2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:28:22.51 ID:als4VKMR0.net
関連サイト
ACDSee本家
http://www.acdsee.com/en/index/
日本語
http://www.acdsee.com/ja/index/

前スレ
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309491300/

過去スレ
新発売!ACD See v4.0 とっても イイ!
http://pc2.2ch.net/software/kako/1001/10015/1001570999.html
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1047641131/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1064216594/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1085792888/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1113104124/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1135051071/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1152861643/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1189520766/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1239895954/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1309491300/

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 06:46:13.23 ID:c/C8lrGe0.net
まぁでもそこだと間口は大きいぶんACDSeeを使ってる人ばかりが会話するわけじゃないからなぁ
拒絶するよりはゆるく受け入れたほうが何かと役立つと思うが

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 09:15:25.89 ID:I0qbX0xS0.net
何故わざわざ2つに分けて使うのか
9使い続ければ良いじゃないか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/12(木) 10:08:59.25 ID:SMFdjglp0.net
9をソースネクストあたりで扱ってほしい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 10:42:01.13 ID:pRaUgzZp0.net
そもそも表示するだけならWindows10のエクスプローラーが一番速いって言うね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 08:29:17.34 ID:0ihCkUr70.net
2018 (ビルド 11.2.0.889) 64-bit 2018/05/02 171MB
2018 (ビルド 11.2.0.889) 32-bit 2018/05/02 152MB

updateすると、変更前のオリジナル画像の保存フォルダが
[オリジナル]から[Originals]に変更され、以前の履歴を見るのに一手間かかる事に
今後もそうなら英語版に乗り換えるか・・・・・・・・まだ買うのかww

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/07(月) 12:21:29.02 ID:iNoAlK0/0.net
だから日本語版に手を出すなと

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 15:21:57.04 ID:U/64XwP20.net
いまだにPhoto Manger 2009使ってる俺って

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 16:32:43.63 ID:rRcIGOx50.net
賢者

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 20:15:42.63 ID:ZuwentvJ0.net
acdsee5で十分です

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 23:04:01.83 ID:H//GqLK70.net
その時代のは変なファイル名だと落ちたような

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 23:23:30.82 ID:9YfF3LfF0.net
オレもACDSee5使い続けてて不定期に落ちるんだが、どういうファイル名がマズいんだろ?
知ってたら教えてもらえないだろうか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/14(月) 23:59:07.10 ID:lWmu0vDT0.net
昔gifや動画で瞬間落ちした時代があったな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 18:23:24.39 ID:6frDzGyr0.net
それはファイルの中身と再生プラグインの不整合のせいじゃないの?
オレは動画系のプラグインは全部カットしてる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 18:28:32.33 ID:gXQ5UA0f0.net
昔は動画系も自前でデコードしてたんだけど、こいつの出来が悪くて
滅茶苦茶不安定だったからな
今は動画系は、OSのデコーダー使うようになったから、よっぽどでない
限り落ちたりとかはないけど、融通は利かない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 21:04:01.63 ID:7EfDJWfF0.net
Windows10にしてからmp3ファイルがあると落ちるようになった
確認しようとACDのメニューからファイルの関連付けを選んでみたら
Windowsが設定〜アプリへ行けとメッセージを出す

609 :606:2018/06/01(金) 21:05:01.59 ID:7EfDJWfF0.net
あっPro7です

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 21:09:45.53 ID:X1+2BlR+0.net
Windows10がポンコツ
色んなソフトで不具合出してる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 01:09:27.43 ID:ICztJsbs0.net
>>610
acdseeだけだろ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 01:25:32.60 ID:ep/Esi5s0.net
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1122692.html

「Outlook」でテキスト入力に問題が発生
「Firefox」と「April 2018 Update」の間の非互換性問題
「一太郎」などで縦書きの約物が横書き表示される
「April 2018 Update」をインストールするとアプリからカメラやマイクにアクセスできなくなる
Windows 10 「April 2018 Update」のインストール後、「コルタナ」や「Google Chrome」がハングアップ・フリーズする

他にもCCleaner,AVASTなどで多数のソフトウェアで問題が発生

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 07:47:50.68 ID:/uFWPUTG0.net
Pro7ってとっくの昔にサポート終了してるじゃねーか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 08:13:12.23 ID:HVJrDtqe0.net
おれもPro7(32bit)使い続けてきたけど、Windows10PC買ったら64bitになってしまったので、泣く泣く Photo Studio Ultimate 2018に乗り換えた(´・ω・`)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 20:33:27.16 ID:R/+ggPNT0.net


616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 12:18:31.63 ID:7eW8vQuZ0.net
ジャングル
『ACDSee Photo Studio 2018』シリーズ 6月 14日(木)発売

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 22:28:58.74 ID:2nBYM5Pb0.net
>>616
最新ver.にする意味ある?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:08:28.52 ID:x9r6/hzZ0.net
4年ごとで十分だろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:11:45.38 ID:rAQdrULn0.net
短期間にカメラを買い替えるようなユーザーは最新じゃないとダメだろうね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 16:39:40.18 ID:FbvAsGc+0.net
α7IIIにまだ対応できていない。
ACDSee新機種への対応が遅すぎる。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/07(土) 16:46:20.27 ID:oLB7wNQ20.net
英語版だったらユーザーでなくても未対応のrawをホームページから送るだけで
すぐに対応するとある
日本語版だったら我慢するしかなさそうだけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/19(日) 23:14:05.58 ID:xf1aWJGf0.net
最も早い本家英語版でさえアップデートしたのはかなり前の2018/03/07。
それゆえ新機種のRAWはすべて未対応。
けっこう売れたα7IIIでさえ依然として未対応のまま。
対応があまりにも遅すぎる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 17:23:38.82 ID:gwHjZIkm0.net
2019のプリセール来たな
リリースは下旬らしいが

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 21:33:38.12 ID:Bvjd/GK40.net
2019英語版のリリース来たわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 01:36:23.49 ID:Ge/IH4iP0.net
自分の使ってるカメラが対応してたらそれでいい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 12:11:43.30 ID:Y4DFnYLg0.net
俺は2010で十分満足

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 13:15:06.57 ID:mJII0d+S0.net
管理はこいつで、調整は別ソフトで

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 00:45:10.19 ID:tCR5pApd0.net
上に登場する右クリックメニューの非表示の件ですが
Ultimate 2018 / windows10の場合はどのソフトがうまくいきますか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 19:42:42.21 ID:ulFFkHmt0.net
Amazonでフォトプラン安く買えなくなったLightroom月額離脱予定のユーザーです。

現像は別ソフトに任せるとして、管理ソフト難民になりました。

Lightroomカタログが読み込めるafdseeフォトスタジオ2018か、エレメンツ2019にあるAdobe先生のElements Organizerか、又はGoogle PhotoでGoogle one 有料会員2TBか悩んでます。(Google Photoの人物管理が便利すぎるので)

10万枚以上の動画・写真管理ソフト的にどれがオススメですか?用途は主に家族写真メインです。

Synologyのnas管理というのも候補ですが、閲覧管理ソフト的に使いやすいのかは不明なので。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 21:21:19.15 ID:tCR5pApd0.net
>>628
自己レスです

「Shell Menu View」でうまく非表示にできました。スッキリ
http://www.nirsoft.net/utils/shell_menu_view.html

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 10:26:39.78 ID:LJtUK69D0.net
>>629
自己レスです。両者Lightroomカタログ移行出来そうですので、体験版で吟味します。ACD早そうなんですが、新機種対応遅いですね。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 19:34:36.14 ID:UC9YxS250.net
カタログ管理したいなら、Luminar3.0とかも試したらいいよ
ソニーのカメラ使ってるなら、C1 for SONY だとタダだしな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 11:56:24.66 ID:NgJa7im70.net
起動するたびに、このライセンスキーは頻繁に使用されています。
購入ボタンをクリックして新しいライセンスを購入〜
のメッセージが出てウザいのですが、どうすれば消せるのでしょうか
検索しても、同じ症状の人見つからないし、OSクリーンインストールの時は
必ずアンインストールしてたのに、正規購入品でこういうのは腹立たしい。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 22:06:17.22 ID:DfhjDzkC0.net
なんでACDに問い合わせしない?

635 :631:2019/01/21(月) 08:24:04.41 ID:Q5XfmRCm0.net
>>634
割れだから

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 14:56:56.17 ID:lFx3ho/G0.net
ワレを0円で性器購入したわれね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 20:52:52.40 ID:5soE2U3e0.net
正規の割れを使っていますが
ライセンスが無効になりました
解決方法をご存知の方教えてください

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 13:49:21.37 ID:h8thWBQ70.net
631 だけど

ACDSee 公式ストア - お支払完了のご連絡
ACDSee 公式ストア をご利用いただきありがとうございます。

ご請求日: 2014年02月15日
お支払い方法: クレジットカード
お支払い金額合計2,460 円

ご注文商品 配送方法 数量 単価(税込)
ACDSee 16 通常版 ダウンロード版 ダウンロード 1 4,980 円
14日間限定50%OFF - 1 -2,520 円
お支払い金額合計: 2,460 円

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 14:11:15.42 ID:vevqnoxt0.net
>>638
スクショ撮ってサポートに連絡しろ
シリアルを2カ所以上で使ってるってことだろ
アクティベーション解除せずにクリーンインストールして同じPCに入れ直しても起きる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 15:41:14.63 ID:0g6NfYKk0.net
いつのまにか日本語版2019まで1か月切ってるな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 15:56:59.42 ID:0T7eDF3j0.net
日本語版は周回遅れなのはともかく、アップデートをほとんどしなくなるのがなあ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 01:45:51.52 ID:TPTSB5060.net
>>640
そんな告知どっかにでてんの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 11:13:13.98 ID:f1unGh5Q0.net
>>631
Acdseeは英語版使えば問題無い

ここは昔から日本語版が糞過ぎる。いまだに言語を別リソースにしないで、日本語版を別で売って
バカ高い、バージョンアップも有料で高い、常に1年遅れ、発売したらよほどのことが無い限り(本家にある)アップデートはスルーされる、新カメラの対応も殆どしない(1年後の次バージョンを買えという対応)
という五重苦
おまけに新バージョン発売直後はサブスクリプションのみにしたりとやることがとにかく嫌らしい

最初はローカライズしてる日本の代理店が糞だと思ってたけど、このソフト昔から数年置きにコロコロ代理店を変えて、一貫して嫌らしい商売の仕方しかしないので
本家からして頭がおかしいんだろう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 21:51:37.16 ID:Ig1JT0JY0.net
Windows95向けの16bit版"ACDSee95"使用開始以来20年超お世話になっている
現在はなんとまだ32bit版"ACDSee32 v2.42"を使用継続、当然英語版ね
64bit Windows OS下でも問題なし、Viewerとしてのみの使用だが、軽くて早いので重宝している

郵便為替を米国に送ってライセンス購入した記憶がある(当時はクレジットカード払いがまだ不安だったので)

645 :631:2019/02/19(火) 06:07:39.54 ID:NVKHbQH10.net
>>644
何を言いたいのかわからない
何のためな書き込み?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 16:49:54.55 ID:xGEEghmn0.net
便所の落書きに意味などない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 19:38:36.28 ID:H1nxGRTM0.net
だいぶ前のバージョンでPicaviewが復活したというので喜んだが、あまりもの糞さに驚いた
フリーソフトでもここまで糞なのは無いと言うか
もうダメだなこのメーカー

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 02:21:56.86 ID:cjv4f4Px0.net
アクションで大量のファイルを変換してると 1割くらい失敗するんだけどなんでだろ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 06:52:27.72 ID:nbmkKagH0.net
ACDSee Photo Studio Professional 2018


バージョン 日付 ファイルサイズ 最新アップデート
2018 (ビルド 11.2.1.891) 64-bit 2019/03/28 170MB (ビルド 11.2.1.891)
2018 (ビルド 11.2.1.891) 32-bit 2019/03/28 152MB (ビルド 11.2.1.891)

忘れた頃のアップデート

オリジナルファイルの保存フォルダが[Originals]から[オリジナル]に戻った

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 07:05:17.74 ID:BxcrFN4Y0.net
出さないよりはましだけど、周回遅れだよなあw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 11:32:14.55 ID:nigokkVX0.net
次のバージョンアップセールはいつ頃だろう?
2019出てからかな。いい加減5年ぶりにアップしようかと

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 06:44:06.65 ID:mSjQVGND0.net
2GB 以上の zip ファイルが読み込めない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 19:15:51.03 ID:UtohUccA0.net
>>652
64bit版(x64版)の実行ファイルでもダメだったらプログラムした人のミス、または仕様が古いんだろう
x86版ならしかたない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 13:19:36.65 ID:3EEDpA0S0.net
acdsee 2018 photo studio pro $10
お買い得?
みんなのとこにも来た?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 13:32:44.01 ID:LS0gv9IT0.net
現行って2019じゃん
しかも8月末に2010出るし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 13:53:26.75 ID:aVxM8na80.net
まあそうだけど、この手の年1回のペースで必ずリリースしてくるソフトって、1つ前のバージョンでも大して変わらんでしょ
Acronis True Image然り、一太郎然り、ATOK然り、B's Recorder然り

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 14:17:40.53 ID:LS0gv9IT0.net
仕様としてはその通りなんだけど、バグ修正とRAW対応の更新がなくなるのが地味に痛い
リークしたり、特定の操作でやたらに落ちたりみたいなバグが放置されていてイラつくだけ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 15:29:30.02 ID:3EEDpA0S0.net
>>657
あんまりバグの修正はされないイメージ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 15:45:18.34 ID:LS0gv9IT0.net
イメージとか言われてもw
更新履歴を見れば、ぼちぼち修正されてるだろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 20:05:46.59 ID:nUs2zjVH0.net
32bitは半分見捨てられてるもんな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:35:17.32 ID:2jirr+Kk0.net
ほんとに$10で買えた。
お買い得だった!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:03:30.32 ID:FnGwrW6j0.net
2018の$10どこから買える?もう終わったのかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:21:51.40 ID:2jirr+Kk0.net
>>662
29までだって。
メールから飛んだ。
来てないの?
ジャンクメール扱いでゴミ箱の中とか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 22:12:40.62 ID:FnGwrW6j0.net
>>663
来てない涙

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 22:25:44.02 ID:2jirr+Kk0.net
>>664
そうか、、、
リンクを教えると俺の名前がわかってしまうから
教えられない。すまんな。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 22:28:45.64 ID:FnGwrW6j0.net
>>665
気遣ってくれてありがとう!
今回は残念(´・ω・`)

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 22:37:59.97 ID:4+KWh3290.net
あれぇ?俺んとこは19ドルだぞ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 17:55:08.50 ID:9NHDHAFJ0.net
霞除去、結構使える!
LRはもっとすごいのか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 14:18:12.80 ID:SR9qAqfe0.net
ACDSeeは透かし機能を使った比較明合成が地味に便利
花火の合成とかめちゃくちゃ楽にできる、LRだとPS必須だし

>>668
LRのアルゴリズムは確かに優秀だが、ClassicであってもPSと組み合わせなければ機能が中途半端だからな
プラン的には抱き合わせなので問題ないが、併用となると要求マシンスペックがな…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:58:23.46 ID:ptmccXRm0.net
acdseeでインポートするとき必ずポップアップで
「時間がかかってるよどうする?続ける?」
こんな風に聞かれるのがめんどくさいのですがなにか
設定ありますか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 22:13:37.93 ID:WOEt50OH0.net
63%off
ちょっといいよな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 11:49:17.72 ID:jfa01RuG0.net
2018アップデート3500円みたいに出てるのにいざカートにいくと4200円ぐらいになるのはなんでた。。。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 16:06:12.76 ID:k5tBb0P60.net
2018で画面キャプした画像を現像して一括処理すると
####×1080が 必ず×1079になる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 17:09:53.71 ID:OJdVQHpi0.net
エクスプローラでファイルのプロパティから見ての画素数かな?
見ているビューアの原点が0,0からになったりしてない?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 12:05:57.90 ID:7PxqrV6h0.net
ACDsee2018の管理画面の一覧でも、1080が1079になっている
Irfanviewの画像情報で見ても同じ
現像で一枚ずつ「最後に使用された操作」で行なえば1080のままになる

一括処理にバグがあるんだろな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 10:51:05.98 ID:lYqqh+Mp0.net
2018Ulitimate使ってるけど、最近遅くて編集や現像が使い物にならない
現像タブに切り替えるだけで30秒
ガンマ系弄ると3分程フリーズ

Win7 i5だけどもう無理って事なのか、なにかおかしいのか
同じPCでちょっと前はこうじゃ無かった気がするが

まあ画像管理ソフトとしてはもうずっと遅くて使い物にならないし、現像はLuminarという素晴らしいソフトがあるので
もう用済みっちゃー用済みなんだけどな
LRはどうもUIがしっくりこないのと、LRもLuminarも実フォルダ扱うのがやっかいなので併用してたけどそろそろ潮時か
Ver2.xからの長い付き合いだったけど5以降は本当にイライライさせられることが多かったな。
代理店は次々変えるし、頑なに日本語版はボッタクリ代理店使ってボッタクリ商売するし、酷いソフトだった。
それでも買ってたけど何万使ったんだろうな。サブスク移行推奨も気に入らなかったが今思えばその遙かに安かった。

Luminarとか優待バージョンアップが無いので、まあ最近はどこもこんな感じだよなと思ってたら
2018→3であれだけ大幅に強化されたのに、無料バージョンアップだったのでビビった
危うく金出して買うところだった。
バイバイACD

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 16:17:28.40 ID:Peaf0mN80.net
i5 ってどの世代の i5 なんだよ。
win7 ってことは Haswel か Skylake あたりじゃないのか。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 17:25:16.93 ID:bNYB8HHP0.net
>>676
さようなら

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 22:13:27.22 ID:V1J8xy3i0.net
ACDsee2019で100MB以上の画像入りzipが入っているフォルダを参照したら強制終了した
このソフトは高容量のアーカイブ扱えないのかよ・・・
それとも日本語名ファイルだからか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 22:29:41.73 ID:ZuujsWEg0.net
たしか、日本語ファイル名の一部が原因でクラッシュする

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 22:52:13.35 ID:V1J8xy3i0.net
>>680
情報ありがとう
使い易そうだったのにとても残念です

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 03:03:07.69 ID:h4DdezRM0.net
どんなファイル名なのか気になるな。特殊記号とか?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 05:46:22.71 ID:hITiApQI0.net
>>682
https://30.gigafile.nu/0913-bf0ed04e7279e5e108a0357a05b46c33b
pass:0000

ただの灰色の画像。アーカイバだと解凍できるけれど
ACDsee 2019 だと無理みたい

日本語云々ではなく文字の長さが原因かも

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 07:42:17.91 ID:h4DdezRM0.net
2バイト文字が 64 以上になると落ちるみたいだな。
ファイルとフォルダ名が 合計 63 までなら落ちなかった。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 09:36:33.15 ID:OhiLl7+d0.net
俺はバグレポしてないけど
誰かがバグレポすべきだな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 00:50:30.35 ID:28YHySCV0.net
128バイトで落ちるとか何時の時代だよって感じるくらい悲しいね。
ユニコード対応してないとか以前の問題だな。

687 :681:2019/09/07(土) 01:23:50.01 ID:MCFK3zLb0.net
漏れ ACDsee 2019 の 30 日返金制度に依頼出しちゃったしな・・・

>>685
バグレポお願いよろしく

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 01:28:28.03 ID:MCFK3zLb0.net
ところでこのソフトのバグ修正方針は現行(ACDsee 2020)だけ?
仮にバグレポがあったとして現行以外はほっとかれるのかな?

そう思って 2019 の 30 日返金制度利用しちゃったけれど・・・

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 03:00:35.93 ID:43r4z3RV0.net
サポートに聞いてみたけど問題は再現できませんでしたって言われた。
他の人は開けているのかな。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 12:34:48.74 ID:MCFK3zLb0.net
>>689
ユニコード非対応アプリのシステム・ロケールが日本語(日本)になっていると
自分の所では強制終了が起きるみたいだからACDseeサポートにメールしといた
けれど向こうで再現するか不明・・・

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019795
https://support.smartbear.com/testleft/docs/using/configuring/os/language-for-non-unicode-apps.html

でもこれが原因なら日本語設定のOSなら強制終了が起きるからもしシステム・
ロケールを英語(米国)にすれば起きないからバグじゃないよとか言われると
他のアプリで弊害が起きるから日本人困るよ・・・

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 13:18:59.94 ID:ZREllB730.net
うちもWindows 95で無理やり使ってるけど落ちるな
Unicode非対応だからかな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 22:22:13.83 ID:nCWb/g7i0.net
>>690
そんな対応で日本語版売ってて恥ずかしくないの?って
言ってやればいいんだよ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 00:58:10.52 ID:HJFiil+F0.net
Windows 95て

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 08:17:55.60 ID:VXNEfRFy0.net
95番目のWindow

総レス数 902
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200