2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part37

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ d3bd-vZBn):2016/04/01(金) 23:41:17.27 ID:mpQ40s9d0.net
圧縮解凍ソフト全般を語るスレ。
ファイラー・圧縮音楽は各専用スレへ。

圧縮解凍ソフトいいのはどれ? まとめ
http://www12.atwiki.jp/archiver/

前スレ
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1334590806/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0956-PuY0):2017/05/02(火) 23:48:57.79 ID:I+ty4MIw0.net
Archive Decoderがアップデートされてたんでダウンロードしたんだけど、
修正履歴に、

> 7z 16.04 のソースを利用させていただきました。Igor Pavlov 氏に感謝いたします。http://www.7-zip.org/

って書いてあって、7-zipってLGPLなんだけど、
LGPLってライセンス文を同梱する必要があったと思うんだけど、同梱されてないし、
ライセンス違反とか大丈夫なのかなこれ?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-b9Hp):2017/05/03(水) 00:02:11.38 ID:uuDVV9kF0.net
一応7z展開部分のソースに付いてたハズ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0956-PuY0):2017/05/03(水) 00:08:41.08 ID:Y8rZl9+Q0.net
いやArchive Decoderにはソースコードは同梱されてないんだけど…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ec-Ahd3):2017/05/03(水) 00:15:09.97 ID:Bvs1CEzC0.net
LZMA SDKからLZMA2の必要な部分を使ったってことなのでは?
こちらはPDだし。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0956-PuY0):2017/05/03(水) 00:19:00.36 ID:Y8rZl9+Q0.net
あーなるほど
じゃあ問題ないね、よかった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-Ahd3):2017/05/03(水) 14:35:41.55 ID:LZEP9dW00.net
Lhaplus 1.74

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 26a3-HG4F):2017/05/05(金) 21:05:23.20 ID:e5cas1D200505.net
Unrar.dll 5.50.2.2320

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-+6Fu):2017/05/08(月) 17:00:33.11 ID:3YkKYczx0.net
Lhaplus専用スレ無くなってたのか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b72-cIeg):2017/05/09(火) 01:56:16.68 ID:5qrsD8Zy0.net
Lhaplus1.74きてたのか1年ぶりだな
複数解凍バグ直ってるな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdb-4kea):2017/05/16(火) 16:49:35.38 ID:Hn0MaW8i0.net
UNLHA32.DLLの更新ができん…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b3-y58w):2017/05/16(火) 16:56:44.31 ID:iz5yQLCy0.net
UNLHA32.DLL新バージョンが出ました

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfa3-8ulf):2017/05/16(火) 17:00:19.54 ID:Jo3TprqG0.net
LZH書庫の解凍・圧縮DLL「UNLHA32.DLL」が7年ぶりの更新、DLL読み込みの脆弱性を修正
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1059838.html

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fc3-9IDD):2017/05/16(火) 17:29:02.60 ID:HOMEgDw30.net
情報ありがとう
caldixで簡単に更新できた、今でも使えるのね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdb-4kea):2017/05/16(火) 17:48:31.91 ID:Hn0MaW8i0.net
>>179
まじで?いいなあ
再起動しろって出てきた上に結局更新できてないわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e303-MtWk):2017/05/16(火) 19:29:14.55 ID:JBtbW8Gl0.net
Win10かな
アクセスコントロール書き換えるべ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdb-4kea):2017/05/16(火) 22:48:25.81 ID:Hn0MaW8i0.net
カスタムで適当なフォルダ指定して全部インストールしてみたらUNLHA32.DLLだけ入ってないわ
どうなってんだ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f04-QnPL):2017/05/21(日) 11:44:54.54 ID:g8nNeQ3G0.net
>>181
caldixで再起動要求なんて初めて出たから放置してたけど、更新されないのかよー

というか、NoahでRAR5.0が解凍できないんだけど、
これも、DLLのインストールミスってるせいなのかなあ

caldixのカスタムのインストールディレクトリ
system32にしてるせいかな

Win10 64bit

何か今いじくってたら、
common archivers library dll installer X
正しくインストールされなかった可能性があります
って出るし…

一回全部アンインストールしたいけど、caldixで入れたやつきれいに消せんのか自信ない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-LPNL):2017/05/21(日) 13:07:37.60 ID:4yKWU3Ql0.net
とりあえずよくわからん奴がカスタムなんて使うな。
64bitのOSでの32bit DLLのフォルダはSysWOW64だろ。
まぁUnlha32.dllの最新版はダウンロード自体されないっぽいが…
ちなみにアンインストールにはUncaldixつーのもある。上手く行くかは知らん。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f04-QnPL):2017/05/21(日) 15:53:43.30 ID:g8nNeQ3G0.net
Noah自体が32bitという事もあって、system32の方にしてしまいました
(´・ω・`)
カスタムにしたのは必要なさそうなDLLはインストールしたくなかったので…
一つずつアンインストールしてきれいにできるか挑戦してみます

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f04-QnPL):2017/05/22(月) 14:54:07.09 ID:9djWNRWS0.net
system32でも自動的にSysWOW64にリダイレクトされるっぽい(?)感じで、全部SysWOW64に入ってました
でも、Unlha32.dllはcaldixではインストールできませんでした
Win10 Pro 64bit

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea3-PZTw):2017/05/23(火) 23:29:45.03 ID:JXtZEBb10.net
Unrar.dll 5.50.3.2338

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ef81-9J/J):2017/05/29(月) 14:11:18.07 ID:P2DU2nC80NIKU.net
UniversalExtractor2がでてたのか
今更知ったは
解凍できなかたのができるようになってる
たまにスレみてみるもんだな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f6c-/6qz):2017/05/29(月) 23:04:40.50 ID:Vc85nzXO0NIKU.net
>>113はどうしたんだろうね
動画の展開→音声抽出はホントたすかる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0904-bt3l):2017/06/01(木) 03:31:05.73 ID:ND9I2mQo0.net
Noahで解凍できないrarが増えて来た
caldixがこれもインストール失敗してるのだろうか
仕方なく7z.exeで解凍
むしろ、7zだけ使ってればいいんだけど…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea87-pj9K):2017/06/01(木) 03:54:52.90 ID:gUJk+9mW0.net
何のためのb2eだと…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96e-7KUz):2017/06/01(木) 04:07:10.25 ID:s0H6b7Tn0.net
てか少し上でも話題になってるけど単にdllをrar5対応にしてないだけじゃないの

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e81-zUMb):2017/06/02(金) 03:20:45.75 ID:2iogPUdt0.net
7zがwinrarみたいにini化できれば色々捨てられるんだが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b963-zUMb):2017/06/02(金) 03:42:22.89 ID:1BU8Gjwt0.net
ポータブル版使えばええやん

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5edb-PQPf):2017/06/05(月) 09:35:32.55 ID:nx9HRdhq0.net
caldix更新来てるやん

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-OlK+):2017/06/10(土) 17:02:07.17 ID:6tmv/3yR0.net
Unrar.dll 5.50.3.2356

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23be-oGv7):2017/06/12(月) 20:31:41.23 ID:BYy10dsC0.net
LHMelt 2.00

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aea3-VgqF):2017/06/16(金) 23:52:11.62 ID:lVnh1KZk0.net
Unrar.dll 5.50.4.2362

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ea3-nP2k):2017/07/02(日) 22:00:44.01 ID:9+0MWQzn0.net
Unrar.dll 5.50.5.2378

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8605-OZRj):2017/07/03(月) 17:24:02.10 ID:dENKQ1uv0.net
老舗の圧縮・解凍ソフト「Lhaz」「Lhaz+」に脆弱性、修正版が公開
インストーラーや自己解凍書庫に検索パスの問題があり、意図しないDLLを読み込む恐れ
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1068510.html

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d6e-k1q/):2017/07/03(月) 23:01:03.52 ID:yuq3CeP/0.net
Unrar.dll 5.50.5.2379

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-a07H):2017/07/04(火) 13:48:02.09 ID:X0fNO4xG0.net
>>200
久しぶりだなぁ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d289-k1q/):2017/07/05(水) 10:24:12.16 ID:TPMtQvwX0.net
>>200
ちとら生きとったんかワレ

Googleグループ
https://groups.google.com/forum/?hl=ja#!topic/lhaz/q0bSg80sCrA
> 7月4日
> Q.
> 2.50でアンインストールの際に何らかの不具合が起こっているのかなと思い再度書き込みます。
> A.
> 確認したところ、ご指摘の通り不具合(原因:setup.exeが同梱されていない)でした。
> リリースファイル差し替えか、v2.5.1 / v3.5.1 リリースか(開発意欲が復活したので)したいと思います。

> 開発意欲が復活した
> 開発意欲が復活した

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-1B52):2017/07/06(木) 11:16:45.36 ID:WyO8Y9PL0.net
Unrar.dll 5.50.5.2381

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-1B52):2017/07/06(木) 19:57:51.67 ID:WyO8Y9PL0.net
Unrar.dll 5.50.5.2382

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ bf67-zXdO):2017/07/07(金) 18:54:52.26 ID:3pFKMThn00707.net
FileMany〜2017.07.07 Ver2.1.8.0
http://codepanic.itigo.jp/soft/FileMany/FileMany_history.html

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ bf67-zXdO):2017/07/07(金) 20:45:58.55 ID:3pFKMThn00707.net
>>206
誤爆orz

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972c-1B52):2017/07/08(土) 11:18:12.85 ID:OCzsJqpI0.net
>>203
> > 確認したところ、ご指摘の通り不具合(原因:setup.exeが同梱されていない)でした。

無いよねww

ところでWindows7にLhaz入れるとうちの環境だけなのかしらんが
zipの関連づけがなされない。

LHZとかTGZとか他の圧縮ファイルは問題無くLhazに関連づけされる。

Windowsの関連づけ機能で無理矢理関連づけさせようかと思って見たけど
なぜか.zipの項目だけ存在せず。

Windows7はZIPの関連づけだけは否が応でも他のソフトに渡さないってことでok?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e0-JdXK):2017/07/08(土) 11:48:41.89 ID:8jtPXKwf0.net
>>203
2.5.1を待つか…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-dLHP):2017/07/08(土) 12:32:53.10 ID:08uGxkO40.net
>>208
Lhazは旧態依然の関連付け方法だからね。
Windowsの関連付け機能から変更するのは少し面倒臭い。
(実際に変更したいなら方法はググればわかる)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa3-1B52):2017/07/10(月) 09:32:38.72 ID:dByJ5NKW0.net
7z/RARなどもZIPのようにエクスプローラーで扱える解凍・圧縮ツール「TC4Shell」
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1069222.html

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776c-ZaSS):2017/07/10(月) 23:53:53.91 ID:llaSYqef0.net
ZIPもCABもLZHもエクスプローラーからフォルダのように扱ってほしくないんで
OSをうpぐれーどするたびにレジストリいじってますが、何か。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-zXdO):2017/07/11(火) 22:37:07.13 ID:Bq/goD0B0.net
それは割と普通の事だと思う

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1287-dQC/):2017/07/15(土) 22:35:17.18 ID:zyjeYwPH0.net
アーカイブXか…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fa3-pqVL):2017/07/25(火) 19:10:20.95 ID:75BG2F9V0.net
Unrar.dll 5.50.6.2401

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a87-OP0G):2017/07/30(日) 22:14:49.59 ID:7BSp27NV0.net
Zipware 1.5.0.0 日本語化ファイル 公開
ttp://www.nihongoka.com/

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/05(土) 14:29:57.77 ID:w57Cxgvqd.net
>>211
これって使いやすい?
以前あったArchonみたいな感じ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 09:38:10.53 ID:I8yJN56o0.net
>>217
どう考えてもアーカイバXだろ・・・

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 09:40:25.55 ID:I8yJN56o0.net
アーカイブXか、まあ、気になるなら試して感想でも書いてくれよん

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 12:45:01.27 ID:JSwFC/N20.net
Lhaz v2.5.1

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/06(日) 17:20:58.90 ID:L8g5Q4KQ0.net
じゃあ>>216のはどうなんだろ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/08(火) 12:06:22.66 ID:k2G76+4w00808.net
前バージョンで実施された「Lhaz」「Lhaz+」の脆弱性対策に漏れ、修正版が公開
一部の環境において、DLL読み込みに関する脆弱性が残存
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1074799.html
「Lhaz」v2.5.1および「Lhaz+」v3.5.1がリリースされている。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/08(火) 20:10:18.74 ID:9nXedEGm00808.net
「Setup.exeが見つからない」とかいうバグは直った?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/09(水) 19:23:04.40 ID:NT3H5cm90.net
>>223
直ったけど、アップデートの確認で3.5.1なのにアップデートがあるって出るようになった(´・ω・`)

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/15(火) 11:00:11.04 ID:yEOKQBzk0.net
Unrar.dll 5.50.100.2418

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 10:42:21.87 ID:K0YErZYe0.net
アーカイバはたいてい書庫のアイコンを変えるけど、書庫のアイコンは拡張子によらず一種類にしてほしい
圧縮形式(拡張子)ごとにわざわざ違うデザインや違う色味の物にするのはやめてほしい
システムがそれをできるようにしてるからついやろうと思っちゃうんだろうけど、使う場面と意味を考えてほしい
また既存の他のファイルの種類のアイコンに似たもの(遠目に見ると見分けられないような形、色のアイコン)にするのもやめてほしい
たとえばWindowsのフォルダアイコンに似てるやつ(黄色いフォルダの絵に何か付け加えた絵とか)は駄目、形や色がかぶりすぎ
隣接してもパッと見分けられなきゃ意味がない
lhaplusのアイコンは◎
lhazは、zipは○だけどrarは×
winrarみたいに色を使い過ぎなのも嫌

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 11:56:12.99 ID:qn2mKwue0.net
まあ言えてる
Lhaplusの凍結アイコンが好きならcubeICE がおすすめ
ほとんど見た目で決めてるわ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 12:12:28.52 ID:yYhWkmwd0.net
>>226
winrar見たいに自分で好みのテーマを選択できるアプリ使えば良いんじゃないか
色を使いすぎというならwinrarにはモノクロのテーマや落ち着いた色使いのテーマがある
それでも気に入らないなら自分でテーマを作れば良い

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 13:07:10.07 ID:K0YErZYe0.net
>>228
winrarは有料だからなあ
無料で挙動がシンプルで寡黙なものがいい
お年寄りの使うパソコンに入れてあげる場合
たまにわけのわからないポップアップとか出るだけでもう怖くてパソコン使わなくなっちゃうし
変にそういうのに慣れると詐欺ソフトみたいなのに引っかかりやすくなる
日本語なんだから読めるでしょと思うけど詐欺とそうでないものと見分けるなんてお年寄りには無理だからな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 13:09:45.47 ID:4mrtxiA90.net
そういや Windows 標準の黄色じゃなくて緑色のZipファイル(フォルダ?)っぽい
LZH書庫のアイコンに変更してるな
春の Redstone 2、 Creators Update で lzhfldr2.dll が見当たらなくなってたので
Redstone 1 から DLL だけ持ってきてレジストリ書き換えた

好きなアーカイバ使ってアイコンだけは lhaplus のを利用するように
レジストリ書き換えれば幸せになれるんじゃ?
自分用PCでないならレジストリ書き換えに抵抗あるかもしれないけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 13:16:40.03 ID:K0YErZYe0.net
>>230
ありがとう、実は自分のパソコンはまさにアイコンだけlhaplusのにしてる。
できれば「書庫のアイコンをlhaplusのやつにする「だけ」のツール」なんてあればいいなと思う
それくらいlhaplusのアイコンは素晴らしい、OSやソフトの垣根を超えた事実上の標準になって欲しいくらい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/21(木) 13:51:06.08 ID:4mrtxiA90.net
アイコン変更の需要は間違いなくあると思う

アーカイバが固定ならアイコンの変更はバッチファイルで簡単にできるけど
アーカイバ変更も伴うとちょっと面倒なので、拡張子をみてレジストリを
辿ってアイコン変更をしてくれるツールがあれば良いな、と思ったことがあるし

ある拡張子の書庫をアーカイバに関連付けした時点でそのアーカイバ独自の
ファイルタイプにすり替わって同時にアイコン変更、なんて状況があるから
確認の手間が増えてめんどい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 18:12:44.86 ID:ogUeHo4l0NIKU.net
rarで個別に連続圧縮できるツールってないでしょうか?
urarpackってのがいいって聞いたんですが、全然見つからないし

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 18:52:38.60 ID:dtByrI/i0NIKU.net
WinRAR

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 18:56:50.26 ID:FXpG8fct0NIKU.net
>>233
WinRAR
圧縮プロファイルで ファイルごとに別の書庫にする にチェック入れる
プロファイルの整理、コンテキストメニューに追加 にチェックで右クリックメニューから個別圧縮できる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 12:18:17.92 ID:oIkhBG6P3
WinRARとLhaPlus共にエラー吐く
WinExChangeや極窓を通しても結果は同じ

試してみた方がいい.rar結合ツールってあります?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 16:54:24.59 ID:+t+jhav60.net
複数のzipファイルをまとめて解凍するのはどのソフトが向いてるでしょうか?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/14(木) 17:05:15.15 ID:FGhg0YPe0.net
OSの機能でもいいくらいどれでもいい。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 17:08:52.39 ID:uOYrjtdQp.net
Explzhってlhazみたいに複数パスワード記憶する機能ないよね?
不満はそれだけなんだけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 17:31:43.09 ID:u1rELpAe0.net
作者に要望出すかExplzhスレで書けよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 09:22:50.44 ID:s9Gl//cfM.net
CubeICE使ってるけど解凍時にたまーに解凍後のフォルダがデスクトップに表示されない状態になるの俺だけ?
エクスプローラからデスクトップ開いたらフォルダあるから解凍失敗では無いんだが

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/17(水) 10:09:51.59 ID:boNqOvrG0.net
>>241
デスクトップをアクティブにして[F5]キー

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 13:38:24.44 ID:8/iZplZXa.net
Explzhが数バージョン前から解凍速度やチェック速度が遅くなったので、本格的にWinRARと7-Zipに移行しました。
10年くらい前から使ってなかったんですが割りと快適な操作性ですね。

そういえば、Windows95か98時代に氷みたいな綺麗なアイコンのアーカイバーがありましたが名前はなんでしたっけ?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 14:30:15.47 ID:duFON+sB0.net
Deacesかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 14:31:42.32 ID:nK4V3ywCd.net
やっぱALzip使いやすい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 15:47:04.10 ID:LNjrHvRh0.net
>>244
それだ!回答ありがとうございました。
当時はあれも好んで利用してたなー。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 23:45:46.19 ID:tpDT7LXn0.net
皆さんは、Lhaplusはお嫌いなの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 00:09:41.71 ID:tTixGvtX0.net
今からLhaplusを使う理由がない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 14:28:19.55 ID:ZgQ+xC/I0.net
windows10になってからうちのPC2台とも
Lhaplusが解凍中に固まるということが度々起こるようになってしまって別なのに変えたわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 22:42:33.72 ID:8kQM3bX20.net
「7-Zip」v18が正式公開 〜“LZFSE”アルゴリズムを利用したDMG形式の展開に対応
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1103786.html

251 :(´・ω・`) :2018/01/31(水) 21:27:07.51 ID:W2URpftn0.net
圧縮率を望むなら7-zip、展開できる形式の多さを望むならpeazipでおk

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 03:07:55.16 ID:uasSe7zJ00202.net
Bandizip 6.11

Feb 1, 2018

Update Type: Major update
Fixed: Can't extract RAR5's redirect attributed file
Fixed: 'Compress to custom file name' related bug
Fixed: Security problem while processing archive password
New: 'Use UTF-8 code page when you open a tar file' option
Fixed: Can't install with /S parameter in PowerShell
New: Baltic/Thai codepage
Several minor bugs fixed

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 01:49:46.94 ID:2jPwPyqo0.net
>>250
アプデって上書きインストールしちゃっておけ?
それともいちど古いバージョンをアンインストールしてからにしたほうがいい?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 02:35:51.56 ID:i5STMk7N0.net
上書きおk、ただし再起動必要な場合アリ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 03:14:30.16 ID:2jPwPyqo0.net
dd

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/13(火) 19:47:28.15 ID:04TfZh460.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 18:40:39.39 ID:7eXv9Exu0.net
Squeeze Chartで圧縮率いいEMMAでbestプリセット使ったら
おもいっきり4GBメモリの空き食い尽くして無反応
fastプリセットでも圧縮速度は激遅い
速度と圧縮率のバランス神なnanozipのGUI出ねえかなぁ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/19(月) 22:51:22.07 ID:yh5A/r6b0.net
PeaZip 6.5.1が出ました

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/22(木) 03:01:30.65 ID:bPvyDeLa0.net
winzipファイルの復号にはパスワードが必要なのですが、
パスワードを忘れてしまったので他にファイルの解凍方法ないでしょうか
ご回答お願いします

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/23(金) 17:41:10.14 ID:b6NgULHpM.net
>>259
総当り攻撃で何日もかけていいならそれ用のソフトはあるけど

基本無理よ。そういうソフトは自分ので辞書作らないとマルチバイト文字が一文字でも入ってたら機能しないし

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/26(月) 18:54:16.70 ID:JjrWbVoGl
7zがおすすめ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/11(日) 16:39:56.96 ID:z8kKeNAq0.net
Unrar.dll 5.60.1.2631

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/13(火) 20:23:54.34 ID:k77nEUcK0.net
圧縮率を求めてgoogleしたらDCGAとかPAQ8とか有るらしいが何れも情報が古く
ttp://mattmahoney.net/dc/text.html
単に圧縮率が欲しい場合、このスレ的には何が選ばれるのだろう。
いやまぁ、メモリとか時間とかかかりすぎても困るが、興味がある。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/13(火) 23:16:48.33 ID:5TDplbFk0.net
zpaqかnanozip

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/13(火) 23:18:27.55 ID:U97iOynD0.net
7zでおk

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/13(火) 23:32:50.99 ID:L4J3c1tZ0.net
freearcかなあ……。ってこれも過去の規格か

総レス数 729
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200