2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part37

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ d3bd-vZBn):2016/04/01(金) 23:41:17.27 ID:mpQ40s9d0.net
圧縮解凍ソフト全般を語るスレ。
ファイラー・圧縮音楽は各専用スレへ。

圧縮解凍ソフトいいのはどれ? まとめ
http://www12.atwiki.jp/archiver/

前スレ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334590806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-GUQA):2020/02/12(水) 18:32:55 ID:0mH6E3rI0.net
ここに解凍選択後にエクスプローラー自動起動してくれる解凍ソフトない?
7-zipもExplzhもこれができないので不便

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 16ac-OxJ8):2020/02/14(金) 14:09:36 ID:tGFIYMEi0St.V.net
>>432
エクスプローラ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-OxJ8):2020/02/16(日) 08:56:31 ID:4fAl1fa90.net
Lhazがいつの間にかCtrl押しながらでないとポップアップで解凍や圧縮の事前調整出来なくなってしまったんですが
以前の様に右クリックのみでポップアップ表示する為にはどこを設定すればいいでしょうか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-3T7Q):2020/02/16(日) 11:38:26 ID:XUD0ZtIq0.net
Windowsの定例アップデートで消えただけだと思うので、Lhazの設定をし直せばおk。と思う。
設定画面の出し方忘れたけど、Lhaz.exeを直接起動すれば出たと思う。
駄目なら再インストール。
たぶん上書きインストールでおkだと思うが、それでも駄目ならアンインストール→インストールで。

右ボタンのメニュー(コンテキストメニュー)直下のコマンドは、Windows 10の定例アップデートで
頻繁に消えるので、よく使うツール類の復旧方法は覚えておいて損はしないと思う。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-Viiv):2020/02/17(月) 05:18:37 ID:AKJFzpEC0.net
逆にWindows純正のコンテキストメニューで消したのが復活してたのはそのせいか
勉強になった

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3c-OxJ8):2020/02/18(火) 21:42:55 ID:WDsAZyDl0.net
>>435
上書きでは変化がなかったのでアンインストール→再インストールした所正常な動作に戻しました
詳しくありがとうございました

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a334-WZPV):2020/02/23(日) 17:54:53 ID:X2qeb9MZ0.net
7-zipにWinRARテーマ作ったけど欲しい人いる?

https://i.imgur.com/6yy33Ub.jpg
https://i.imgur.com/A033ynM.jpg

このアイコンが好きって言う人が案外いる事に驚き
自分は使わないので、いなければ捨てるw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 18:46:01.48 ID:xgCaB4Sp0.net
>>438
それをすてるなんてとんでもない!
ぜひとも下さい

> このアイコンが好きって言う人が案外いる事に驚き
斧にうpしてダウンロード数確認して需要把握してみるとか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 19:35:12.76 ID:X2qeb9MZ0.net
http://www.axfc.net/u/4019890

どうぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e5-dWJr):2020/02/23(日) 20:07:35 ID:xgCaB4Sp0.net
>>440
ありがとうございます、頂きました
ちなみにダウンロード直前のカウントは「5」でした

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 12:40:59.34 ID:G/pJHQ5d0.net
>>440
ありがとう。ワイも落とした。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a334-WZPV):2020/02/24(月) 17:53:44 ID:4PDk6ZxP0.net
こちらこそ
誰かの役に立ててよかった

つか過疎ってるわりにDL数多くて草

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-9LPZ):2020/02/24(月) 19:13:58 ID:mi0H951m0.net
自分もご相伴にあずかった身ですが、ROMが相当数居ると思われます。
パスワードが無いからbotの類いがカウントを稼いでいる可能性もありますが。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a334-WZPV):2020/02/24(月) 22:49:29 ID:4PDk6ZxP0.net
最後に
入り用でしたらどぞー
https://i.imgur.com/jYXH1cJ.jpg
http://www.axfc.net/u/4020040
さよなら

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 23:12:50.07 ID:Ec3DPox90.net
書き込みが無いのは大きなトラブルが出てないから。
大丈夫な時には、敢えて書き込むようなのはいないものだよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 23:29:29.65 ID:Pjwu+p8A0.net
(…基本ROMってる人ですが、昨日頂きました。素晴らしいものを有難うございます。)

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 22:23:24.99 ID:GqiIxkEZ0.net
LhazのHPが見れない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 10:38:14.07 ID:1j/kE+LQ0.net
Bandizipに有料版が登場

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 08:50:05.13 ID:GwXsm6DC0.net
explzhで7-ZIPの
ファイル.7z.001、ファイル.7z.002、ファイル.7z.003
みたいな分割ファイルって解凍できないの?
エラーが出るからそれだけ7-ZIP使ってる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 10:56:16.01 ID:6aHG2Wn0d.net
そいつは規格外の7z専用の分割書庫だから正解。ただの分割ファイルだからバッチファイルで結合して元のzipにする方法もある。
正式なマルチボリューム書庫じゃないってこと。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 12:06:43.75 ID:iDMtJEfI0.net
Explzhの書庫作成の7Zタブにある"ヘッダ圧縮"のメリットとデメリットを教えてください
ソリッド書庫については調べれば詳細が出てくるのですがヘッダ圧縮についてはヘッダが何かは出てきてもヘッダを圧縮するとどうなるかについては出てきませんでした
公式のヘルプページには7Zの項目がなくヘッダ圧縮の項目もありません
どうかお願いします

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd3-MWeP):2020/03/10(火) 13:40:43 ID:ciEsMzNj0.net
PeaZip 7.1.1が出ました

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d934-Tiuo):2020/03/19(木) 14:17:49 ID:iuNftU3G0.net
みんな大好きAPなんちゃらレジェンドによく似た7-zipテーマを作ってみたよ
欲しい人いる?
いなければ捨てる

https://i.imgur.com/LFXyNim.jpg
https://i.imgur.com/irRCMfp.jpg

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d934-Tiuo):2020/03/19(木) 22:11:26 ID:iuNftU3G0.net
捨てる・・・ort

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 01:15:28.02 ID:WGH/UBy40.net
何があったん?
既にみえなくなってら

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 01:30:33.66 ID:kRnRmwVK0.net
7-zipスレなんてあったんだな
向こうでリベンジしてみる
邪魔してごめんなさい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-EbEc):2020/03/22(日) 20:16:59 ID:8FnN75hP0.net
UTF8対応でエクスプローラ型じゃない解凍ソフトってある?
LhaplusみたいにZIPクリック→解凍して解凍先フォルダ作成→自動で開くっていうソフトを探してるんだけど無くて…。
winrarもExplzhも7zipもエクスプローラ型だから一回中身見てドラッグする手間がいるし、無いでしょうか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b184-ED79):2020/03/22(日) 20:31:41 ID:3F9knAf60.net
Explzhはオプションでそういう風に設定できると思うが。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 03:02:31.60 ID:RI5WaOB60.net
>>458
WinRARも7-Zipもコマンドライン対応してるんだから望むような動作は可能だと思うけど
お手軽なのは>>459が言ってるExplzhになるのかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9a1-HYlR):2020/03/23(月) 04:12:56 ID:2RjMJukB0.net
>>460
CubeICE
ラプラスとそっくり

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-KVnd):2020/03/23(月) 20:49:03 ID:zWkPeFIn0.net
Explzhはクリックで解凍ってのはできないんじゃない?
右クリック→即時解凍でいいなら希望の動作はできる
普通のクリック(ダブルクリック)だと書庫のウインドウが開く

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-vfTI):2020/03/23(月) 21:20:59 ID:rYj4SEOj0.net
>>462
https://www.ponsoftware.com/archiver/faq/association.html

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69da-6OyI):2020/03/23(月) 21:34:48 ID:neULVhtb0.net
設定すら見てない奴って何なん?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 21:47:45.94 ID:zdCiF4bf0.net
説明書を読まない人と同類だろう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/24(火) 09:02:58.40 ID:iG1rp6Zo0.net
>>463
こんなところに設定があるのか
当該を画面を見るまでどこにあるのか分からないような位置にあるんだな
解凍オプションとか基本動作とかシェルエクステンションの中にも解凍時設定ってのがあるし
あちこちに分散しすぎだよな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/10(金) 15:25:27.62 ID:WBQC/74H0.net
>>458
Explzhって、設定か肥大化して
よく見ないと何の為の設定か分からなくなって来たよな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd3-GxPm):2020/04/10(金) 16:23:08 ID:N9+FZcGH0.net
PeaZip 7.2.0が出ました

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d3-k33U):2020/04/30(木) 10:34:35 ID:OcGitZ/g0.net
PeaZip 7.2.1が出ました。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7f1-sr9c):2020/04/30(木) 23:14:44 ID:ZCXjbcAB0.net
有料なのはいいや

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-ur4w):2020/05/01(金) 20:48:06 ID:8J4fQsHJ0.net
たまにはLHMeltの事を思い出してください

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-oiii):2020/05/01(金) 21:45:39 ID:CdOo1ZlX0.net
Kubotar!こそ至高

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/01(金) 23:00:31.63 ID:78uNF8cS0.net
WinZIPをなんとなく買った
使うことはまずない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/10(日) 03:41:38.05 ID:BY+RO2vC0.net
PeaZip 7.2.2が出ました。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d3-2Kdh):2020/05/21(木) 12:41:03 ID:8qfiVT5A0.net
PeaZip 7.3.0が出ました。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:13:33.53 ID:1KA0dHlt0.net
PeaZip 7.3.1が出ました。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 13:17:31.67 ID:Ez2Hc56NM.net
7-zipを使い始めたんだけど、解凍場所をデスクトップなどに設定出来ないの?
設定場所が見つからん

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-NjyN):2020/06/11(木) 21:37:00 ID:xKKsKUqk0.net
マウス右ボタン

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-NjyN):2020/06/13(土) 12:35:03 ID:YOpRhJo2M.net
右クリでいける?
解凍のたびに変更するのがうざいわあ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0311-fqlY):2020/06/16(火) 20:41:52 ID:FKtO8h//0.net
>>477
デスクトップへのショートカットに右D&Dして「ここに解凍」

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 06:28:47.81 ID:ksaai2T/M.net
>>480
いつも常にデスクトップに設定って出来ないの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 00:56:26.22 ID:LLOR3Y6I0.net
PeaZip 7.3.2が出ました。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b10-0S/1):2020/07/27(月) 20:41:45 ID:AEXkw/Hn0.net
windows7時代に解凍完了後に音が必ずなってたんだけど
それはPCの設定なのか解凍ソフトの設定だったか思い出せない
何か音系をいじった記憶もないんですけど
Windows10で解凍後音を鳴らす方法があれば教えてください

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 22:41:07.30 ID:LmodJkV/0.net
解凍ソフトの設定にサウンドを鳴らすってあるだろカス

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b10-0S/1):2020/07/27(月) 23:19:58 ID:AEXkw/Hn0.net
7-zipにはそんな設定なかったわ これじゃなかったか
他の解凍ソフト使うとたまにエラー起きるから
一番安定してるコレにしたんだけど
音は諦めます ありがとうございました禿

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5903-ZtSo):2020/07/28(火) 10:36:29 ID:Nh8bCKTO0.net
その欲しい機能7-Zipにはないんだよね
なにかのきっかけで音が鳴らせるようになったら教えて欲しい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 20:37:45.86 ID:8qvrsB240.net
PeaZip 7.4.0が出ました

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adf0-xiBb):2020/08/26(水) 19:14:13 ID:FPvXehiu0.net
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 09:17:24.53 ID:I3UTXTRl0.net
PeaZip 7.4.1が出ました。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 11:52:11.77 ID:jRAuccs50.net
7-Zip 20.02が出ました。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-pVuC):2020/09/10(木) 19:43:35 ID:W8Ag/aQB0.net
https://freesoft-100.com/review/explzh.php

EXplzh

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/329600.html

Explzhでも簡単に圧縮ファイルのアイコンを変えられるが、わりとセンスいい。
しかし、このソフトでOSから関連付けられたファイル拡張子のアイコンをいっぺんに管理出来る。
アイコンキャッシュを心機一転したいならこれひとつで全ての拡張子のアイコンを管理出来る。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 00:37:05.94 ID:VA5rygMI0.net
>>491
老舗なのは知ってるが、流石に10年前のソフトを使い続けるのは辛いものがある
アイコン変えたがるやつなんて少数派っしょ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 01:07:27.32 ID:4ZRRNbe90.net
Bandizip好きなんだけどね…
有料化しちゃってね…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 17:33:59.66 ID:h1MrpSQG0.net
>>492
まあ古いといえば古いが、今でも頻繁に更新されてる
ほとんど7zipのフロントエンド化しているので
7zipでいいのかもしれん
内蔵アイコンは最近一新されたもの

というおれはいまだにNoahだけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 10:23:04.71 ID:O7tpv8O8p.net
zopfliでパスワード付書庫作れるのってBandizip以外にある?
GUI、CUIどちらでも構いません
Bandizipは速度優先してるのかzopfliの割に圧縮率微妙

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 10:54:02.71 ID:8/l6NOMw0.net
>>495
zopfliそのものが圧縮率微妙なんじゃないかとはおもうが
DeflateのZipでzopfliの暗号化圧縮したいってことかな
Zip実装自体が少ない感じで、暗号化対応は見たことないね
Bandizipは使ったことないのでわからないけど
オプションで回数設定できないなら要望出してみるとか
Zipzopというのがソース公開されてるので自分で実装してみるとかかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 07:02:00.10 ID:AuifBVMY0.net
createinstallでパッケージされたexeを解凍できるソフト教えてくれ
なおUniversal Extractorではエラー吐いて無理だったのとdll適用してやっても無理だった

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 14:27:52.93 ID:GBzOZjsQ0.net
>>497
innoextractは?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 20:16:39.56 ID:AuifBVMY0.net
>498
nou a supported inno setup installer!
Done with 1 error

だった

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/07(水) 22:26:46.34 ID:D25D/EMD0.net
PeaZip 7.4.2が出ました

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 22:03:44.02 ID:wlitTj+L0.net
RYZEN9を満足させるソフトはどれ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/16(月) 22:41:03.79 ID:W4uwbFJG0.net
PeaZip 7.5が出ました
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.5.0

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/18(水) 13:18:35.41 ID:SKuZtOTI0.net
【デジタル改革】霞が関でパスワード付きzipファイルを廃止へ 平井デジタル相 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1605665885/

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/20(金) 16:30:29.98 ID:A14LUU9Z0HAPPY.net
前の担当から引き継いだZipファイルにパスワードかかってて確認したら
「ナニソレ?メールで別に送られてくるの?読まなかったから気づかなかったよ」
「パスワード?そんなメール捨てちゃったよ」という素敵な対応されたことあるから大歓迎

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/21(土) 22:44:11.61 ID:yqNxipPJ0.net
DMの自動振り分けや配信停止手続もしないやつおおすぎなんだよなあ
それで適当にメールを捨てちまう
絶対にFAXなんぞより便利なのに

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/11/22(日) 00:54:58.84 ID:qNQ+VQcK0.net
いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/14(月) 07:42:39.63 ID:EU3dmdqOx.net
無料圧縮ソフトで1回の圧縮作業で
いちばん大容量の圧縮ができる
ソフトどこですか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/17(木) 20:25:24.89 ID:NJQcDyUA0.net
PeaZip 7.6が出ました
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.6.0

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/12/17(木) 21:56:45.62 ID:mcew/45W0.net
7-Zip ZSという7-Zipのフォーク版はどうなんだろうね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/08(金) 20:02:05.63 ID:UV1lqEPl0.net
メインが文字化け書庫(macバイナリ混在のせいだっけ?)非対応のため、
それに当たるたびに一時的に別の解凍専用ソフトを入れては使用後削除してる…むなしい…

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/09(土) 19:01:53.09 ID:1ksfdTa60.net
Macバイナリじゃなくて文字コードの問題でしょ
zipだとSJISかUTF8のどちらか
あとストレージ逼迫してなければいちいち使用後削除なんかしなくていいでしょ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/01/12(火) 23:32:29.02 ID:1vo13kIn0.net
PeaZip 7.7が出ました
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.7.0

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 05:50:42.16 ID:NjZcJY9v0.net
PeaZip 7.7.1が出ました
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.7.1

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 07:56:39.32 ID:2H8fOyKY0.net
いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか!

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:41:47.54 ID:esXrbxr/0.net
>>1

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 12:48:37.97 ID:IMpF2g2nM.net
圧縮フォルダで十分だろ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 21:00:51.09 ID:1kJ2Dm9M0.net
メールに添付されたファイルを7-zipは直接解答してくれないの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 23:48:33.29 ID:STaryeBc0.net
メーラーと設定次第だろJK

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/07(日) 10:59:03.41 ID:/JRfZiew0.net
outlookは直接いきなり解凍できないね。
マネージャーが開いてしまう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:49:54.64 ID:D/owfiyx0.net
PeaZip 7.8.0が出ました
https://github.com/peazip/PeaZip/releases/tag/7.8.0

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 13:04:49.52 ID:D8u54sGfa.net
>>491
Default Programs Editorの公式覗いたら2018年版があったんでアプデした
さんきゅー
https://defaultprogramseditor.com/#download

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 02:56:36.78 ID:hU+k7bXM0.net
ここで聞いていいのかどうかわからないが、色々調べてもわからなかったので…

ソフトをダウンロードして、いざ開こうとしたら「winzip universal」というのが起動して解凍を始めた。初めて見たが、パソコンを買った段階でインストールされていたんだろうか。
それはいいんだが、ファイルを開こうとすると開けない。英語なのでよくわからないが、どうやら「unsafeだから開かない」と言ってるみたい。
今まで他の方法で解凍していたときも似たような警告は出たけど、「許可する」みたいなのをクリックしたら解凍を再開した。

今回のこのwinzip云々の場合、解凍をさせるにはどうしたらいいですか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 07:51:03.27 ID:WU1GEUUp0.net
いいのはどれ?って聞いてるじゃないですか!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 08:03:17.54 ID:yKQp80kEa.net
身に覚えのないソフトを使い続けるなよ…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 08:14:49.99 ID:W/fL1v/P0.net
>>522
ぐぐれば分かるが「WinZip」のUWP版

こんなん使ってる奴このスレにはいないだろ……
あとよく分かんないならOKボタン押すなし簡単な英語くらいは勉強しとけ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 08:15:40.05 ID:W/fL1v/P0.net
>>522
つーかそれ消して他の流行りのソフト入れた方がいいでしょ
このスレで挙げられてるやつ適当にさ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 10:46:23.16 ID:eDZvfJ2M0.net
ストアで見つけられません…とか言いそう

528 :520 :2021/04/30(金) 07:49:43.15 ID:EaUNy+QBr.net
レスくれた人ありがとう。

ファイルをダブルクリックしたら勝手に起動したし、自分で解凍ソフトをインストールなんかしてないから「最初から入っているソフトなんだな」くらいにしか思わなくて、身に覚えがないから怪しいとかあんまり考えなかったな。
英語に関してはもう「自分の力不足です。申し訳ありません」としか言いようがないなw
でも、日本でダウンロードしたものを解凍したいのに英語を読めないとダメっていうのもちょっと厳しいね。
「ストアで見つけられませんとか言いそう」か。まあ、そういうことを言いそうな情報弱者だからここにあんな風に書き込んだんだけどね。ネットで調べても「○○は駄目だからウチのを使え」みたいな情報ばかりでどれを信用していいものやら。
このスレで詳しい人がいたら具体名を教えてもらえるかな、なんて思ってたけどさすがにムシが良すぎたか。このスレの過去レスも含めてもう一回自力で探してみる。

とは言え、実はこのスレの過去レス一度見たんだけど専門用語ばかりで、元々俺なんかが来るところじゃなかったのかもしれないなぁ…。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 08:31:52.02 ID:YI4x6B590.net
>>528
7-Zip 使っとけ、間違いない!

530 :526 :2021/04/30(金) 21:08:12.88 ID:FFWd/mml0.net
>>529

レスありがとう。
親切ついでに質問。
その7-Zipと、Lhaplusっていうの、どっちがいいかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 21:40:30.04 ID:145axoS50.net
>>530
Lhaplusのようにバグ持ちなのに更新止まって放置され続けてるのは選択肢に入れないのが基本

総レス数 729
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200