2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

foobar2000質問スレ Part29

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 05:27:09.76 ID:1keIHQJF0.net
■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 日本語Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/

■ 参考
-foobar2000 Wiki
よくある質問
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
使い方
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%C0%E2%CC%C0%BD%F1

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
解説 (v0.9.5)/チュートリアル
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?%E8%A7%A3%E8%AA%AC%20%28v0.9.5%29%2F%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB
FAQ
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?FAQ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 01:22:45.09 ID:kGucPFom0.net
>>767
>>100

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 07:42:37.84 ID:zkUvt2ZN0.net
>>769
foobarが駄目ならあんな設定項目がごちゃごちゃしたソフト使えないと思う

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 17:18:34.10 ID:UDkkYCY/0.net
確かにMusicbeeは設定がよくわかんなかったな
Preferences→Columns UI→Layoutのタブでスプリッターの役割のコツつかんだほうが簡単に好きなレイアウトにできそう
見た目もよりシンプルだし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 23:49:29.14 ID:2kh/bkxH0.net
4枚組CDにdiscnumbarタグ書き込みたいけどなぜか反映されないよ
FLACでキューシートにREM DISCNUMBAR 1/4って書いてもダメ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 23:50:42.00 ID:2kh/bkxH0.net
すみません
NUMBARはココでの書き間違いで実際はNUMBERにしてますがダメでした

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 02:05:21.01 ID:k32ncBBr0.net
facetsのデフォ設定で例えばあるジャンルをダブルクリックで再生して
続けて他のジャンルを選ぶとlibrary selectionと同(playing)がすぐ切り替わると思うんですけど
Allを選んだ場合はすぐに切り替わらず、次にほかのジャンルを選択した際に全てのトラックを持って行って切り替わります
これはどういう解釈ですか?

776 :771:2016/09/25(日) 12:57:29.60 ID:Ys5iSY1C0.net
flacファイル本体に書き込んだら反映されました
失礼しました。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 17:19:22.57 ID:vJ5ho2tU0.net
音声のみのマトリョシカファイルの再生は問題ないのだけど
・映像:MPEG2/AVC/HEVC/ストリーム10Mbps
・音声:FLACロスレスストリーム1Mbps
みたいな組み合わせでインタリーブされてるtoolnix製マトリョシカビデオ(.mkv)をfoobar2000で音声だけ再生するときランダムアクセス下手くそじゃない?
もちろんインデックスは映像音声両方ともすべての「フレームごとに」にして多重化してアクセスしやすくしてる
FFMPEG使った他のメジャーなビデオプレイヤーはすぐにシーク時にすぐ映像と音声出力してくれるからファイル構造は問題ないはずなんだけど
なにかfoobar2000のデフォルト状態から追加すべきコンポーネントありました?映像はデコードしなくていいです

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:28:09.33 ID:ymxyKbp90.net
プレイリスト画面でで2枚組みCDの場合に
01
02
01
02
と表示されるのを
disc1
01
02
disc2
01
02
という風に表示させる方法を教えてください。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:38:38.91 ID:t2AbUhD20.net
使っているパネルが分からなきゃ詳しく説明出来ないよ
グルーピングの最後かサブグループに%discnumber%足しとけとしか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 19:43:32.26 ID:ymxyKbp90.net
>>779
デフォルトのNGプレイリストです
これでは無理でしょうか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 19:45:10.99 ID:t2AbUhD20.net
CUI使ってる誰か教えてやってくれ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 20:32:27.36 ID:Y4TpMopL0.net
>>780
Playlist View の Grouping 項目で追加できる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 21:10:34.65 ID:ymxyKbp90.net
ありがとうございます
希望通りの表示にできました

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 08:42:20.43 ID:GPX36Cel0.net
columnIUでplaylist tabsパネル使っているんですが
各タブのタイトル部の幅は固定できますか?
プレイリスト名を短くするしかないでしょうか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:56:53.71 ID:3IrMSjKR0.net
インストールしたばかりで色の設定を行っているのですが、
背景黒にすると選択中の行の文字が黒のままで読めなくなります。
選択行の色をどこで設定するのでしょうか?
https://lh3.googleusercontent.com/brApitBhkPsDNssxE2b3TusJrNV5_ldV9d0Ze2pQDrZznn8GxPcDmsdozz9jRYN8X2W3FwQqsxa6KM0=w1920-h1080-rw-no
なおSelectionとHightlightは青のままです。

もうひとつ、
Windows10ですが、タスクバーボタンに再生位置を緑色のバーで表示させる設定はどこにあるでしょうか?
OS再インストール前には出来ていたのですが、設定方法を忘れてしまいました。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 00:59:52.98 ID:YKl4bVPk0.net
>>784
これは?
Tabbed Panel Modified (foo_uie_tabs)
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?User%20interface/UI%20extension#u4d4a452

>>785
Windows 7 integration (foo_w7shell)入れてたんじゃないの?
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?General/%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E7%B3%BB#xba77f21
Preference>Display>Windows 7 integration>Taskbar button>Show progress bar チェック

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 12:56:03.56 ID:4lgSGd4H0.net
全体を半透明にした上で下の背景に透過しない黒を置く事ってできますか?
今はデスクトップの一部を黒くして代用していますが出来ればプレーヤー単体で成立させたいです。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 13:11:46.90 ID:VRc64Op60.net
それって普通の背景が黒のスキンとはまた違ってくるのかな?

うちもこんな感じの全部真っ黒のテーマ使ってるけど
http://www.fooblog2000.com/wp-content/uploads/2007/06/fofr-fb2k-v9-blackbrowse.jpg

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 13:39:33.26 ID:6ll9Fvb20.net
>>788
一式いただけないでしょうか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 14:01:46.03 ID:VRc64Op60.net
上のは参考用にグーグルで拾っただけの画像なので
黒のスキンでいいということならこの辺に一杯あるよ
http://www.deviantart.com/browse/all/customization/skins/media/foobar2000/?order=9&offset=13

あとfoobar2000 skin black で画像検索すると黒いテーマどっさり出るから
パネル配置だとか色々参考になるかも

透明化ってもしかしてアプリ右上の閉じるや最小化のボタンの見え方を
綺麗にしたいとかなのかな?もしその辺のパーツだとすると
foobarじゃなくてwindows側のテーマ色になるのでまたちょっと変わってくるね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/06(木) 16:56:29.84 ID:4lgSGd4H0.net
>>790
色々ありがとうございます!
columns uiで80%透過させた位の薄さが好みなのですが、背景は透過して欲しくないのです。
下に黒いパネルを置いた上で上に透過パネルを重ねることはツール的に可能なのかな?という質問でした。

>>788
素晴らしい…シークバーが黒くなってますがplaylistswicherのシークバーも置き換えできますでしょうか?
esplaylistなんかは消せましたがそのパネルのバーだけ消せなかったんですよね…。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 02:52:46.72 ID:Q9kSCXmc0.net
曲に対するタグ付けを音楽ファイルに直接埋め込む方法ではなく、foobar2000側のデータベースで管理する方法はありますか?
インスト曲かどうかなどできれば複数個設定したいんですが…
本体Ver1.3.12

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 21:47:39.94 ID:TFL9mhNS0.net
cueシートじゃダメなの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:07:59.15 ID:JLRTSvi+0.net
flac+cueに一本化したいけど対応してるDAP少ないしなぁ……
まぁflac→flacだから個別トラックにするの楽だけど

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 08:49:49.11 ID:mQ9H5RJu0.net
Windows10の巨大アップデートで全く再生できなくなった
どの曲もunrecoverble playback error unsupported stream format と出る
mp3でもflacでも全部再生できない
解決方法教えてください

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 09:22:59.24 ID:9xNA6GZd0.net
WASAPIのアウトプットが32bitになっていて16にしたら再生できました

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 11:14:15.73 ID:4g4bcZB00.net
Win10疑われてばかりで可哀想

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 13:08:26.58 ID:J3JBjoRA0.net
 Foobar2000 1.3.12で、「foo_playcount」と「foo_ftpput」の組み合わせで、曲の再生回数をFTPでアップロードさせようと思ってるんですが、なぜか、再生回数が0になってしまいます。
 設定画面の「FTPUploader」の中にある「Show Playcount」にチェックを付け、「Tag Name」に「play_count」を入れているんですが、何か足りないんでしょうか。
 もしよければ教えてください。
 よろしくお願いします。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 10:44:09.14 ID:EGGwPIUP0.net
convertで1ファイルずつなら正常に出力されるんだけど、
複数のファイルを一括でconvertすると出力したファイルが壊れて曲にならないのはなんで?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 13:10:27.23 ID:mxIgTmYH0.net
>>799
 それ、どの形式にしても起こるってことですか?
 もうちょっと詳しく教えてもらいたいんですが。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 17:57:12.78 ID:EGGwPIUP0.net
wavを読ませてwav、mp3のどっちで出力しても壊れる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 18:43:28.69 ID:W4cxRVIF0.net
>>801
>>3

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:48:21.60 ID:mxIgTmYH0.net
 Foobar2000でAACへの返還をしたいんですが、「neroAacEnc.exe」ってどこから落とせますか?
http://www.nero.com/jpn/company/about-nero/nero-aac-codec.php
 上のリンク先はリンク切れみたいなんですが。
 もしくは他に単体でAAC変換ができるアプリケーションってありますか?
 よろしくお願いします。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 20:52:20.66 ID:qs9TYxgh0.net
>>799
マルチスレッドセーフではないDSPを適用していないかチェック

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 21:58:08.48 ID:FWPYaEMi0.net
>>803
何処かで見たけど、直リンで良いなら
ftp%3A//ftp6.nero.com/tools/NeroAACCodec-1.5.1.zip

っと、ここみてみつけたんだったw 
ttps://silverymemo.wordpress.com/2011/04/01/how-to-neroaacenc/

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 21:58:53.33 ID:DSNtCX2N0.net
foobarで低音の量感を落とさず、引き締めたいって時に効果的なツールあります?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 22:00:00.88 ID:FWPYaEMi0.net
なんかコピペ失敗していた。

ttp://ftp6.nero.com/tools/NeroAACCodec-1.5.1.zip

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 22:13:07.90 ID:FZIt7K8Y0.net
まず電力会社を変えます

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 22:57:52.85 ID:mxIgTmYH0.net
>>807

 ありがとうございます。
 無事落とせました。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 23:10:36.81 ID:Dl+gkUA30.net
>>803
>>809

NeroAACCodec-1.5.4.0
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?Diskwriter%20解説#kd35f193

もしくは他に単体でAAC変換ができるアプリケーションってありますか?
qaac
https://sites.google.com/site/qaacpage/cabinet

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 23:30:36.41 ID:mxIgTmYH0.net
>>810

 qaacってiTunesか何かがいるんじゃなかったでしたっけ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 23:53:10.22 ID:Dl+gkUA30.net
そうだよ。iTunesいれてないの?
今は、qaacが一般的だけどね。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 23:59:26.72 ID:mxIgTmYH0.net
>>812

 1回入れたことがあるんですけど、パソコンが重すぎて使えなかったんですよね。
 特に必要性も感じてないですし。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 00:03:22.58 ID:jTbjqV/20.net
>>803
>他に単体でAAC変換ができるアプリケーションってありますか?
http://wiki.hydrogenaud.io/index.php?title=AAC_encoders

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 00:03:58.77 ID:2a93wk6B0.net
別にiTunes起動せんでもインストールだけしとけばいいだけじゃないの

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 00:07:24.31 ID:qerdeeaU0.net
FAAC ( faac.exe)とか、fdkaacなど。
https://github.com/nu774/fdkaac_autobuild

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 00:12:37.02 ID:/VoE4D8/0.net
>>814->816

 皆さんありがとうございます。
 とりあえず、fdkaacとかNeroAACでやろうと思います。
 ありがとうございました。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 00:42:47.14 ID:MKxtiT4H0.net
プレイリストだけでなく、アルバム・リストに
ジャケット表示したいんですが無理でしょうか?
アーティスト毎にグルーピングしたはいいけど、文字だけだと見づらくて
itunesのように表示させられたらいいなと思って

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 00:49:38.26 ID:/VoE4D8/0.net
>>813

 とりあえず、iTunesを入れました。
 なんか、昔入れたときよりも軽くなってる気がします。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 06:01:41.78 ID:DF1WeLaz0.net
わざわざiTunes入れなくてもいいのに・・・

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 06:15:30.50 ID:/VoE4D8/0.net
>>810

 まあなくてもいいかなあとは思っていたんですけど、なんか必要性が出そうな案件が他にも発生したので、とりあえず入れておきました。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 07:48:03.04 ID:qerdeeaU0.net
>>818
DUI使ってるなら、Facets試したら?
http://www.foobar2000.org/components/view/foo_facets

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 12:52:44.96 ID:KYn+SGMv0.net
>>821
もし今後iTunesのインストールなしでqaacを使いたいときは以下を参考にしてみて

7-Zipをインストールする
qaacのダウンロード先に置いてあるmakeportable.zipをダウンロード
その中に入っているmakeportable.cmdにiTunesのインストーラーをドラッグアンドドロップ
するとiTunesのインストーラーと同じ場所にQTfilesとQTfiles64というフォルダが作成されるので
それぞれのフォルダをqaac.exeとqaac64.exeと同じ場所に移動

これで動作するはず
詳しくはHydrogenAudioForumのqaacのTopicを参考にすると良いよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 14:32:21.62 ID:MKxtiT4H0.net
>>822
有難うございました。読んでみます

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:51:11.77 ID:/VoE4D8/0.net
>>823

 情報ありがとうございます。
 最初に試したときは、なぜかインストーラがあるフォルダに回答されなくて戸惑ってしまいましたが、「makeportable.cmd」の3行目あたりに「cd /d [現在パス]」というコマンドを書き込んで実行したら、とりあえずうまくいきました。
 ありがとうございました。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 16:24:33.49 ID:/VoE4D8/0.net
 Foobar2000で.tsのファイルの音声部分だけを再生させたいんですが、コンポーネントとかを入れることで解決しますか?
 もし可能なら教えてほしいんですが。
 よろしくお願いします。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 20:08:39.97 ID:OFmJpece0.net
1から100まで質問したおすのかよ
質問スレとはいえやりすぎ

828 :783:2016/10/10(月) 21:35:54.17 ID:2fOFVNHa0.net
>>786
遅くなりましたがありがとうございました。
foo_w7shell すっかり忘れてました。

色の問題は目立つ色使いにしたら設定が反映されているのが確認できました

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 22:44:42.69 ID:f5mzYvOR0.net
今来たが、AACスレの方が詳しそうな話だったな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:21:47.86 ID:0qXF+1yn0.net
>>827
>>3

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 23:26:56.35 ID:KVnaLfya0.net
むしろこっちがそのインデントはなんなんだと聞きたいわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 02:59:24.82 ID:5WXJy8rQ0.net
律儀な人なのでは

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 00:43:27.28 ID:5LxSObpT0.net
すみません。
うちのペーターが帰ってこないんです。
居場所知ってる方いたら書き込みお願いします。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 01:33:59.83 ID:MYtHC6Ra0.net
ポイポイポポポイポイポイポピー!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 02:56:28.03 ID:4eYSW5It0.net
wavからflacエンコード時に画像をつけることはできますか?

今はエンコード後にmp3タグでつけてます。
一発やりたいで画像付けれたらいいなと思いまして…

836 :833:2016/10/13(木) 02:58:21.96 ID:4eYSW5It0.net
> 一発やりたい
一発で です。

スマホの予測変換恐ろしい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 06:39:59.22 ID:Nepjk27V0.net
恐ろしいのは読み返しもしないで質問するあなたです

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 07:08:30.55 ID:Hl2nNaXs0.net
ネタかと思った

839 :782:2016/10/16(日) 09:56:25.30 ID:7IV9Rhmv0.net
>>786
ありがとう
調べてみます

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 00:25:20.14 ID:v+xFLmcW0.net
プレイリストに複数の曲を置いて
1曲再生→停止にしたいのですが、どうしたらいいですか?
イベントのBGM出しに使いたいので

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 00:57:25.41 ID:dMj+8k1/0.net
>>840
playbackのstop after currentじゃだめなん?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 02:41:53.23 ID:v+xFLmcW0.net
>>841
ありがとう。見落としてました

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 13:05:28.97 ID:SrAeT9040.net
アルバムのアートワークをずらっと並べて、アルバム単位で再生する方法はありますか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 14:27:06.91 ID:UOacX2hM0.net
>>843
ESPlaylist とか JS Smooth Browser とか。
http://br3tt.deviantart.com/art/JS-Smooth-Browser-571376160

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 14:29:19.89 ID:hJv1/8TF0.net
>>843
ちょっとまえに似た質問があって、DUIなら
>818,822 で解決したみたい

オレは前にWinamp+Album Listから乗りかえてきて
同じようにアートワーク一覧を表示したくて
ジャンルごとの全アルバム入りプレイリスト分けと
CUI+Graphical Browser (foo_uie_graphical_browser)でなんとかした

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 15:31:33.56 ID:SrAeT9040.net
ありがとうございます。
JS Smooth Browser のテキスト読んでもpathとかインポートする方法がわかりません。
[Installation]
* copy folder "js_br3tt" into your foobar2000 Profile folder (it contains the "jssb" subfolder)
* import/paste the main script into a "JScript Panel" instance of your foobar2000 layout (DUI or CUI)
* Important: for any update of my scripts, replace the whole folder "js_br3tt\jssb\" each time
and Clear the panel properties (hold SHIFT key + Right-click > Properties > "Clear" button > "OK" button)
[/Installation]

とりあえず他のを試します。進捗はまた後程報告します。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 17:23:46.46 ID:SrAeT9040.net
ありがとうありがとう。
ESPlaylist でひとまず満足しました。
http://i.imgur.com/dbhnxtg.png

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 18:54:50.31 ID:sxQAWGNS0.net
いいね!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 19:02:59.29 ID:Gb/RhrST0.net
泥版でフォルダ内のファイルを手っ取り早くプレイリストを作れる方法ないですか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:05:55.30 ID:YPceD3Vj0.net
俺なら左反面全部EsPlaylistだな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:26:27.12 ID:97PRaK120.net
EsPlaylistとFilterとPlaylistの場所をパネル切替にして大きく表示させるといいよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:41:53.74 ID:9PcACWtH0.net
配置ぐらい好きにやらせろよ

foobarスレで話題になってたおかげでイカ娘観たの思い出した

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 20:58:00.21 ID:bu+DalXu0.net
○○スキンみたいな既成品じゃなくて自作っぽいスクショ貼られるとやっぱり盛り上がるよなぁ…
ここは質問スレだから本スレの方にみんな貼ってくれよ参考にするから

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 21:39:03.52 ID:rua6pUjR0.net
スクショ見るの楽しいもんね
ついでに、JS Smooth Browserとかも知らなかったから知れてよかった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 13:55:00.39 ID:thxRilLd0.net
>>846
JScript Panelは入れた?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 14:12:57.50 ID:MyqwIvxr0.net
mobile版でアートワークが表示されたりされなかったりするフォルダがあるのはなぜでしょうか。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 13:16:12.43 ID:pJCFgzLX0.net
>>856>>849
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 15:54:44.36 ID:ngGVvSNq0.net
>>856
あれ、よくわからん
取り合えず、画像を埋め込む

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 16:51:35.49 ID:lUjVjuSt0.net
>>847
きm

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:55:50.44 ID:eEns6jXo0.net
どなたか音質をカセットテープ風にして聴いてる方いますか
よかったら設定を教えて頂きたいです

現在は DSP で
Advanced Limiter
Resampler (PPHS) [16KHz]
Resampler (PPHS) [44KHz]

と、3つ設定して聴いています
よりカセットテープに近づけるにはどうすれば良いでしょうか

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 00:17:23.54 ID:ZfZOX4Gh0.net
Advanced Limiter じゃほとんど効果ないだろ、パラメータ弄れるコンプじゃないと
あとはフラッターかけたり、ヒスノイズ加えたりすればいいんじゃないか
しかしなんでローパスじゃなくてSRC2つ使ってんだ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 01:08:09.74 ID:J0VaeVos0.net
カセットテープ風の音質ってどんなの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 01:10:28.87 ID:zzdbuWYa0.net
ひみつ♪

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 01:13:33.41 ID:7XWP/Wj30.net
ドルビー録音してドルビーかけずに再生

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 03:18:52.06 ID:B9dc1/jM0.net
今までPlayerというソフト使ってGracenote CDDBからCDtag拾って
EACでmp3なりflac化してましたが

foobarでPlayerから得たGracenote CDDBのtagを使う方法はありますか?
直接CDDBを使えるのならそれが一番いいのですが

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 08:22:21.77 ID:l/lduCkg0.net
そのPlayerというソフトに興味津々なんですが
ホームページのURLくれませんか
俺には絶対辿り着けない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 10:29:25.54 ID:ouqhfq8V0.net
Gracenoteって基本個人利用以外有料だから
直接使うには自分でプログラム書くしかない
SDK公開されてるし興味があればできるはず

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 10:50:49.37 ID:Vn9wshSw0.net
>>862
メタルテープをお高級なデッキで再生すると、割といい音なんだけど(mp3より良いかも試練)
>>860さんはノーマルテープを安いラジカセで聴くような音にしたい模様。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 11:55:31.62 ID:bIMp6NV/0.net
まだこの屑スレ残ってるのか
早う死ねばいいのに

総レス数 1002
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200