2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

foobar2000質問スレ Part29

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 05:27:09.76 ID:1keIHQJF0.net
■ 公式
http://www.foobar2000.org/

■ 日本語Wiki
-foobar2000 Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/
-foobar2000 Wiki for Japanese Users
http://foobar2000.xrea.jp/

■ 参考
-foobar2000 Wiki
よくある質問
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
使い方
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%C0%E2%CC%C0%BD%F1

-foobar2000 Wiki for Japanese Users
解説 (v0.9.5)/チュートリアル
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?%E8%A7%A3%E8%AA%AC%20%28v0.9.5%29%2F%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB
FAQ
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?FAQ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 05:29:59.87 ID:1keIHQJF0.net
■ 前スレ
foobar2000質問スレ Part28
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1421566363/

■ 本スレ
foobar2000 Part81
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1426018518/

■ foobar2000アップローダー
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A5%EA%A5%F3%A5%AF%2F%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%ED%A1%BC%A5%C0%A1%BC

■ 質問の前に
wiki、過去ログはすべてのfoobarユーザーの財産です。大いに活用しましょう。
foobar2000 Wiki 単語検索
-新Wiki
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?encode_hint=ぷ&cmd=search&word=&type=AND
-旧Wiki
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?cmd=search

2chスレ過去ログ 全文検索 (404 Not Found)
http://www2.atchs.jp/foobar2000/search.html
また、音質に関する質問はこちら↓
【PCAU】オーディオプレイヤー総合13【音質スレ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1412510263/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 05:30:52.04 ID:1keIHQJF0.net
■ 質問者へ
※質問は自由ですが、回答者に答える義務はありません。
 他人の好意に頼っていることを忘れないようにしましょう。

※環境を書きましょう。
・最低でもfoobarのバージョン
 ツールバーから Help → About、または
 File → Preferences (初期設定:Ctrl+P) → Components → 「foobar2000 core」
・場合によってはOS、使用コンポーネント(バージョンも)、音楽ファイルの情報なども
 質問が詳細であるほど、解決は容易になります。

■ 回答者へ
※基本、質問には答えてあげましょう。
 本スレに初心者が大量流入するのを防ぐフィルター、というのがこのスレの本義です。
 ある程度初歩的な質問であっても、説教交じりでもいいので誠実に答えてあげた方がよいでしょう。

※無理に答える必要はありません。
 あまりに質問の程度が低すぎる、または質問者の態度が悪すぎると感じたら、
 怒る、煽るよりもスルーを心がけましょう。

※【ルール】難しい質問について
 Wiki、過去ログに先例がないような質問の場合は、
 当スレ内で問題を解決後、回答者は本スレにQ&Aを転載して下さい。
 本スレのログとして資料を残し、後世に役立てましょう。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 05:31:42.87 ID:1keIHQJF0.net
■ foobar2000 v0.9.5.3以降のv0.9系と、最新版v1.1〜について
現在、foobar最新版(v1.1)では一部の便利なコンポーネントが使用不能になったり
使用できても起動時に警告が出るようになる、などの大きな変更が加えられています。
また、v1.1からfoobar2000本体の仕様に変更がありました。
Wikiの該当ページをチェックして下さい。

-v1.2特設ページ
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%2Fv1.2%20%C6%C3%C0%DF%A5%DA%A1%BC%A5%B8
-コンポーネント対応状況
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%CC%A4%C2%D0%B1%FEComponents%BE%F0%CA%F3
-本体バージョン毎の詳しい差異や仕様情報
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?%A5%D0%A1%BC%A5%B8%A5%E7%A5%F3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

■ 公式トラブルシューター
http://help.foobar2000.org/troubleshooter/

■テンプレ
http://wikiwiki.jp/foobar2000/?2ch%2FTemplate
URLを正常にコピーできない場合はWikiからコピー。

次スレは>>970くらい

以上テンプレ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 21:14:13.73 ID:CvD9e3/50.net
再生中のプレイリストを一発で見つける方法はありますか?

できれば、再生中のプレイリストの再生中のトラックにフォーカスしてくれると嬉しいです。

あちこちのプレイリストからQueueに入れてあると、現在どのプレイリストを再生してるのか時々分からなくなるょ。

v1.3
win10

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 07:36:45.84 ID:GsUQtivs0.net
ステータスバーダブルクリック
なんか設定があったようななかったような・・・

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:35:01.52 ID:izVN/HqZ0.net
>>6
出来たよ、ありがとう。

ステータスバーダブルクリックとは。。。
これは気づかん。

ゲームの隠しアイテム探しだな、もはや

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 08:48:12.24 ID:NXO+QP2w0.net
ボタンやショートカットなどに設定できるね
View -> Show now playing in playlist

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 10:33:13.68 ID:BSpDZnBJ0.net
ツールバーメニューはシフト押しながらクリックで表示されるものが増える
Show now playing in playlist
はシフト押しながらViewをクリックで表示される

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 11:50:14.77 ID:SSg1fHNa0.net
質問です。
現在ver.1.3.9を使用しているのですが
DSD音源の再生が出来ません。
PCMのハイレゾは問題なく再生出来ますが
DSD音源をプレイリストに加えてツールバーの再生を
クリックしても曲が始まらず、エラーメッセージも出ません。
本当になんの反応もない感じです。
DACはフォステクスのHP-A4を使用していますが
DAC側のランプ表示は「DSD 2.8M」にランプが点灯しており
認識している様なのですが。
様々なサイトを見てDSD設定を見直しているのですが
再生をクリックしても再生しない状態が続いています。

ご指南のほどよろしくお願いいたします。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:01:36.98 ID:9C0r27920.net
音楽ファイルの質問なんだけど、取り込むソフトによってWAVファイルに違いって出るかな?
EACとCD Manipulator、エクスプローラで開いてコピーとかで。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 14:03:40.59 ID:Sngxw2MA0.net
>>11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421131473/419

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 18:59:22.50 ID:FkS4qeni0.net
>>10
foo_input_sacd 0.9.x使ってるなら、0.8.4にしたら

foo_input_sacd 0.8.4 + ASIOProxyInstall 0.8.4
http://foobar2000.xrea.jp/up/files/up1221.zip

Super Audio CD Decoder
http://foobar2000.xrea.jp/index.php?Input#q443e57d

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:14:18.45 ID:FkS4qeni0.net
Preferences -> Playback -> Output -> ASIO の中から、foo_dsd_asioを選んでダブルクリック。
ASIO Driver: FOSTEX ASIO Driver
DSD Playback Method: DoP Maker
PCM to DSD Method: SDM TypeB
Preferences -> Playback -> Output -> ASIO : foo_dsd_asio
Preferences -> Tools -> SACD -> Output Mode : DSD

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 22:05:42.16 ID:SSg1fHNa0.net
>>13
早速のご返答、有難うございます。
確認しましたが「0.8.4」がインストールされております。

>>14
そうです、その様に設定しているのですが・・・

一つ気になるのは、OSをWin10に変更したことです。
Foobar2000のDSD再生はWin10に対応していないのでしょうか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 23:15:57.36 ID:zM18D5Ym0.net
>>15
いいや、Windows10に対応しているよ。
だけどオレのFOSTEX USB HP-A4は、Win8.1だ。
たぶん、ドライバも最新の2.0.7入れていると思うけど。

対象製品:HP-A8/HP-A4BL/HP-A4
Version 2.0.7 更新内容 2016/1/21 UP
http://www.fostex.jp/download/fostex-usb-audio-driver/

FOSTEX HP-A4、Windows10とfoo_dsd_asioの相性かもしれない。
foo_dsd_asioは環境依存度がかなり高い。ドライバか、foo_dsd_asioが改善されないと無理だと思う。
TEAC UD-301, DENON DA-300USB, Audinst HUD-DX1, KORG DS-DAC-10, iFi Audio iFi nano iDSDなんかWin10で問題ない。
KORGは、AudioGateが付属するからお奨め。
ポータブルだとONKYO HF Playerを入れておけばかなり便利。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 23:42:58.16 ID:FzROMsyF0.net
Win10に上げたらLatencyCheckerの値が10倍に増えた…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:25:22.34 ID:D4B+1yDs0.net
>>16
>foo_dsd_asioは環境依存度がかなり高い。ドライバか、foo_dsd_asioが改善されないと無理だと思う。
foo_input_sacdの方でした。ごめん。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:08:19.02 ID:Tu3puVqe0.net
歌詞がNOT FOUNDになるんですが良い日本語のFreeDBがあれば教えてくだい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:04:31.78 ID:u4jtZTSY0.net
某人工衛星に誘導したいところだけど
荒れたら嫌だしなー

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 18:54:09.12 ID:Fi2A0OZo0.net
media center対応のリモコン用のプラグインってどれですか?
いろいろとぐぐってみたのにスマホリモコンの情報ばっかりで出てこない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 18:28:06.49 ID:ePCeP/kB0.net
質問させて下さい。
先日、最新版にアプデ(1.3.9)したのですがconvertはできなくなっているのでしょうか?
曲→右クリックをしてもメニューにないので・・・
調べた限りコンポーネントが対応していないとかなのでしょうか・・・

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 19:02:50.15 ID:nFflMz1K0.net
できる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 20:18:57.33 ID:ePCeP/kB0.net
自己解決しました。
お騒がせしました><

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 04:11:06.34 ID:aRTk92y20.net
曲のタグによってDSPの組み合わせを変える事は不可能でしょうか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:23:28.63 ID:PSgfO82q0.net
すみません
ColumnsUIで下のようにLayoutしたいんですが下のD(NGプレイリスト)が@ABCの下に表示されません。
(Cの右にきてしまいます)
どういうLayoutにすればキチンと表示されるのでしょうか?

┏━━━━━┓┏━━━━━━━━━━┓┏━━━━━┓
┃   @   ┃┃       A       ┃┃   C    ┃
┃        ┃┗━━━━━━━━━━┛┃        ┃
┃        ┃┏━━━━━━━━━━┓┃        ┃
┃        ┃┃       B       ┃┃        ┃
┗━━━━━┛┗━━━━━━━━━━┛┗━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                  D                 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:38:21.39 ID:CDnkzLHK0.net
Vertical
|-Horizontal
| |-1
| |-Vertical
| | |-2
| | |-3
| |-4
|-5

試してないから実際出来てるかわからん

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:52:22.07 ID:PSgfO82q0.net
>>27
すいません
教わった通りで一発で出来ました
本当にありがとうございました!

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 12:22:45.17 ID:PSgfO82q0.net
・・・と思ったんですが配置は良いみたいなのですが
Bが潰れちゃってまったく見えないうえに@BC〜D間の伸縮が出来なくてサイズの変更も出来ません
色々試行錯誤して@BCとDの間にSplitterを置いたりしましたがダメでした
AとBが段組になってるからサイズ変更できないんですかね?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:42:49.75 ID:PSgfO82q0.net
試行錯誤した結果ウインドウの仕様のようなので諦めました
大変失礼しました

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:59:24.62 ID:NHpajYYt0.net
パネルロックの仕方でどうにでもなりそうな気がするが…まいっか。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 14:11:56.50 ID:PSgfO82q0.net
>>31
あ、それもついでに聞きたいです
Lockedって項目ですよね
チェック入れても普通に伸びたり縮んだり他のマスに影響されて縮小したり拡大したりするんですが・・・
何の意味があるんでしょうか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 17:39:18.41 ID:ePGbSGWs0.net
>>29
テキトーな標準パネル使って試したけど普通に動いてる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 22:29:37.92 ID:qpz5mqNu0.net
アルバムアートを並べるアルバムアートブラウザの後継みたいなのないの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:00:31.74 ID:yYVF1pVg0.net
何故Columns UIなのにPanel Stack Splitterを使わないんだ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/03(水) 19:02:24.36 ID:9cpK0EY90.net
出来が不完全で使用は推奨されてないからじゃないですかねえ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 05:34:53.67 ID:DNW5LOLk0.net
Albumの総曲数がTotalTracsタグに入ってない場合にリストから曲数取得する方法ありませんでしょうか?
出来ればDiscNumber別に集計できると助かります

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:24:19.67 ID:LOHyd93C0.net
Column UIでの文字色編集について質問させてください。

Playlistにおいて、
アーティスト名/アルバム名---(区切り線)
で表示されている部分についてだけ文字色を変えたいのですが可能でしょうか?
※下記画像の赤四角で囲んでいる部分です
http://imgur.com/ddvu2Ex

フォントについては、
Preferences>Column UI>Colurs and Fonts
におけるFontsタブで、Elementに「NG Playlist: Group Titles」を選択し
ModeをCustomにすることで楽曲とは区分けして編集可能のようですが、
色については同Colurs and FontsにおけるColoursタブで、Elementが「NG Playlist」の単位でしか選べず、
Group Titlesだけを編集することができないように見えます。
何か可能にする方法はないでしょうか?

※使用バージョン
foobar2000 v1.3.2
Column UI v0.3.9.2

上記よろしくお願い致します。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:07:22.63 ID:k8PVGX6P0.net
>>35
ゴリゴリUI書くのは好きじゃないけど、パネルの配置に使う分には便利だし安定してると思うよ

>>38
Preferences>Column UI>Playlist view>Grouping で
http://tnetsixenon.xrea.jp/title_formatting.html#ref05

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 23:06:47.06 ID:F8rGl7Fs0.net
>>38
文字色だけ変える場合は
>>39が教えてくれている場所で
スクリプトの先頭に$rgb(r,g,b)を追加する

ラインの色も含めて変更する場合は
Globalsタブ>Styleタブのほうで既存のスクリプトはそのままにして
一番上か下に
$if(%_is_group%,$set_style(text,$rgb(r,g,b)))
を追加する

文字色とラインの色を別にしたい場合は
上の二つを組み合わせる

EsPlaylistを使ってもいいかもね

41 :38:2016/02/06(土) 09:41:12.52 ID:u4PPle6S0.net
>>39
>>40
早速の回答ありがとうございます。
教えていただいた方法で無事文字とラインの色編集ができました。
EsPlaylistの導入についても検討してみます。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 09:19:17.64 ID:IkKO44y10.net
Columns UI Filterで
追加ファイルのソート順を
%date%%album%%discnumber%%tracknumber%
にしてるのですが、アルバム・タイトルが数字で始まるアイテムがdate無視して
アルファベットタイトルの後に並んでしまうのですが、俺環ですか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 10:51:40.11 ID:32SsVLkN0.net
>>42
dateとalbumの数字が連続すると桁数の大きな数字とみなされるため
下みたいに適当な文字で区切ってやれば問題ないはず
%date%-%album%-%discnumber%-%tracknumber%

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 12:25:49.26 ID:IkKO44y10.net
>>43
うおぉぉ!
解消しました
どうもありがとうございました

プレイリストレイアウトが完璧なものになった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:12:38.84 ID:yyA7NKwm0.net
move stereo to rear channelsってどういう意味ですか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 18:29:10.37 ID:L7vnOwnR0.net
(次でボケて!)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:32:50.65 ID:Fgo+d3lV0.net
プレイリスト一通り再生後に自動でfoobar終了したい
PC終了ならあったんだけどこれわかる人いますか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 21:18:53.88 ID:uWRyJC0M0.net
>>47
Schedulerでできるんじゃない?
イベントを On playback stop / end-of-file signal
アクションを Exit foobar2000で

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 05:56:35.773768 ID:NsKh6rW40.net
>>48
できました!自力じゃ詰んでたのでほんと助かったー
教えてくれてありがとう

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:02:40.235985 ID:R0/iO+T00.net
ReplayGain掛けてるんですが、それでも若干音量が低かったり高かったりするアルバムがあったりするのですが、
それを手動で微調整するような事が出来るプラグインなりスクリプトなりってありますか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:16:47.263590 ID:WbW6p7Hd0.net
replaygain自体アルバム単位、曲単位で個別に掛けられる

総レス数 1002
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200