2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マルチエミュレーター総合スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 87d2-7xHu):2016/06/13(月) 23:01:24.80 ID:b3NFrZh40.net

Mednafen
http://mednafen.fobby.net/

BizHawk
https://github.com/TASVideos/BizHawk/releases/

RetroArch
http://www.libretro.com

MESS (現在はMAMEに統合)
http://mamedev.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 08:53:13.02 ID:wdfUljFn0.net
レジストリを使わないマルチエミュレーターはないの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 10:25:08.80 ID:NOcsaegP0.net
あるよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:14:02.12 ID:wdfUljFn0.net
なかった

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/05(月) 14:44:16.43 ID:qlG28fU10.net
高田馬場ゲーセンミカド アーカイブ直リンスレ4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1526564944/773-
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:27:25.83 ID:r6axv/hG0
ただイケダもAKIRAもまだまだよのう
チャットで南人彰や鈴木ドイツのような複数捨て垢で煽って楽しんでる奴の書き込みと分からないといけないよな
ブロックはしなくていいから(ネット工作用に捨て垢を100以上持ってる連中だから)スルーはしないと

こういうネット犯罪者は捨て垢と捨て垢で話を望まない方向に盛り上げていく手口を使ってくる事も覚えておくように

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:41:55.76 ID:KvFn6Uzl0
他のyoutuberの人は飛ばして読んだり
基本チャット民はスルーでいいからね

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:51:36.07 ID:/8wLH/520
1,株式会社チキンヘッドの南人彰は、ゲームが作れなくなってからは芸能人の有料フォロワーや電通の下請けの宣伝工作をやっている
確定しているのはハリウッドザコシの有料フォロワー(つまりはサクラ)
2、ゲーム業界で恨みを残す形で追い出されたので成功している者を恨むような傾向が強い

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 20:53:02.50 ID:/8wLH/520
なんで南人彰がゲームを作れなくなったかはセガの奥也氏に尋ねたほうが早い

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/04(日) 23:11:17.17 ID:FTOC1U1T0
「ガロスペで一番強いキャラは誰ですか?」などの
埒の開かない質問も実は南人彰&鈴木ドイツらで
わざと揉めるような質問をしてくる         

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/05(月) 11:12:40.44 ID:sg9JXTBv0
つべの垢100以上ってやばいよな
ミカドの動画のコメント欄で自分の書き込みに高評価を連ねるとそのコメントはトップ表示されるようになる

そういうやつに心当たりない?動画うp管理してるミカドの人
そいつが南人彰ないし鈴木ドイツだよw         一生懸命自作自演ネット工作頑張ってるところ悪いんだけど、これってお前が犯人なの? 株式会社チキンヘッドの南人彰

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 12:22:45.06 ID:zZfp+blb0.net
スーパーエミュレータZを知らんとは

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/06(火) 18:53:38.04 ID:/Bd3xJcK0.net
■■■PS2史上最悪の欠陥品にご注意ください■■■

http://ages.sega.jp/information.html
『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 〜ドイツ電撃作戦〜』バランス調整版交換に関するお知らせ

平成18年5月22日
株式会社セガ

平素は弊社商品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
先般ご案内致しました、弊社発売のプレイステーション2用ゲームソフト『SEGA AGES 2500 Vol.22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−」における、アルゴリズムを調整しなおしたバランス調整版の交換方法につきまして下記の通りご案内申し上げます。


【調整版における変更の内容】
1. CPUアルゴリズムの調整・・・・・・・・・・・敵がプレイヤーを無視してMAP左斜め上に行軍してゲ一ムにならないというPS2史上最悪の欠陥
2. 戦闘画面の「DEFENCE」表示を修正
3. 戦闘結果計算アルゴリズムの調整・・・・・南人彰が攻撃力と防御力のデ一タをあべこべに算出するよう打った。早い話、すべてのデ一タデタラメ。
4. 都市回復力のバランス調整

※セーブデータは引継ぎ可能です。
SEGA AGES 2500 シリーズ Vol. 22 アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦--
【交換方法につきまして】
[1] まず、下記の要領にてお送りください。
※ お持ちのゲ一ムディスクの印刷面が「青色」であれば、そのディスクは調整版です。
お送りにならないよう、ご注意ください。
─----------------------------------
欠陥を故意に出した犯人の名前は韓国人通名の元セガ社員、南人彰容疑者
セガエイジス担当の奥成氏に恥をかかせる目的で犯行に及んだキチガイ通名韓国人

2ちゃんねるで芸能人を誹謗中傷している鈴木ドイツ(鈴木あきら)容疑者はアドバンスド大戦略好きで
ドリームキャストの雑誌でアドバンスド大戦略についてコラムを書いた事もある(ナチスの軍服を着用して著者近影の撮影にのぞんでおり、そこからどういう人間かが伺い知れる)

ただ、どっちが改竄した犯人かわからないが、wikipediaに書いてあったはずのこの欠陥項目は現在バッサリ削除されているので皆さんは悪質な犯罪者および欠陥品にご注意下さい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:05:16.74 ID:AUK9P66J0.net
https://mednafen.github.io/

Mednafen 1.23.0-UNSTABLESeptember 3, 2019 - 19:15 PDT
Some of the Saturn game compatibility improvements are from per-game ugly hacks. Many are from per-game cache emulation mode changes. All internal Saturn game databases, and their effects, are now documented.

A future update may implement more correct fixes via global accuracy improvements, depending on how desktop CPU performance develops.

Notable changes since 1.22.2:

Expanded and harmonized the accepted value ranges for settings "sfspeed" and "ffspeed" to 0.25 through 15, for greater versatility.
Apple2: Added support for an RGB-style video mode, selectable with the new setting "apple2.video.mode".
Apple2: Added support for custom 16-color palettes(using one will automatically enable RGB mode).
NGP: Fixed broken voice playback in "Densetsu no Ogre Battle Gaiden".
NGP: Fixed eventual save-related hang in "The Last Blade".
PCE: Fixed compatibility issues with some Super CD-ROMA2 games when using a US system card image.
SNES-Faust: Made various changes to try to improve game compatibility.
SNES-Faust: Added CX4, SA-1, and SuperFX emulation.
SNES-Faust: Added setting "snes_faust.h_filter" to control handling(e.g. blending) of lores and hires video modes.
SS: Fixed hang at end of disc 1 of "Grandia", with horrible per-game hack.
SS: Fixed hang in "Fighters Megamix" that occurred after the intro FMV played(or was interrupted), with horrible per-game hack.
SS: Fixed flickering text in "Arcade's Greatest Hits".
SS: Fixed major graphical glitches during gameplay in "Whizz".
SS: Fixed much of the graphical glitching in "All-Star Baseball 97".

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/04(水) 22:36:09.09 ID:u3/Mn1x40.net
mednafen、サターンの修正もりもりキターーーーーーーーーー

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 01:04:33.17 ID:XHlIJHnBD.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/956-957

金持ち妻子持ち喧嘩せずだよ
何一つ持ってないから栃木ゲーセンスレで殺害予告めいた書き込みをしてしまう南人彰くんw

957 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 14:44:54.54 ID:+OpBFzmy
> そんな嘘ついても、みんなに見抜かれるだけやで
> 昼も夜も5chにへばり付いて、仕事に1時間も従事してる形跡のないお前が妻子持ちとか自称したって、
> 誰も信用する訳ねーじゃん。
> 沢山のスレッドを全部そのバカなコピペで埋めて一日を終えてるお前が、どこに人を養えるような
> 能力を持ってんだ。お前が仕事に就いても、20代の先輩や30代の上司からバカ扱い、役立たず扱い、
> ノロマ扱い受けて、その中で他の人の1/20の仕事量しかできない、しかも間違いだらけミスだらけで、
> 「俺は長くこの職場にいるが、お前は俺の人生のブッチギリワーストの無能だわ」って言われて
> 職場中から役立たず扱いされて辞めるのがオチだわ
> だってお前の脳ミソ、PCのスクリプトプログラム程度の脳細胞しか残ってねーもん
>
> お前は何のために生きてるんだろうな。毎日毎日、食事をウ○コに変える為だけに生きてる。お前の存在価値。

毎日2ちゃんに貼り付いてるのもこいつ(みなみひとあき)だし
欠陥品しか出さない無能なのもこいつだし
間違いだらけミスだらけ、プログラムミスでゲームにならない欠陥ゴミをPS2で出したのもこいつだし

ノロマかどうかは知らんが失敗を繰り返してばかりなのも
年下にバカにされ続けたのもぜんぶ コ イ ツ の 自 己 紹 介 w
これって2005年を最後にゲームが一切作れなくなてっから
行方不明となり自殺説まで浮上したみなみひとあきの空白の15年間、つまり体験談なんだろうなw

かわいそうにw

でおまえ何の仕事をやったの?「辞めた」とあるが、どうせ引っ越し屋とか警備員とか深夜コンビニ店員とかそのレベルの職種を転々としてたんだろw
上の自己紹介文から察するに当時40代後半に達したオマエが若い先輩に指導、叱責を受けるのはさぞや屈辱だったのだろうなwざまーみろクソバカw 
ていうかそこまでして無理して生きようとするなオマエみたいインポ顔のクソチョンがw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 01:17:14.37 ID:7ieyeQrE0EVE.net
BizHawk2.3.2でN64の表示がおかしいから調べたらmupen64plus-video-GLideN64.dllの更新が原因だったわ
古いのに変えたら戻った

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/24(火) 12:08:25.83 ID:fPOfzwvF0EVE.net
>>204
9月の更新をなんで今更貼るんだ?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 97b1-+Tiu):2019/12/25(水) 05:11:37 ID:Il8iJYhy0XMAS.net
ちゃんと投稿日みろよw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 12:28:16.52 ID:q/6uTtQn0XMAS.net
出所してきたばっかなんだよって定番レスしようとしたら
>>208の方が出所したてでワロタw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 19:53:48.80 ID:t22fXGFR0XMAS.net
すまん
増レス2あって206があぼーんで消えてて204が今レスしたかのように勘違いしてたわw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/25(水) 23:07:33.21 ID:QWAhzAws0XMAS.net
まあ本日更新されたんですけどね

Mednafen 1.24.0-UNSTABLEDecember 24, 2019 - 15:48 PST
https://mednafen.github.io/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/26(木) 14:11:41.74 ID:xcqfpnuQ0.net
Saturn emulation performance on a dual-core CPU with hyperthreading.

Cleaned up multithreading code and API.

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/01(水) 15:04:19.07 ID:k2hcItgE0.net
>>212
プレステ1のダビスタが止まらなければいいんだが

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-Jq7D):2020/01/22(水) 21:34:19 ID:5HkvMxEP0.net
https://github.com/TASVideos/BizHawk

BizHawk 2.4 

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8781-m6Yn):2020/01/26(日) 22:50:15 ID:BUQ6o8ja0.net
Mednafenでメガドラのゲームが遊べません
洋ゲーの一部は遊べるが、ほとんどはUNRECOGNAIZED FILE FORMATと表示されて起動しない
日本語がダメなのかと思ってリネームしても変化なし
他のエミュだとその.smdファイルを起動できるからロムの問題でもない
BIOS関係とか設定も色々弄ったが無理で、
あとはMednafenとMednafenLauncherのバージョンも変えてみたが、起動できなかった
お手上げなので、わかる人いたらアドバイスください

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-Jq7D):2020/01/26(日) 23:41:33 ID:ROJOQOED0.net
>>216
> 他のエミュだとそのファイルを起動できるからロムの問題でもない
本当に?
UNRECOGNAIZED FILE FORMAT
(認識されないファイル形式)
と言われてるのだから、普通は真っ先に.smdが対応しているか調べるか、変換して試すよね?

ちなみに俺は使ってないから本当の事は知らない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-FkkX):2020/01/26(日) 23:46:11 ID:DW+Ibozt0.net
メガドラの拡張子はsmdじゃなくてmdでは

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 02:04:34.29 ID:TmPLd19/0.net
メガドラはmdだね
それとMednafenはファイルやフォルダに2バイト文字一切使えないぞ

>日本語がダメなのかと思ってリネームしても
全角英語にしてそうw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff4-FkkX):2020/01/27(月) 09:59:19 ID:FRy/ffMZ0.net
一部駄目文字があるだけで日本語は使えるけどね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-4Hcf):2020/01/27(月) 10:01:54 ID:0if591vSM.net
メガドラは、md、smd、binと拡張子が複数あり、それぞれ仕様が違うらしいので面倒ではあるね。
相互変換用のフリーソフトはあるけど。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/27(月) 10:43:10.62 ID:B7ci+36H0.net
メガドライブにはbin形式とsmd形式があって
bin形式の拡張子が色々とある
bin=gen=mdだと思うけど?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5f81-hWAx):2020/01/27(月) 11:14:13 ID:edaMQj9q0.net
smdはヘッダ付きで純粋なダンプではないので収集家からは嫌悪される

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8711-yKkE):2020/01/27(月) 13:58:51 ID:59t+uG/60.net
Mednafenは中身見て自動判別してるから拡張子関係ないんだが

225 :216 (ワッチョイ 8781-m6Yn):2020/01/27(月) 18:16:29 ID:PizDOaxH0.net
レスしてくださった皆さんありがとうございます
smdをbinに変換することで起動できました
MDはsmdが一般的な形式だと思っていたのですが、そうでもなかったのですね
今まではKega Fusionを中心に使っていて、質問の前にBizHawkやRetroArchや他にも試しましたが、
smdが使えないというのは無かったです
一般的でなくてもよくある形式だとは思うのでMednafenの方で対応していただきたいものです
なお、変換には↓のソフトを使いました

ROM Checker
http://mrchecker.web.fc2.com/

皆さん、ありがとうございました

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 07c0-/KBK):2020/01/27(月) 18:25:14 ID:H2/HG4zi0.net
No-Introは.mdだね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1291-J3a+):2020/02/16(日) 12:38:04 ID:vtTxp2JK0.net
BizHawkでConfig→Display→Aspect Ratio Selection のUse custom sizeを1240x930に設定すると
エミュが液晶ディスプレイのかなり上の方にずれて起動してしまうのですが
ウィンドウサイズを1240x930に設定して液晶ディスプレイの中央付近で起動する方法があったら教えて貰えませんか?
使用している液晶ディスプレイの解像度は1920x1080です

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f11-gUlR):2020/02/16(日) 12:48:51 ID:ESdOVZly0.net
1080のうち1000くらい占めてるものが
上に寄ろうが下に寄ろうが大差ないだろ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 13:28:20.03 ID:tZ4hwdUN0.net
上によるって画面外に出るってことじゃないの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 13:34:05.50 ID:yJhQt9P90.net
BizHawkだけじゃなくウインドウ位置をきちんと記憶しない系アプリには生成されたウインドウを自動で中央寄せする外部アプリが便利
自分はDisplayFusionを使ってる。有料だけどプロセス名とかタイトルバーに文字列xを含むとか細かく条件を指定できて便利
無料だとかなり簡易的だけどWindows Centering Helperってのがあるみたい

単に画面からはみ出て位置動かせなくて困ってるって話ならAlt押しながらウインドウ枠を掴んでドラッグみたいなツールでも可

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 14:51:16.24 ID:mbrORaoi0.net
>>227
Bizhawkが画面下159pxより下にある状態で終了すると、次回起動したときBizhawkの下部がそのラインに合わされてしまうのが原因
縦1080pxのモニタならメニューバーが画面外へ飛び出してしまう
SlaunchXPのようなランチャでゲームを直接叩く形で起動すればそうならない

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 15:46:40.82 ID:Xs0StYEH0.net
>>230-231
レスありがとうございます。勉強になりました。
取り敢えずDisplayFusionを調べてみます。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 17:08:19.17 ID:jNLJXayA0.net
>>230
>単に画面からはみ出て位置動かせなくて困ってるって話ならAlt押しながらウインドウ枠を掴んでドラッグみたいなツールでも可

winの機能だけで戻せるよ
alt + スペース を押すとメニューが出るから、移動を選ぶと、アローキーで窓を動かせるモードになる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 02:28:48.00 ID:+VIf1NXo0.net
ファイル名は1バイト文字だけど管理と検索が面倒いからゲーム自体のフォルダは2バイト文字にしてるんだけど、色々不都合があって嫌になってきた(履歴とかディスクチェンジ)。
皆さんはやはり全てアルファベットで管理してますか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 05:01:18.29 ID:jZQSv0of0.net
日本語に切り替えることの方がめんどいじゃん

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-6PnX):2020/02/19(水) 07:53:12 ID:d77EX6Pt0.net
当然アルファベットよ、海外ソフトを扱うのならそれが当然
大学の英語の試験で赤点の常連だったってレベルの人間でも
日本語表示にこだわったりはしない

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fee-Nz9x):2020/02/19(水) 10:48:58 ID:BGeul6wF0.net
シングルエミュ使えばいいじゃん
大抵のシングルエミュは2バイト文字でも問題なく動くぞ

俺は逆でフォルダは1バイト文字、ファイルは2バイト文字で管理してる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3303-mtzg):2020/02/19(水) 11:25:08 ID:WxVEvZll0.net
俺もフォルダは1バイト文字で、ファイル(zip、rar)は2バイト文字にしてる。
それでzipとrarの中身は1バイト文字にしてる。
ランチャーに解凍させて、retroarchやmednafenに渡してる。
ランチャー使ってるから履歴も日本語で管理できるし。
日本語と英語のリネームはリネーマーに任せてるから、リネームの手間もない。
ランチャーだから、retroarchなどのスクリーンショットも流用できるし、
CDからOotakeやssfへの仮想ドライブへマウントしての起動もワンクリックだし、
あえてマルチエミュレーターで完結させようと思わなくてもいいんじゃないかな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 12:22:21.67 ID:ry3b3UUir.net
>>237
これなんすよ。最初epsxeから初めて、昔に貯めた2バイト文字の遺産が多すぎてリネームする気にならんのですよ。
マルチでPSゲーを久々腰を据えてプレイしたらディスクチェンジが出来ん!2バイト使うと落ちるのか、で気付いた次第。

複数枚ソフトだけアルファベットにしようかな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-Nz9x):2020/02/19(水) 13:10:18 ID:kABYbSRg0.net
カセット系にはリネームソフトはあるらしいけど、CDにはないわな
面倒だよね
俺もImgBurnの不具合でCueの中身の記述が間違ってる事に気づいて、直すかどうするか迷った

色々なソフトを使う可能性があるのなら日本語は使わないというのは俺的には常識だし
設定さえすれば、後は便利だから俺もランチャーを使ってるな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3303-mtzg):2020/02/19(水) 15:54:16 ID:WxVEvZll0.net
CDもリネーマーあるよ
カセット系はCRCが基本だけど、CD系は型番からリネームすることが多いから吸出しの成功については判定できないという欠点があるのと
PS123やWiiなど有名所はあるが、
機種毎に探す手間とretroarch使ってるならわかるかもだけど、型番で登録されないCDのゲームは簡単なリネーマーは期待できないところか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/19(水) 17:56:00.07 ID:kABYbSRg0.net
>>241
cueの中身も書き換えてくれるの?
凄いね

PSは最初期のソフトは型番が入ってないし
CDの中にある型番は
修正版やベスト版のCDに印刷されてる型番じゃなくて
最初に出したままの型番が多いよね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-ufVB):2020/02/19(水) 18:02:35 ID:Cf8iTT/80.net
cue「バカーーー。」

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3303-mtzg):2020/02/19(水) 23:06:56 ID:WxVEvZll0.net
>>242
cueの中身はリネーム設定した法則に従って書き換えてくれるね
CDでcueを同時に書き換えてくれないと実用に耐えられないし
ただImgBurnの不具合の記述ミスについてはどんなものなのかわからないからなんとも言えないな、リネームソフトだから当然アドレスは修正しないだろうし。
自分が使ってるリネーマーはCCDやbin+cueは対応してる。

型番が入ってないとか、最初にリリースした型番になってるってのは、
CDドライブで開いたときのことを言ってるんだろうか?
最初期のCDでPSX.exeってなってるのも型番ふってくれるし
bestやpsonebooksをリネーム時に付加した上でちゃんと印刷の型番でリネームしてくれるよ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 07:08:06.70 ID:GUJw7WlP0.net
>>244
> ImgBurnの不具合
CDDでイメージ化をすると同時にcueも作ってくれるが、3トラック以上あると3トラック目から秒数がずれるという不具合

そのリネームソフトはePSXeやRetroArchと違って、ゲームIDだけじゃなくその他の何かも見ているんだな
ePSXeやRetroArchは
ゲームID(型番の名前がついたファイル)を見ているから
最初期のソフトは適当な型番にするか、イメージ化したファイル名にしている

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-Nz9x):2020/02/20(木) 08:06:28 ID:GUJw7WlP0.net
>>245を訂正
最近のRetroArchは1トラック目(dataトラック)のCRCを調べるようになっただよね?
忘れてた
ePSXeと違ってゲームIDが無くても、ちゃんとリストにいれてくれるね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 10:00:04.55 ID:GUJw7WlP0.net
>>244
>bestやpsonebooksをリネーム時に付加した上でちゃんと印刷の型番でリネームしてくれるよ。
印刷の型番を変えただけで中身は同じというのもあるから、特にpsonebooksの半分くらいは無理だと思う


>>246を訂正
RetroArchはPSのCRCのデータがないから、最初期のゲームはリストに載らないね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3303-mtzg):2020/02/20(木) 17:14:55 ID:6LaU6glm0.net
>>247
なるほどonebooksの半分か。
中身が同じならどうにもできないよね
悪魔城ドラキュラXくらいでしかちゃんと確認してなかったから気づかなかった。

retroarchのデータトラックのcrcで判定って過去スレにそんな話題あったね、メガCDだっけ?間違ってたらすまん。
epsxeで変なcode型番でスクショなしなのはIDしか見てないからだったってことか。
起動しないのにPS2のCDもepsxeのリストに登録された所見ると単純な仕組みなんだろね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/20(木) 18:30:18.79 ID:GUJw7WlP0.net
>>248
PSはbestやpsonebooksで分けるより
某redumpサイトのように"Rev 1"とかのバージョンの方が良いとは思う
型番を変えるタイミングで修正(中身を変える)してないのがあまりにも多い

BizHawkは最初期のソフトでもゲーム名が出るのでCRCで判別しているのかな?

> retroarchのデータトラックのcrcで判定って過去スレにそんな話題あったね、メガCDだっけ?
俺が知っている中では
PSだけがゲームIDで判別していて、他のCDはデータトラックのCRCで判別している
メガCDのデータベースをCD全体のCRCを使ってたので
データトラックのCRCに全体CRCを当てはめたのでどれも一致しなかった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff4-p/Ix):2020/02/21(金) 07:07:22 ID:5sZaTFl/0.net
某いるのかそれ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-ufVB):2020/02/21(金) 13:15:34 ID:HsMZ0js50.net
某の後に欠けてない名称付けるのは一つの様式美

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3303-mtzg):2020/02/22(土) 14:38:23 ID:+ZPZYXAx0.net
>>249
Rev1も付ければいいと思うけど、
bestやonebooksをリネームルールから削ると 、どれをリッピングしたかわからなくなるんだよね。型番見ればというだろうけど、視認性は下がるから。

epsxeでも初期のゲーム名は出てるなあ。

Retroarchの判定がおかしいのがメガCD だったんやね
登録して眺めるのも楽しみの一つなんたけど
いまだに直ってないってことは、メガCDの需要少ないのかな。外人さんなら物好きがいそうなもんだけど。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-Nz9x):2020/02/22(土) 16:00:57 ID:ErXVQ/dN0.net
>>252
> いまだに直ってないってことは、メガCDの需要少ないのかな
ちょっと前に直った

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3303-mtzg):2020/02/22(土) 17:03:25 ID:+ZPZYXAx0.net
>>253
ありがとう。帰ったらさっそく試す。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 0bd9-P9/d):2020/03/03(火) 12:29:00 ID:loXxKb6700303.net
CHDのDBが出回るといいんだがなー

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 22:40:45.28 ID:7+1KYcUV0.net
BizHawkのチートコードの設定方法がわからない
https://wikiwiki.jp/snes007/チートコードについて
ここ読んで、SFCの入力画面で7E0009Fと入力して追加しても、「8257695 is not valid address for domain WRAM」というメッセージ
PCEの場合はメッセージは何もなく、チート効果もない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/09(月) 23:04:22.19 ID:4NcVF7ld0.net
>>256
下4桁をWRAMにしたら良い。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb11-4muP):2020/03/10(火) 00:46:07 ID:YA9eP8RM0.net
>>257
ごめん、文章の意味がわからないけど自力で解決した
アドレス7E009Fを00009Fにしたらチートが有効になった
PCEもおそらくアドレスをずらせば有効になるはずなんだが

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-Lqe9):2020/03/10(火) 16:05:35 ID:f629S3Qw0.net
>>256
そこの>10.RAM領域(7E0000xx〜7FFFFFxx)以外でのサーチ(PARが効かない) を読めばわかるのではないか
ゲームタイトルも言わないし理解できるがわからんが

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb11-4muP):2020/03/10(火) 21:43:52 ID:YA9eP8RM0.net
PCEも自力で解決した
アドレスを1B67から3B67にずらすとチートが有効になった
なぜかはわからないが、このwikiサイトのコードはそのままだと使えないものが多かった
https://wikiwiki.jp/tg002/

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 23:00:20.47 ID:U7TwbZNp0.net
なぜってマルチエミュだからだろ
マシンによってメモリの構成が違うのに
一律で絶対アドレス指定のチートとか使い物になるわけがない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/11(水) 00:49:06.50 ID:QpsJB+Vl0.net
勉強になりました
マルチエミュは不便な点も結構あるんだな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 18:09:13.39 ID:VmU23Qf30.net
まあ使いたいエミュ使えばええで

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 23:15:51.09 ID:/F8CXVK+0.net
セリオエミュがほしいです

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/30(月) 23:43:02.80 ID:XAErQNLd0.net
はわわ〜

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-Y3Xm):2020/04/10(金) 17:25:55 ID:ri5iwHVEr.net
retroarchなんですが、beetle SSなどサターン系だけ、履歴やお気に入りリストから選択しようとすると下記が出て出来ません。

file could not be loaded from playlist

PSやDC等その他は問題ないです。
尚、ファイル自体も他と同じような場所に置いてあり(場所変更も単体で置いても駄目でした)、原因がつかめません。
どなたか分かる方いませんか。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/11(土) 09:22:01.96 ID:TKg+uJgi0.net
retroarchのスレで聞けクズ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/25(月) 05:19:27.96 ID:a+QJtJ/c0.net
https://i.imgur.com/TWZTl9h.jpg

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:05:43.25 ID:zLiHD9R70.net
Bizhawkで最初にパッド設定をするときは複数のボタンが割り当てられていますが
これを任意にすることは可能でしょうか?
出来ればゲームパッドとキーボードを両方割り当てたいのですが・・・

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/08(月) 22:33:57.36 ID:EZnvOJ3r0.net
>>269
可能です
あの表示ずっと直っていないよね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 10:53:29.36 ID:urklP6vu0.net
すいません。出来ればやり方教えて貰えますか。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 10:55:21.67 ID:urklP6vu0.net
ワッチョイが被っててややこしいんですが >>269>>271です

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 11:06:41.42 ID:EDR/aAhy0.net
自演かよw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 11:16:32.93 ID:dOooazof0.net
>>271
設定ファイルを直接、書き換える
or
windows10ならデスクトップで右クリックしてディスプレイ設定の
"テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する"を120%にして
一番下の "Auto Tab"のチェックボックスをオフにする

このチェックボックスは普通(100%)だと
bindの上に小さい"-"になってるので気づきにくい
120%にしなくても、この小さな"-"を一回クリックすれば良いんだけどね
Escキーは取り消しね

まったく、同じワッチョイかよ…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d76-uikQ):2020/06/09(火) 11:22:02 ID:dOooazof0.net
"Auto Tab"はBizhawkのパッド設定の所ね

276 :269 :2020/06/09(火) 11:38:20.77 ID:urklP6vu0.net
>>274
レスサンクス!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW adb0-jg0u):2020/08/17(月) 08:59:20 ID:KI6d13210.net
RetroArchのオンラインサービスとGitが飛ばされた模様
攻撃者は開発メンバーの一人
ユーザーに危険はないけどコアダウンロードとロビー機能は使えないとのこと

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/23(日) 21:22:49.65 ID:wHk5TVU+0.net
https://i.imgur.com/WLuPoaO.jpg

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6111-1etN):2020/08/31(月) 23:48:15 ID:1qIvhyCi0.net
BizHawk2.5.0がwindowsセキュリティでトロイ扱いされる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-1etN):2020/09/01(火) 17:55:35 ID:Yn+pfCka0.net
他所で落としてもダメだな
トロイ仕込んであるみたい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 12:07:24.20 ID:Rh4kVjAy0.net
誤検出の可能性は1%も考えない君

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f81-M4lt):2020/09/02(水) 13:03:44 ID:22ccQ9LT0.net
ほとんど誤検出なのにね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c711-XrX+):2020/09/02(水) 13:46:28 ID:zHfBNMQN0.net
改めてDLしたら問題ない
バイナリビルドし直したか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-XrX+):2020/09/02(水) 13:52:25 ID:pUQ6X/Ol0.net
たしかに今落としなおしたら問題ないな
少なくとも何か引っ掛かってたのを修正してるんだから
誤検知だろうが警告出ないに越したことはないだろ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 15:04:07.52 ID:XcLuBA210.net
PC初心者にありがちなんだけど
セキュリティソフトの問題とは一切考えらないんだよね

BizHawkが修正したんじゃなくて
セキュリティソフトが誤検出したいたのでマイクロソフトが修正したんだけど

2回連続、逆の考え方をするって
人の習性として初めの情報の方を信用しがちというのは当たってるね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 15:10:22.53 ID:XcLuBA210.net
>>281
また、同じワッチョイですね

自演じゃないよ
>>275=>>285
たぶん
>>281=>>276

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f91-XrX+):2020/09/02(水) 23:01:50 ID:1f0CEW0c0.net
地域とプロバが同じなんですね。おそロシア

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c711-XrX+):2020/09/02(水) 23:30:16 ID:zHfBNMQN0.net
JaneStyle率の高さ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-XrX+):2020/09/03(木) 17:20:27 ID:uwXoH+bC0.net
bizhawk側かセキュリティソフト側かどっちでもいーんだけどまたトロイ警告が出るようになったわ
このバージョンは見送ったほうがよさそうだな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 12:02:40.20 ID:c/Bk3Ood0.net
更新が面倒でver2.3辺りで止まっているけど特に問題ない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df03-8abY):2020/09/06(日) 12:49:36 ID:tmnT8BKh0.net
v2.5はコアもいくつか更新してるそのうちのmednafenを更新してくれたおかげで
ネオジオポケットのオウガバトル外伝の音声割れがついに直ってた
自分が気づいたのはこれだけだけど
ws、ngp、pcfx、vb等のエミュあたりはmednafenが一番再現率いいから
今回の更新で直ってるゲームも結構あるんじゃないかな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/28(月) 14:11:20.47 ID:3rizglaH0.net
Ver.2.5.1試したけど、PCエンジンのCD-ROMゲームのムービーが正常に表示されるようになった。
mednafenいらないかも。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 17:55:23.94 ID:tEIuVPQ2H.net
BizHawkでPS1のソフト起動させた後倍速すると
BGMにぶつぶつ音が混ざるんですけど
これ対処法ってありますかね?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 13:26:00.14 ID:nUhQCz5va.net
最近こんなマルチポスト荒らしを見ませんか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1600988762/

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 11:58:18.56 ID:tHS/denk0.net
bizhawkのバージョンを2.2.2から2.5.2に上げたら
retroarchのCGシェーダーが使えなくなってた・・・ 不便やぁ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 12:25:24.11 ID:JxPnAo7x0.net
そこが重要なら2.4系にしとき

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/17(土) 13:04:12.64 ID:tHS/denk0.net
レスどうも! 2.4系なら大丈夫なんですね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/20(日) 16:02:13.14 ID:5B4O1RvS0.net
BizでDSソフトを遊んでみたけど、起動直後の画面が小さくて困ってる
DS独特の画面設定を変えられないのか?

総レス数 536
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200