2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part37

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ d3bd-vZBn):2016/04/01(金) 23:41:17.27 ID:mpQ40s9d0.net
圧縮解凍ソフト全般を語るスレ。
ファイラー・圧縮音楽は各専用スレへ。

圧縮解凍ソフトいいのはどれ? まとめ
http://www12.atwiki.jp/archiver/

前スレ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334590806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 14:39:57.13 ID:NXeqj2AV0.net
そのメモリに展開したファイルに誰がどうやってアクセスするんだ?
C:\foo\bar.txt みたいにフルパスで

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 14:54:35.88 ID:BWNA1OIY0.net
メモリ上のデータにアクセスする方法なんていくらでもあるんだけど煽ってきた割に何にも知らなくて草
さっき言ったようにRAMDiskならSSDやHDDと同じようにパスでのアクセスも出来るけどそれだと色々非効率
なので単純なメモリ展開や、出来ればサイズによる分岐で指定サイズ以上なら指定保存先ディスクへ保存、それ以下ならメモリ上へ展開って機能が欲しい
そしてメモリ上に展開した物からマニュアルでディスクに保存したい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 15:13:29.93 ID:NXeqj2AV0.net
OSがファイルとして扱えるようになるのかって聞いてんのに
ファイルと関係ないpeek/pokeレベルの話しだして草
マニュアルでディスクに保存したいって具体的に何すんのよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 15:29:14.89 ID:BWNA1OIY0.net
プロセスのメモリ上のデータなんてそのプロセスならいくらでも自由に扱えるのにファイルとして扱う意味って何?
そもそもどんな解凍ソフトも内部的には、少しづつ小さいメモリバッファへ解凍→それをディスク上のファイルへ書き出しのループって方法でやってる(この方法なら速度は遅くなるけどメモリ使用量は少なく一定で済む)
それを全てメモリバッファへ溜めるだけに留めてディスクへの保存は任意のタイミングで任意にやりたいだけ
こんなんなら7zipとかGzipのライブラリ利用すれば簡単に作れるだろうけど、既にあるなら教えてもらいたいという話

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 15:39:55.71 ID:NXeqj2AV0.net
ストレージよりメモリが遥かに巨大な環境が一般的ならともかく現実は逆なんだから
そんな「非効率」なものあるわけないだろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 16:34:15.42 ID:VYANMIV00.net
7-zipやExplzhのようにビューワ機能(仮想展開)のあるやつでいいんじゃないの?
開くときにtmpにフォルダ作るけど中身はメモリ上に仮置きだしエクスプローラ上でファイルを扱うような感じにはなる
そこから必要に応じてコピペなりD&Dなりして任意の場所に解凍していけばいい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 17:54:59.53 ID:CiT1MUQY0.net
PrimoRamdisk なら設定により、動的にメモリを確保するタイプにすると
32GB の Ramdisk 作ってもメモリ使用量は 「総ファイルサイズ+ちょっと」
なのでかなり行ける
見た目のディスクサイズは固定でメモリの確保だけ動的というパターン
ファイル削除でのメモリの開放は約30秒後
Primo は30日お試しのある有償で、搭載メモリ32GBまでなら Pro版 でも空きメモリ
目一杯使えるけど、32GBより積んでて空きメモリ目一杯使うなら、1TBまでいける
ちょっとお高い Ultimate版 が必要になっちゃう
上のような条件付きで「RamDiskのサイズ≒空きメモリのサイズ」に近い事ができる

フリーな ImDisk でも同じようなことができるらしいけど、使ったことがないので
制限とかよくわからんです

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW cef4-kZyY):2019/12/15(日) 11:43:17 ID:kK1Q6iff0.net
>>396
よく分からんが、ストレージへの展開がそんなにボトルネックになるのけ?
それとも「ちょっと中身見る間だけ一旦RAM上へ展開して、必要なやつだけストレージへ保存させろ」って要求なのかな?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 14:09:36.44 ID:AnxPHk1j0.net
ストレージ寿命を消耗するのが嫌なん?
このスレに張り付く時間をカネにしてめっちゃRAM増やすかテンポラリ用SSD買うかしたら?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 20:20:50.18 ID:mWfI4gol0.net
7-Zipでzip圧縮する際に、設定で圧縮方式をPPMdに変えるとめっちゃ縮む(下手すりゃ7zやrarよりも)けど、
7-Zip以外の解凍ソフトでは解凍出来ないものが多いし、圧縮・解凍に要する時間も半端無いな。
zipで出来るだけ縮めようと思ったら、7-Zipで圧縮方式をLZMAにするのが現実的かな。
(こちらはWinRAR、Lhazで解凍出来ることを確認)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:10:03.02 ID:okffcROz0.net
ZIPにこだわる必要がない。
他人に渡す可能性があるならDeflate以外やめとけ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:15:14.35 ID:8HRWpHjM0.net
LHAにしておけば良いのでは

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 21:44:55.20 ID:mWfI4gol0.net
zipで出来るだけ縮めるとか、mp3で出来るだけ高音質を目指すとかは、
midiで言うところの「MSGSの本気」みたいな不思議なロマンがあるわw

でもzipのPPMdとか、mp3の640kbpsみたいに互換性が殆ど無くなってしまうとなると、
もはやそれはzipやmp3の皮を被った別の圧縮形式ではないかという気もする。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 22:30:26.24 ID:u0R3CaRN0.net
zipはDeflate以外は禁止にすべきだよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 09:15:15.87 ID:LAZPgFBo0.net
せめてDeflate64は許してくれよなー頼むよー。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/25(土) 09:41:41.98 ID:RMja7N5i0.net
許さん!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e7-IHvl):2020/01/25(土) 12:22:36 ID:eH0IH7qu0.net
Deflate64もzlibが対応してないから絶対使っちゃダメ
使う奴はガイジ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe4-klkx):2020/01/26(日) 12:49:12 ID:TUBcXF/b0.net
しかしzipもどんどんバージョンアップしてるのに、
いまだに2.0しか対応してないソフトが多いとか酷いなw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-P4SN):2020/01/26(日) 15:30:10 ID:9T4h4egG0.net
あなたが川に落としたのはこのPKZIPですか? それともこのWinZipですか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e7-IHvl):2020/01/27(月) 21:47:42 ID:sQxWoPfi0.net
解凍出来ないと苦情がくれば馬鹿でもDeflate以外のアルゴリズムを選んではいけないと学ぶだろ
対応しないことで無意味なオナ拡張による汚染を防いでるんだよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe4-klkx):2020/01/27(月) 23:02:05 ID:ekT/rBWF0.net
Windows標準のエクスプローラーだと、Deflate/Deflate64に対応。(Windows10で確認)
WinRAR、Lhazだと、Deflate/Deflate64/LZMAはまず間違い無く解凍出来るが、PPMdはものによって解凍出来たり出来なかったり。
7-Zipだと、Deflate/Deflate64/LZMA/PPMdいずれも問題無く解凍出来る。
zipの圧縮形式としてのWavPackもあるらしいが、そもそもWavPack形式のzipを作れるソフトを知らないのでよく分からない。
WavPackは音声専用だと思っていたが。。。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8711-yKkE):2020/01/28(火) 01:41:19 ID:OPAvzWVc0.net
どれほどPCに疎いやつがどんな手段を用いても確実に解凍できる
zipはそういう存在であることが唯一の価値なのだから
そこから外れたらzipである意味が微塵もない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 12:20:32.89 ID:fqELgpv7M.net
Lhaplusずーと使ってて今でも使ってるけど、7から10に上げた時に圧縮するときに7はすぐに圧縮始まったけど10は5秒とか待たないと始まらないんだけど
重くなったんか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/04(火) 12:50:53.33 ID:d+GWbmrh0.net
lhaprusって開発停止されてなかったっけ
いい加減他のに移行したほうがいいよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4903-OCia):2020/02/04(火) 20:05:54 ID:WwomN/E30.net
>>421
特定のフォルダだけで起こってるならそのフォルダの共有設定がおかしくなってるんじゃね
以前にそういう現象を経験してる
10でも問題ないよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae4-ol1H):2020/02/04(火) 22:09:03 ID:FWlakRa00.net
+Lhaca、Lhaplusは意外と未だに使ってる人多いよな。
自分の場合は、本のアイコンが好きという理由でWinRAR使ってる。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ee-56gX):2020/02/05(水) 13:10:24 ID:u85DHkg70.net
世界標準がWinRAR基準だから選択肢ないわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-OjDt):2020/02/05(水) 17:01:45 ID:tzDErhMyM.net
らー()とかオワコンだろ
イマドキ圧縮で金取るソフトとか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d3-25VD):2020/02/05(水) 17:49:13 ID:jj/D2BT90.net
>>426
WinZip

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe4-QQjh):2020/02/05(水) 21:17:10 ID:8i7ma05e0.net
金払わなくても起動時にアラートが出るだけで使い続けることは出来るし、
自分みたいに新しいバージョンが出る度に上書きインストールしてる人の場合、
期限切れのアラートもそうしょっちゅう見るものではない。>WinRAR

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 57a1-fsQN):2020/02/05(水) 23:14:42 ID:Nx/cDKiQ0.net
WinRARって会社が金とってやってるの?
責任負ってサポートとかもやってくれるなら払う価値ありだろうけど、そうじゃなきゃお布施よね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/06(木) 04:19:37.37 ID:m5q8tKNj0.net
WinRARは普通に購入したけどな
現役バリバリで使ってるわ
CUI版をw

GUIなんていらんかったんや

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/06(木) 04:34:41.79 ID:v7nTIpAs0.net
まだALzipを使ってるわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff12-GUQA):2020/02/12(水) 18:32:55 ID:0mH6E3rI0.net
ここに解凍選択後にエクスプローラー自動起動してくれる解凍ソフトない?
7-zipもExplzhもこれができないので不便

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 16ac-OxJ8):2020/02/14(金) 14:09:36 ID:tGFIYMEi0St.V.net
>>432
エクスプローラ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ decf-OxJ8):2020/02/16(日) 08:56:31 ID:4fAl1fa90.net
Lhazがいつの間にかCtrl押しながらでないとポップアップで解凍や圧縮の事前調整出来なくなってしまったんですが
以前の様に右クリックのみでポップアップ表示する為にはどこを設定すればいいでしょうか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-3T7Q):2020/02/16(日) 11:38:26 ID:XUD0ZtIq0.net
Windowsの定例アップデートで消えただけだと思うので、Lhazの設定をし直せばおk。と思う。
設定画面の出し方忘れたけど、Lhaz.exeを直接起動すれば出たと思う。
駄目なら再インストール。
たぶん上書きインストールでおkだと思うが、それでも駄目ならアンインストール→インストールで。

右ボタンのメニュー(コンテキストメニュー)直下のコマンドは、Windows 10の定例アップデートで
頻繁に消えるので、よく使うツール類の復旧方法は覚えておいて損はしないと思う。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9303-Viiv):2020/02/17(月) 05:18:37 ID:AKJFzpEC0.net
逆にWindows純正のコンテキストメニューで消したのが復活してたのはそのせいか
勉強になった

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3c-OxJ8):2020/02/18(火) 21:42:55 ID:WDsAZyDl0.net
>>435
上書きでは変化がなかったのでアンインストール→再インストールした所正常な動作に戻しました
詳しくありがとうございました

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a334-WZPV):2020/02/23(日) 17:54:53 ID:X2qeb9MZ0.net
7-zipにWinRARテーマ作ったけど欲しい人いる?

https://i.imgur.com/6yy33Ub.jpg
https://i.imgur.com/A033ynM.jpg

このアイコンが好きって言う人が案外いる事に驚き
自分は使わないので、いなければ捨てるw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 18:46:01.48 ID:xgCaB4Sp0.net
>>438
それをすてるなんてとんでもない!
ぜひとも下さい

> このアイコンが好きって言う人が案外いる事に驚き
斧にうpしてダウンロード数確認して需要把握してみるとか?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/23(日) 19:35:12.76 ID:X2qeb9MZ0.net
http://www.axfc.net/u/4019890

どうぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e5-dWJr):2020/02/23(日) 20:07:35 ID:xgCaB4Sp0.net
>>440
ありがとうございます、頂きました
ちなみにダウンロード直前のカウントは「5」でした

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 12:40:59.34 ID:G/pJHQ5d0.net
>>440
ありがとう。ワイも落とした。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a334-WZPV):2020/02/24(月) 17:53:44 ID:4PDk6ZxP0.net
こちらこそ
誰かの役に立ててよかった

つか過疎ってるわりにDL数多くて草

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-9LPZ):2020/02/24(月) 19:13:58 ID:mi0H951m0.net
自分もご相伴にあずかった身ですが、ROMが相当数居ると思われます。
パスワードが無いからbotの類いがカウントを稼いでいる可能性もありますが。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a334-WZPV):2020/02/24(月) 22:49:29 ID:4PDk6ZxP0.net
最後に
入り用でしたらどぞー
https://i.imgur.com/jYXH1cJ.jpg
http://www.axfc.net/u/4020040
さよなら

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 23:12:50.07 ID:Ec3DPox90.net
書き込みが無いのは大きなトラブルが出てないから。
大丈夫な時には、敢えて書き込むようなのはいないものだよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/24(月) 23:29:29.65 ID:Pjwu+p8A0.net
(…基本ROMってる人ですが、昨日頂きました。素晴らしいものを有難うございます。)

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/26(水) 22:23:24.99 ID:GqiIxkEZ0.net
LhazのHPが見れない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 10:38:14.07 ID:1j/kE+LQ0.net
Bandizipに有料版が登場

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 08:50:05.13 ID:GwXsm6DC0.net
explzhで7-ZIPの
ファイル.7z.001、ファイル.7z.002、ファイル.7z.003
みたいな分割ファイルって解凍できないの?
エラーが出るからそれだけ7-ZIP使ってる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 10:56:16.01 ID:6aHG2Wn0d.net
そいつは規格外の7z専用の分割書庫だから正解。ただの分割ファイルだからバッチファイルで結合して元のzipにする方法もある。
正式なマルチボリューム書庫じゃないってこと。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/10(火) 12:06:43.75 ID:iDMtJEfI0.net
Explzhの書庫作成の7Zタブにある"ヘッダ圧縮"のメリットとデメリットを教えてください
ソリッド書庫については調べれば詳細が出てくるのですがヘッダ圧縮についてはヘッダが何かは出てきてもヘッダを圧縮するとどうなるかについては出てきませんでした
公式のヘルプページには7Zの項目がなくヘッダ圧縮の項目もありません
どうかお願いします

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd3-MWeP):2020/03/10(火) 13:40:43 ID:ciEsMzNj0.net
PeaZip 7.1.1が出ました

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d934-Tiuo):2020/03/19(木) 14:17:49 ID:iuNftU3G0.net
みんな大好きAPなんちゃらレジェンドによく似た7-zipテーマを作ってみたよ
欲しい人いる?
いなければ捨てる

https://i.imgur.com/LFXyNim.jpg
https://i.imgur.com/irRCMfp.jpg

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d934-Tiuo):2020/03/19(木) 22:11:26 ID:iuNftU3G0.net
捨てる・・・ort

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 01:15:28.02 ID:WGH/UBy40.net
何があったん?
既にみえなくなってら

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/20(金) 01:30:33.66 ID:kRnRmwVK0.net
7-zipスレなんてあったんだな
向こうでリベンジしてみる
邪魔してごめんなさい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-EbEc):2020/03/22(日) 20:16:59 ID:8FnN75hP0.net
UTF8対応でエクスプローラ型じゃない解凍ソフトってある?
LhaplusみたいにZIPクリック→解凍して解凍先フォルダ作成→自動で開くっていうソフトを探してるんだけど無くて…。
winrarもExplzhも7zipもエクスプローラ型だから一回中身見てドラッグする手間がいるし、無いでしょうか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b184-ED79):2020/03/22(日) 20:31:41 ID:3F9knAf60.net
Explzhはオプションでそういう風に設定できると思うが。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 03:02:31.60 ID:RI5WaOB60.net
>>458
WinRARも7-Zipもコマンドライン対応してるんだから望むような動作は可能だと思うけど
お手軽なのは>>459が言ってるExplzhになるのかな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9a1-HYlR):2020/03/23(月) 04:12:56 ID:2RjMJukB0.net
>>460
CubeICE
ラプラスとそっくり

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1311-KVnd):2020/03/23(月) 20:49:03 ID:zWkPeFIn0.net
Explzhはクリックで解凍ってのはできないんじゃない?
右クリック→即時解凍でいいなら希望の動作はできる
普通のクリック(ダブルクリック)だと書庫のウインドウが開く

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-vfTI):2020/03/23(月) 21:20:59 ID:rYj4SEOj0.net
>>462
https://www.ponsoftware.com/archiver/faq/association.html

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69da-6OyI):2020/03/23(月) 21:34:48 ID:neULVhtb0.net
設定すら見てない奴って何なん?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/23(月) 21:47:45.94 ID:zdCiF4bf0.net
説明書を読まない人と同類だろう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/24(火) 09:02:58.40 ID:iG1rp6Zo0.net
>>463
こんなところに設定があるのか
当該を画面を見るまでどこにあるのか分からないような位置にあるんだな
解凍オプションとか基本動作とかシェルエクステンションの中にも解凍時設定ってのがあるし
あちこちに分散しすぎだよな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/10(金) 15:25:27.62 ID:WBQC/74H0.net
>>458
Explzhって、設定か肥大化して
よく見ないと何の為の設定か分からなくなって来たよな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd3-GxPm):2020/04/10(金) 16:23:08 ID:N9+FZcGH0.net
PeaZip 7.2.0が出ました

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d3-k33U):2020/04/30(木) 10:34:35 ID:OcGitZ/g0.net
PeaZip 7.2.1が出ました。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7f1-sr9c):2020/04/30(木) 23:14:44 ID:ZCXjbcAB0.net
有料なのはいいや

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-ur4w):2020/05/01(金) 20:48:06 ID:8J4fQsHJ0.net
たまにはLHMeltの事を思い出してください

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc5-oiii):2020/05/01(金) 21:45:39 ID:CdOo1ZlX0.net
Kubotar!こそ至高

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/01(金) 23:00:31.63 ID:78uNF8cS0.net
WinZIPをなんとなく買った
使うことはまずない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/10(日) 03:41:38.05 ID:BY+RO2vC0.net
PeaZip 7.2.2が出ました。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d3-2Kdh):2020/05/21(木) 12:41:03 ID:8qfiVT5A0.net
PeaZip 7.3.0が出ました。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/03(水) 23:13:33.53 ID:1KA0dHlt0.net
PeaZip 7.3.1が出ました。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 13:17:31.67 ID:Ez2Hc56NM.net
7-zipを使い始めたんだけど、解凍場所をデスクトップなどに設定出来ないの?
設定場所が見つからん

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-NjyN):2020/06/11(木) 21:37:00 ID:xKKsKUqk0.net
マウス右ボタン

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-NjyN):2020/06/13(土) 12:35:03 ID:YOpRhJo2M.net
右クリでいける?
解凍のたびに変更するのがうざいわあ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0311-fqlY):2020/06/16(火) 20:41:52 ID:FKtO8h//0.net
>>477
デスクトップへのショートカットに右D&Dして「ここに解凍」

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 06:28:47.81 ID:ksaai2T/M.net
>>480
いつも常にデスクトップに設定って出来ないの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 00:56:26.22 ID:LLOR3Y6I0.net
PeaZip 7.3.2が出ました。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b10-0S/1):2020/07/27(月) 20:41:45 ID:AEXkw/Hn0.net
windows7時代に解凍完了後に音が必ずなってたんだけど
それはPCの設定なのか解凍ソフトの設定だったか思い出せない
何か音系をいじった記憶もないんですけど
Windows10で解凍後音を鳴らす方法があれば教えてください

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 22:41:07.30 ID:LmodJkV/0.net
解凍ソフトの設定にサウンドを鳴らすってあるだろカス

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b10-0S/1):2020/07/27(月) 23:19:58 ID:AEXkw/Hn0.net
7-zipにはそんな設定なかったわ これじゃなかったか
他の解凍ソフト使うとたまにエラー起きるから
一番安定してるコレにしたんだけど
音は諦めます ありがとうございました禿

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5903-ZtSo):2020/07/28(火) 10:36:29 ID:Nh8bCKTO0.net
その欲しい機能7-Zipにはないんだよね
なにかのきっかけで音が鳴らせるようになったら教えて欲しい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 20:37:45.86 ID:8qvrsB240.net
PeaZip 7.4.0が出ました

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adf0-xiBb):2020/08/26(水) 19:14:13 ID:FPvXehiu0.net
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 09:17:24.53 ID:I3UTXTRl0.net
PeaZip 7.4.1が出ました。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 11:52:11.77 ID:jRAuccs50.net
7-Zip 20.02が出ました。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-pVuC):2020/09/10(木) 19:43:35 ID:W8Ag/aQB0.net
https://freesoft-100.com/review/explzh.php

EXplzh

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/329600.html

Explzhでも簡単に圧縮ファイルのアイコンを変えられるが、わりとセンスいい。
しかし、このソフトでOSから関連付けられたファイル拡張子のアイコンをいっぺんに管理出来る。
アイコンキャッシュを心機一転したいならこれひとつで全ての拡張子のアイコンを管理出来る。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 00:37:05.94 ID:VA5rygMI0.net
>>491
老舗なのは知ってるが、流石に10年前のソフトを使い続けるのは辛いものがある
アイコン変えたがるやつなんて少数派っしょ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 01:07:27.32 ID:4ZRRNbe90.net
Bandizip好きなんだけどね…
有料化しちゃってね…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/11(金) 17:33:59.66 ID:h1MrpSQG0.net
>>492
まあ古いといえば古いが、今でも頻繁に更新されてる
ほとんど7zipのフロントエンド化しているので
7zipでいいのかもしれん
内蔵アイコンは最近一新されたもの

というおれはいまだにNoahだけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 10:23:04.71 ID:O7tpv8O8p.net
zopfliでパスワード付書庫作れるのってBandizip以外にある?
GUI、CUIどちらでも構いません
Bandizipは速度優先してるのかzopfliの割に圧縮率微妙

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/22(火) 10:54:02.71 ID:8/l6NOMw0.net
>>495
zopfliそのものが圧縮率微妙なんじゃないかとはおもうが
DeflateのZipでzopfliの暗号化圧縮したいってことかな
Zip実装自体が少ない感じで、暗号化対応は見たことないね
Bandizipは使ったことないのでわからないけど
オプションで回数設定できないなら要望出してみるとか
Zipzopというのがソース公開されてるので自分で実装してみるとかかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 07:02:00.10 ID:AuifBVMY0.net
createinstallでパッケージされたexeを解凍できるソフト教えてくれ
なおUniversal Extractorではエラー吐いて無理だったのとdll適用してやっても無理だった

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/01(木) 14:27:52.93 ID:GBzOZjsQ0.net
>>497
innoextractは?

総レス数 729
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200