2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

foobar2000質問スレ Part29

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 05:27:09.76 ID:1keIHQJF0.net
■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 日本語Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/

■ 参考
-foobar2000 Wiki
よくある質問
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
使い方
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%C0%E2%CC%C0%BD%F1

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
解説 (v0.9.5)/チュートリアル
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?%E8%A7%A3%E8%AA%AC%20%28v0.9.5%29%2F%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB
FAQ
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?FAQ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 20:35:54.43 ID:GVdlCyYW0.net
>>676
要領を得ないので適当に応えるけど
普通はfoobar2000内のプレイリストならプレイリスト一覧を表示しているパネル上で右クリで新しいプレイリストを作成の項目が出る
それ以外の方法ならメニューバーのFile>New Playlist
.m3uなどファイルとして書き出すならFile>save playlist...
追加方法は色々あるがバラバラなファイルを集めるのなら
Preferences>Context MenuかKeyboard ShortcutsでCollectを設定して
1つずつファイルをcollectして目的のプレイリストでPasteがおすすめ
あるいはCollectではなくSend to playlist....を設定して使うか
別に両方使ってもいいけど
いずれによ手動で何十曲も追加するのは面倒い

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:19:55.84 ID:7K01S0kH0.net
>>679さん
レスありがとうございます。
ショートカットキーとコンテキストメニューに
教えていただいた2項目を追加したらすごく便利になりました。
本当にありがとうございます!!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 00:15:41.72 ID:gb2QnOYQ0.net
>>680
追加した曲を何かのリストにするなら
全選択(Ctrl+A)で保存(Ctrl+S)が簡単

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 05:10:11.29 ID:4X3gATNI0.net
2周回ってデフォルトUI にFacets simplaylist lyric3追加だけで生きていける
静的プレイリストは作らない派
デヴィアンアート連中は意識が高すぎてついていけない
ダサくていいんだよ
俊敏軽量でお目当ての曲に検索せずクリック連打で辿りつけりゃそれでいい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 06:58:15.74 ID:WfLgGK3g0.net
同じくそれだわ
FacetsのためだけにDUIを使っていると言っても過言ではない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 07:12:29.23 ID:2MDpyGbP0.net
ほぼデフォ状態の起動の速さにはまじでびびる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 07:21:27.96 ID:4X3gATNI0.net
追加した不要コンポーネントをGUI上からONOFFできたらいいのにね
削除はできたと思うけどさ
エクスプローラでやれば済む話だけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 07:25:17.81 ID:ltjbSc480.net
すっぴんの1.3.9より、常用コンポ全部入れた0.8.3の方が起動早いわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 10:13:49.02 ID:e1o2gj2w0.net
フェードさせたい曲とさせたくない曲があるんだが
曲毎にフェードを設定する方法を教えてくれないか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 12:09:03.61 ID:SgdVnHal0.net
asioで再生中なのにwindowsサウンド(システム音とか)が再生できるのはどうして?
回避できてないかも?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 12:34:40.87 ID:0plG0zmA0.net
>>685

 foo_component_managerNを入れることをお勧めします。

http://ux.getuploader.com/foobar2000/download/143/foo_component_managerN_v1.01.7z

 これを入れると、Preferences画面のComponentsの下にComponent Managerが表示され、この画面でコンポーネントの読み込みをオン・オフすることができるようになります。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:33:10.16 ID:vNNTpClM0.net
WSH Panel のModじゃないdllください

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 21:24:35.07 ID:2l5AxVnS0.net
foo_uie_trackinfo.dllのMODじゃないやつください

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 22:23:07.36 ID:5gV8idND0.net
いやです

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 00:13:05.98 ID:oDgKQmhT0.net
>>683
同じく、更にうちはフォルダ分け管理もしている
Folderストラクチャにしてエクスプローラライクにも操作出来る
メチャクチャ速いわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 00:52:38.45 ID:PospyP530.net
>>689
give us password

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 00:55:57.11 ID:29L4V3260.net
DUIって使ったこと無かったので調べてみたらこんな風になるのか
シンプルかつ必要十分って感じで中々いいね
http://i.imgur.com/EYv2h.png

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 02:12:05.45 ID:/ZiwIk2F0.net
>>694
tanukiと100回復唱してみよ。
然すれば自ずと答えは出るはず。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 02:41:07.02 ID:Xo49oVeM0.net
ミニコンポ世代の憧れスペアナと、落ち着くUVメーターを配置し、窓枠やスクロールバーなどを極力廃した
雑多て不細工な見た目のデザインに落ち着いたわ
タブもないからプレイリストとか作れない
高音質音楽ランチャーとしては必要十分
http://i.imgur.com/wOsk50N.jpg
シンプルおしゃれ系目指すも結局使い勝手に勝てない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 02:46:57.99 ID:y6/HEg3y0.net
う、うん そうだね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 02:54:12.25 ID:BDgRN09Q0.net
いいね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 02:59:36.13 ID:qIz/gRiG0.net
>>697
そこそこ均整取れてるのにUVメーターがダサさに拍車をかけてていいw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 03:01:08.04 ID:Xo49oVeM0.net
始まった
今日はおぐたんか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 03:02:33.08 ID:Xo49oVeM0.net
誤爆しましたゴミン

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 04:54:36.93 ID:PospyP530.net
>>696
スマホからだったからよく見てなかったけど書いてあったのねサンキューお二人さん

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 07:35:02.67 ID:fvIwYdNW0.net
>>702
INDYかな?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 06:46:35.52 ID:ARMMehWi0.net
ASIOを設定する時に「ASIO Channel Mapping Editor」のFormatのbit指定を編集したいんだけど数字変えさせてくれない
ここ変えられてる人いる? 32bitにされるんだがデバイスは24bitなんだよね…

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 09:41:52.86 ID:oAsfpG2b0.net
CDリップのとき、曲名を参照しにいくところを freedb でなく Gracenote にしたいんだけど
どうしたら、いいんだろう。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 14:33:22.04 ID:u91XP6Af0.net
foobarの前に使ってたFittleが思い出されて懐かしくなって
duiと3種の神器で一通り作ってみたけど良くも悪くもシンプルになるね
結局cuiに戻したけど久々にスリム化リニューアル出来ていい機会だった

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 16:23:22.24 ID:QR+m9Hqz0.net
>>706
EACを使う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 18:58:53.17 ID:S2ZHSl6z0.net
 こんにちは。

 ちょっと諸事情で、Foobar2000のプレイリストをASX形式で出力させたいんですが、何かいい方法とかありますか?
 ちなみに、標準機能だとm3uかm3u8かFPLでしか出力できないようなんですが。

 Foobar2000のバージョンは1.3.11、OSはWindows10 64ビットです。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 19:29:46.16 ID:1dpF5hdV0.net
m3uで出力してからなんかのバッチファイルでasxの書式に書き換えるくらいしか
asxでの出力コンポーネントなんね無いでしょ?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 20:28:25.05 ID:2uwT5jrP0.net
m3u(m3u8)はファイルの場所をただ羅列したテキストファイルだから
それをテキストエディタで開いて置換すればいいと思うよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 08:35:13.31 ID:yAyUcyKt0.net
>>710 >>711

 M3Uでもいいんですが、ファイルについているタグとかも一緒に出力できないかと思い、ASXが手っ取り早いかなと思った次第です。
 とりあえず、M3Uで頑張ってみます。

 それでは。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 00:42:20.16 ID:2okdI1AB0.net
foo_input_oma.dll以外でomaを再生するプラグインってありますか?
上記のものは入れると起動時に落ちてしまうのですが

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 10:40:38.22 ID:UvL49Bky0.net
俺の環境では落ちないけど
verによって相性があるんか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 10:50:12.59 ID:t4zM6ynK0.net
と、思ったらOS_verとfoobar_verとcomponent_verを挙げるのがデキるやつ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 19:17:00.55 ID:p7vzKQ6Q0.net
誰かもってないすかfoo_uie_trackinfo.dll
やっと見つけたと思ったらver違いで読込めなす
kung-foo_black_1.3aを使いたいのです
どうかお願いします><

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 21:21:13.05 ID:PFX0cfZK0.net
>>713
こちらも同様に落ちたことは一度もない。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:15:36.02 ID:g//r1fDE0.net
flacだと問題ないのになぜかwavだとタグ情報からタイトルまで文字化けするんですが回避方法とかないですか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:26:57.85 ID:BthJteud0.net
 こんにちは。

 MP3Tagというソフトでアルバムアーティストタグを書き込んでいるんですが、Foobar2000でファイルを読み込んだときに、全く反映されません。
 このタグをFoobar2000側で認識させる方法もしくはMP3Tag側でFoobar2000に対応するようなタグを書き込む方法ってありますか?
 よろしくお願いします。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:27:56.81 ID:BthJteud0.net
 こんにちは。

 質問というわけではないかもしれないんですが。

 Foobar2000でプレイリストとアルバムリストを一緒に表示させることってできますか?
 もし可能なら、下記のテーマをカスタマイズしていただけないでしょうか。。
 実は、視覚に障害があり、画面に部品を配置したりとか、そういうことがキーボードではできないので、どなたか作っていただけないかと思い、ここに投稿しました。
 ちなみに、現在は、デフォルトのユーザーインターフェイスを使っています。
 テーマファイルは下記にあります。

 これをFoobar2000のテーマインポート機能を使って、インポートしてください。
 ☆ 多分、テーマをインポートすると、他の内容は消えると思うので、あらかじめエクスポートでバックアップを取っておいてください。
 作っていただきたいのは、下記2つになります。
 1.プレイリスト(曲のリストが並んだ部分)の左横にアルバムリストを配置したもの。
 2.プレイリストの名前が並んでいるタブコントロールの右側にアルバムリストを配置したもの。

 なお、Foobar2000 1.3.11をWindows10 64ビットで利用しています。

 以上、かなり面倒なお願いですが、よろしくお願いいたします。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:29:24.97 ID:BthJteud0.net
>>720

 すみません。
 URL張り忘れてました。

ttp://sironeco.info/f/download/1473589910.fth/attach

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 21:54:33.63 ID:t6duBYdP0.net
h抜きで書き込むとはどっぷりねらーじゃん

http://help.mp3tag.de/main_mapping.html
http://help.mp3tag.de/main_tags.html

これを頭に入れれば解決する

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:02:06.45 ID:t6duBYdP0.net
障害者乙武洋匡のせいで障害者全員嫌いになったわ
恨むなら乙武洋匡を恨め


1KBの空っぽテーマファイルあげてなにがしたいの?
これならQUICK SETUPのほうがマシ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:23:16.98 ID:t6duBYdP0.net
チラシの裏にレイアウトをペンで書いてくれ

できないならライセンス無視全部入りパッケージ突っ込んで指くわえて障害者気取ってろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 08:31:48.06 ID:8LsePLDU0.net
なんでだろう、ツンデレにしかみえない

718は字だけじゃイメージがわからない、希望に近いスクショとかないの

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 12:25:44.93 ID:k6DkmdSk0.net
国民→税→政府自治体→障害者手当→障害者→支払いなし→おまえら

ひどい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 16:19:26.77 ID:yY8LFgCV0.net
階層の中にいる者は常にすぐ下の者をいじめていくらか下の者はいじめないという

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 20:41:52.14 ID:fbSCQQfy0.net
>>716
↓に使用するcomponentsが全てあるんだが、だめだったのかな?
http://quadrophenia6.free.fr/index.php?0=foobar&1=0.9.5.6&2=foobar2000&filtre=date&sens=DESC

components>foo_uie_trackinfo.dll/foo_uie_trackinfo_mod.dll 両方を入れてみ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 20:53:33.85 ID:fbSCQQfy0.net
foobar2000>0.9.5.6>foobar2000>components

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 21:46:24.07 ID:uUROzelG0.net
>>728
ここから落としてver違いで読み込みされないんす><

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:32:47.78 ID:fbSCQQfy0.net
foobar2000 v1.3.11で使用しようとしてるの?
無理。foobar2000の古いバージョンを使わないと。
古い、skinやcomponentsを使うのは、無駄な時間と労力を費やす事になる。
比較的新しいのを使うか、自分で作っていくかした方が憶えると思うんだが。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 22:37:16.00 ID:QERElPIE0.net
>>731
やっぱそうすか諦めまする
ありがとうございました

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 23:24:30.88 ID:w6PnYX810.net
先日PCを移行してデータを整理したところ
プレイリストの中身がほとんど該当しなくなりました。
プレイリストを見てみると絶対パスで楽曲が指定されていて
PCの移行とデータの整理によってパスが変わってしまったことが原因のようなのですが
保存場所を変えるたびにプレイリストを作成し直さないと行けないのでしょうか?
iTunesだとライブラリファイル以下が同じディレクトリ構造であれば
どのパスにおいてもプレイリストが機能するようにみえますが
foobar2000でも何らかの形でそういうことはできませんか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 03:11:10.28 ID:+vYtHF9d0.net
使ってないから知らんが
ポータブル版は相対パスに成るらしいよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 03:59:30.12 ID:yT0jjxfZ0.net
flacにRating付けてfooverで読み込む方法ありますか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 19:56:10.84 ID:KbodoVPM0.net
>>733
GREPつきのテキストエディタでパスを一括置換しちゃえば
そんなにひんぱんに変えるものでもないだろうし

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 20:15:25.57 ID:YxlTZ0390.net
>>736
あ、プレイリストはテキストベースだったのを忘れてました。
エディタで置換してきます。
レスどありです。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 17:30:16.37 ID:WVUDaslp0.net
channel spectrum panelでmp3やmp4再生すると左右(多分高音域?)が鳴らないファイルがあります。
スペアナが反応するだけでいいんですが鳴らすあるいは鳴ったように見せるイラコライザか方法ありません?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 18:12:16.92 ID:sNFr4f3+0.net
>>722

 ありがとうございます。
 できました。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 18:16:50.81 ID:sNFr4f3+0.net
>>723->>727

 迷惑をかけてしまったり、不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。

 とりあえず、私がやりたいことは、下記のとおりです。

 まず、使用中のテーマは、Quick setupの中にある「Simple Playlist + Tabs」です。
 それで、その画面にアルバムリストも一緒に表示させたいと思っているんですが、難しいでしょうか。

 それでは。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 19:21:05.82 ID:Z/EWssX20.net
こんなのかな?
http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1267.png
Download
http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1266.zip

でも、これから自分で編集出来るのか。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 21:13:49.33 ID:sNFr4f3+0.net
>>741

 希望通りのものを作成していただき、ほんとにありがとうございます。
 これで使いやすくなりました。
 次いで、と言ってはなんなんですが、アルバムリストの横(?)にある文字を入力する部分とその横のボタンは、消すことはできないんですよね?
 それから、上の2つの部品は、曲をフィルタできるものだと思ってるんですが、そういう理解でいいんですよね。

 以上、よろしくお願いします。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 21:26:46.87 ID:Z/EWssX20.net
右上の

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 21:27:30.19 ID:Z/EWssX20.net
右上のLayout Editing Modeをクリックすれば、編集モードになるから自分で好きなように。
それから、上の2つではなく下の2つの事かな? 検索のフィルタ(条件付き絞り込み検索可能)。
少しは自分でやってみようぜ。皆、それなりに苦労してきたんだよ。それが面白さになる。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 22:30:01.05 ID:sNFr4f3+0.net
>>744

 ありがとうございます。
 頑張ってみます。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 15:37:37.01 ID:YUnRAcIA0.net
昔のよしみで32bit版使ってるけどそろそろ64bit版に切り替えたほうが良い?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 19:01:26.44 ID:UOZdPZrP0.net
Playlist switcherが名前順にならないのですが
どこの設定を変更すればいいのでしょうか?

Columns UI -> Filters -> Behabiour -> sort incoming files by
%date% - %album artist% - %album% - %discnumber% - %tracknumber% - %title%

Columns UI -> Playlist switcher -> ???

このどちらかかなと思い触っているのですが前者はplaylist名を扱うフィールド名%xxx%が分からず
後者はソートに関する項目が見つかりません。

プレイリスト名は英字と数字のみです。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 05:37:45.54 ID:V5PceI920.net
レイアウト間のワク(ドラッグするとレイアウト幅が変わるヤツ)の色を変更することはできませんか?
配布skinなどでは枠自体を消しているようですし初心者レベルのページには見当たりません…
スクリプト書くようなレベルじゃないと無理なのでしょうか?

白っぽくて非常に目立ちますよね…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:14:10.66 ID:ZqVxJc9z0.net
>>747
基本的にDrag and Dropだと思う。

Playlist switcher
https://wiki.yuo.be/columns_ui:playlist_switcher

Playlist switcher panel titleformatting reference
https://wiki.yuo.be/columns_ui:config:playlist_switcher_titleformatting

Filter Panelは別パネルだよ。
DUIだとFacetsみたいなPlaylistパネル。
それに、Playlist switcherのPlaylistネームを名前順だから、
>%date% - %album artist% - %album% - %discnumber% - %tracknumber% - %title%
は関係ない。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 00:24:16.35 ID:sLEiXk120.net
>>749
やっぱりFilterの設定は関係ないんですね。
ソートできても良さそうですが、D&Dで整理してみます。
レスありです。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 01:04:04.59 ID:YY6LnXvX0.net
>>750
Playlists Dropdownなら
コンテキストメニューにSort playlistsというコマンドがある

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 12:32:09.51 ID:sLEiXk120.net
>>751
Playlists Dropdown使ってみました。
省スペースでソートもできて便利ですね。
Plylists switcherと一緒に使ってみようとおもいます。
ありがとうございます。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 15:15:18.32 ID:JlzEskPk0.net
お邪魔いたします。
Milkdrop2というヴィジュアライザーが・・・

MILKDROP ERROR
Error compiling ps_2_0 warp shader

Your hardware says that it supports shader model 3.0 [PSVersion=0☓300],
but it doesn't seem to do it property -
maybe your display driver is just buggy.

You might want to try updating your display driver
to the latest WHQL driver from the chipset manufacturer
(Nvidia, ATI, etc)

こちらはfoobar側から
shpeck error
Plugin's initialization procedure failed.

このようなエラーで起動せずに困っています。
最近マザーボードを交換し、OSをクリーンインストールしたのですが、それ以前は
何ら問題なく動いていたのです。
ただ、マザー交換直前にビデオカードもお亡くなりになり、オンボードグラフィックスに
なってからの動作確認はしていません。古いヴァージョン等いろいろやってみたのですが
ダメでした。 原因や解決策等、ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしく
お願いいたします。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 16:00:57.68 ID:JlzEskPk0.net
751です
申し訳ありません、投稿直後に自己解決いたしました。
ディスプレイドライバもDirectXも最新を入れていましたが、とあるブログにて、DirectX End-User Runtimes
を導入しておく・・。との記述がありもしやと思い入れてみたら動きました。
以前の環境では特に意識して入れた記憶のないものだったのでピンときませんでした。

スレ汚し失礼しました。

スレ汚し失礼しました。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 16:19:18.21 ID:d/ed3wBu0.net
全然いいよ。むしろ後学のためになる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 16:46:14.35 ID:5Ll/n++E0.net
自己解決の場合でも、具体的にどういう作業をしたことで
解決に至ったか書いてあれば他者の参考にちゃんとなるから
あまり卑下しないでもいいよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 18:27:13.73 ID:w44etEHw0.net
こういう自己解決しましたは珍しいな
お手本にしたい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 00:05:12.49 ID:G4CfGQCG0.net
Toolbarsのボタンが小さく、また上にあり、使いにくいのですが、
ボリュームと同様、一番下の領域に置くことはできませんか?
あるいは大きなサイズで別の領域に別置するには、
どのようにすればよいのでしょうか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 08:18:10.31 ID:R665x6wa0.net
ボタン上で右クリックしてみ?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 09:56:30.81 ID:G4CfGQCG0.net
Buttons optionsでボタンの画像を変えられることは知っています。
大きな画像を用意するしか方法はないですか?
今のボタンのサイズを大きくする設定変更はありませんか?
フィールドの位置を変えるのも、Buttons optionsからできるのでしょうか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 21:26:44.56 ID:G4CfGQCG0.net
なお、カスタマイズするために、Columns UIのインストールは終えています。
また、ショートカットキーの設定方法も分かっています。
(ポーズボタンのショートカットキーはすでに割りふりました)

ボタンのサイズと配置場所が変えられたらありがたいです。
可能であれば、iTunesのように、PlayボタンとPauseボタンが
交互に切り替わる形にできれば、なお使い勝手がよいです。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 22:43:08.68 ID:ipR/3uf10.net
ググれば出てくるのでここでは答える人はいないでしょう

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 23:20:08.88 ID:G4CfGQCG0.net
ググりましたが、パキッと明快に分かる説明が得られなかったので、質問しました。
どなたか教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 23:50:38.01 ID:CaVG7cKM0.net
こんなところでテキストで説明するのめんどくさいし、
そもそも画像そのまんまでむりやり大きくしてもボタン画像が汚すぎて
こんな予定じゃなかった言われるの目に見えてるので

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 23:59:42.53 ID:G4CfGQCG0.net
分かりました。そう言われるのなら、ここで聞くのは諦めます。

ただ、ボリュームが最下段にもあるように、
ボタン類も最初から大きなものがあると便利だと思うんですけどね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 00:08:06.94 ID:d5L6L4QT0.net
まあ、カスタマイズを厭わない人が使うソフトだというのは分かっているし、
ある程度の勉強をするつもりではいます。
でも、基本、音楽を聴くことがメインで、
ソフトのカスタマイズは必要最小限度でと考えている身にとっては、
ソフトの仕組みの概略(全体像とまでは言わなくても)を把握しないと
使いこなせないというのは、敷居の高さを感じます。

目的別に作業手順がサクサクと書かれているといいのですが、
なかなかそういう説明が見つかりませんでした。

「一から始めるfoobar2000」も、丁寧に説明してくれているのは分かるんですけど、
一から十まで順に試さなきゃならないのが、やや煩雑に思えす。

スレ汚し失礼しました。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 00:12:13.07 ID:qX8mJNHe0.net
filterパネル追加してアーティスト、アルバムと並べてるのですが
リストに表示されるアルバムの順番を発売年でソートできませんか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 00:20:39.25 ID:LH3z/n/o0.net
>>766
まあ早く調べ方に慣れることだね。これ使う以上は
こういうソフトなんだから

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 00:30:53.98 ID:Z0YYEyCa0.net
>>766
Musicbeeをオススメする

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 01:22:45.09 ID:kGucPFom0.net
>>767
>>100

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 07:42:37.84 ID:zkUvt2ZN0.net
>>769
foobarが駄目ならあんな設定項目がごちゃごちゃしたソフト使えないと思う

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 17:18:34.10 ID:UDkkYCY/0.net
確かにMusicbeeは設定がよくわかんなかったな
Preferences→Columns UI→Layoutのタブでスプリッターの役割のコツつかんだほうが簡単に好きなレイアウトにできそう
見た目もよりシンプルだし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 23:49:29.14 ID:2kh/bkxH0.net
4枚組CDにdiscnumbarタグ書き込みたいけどなぜか反映されないよ
FLACでキューシートにREM DISCNUMBAR 1/4って書いてもダメ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 23:50:42.00 ID:2kh/bkxH0.net
すみません
NUMBARはココでの書き間違いで実際はNUMBERにしてますがダメでした

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 02:05:21.01 ID:k32ncBBr0.net
facetsのデフォ設定で例えばあるジャンルをダブルクリックで再生して
続けて他のジャンルを選ぶとlibrary selectionと同(playing)がすぐ切り替わると思うんですけど
Allを選んだ場合はすぐに切り替わらず、次にほかのジャンルを選択した際に全てのトラックを持って行って切り替わります
これはどういう解釈ですか?

776 :771:2016/09/25(日) 12:57:29.60 ID:Ys5iSY1C0.net
flacファイル本体に書き込んだら反映されました
失礼しました。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 17:19:22.57 ID:vJ5ho2tU0.net
音声のみのマトリョシカファイルの再生は問題ないのだけど
・映像:MPEG2/AVC/HEVC/ストリーム10Mbps
・音声:FLACロスレスストリーム1Mbps
みたいな組み合わせでインタリーブされてるtoolnix製マトリョシカビデオ(.mkv)をfoobar2000で音声だけ再生するときランダムアクセス下手くそじゃない?
もちろんインデックスは映像音声両方ともすべての「フレームごとに」にして多重化してアクセスしやすくしてる
FFMPEG使った他のメジャーなビデオプレイヤーはすぐにシーク時にすぐ映像と音声出力してくれるからファイル構造は問題ないはずなんだけど
なにかfoobar2000のデフォルト状態から追加すべきコンポーネントありました?映像はデコードしなくていいです

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:28:09.33 ID:ymxyKbp90.net
プレイリスト画面でで2枚組みCDの場合に
01
02
01
02
と表示されるのを
disc1
01
02
disc2
01
02
という風に表示させる方法を教えてください。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 18:38:38.91 ID:t2AbUhD20.net
使っているパネルが分からなきゃ詳しく説明出来ないよ
グルーピングの最後かサブグループに%discnumber%足しとけとしか

総レス数 1002
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200