2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強のエミュレーター(PS編) 16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ c6e5-sUPN):2016/06/20(月) 17:44:37.13 ID:7e5GtLpR0.net
前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454986440/
・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
http://www34.atwiki.jp/psemu/

以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・主なPSエミュレーター
ePSXe
http://www.epsxe.com/
PCSX Reloaded SVN
http://pcsxr.codeplex.com/
PCSX Reloaded Git
https://github.com/iCatButler/pcsxr

PCSX Reloaded開発版のダウンロードウェブサイト
http://www.emucr.com/search/label/PCSX-Reloaded

XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編・XEBRA限定)02
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1405822004
マルチエミュユーザーはこちら
マルチエミュレーター総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-V7Gz):2017/04/13(木) 10:26:02.88 ID:ZXCiHNud0.net
最近win10にしてepsxe205入れてみたんだけど
Pete's OpenGL2が
「Missing render-texture extension!」
「No pixel format available!」
とエラーはいて起動できないんだが何か設定しないといけないのですか?
ググってもよくわからなかった
新しいPCだからスペックの問題ではないと思うのですが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13db-vPTY):2017/04/13(木) 10:33:30.81 ID:z5kyIg+w0.net
スペックに関係なくCPUの空いてる部分とりあえず占有しておくってやつじゃないかなあ
他のアプリの動作には影響ないけど熱は出るのでファンはうるさくなる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-V7Gz):2017/04/13(木) 11:06:40.06 ID:ZXCiHNud0.net
いろいろ設定いじったら起動できた
描画方法が0になってると起動できなかったみたいです
ちなみにPete's OpenGL2のおすすめの設定ってありますか?
左下のボタンとりあえず押せばOKなのかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-3MbB):2017/04/13(木) 17:57:05.26 ID:3qaMJtUv0.net
>>809
設定次第でCPU使用率が100%になるのはePSXe側の仕様というかバグみたいな物だからPCスペックは関係ない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-HE/W):2017/04/13(木) 18:27:25.20 ID:JmHvVyg10.net
>>812
最初は左下のボタンで簡易設定してやって、内部解像度(上の方)と
ウインドウ解像度(下の方)の値を自分好みに弄ってやる程度でやっておくのが無難かと

参考までに自分の今のGL2の設定はこんな感じ
http://get.secret.jp/pt/file/1492075163.jpg

open系のGPUプラグインの各項目の意味はこことか見て一つずつ変えながらテストしてやるといいよ
http://www.geocities.jp/bcc2528/emu/ps/opengl2gpu.html

※ちなみに設定変更してそのまま起動すると落ちるので要注意
 面倒くさいんだけど、プラグイン関係のの設定を変更してやったらその都度
 ePSXe本体は再起動して変更した結果どうなったかのを確認してやる必要がある

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-3YOs):2017/04/14(金) 14:29:05.84 ID:+dtLF/Po0.net
今のePSXeにデフォで入ってる Pete's OpenGL2 GPU core 2.0.0. ってなんなのだろうな
配布されてるプラグインは Pete's OpenGL2 PSX GPU Version 2.9 となってるが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b92c-3MbB):2017/04/14(金) 14:44:27.32 ID:6sjFpjiO0.net
俺もそれは疑問だった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-HE/W):2017/04/14(金) 16:19:19.45 ID:e39Y/pZy0.net
>>815
ついにGL2も準公式プロラグイン扱いに昇格になったという事かな
少し古いバージョンなのは、もしや古いOS上での安定性や互換性の問題あるとか
もしくはライセンス料絡みとか、それとも最新版のGL2は同梱の許可が下りなかったとか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6161-V7Gz):2017/04/14(金) 16:47:37.33 ID:DetQ4s5W0.net
2.0.0はビデオプラグインのバージョンじゃなくて、2.x系ePSXe付属バージョンつう意味
Pete's OpenGL2 PSX GPU Version 2.9ベースで、GTE Accuracy(サブピクセル精度)の問題を修正してある改良版

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-3YOs):2017/04/14(金) 21:22:50.72 ID:+dtLF/Po0.net
同じじゃないかと思ってたが修正までされてたのか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-HE/W):2017/04/14(金) 21:55:32.47 ID:ptGgbqwl0.net
なにその鉄板すぎるGL2

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 01:16:44.26 .net
ePSXeはGITバージョンとかしないね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8942-HE/W):2017/04/15(土) 01:49:45.86 ID:oQmVYSiD0.net
ePSXe2.0.00内臓のOpenGL2の2.0.0の本体は、どうもshaders\ogl2にあるerase.meってのがそうみたいだけど
うーん鉄板だからいいと思ったけどpluginsフォルダにないし、dllじやないしで
これじゃ他の古いバージョンのとGPUプラグインの共通化で使い回せそうにないなぁ、残念

結局OpenGL2はPete'sで配布されてる最新のv2.9を各バージョン共通のGPUプラグインとして使っておくのが無難だね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6161-V7Gz):2017/04/15(土) 02:09:29.72 ID:x2uRXKBy0.net
>>821
クローズドソースでGitで管理するメリット薄いだろう

>>822
delete.meとかerase.meってのは空フォルダになるのを避けるため便宜上入れてあるだけのダミーファイル

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9167-kFe8):2017/04/15(土) 03:02:11.49 ID:DKyDgFEg0.net
erase.mewwwww

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b9c-nISo):2017/04/15(土) 03:32:57.94 ID:1KJmcedB0.net
私を消せ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-vPTY):2017/04/15(土) 03:40:37.98 ID:8ymPMZBq0.net
>OpenGL2の2.0.0の本体は、どうもshaders\ogl2にあるerase.meってのがそうみたいだけど
ワロタ
これだけ馬鹿だとある意味人生楽しそうだ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b991-d4h/):2017/04/15(土) 05:35:06.77 ID:h9ZM8Rx90.net
圧縮解凍ソフトによっては解凍時に空フォルダは作成しない設定のものがあるんだよ
同様に圧縮時に空フォルダは格納しない設定のものもある
大抵は設定で変えられるけどそんなの知らないのも居るし、設定を変えられないソフトもある

ePSXeは「プラグインはpluginsフォルダに入れろ」ってのがあるけど、
フォルダが作成されてないと「pluginsフォルダが無いぞどこだコンニャロメー」って騒ぐやつもいる

そういう諸々を回避するためのダミーファイル
普通にテキストファイルが入ってるか、テキストファイルの拡張子を変えただけな事がほとんど
親切な開発陣だと中身に説明も書いてある

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a5-V7Gz):2017/04/15(土) 09:06:22.20 ID:8FNCFufe0.net
PSEmuProプラグインには致命的な欠陥があるので
恐らく2.0.0で独自の新仕様を導入しているはず
だからどのみち流用は出来ないだろう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-3MbB):2017/04/15(土) 13:32:31.42 ID:7F08/kdX0.net
みんなそう叩いてやるなよ
ごくごく稀にだけどerase.meとかdummyとか言う、いかにも削除してOKなものを
本当に削除すると動かなくなるソフトが有るんだよ
ePSXeに関しては、というか一般的には上でみんなが説明してる通りのただのダミーファイルで間違いないんだけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-vPTY):2017/04/15(土) 17:38:28.58 ID:8ymPMZBq0.net
>本当に削除すると動かなくなるソフトが有るんだよ
例えば何?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61ec-RZRQ):2017/04/16(日) 20:06:19.48 ID:6BLIQDW90.net
Ryzenの8コアでもコア1個100%になんの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/16(日) 20:29:36.90 ID:RgEDxKCQ8
>>831
なるかどうか試してレポートよろ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf5-4hb/):2017/04/17(月) 15:45:05.19 ID:hqY82HaYa.net
>>830
SNES9Xの
ブリザードユキが有名

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096c-HE/W):2017/04/17(月) 17:45:53.20 ID:co9/ahma0.net
ePSXeでターボモードのとき300fpsに固定する方法ないでっか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf5-4hb/):2017/04/17(月) 18:02:55.06 ID:Cev68huHa.net
あるよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM6d-HE/W):2017/04/17(月) 21:14:15.56 ID:iyvdWqynM.net
>>834
ePSXe Core GPU2.0.0か?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096c-HE/W):2017/04/18(火) 03:21:51.65 ID:xt06XyqR0.net
>>835
おしえてください><

>>836
Pete's OpenGL2 Driver 2.9 か ePSXe Core GPU2.0.0 のどちらかだととてもありがたいです

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23dd-5GSV):2017/04/22(土) 20:41:21.47 ID:Ul3EMnmN0.net
Mednafen 0.9.44.1

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e163-XZJj):2017/04/29(土) 03:51:39.36 ID:BDI2n+u20.net
epexeのスクショってファイル形式jpgに指定することってできる?
毎回画像編集でjpgに直してるんだが

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9963-XZJj):2017/04/29(土) 11:42:26.38 ID:JEHZ+noW0.net
何でそんな意味のないことしたいん?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e163-XZJj):2017/05/01(月) 00:25:42.88 ID:ExF/LPdE0.net
デフォのbmpは1枚のファイルサイズ大きくて好きになれないんだ
スクショなら数百KBのjpgがいい
特に方法がないなら今後も手動で直すしかないか

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-2CyC):2017/05/01(月) 01:32:45.73 ID:4EqFhutZ0.net
単純に編集の手間が面倒くさいってことじゃないの

jpgへの変換はこれ使うとまとめて一括でお任せ処理してくれるので便利
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se132646.html

本体の一番下のファイル名の生成規則のところを「%p\%n.jpg」にしとけば
D&Dでまとめて放り込むことで自動でjpgに変換してくれる
jpgのところをpngにすればpngに、bmpにすればbmpにそれぞれ変換してくれる
もしネームが被ってても自動で末尾に[1]とか付け足してくれるので勝手に上書きされてしまう心配はいらない

「相対指定」にチェック入れてたおけば元のサイズと同じサイズで変換
jpgの画質は設定 → 圧縮 → JPEG画質で設定

いでに効果と値のところで元の画像に様々な処理を不可することも可能

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e163-XZJj):2017/05/01(月) 02:51:07.03 ID:ExF/LPdE0.net
>>842
それを紹介ってことはエミュ側に設定する事はできないってことかな
ありがとう使ってみた。最初はかなり荒いjpgになったけど設定変えたらよくなった

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6c-Ahd3):2017/05/03(水) 19:42:51.78 ID:G2lCliwn0.net
今更気がついたけどePSXe2.0.0から入ってる標準のプラグインってプラグイン用のフォルダにdllとして入ってるわけじゃナインだ?
ePSXeCutorで選択できないからdeltaとかいうの入れてみたけどこっちも認識しなかった(´・ω・`)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-2CyC):2017/05/03(水) 19:47:44.70 ID:m7IIQRm10.net
本体のexeファイルに組み込みだよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6c-Ahd3):2017/05/03(水) 22:08:33.43 ID:G2lCliwn0.net
そうなんだ。これまでランチャで起動してたからちょっと使いづらいなー

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdd-HG4F):2017/05/07(日) 17:26:17.01 ID:92uzu2Pk0.net
PCSXR-PGXP Build 20170425
ttp://www.emu-france.com/news/49510-consoles-de-salon-pcsxr-pgxp-build-20170425/
ttp://ngemu.com/threads/pcsxr-pgxp.186369/

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-HG4F):2017/05/09(火) 19:23:29.25 ID:UJDJzKIZ0.net
epsxeをPS4のコントローラー使おうとするとボタン設定が上手くいかないな
ボタン対象をクリックすると勝手に「J−UNK1」と入力される
コントローラー側のボタンを押して登録すると一瞬表示が変わるが直ぐUNK1に戻る
これでいいのかとそのままゲーム始めてもボタンは反応しなかった
本体を過去のバージョンで試しても同じ結果。プラグインが必要なのかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-HG4F):2017/05/09(火) 20:05:23.35 ID:UJDJzKIZ0.net
案の定hikari入れたら使えたわ自己解決

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6c-Ogwz):2017/05/10(水) 20:58:33.34 ID:xKBb3EJC0.net
ePSXeのサイトにつながらない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d691-sJ+a):2017/05/10(水) 22:16:08.38 ID:8asZykY90.net
トルネコの大冒険2ってPS版の方が綺麗で好きなんだけど、つるはしバグが歯がゆい
エミュ側で何とかならんのん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d313-Ogwz):2017/05/10(水) 22:23:23.24 ID:HsA3f/Tg0.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1413713555/5

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f91-Fc1g):2017/05/11(木) 07:41:44.54 ID:j+CurUe90.net
>>852
おお!ありざっす!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6363-8ulf):2017/05/12(金) 03:09:01.65 ID:ucoEOl+I0.net
>>851
くわしく。どんなバグが痛いの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3dd-8ulf):2017/05/12(金) 14:39:19.10 ID:umbxK3Mt0.net
PSX Launcher v0.5.9
ttp://www.emu-france.com/news/49614-utilitaires-multi-systemes-psx-launcher-v0-5-9/
ttp://ngemu.com/threads/psx-launcher.172273/

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-SU9n):2017/05/12(金) 16:47:53.55 ID:zOWtWzpi0.net
>>854
壊れないで壁が掘れる武器なのに壁が掘れない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6363-8ulf):2017/05/12(金) 17:43:55.22 ID:ucoEOl+I0.net
>>856
それはひどいな。ダンジョンはチョコボのなら知ってるけどトルネコは知らなかった
ちなみにチョコボ2にもリサイクルボックス使ってると武器が弱くなる致命的バグがある
弱くなる数値が蓄積されて数値を減らすことは不可能。なったらセーブ消して最初からしかない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8399-SU9n):2017/05/12(金) 18:56:34.20 ID:CY/mRJa20.net
>>857
それ修正用のコードなかったっけ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1b-SU9n):2017/05/12(金) 22:41:09.04 ID:xx4tw/Gz0.net
>>851
調べてみたら「黄金のつるはし」とやらだけの問題みたいだな

マニアじゃねーから、そこまでやり込まんわ どーでもええ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c37f-57qA):2017/05/12(金) 22:55:49.80 ID:AGGOAdOW0.net
エミュだからこそやり込むんだろう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM37-13qx):2017/05/13(土) 09:24:10.82 ID:h7hp4CdlM.net
チートなしでガチでやりこむ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-cm4/):2017/05/23(火) 11:36:11.67 ID:7WbBILGo0.net
ドラクエ7に最適なビデオプラグインと設定は?
OpenGLだと自分が試した限りどの種類と設定でも通常時とテキスト表示時で
描写が変化(通常時はシャープでテキスト時はボヤける)して気持ち悪い
http://i.imgur.com/dII8x6O.jpg

soft driverだと画質悪いしF8で正常にスクショ撮れない
http://i.imgur.com/YCja3Ce.jpg

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM0b-nxue):2017/05/23(火) 12:32:46.79 ID:9uBtfjG1M.net
CRTフィルター最強。
どんなゲームもそれでいける。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a63-uFM8):2017/05/23(火) 15:12:34.36 ID:iHJ2Ry6+0.net
>>862
ふーん そうなんだ?
じゃあ どうしても 教えられないって
いうのねっ!?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce89-kvD5):2017/05/24(水) 02:11:06.39 ID:sSes9CzS0.net
DQは4もダメだね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee0-cm4/):2017/05/24(水) 07:44:12.82 ID:XIumxkOP0.net
ドラクエはマルチエミュのRetroArchの方が上手く描写できたりしないかな?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36c-kvD5):2017/05/24(水) 09:33:32.68 ID:04/3AU2G0.net
RetroArchって使い方わかんない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-O2RP):2017/05/24(水) 10:31:50.22 ID:7aqEACtYM.net
OpenGL2だとどうなの

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de5c-SQYU):2017/05/24(水) 11:20:01.68 ID:wE7V6Qdd0.net
>>199-203
エミュ側は何も変えてないのに最近この英語切り替えしなくても落ちなくなった
Windows10アップデートで何かクソ仕様アプリをフォローしてくれたのかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-cm4/):2017/05/24(水) 11:53:32.60 ID:G/mLNpJL0.net
pcsxr-pgxp
http://i.imgur.com/f1ZQAGH.jpg

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-O2RP):2017/05/24(水) 15:00:44.29 ID:Oinb+9oYM.net
>>870
半透明処理されてないな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1b-9J/J):2017/05/25(木) 22:19:26.27 ID:1fH43q4w0.net
XebraはICacheRate調整しないと起動しないタイトルが多すぎて糞だな

もうソウルハッカーズ専用エミュでいいんじゃね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be5-lQ97):2017/05/25(木) 23:31:13.87 ID:p97DPBCQ0.net
ezbraが使いもんにならなかったのでEPSXE使ってますが、セーブが使いづらい。
snesGTみたくスロットが多く、セーブした日時とか詳細に書いてあるもんだと思ったのに。

escで中断中に、しかもスロットも4つでどこに何をセーブしたのかまるでわからない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-GtFp):2017/05/26(金) 13:32:24.80 ID:Eh7slU1DM.net
え?
ステートセーブ時スクショ出るでしょ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM3f-GtFp):2017/05/26(金) 13:33:29.88 ID:Eh7slU1DM.net
セーブ時にじゃなくて、スロット変更したときにセーブ時のスクショが出る、だった。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FFbf-vofz):2017/05/27(土) 21:22:50.28 ID:99VEdgcrF.net
FF7インタのティファスロットチートってないの?
ググって二種類見つけたけど、どちらも外れだった

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5c-K6p3):2017/05/28(日) 06:36:05.23 ID:s4d3CXLX0.net
ソウルハッカーズでXebraの方がマシな要素ってどの辺?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2c-lYDY):2017/05/28(日) 11:43:51.81 ID:KSlOpnmG0.net
戦闘シーンでのBGM?
ePSXeやSSSPSXだと変だった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-9J/J):2017/05/28(日) 14:43:51.29 ID:d9qFWUVB0.net
効果音ね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b87-KEQI):2017/05/28(日) 15:06:29.85 ID:9Hc093xy0.net
教えてください。
PS1のエミュってほかのハードのエミュより導入むずすぎませんか?
wiiとかPS2のエミュでもちゃんと動くのに、PS1のエミュはまともに起動できたことがありません。
ドラクエ7をプレイするために、ePSXeでプレイしようとするんですが、タイトル画面の起動時から音がおかしいです。
ほかのverのePSXeを試したら超早送りになるし。PCSXでも無理でした。
導入むずすぎやしませんか?まじでできません。どうやればできますか?
外国のプラグイン込みのフルセットのzipを落としてみたんですが無理でした。
ドラクエ7だけじゃなくてジャスティス学園も無理でした。
PS1のエミュ、導入むずすぎやしませんか?。やり方おしえてください。ドラクエ7やりたいです
よろしくお願いします

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-9J/J):2017/05/28(日) 15:13:10.69 ID:deI9TFKS0.net
最新版の入れてSoundプラグインをどっかで見つて駄目ならPCのスペックの問題なのでは

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-9J/J):2017/05/28(日) 15:37:23.36 ID:hzSWEZ3p0.net
釣り

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b87-KEQI):2017/05/28(日) 15:42:44.97 ID:9Hc093xy0.net
PCスペックはi5 2500K GTX960です。
大昔夕闇通りをプレイするためだけにPS1のエミュを入れたことを思い出しました。
その古いHDDからSSSPSXをコピーしてもってきたんですが、夕闇は起動するけど
ドラクエは開始から音がおかしいバグってる。どうして、もう・・・・。
まじで無理。
釣りじゃないです。ちょっとなにこれー。異常終了するしー

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b87-yauO):2017/05/28(日) 16:21:14.61 ID:SqCg6D8K0.net
ePSXe205 デフォの設定でDQ7を起動したが音に問題は無かった
C2Q2.66GHz HD6670で試した ハードウェアの問題とは考えにくい
ePSXeは諦めて pSX v1.13 で試してみたらどうだい?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-ngFP):2017/05/28(日) 17:57:07.00 ID:HwnCDoJx0.net
ePSXe205 なぜかエミュ開始時に最高速でぶっとばすから
毎回[DEL]→[HOME]してる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b87-KEQI):2017/05/28(日) 20:46:06.75 ID:9Hc093xy0.net
わたしもその類のケースかもしれません。
教えていただいたことをやろうとおもって、pSX v1.13 をDLしてやってみました。
BIOSを流用して入れただけなのですが、音は以前より鳴るんですが、
すべて3倍速の早送りのペースみたいなのでさらにノイズがあります。
なにもやってないのに、早送りです。なんでこれもう。
ePSXeの場合は間隔ではサウンドの早送りのペースが10倍くらいで
無音になってるって感じでした

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b87-KEQI):2017/05/28(日) 21:02:50.13 ID:9Hc093xy0.net
再生スピードがおかしい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-ngFP):2017/05/28(日) 21:13:40.93 ID:HwnCDoJx0.net
>>886
もちつけw >なんでこれもう。
ターボモード使用を諦めれば、EternalSPUで同期ウェイトでいけるやろ
オレはターボしたいんであえてシンプルにしてる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b87-KEQI):2017/05/28(日) 22:01:54.93 ID:9Hc093xy0.net
なんですか?ターボモードってそんな項目ONにした記憶ない。
もしかしてGTX960の設定をOverwatch用に軽くいじってるので
それが邪魔してるのか?
拾ってきた新品のePSXeをそのまま使っても再生がおかしい。
使ってるBIOSが悪いのか?詰め合わせでいろんなバージョンのBIOSあるけど
海外のだったらだめなのか?
まじでPS1のエミュ、むずすぎ。ほかのハードのエミュだとこんな苦労しないし、まじで。
みんなくじけないのが不思議

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b8e-BPel):2017/05/28(日) 22:27:00.58 ID:IQ/2bai20.net
>>889
難しいという事にしないとアイデンティティー保てないのだろうけど
エミュが難しいのでは無くおまえが単にバカなだけ
学年最下位の小学生のアホガキでも使えている
つまりおまえはそれ以下の池沼って事だ
グチってる暇があるならググるか試せks

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b87-KEQI):2017/05/28(日) 22:41:55.21 ID:9Hc093xy0.net
たしかにおれは馬鹿でIQ低くてメンヘラだ。
某ソフトで最後のボスまで行ったのに、そのボスが1時間半倒せなくて
その倒し方をぐぐってしまった。そうしたら後から考えたらすげー簡単な倒し方だった。
これをものすごい後悔してる。どうして最後まで自力(近い)できたのに最後の最後でググってしまったんだと・・・。
とにかくゲームをするのが面倒くさくなってる。時間の無駄だと思うようになってる。人生の残り時間が少ないと
思っているせいかもしれない。ゲームキューブのエミュをさっき起動して絵の綺麗さに感動してしまった。
別段面白いとは思わなかったが。
 とにかくPS1のエミュは全部まともに動かない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4bcf-CDho):2017/05/28(日) 23:27:11.86 ID:bFrw7Rk90.net
自分語りはどうでもいいので去って

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-ngFP):2017/05/29(月) 00:08:56.61 ID:Qa8MOSNP0.net
>>891
地元のインスマスに還ってどうぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fe0-s/m+):2017/05/29(月) 02:34:24.62 ID:1+UIBh8k0.net
今だったらmednafenと適当なランチャーの方が簡単なのでは

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b87-KEQI):2017/05/29(月) 04:49:25.41 ID:i+1CY0+K0.net
ドラクエ7起動しようとしてたの打開しました。

ePSXe v205:メニューでオプション>CPUオーバークロック、の項目の1x にチェックマークをつけたらすべて打開できました。
これ俺が勝手に解除したのか?それとも自分でチェックしてやらんとだめなのか?

ePSXe v160:BIOSとかビデオの設定間違ってたっぽい。あらためてちゃんとやったらいけた。

pcsxr: BIOSを付属のやつから変えたらいけた

PSX113 : いまだに無理です。音と映像が早送りです。

起動テストチェックにePSXe v205に集中してたのがまずかったのかも。
ちゃんとほかのエミュでもしっかり同じぐらい詰めてやるべきだったかも。
新品のzipもってきてそこからePSXeを起動してたりしてたんだが、ポータブルzipでも
設定がリセットされないのかな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b87-KEQI):2017/05/29(月) 04:50:13.17 ID:i+1CY0+K0.net
起動テストにつかってた、ドラクエじゃないゲームを使ってたのにも問題あったかも

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3b3c-HSYm):2017/05/29(月) 08:20:23.39 ID:TtgiS3/s0.net
2.0.5の不具合は>>137で解説されている通り
新規導入時のバグ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd9-9J/J):2017/05/30(火) 17:36:51.32 ID:/kLIPvcW0.net
epsxe 2.0なんですが、全てのステートセーブスロットにステートセーブしてしまうと
画像だけでスロット切替してもスロット番号が表示されず
今どのスロットなのかわからなくなったりするんですが
スロット番号表示させたり、今どのスロットか確認する方法はありますか?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-/6qz):2017/05/30(火) 17:48:47.55 ID:uFhUaj9w0.net
Windows10で動かんと思ったらKBの問題だったのか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-+zue):2017/05/30(火) 19:04:16.88 ID:ZdLLhVyqM.net
こばやし?

901 :sage (ワッチョイ 7b9b-w2wH):2017/05/30(火) 19:04:55.81 ID:dEcyxxzH0.net
test

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b9b-w2wH):2017/05/30(火) 19:06:37.59 ID:dEcyxxzH0.net
test

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-lYDY):2017/05/30(火) 20:36:37.37 ID:LNNFJ7Rg0.net
何でPSエミュってプラグイン差し替えたりあれこれいじる上不安定なんだろな?
古いエミュはもちろんDeSmuMEとかも設定せんでちゃんと動くのに、ブルースクリーン食らったの電源故障とePSXeだけだわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-lYDY):2017/05/30(火) 20:51:59.02 ID:GAPzF9xr0.net
>>903
多分実機の再現に拘ってないからだろう
もともとPS実機が3Dゲーが多く、かつ低解像度だからエミュで解像度を上げたりフィルターをかけたりだけで劇的に画質が良くなるからね
これがPS2とかになると元が驚くほどクソ画質ではないからそれほどエミュでも向上が期待できないからね

あと不安定なのは君のPCの問題じゃない?
設定が決まるまで正常に描画されなかったりはするけど落ちたりブルスクなんて聞いたこともないぞ

905 :897 (ワッチョイ fbd9-9J/J):2017/05/30(火) 21:02:32.21 ID:/kLIPvcW0.net
自己解決しました。ビデオプラグインを変えたところスロット番号が表示されました。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-9J/J):2017/05/31(水) 11:27:01.33 ID:+miT44JO0.net
>>903
ブルースクリーン食らったのお前だけだわw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM0f-GtFp):2017/05/31(水) 13:18:09.58 ID:keDPgF7FM.net
うん、アプリが落ちることはあっても、ブルスクになったことはないわ。
ただ10は起動時にGPUのせいでブルスクなること結構あるからドライバ変えたらなんとかなるかもね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-Ytem):2017/05/31(水) 15:19:12.55 ID:WiL9CndQ0.net
略されるとブルマとスクール水着みたいに思える

909 :897 (ワッチョイ fbd9-9J/J):2017/05/31(水) 23:17:39.79 ID:Hi2lMoBx0.net
897ですけど、またスクリーンショットだけでスロット番号が表示されなくなりました。
なんなんでしょうか、これ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2542-rLqX):2017/06/01(木) 07:53:10.52 ID:fa90JMry0.net
>>873
「F2」でスロット切り替え、「F1」でそのスロットにセーブ、「F3」でそのスロットをロード
これが基本操作なので頭に叩き込んでおくこと(ちなみにPCSX2でもこの部分の操作は同じ)

あとsstatesフォルダ内のステートセーブに関しては5つずつまとめて、
たとえば ゲーム名(1)とか(2)とかにフォルダを作成してやってそこに放り込んでやって、
その時々で入れ替えてやるようにすればステートセーブは疑似的ではあるけど無限増殖できるし

その応用でmemcardsフォルダ内のメモリーカードデータもCtrlキー+ドロッフで
コピーで増やしてやって同じように(1)とか(2)とか付けてやって増やしてやればいい

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200