2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

foobar2000質問スレ Part29

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 21:21:28.97 ID:gXHbabhW0.net
>>971
興味が沸いたのでfree版でいろいろ実験してみた
環境は
Windows7 x64
foobar2000 1.3.13
Winamp 5.666

普通にinstallした後、foobar2000を起動し、曲を再生
DSP ManagerでDFX for foobar2000を有効にするが、音が変わらず
PlaybackのOutputを DS : DFX Speakers(DFX Audio Enhancer)にすると音が変わった

Winampで試してみようとPluginsフォルダ内を見てみるがdsp_dfx.dllが見つからない
installerにdsp_dfx.dll.newdfxというファイルがあったのでdsp_dfx.dllにrenameしてPluginsフォルダにコピー
Winampを起動して曲を再生
DSPエフェクトのところにDFXの項目があったのでこれを有効してみると音が変わった
DFXを有効にしたままDisk Writerで書き出したwavにも効果が見られた

componentsフォルダ内のfoo_dfx.dllをinstaller内にあるfoo_dfx.dll.newdfxと差し替えてみた
曲を再生中にDSP ManagerでDFX for foobar2000を有効にすると音が変わった(PlaybackのOutputはWASAPI)
ConverterのProcessingでDFX for foobar2000を有効にして出力したwavにも効果が見られた

こんな結果になった
なぜかinstaller内のdllと差し替えると上手く行くらしい
これは推測だけどWinXPでinstallしたfoo_dfx.dllと差し替えても良いんじゃないかな
ちなみにこちらの環境ではWinamp DSP bridgeはDFXが表示されなくて使えなかった

総レス数 1002
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200