2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

foobar2000質問スレ Part29

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 05:27:09.76 ID:1keIHQJF0.net
■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 日本語Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/

■ 参考
-foobar2000 Wiki
よくある質問
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
使い方
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%C0%E2%CC%C0%BD%F1

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
解説 (v0.9.5)/チュートリアル
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?%E8%A7%A3%E8%AA%AC%20%28v0.9.5%29%2F%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB
FAQ
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?FAQ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:00:49.75 ID:lxGBjl6r0.net
>>92
こちらは日本語化してないんだけど
Playlist view -> Columns -> Scriptsのところは
左からDisplayタブ、Styleタブ、Sortタブの3つのタブしかない (Columns UI 0.3.9.2)
ScriptsのViewっていうのはどこのこと?

とりあえず、グローバル変数はここのDisplayタブとSortタブ
でしか使えないように思うんだけど…

あと、NG Playlistで使う場合は
$set_global(var,val)
$get_global(var)
を使う必要がある (Columns Playlistでも使える)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:51:48.96 ID:XX7WSO/60.net
>>93
ごめんなさい
ViewじゃなくてDisplayでした

$set_global(var,val)
$get_global(var)

これで出来ました
ありがとうございました

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:43:34.48 ID:kRZBhZFQ0.net
すみません
すごく初心者の質問で恐縮なんですが
foo_youtubeを使用したときにvideo用のウインドウとかpanelってどうやって出すんでしょうか?
メニューにもlayoutにもショートカットにも出てこなくて困っています・・

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:49:40.99 ID:kRZBhZFQ0.net
自己解決しました

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:02:48.85 ID:kRZBhZFQ0.net
ショートカットキーでビデオを出したり消したりできたんですが
ColumnsUIのパネルとかでビデオを埋め込んだり出来ないんですか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 11:54:24.15 ID:tbJhFVR10.net
>>82
歌詞ってどこから引っ張ってくるんですか?

99 :82:2016/02/18(木) 15:36:59.69 ID:mjl866sM0.net
>>98
歌詞に興味ないから知らない
調べれば分かると思うが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:17:59.43 ID:I44zSa3R0.net
>>83
ソート順=文字列順なので、原則的には
[%date% ][%album%]

または、こんな感じで
['['%date%']' ][%album%]
とか
[$rgb(150,150,150)%date% ][$rgb()%album%]

日付を表示させたくない場合は、少し工夫が必要になる
[$char(3)XXXXXX|YYYYYY - [%date% - ]%album%.$char(3)%album%]

XXXXXX|YYYYYYについてはリンク先の色指定の項目を参照
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?Title%20Formatting%20Help

ただし、どの場合でもインライン編集とMultivalue fieldには非対応になる

101 :83:2016/02/19(金) 00:50:00.40 ID:DzqUVXXu0.net
>>100
できました!ありがとうございます

>[$char(3)XXXXXX|YYYYYY - [%date% - ]%album%.$char(3)%album%]
$char(3) 〜 $char(3)の間に記述したフィールドは画面上には表示されないけど
ソート条件として認識されるというテクニックなんですね
勉強になりました

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 10:47:25.43 ID:H00Qvffq0.net
>$char(3) 〜 $char(3)の間に記述したフィールドは画面上には表示されない
前に自分もそれをやりたかったけど、うまくいかず
検索かけると同じように消せるという情報がちらほら
うまくいかないという情報も若干
自分のところだと$char(3) 〜 $char(3)と書いた後の記述が背景色になってしまって見えない(選択状態にすると見える)
ので、荒業で $char(3) 〜 $char(3)$char(3)$char(3) としたら正常に消せた($char(3)$char(3)の2連はデフォに戻るの意)

なぜ自分の環境だとこうなってしまうのだろう…

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 15:23:00.90 ID:vTPYfByW0.net
>>102
色指定のXXXXXX|YYYYYYの部分を記入してないか
XXXXXXを背景色と同じにしてしまっているとかじゃない?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 18:01:08.43 ID:H00Qvffq0.net
>>103
色指定無くても大丈夫そうな記述が有ったから、それでやってた
駄目だったんですか…
ただそれだとフォント色変えるときに面倒だから自分は$chara(3)三連使いで良いやw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 18:12:06.76 ID:10uJkvkn0.net
PanelStackSplitterで設定したグローバル変数は、PSSでの表示等でしか使えず、Splitter下のPlaylist等では使えないのでしょうか?
其の場合、V1.3.9のCUI+PSS環境でプレーヤー全体の表示に使えるグローバル変数とか使う方法ありますでしょうか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 01:57:42.42 ID:YAY1O6uh0.net
アップルロスレスのファイルをWAVファイルにコンバートすると、日本語名のタグが「??????」に文字化けしてしまいます。
解決方法ありますでしょうか?お願いします。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 15:49:21.02 ID:6DMCPOy50.net
Album ListのViewに新着順のような項目を追加出来ますか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:54:57.23 ID:XvpM3JfX0.net
>>107
「新着」の定義は何?

1.その曲の%date%タグ順?
2.その曲のDB追加日時順?
3.その曲ファイルの更新日時順?
4.その曲ファイルの作成日時順?

109 :107:2016/02/20(土) 20:49:30.25 ID:gBMhzuS80.net
>>108
返信ありがとうございます
2か3でいけますか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 07:30:52.18 ID:dI/jKbo+0.net
ヒントは出てるんだから、とりあえず試行錯誤しようか

111 :80:2016/02/21(日) 11:06:20.36 ID:ekIyNmzH0.net
foobar2000 1.3.9
Biography Viwe 0.4.2.4
いつ頃からかLast.FMのアーティスト情報が表示されません
Show Textのチェックで試すとWikiは機能してます
Biography Viwe を使用しているスキン配布作者の方のSSでは表示があったので
foobar入れなおしてそのスキンを適応しても表示されず何が原因なのかわからず困ってます

112 :107:2016/02/21(日) 19:29:19.05 ID:ElwT+RNQ0.net
>>110
質問スレなのにこういう返され方されるんですね
偉そうに何も答えないなら黙っとけやゴミ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 19:44:09.06 ID:0534DaqY0.net
>>112
常温で気化するタイプだなw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 16:48:39.43 ID:7aWhTQki0.net
突然のCPU100%
ライブラリ壊れたかな
面倒くさいわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:55:13.30 ID:i5P/KmgR0.net
v0.8.3には実際に曲を聴きながら同期歌詞ファイルを作成できるコンポーネント(foo_lyricmake)がありましたが
v0.9.5.2に同様の機能を持つコンポーネントはありますでしょうか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:48:24.32 ID:fxACxjKA0.net
CUIのPSSみたいにDUIでパネル同士を重ねて表示する方法ってありませんか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:13:23.46 ID:KjFJElhG0.net
columns ui ってアルバムリピート出来ないんですかねぇ...

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:34:05.24 ID:FD2rQwHp0.net
UI関係なく出来ないからそのアルバムだけのプレイリスト作ってプレイリストでリピートするしかないな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:43:25.33 ID:6vp6JViU0.net
>>117
WSHで実現してる人はいる
ググればコードが出てくる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 15:54:50.74 ID:glvf12B+0.net
query syntaxってカッコの中にカッコ入れられないんですか? あとカッコをexpressionだけでなくstringにも使う方法ないでしょうか?

genre HAS ost AND NOT %_path% HAS Bartender AND NOT %_path% HAS エヴァンゲリオン AND NOT %_path% HAS ロックマン

genre HAS ost AND NOT (%_path% HAS (Bartender OR エヴァンゲリオン OR ロックマン))
にしたいんですが上なら機能し下はgenre HAS ost部分しか機能しません。また%_path%にかかってる()をとってみてもダメです
stringでOR使えないとすごいめんどくさいんですが……

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:46:01.53 ID:HG3byIrJ0.net
>>120
その例だと

(genre HAS ost) AND (NOT (%_path% HAS (Bartender OR エヴァンゲリオン OR ロックマン)))

にすれば機能するんじゃないかと

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 16:55:18.20 ID:6vp6JViU0.net
>>120
カッコの中にカッコを入れることは出来る
カッコをstringに使うことは出来ない

その例だとあまり簡潔に書けないのは仕方がない
genre HAS ost AND NOT (%_path% HAS Bartender OR %_path% HAS エヴァンゲリオン OR %_path% HAS ロックマン)

123 :121:2016/02/26(金) 17:46:43.59 ID:HG3byIrJ0.net
おおっと、適当なことを言ってしまったな
失礼した

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 17:56:12.76 ID:8IZq2r320.net
OSはWindows 8.1、foober2000 v1.3.9です。
ヤマハのWebに掲載されている「foobar2000でのDSDファイル再生手順書 」に従ってインストールしています。
ASIO Proxyは0.8.3を導入しました。

設定途中でASIO driversのfoo_dsd_asioをダブルクリックしても、
ASIO Proxy画面が開かなくなってしまいました。
(1度だけ開いたのですが、それ以降は開かず)

foober2000の再インストールもしてみたのですが、症状に変わりはありません。
何か対策はありますでしょうか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 17:59:17.48 ID:glvf12B+0.net
お二方とも即レスありがとうございますm(__)m

>>121 >>122とのことですが試したらやはりダメでした
>>122 そうですか……。こちらは機能しました、そこ式でしたね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 23:40:33.60 ID:B7/WdXvZ0.net
質問です。
Album ListtやLibrary Treeどちらでもいいのですが
Media Libraryに登録した複数のフォルダを全部まとめてでなく
フォルダを個別に表示させるには、どうすればいいのでしょうか?

by directory structure設定でall musicの下 Library、Folderの下とかなどに
見えるようにできないのでしょうか・・・(´・ω・`)

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 03:17:51.99 ID:/VTNSS180.net
>>117
Stop after albumってcomponentを入れると
Playback->Control->Repeat albumっていう項目が出来る
もちろんalbumが終了したら再生終了も出来る
トータルトラック数を検出して動作するのでアルバム毎にトータル曲数をタグに入れておくこと
columns ui関係ないけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:04:38.08 ID:okSFvzak0.net
>>126
Media Libraryに登録したフォルダのパスが
C:\aaa\bbb\Folder1
C:\aaa\ccc\Folder2
D:\xxx\yyy\zzz\Folder3
であるとして

以下の設定を新しく追加するか、既存の設定を書き換える

Album List の場合
$replace(%path%,
C:\aaa\bbb\,,
C:\aaa\ccc\,,
D:\xxx\yyy\zzz\,,
\,|)

Library Tree の場合
View Format:
$replace(%path%,C:\aaa\bbb\,,C:\aaa\ccc\,,D:\xxx\yyy\zzz\,)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 15:32:31.18 ID:oia4KCAs0.net
>>128
丁寧に、ありがとうございます。初心者なので助かった。
思っていた通りにできました。質問してよかったお。圧倒的感謝!(`・ω・´)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:39:50.47 ID:WgQ9SPdD0.net
foo_textdisplayついて質問です
$doclinkを使ってブラウザにURLを投げようとすると実行してよいのかというRun Applicationの確認ダイアログが出ます
これをスルーして実行する方法はないでしょうか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:18:03.35 ID:nmCArcoP0.net
.flacをoggenc2.exeで変換すると埋め込みカバーアートは引き継いでくれたんですが他のタグは一切引き継いでくれません
.exeとか.dllとか何か足りてないんでしょうか? ogg変換関係で必要なファイルってoggenc2.exeだけのようなんですが……
lame.exeとneroAacEnc.exeの方は全部引き継いでくれてます

foobar2000.exe ver1.3.9
oggenc2.exe ver2.88 using libVorbis v1.3.5
lame.exe ver3.99.5
neroAacEnc.exe ver1.5.4.0

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:12:14.86 ID:gWKn+GMK0.net
>>131
Converter Setup > Current settings > Other の Transfer metadata (tags) にチェックは入ってる?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:08:34.78 ID:nmCArcoP0.net
>>132
入ってます

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 19:28:44.56 ID:nmCArcoP0.net
すみませんプレーヤー(mpv)が読んでくれなかっただけでした
foobarからプロパティ見ても引き継いでるしDAPでも読めました

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 18:30:04.76 ID:BbVy356N0.net
『instrumental』や『カラオケ』なんかのワードがつく曲を
colmus playlistで非表示にするかスキップするには、どうすればいいのでしょうか?

foo_funcを使う方法? はリンクが切れたりしてて、よくわからず
Skip tracks in the playlistで可能? という記事はあったのですが
Skip Trackに代わったらしく、とりあえず入れるだけはしてみたのですが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:28:04.25 ID:t38hZbTG0.net
Skip Trackに%title% HAS "(inst"
と打ち込めば飛ばせると過去ログに書いてあって成功したが
instrumentalやoff vocalとかを複数指定しようとすると記述が分からずwikiを見てもうまくいかない…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 01:47:10.58 ID:Me8QAVEj0.net
ORを使うんだ

自分の設定はこんなん

%RATING% IS 1 OR %skip% IS 1 OR %title% HAS instru OR %title% HAS off vocal OR %title% HAS カラオケ OR %title% HAS karaoke OR %length_seconds% LESS 30 %artist% HAS Various

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:57:02.37 ID:LhY4cSUi0.net
俺なら項目1個追加してVocal,Instrumentalを入れて、Filterを画面に追加するけどな
それじゃだめなのか?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:30:55.59 ID:t38hZbTG0.net
>>137 >>138
アドバイスどもです。ORを使い、%title% HAS "(inst" OR %title% HAS "(off"
的な感じで繋げていって、チェック項目のSkip even〜をオンにしたら、うまくいきました。
ちなみにFilterは使っていませんでした。解決です。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 16:57:19.04 ID:MOwaQR+T0.net
5段階のレーティングタグ作って、1をつけたトラックは全部すっ飛ばしてる
クレイジーケンバンドのジングルとか、昔のJAZZのLIVE版の場内アナウンスとか、カウボーイビバップの声優タイムとか全部すっとばせる
レーティング1ってそうそう付けないからコレで事足りてる
ランキングもグローバルホットキーから設定できるからホイホイ設定できてイイ

quick taggerのField nameに Rating
 Valueに 1; 2; 3; 4; 5; 0

skip tracで %rating% IS 1

Keyboard shortcut でそれぞれのValueを好きなように割当て

Filterに Ratingを作って
$char(3)$sub(6,%RATING%)$char(3)$char(3)$char(3)$if($strcmp(%_subsong%,0),$REPEAT(★,%RATING%)$REPEAT(☆,$SUB(5,%RATING%)),unSupported)
でFilterに星表示ができる

他の場所に表示したきゃ
$if($strcmp(%_subsong%,0),$REPEAT(★,%RATING%)$REPEAT(☆,$SUB(5,%RATING%)), unSupported)
で星表示が出せる

大文字小文字が混在してるのは拾い物切り貼りして改造した名残だから気にしないで
自家製タグがそのままじゃ使えないcueとかに対応するためにサポート外の処理も入れてるけど、必要なかったら削ってOK

んなのイラネーよ!ならスルーしてね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 17:07:13.02 ID:t38hZbTG0.net
結局、自力打ちは大変なので>137さんのを、そっとコピベさせて頂きました

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 07:39:25.92 ID:ymgrScBE0.net
シークバーの色だけを目立つように赤にする方法を教えてください

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 16:58:05.41 ID:jWeaQmiA0.net
album listのby folder structureソートでアーティスト名の「The」を抜いてソートしたいのですが、
どこから設定すればできますか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 11:56:45.13 ID:25C/YKoi0.net
VERONiCA2のサイドバーの様に折りたたみ式のフォルダ構造ツリーを表示できるスキンは他にあるでしょうか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:06:37.34 ID:o8QO7I7P0.net
Graphical Browserに並べた画像をランダムかシャッフルで並べる場合
Settingsでどうすればいいのでしょうか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 02:58:15.88 ID:JPFeSRQy0.net
最近Biography Viewというかlast.fmが何か直ったのかな?
一ヶ月くらい前はバンドメンバーの画像1枚しか表示されなかったのが
今気付いたら紹介文もちゃんと出るようになっててアレっと思った。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 03:04:56.03 ID:JPFeSRQy0.net
ちがうか。
last.fmでバンド画像拾って、wikipediaから照会文引っ張って
それぞれを並べて表示してたのね。
ウィキから文章が見つからなくてそれで画像だけだったのか。
知らなかった。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 05:52:30.41 ID:lz0gTr7F0.net
Stop After Current Albumプラグイン導入済みなんですが、
アルバム一枚の再生が終わって、再度リモコンで再生ボタンを押すと、
アルバムの最後の曲だけ再生する仕様なのですが、
これを最初の曲(一番最初に再生はじめた曲)にするようにできませんか?
寝てるときにリモコンの再生ボタンひとつでアルバム一枚聴かせてくれないと不便なのですが

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 11:46:38.85 ID:Yrpyxk0v0.net
>>148
似た奴でStop after albumってのがあるからそっちを使ってみたら?
Stop after albumの他にrepeat albumとかいろんなオプションがある

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 12:29:32.93 ID:lz0gTr7F0.net
ありがとうございます
入れてみましたが、英語なので良くわからず・・
ためしにいろいろ選んでみましたが、挙動に変化がありません

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:28:58.22 ID:u8EAg1Wd0.net
立ち上げてずっと使ってるとカレントディレクトリがわからなくるみたいなんだけど
どんな理由が考えられるんでしょうか
立ち上げ直せばちゃんと認識できるようになります

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:34:41.01 ID:IRUU4Qza0.net
飼い主に似るっていうし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 20:19:04.65 ID:Yrpyxk0v0.net
>>151
ライブラリのフォルダの場所のこと?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:43:29.28 ID:oza+zpbH0.net
win8でfoobar2000を使ってました。

audiophile linuxをインストールしました。
audiophile linuxの中にfoobar 2000を入れ再生することってできますか?
できればwin8で使っていた設定のfoobar2000をそのまま
audiophile linuxに入れて使用したいのですが、
お願いします

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 10:09:17.33 ID:UVuNpDVA0.net
俺の名はアルキチ
北斗酔拳、最強無謀の伝承者

情報弱者ども起点を置け
セクハラ?パワハラ?
アホハラだろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 10:18:12.20 ID:cbsmfnpj0.net
You ha shock!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:43:52.32 ID:qvXOwfv00.net
Preferences>Display>DUI>Colors&Fonts>Backgroundで設定できる色をWSHで変更する方法ってありませんか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:04:52.68 ID:tWq5NVmF0.net
ありますん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:22:26.02 ID:25leUxYt0.net
ASIOでサンプリングレートが違う曲を続けて再生しようとすると再生が止まります
変更が出来ていないわけではなく、プツッというサンプリングレートが切り替わる音はしますし、その後操作すれば止まった次の曲を再生することもできます
ただし、サンプリングレートが異なる曲を交互にダブルクリックしてもプチプチ切り替わるだけで何も鳴りません
解決なり、再生を再試行させる機能なりはありませんか?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 15:23:39.71 ID:QkPOj8/P0.net
ありすまん

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 16:01:57.53 ID:+Pz2MZul0.net
ASIO Bufferの数値変えてみたら

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 16:19:10.16 ID:fwBsqxXj0.net
変えられますん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 16:41:27.32 ID:GSMosBtc0.net
>>159
きっとASIOドライバーの問題だね
なぜかUSBポートを替えると直る時がある

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 18:48:44.36 ID:qvXOwfv00.net
無理なのか…
CUIだとPSS使って無理くり背景化いけるんだがDUIで出来ないなかなぁ
再生中の曲のカバーの色に合わせて全体の背景色(と文字色)変更をやりたいんだが
本体の色の読み込みは出来るのにそれの変更が出来ないなんて残念無念また来年
もし誰か出来るよーって人がいたらヒントだけでもいいので教えて下さいな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:25:45.41 ID:V+BMNuCuo
>>164
JS Smooth Playlist
http://br3tt.deviantart.com/art/JS-Smooth-Playlist-571375892
jsplaylist-mod
https://github.com/19379/jsplaylist-mod

が参考にならないかな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:14:11.86 ID:PtSDUiNF0.net
>>159
resamplerでサンプリングレートを均一化すればとりあえず連続再生は出来るんじゃね?

167 :159:2016/03/23(水) 13:47:34.76 ID:YFkb6Emq0.net
皆様ありがとうございます
>>161
一通り試してみましたが特に変わりはありませんでした
>>163
こちらも変わりはありませんでした。といっても二つしかありませんが……

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 14:06:51.04 ID:9bO6cT7i0.net
foobar2000関係ないだろそれ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 15:01:50.12 ID:NZaX3tR90.net
foobar2000開いたら、突然アルバムのアートワークに半分数くらい同じ画像が表示されるようになったのですが……
よく見たら同じ画像が表示されるアルバムは全部tagging→attach pictureで追加したものでした。
また一個一個写真をダウンロードして貼りつけて…を繰り返さなければならないのでしょうか。かなり面倒…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 09:38:16.87 ID:7wVZp6xU0.net
wmpに隠しでサムネイル作成されて
意図したアートワーク表示されず困った事あったな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 18:16:49.04 ID:ot+Fxq720.net
Query syntaxでダブルクォーテーションを使って
ALBUM IS "-----"
のように検索しているんだけど上手くいかない時がある
ALBUM IS "B'z The Best "Pleasure"" ←ヒットしない
ALBUM IS "Don't say ''lazy''" ←ヒットする
外すと両方ヒットするが別のアルバムがヒットしなくなる
ALBUM IS Are(A)zione ←ヒットしない

「"B'」や「(A)」のように記号間が一文字だけなのが原因?かと思うのだけど
これらのアルバムをまとめて表示するための統一した記述方法ってありませんか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 18:28:43.48 ID:ot+Fxq720.net
ごめん書き込んで再度コピペしたとこで上が”で下が''なことに気づいた
タグに”使いたい時はシングル2度がけでいくようにします
失礼しました

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 19:04:53.54 ID:skkYDAGR0.net
俺はダブルクオーテーションが必要なときは “ ” にしている

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 21:05:49.06 ID:AtpNQ0yh0.net
シングルクォーテーション×2のクエリはタグのダブルクォーテーションにもヒットしてくれるな

175 :173:2016/03/25(金) 01:36:57.58 ID:3vbA49FJ0.net
と思ったら$ANSI(%TITLE%)で付けたファイル名に反応してるだけだった
エスケープしたり重ねてみたりしてみたがクエリにダブルクォーテーションを入れる方法はわからない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 13:18:45.63 ID:d8B+8FTU0.net
http://i.imgur.com/QikHgnX.jpg
再生中の曲目の背景の色を変えるにはどこをイジれば良いでしょうか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 03:33:06.61 ID:B0dhUylE0.net
Biography View が Lastfmからアーティスト画像しか取得できなくなったのは仕様?

バイオグラフィーが取得できないんだが

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:55:11.44 ID:EsS30sBT0.net
ここで良いのかな?
foobar2kのプレイリストをm3u8で出力しitunesで読み込みをさせたのですが
一部のプレイリストのみ空っぽのプレイリストが出来てしまいます
空っぽのプレイリストにファイルを直接D&Dすれば追加されますが、追加が出来たファイルのみのプレイリストを作っても空っぽのプレイリストが出来ます
最初はプレイリスト内の曲数上限かな?と思ったのですが500ちょっとのプレイリストが読み込めず700弱の物が読み込めていました
次にフォルダ名の長さかと思い、短いディレクトリで作ったプレイリストを試してみた所読み込みました
その後色々試した結果プレイリスト出力した時に表記されているディレクトリ文字数が254byte以下なら読み込み可能、255byte以上なら空っぽのプレイリストになる事が判明しました
ですので全ての文字を全角文字(2byte文字)で表記している場合フルパス含めると120文字前後しか無理な様です
更に、個別にファイルをD&Dして読み込ませる分には問題無いようです
この場合どうすれば良いのでしょうか?諦めるしか無いのしょうか?一応明日apple側に問い合わせはしてみたいと思うのですが…

とりあえず似たような境遇の人が検索すると出てきたのでメモがてらの質問です

iPodからiPhoneに変えたので曲を転送しようとしたらfb2kで出来ず仕方なしにiTunesを入れたらコレですよ…
十数個のプレイリストを1から作るのは流石にしんどいですね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 07:36:26.12 ID:X24TANdV0.net
ここじゃないと思うな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 16:00:09.10 ID:KkRjANO50.net
100文字オーバーってどんな構造だか逆に気になる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 17:14:00.69 ID:1mwyPjJU0.net
ASIO2えらいギラついてるな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 20:31:08.76 ID:sgoOZZNT0.net
foobar標準より見た目のいいボタンやボリュームノブとグライコパネルないですか?
WSH panel MODは入れたんですが、JavaScript書けません

win10、foobar2000 v1.3.10

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 12:48:28.36 ID:Bx5KLsGN0.net
曲にアートワークが設定されていない場合、アートワークパネルに
灰色背景に白字の「♪」画像が出るのですが、この画像ってへんこうできないでしょうか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 13:08:08.80 ID:fwC253ue0.net
Preference>Display>Stub Imageの設定ではなかろうか

185 :前スレ920:2016/03/30(水) 16:35:11.23 ID:LEsOImPb0.net
右クリック→Utilities→Rebuild MP3 Stream
で直りました
ファイルサイズが少し小さくなりましたが、元のファイルとそれぞれをWAVに変換すると同じ物が出来ました
これは何が悪くて何で直ったのでしょうか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 19:38:26.96 ID:gjJWRjaB0.net
レスが付かないってことはggrksなのかそんなのないのかJavaScriptぐらい書けないと無理なのかかな。
ボタンぐらいなら作れると思うけど、グライコは無理です。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 19:57:48.03 ID:rdlaQFJK0.net
ボタンのカスタマイズは
Panel Stack Splitterを使って
Add Panel→Toolbars→Buttonsでボタンを貼り付けてから
Splitter Settingの画面のConfigureで画像を変更する
Stop Playback等の画像は自分で作ったり、ネットで拾ったりすればいい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 20:00:27.26 ID:rdlaQFJK0.net
グライコはこのComponetだと付属のより細かくセッティングできる
https://www.foobar2000.org/components/view/foo_dsp_xgeq

JScriptを使うならサンプルを参考に微調整するという手も
https://github.com/19379/js-marc2003/releases
グライコは無理だろうけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 21:39:04.07 ID:Emd+U+D10.net
playback statisticsを使っているのですが例えば
「最近1週間以内で再生回数が5回以上の曲」
を条件に抽出するにはどう記述したら良いのでしょうか
%played_per_day%を%played_per_lastweek%に変えた感じで

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 23:06:42.72 ID:hLu76SRp0.net
>>187
PSSのボタン関数は使わないの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 00:26:47.32 ID:zJVqMqyt0.net
>>189
再生する度に再生日時が追記されていく%play_stamp%フィールドがあるなら、
5回前の再生日時が現在日時の1週間以内って条件にすればいいんでね?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 00:30:23.25 ID:+FYGTFAq0.net
>>190
関数は使わないよ
Toolbarに割り当てられた動作をそのまま使って画像のリンクを設定するだけ
ボタンを追加して設定することもできるけど

総レス数 1002
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200