2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動化ツールUWSC使いよ集まれ17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:13:23.20 ID:LGiv8vs60.net
Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
ttp://www.uwsc.info/download.html

●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
 質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
 上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&mode=past

●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC

●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://park14.wakwak.com/~simizu/uwsc/fruwsc.html
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html

●スクリプトテンプレサイト
http://izagne.com/uwsc/
http://scripts.web.fc2.com/
http://www.nagomi-jp.net/~liners/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://siromasa.digi2.jp/uwsc/
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html

前スレ 自動化ツールUWSC使いよ集まれ16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1447217128/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:15:06.17 ID:zo2n+56M0.net
>>1

|  |  ./ /
|  |./ /||
|:.... //   ||
|. ((/  彡ノノハミ
|:.. .|
|:.. .| (( `∩彡⌒ミ∩" ))
|::... .|   ` (´・ω・`)´
|::......|    Yー--Y
|::......|    |___リ___|
|::......|    し' レ'
|::......|     !i
ノ ハ ノ ハ    ((  ))
"""""""~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:15:30.23 ID:LGiv8vs60.net
Q.シェアウェア版で「L20が存在しません」「L22が存在しません」とエラーが出て一部機能が動作しない
A.割れシリアルを使った時に出る、ささやかな割れ対策

Q.購入したのに上記エラーが出る
A.ライセンスキーが正しいか確認(ベクターで購入した場合、登録するのは 伝票番号の xxxxxxxxx ではありません)
UWSCをアンインストール後、再インストールして正しい17桁のライセンスキーを入力してください。

●Pro版の追加機能
EXE化ツールが付属しています。(EXE化後は単体での実行が可能であり、ライセンスフリーにて配布できます)
IE(Web)用記録ツールが付属しています。(Web上の動作をUWSCのスクリプトとして記録する事ができます)
HTMLを利用した画面関数が使えます。
EXCELシート用関数が使えます。(OpenOffice.org/LibreOfficeの表計算(Calc)に対しても可)
デバッガが付属しています。

●質問したい方へ
「○○作れますか?」→ 可能か不可能かを聞いているのなら答えは「作れる」
「○○が作りたい」→ 自分が作れば?並大抵の事ならググれば似たようなスクリプトや知識が見つかる
「○○作って下さい」→ 依頼スレじゃありません。
過去ログを見る、検索する等、自分で出来る事を書き込む前にするように。
自力で作ったのを晒すか、具体的な解らない場所を提示して、改善点や解決策を求めるようにしましょう。
備考:PRI NT文を利用してデバッグする。管理者権限で起動してみる。AEROを切る。fcuc.uwsを走らせてみる。

●スクリプトを晒す上での注意
他人が読みやすいようにインデントを付けるように。解らない人はググレ。
(タブインデントは使えないんだぜ 全角スペース等に 変換しておくべし)
言いたい事に関係無い部分は 〜○○の処理〜 や 処理A 等のようにし、
必要な部分を晒すようにする。

●他人の書いたスクリプトを安易に実行しないように。
ハードディスクをフォーマットされたりしても、自己責任。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:16:11.52 ID:LGiv8vs60.net
画像認識関数 ChkImgX-ver1.2.1(2015/02/03)
https://googledrive.com/host/0B83tioTzFacPQkFKWm52dVhsaXc/ChkImgX-ver1.2.1.zip
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1413600379/673

UWSC向け画像認識関数です。CHKIMGは(ほぼ)一致画像しか探すことができませんが、
CHKIMGXは似た画像の検出が可能です。使い方は中身のsample.uws や ChkImgX.uws を見てください。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 20:27:39.96 ID:OPsOkY1U6
過去ログ
自動化ツールUWSC使いよ集まれ16
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1447217128/

自動化ツールUWSC使いよ集まれ15
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1436671958/

自動化ツールUWSC使いよ集まれ14
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1425741537/

自動化ツールUWSC使いよ集まれ13
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1413600379/

自動化ツールUWSC使いよ集まれ12
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1405162342/

自動化ツールUWSC使いよ集まれ11
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1389240960/

10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367340336/
9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1350040751/
8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333915056/
7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1312390804/
6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1291347103/
5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1260304053/
4 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235990960/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176677869/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1156416884/
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1107738590/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 15:50:15.97 ID:dv257YXO0.net
(HH*60+NN)>=(8*60+40)AND(HH*60+NN)<=(17*60+55)AND((HH*60+NN-8*60-40) MOD 25=0)
8:40~17:55 25分間隔

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 18:10:08.61 ID:btmwoQop0.net
↑をあらかじめ計算できるとこは済ませとけばこれで済むかな
(HH*60+NN) >= 520 AND (HH*60+NN) <= 1075 AND ((HH*60+NN) MOD 25 = 20)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 19:04:02.02 ID:4gjrbIoq3
スケジュール設定->タイマー設定->式による設定
8時40分から17時55分まで
毎日8時40分から25分間隔で実行

(840<=HHNN AND HHNN<1755) AND ((HH*60+NN-(8*60+40)) MOD 25) = 0

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:07:36.95 ID:WL420SBN0.net
>>7
ありがとうございました
早速明日から使ってみます

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:35:53.35 ID:IqeVqZIs0.net
>>4
ゲームの話題厳禁とか言ってるやつがいる割りに、テンプレで貼ってる関数のドキュメントにゲームって書かれててわろたw

> キャプチャ範囲はゲームのウィンドウなどを設定するといいです。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 00:00:10.05 ID:lNe+A4QV0.net
何も理解できていない奴が居てわろたw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 01:20:37.53 ID:bgpuGtvZ0.net
変態紳士の集いというのは密やかに行われなければならない。
平日日中にビジネス街をボンテージで闊歩して
周りに聞こえる大声で趣味の話をされては、
紳士とはいえぬただの変態であり、他の変態紳士の迷惑になる。
そういう機微の判らんアスペはお断りだという話だよ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 02:07:28.10 ID:J0Ss84NS0.net
genymotionとuwscって相性悪い?バックグラウンドでやろうと思って
以下が作ったuwscのスクリプトなんだけど

id=GETID(

14 :11:2016/03/25(金) 02:10:20.74 ID:J0Ss84NS0.net
すまん何故かレスが中途半端になった

id=GETID(

15 :11:2016/03/25(金) 02:22:51.95 ID:J0Ss84NS0.net
またも中途半端、質問する掲示板変えます
すいません

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 02:48:08.99 ID:oNA32QqB0.net
FAQ「○○がバックグラウンドで動かせない」
そのソフトがバックグラウンド操作を受け付けるかどうかなので
UWSCの問題ではない。動かないのは動かない。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 04:21:40.28 ID:YLwze82z0.net
WHILE TRUE //繰返(始)
IF IELink(IE,"記事タイトル",50) then KBD(VK_RETURN,CLICK,100) else IELink(IE,"次へ")
SLEEP(0.1)
WEND //繰返(終)


同じタイトル記事を頭から数えて50番目でクリックしたいのですが
1つのページに表示される記事のリンクが最大30までの場合はどうすれば通して50を数えられるのでしょうか
↑で行き詰ってしまってヒントだけでも頂けると助かります

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 05:12:43.49 ID:0VCeraLl0.net
最大30なんだから50も無いだろ
何言ってんの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 05:28:36.87 ID:swTHy7l60.net
次のページを含めて50とか言いたいなら説明不足すぎるから
ちゃんと自分の中で整理してから書き込んだほうが良い
そうやって整理している内に解決策が浮かぶことはよくある

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 06:37:06.63 ID:+IoNN9gk0.net
とりあえず WHILE ループをはずして
1行IFを複数行のIFに書き直してからスクリプトを眺めるといいと思うよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 07:21:00.84 ID:YLwze82z0.net
>>19
まさにそれです
30ずつしかタイトルが表示されないので、複数のページに渡って検索した50番目の記事を表示させたいんです
説明不足で申し訳ないです

>>20
ありがとうございます!
もう少し手順を分けて考えて見ます

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 08:08:22.42 ID:9Gs4bZFM0.net
IELink(IE,"記事タイトル",50)
これで50個目の記事を指定のつもりなんだろ。
手抜かずにforループで一つ一つカウントしていきなよ。
なくなったら次へいって、カウント再スタート。カウント50でクリック。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 11:41:42.69 ID:ufEYiFH30.net
最近「関数名():Error: 最大FILE_OEPN数=64 を超えました」というエラーでスクリプトが
停止することが多く、どうもどこかでファイルをクローズし忘れているようなのですが
いったいどこでクローズし忘れているのかわからなくて困っています。

エラーに出てくる関数名はファイルクローズし忘れてファイルオープンが64になった
次の、65番目のファイルオープンをした関数なんでここが問題ではないのです。
64番目にファイルオープンした場所を知りたいんですが。

一つ一つのファイルオープンをしらみつぶしにするしかないんでしょうか…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 11:48:58.79 ID:ufEYiFH30.net
語弊がありました。64番目にオープンしてクローズし忘れている場所を知りたいです。

多分無限ループの中で同じ場所で64回開いてそのままになっているのだと思います。
無限ループで何日も実行するスクリプトで、エラーで停止するのは何時間も後になっています。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:12:19.15 ID:CbwyjrU80.net
fopenのところにprintを仕込んでuwsc.log(か option LOGPATH=)で確認する
とおもったけど異常終了するとlogに書き込まれない気がするから
printと同じ機能の(ただし1行ごとにfopen、fcloseする)ログを取るルーチンを自作するのが良さそう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:38:42.82 ID:ufEYiFH30.net
異常終了するのは問題のある場所の次の正常な場所なんで
その部分がログに出ないのは問題ないですね。

FUNCTION FOPEN2(file, flag)
 PRINT file
 RESULT = FOPEN(file, flag)
FEND

こんなでFOPENをgrep置換するような感じですかね?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:43:48.08 ID:ufEYiFH30.net
良く考えたらオープンしてるファイル名を列挙しても意味がないですね。

クローズしたか否かが問題なんで…FCLOSEを書き換えたいんですが
ファイルIDからファイルパスを取得するにはどうしたらいいんでしょう。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 13:15:26.09 ID:0VCeraLl0.net
括弧の閉じ忘れでプログラムが動きません
とか言われても、虱潰しに調べろとしか言えんわな

ファイルだから特別なんて事はない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 13:27:43.11 ID:NcKE7Dwf0.net
openしっぱなしでread/writeするんじゃなくて
基本的にはread/writeの前後でopen〜closeと
セットで使ったほうが良いと思うがなぁ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 13:51:32.52 ID:ufEYiFH30.net
単純なクローズし忘れよりもオープンとクローズの間でexitで関数抜けてるような
場所があるんじゃないかと探しています。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 14:06:42.17 ID:IsyeV72/0.net
がんばって探してくださいとしか言えないだろよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 14:15:13.34 ID:ufEYiFH30.net
一か所クローズし忘れ見つけたんだが…
ループの外だから1回しか呼ばれないはずのファイル。
修正はしたがこれが問題ってことがあるんだろうか。
止まる可能性があるのが何時間も先だからわかりにくい。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 15:26:31.71 ID:MN+K3ddk0.net
>>26
UWSCのprintはウィンドウにはすぐに書かれるけど、UWSC.logにはexitのときにまとめて書き込まれる
という仕様だったはず
調べたのはずいぶん昔だから、最新版では違うかもしれないし、現在のlogを明示的に書き出すコマンドがあるのかも

だから、そのFOPEN2のなかでデバッグ用ログファイルを自力でfopen、fput、fcloseしないといけないと思う

それはさておき、Windowsのデバッグツール(リソース モニターとProcess Explorer)が役に立つかも
[Windows] ファイルをオープンしているプロセスを特定する方法
(URLを貼れないからぐぐって)

また、Process Explorerではファイルオープンのイベントだけに絞り込んでログが取れる
特定のuwsのファイルオープンだけに絞り込めるかどうかはよく分からない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 15:32:31.10 ID:9Gs4bZFM0.net
OPENしてCLOSEするまでの間にどんだけ大量のEXITがあるんだ、、、

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 17:30:04.25 ID:kK2Upo1s0.net
ファイルIDをキーにした連想配列にファイルパスをとっておくとか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 17:49:24.70 ID:oNA32QqB0.net
そのスクリプトを出さずに間違い探せと言われてもなぁ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 17:54:39.76 ID:iID+JBC60.net
なんだろう
前スレの影響かスクリプトという言葉がでるだけで笑えてくる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 19:05:56.79 ID:+xrLIHWK0.net
>>36
数千行のスクリプトだしてきたらデバッグしてあげるの?w

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 19:08:27.42 ID:2GIuMkM60.net
そう思うの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 19:21:01.22 ID:S+YxfJrl0.net
>>38
問題のある部分がどこかわからないポンコツはスルー

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 19:23:28.38 ID:oNA32QqB0.net
してあげるかどうかを考えるスタートラインにすら届いてないって話

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:09:22.56 ID:+AuU2qM90.net
どんな糞みたいなコード書いてるのか眺めるくらいはするかも

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 20:28:11.54 ID:+xrLIHWK0.net
>>40
問題の部分が分かってここに貼り付けられるくらいの長さをデバッグできないならそれはもう(ry

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 00:46:43.38 ID:gvFRVOXx0.net
一定時間画像が表示されてたらクリックしたいんだけどそんな方法ありますか?
一瞬のみだと反応しないようにしたい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 00:50:44.71 ID:gvFRVOXx0.net
あ、二重IF文にすればいいか
試してきます

46 :21:2016/03/26(土) 02:08:55.60 ID:FVOS4u7u0.net
「= *fopen」でgrepしたら100件も無かったんで全部さらってみたんですが
結局>>32の一件だけしか見つからず。

ファイルの存在確認の時ってクローズする必要ないですよね?

>>33
Process Explorerにそういう機能があったのは知りませんでした
ググってみます。

>>36
スクリプト全体だと14ファイルに分けて合計250KB位あるんで多分スレが潰れます…

>>40
問題のある部分はエラーが出る前、それもどれ位前なのかわからんので困ってるんですよ
エラー出た箇所が問題ならすぐ終わってます。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 08:01:50.57 ID:Sxf6n7CC0.net
fcloseのし忘れとか、もうUWSCとか関係なくプログラミング全般のデバッグ能力の問題w

fopenの後にファイル名+ID、fcloseの後にidをPRINTしてログ残せばどこから考えてる挙動と違ってるのか
分からないのか?そもそも、100近くもfopenがあるとすれば64個以上ファイルを開こうとするのが実は正し
い挙動だったりしないの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 08:32:44.94 ID:Mj/q2a6Y0.net
>>29も言ってるけど、オープンしっぱなしで作業するのが間違ってるんだよ。
ファイルアクセスのたびに前の行でオープンして次の行でクローズしないと。
オープンとクローズを含んだ関数作って全てのファイルアクセスで使うのがいいと思う。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 08:56:40.35 ID:oPRDX9Vo0.net
>>46
すまない
ファイルシステムのイベントをモニターできるのは Process Monitor の方だった
Process Explorer とおなじに Sysinternals から入手できる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:30:53.36 ID:2Ip+c2sI0.net
ver.5.1.1からver.5.2.1に変えたらmouseorg2の時のchkimgが
別ウインドウに隠れたら効かなくなったんですけど
何か設定方式が変わりましたか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:34:52.51 ID:2Ip+c2sI0.net
すみませんヘルプファイルの間違い探ししたら自己解決しました
失礼しました

> 画面取得指定: PEEKCOLOR()、CHKIMG()関数にて
>   MORG_FORE 0(デフォルト): フォアグランドとして可視画面(デスクトップ)からの画像を検索画面とする
>   MORG_BACK: アプリより画面を取得して検索画面とする(他画面がオーバーラップしていてもOK)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:50:54.33 ID:Sxf6n7CC0.net
>>48
それはソフトの目的にもよるから。
いちいちオープンクローズしてたら速度にも影響出る。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 11:07:11.99 ID:TXO5F+Yh0.net
ファイルアクセスの前後でオープン・クローズは基本だと思うけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 11:58:29.96 ID:SZLCY7w+0.net
基本ではあるが、行ったりきたりアクセスする場合は考えどころ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 13:06:25.09 ID:hYn1f1hz0.net
書くこと整理できてなくて、2ちゃんに短レスを連投するキチガイみたいだな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 19:16:21.87 ID:GSm2bZvn0.net
なぜ TRY - FINALLY の話しにならないのだろうか
外部の資源管理をする場合は大事だと思う

57 :21:2016/03/26(土) 19:34:57.95 ID:FVOS4u7u0.net
>>47-48
大半がログの書き出しなんで
fid = fopen("hoge.txt", F_READ or F_WRITE)
fput(fid, str)
fclose(fid)
こんな感じ3行で終わってます。
だから100件近くあるといってもチェックするのはすぐ終わる。

一部設定ファイルのようなものでファイルオープンしたまま行をシークした後
設定値を読み書きするようなREADINIもどきみたいな動作をしていて、その部分だけ
fcloseまで少し開いている。

こういうのは数か所しかないし結局チェックしてもクローズし忘れてないので嫌な感じなんですがね。

ループもそこまで時間かかる処理でもなくスリープ1秒しか入れてないのに
エラー出るのは数時間後なんで少なくとも数万回は回ってるんですよ。
簡単なクローズし忘れならこんな時間かからず数分でエラーになると思うんですが…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:04:19.42 ID:p5aZWDd20.net
普通にログ出力用処理もreadiniもどきも関数化して引数渡して呼び出せば100か所が1000か所だろうがopen/closeチェックなんてもんは関数部だけで済むんだよなぁ
同じような処理がコピペされまくってるコードって時点で正直信頼性が低いコードって判断しちゃうしエスパーすんのもお手上げだよね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:25:24.81 ID:Sxf6n7CC0.net
>>57
そのhoge.txtって全部同じログファイル?そうじゃなくても数少ない?
おれならその用途なら最初に開いて最後まで全部開きっぱなしにするわ。
書き込む度にopen/closeする必要性があると思えない。

後、fcloseのエラーも一応チェックすべき。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:25:32.61 ID:oPRDX9Vo0.net
>>57
タイプミス。チェックしただろうけど見逃すときは見逃す
fidが別の誰かに書き換えられてしまっているかもしれない。fcloseの成否を判定すべきかも。ついでにfopenの成否も

以上思いつき

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:37:10.61 ID:9UoSy3eB0.net
ちょっとした発見

単に
print fclose(65);sleep(10) //65じゃなくてもいい
は、 False ではなく True と表示されるらしい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 22:16:11.71 ID:p5aZWDd20.net
>>61
プロセスで保持してないファイル番号をfcloseしようとしてもエラーが出ないってのは
エラー吐くのはあくまでファイルの解放が出来なかった時って仕様なんだろね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 14:49:51.60 ID:09YUcfzt0.net
今まで出来た画像検索が急に出来なくなった理由に心当たりある?
同じOS、ブラウザで表示される絵なのに
違いはメインか仮想かだけ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 15:19:47.49 ID:f1xszDH+0.net
画像の座標がわかってるならSAVEIMGで取得して
ペイントソフト等で比較してみる。

画像Aと画像Bをネガティブで合成して真っ黒になったら完全一致。
黒を白に色置換したりすると黒にならなかった場所が残って目立つようになる。
一部でも色が違ってたらそこが画像の差異。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 15:23:35.50 ID:f1xszDH+0.net
ちなみに心当たりについてはいっぱいある。
よくある話。

ブラウザのバージョン違いでも違ってくるし、ビデオカード違うと違ったりするし
ブラウザのウィンドウのサイズが違っただけで違ってくる場合もあるし。

同じ環境で実行しない場合は違うのが当たり前、合わせる方が大変と覚えとくべき。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 15:40:05.25 ID:pYegwVVw0.net
>>63
それは、きっとメインか仮想かの違いのせい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 16:20:08.70 ID:09YUcfzt0.net
そんなもんなのか〜失敗したなあ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 01:21:07.26 ID:X3nXFpuv0.net
一度仮想にしたらゲストOS総入れ替えとかするまでずっと変わらない環境だから、
仮想で撮った画像を仮想上で使えば悩まなくて済むのがメリットだが、
ホストとゲストとでは当然何もかも違い過ぎるね。
全部撮り直しだよ。はじめて仮想に移行した時、俺もそうした。
だがその後4年間、不変の固定環境というメリットを享受し続けている。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 01:47:51.85 ID:DPQX4nXy0.net
商品名と価格が2列に並んだエクセルのファイルが2つある。一方はローカルストレージにある状態で、もう一方はGメールでブラウザ上で開いている状態である。ローカル上にあるファイル名をL、オンライン上にあるファイル名をGとする。

L,G,共に2列×100行で商品名とそれに対する価格がズラッと記載されており、商品名は、名前、並び共に全く同じである。

ただし、価格はバラバラである。例えば、ファイルLの一行目には、テレビ 15000、と記載されているが、ファイルG一行目には、テレビ 12000、と記載されている。

この100個の商品の中から、価格差が3000円以上生じている商品の商品名を、別のエクセルファイルDに上から記載してください。

数学の問題っぽく書きましたが、要するに、うちの店の在庫の、過去の時点の商品の価格と今の商品の値付けを比較して、危なげな商品を抽出したいんです…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 01:56:40.07 ID:DPQX4nXy0.net
書き忘れましたが、ファイルGのデータをローカルストレージのファイルにコピペすることはしないものとします。。実際には量が多いので、あくまでローカル上のファイルと、ブラウザ上のファイルと比較して欲しいです。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 02:06:38.91 ID:PPmXIpzZ0.net
自分でやれ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 02:21:59.78 ID:X3nXFpuv0.net
いくら量が多かろうと6万5千行以内であるなら、
単に1つのエクセルシート上でA:商品名、B:価格L、C:価格G、D:価格差
となるようにしてエクセルで普通にやるように計算してオートフィルタするだけ。
UWSCとは何の関係もない。
エクセルのMAX行数を超える規模であるならAccessなり何なりのRDBソフトの範疇。
UWSCとは何の関係もない。
そもそもPKもついてないその運用自体が既に破綻してるんだがな。
これ、人にやらせるなら有償だよ。最低数万は払うんだな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 03:29:37.76 ID:DPQX4nXy0.net
そりゃ申し訳ありません。
素で難易度がよくわかってなかったもんで。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 03:30:05.40 ID:DPQX4nXy0.net
素→素人

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 03:37:35.51 ID:Z3kLLmGQ0.net
難易度が低ければ、要望を伝えれば奴隷が作ってくれるものなの?
いったいこのスレをなんだと思ってそんな書き込みをしたのやら

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 03:53:07.15 ID:DPQX4nXy0.net
>>75
え なんだと思って書いたかって?
便所の落書きみたいなもんでしょ?

別になんか書いてあればそれで良し、なければないでまあいいかって感じ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 03:57:58.75 ID:X3nXFpuv0.net
「うちの店」の経営システムは便所の落書きレベルなのかい?
自己卑下にも程があるだろ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 03:58:40.86 ID:Z3kLLmGQ0.net
自分でうんこ撒き散らしたから便所っぽくなっただけじゃないかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 04:49:18.92 ID:wr4nJrUD0.net
こういう根本的に思考がおかしい人間ってたまに見かけるけど
どうやって生きてるんだろうなあ、って思うわ

ネットならおかしな言動はすぐに叩かれるが、現実社会で指摘なんてしてあげる人は少ないだろうし
自分の異常さに気づけないまま爪弾きにされてきたのは想像に難くない

反省することも出来ず密かに嫌われて
ようやく気づいた時にはもう手遅れ
ぞっとする人生だよな

ああそうか、周囲と折り合いが付かないから自分で店やってるのか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 05:12:47.64 ID:tIyCoTI+0.net
便所の落書きに会社のデータを任せるおれかっこいいぜ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 06:19:54.94 ID:DPQX4nXy0.net
>>79
自己紹介乙

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 06:28:57.03 ID:DPQX4nXy0.net
>>80
ありがとよ!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 09:04:32.99 ID:nryS6mVN0.net
悪かった悪かった。
仕事してる感じの文面が、無職の君等を嫌な気分にさせたんだろうなきっと。

そりゃ色々言いたくなるのもわかる。まぁ辛いと思うけどがんばれ。

人生山あり谷ありだよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 10:08:56.79 ID:BQStlz4R0.net
他人の金儲けに、匿名かつ只で協力してくれる人なんかいないんだよな
自分以外の書き込みをNPCかロボットがやってると思っている、ゲーム脳なんだろうか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 12:40:30.26 ID:j9U4bnha0.net
あたりまえだ
共同で折半なら別だが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 14:38:55.90 ID:xvwdRj5W0.net
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))仲良く使ってね
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 14:57:19.50 ID:G/AnvA/m0.net
なんでここってよくキチガイが沸くん?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:05:28.32 ID:DPQX4nXy0.net
いやだから 悪かったって。

君等無職の気持ちを考えずに、安易なことを聞いた自分が悪かった。

それより、便所の落書きのシステムを早く導入したいんだけど、君らが回答してくれなきゃ、いつまでたっても導入できないぞ。

このままだと便所の落書きのシステム導入できずに終わっちゃうよ☆

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:37:16.17 ID:Da/bLUsr0.net
深夜早朝にレスしてる底辺は言う事が違うね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 17:43:21.80 ID:5rhMMiN/0.net
ここまで人間の屑だと逆に清々しい気分になるねw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 18:00:17.33 ID:9/ToNEPO0.net
質問させてください
スケジュールでの実行で、実行間隔を割りと頻繁に変えるので、
設定からいちいち変更するのが面倒になって
WRITEINIでUWSC.INIを直接書き換えるスクリプトを作りました
が、このスクリプトを実行しても、スケジュールの実行間隔は代わりませんでした
設定からスケジュール設定の画面を開くと、きちんと設定時間は変更されているのですが
どうやら、この画面でOKボタンを押さないと反映されないようです
おそらく、INIでだけ変更しても、UWSCにINIを再読み込みさせないとダメということだと思うのですが
スケジュール設定の画面でOKを押す、UWSC自体を再起動する、
以外に、簡単にINIを再読み込みさせる方法をご存知の方がいらしたら、教えて下さい
よろしくお願いします

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 18:23:32.80 ID:0YSA5fuQ0.net
>>91
readini

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 18:47:46.68 ID:9/ToNEPO0.net
READINIやってみましたが、だめでした

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:01:02.43 ID:gpLagcCZ0.net
UWSCを再起動してはいけない理由がないなら
再起動したほうが楽なんじゃないかと思える

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:09:41.62 ID:iIbAjYtD0.net
>>92
1分ごとに自前INIファイルの設定を見に行くスクリプト動かして
自分でスケジュール管理すりゃいいじゃん

悩む理由が思いつかん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:20:10.90 ID:9/ToNEPO0.net
>>95
UWSC側のスケジュール設定では1分毎に動作するようにしておいて
別に用意したINIで実行タイミングを制御するという意味でしょうか

>>94
結局それが一番手っ取り早いんですかね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:26:10.71 ID:5rhMMiN/0.net
>>96
6時間周期を5時間にしたり7時間にしたりと5分周期を4分にしたり3分にしたりでは解決方法も違うよね。

> UWSC側のスケジュール設定では1分毎に動作するようにしておいて
常時起動じゃね?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:27:02.29 ID:Z3kLLmGQ0.net
スケジュール設定なんて機能は使わずに
自分でスクリプトにスケジュール管理機能を組み込めってこと。
間隔を簡単に変更する機能とか自分で作った方が楽だろう。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:28:28.03 ID:gpLagcCZ0.net
>>96
スケジュールを管理してるUWSCは
DIM idUWSC = GETID( "UWSC", "TUMain_uwsc" )
CTRLWIN(idUWSC, CLOSE)
で閉じられるし
それをしても自分のスクリプトは
別プロセスで動いているので問題ない
起動はEXECするなり
最初にUWSCを起動するときにバッチを使ってループさせるなりすればいい
と思う

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:43:31.17 ID:15sdg0ez0.net
定数の初期化を関数で
CONST hoge = myFunc(key)
とかして初期化しようとしても弾かれます
「CONSTの初期化はスクリプト実行前に行われます」だそうですが、良い方法ないでしょうか?

総レス数 1042
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★