2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強のエミュレーター(PS編) 16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ c6e5-sUPN):2016/06/20(月) 17:44:37.13 ID:7e5GtLpR0.net
前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1454986440/
・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
http://www34.atwiki.jp/psemu/

以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・主なPSエミュレーター
ePSXe
http://www.epsxe.com/
PCSX Reloaded SVN
http://pcsxr.codeplex.com/
PCSX Reloaded Git
https://github.com/iCatButler/pcsxr

PCSX Reloaded開発版のダウンロードウェブサイト
http://www.emucr.com/search/label/PCSX-Reloaded

XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編・XEBRA限定)02
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1405822004
マルチエミュユーザーはこちら
マルチエミュレーター総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db5-aizu):2017/03/11(土) 23:09:30.01 ID:MdwiQDdv0.net
サウンドだけ別処理にしてほしい、ってのは確かにある
自分の場合は処理落ちした時に音が遅れるのが嫌だから、って理由だけどさ

でも極論しちゃうと「エミュレーター」って名前からして、環境を丸々再現することに注力してるわけだから、
サウンドだけ別に、ってのはなかなか難しいんじゃないのかね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbb-QlJ2):2017/03/11(土) 23:43:19.01 ID:7grKtN3t0.net
やっぱできそうにないか
PCSX2では出来たから、プレステエミュでも出来ないのか気になったんだ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8f-PSCA):2017/03/12(日) 11:00:51.99 ID:TzfJLLhg0.net
最後の一行でお前の無知ムチがバレちゃったな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe6-2hGO):2017/03/12(日) 11:03:55.39 ID:tg3GKUDs0.net
>>732

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db5-aizu):2017/03/13(月) 18:09:14.83 ID:IteQf+Qd0.net
ガチムチとな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbb-1CXS):2017/03/14(火) 01:13:48.48 ID:ugShF4gv0.net
>>732
kwsk

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-Y24K):2017/03/14(火) 11:39:04.62 ID:lsJIZ+kNM.net
>>731
スレチですまんが、PCSX2でどうやったらできるの?
snesエミュである機能だけど、他のでもやりたかったんだよね。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbb-1CXS):2017/03/15(水) 01:50:12.01 ID:GNH02vRY0.net
>>736
オーディオプラグインのシンクロナイジングモードってとこいじったら出来る

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM61-Y24K):2017/03/15(水) 10:56:38.42 ID:DpqNhhoYM.net
>>737
ありがとう!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16c-12+v):2017/03/16(木) 22:02:46.10 ID:S3UgWD1l0.net
[Plugin PSX] SpyroEdit v2.0
ttp://www.emu-france.com/news/48786-plugin-psx-spyroedit-v2-0/
SpyroEdit est un plugin video pour emulateur de Playstation One dedie au jeu video Spyro.

SpyroEdit est un ancien plugin d’emulateur PS1 initialement concu pour simplifier de petites taches de piratage (comme trouver des animations cachees ou bricoler avec des objets de jeu etc.),
il a depuis ete elargi considerablement pour inclure quelques fonctionnalites assez astucieuses telles que l’ajout de textures personnalisees, des pouvoirs farfelus comme Headbashpocalypse,
l’extraction d’objets et de visualisation en 3D complete, etc.

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1f2-eT6H):2017/03/17(金) 02:03:47.88 ID:kxipCUjv0.net
おh…日本語でおk

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-MLj9):2017/03/17(金) 09:01:12.09 ID:toGud+37d.net
何語なんだろこれ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1933-tpgq):2017/03/17(金) 09:03:14.71 ID:T/kJwQGS0.net
ぱっと見ただけだけどフランスじゃないの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7d99-C2XU):2017/03/17(金) 10:02:42.15 ID:r9YKK9NJ0.net
フランス語だね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 856c-12+v):2017/03/17(金) 18:07:06.72 ID:7KYT2ufr0.net
Xebra (2017/03/16)
Changelog:
Timer 1 has a mode to count up by the system clock
And a mode to count up by HSYNC,
Both of them can stop counting up during VBLANK,
Because I did not think there was a situation to stop in the system clock mode,
For the sake of simplicity, we have adopted a pseudo-reproduction that counts up slowly without stopping.
Recently I found out that there is a problematic game
Even in the system clock mode, it stopped properly.

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae2-u6wT):2017/03/18(土) 00:44:54.00 ID:7SmN2b410.net
>>739これ凄いな 革命じゃないか!?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 391a-12+v):2017/03/18(土) 00:50:13.49 ID:+ciyLnvK0.net
>>745
なんなんあれ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f587-12+v):2017/03/18(土) 03:03:12.66 ID:H3j8ZPOb0.net
フランスだけに

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5fa-YI07):2017/03/18(土) 11:17:53.29 ID:1lDe72by0.net
windowsファイヤーウォール反応、ブロック。即行削除gpuspyroEdit.dll
まだレジストリは調査してないけどシステムをやられたかもしれないorz

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae2-u6wT):2017/03/19(日) 01:08:49.93 ID:/Rc8VLHK0.net
古いのよりPeteOpenGL2Tweakって新しいの使った方がいいの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e16c-12+v):2017/03/19(日) 01:15:54.02 ID:HZPEm4Y60.net
PCSX Reloaded Git (2017/03/18)
ttp://www.emucr.com/2017/03/pcsx-reloaded-git-20170318.html

Changelog:
Add support for new visualisations
vertex colour
new primitive type encoding
Now displays semi-transparent as coloured wireframe to allow them to be visible without corrupting the colour information.
Add support for arbitrary clock multipliers
Allows users to set an arbitrary floating point value to multiply CPU clock speed by. Drop box provides access to all the previous presets.

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa82-tpgq):2017/03/19(日) 01:27:37.39 ID:JQgfscDF0.net
>>749
使ったことないから分からんので使ってみて報告してくれるとありがたい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9646-u6wT):2017/03/21(火) 18:48:48.04 ID:jPu01YTG0.net
あれは使った方が「ポリゴンテクスチャの揺らぎ」みたいなのがなくなる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1342-VHv+):2017/03/25(土) 21:30:55.78 ID:AH+cUq9D0.net
PS1の3Dゲームってポリゴングネグネしまくってるものな
あれ見てるだけでなんか酔うわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 096c-7HKf):2017/03/26(日) 09:34:45.55 ID:bl6i7kzj0.net
Xebra (2017/03/25)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 39fa-rQc9):2017/04/01(土) 11:27:42.35 ID:c3VnW+pr0USO.net
その揺らぎがあるからこそテクスチャー同士の繋ぎ目を誤魔化せてるのにねw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-agmj):2017/04/01(土) 13:23:18.91 ID:9FNjaVksM.net
1.9.25辺りからほぼ満足だけど動かないタイトルあるのかな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-tu3L):2017/04/01(土) 14:32:09.62 ID:oFkpbThhM.net
>>756
夕闇とかパラッパは?
ありすインサイバーランドやToHeartは?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2982-agmj):2017/04/01(土) 14:57:54.60 ID:R7e2jD+h0.net
どのゲームも持ってないけどそんなにだめなのあるのかよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa95-JH+U):2017/04/01(土) 18:49:20.43 ID:EO5BB4Ena.net
パラッパは動いてたような

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8b46-tu3L):2017/04/01(土) 18:54:57.92 ID:cLhrv6ba0.net
>>759
デモやムービーで止まらなかったっけ?2.00以降で治ったと聞いた気もするが1.925は不具合あったような
あとエースコンバット1も今は治ってるのかな?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-agmj):2017/04/01(土) 19:31:44.87 ID:9FNjaVksM.net
>>757
夕闇は途中までやったけど問題なかったよ
ToHeartも序盤少しやったけど問題なかった
クリアまできるかは分からない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8bdc-SY5K):2017/04/01(土) 19:41:01.11 ID:AHC8L9Tg0.net
夕闇はエミュだと起きないイベントとかあるんじゃなかったか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1999-QmV0):2017/04/02(日) 12:03:46.04 ID:UIF+UK4F0.net
>>762
それはエミュの問題じゃなくてソフト側の問題じゃない?
実機でも同じように進めてるのに現れる人がいたりいなかったりするバグがあったよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f1-aCII):2017/04/02(日) 14:53:34.37 ID:uiQ860uh0.net
ePSXe 2.0.5でもPCSXR-PXGPでもFXAA Natural Visionのシェーダー入れると
起動時にこんなエラーが出るんだけど解決策わかる人いる?
使ってるのはPeteOpenGL2 Tweaks 2.4
ttp://imgur.com/a/qp4Yg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b368-agmj):2017/04/03(月) 01:37:33.54 ID:A7t0fyji0.net
2.4あったのか

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff31-BjO8):2017/04/08(土) 15:25:19.58 ID:XjFwZCpC0.net
プラグインはどこから何もってくればいいのか最近わからなくなってるな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f782-D6lx):2017/04/08(土) 19:43:05.34 ID:k1/1/nC20.net
バージョンアップとかあってももうエミューサイトの更新とかも下火だしwikiがあっても放置されてたり散々だよね(´・ω・`)

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8a-TXVw):2017/04/09(日) 19:13:10.36 ID:ehC36gBh0.net
いつの間にか恐ろしく使いにくくなってワロタ。

最新の入れたら、opengl入れようが何入れようが、途中でクラッシュして使い物にならなくなってる。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf82-D6lx):2017/04/09(日) 19:53:41.47 ID:iMDNjwFP0.net
エミュレータってもう人気ないの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacb-RUV1):2017/04/09(日) 19:54:33.39 ID:e7oDbHNUa.net
逆にあると思うの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f2-mfmJ):2017/04/09(日) 20:43:42.42 ID:5E+X1ZME0.net
思う

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMff-D6lx):2017/04/10(月) 00:37:03.63 ID:H3ZGltqlM.net
レゲーも飽きられてきてる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1a-D6lx):2017/04/10(月) 00:45:51.12 ID:mbBXcaSR0.net
急にゲームがつまらなくなる症状にかかる場合がある
それは最新だろうがレトロだろうがつまらなくする
二週間位で治るけどな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57cc-8Vmj):2017/04/10(月) 00:56:06.51 ID:UcSg/GPs0.net
PSのエミュはまだまだ需要あるだろう
最大手のePSXeはぶっちゃけ使い難いし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 571a-02AM):2017/04/10(月) 01:10:53.92 ID:OpWUY/3J0.net
俺はPCで遊びたいソフト吸い出して無事に起動して遊べたらもうやらなくなる時がある
できるようにするまでの過程が一番楽しいんだろうな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff28-DYLG):2017/04/10(月) 04:06:07.91 ID:Nu9wFpBl0.net
これでいつでも遊べるな→放置みたいなのはある

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f42-D6lx):2017/04/10(月) 05:27:58.62 ID:wBVDBvUx0.net
エミューっていってるバカ、同じ論調でどこにでも現れるな
エミューでNGしたわ ふつう伸ばさないし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f02-90d/):2017/04/10(月) 08:29:32.72 ID:Zhx08OfW0.net
それでも、未だにまともにプレイできないソフトが存在する。
こういうソフトってハードを直接叩くようなコードを書いて
互換性が取り難くなってるのだろうな。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b792-02AM):2017/04/10(月) 08:31:35.04 ID:Ugy1p66K0.net
>>773
羨ましいな
俺はそれが数年続いてる
いやもう飽きてると思う
ただ元々ゲーム大好きだったから
それで情報などは常にみてるけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5733-D6lx):2017/04/10(月) 08:44:05.77 ID:3JHlzad20.net
PS3が完全終了してからが、本当の始まり

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7799-MD5O):2017/04/10(月) 09:00:40.27 ID:gojWyIcV0.net
>>777
なんで鳥の話をしてるの?って煽ってやれ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7799-D6lx):2017/04/10(月) 10:49:55.95 ID:koyBEsyX0.net
バナーを「バーナー」って書く人も不思議
火噴くぞ火w

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-D6lx):2017/04/10(月) 20:10:37.55 ID:CVfhdcZZ0.net
ePSXeってそんな使いづらい?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e0-RkLm):2017/04/10(月) 23:53:35.98 ID:Nb/gRQ0y0.net
バージョンにもよる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f771-8Vmj):2017/04/11(火) 01:38:10.76 ID:jJ3M7qYo0.net
2.0.0が安定してると聞いてはいたが2.0.5でも問題なかったから最新版だしと使ってた
そのうちフリーズすることが度々あって2.0.0に移行した
移行してからフリーズは一度も起きてない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3790-02AM):2017/04/11(火) 16:51:41.95 ID:VYSFqpjg0.net
ePSXeでゲーム動かすとCPU使用率が50%(1コア独占状態)になってしまい
ファンがうるさいです。
CPU負荷を下げる設定やプラグインなどはありませんか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f91-e2cQ):2017/04/11(火) 21:37:16.04 ID:6I/UpnGf0.net
EternalSPUのSPUasyncをwaitにしてビデオのFPS制限を無効にしてカスタムFPSを60
だった気がする

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 977f-mfmJ):2017/04/12(水) 05:36:22.66 ID:ondbOS530.net
>>786
マルチスレッド対応じゃないので1コア独占はどうにもならない
ファンがうるさいなら静音タイプに交換
CPU負荷を下げたいなら電源プランで上限を下げる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-D6lx):2017/04/12(水) 06:50:47.07 ID:a7xYeLIx0.net
>>786
もしかしてSPUプラグインとか組み込んでない?
よけいなプラグイン組み込むとCPU使用率が極端に跳ね上がったりするから要注意

GPUプラグインに「Pete's Windows OGL/D3D PSX GPUs」
http://www.pbernert.com/html/gpu.htm#OGL

他のプラグインはすべてデフォルトのものでOK

これがePSXeでは一番CPU使用率が低くなるはず

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-D6lx):2017/04/12(水) 06:56:47.77 ID:4Bz2LUY30.net
>>789
あっと書き忘れ

いくつかプラグイン入ってると思うけど導入すべきは
解凍した中の「gpuPeteD3D.dll」ってやつ

他はメジャーなPete's OpenGL2も入れておけばGPUプラグインはどちらで大抵は間に合うと思う
http://www.pbernert.com/html/gpu.htm#OGL2

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3790-02AM):2017/04/12(水) 10:14:18.45 ID:ESE7c7RB0.net
>>789
ありがとうございます。
SPUはEternalSPU、GPUはPete's OpenGL2です
デフォルトのSPUは何だったのか忘れてしまいました

帰宅したら「Pete's Windows OGL/D3D PSX GPUs」試してみます

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8e-sAvh):2017/04/12(水) 11:16:17.24 ID:oFcr3vcL0.net
昔自作DPP使ってて久しぶりにepsxeで遊ぼうかと情報集めたりインストールしたりしていたらDPPのドライバ入らなかった
64bit用のドライバが必要みたいでx64環境だと今はもうDPP使えないみたいですね
最近の皆さんはコントローラーどうしてるの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW bf3c-xBQ/):2017/04/12(水) 11:28:27.04 ID:7mqxSFLg0.net
妥協して箱コン

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff9c-DYLG):2017/04/12(水) 12:31:26.21 ID:/YBEvjAy0.net
デュアルショックっぽい形のxinputコンで振動もバッチリよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-D6lx):2017/04/12(水) 14:41:32.90 ID:gi0Q78+G0.net
>>791
ならSPUプラグインのEternalSPUをデフォルトに戻してやるだけで
CPU使用率はガタ減りするんじゃないかと思う

>>792
RPGやADVしかやらないから
パットとか介さず、キーボードだけでシコシコやってるw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6c-D6lx):2017/04/12(水) 14:45:28.83 ID:bN2P5Mo20.net
ちなみにデフォルトのSPUプラグインは「sPSXe SPU Core」ってのがそう
探さなくても最初から同梱されてるやつ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97dd-02AM):2017/04/12(水) 15:31:56.98 ID:npcNQvts0.net
DS4Windows v1.4.60
ttp://ds4windows.com/
Use your PS4 Controller on your PC to its full potential

DS4Windows is a portable program that allows you to get the best experience while using a DualShock 4 on your PC. By emulating a Xbox 360 controller, many more games are accessible.

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-D6lx):2017/04/12(水) 17:24:45.92 ID:bz1nn5iR0.net
ePSXeCutor更新しないかなー

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5761-8Vmj):2017/04/12(水) 18:29:44.26 ID:socx4K+U0.net
何のために?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ff7c-6f6U):2017/04/12(水) 19:15:06.74 ID:uUOR01iS0.net
誰がために

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-D6lx):2017/04/12(水) 19:31:52.03 ID:Fo6cdaAF0.net
鐘は鳴る

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd3f-EQ5z):2017/04/12(水) 20:47:00.92 ID:Hg+rAJlud.net
法隆寺

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd3f-ExwK):2017/04/12(水) 21:46:46.63 ID:mjOaxu3ed.net
なり

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fde-02AM):2017/04/12(水) 22:17:45.35 ID:Lr4E/xPI0.net
混ざりすぎ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f76c-D6lx):2017/04/12(水) 22:32:48.93 ID:bz1nn5iR0.net
>>799
ePSXe2.0.0から同梱されてる標準のプラグインが選択できないからだよー

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-oumt):2017/04/13(木) 00:42:38.85 ID:tdasYF7xM.net
>>792
Linuxならカーネルにドライバ入ってる
でも最近は評判のいいUSB変換器で妥協
そこまで違いワカンネ
ネジコン使うんだったら、今でもDPPが一番いいのかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-3MbB):2017/04/13(木) 01:02:56.75 ID:JUjCtuio0.net
ダンスダンスレボリューション吸い出してみたけど起動はするものの
曲選んでスタートすると曲流れず閉店してCDエラーってなるな
1.9.25 2.0.0 2.0.5全部試したが同じだった。出来てる人いる?

808 :791 (ワッチョイ 1990-3MbB):2017/04/13(木) 10:07:25.41 ID:cU+wlkj50.net
>>796
有り難うございました!バッチリCPU負荷が10%未満になりました!

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 10:19:17.19 .net
軽くして使いたい人のPCスペックはペンティアムとかのパソコンを壊れてないから使い続けてるのかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-V7Gz):2017/04/13(木) 10:26:02.88 ID:ZXCiHNud0.net
最近win10にしてepsxe205入れてみたんだけど
Pete's OpenGL2が
「Missing render-texture extension!」
「No pixel format available!」
とエラーはいて起動できないんだが何か設定しないといけないのですか?
ググってもよくわからなかった
新しいPCだからスペックの問題ではないと思うのですが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13db-vPTY):2017/04/13(木) 10:33:30.81 ID:z5kyIg+w0.net
スペックに関係なくCPUの空いてる部分とりあえず占有しておくってやつじゃないかなあ
他のアプリの動作には影響ないけど熱は出るのでファンはうるさくなる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-V7Gz):2017/04/13(木) 11:06:40.06 ID:ZXCiHNud0.net
いろいろ設定いじったら起動できた
描画方法が0になってると起動できなかったみたいです
ちなみにPete's OpenGL2のおすすめの設定ってありますか?
左下のボタンとりあえず押せばOKなのかな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-3MbB):2017/04/13(木) 17:57:05.26 ID:3qaMJtUv0.net
>>809
設定次第でCPU使用率が100%になるのはePSXe側の仕様というかバグみたいな物だからPCスペックは関係ない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-HE/W):2017/04/13(木) 18:27:25.20 ID:JmHvVyg10.net
>>812
最初は左下のボタンで簡易設定してやって、内部解像度(上の方)と
ウインドウ解像度(下の方)の値を自分好みに弄ってやる程度でやっておくのが無難かと

参考までに自分の今のGL2の設定はこんな感じ
http://get.secret.jp/pt/file/1492075163.jpg

open系のGPUプラグインの各項目の意味はこことか見て一つずつ変えながらテストしてやるといいよ
http://www.geocities.jp/bcc2528/emu/ps/opengl2gpu.html

※ちなみに設定変更してそのまま起動すると落ちるので要注意
 面倒くさいんだけど、プラグイン関係のの設定を変更してやったらその都度
 ePSXe本体は再起動して変更した結果どうなったかのを確認してやる必要がある

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-3YOs):2017/04/14(金) 14:29:05.84 ID:+dtLF/Po0.net
今のePSXeにデフォで入ってる Pete's OpenGL2 GPU core 2.0.0. ってなんなのだろうな
配布されてるプラグインは Pete's OpenGL2 PSX GPU Version 2.9 となってるが

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b92c-3MbB):2017/04/14(金) 14:44:27.32 ID:6sjFpjiO0.net
俺もそれは疑問だった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-HE/W):2017/04/14(金) 16:19:19.45 ID:e39Y/pZy0.net
>>815
ついにGL2も準公式プロラグイン扱いに昇格になったという事かな
少し古いバージョンなのは、もしや古いOS上での安定性や互換性の問題あるとか
もしくはライセンス料絡みとか、それとも最新版のGL2は同梱の許可が下りなかったとか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6161-V7Gz):2017/04/14(金) 16:47:37.33 ID:DetQ4s5W0.net
2.0.0はビデオプラグインのバージョンじゃなくて、2.x系ePSXe付属バージョンつう意味
Pete's OpenGL2 PSX GPU Version 2.9ベースで、GTE Accuracy(サブピクセル精度)の問題を修正してある改良版

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-3YOs):2017/04/14(金) 21:22:50.72 ID:+dtLF/Po0.net
同じじゃないかと思ってたが修正までされてたのか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-HE/W):2017/04/14(金) 21:55:32.47 ID:ptGgbqwl0.net
なにその鉄板すぎるGL2

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 01:16:44.26 .net
ePSXeはGITバージョンとかしないね

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8942-HE/W):2017/04/15(土) 01:49:45.86 ID:oQmVYSiD0.net
ePSXe2.0.00内臓のOpenGL2の2.0.0の本体は、どうもshaders\ogl2にあるerase.meってのがそうみたいだけど
うーん鉄板だからいいと思ったけどpluginsフォルダにないし、dllじやないしで
これじゃ他の古いバージョンのとGPUプラグインの共通化で使い回せそうにないなぁ、残念

結局OpenGL2はPete'sで配布されてる最新のv2.9を各バージョン共通のGPUプラグインとして使っておくのが無難だね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6161-V7Gz):2017/04/15(土) 02:09:29.72 ID:x2uRXKBy0.net
>>821
クローズドソースでGitで管理するメリット薄いだろう

>>822
delete.meとかerase.meってのは空フォルダになるのを避けるため便宜上入れてあるだけのダミーファイル

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9167-kFe8):2017/04/15(土) 03:02:11.49 ID:DKyDgFEg0.net
erase.mewwwww

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b9c-nISo):2017/04/15(土) 03:32:57.94 ID:1KJmcedB0.net
私を消せ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-vPTY):2017/04/15(土) 03:40:37.98 ID:8ymPMZBq0.net
>OpenGL2の2.0.0の本体は、どうもshaders\ogl2にあるerase.meってのがそうみたいだけど
ワロタ
これだけ馬鹿だとある意味人生楽しそうだ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b991-d4h/):2017/04/15(土) 05:35:06.77 ID:h9ZM8Rx90.net
圧縮解凍ソフトによっては解凍時に空フォルダは作成しない設定のものがあるんだよ
同様に圧縮時に空フォルダは格納しない設定のものもある
大抵は設定で変えられるけどそんなの知らないのも居るし、設定を変えられないソフトもある

ePSXeは「プラグインはpluginsフォルダに入れろ」ってのがあるけど、
フォルダが作成されてないと「pluginsフォルダが無いぞどこだコンニャロメー」って騒ぐやつもいる

そういう諸々を回避するためのダミーファイル
普通にテキストファイルが入ってるか、テキストファイルの拡張子を変えただけな事がほとんど
親切な開発陣だと中身に説明も書いてある

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19a5-V7Gz):2017/04/15(土) 09:06:22.20 ID:8FNCFufe0.net
PSEmuProプラグインには致命的な欠陥があるので
恐らく2.0.0で独自の新仕様を導入しているはず
だからどのみち流用は出来ないだろう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f987-3MbB):2017/04/15(土) 13:32:31.42 ID:7F08/kdX0.net
みんなそう叩いてやるなよ
ごくごく稀にだけどerase.meとかdummyとか言う、いかにも削除してOKなものを
本当に削除すると動かなくなるソフトが有るんだよ
ePSXeに関しては、というか一般的には上でみんなが説明してる通りのただのダミーファイルで間違いないんだけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-vPTY):2017/04/15(土) 17:38:28.58 ID:8ymPMZBq0.net
>本当に削除すると動かなくなるソフトが有るんだよ
例えば何?

総レス数 1002
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200