいのでどうしたら良いでしょうか?
双方のバージョン下げてもダメでした

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/07(日) 20:30:02.55 ID:QzlICIdS0.net
>>805
PRINT"aaa"だけでも動かんの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/08(月) 20:18:11.85 ID:yvpQGOic0.net
何かマルウェア扱いされるようになった。

https://www.virustotal.com/ja/file/88f632e463fd040d207dc26f871fd03d888417795180e7159baf686e6fff3596/analysis/1494219227/

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 23:43:02.89 ID:k247A5l/0.net
SAVEIMG ってファイルに出力した時もクリップボードに同じものがあると思っていいんですか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 23:49:37.84 ID:WTO8OK6N0.net
んなもんペイントなりに貼り付けしてみりゃすぐわかんだろうがアホか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 00:00:47.77 ID:3jiyOFWY0.net
アホじゃなければそもそもヘルプ読んでそんな解釈にはならない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 22:35:44.03 ID:CyZXncap0.net
chromeのctrlhndさ、ここ最近でかわりました?
moseorgが動作しない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/12(金) 22:37:19.35 ID:oiCz5Y8+0.net
どうしてChromeが変わったと思ったのさ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 06:34:24.43 ID:qpHdYVaF0.net
>>811
FLASH

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 11:18:47.92 ID:G2fUedBY0.net
公式HPの最新のフリー版が、カスペル先生にウイルス判定されるけどこれは大丈夫?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/13(土) 11:58:53.50 ID:1Yhg/Y1x0.net
最新版はトロイの木馬が検出されるな
今まで使ってたのも今日いきなり悪意あるからって駆除してた
昨日までは普通に使えてたからカスペルスキーの過剰反応な気もするが…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 06:43:29.40 ID:ZtTEB5Bj0.net
突然検出されてびびったけどみんなか
カスペのDBに新たに追加されたとかなのかな

817 :809:2017/05/14(日) 08:08:31.33 ID:giObxbZ20.net
ようやく自己解決した
GETCTLHNDの取得がダメだったみたい
今まで同じコードでブラウザの自動更新してたから気が付かなかったわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 06:29:57.43 ID:SxmrFcoZ0.net
結局バックドア判定は大丈夫なのかな?
隔離はしているけど不安しか残らん
しかもうちは最新版じゃないぞ
フリーの前のバージョン

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 11:56:56.12 ID:BTkBfdyR0.net
カスペって今話題の不安要素の塊使ってるのにそのぐらい気にしても仕方ないんじゃ・・・

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 13:20:20.11 ID:MxEJ7mJH0.net
やだ何よそれ怖いじゃないの
バスターから乗り換えたばかりだってのに

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:40:15.23 ID:sbrPLRLY0.net
マカフィーも検出されたわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 18:48:40.14 ID:MxEJ7mJH0.net
virustotalでファイルだけ調べると昨日より検出が増えてる
今はもうexeは削除して5.2.3を入れたけど、
バックドアだからやっぱりPCヤバイの?
該当exe消しただけで何もしてない…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/15(月) 20:21:04.01 ID:kPWY/qSC0.net
Uws2Exeで作成したexeが動かないのは何故なんだろ?
exe変換前の状態だとちゃんと動くのに原因が分からない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 03:11:56.30 ID:ydmWfF8n0.net
バックドアがあって引っかけたと言うより、ソフトウェアの挙動がトロイの木馬とか遠隔操作ツールに類するから引っかけた感じなのかも。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 12:19:15.92 ID:ljGKJSnu0.net
良く考えたらカスペマカフィー以外の人らは使い続けてるって事だから問題無いのか
一斉にカスペユーザーが検出されたって騒いでるって事は
うちだけ感染とは考えにくいし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 13:04:12.77 ID:byTrzNtJ0.net
いやいや、他のワクチンがまだ検知できてないだけかもしれないから
問題ないなどとは言い切れない
ではあるが、まあ高い可能性で誤検知というか過剰検知というか
だろうな

フォールスネガティブ出すよりフォールスポジティブ出す方に倒すのがマシ
というのはあるが
あまり頻繁だとオオカミ少年になってしまう
てかもうなってるから難しいな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 13:12:31.69 ID:ljGKJSnu0.net
そうか。まあそのオブジェクトを含んでいると色々出来ちゃうからってのはまあ本当なんだろうね
まあ本当にそれで悪さしてたってならもっと大騒ぎになりそうな気がしないでもないからも少し様子見しようかな
ウイルスソフトの会社に誤検知じゃないかって問い合わせしたら、確認するからログ全部遅れ言われて
どのサイトに接続したか等全部分かってしまうログだからそれも嫌だなと二の足を踏んでいた

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:10:01.97 ID:1Hom1Fz50.net
Symantec Endpoint Protection 12.1.6でもTrojan.Gen.2とされました。
ちなみにUWSC Pro 5.2.3です。
早く解決して欲しいなぁ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:17:36.70 ID:ljGKJSnu0.net
oh、Pro5.2.3もですか
Free5.2.2もFree5.3.0も出るみたい
Free5.2.3は大丈夫なんですけどね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 15:37:12.88 ID:Rn2IDdN30.net
まじか 社内でこれ中心に開発してるから問題だぞこれは

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 22:01:24.69 ID:TgpkcI7I0.net
カスペ以外でも出たのか
過剰反応ならいいなと思ってたけどもう少し最新版控えるか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/16(火) 23:59:40.07 ID:mnaEZpiB0.net
それってつまり仕込まれてましたって事なの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 01:07:17.89 ID:jugsDVLY0.net
これ仮に本当にバックドアでしたーってなったらPC初期化とかパスワード全変更とか必要なんだよね…?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 11:03:05.50 ID:oLXuNDET0.net
>>833
ん?もしそうなら既に全部吸われてるから意味ないよ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 11:12:57.70 ID:HepueO1X0.net
>>834
じゃあどうすればいいの?
バックドア仕掛けられていた場合の対処法としてそのように書いてあるサイトが多々あったんだけど
今のところ実害が無いのでパスワードを吸われてるとは思ってないんだけどね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 11:23:34.80 ID:oLXuNDET0.net
>>835
パスが吸われた対処法はそれでいいよ
それ以外吸われてるなら意味がないってこと
そもそも何かあったからパス変えるなんてホント最低な対処で本来何も無くても数ヶ月ごとに変えるもの

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 11:33:31.15 ID:HepueO1X0.net
それ以外が吸われていたら初期化しても意味ないの?
じゃあそのままただ使うしかないのか

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 11:49:43.90 ID:OrfF91jQ0.net
バカなのか?

いや、バカなんだな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 12:11:27.17 ID:HepueO1X0.net
答えられない時はそういう答えをするのが一番かもね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 12:44:08.04 ID:V+oOtoIV0.net
俺はウイルス感染したらアンチウィルスで除去できても気持ち悪いからOSから入れ直すね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 12:53:07.85 ID:HepueO1X0.net
マジか!自分感染したことがないんでそこまで大がかりとは正直驚いた

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 13:11:34.65 ID:oLXuNDET0.net
OSなんて年一回以上は入れ直してる
定期的に意図的にやる事で突然不意なトラブルでのダメージはほぼ無い

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 13:16:49.60 ID:+EkT6R9K0.net
バックドア作るタイプは普通のウイルスより厄介なんじゃなかったか
情報筒抜けにするのが目的でパソコンに目立った不具合起こらなくて発覚しにくいからそう言われるだけだったかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 13:17:53.76 ID:HepueO1X0.net
マジか!PC使用歴だけは無駄に長い(20年以上)けど軽めの使い方しかしないから
ウイルス感染した事もないしリカバリーすらした事ないわ
お陰で調子悪い事も多いがw
でもプログラミング知識はあるので面倒な事はこのツールにさせてるというレベル

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 13:25:58.82 ID:NnlSVbRl0.net
UWSCも使っているWindowsのdllにバックドアが仕込まれたから
先回りしてハジイているのかも
ソースは無い

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 15:00:20.56 ID:OrfF91jQ0.net
既に出た被害とこれから出る被害は別物だってのがわからんような奴が
PC歴20年とか…

俺も大してPC歴変わらんけど、20年もこんなバカな頭抱えてよく生きていけるな。
自殺もんだろ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 17:57:11.68 ID:neGbf1RT0.net
freeの5.2.3使ってたワイは勝ち組なのか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 18:02:19.17 ID:72ltzejV0.net
仕様変わるのが怖くて4.9使ってたわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 18:36:53.91 ID:4zhEUeeO0.net
今までフリーの5.2.2使ってたけどカスペは最新版だけじゃなくそれすらあぶねぇって弾いたわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 19:15:03.19 ID:DF88tb7v0.net
5.0.2だったわ
古くてもそんなに変わんないべ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 20:33:14.97 ID:Z9/TARVE0.net
5.2.2もダメだったのでfreeの5.2.3を入れなおした
だが今まで5.2.2を入れていたので…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 20:41:40.54 ID:x5mZPUtI0.net
これがカスペの過剰反応かどうかは分からんが
2chでしつこく長文でマウントしたがるような奴はリアルでは大抵負け組という事は分かる
2chでマウントする必要が無くなるくらいリアルで充足感を得られるよう頑張って生きよう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/17(水) 23:22:45.22 ID:DF88tb7v0.net
つ鏡

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 03:44:03.39 ID:mv+00PIA0.net
>>851
5.2.3なら引っ掛からないのかな?
最新版はカスペ以外も検知してるから微妙だが古いのにまで反応してるのはさすがにカスペが過剰な気がするんだけどな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 13:51:30.09 ID:oQWetire0.net
>>854
うん、引っかからない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 16:41:30.59 ID:5IdZBq1G0.net
で、結局どうなのこれ?
作者がバックドアを仕掛けたとは思えないのでカスペが誤認しているって事でFA?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 20:14:42.65 ID:E01Y2OMA0.net
検出しているのがカスペだけじゃないっぽいんだよねえ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:36:45.11 ID:+wQp39KF0.net
オフィシャル掲示板でも話題に挙がりつつある。
シェアウェア購入者としては作者に出てきてもらいたい局面だわ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/18(木) 22:47:43.32 ID:E01Y2OMA0.net
ツイート検索したらバスターでも検出されたって言ってる人がいた
このタイミングで一気に出て来たってのはアンチウイルスソフトを開発している側が
今までウイルスとみなしていなかったものを見なすようになりパターンを更新したからって事なの?
随分前からインストールして使ってても出て無かったわけだからさ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 07:38:06.80 ID:lcFZtYFy0.net
Twittreみにったらモンスト業者がドヤッてて草生えた

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/19(金) 08:18:23.57 ID:YbfDsOO20.net
どんどんセキュリティーレベルが上がってくるのは仕方がないことだけど毎回こんな感じでやられるのウザい
面倒くさいけどvbsで書き直ししようかな…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 08:05:00.90 ID:/71PYq8j0.net
質問です。
chkimg関数で認識していた画像ファイルがPC再起動後認識しなくなります。
何か原因があるのでしょうか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 09:34:38.02 ID:zOcBWGtD0.net
そら原因がなければ起こるわけないよね
きみアホちゃうん?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 09:35:54.28 ID:2BoxHU7r0.net
そりゃあるだろうよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 10:43:19.19 ID:iRUvAYei0.net
>>862
たぶん透過した背景が変わるとか、微妙に参照先が変わってる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 13:26:14.79 ID:AvM8nfZi0.net
>>862
こんなウイルスソフト使うの止めたら?
スレなんか利用しても回答能力の無い煽りたがりしか居ないんだから
自分で解決できないなら難しいぞ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 13:32:09.85 ID:heCa0I0+0.net
本家の掲示板見るとカスペは誤検知だったらしいね
他のアンチウイルスソフトでも検知されるけど結局どうなんだ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/20(土) 13:32:59.84 ID:8eZ+u0CM0.net
アドバイスしようにも必要な情報が全く足りてねーってこと

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 06:54:52.96 ID:fPSocubk0.net
画像認識出来ていたのにダメになって、再起動すると認識する事とか
WIN7で問題ないのにWIN10ではさっぱり認識しない事はある

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 18:27:31.57 ID:1NPego9W0.net
グラボがあやしい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 18:29:03.16 ID:1NPego9W0.net
拡大鏡もあやしいな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 18:39:34.49 ID:3PjU4Eoc0.net
全く別のマシンで画像共用できてるのが未だに半信半疑w

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 19:33:46.93 ID:PHUwu+Dg0.net
アナログな感覚に陥るよな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 22:23:23.98 ID:SkAg7FrV0.net
仮想PC作り直すたびに認識用画像も作り直してる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 23:28:18.32 ID:KUHFPmv30.net
7はそうでも無かったけど10は大きなアプデ来るたびに使えなくなる
最近はもう認識画像最小限で色判定メインにするようになった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/23(火) 08:52:53.57 ID:E0SIx5k30.net
グラボ調整ソフトのプロパティに全体の負荷やらで
勝手に色調整するのがあるから
それが関係している可能性のほうが高いと思ってた

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 15:45:00.15 ID:PIxGrRIK0.net
形で判定を使うのは駄目なん?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 16:11:40.49 ID:RpRMkDo+0.net
(´・ω・`)いいよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 16:21:24.20 ID:zWbBAemR0.net
形判定って出来るんだ?色判定しかしとらんわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 16:30:19.53 ID:RpRMkDo+0.net
(´・ω・`)環境で色味は変わっても形は変わることはほとんどないからね
ゲームのマクロだと形判定が主流 範囲指定検索と組み合わせれば最強だよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 16:32:27.03 ID:KSPEFnW60.net
-0は毎回入れてるわ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 16:32:43.78 ID:4by8IsEd0.net
-1だった

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 16:35:59.92 ID:zWbBAemR0.net
>>880
色味が変わるの意味が分からん
どんな環境でも色に対する数値は同じでしょ?
だからそれを判断材料に使ってる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 16:37:51.60 ID:KSPEFnW60.net
形っていうか画像の色無視だね
色取得するよりは判定間違いないし、そっちが基本だよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 16:39:34.89 ID:gmCwLQi/0.net
色結構変わるんだよな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 16:40:14.97 ID:zWbBAemR0.net
>>884
どういう事なのか分からない
具体的にどういう判定なのか教えて欲しい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 16:54:09.21 ID:UChxFXTV0.net
>>886
まず、調べてみてくれ
それでわからない部分が見つかったら、
具体的に何がわからなかったかを聞いて欲しい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 16:55:11.75 ID:KSPEFnW60.net
色判定で困ってないなら別にそれでいいと思う

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 16:58:41.42 ID:zWbBAemR0.net
>>887
調べるにしてもキーワードがいるだろ
それが全く出て来ないんだが
画像の色無視でいいの?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 17:02:05.53 ID:htD1tDTN0.net
>>889
ヘルプのchkimgの項目は見た?
そこの色幅指定とやってることは一緒だと思う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 17:05:50.10 ID:RpRMkDo+0.net
(´・ω・`)なんでもかんでも人に聞くよりまず自分で調べろよな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 17:08:40.30 ID:zWbBAemR0.net
>>890
サンクスそれ見てみる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 17:09:52.64 ID:htD1tDTN0.net
調べるっていって真っ先にヘルプ見ないのな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 19:04:53.48 ID:2EMMgFnW0.net
形判定なんて本体にあったっけ?
拡張?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 22:27:44.73 ID:1ZhRxN430.net
清々しい位前レス読まない奴だな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 02:26:02.20 ID:MawMmkOD0.net
形は画像加工面倒であんまり使ってなかったな
MSK2-4位でも割となんとかなる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 12:41:32.26 ID:rbiIpVKz0.net
いつも何も考えずに型判定指定してたけど、なんか加工したほうがいいもんなの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 14:35:10.02 ID:mkYqpTJA0.net
それを決めるのは君だよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 15:45:59.77 ID:hOt3Yj3w0.net
質問する前に自分で調べろ 支持待ち人間

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 18:52:21.06 ID:1kK5O/+b0.net
「形判定」のアルゴリズムがどうなってるのか分からんことには

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 20:17:50.52 ID:PeNf/X240.net
煽りの文章で五時があると流石に笑うw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 22:35:08.17 ID:MbVVNjFS0.net
支持されたいよね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/28(日) 22:38:21.17 ID:9uaVOMm10.net
煽らーも結局頭悪いのよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 00:00:22.35 ID:iRCW4pWM0.net
いつもノートPCでディスプレイを閉じで動かしてるんだけど
win7なら閉じても全く問題なく画像認証を続けるんだけど、win10なら閉じると動かなくなるんだけど…
win10で閉じても動くようにする方法はありませんか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 00:44:32.11 ID:kEOu2PFu0.net
>>904 (笑)
偉そうに青った割りにはカッコ悪いですよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 00:45:41.96 ID:kEOu2PFu0.net
>>905>>899
オレもカコワルイ( ´Д`)

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 08:38:59.43 ID:bK6MHqcg0.net
(笑)

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 10:12:36.97 ID:B6SP8JpT0.net
>>904
何回か同じ質問あり
解決した人なし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 10:37:59.09 ID:PlKOeVRf0.net
画像認識と画像認証は全く別物だが…

UWSCっていうかこの手の自動ツールで画像認証が出来るものがあったら知りたいわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 10:39:49.53 ID:PlKOeVRf0.net
別物ということは無いか。一部ではあるが。

でも難易度が別物

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 10:49:40.43 ID:/HR1HEZk0.net
用語を正しく使えないやつは向かないわな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 11:14:13.11 ID:Crsl+6Hb0.net
>909
OCRで任意のテキストファイルに出力じゃだめ?
uwscでそれを拾ってるけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 11:29:03.16 ID:PlKOeVRf0.net
>>912
画像認証って意味わかってる?

「私はロボットではありません」って奴よ?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 12:53:23.36 ID:g8McTBx40.net
ん?
だからOCRで拾うんじゃねーのか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 12:55:58.52 ID:5pZ7wOtz0.net
大抵の画像認証のは普通のOCRじゃまず無理だと思うよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 13:27:20.47 ID:PlKOeVRf0.net
確かにただのフォントを画像化したような甘々の奴もあるけど
そういうのはどうでもいい。
問題なのはミミズののたくったような文字やパズルタイプの画像認証

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 13:59:01.23 ID:tVrLRgly0.net
昔、チャレンジしてみようと調査してる時に知ったけれど
画像を送信すると新興国の安い人件費で人海戦術するらしい仕組みのWEBサービスがあったよ

応答速度とか信頼性とか怪しすぎてテストする気すら起きなかった

最終的ににUWSCでは諦めてOpenCVを直に叩ける言語で突破したわ
スクリプトでするには荷が重いと思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 21:56:37.26 ID:lW9y1ISe0.net
出陣→ランダムに敵が一人出るか出ないか→
→敵が出た場合は退治→帰還
→敵が出ない場合はそのままスルー→帰還
こんなマクロを組みたい 知恵を貸してクレメンス

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 22:12:49.99 ID:/HR1HEZk0.net
まずある程度自分で作って
ここにコードを載せてわからない箇所を聞け

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 22:18:32.39 ID:uuCF0R2R0.net
>>918
そのまま組めばいいと思うよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 22:52:25.20 ID:lW9y1ISe0.net
>>919
//出陣
BTN(LEFT, CLICK, 816, 564, 500) //出陣をクリック
SLEEP(0.5)
BTN(LEFT, CLICK, 367, 331, 500) //はいをクリック
SLEEP(10)
//敵出現
ifb CheckColorScope(510, 499,"R",69,10)//敵出現したかどうかの確認
BTN(LEFT, CLICK, 672, 499, 500) //戦うをクリック
endif
SLEEP(3)
BTN(LEFT, CLICK, 772, 555, 500) //戦闘終了をクリック
SLEEP(1)
BTN(LEFT, CLICK, 772, 555, 500) //閉じるをクリック
SLEEP(1)
endif

ここまで書いてみた これで次は帰還操作になるはずと俺は信じてた
だが駄目だったんじゃ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:16:02.85 ID:PlKOeVRf0.net
とりあえず死ね

としか言いようがない低レベル

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:37:50.32 ID:lW9y1ISe0.net
>>922
すまんの

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 23:59:40.62 ID:kEOu2PFu0.net
それ動かしてみてどうなったの? そこに答えがあるんじゃないか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 00:19:51.56 ID:Mszza+s30.net
出陣→ランダムに敵が一人出るか出ないか→
→敵が出た場合は退治→帰還
→敵が出ない場合はそのままスルー→帰還
こんなマクロを組みたい 知恵を貸してクレメンス

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 00:39:59.15 ID:Alh1YA2S0.net
>>924
敵が出現した時はマクロが上手く動作してくれてる感じなんだわ
でも敵が出現しない時には動かざること山のごとしみたいな感じになってまう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 00:44:16.85 ID:ptdHzVIk0.net
そういやウィルス云々言ってた件はどうなったの?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 01:04:48.10 ID:HF3nsQWq0.net
>>926
なんだかよくわからんが
動かないときはスクリプトを切り分けて試すといいよ
敵がいないときに帰還する だけで動かしてみるとか
sleepを調整してみるとか いろいろ試してみるといい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 02:11:48.31 ID:AWDiWcpq0.net
出陣→ランダムに敵が一人出るか出ないか→
→敵が出た場合は退治→帰還
→敵が出ない場合はそのままスルー→帰還
こんなマクロを組みたい 知恵を貸してクレメンス

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 02:38:32.88 ID:Alh1YA2S0.net
>>928
ありがとう
ちょっとスクリプトを切り分けて色々試してみるわ
俺が全然わかってないことが理解できた

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 07:18:31.23 ID:YRVFS3It0.net
>>930
敵が出たら動作するならフラグ管理しましょうよ
でフラグ立たなかったときの帰還処理を詰めればいい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:26:38.03 ID:36Osk+9n0.net
稼働中のアプリケーション全てに対してCTRLWIN NOTOPMOSTを送りたいのですが、サンプルを頂けないでしょうか? (´・ω・`)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 22:39:03.89 ID:K02pTipC0.net
(´・ω・`)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 23:03:19.81 ID:YRVFS3It0.net
>>932
(´・ω・`)ウインドウ関係のそふとは他に任せた方がいいと思うの

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 23:10:34.97 ID:InYKcLPt0.net
for i=0 to getallwin()-1;ctrlwin(all_win_id[i],notopmost);next

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 23:24:20.01 ID:H+h5zAnJ0.net
for i=0 to getallwin()-1
ctrlwin(all_win_id[i],notopmost)
next


な、なるほどgetallwinってこう使うんですね
ありがとうございました

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 12:06:17.72 ID:+zefp79z0.net
KBD(VK_LEFT,DOWN,500)
KBD(VK_LEFT,CLICK,32)
この2つの関数について、,DOWN,と,CLICK,の違いが判らん。
,CLICK,は文字通りクリックをする。かもしれんけど、
DOWN,やUPは、LEFTをどう上げ下げするのかわからん。
あと、その隣の、500と32の数字は何を示してるんだろうか?
詳しい人いたら教えて欲しい。又はどこで調べるといいか教えて欲しい。
>>1の●使い方・基礎解説学習サイトを見たのだけれど、プログラムはさっぱりだから、
書いてあることが意味不明でどう調べていいのかがわからない。。。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 12:08:44.21 ID:gmRgRvUR0.net
とりあえずヘルプに書いてあるようなことを聞く大馬鹿は死んでくれとしか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 12:18:47.41 ID:OtqJHWrR0.net
>>937程度のことを自分で調べられないんじゃこの先一歩も進めないよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 12:55:15.55 ID:nzdnDzvN0.net
>>937の「調べる」とは「掲示板で聞く」ことであって「ヘルプやweb上の解説を読むこと」ではないんだよ

そもそも頭使うことが大嫌い、小難しい文を読みほどこうとすることから逃げ答えクレクレをずっとしてきた愚者なんだから優しくしてあげなよ

こういう考える力が微塵もない哀れな子を救ってやるのが先人の務めだろう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 13:03:34.77 ID:X9aNJ4Ca0.net
わかった、哀れな子のために答えを書いてやろう


付属のヘルプをよみな
uwsc.chmっていうファイルだぞ^^

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 14:18:20.35 ID:iIQs2k/q0.net
>>940
優しくしていては決して救うことはできない
子育て失敗は取り返しがつかない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 14:19:02.26 ID:hC2AjbnE0.net
検索も出来ない人がコード書けるんだろうか?

https://www.google.co.jp/search?q=UWSC+KBD&oq=UWSC+KBD

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 14:24:43.26 ID:iIQs2k/q0.net
>>943
だからよってたかってできるように誘導してやってるんだろw
意外と優しんだぜ、ここの連中

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 14:48:34.12 ID:+kTvyl3I0.net
>>937が取る戦術はほとぼりがさめた頃に別の所で聞くだけどな
某サイトで同じ質問が投稿されるだろうよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:19:54.20 ID:1E7GOkQ60.net
ChromeアプデしたらBTN関数でリンククリック出来なくなったんだけど既出か?
画像認識でリンクボタン見つけてそれをクリック ってのを書いてたんだが
ちなみにFirefoxでは画像取り直して同じもの書いたけどそれは普通にクリックできている

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:25:52.64 ID:iIQs2k/q0.net
>>946
Chromeで画像取り直すのが先じゃないのか?
それともそれは既にやってるのか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:31:48.90 ID:1E7GOkQ60.net
読み直したら分かりづらかったわすまん

画像取り直しはお互いやっててプログラム自体は文は同じ
FirefoxはクリックできてChromeは指定した画像リンクまで移動してクリックはしないけどUWSC的には走り終わる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:34:32.51 ID:1E7GOkQ60.net
ちなみにググったらBTN関数反応しない病みたいな今年入ってからの記事見つけてそこにあった座標にランダムたす方法やってもだめでCLICKやめてDOWNUPでクリック速度調整してもダメだったわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:43:41.58 ID:ultoXMTa0.net
質問者がChromeにてchkimgがそもそもヒットしてるかを確認しているか疑わしい
最初からマッチしていないか、押すのが早すぎるかのどっちかだろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:45:26.05 ID:iIQs2k/q0.net
>>948
そういうことならうちでは普通にクリックできるとしか言えんですわ
普段はFirefoxなんで最新のChromeでやってみただけやけど

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:47:19.21 ID:4/6GRkO60.net
移動してるんだから当然マッチはしてるんだろう

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 15:52:54.38 ID:1E7GOkQ60.net
指定した画像位置までは移動してるからchkimgの部分自体は問題ないと思ってる
試してくれた人も出来てるし俺環っぽいな…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 16:03:29.00 ID:1E7GOkQ60.net
解決したわ
ChromeアプデやらするときにChromeを[常に管理者として実行]にしたのを思い出してそれのチェック外してみたらクリック動作するようになった
再現できるか確かめる為にもう一度Chromeを管理者実行してからプログラム走らせたやはりクリックだけ出来なかった
知らなかったわ、試してくれた人もアドバイスくれて人もありがとう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 16:09:35.20 ID:puYNEfZO0.net
これは知らなかったわやるじゃん

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 16:13:12.07 ID:4/6GRkO60.net
>>954

ふぇーそんな仕様が
管理者実行の方が融通利かないんだな
意図的な実装なのかねえ?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 16:16:15.76 ID:iIQs2k/q0.net
>>954
なにそれw
何が変わるというんだろうか…クリックするだけなのに
試す気にはならんけどちょっと気になるなw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 16:44:58.84 ID:Ot1O8SZO0.net
違うユーザーのアプリには干渉できないそんだけの話
Windowsのログイン画面やロック画面に対して干渉ができないのも同じ理由

管理者権限で通常運用するのは極力避けるべき

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 17:46:07.54 ID:HKVz8V3g0.net
>>954
昔書いたけど
管理者権限のアプリから起動すると、呼ばれた方も管理者権限で起動する。
しかも、ブラウザは遠隔操作されやすい。
例えば、FlashPlayer のようなローカルインストールが必要な拡張とかも管理者権限で動くことになって危険。

管理者権限にしないのがいいけど、一発で全部起動しようと思ったら他の管理者権限が必要な奴に引きずられることになる。

バッチファイル(.bat) で起動する場合は
管理者権限が必要な奴とそうでないやつを別のバッチファイルにして呼び出せば権限を分けて実行できた。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 18:33:07.84 ID:+zefp79z0.net
>>938-943
自分でコードを書こうとしてるんでなく、
記録→再生した時、上手に再生されない部分があり、その要因を探ろうと内容を見てた。
>>949で速度調整の話があったから、それと他の例文を見比べて、
DOWNの後にUPの文章を書いてあるものを真似たら、無事再生された。

なんで急に再生されなくなったのか、原因がわからないのだけど解決出来た。解答してくれた方々ありがとう。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 18:34:30.79 ID:1E7GOkQ60.net
>>958
はーなるほど それで画像認識してマウス移動までは出来たけど干渉にあたるクリック部分は出来なかったのか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:23:35.23 ID:JCW09lO+0.net
>>961
覗きは出来るけど触っちゃ駄目ってことですね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:27:43.63 ID:CX9g8DpM0.net
普段はセキュリティー強くして
任意にコントロールしたいときに管理者権限で起動すると思うんだが
なんか逆じゃね
って意味で意図的な仕様なのか?と思ったんだがどうなんだろ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:52:57.65 ID:Ot1O8SZO0.net
管理者権限が必要な操作を自動化するなら管理者権限が必要
そうでないなら不要というかトラブルの原因になるだけの話

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/31(水) 19:55:54.24 ID:aDV9Gmt40.net
ユーザー権限しかもってないアプリが
管理者権限をもつアプリに干渉できちゃ不味いでしょって話しかと

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 00:53:55.84 ID:thIrPrlK0.net
CHKIMGXを使って画像認識を試しているのですが
Aの後にBを認識しません
Aを削除してBだけにするとBは認識してくれます
Bのchkimgxのtime = 4000のところでエラーが出てるようですが、試しにtimeを増やしてもダメでした
何が抜けてるのでしょうか?
//A
while true//Astart
sleep(0.1)
if CHKIMGX("1.png") then break
wend
KBD(VK_RETURN,CLICK)
print "key OK"
sleep(1)//Aend
//B
while true//Bstart
sleep(0.1)
if CHKIMGX("2.png") then break
wend
mmv(DOWN,G_IMGX_X, G_IMGX_Y)
print "mouse OK"//Bend

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 01:33:03.76 ID:UpqTRm7j0.net
chkimgで書き直してやりなおし

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 04:32:04.03 ID:fBCAci5p0.net
pngで処理とか怖くてできないや

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 06:26:41.44 ID:H1CLcH0e0.net
STATUS関数のST_PATHで、指定IDのEXEのパスは取得できるようですが
そのソフトを起動したときのパラメーターを取得する方法があれば教えてください

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 08:37:34.34 ID:zzJiNhrj0.net
>>969
ProcessIDは適当に取得してもらうとして、こんな感じでいけるんじゃないかな

obj =createoleobj("WbemScripting.SWbemLocator")
wmi = obj.ConnectServer()

pid =1234
list =wmi.ExecQuery("SELECT * FROM Win32_Process WHERE ProcessId = "+pid)

for target in list
  print target.CommandLine
next

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 16:48:51.55 ID:thIrPrlK0.net
png処理がしたくてchkimgx導入したんですが、chkimgはpng処理出来るように変わったんでしょうか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 17:36:08.87 ID:UpqTRm7j0.net
png以前の話だから。
bmpでも動くスクリプトになってから考えろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 17:38:05.99 ID:UpqTRm7j0.net
はっきり言って出してるスクリプト以外のところに問題があり
それに影響されたのがchkimgx

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 19:53:45.00 ID:thIrPrlK0.net
すいません、見直したら
startup_chkimgx()がコメントアウトされてました、直したら想定通りの動きしてくれました

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 16:13:17.23 ID:ejQOeaMB0.net
ふざけるな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/04(日) 17:57:46.25 ID:PTEtLHh10.net
ふざけてないもん

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 02:37:45.71 ID:OcEtK0US0.net
Win2000でどいうしてもUWSCでレジストリ操作する必要になったんで頑張ってみたところ
これでいいと思ってたんだけど、何かが間違ってるらしくてエラー
DEF_DLL詳しい人助けて下さい

// 親キーハンドル // 開きたいサブキー // 予約済み // アクセスマスク // 開いたサブキーハンドル
DEF_DLL RegOpenKeyEx( hwnd, string, dword, dword, hwnd ): long : Advapi32.dll
DEF_DLL RegCloseKey( hwnd ) : long : Advapi32.dll

Dim RegLoot = -$80000000 // HKEY_CLASSES_ROOT
Dim RegKey = "Software\\test"
Dim RegAccess = $000F003F // KEY_ALL_ACCESS
Dim RegHandle

MsgBox( RegOpenKeyEx(RegLoot, RegKey, 0, RegAccess, RegHandle) )
MsgBox( RegCloseKey(RegHandle) )

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 04:15:03.60 ID:93v4fXpR0.net
俺は全く詳しくないから力になれないが、
なんでこういう人は必ずエラーメッセージを書かないのかが謎

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 05:15:45.26 ID:SwV6/Xja0.net
>>978
エラーのダイアログは選択コピーできないから面倒なのでは
だからってエラー内容書かなくていいわけじゃないが。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 09:38:00.20 ID:xxfwYlJF0.net
めんどくさいんだろ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 10:41:19.66 ID:OcEtK0US0.net
コピペすればすぐわかる、DEFDELL出来る方ならすぐわかるエラーでしたので省かせていただきました

Not DLL Function: RegOpenKeyEx
12行目 : MsgBox( RegOpenKeyEx(RegLoot, RegKey, 0, RegAccess, RegHandle) )

が出現します
DEF_DLL の型名が間違っている場合のエラーは 「DLL;因数の型が合いません」 ですので
DEF自体は間違っていないと思うのですが、ポインタの渡し方等、もうワンステップ必要なのかと

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 11:31:00.58 ID:CjmXavmO0.net
お兄様、次スレはまだなのかしら?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 13:33:56.60 ID:rDhnQDBP0.net
引数(ひきすう)

いんすう ではない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 14:15:33.41 ID:Hw8yUzsN0.net
>>983
それでいいけど
伝わる事をいちいち言うような人間は嫌われるからリアルでやらない方がいいぞ
お前にリアル友達が居ればだが

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 14:31:26.37 ID:93v4fXpR0.net
>>981
全く詳しくないのだが、エラーメッセージを見る限りNot DLL Functionなんだから、
名前が間違ってたり、アクセス権がないとかだと思う

管理者権限で実行しているのだろうか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 14:49:04.40 ID:rDhnQDBP0.net
>>984
当然リアルでいちいちやらないし
お前こそリアルで最後にいちいちそういう余計な一言つけてんの?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 14:54:01.52 ID:rDhnQDBP0.net
ああ、リアルでそういう指摘受けて恥かかされた経験があるからそういう反応するのかな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 15:08:44.69 ID:SwV6/Xja0.net
間違えると恥かく場面もあるしナイス指摘でしょ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 15:10:33.52 ID:hJbmgt5/0.net
本当の友達なら指摘する。
どうでもいいやつにはしない。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 15:12:29.90 ID:93v4fXpR0.net
ちなみに、次スレは下記を再利用な

自動化ツールUWSC使いよ集まれ19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1480843522/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 15:18:51.67 ID:4N6eBR410.net
明示的に RegOpenKeyExA か RegOpenKeyExW ってしないとダメな気がする

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 15:44:17.75 ID:Hw8yUzsN0.net
>>986
タイプミスタップミス変換ミス予測変換ミスが多々ある媒体で、普通は前後の文でわかるそんなミス誰も指摘せんけどな
子どもが信号機を青じゃなく緑だと顔真っ赤にして涙目でわめいてるみたいで恥ずかしいしなw
ミスったとわかるものミスしても前後の文でわかるものをニホンゴガーニホンゴガーってわめく人種は一つしかないんだぜ?
少なくともまっとうな日本人はそういうこと言わないな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 16:10:38.81 ID:rDhnQDBP0.net
普通そんなのいちいち指摘しない
ということをわざわざ指摘するのですね
わかります

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 16:14:33.54 ID:Hw8yUzsN0.net
>>993
すぐに誤字や変換ミスを指摘するのは病んでるよ
もっと余裕持たないと顔に出ちゃうよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 16:21:45.69 ID:rDhnQDBP0.net
>>984
>>992
とっても心に余裕のある人の文章ですね!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 16:22:41.43 ID:Hw8yUzsN0.net
>>995
貴様という使い方は昔は丁寧語か普通だった
今は失礼にあたり侮辱にも使われる
大根役者も昔と今は意味が真逆
言葉が不変だったことは歴史的にない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 16:23:57.94 ID:IiJxqJ4P0.net
本題と無関係な揚げ足取られないように誤字脱字には気を使うようにすればいい
顔を合わせないコミュニケーション空間なんてそんなもん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 17:26:36.52 ID:ke8vpd8J0.net
タイプミスや変換ミスならともかく、明確な間違いじゃねーか
間違いに対する指摘にいちいちここまで突っかかる方がどうかしてるわ

大体、言葉が不変とかこのケースでは全然関係ないだろアホなのかこいつ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 17:35:50.75 ID:VC2qxg0K0.net
常識レベルのプログラミング用語だし無関係の揚げ足取りってわけでもないな

完全な誤りを通じるんだからいいで押し通そうとする根性の方が俺にはわからない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 17:42:13.86 ID:qdv50ZnS0.net
>>998
安倍じゃね?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 18:24:05.53 ID:ZJXAyD0j0.net
間違いを指摘されてここまで必死になるとか病んでるんじゃね
もっと余裕持たないと顔に出ちゃうよ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/10(土) 18:29:50.25 ID:+OvLo3g10.net
嫌味ったらしく揚げ足取ったりいちいち指摘する嫌な奴なんていくらでもおるやろー
外で恥ずかしい思いする前にここで教えてもらってよかったくらいの余裕を持て


ちゃんちゃん

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★