2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最適化】PerfectDisk Part15【デフラグ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:56:01.07 ID:O7NJ4m/E0.net
前スレ
【最適化】PerfectDisk Part14【デフラグ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1332014473/


Net Japan版は日本語化に非常に時間をかけるため、本家Raxco版がアップデートされても
同内容のfixを施した日本語版アップデートバージョンが出るのは数か月後になります
どうしても待てないという人は本家から購入して、translationファイルだけをNetJapan版の
トライアル版から拝借しましょう
PD11のProなら拡張子.translationのファイル7つ全部と、PD11-JP-Help.chmとqt_JP.qmを
PerfectDisk.exeのあるディレクトリにコピーするだけです

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 18:17:46.27 ID:JR1Pq8YO0.net
http://ftp.raxco.com/pub/download/tools/perfectdisk_cleanup.exe

10で起動時のデフラグがグルグルで止まってしまって実行されない人
アンインストール後に、これを実行してから再インストールすると治ると思う
ただし、バージョン14

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 18:48:38.08 ID:D2FIpdu10.net
持っているからSSDでもデフラグしまくらないと勿体ないよね
最新バージョンはいいわ
マルチブートだと結構遊び甲斐がありますね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/14(日) 19:22:06.33 ID:pi61/y+T0.net
えっ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 11:06:38.72 ID:zKflc8mM0.net
SSDでデフラグしまくるとかアタマダイジョウブかよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 13:09:41.46 ID:YvSPBjNq0.net
まずこれでSSD用のデフラグかけたら数ヶ月はSSDに対してフラグが・・・なんて言ってこないだろ
しなくていいのに自発的にデフラグやるのかよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/21(日) 18:20:17.30 ID:5nWJxhkZ0.net
Auslogics Disk Defragだと「SSDを最適化」と称するものがある

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 21:23:58.08 ID:5T6Skvsc0.net
除外したドライブの再表示が(バグなのか?)できないの対処法はありますか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/22(月) 21:30:56.15 ID:5T6Skvsc0.net
すまん、自己解決しました
他のドライブを除外したら出現しました。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 01:10:25.53 ID:LH9QBhir0.net
Diskeeper Serverがボッタクリ価格なのでOS更新を見据えて乗り換えたわ
現在検証用鯖にて動作確認中

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/30(土) 00:43:56.06 ID:il7HX+N30.net
14J出るよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/04(月) 12:39:56.51 ID:EVeN4HFk0.net
>>210
その頃には既に、新たな刺客(次のWindows 10 大型アップデート)が・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 20:06:59.68 ID:RyGmdEuk0.net
ここの本家がNortonによってアクセス拒否される
脅威8だそうだ
なんかあったの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 14:31:53.09 ID:wcCoG7sO0.net
>>170
どのファイルを書き換えれば良いのかさまよっていました。
おかげで13をベースに14を日本語化できました。
情報有り難うございます。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/31(日) 23:10:00.32 ID:1AEdaF9R0.net
Nortonはここの本家サイトを危険サイトと分類している
何らかの問題があると判断されている模様

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 07:33:41.25 ID:LivXnpMz0.net
https://safeweb.norton.com/report/show?url=raxco.com

FTPになんかおいてるっぽいなw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 07:37:27.42 ID:LivXnpMz0.net
PRsetup.exe

これとか?らしい

https://www.virustotal.com/ja/file/ab56199cb664cbaa11d45fbb540ec1e2b9cab2cd29a623bcc1e4e614bee47411/analysis/1514759738/

23 / 66

レジストリクリーナー?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 07:38:20.49 ID:LivXnpMz0.net
DrWeb Program.Raxco.95

ワロタw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/01(月) 07:51:14.02 ID:LivXnpMz0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1427537.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1427538.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1427539.png

インストールしてみたら、2011年のレジストリクリーナーだったわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/04(木) 16:14:12.72 ID:mmCUAM/T0.net
■本家 Raxco SoftWare PerfectDisk
http://www.raxco.com/business/products/perfectdisk-professional

■日本語ローカライズ版販売 NetJapan
http://www.powerx.jp/product/catalog/enhancement/xpd/

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:33:56.67 ID:QaDgff6E0.net
14J出ないから本家から買うたったわ
これでええわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 02:28:51.82 ID:QaDgff6E0.net
ちなみにビルド891で
2.Boot time defrag failing on Windows 10 due to compressed system files issue fixed
なんて書いてあったけど、圧縮解除せんと動かんわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/05(月) 07:16:00.13 ID:jIWerc+y0.net
なんで圧縮とかしてるの?遅くなるだけやん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 14:06:49.53 ID:ix8df/VB0.net
このスレ死んでるの?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 17:29:46.65 ID:BLc7Q7wz0.net
トータルフラグメントが14でデフラグ完了ファイルが1

もうデフラグソフトはいらない

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 13:05:17.09 ID:DcEeSYWQ0.net
What's new in PerfectDisk 14 Build 892
Issue with PerfectDisk communicating with vCenter Server 6.5 fixed.
Improved detection of Windows 10 compressed files for Boot time defrag.
Performance improvements for ReFS defrag operations.

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 19:02:33.72 ID:YXMSJL3P0.net
ネットジャパン撤退
販売終了6月30日
サポート終了12月31日
ライセンス期間制限なし

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:45:30.24 ID:3Gqetnlf0.net
「PowerX PerfectDisk 13 Pro」、「PowerX PerfectSpeed PC Optimizer」 販売及びサポート終了のお知らせ

平素は弊社製品をご使用いただき、誠にありがとうございます。

 デフラグツール「PerfectDisk」シリーズをご利用いただき、誠にありがとう
 ございます。
 開発元Raxco社(米国)との契約終了に伴い、下記の日程にて販売を終了する
 ことになりました。つきましては、現行バージョンの取扱いとサポート期限に
 ついて、ご案内申し上げます。

 ●販売終了製品
 ・PowerX PerfectDisk 13 Pro シングルライセンス/2ライセンス/5ライセンス
 ・PowerX PerfectSpeed PC Optimizer
   パッケージ版/ダウンロード版/アップグレード版

 法人向け NetJapan PerfectDisk も販売を終了いたします。

 * 後継製品及び同等の機能を持つ製品の取り扱いはございません。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:46:06.13 ID:3Gqetnlf0.net
●販売終了日:2018年6月30日(土)

 ●テクニカルサポート終了日:2018年12月31日(月)

 ●ライセンスについて:
   ご購入いただきましたライセンスは、エンドユーザーライセンス契約に則り、
   期間制限なくご利用いただけます。

 ●Windows 10 対応について:
 ・PowerX PerfectDisk 13 Pro
   Windows10 バージョン1607(Anniversary Update)以降には対応しておりません。

皆様には永らくご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

 本ご案内についてご不明な点がございましたら下記までお問い合わせください。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 22:58:22.27 ID:QJkH7qvP0.net
ゴミw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 10:28:19.04 ID:1IfP3O090.net
>>1
>PD11のProなら拡張子.translationのファイル7つ全部と、PD11-JP-Help.chmと
>qt_JP.qmをPerfectDisk.exeのあるディレクトリにコピーするだけです

現バージョンでは、該当ファイルは日本語版環境の中には見当たらないですね
トライアル版環境でのみ存在するファイルなのかな

あと、おそらく過去レスに書いてるのだろうけど、日本語版ライセンスで
米国本国版の最新アップグレード版優待購入は可能でしょうか

可能なら、2千円ほどで買えるみたいですが

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 12:27:42.46 ID:OFw4KRJp0.net
PD14とOSの最適化(SSDのみチェック)環境で運用してるな
win10だからOSのTrim発行とPD14のSSD最適化
HDDは必要な時だけ手動でデフラグ
OptiWriteは全ディスクONで自動でフラグはOFF

これで快適

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 17:56:27.87 ID:gTUIBYAE0.net
てか日本代理店の13は最新版のWindows10に対応してないのかよw
やる気なさすぎだろう
これからは直接海外の販売元から買えってことか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 19:04:30.68 ID:Y8/J0EGR0.net
日本語に出来ればなあ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 19:40:27.69 ID:HsE6CfZb0.net
試したことないけど日本語化はこれじゃない
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1332014473/366

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 22:44:53.45 ID:R7MUZHx80.net
日本語化は日本の体験版落としてそこからLanguage抜いて入れ替え

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 23:14:42.30 ID:BMjMkEVa0.net
English.tr
上記のファイルを13からとって14に入れればok
確認面倒なんで試してないけど2カ所で同じファイルがあるから2カ所とも入れ替えた
全部じゃないけど ほとんど日本語に ok?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 23:36:22.77 ID:IVp2rd8Y0.net
契約満了が決まったのだから数週間〜数月のうちに
何か動きがあるかもしれません。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/25(水) 01:16:58.54 ID:jsxRnanz0.net
PerfectDarkに空目した

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 15:42:38.16 ID:BfRwPlDM0.net
日本語版Perfect Disk 13しか購入・ライセンス登録していない筈なんだけど、

本日メールをチェックしてたら、Raxco社さんから、こんなメールが

 ↓

 Raxco Software 30% off Tax Refund sale starts now! Use Coupon Code: 2018******* (*exclusions apply)

  "6 PRODUCTS TO BUY WITH YOUR TAX REFUND" SALE
   30% Off Select Software - Use Coupon Code: 2018*******
     Get 30% off (just add to cart):

なんと「PerfectDisk 14 Pro License (Total Home)」を\4,484円(普段は\6,405円)で、
「PerfectDisk 14 Pro License (Up to 3 PCs・・・って、何じゃソレは?)」は\2,691円(普段は\3,843円)で
売るよーというセールス広告らしい。

前から知ってた同社HPの「ttp://www.raxco.com/home/products/perfectdisk-pro」では、
米国版購入・ライセンス登録ユーザー限定の14アップグレードは\1,344円(普段は\1,920円)
で同じく30%OFFセール、

Net Japan社さんが、Raxcoさんに13日本語版ライセンス登録者の救済を要請して、今回この様に
自分の存在を把握していなかった筈のRaxcoから直接お知らせが来たのかな。

「PerfectDisk 14 Pro License (Up to 3 PCs」\2,691円の心が動かされたけど、
多分これは3台PC分ライセンス追加の価格だろうね。

嗚呼、日本語版ユーザも14アップグレード \1,344円」購入出来るように救済措置してくれないものだろか。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 15:54:36.39 ID:BfRwPlDM0.net
「PerfectDisk 14 Pro License (Total Home)」普段の価格について

同社HPの「ttp://www.raxco.com/home/products/perfectdisk-pro」では
\5466.51円と表示中。30%OFFセールのURLから購入だと\1,000ほど安い・・・

けども、救済の可能性を信じて、もう少しだけ待ってみようかな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 16:06:30.75 ID:BfRwPlDM0.net
*Coupon code 2018********* gives 30% off select software and is valid online only.

Coupon valid on new licenses only and cannot be combined with other discounts or applied to past purchases.

Not valid on renewals, Support and Upgrade Protection or Backup CDs.  Good until 11:59pm ET Monday, April 30, 2018.

あと4日間しか無いのか・・・・やはり買ってしまうべきか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 18:53:29.96 ID:MIUabgsL0.net
たまに50%OFFも来る

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 19:19:58.43 ID:NwbFmHzx0.net
去年の例
4月35%
567月は50%

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 20:41:53.82 ID:9/tJdx1o0.net
何も来ない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/26(木) 22:40:56.54 ID:BfRwPlDM0.net
7月の50%offセールまでデフラグ我慢します。

もしかしたら、同セール終了直後に、救済優待来ちゃって、ガクって事もあるかも・・・

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/30(月) 13:55:31.07 ID:faSmNg6+0.net
ビルドアップしてるぞー
日本語表示にしたけりゃ、日本語版にしたEnglish.trをどっかから拾って来る

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/02(水) 02:08:32.44 ID:vr5ukAts0.net
>>246
http://nobaddriving.com/wp-content/uploads/2015/12/ghfdbgd.jpg

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 04:58:38.75 ID:SvqYeRqb0.net
以前ぽちってた14を始めて使ってみたが、ライセンスのバックアップに必要なのは、この2行だけだな

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Raxco\PerfectDisk\14.0]
"LicenseKey"="シリアル入れると生成"
"License"=hex:シリアル

1度このレジストリを(.reg)で保存しておけば、アンインストールした後、キーがレジストリから消失した後も、
次回バイナリをインストールする前に結合させておけば、シリアル入力は不要に

というか、もちろん結合はインストール前でも後でも、どっちでも可能

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 12:50:20.67 ID:myKpqyv20.net
初期のままだとOptiWriteはSSDだと無効にされてるってことは
HDD専用と認識しておk?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/12(土) 13:39:54.70 ID:myKpqyv20.net
後PerfectDisk 13 Proだとインストール後でもWindows10のデフォデフラグツールの最適化がONのままなのが
v14だと最適化がOFFに設定されるんだよねWindows10(1803)
これはv14が正式にwin10対応版だから挙動が変わってるのかな?!
>>107
これはもう古い情報で今は(今のバージョンv14)OS側のTRIM発行してやる必要性がないって事かな?!
PD14自体が最適化してくれてると認識しておk?!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/13(日) 23:27:43.71 ID:q2Q99Cwo0.net
PD14は始めに自動デフラグの設定してスケジュールしとけば
後は何も気にせず使えばいいだけ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/15(火) 12:13:18.34 ID:EMnwnZKC0.net
>>250
13までと違い14は確かにOS側の最適化が外れるな(win10)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/16(水) 22:08:13.10 ID:C3jcHX8n0.net
Trimはwin8からゴミ箱を削除したとき発行されるようになった
win7まではSSDに最適化されてないから度外視していい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 16:30:08.61 ID:+zWnDZ3L0.net
もう終わったソフトですよね
意味無いし

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/17(木) 17:03:31.94 ID:/+hQY1v00.net
無料で使えるようにしてくれてた人はここにはもう居ないの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 05:26:33.78 ID:EYwX8tfk0.net
022-2761119-364326-7229

http://ftp.raxco.com/pub/download/pd14.0/pd14.0_pro_be.exe

なんだろう?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/18(金) 16:50:12.74 ID:a5CoOUEq0.net
Windows10 1803標準のデフラグも当然商業PD14には歯が立たない訳だから
PD14導入してOptiWriteと自動デフラグをONにする
そして好みのスケジュール組んで後は放置で快適デフラグサクサクライフ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 06:42:17.09 ID:9/Zz3QEd0.net
非力なマシンの場合
optiwriteと自動デフラグをonにしてたら
音楽や動画の再生で一瞬止まるような時があるぞ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 07:04:00.45 ID:WJ2YlKP00.net
SSDでの話?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 16:27:47.89 ID:+VxTewv70.net
これが後ろで動いててプチフリするような低スペってどんな年代物だよ
Core2世代とか言わないだろうな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 17:20:43.79 ID:9/Zz3QEd0.net
もちろんCore2世代
動かなくなったものを貰った
マザボの電池交換で復活したものなのさ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/19(土) 19:06:06.65 ID:EP3H+Nn00.net
Core2初期のマシンでもメディア再生で詰まった事なんてないんだが

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 13:20:05.67 ID:IwD5W9640.net
チューナーカード挿してて、頻繁にHDDレコーダーとしても運用してる自分にとって、

自動デフラグが小刻みに作動するソフトの常駐化なんて、高スペックPCでもあり得ん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 14:04:55.44 ID:ROi4qcHE0.net
サービスを手動にして
OptiWriteと自動化を切るとか本末転倒だけどな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 20:19:04.22 ID:IJYNtbW80.net
ssd使ってるんだけど、optiwriteはオンがいいのかな、オフが良いのかな。

あと、自動デフラグはオフにしておくのが良いのかなあ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 21:26:28.37 ID:i0N0xR+R0.net
SSDはデフォで切れてるだろ
開発が敢えてSSDはOFFにしてるのをわざわざONにするのか
手動でチマチマしたいなら好きにすればいい

そんなの人それぞれ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/20(日) 23:55:14.58 ID:T5L3w2gY0.net
このソフト自体が普通に不要だよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:26:08.63 ID:FpTjXYgb0.net
俺はSSDでデフラグしまくるからおもちゃソフトとして重宝しているよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:33:08.57 ID:rru160nt0.net
SSDの初期不良をさっさと出し切ってしまうのにもデフラグをするのは有効だな
壊れるものはさっさと壊してメーカーに交換して貰う

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 11:59:46.66 ID:FpTjXYgb0.net
大事に使っていたのに壊れたなんて文句を言っている奴もいるけど
保証期間内に壊れるものは壊しちまって交換して貰った方が利口なんではないのかな?
初期の頃のIntel SSD X-25M 160GBで早い段階に代替不良ブロックがいくつか発生したが
その後は増えずに今でも現役で使っています
推定余寿命もまだ88%程度あります
システムリストア等も年中やっていますが、未だに使っているSSDが壊れた経験はありませんね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:05:53.95 ID:V54jnJPk0.net
SSDにデフラグかけるバカなんて未だにまいるのか?!ネタだろ
これのSSD最適化はデフラグじゃないぞ
Trimの今のOSはゴミ箱削除の時に発行してるし自動デフラグにしとけば常に快適Enjoyだろ

win7とか使ってるような時代遅れは知らん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 17:15:18.08 ID:1YqSbwYS0.net
PD14は特に自動でフラグとOptiWriteをONにして
週に2回程度(日曜と木曜のようにバランスよく)設定しとけば後はもう放置しとくだけで何もやることないだろ
OSのデフラグで十分みたいな事を暗にレスしてる>>267は論外として

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/21(月) 23:41:09.18 ID:FpTjXYgb0.net
SSDにSmartPlacementしてから空き領域を結合して
その後にSSDドライブの最適化をしています
定期的にシステムドライブのバックアップもしていますから
いつ壊れたって屁でもありませんよw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 17:58:52.93 ID:YfbZqdKO0.net
なんぼやってもSSD ドライブの最適化の実行を推奨します。言われるんだが?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/22(火) 19:09:54.84 ID:g6iPIB9R0.net
SDDでやりすぎると壊れやすくなるぞ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 04:04:50.78 ID:R/ZjwpZS0.net
>>271
ゴミ箱削除時のTrimはゴミ箱から削除されるファイルのみに対して行われるのですか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 08:22:22.39 ID:ntUc4O/M0.net
このソフトまだあったの?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/23(水) 18:56:35.74 ID:R4zN9z7v0.net
SSDはどんなに断片化してもアクセスが早いからデフラグが不要なのか
それとも、デフラグするとすぐ寿命が縮まって死ぬからやらない方がいいのか
どっちなんだ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/24(木) 13:38:02.48 ID:jPnZXfnO0.net
>>278
@物理的な記憶位置が固定しないからデフラグが無意味
Aセルに対する書き込み回数を均一化するため、必ず断片化する
B @の理由で意味ないしデータの移動の分だけセルの書き換え回数を消費する


速さの問題じゃない 断片化しにくい状態に戻すには書き換え回数が均一な状態で、SecureErase後でないと
再度書き込むときに(ウェアレベリングの影響で)またすぐに断片化する

1度使ったら、断片化は避けられない

それとHDDみたいにヘッドが動いたりしないから、HDDほどには影響少ない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 07:55:18.20 ID:Hg0lRIiE0.net
面倒だから簡単にしか書かないけど、断片化しているように見えているのは
Windowsで扱う際のファイルシステムで取り扱っている仮想化されたハードディスク上での各セクタの話しです
ファイルの読み書きの際にアクセスするファイルシステム上での最小転単位はクラスタです
これは、標準のNTFSファイルシステムでフォーマットしている場合には、
連続しているセクタ上での8セクタ分4096バイトなどを1回分の読み書きする際の単位としてファイルシステム上で扱われます
ですから、どんな小さなファイルだったとして4096バイト分はファイルシステム上で消費されて扱われます
これはSSDでも当然同じ考えで、
SSD内のファームウェアが中間アドレス変換テーブルを介してSSD上の各ブロック内の1ページに対応させてアクセスしています
ですからOS上やSSDのツールからTrimが発行されても、その1ブロック内の全てのページが未使用状態と判断されないと
そのブロックはクリアされずに空きブロックにはできない事になります
空きブロック上への書き込みにならない場合には、(ここは各自で調べて貰う事として)
そのブロック内でファイルデータとして使用されているページは残したままで
利用していないページへの書き処理をしなければならないので処理速度が少し非効率になります

ここからは、説明サイトでは非公開の内容になりますが、
あるファイルがSSDの1ブロック内で連続している各ページに順に割り当てられていて
またファイルシステム上で扱われている連続したクラスタに一対で対応していれば一度で処理できますので、
その分少し処理速度が効率的になる事になります
これを踏まえた上でデフラグの意味を考えてみるといいかも知れません
またデータサルベージする場合には、ファイルデータがブロッククリアされてしまっていない事が前提条件になりますが、
MFTが既に破壊されてしまっている状態だった場合には、
連続したクラスター領域にファイルがデフラグされて綺麗に並んでいた方が復元率が高くなる現実もあります

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 09:11:03.69 ID:Hg0lRIiE0.net
http://ssd比較.com/?p=1189

現在のSSDではここまでの速度低下は起こらないと思いますが、
基本的な考え方は間違っていないし、SSDの各ブロックとその内部の1ページに関して説明してある部分は参考になると思います
各自でSSDのデフラグのロジックに対する効果を理論的に考えてみてください

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 10:17:04.03 ID:V6eqANTo0.net
50%offセール来たぞ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 13:34:41.33 ID:RLZs4uwL0.net
>>280
ssd側もそういうのを考慮して論理セクタと物理セクタをマッピングしていくから、1つのページ内に立った1つだけ使用されてるセクタがあるために、
そのページをtrimできないというのは、そういう状況が起こりにくいようにssdは論理セクタと物理セクタのマッピングする。

具体的にはそのページを消去したほうがいいと判断すれば、使われてる1セクタのデータを他のページに書き込み、そのページはまるごと消去する。

物理的に連続してたほうがわずかながらデータの読み込みが早いというのはそのとおりで、デフラグのメリットを敷いてあげるなら、その1点だけだと思う。

しかしそもそもssd読み出しは非常に早く、むしろ最近はsataやpcieの帯域がネックになるぐらいだから、デフラグはいらないと思う。
もうssd側に任せるべき。trimコマンドで「そのセクタのデータはもう使ってない」という情報を与え、あとはssd側が賢く処理してくれることを期待すべき。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 15:44:26.57 ID:8f6xLscl0.net
>>282
デフォルトでチェックが入ってる「PerfectDisk Pro Maintenance \778」って
何なんだろうね

「1-Year Technical Support and Upgrade Protection」
→「1年間の技術サポートとアップグレード保護」だそうだけど

これを一緒に払っとかないと、小規模アップデートが受けられないとか
アップデート発生の知らせも受けられないとかだと確かに困るな

米国人スタッフ常駐サポセンとのメールやり取り権利(1年間有効)程度なら
いらんが

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 15:51:10.37 ID:8f6xLscl0.net
すいません、\1,297でした

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 16:42:34.15 ID:Hg0lRIiE0.net
>脱字等がありましたので正しい意味で分面が捉えられないかも知れませんので再投稿しておきます

面倒だから簡単にしか書かないけど、デフラグソフトのドライブマップグラフ表示で断片化しているように見えているのは
Windows OSで扱う際のファイルシステムで取り扱っている仮想化されたハードディスク上での各クラスタの配置です
ファイルの読み書きの際にアクセスするファイルシステム上での最小転送単位はクラスタです
これは、標準のNTFSファイルシステムでフォーマットしている場合には、
連続しているセクタ上での8セクタ分4096バイトなどを1回分の読み書きする際の単位としてファイルシステム上で扱われます
ですから、どんな小さなファイルだったとして4096バイト分はファイルシステム上で消費されて扱われます

これはSSDでも当然同じ考えで扱われていて、
SSD内のファームウェアが中間アドレス変換テーブルを介してSSD上の各ブロック内の1ページにそれざれ対応させてアクセスしています
ですからOS上やSSDメーカーのツールからTrimが発行されても、その1ブロック内の全てのページが未使用状態と判断されないと
そのブロックはクリアされずに空きブロックにはできない事になります
空きブロック上への書き込みにならない場合には、(ここは各自で調べて貰う事としてSSDでの書き込み処理速度の要です)
そのブロック内でファイルデータとして現在使用されている各ページは残したままで
利用していない事になっているページへの書き込み処理をしなければならないので処理速度が少し非効率になります

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 16:42:57.45 ID:Hg0lRIiE0.net
ここからは、SSDの説明サイトなどでは非公開の内容になりますが、
あるファイルがSSDの1ブロック内で連続している各ページに順に割り当てられていて
またファイルシステム上で扱われている連続したクラスタに一対で対応していればシーケンシャルに一度に処理できますので、
その分少し処理速度が効率的になる事になります
これを踏まえた上でデフラグの意味を考えてみるといいかも知れません
またデータサルベージする場合には、ファイルデータがブロッククリアされてしまっていない事が前提条件になりますが、
MFTが既に破壊されてしまっている状態だった場合には、
連続したクラスター領域にファイルがデフラグされて綺麗に並んでいた方が復元率が高くなる現実もあります

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 16:45:42.60 ID:Hg0lRIiE0.net
>SSD内のファームウェアが中間アドレス変換テーブルを介してSSD上の各ブロック内の1ページにそれざれ対応させてアクセスしています

SSD内のファームウェアが中間アドレス変換テーブルを介してSSD上の各ブロック内の1ページにそれぞれ対応させてアクセスしています

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 17:12:33.77 ID:V6eqANTo0.net
>>284
1年以内に次のバージョン(15)が出た場合無償になる
実際は778円払っているけど
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1332014473/574

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/25(金) 19:05:50.36 ID:8f6xLscl0.net
>>289
その程度の恩恵の違いなら、払うのは止めといた方がいいですね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 08:56:04.37 ID:aSdk+EeN0.net
SSD内部の各ページの配置順序は調べようがないので検証できないんだけど、
綺麗にデフラグしたものをシステムバックアップしてから
Secure Eraseした後にシステムリストアすればSSD内部で使用されている各ページは
シーケンシャルに仮想ハードディスク内のクラスター配置に準じて整列されて割り当てられるんじゃないかと想像するんだけど
詳しい方々はどう思いますか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:09:07.40 ID:08BdDhSe0.net
なにがしたいんだ
こんなところで長文だらだらと書き綴って

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:35:15.74 ID:aSdk+EeN0.net
SSDをデフラグした際の効果について
どの程度の知識を持った人達がいるのかを確認したくて・・・
同一ブロックに何度も書き込むことは消耗度合いを避けるためにも、
シーケンシャルな書き込み時には一度の書き込みで済むようなロジックになっているはずですよね?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:49:00.66 ID:aSdk+EeN0.net
スレを遡って確認してみましたが、
そんな大した詳しい論議までされている方々はいなかったようですね
ただひたすら消耗度合いが増すだけだからやらない方がいいってだけで・・・
一度のデフラグで各ブロックに一回の書き込みが発生したぐらいで問題視する必要もないと思うんですよね
一つのブロック内の各ページ全てにデフラグ作業が毎回上書きしているようだと
確かに頻度によってはセルの消耗度合いは増すかも知れませんけど、
実際の効果は理論的にはどうなんですかね?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 10:45:48.40 ID:at3igHlh0.net
不連続なファイルを連続させるだけのデフラグなら、そんなに負担にならないだろうけど、
なるべくフラグメントが起きにくいように、空き領域を詰めるデフラグもするじゃん。
その場合、毎回ssdにとっては不要な書き込みが生じるわけで。

ファイルシステムれえるの話をすれば単純なファイルコピーなら、
よほど空き領域が足りない場合でなければ、連続した領域に配置される。
問題はブラウザのキャッシュとかファイルサイズが確定しないファイルの書き込み。
まあ最近のhttpはファイルサイズも分かるはずだから、最初にそのサイズ確保すれば
フラグメントしないはずだけど、なぜかブラウザのキャッシュファイルはフラグメントしてるものが多い。

しかし気分が悪いというだけで、いずれにせよ不連続性による速度低下は
ほとんど問題にならないはず。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 11:08:11.67 ID:at3igHlh0.net
>>281
> http://ssd比較.com/?p=1189

この記事は2011年のだよね。あれからssd側の処理は大きく進歩した。
ssdのことはssd自身に任せるのが一番。
ただ「そのセクタのデータを使ってない」という情報はssdはわからない
(ファイルシステムは不要になったセクタをわざわざ0で埋めるとかしない)から、
それだけはssdに伝える必要があって、それがtrimの処理。
それさえssd側に知らせれば、あとはssdが善処してくれる。

あと秋両機が20%の状態というのもね…。
そしてこのベンチはわざとフラグメントを起こさせるツール「デデフラグ」を
使ってテストしてるから、通常の使い方じゃない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 12:44:47.60 ID:yR7Umn+L0.net
全くの未使用領域への一発目の書き込み以外
SSDのファームウェアが満遍なくばらけさせちゃうから
デフラグする意味ほとんど無いんでしょ
デフラグしてOSから見て連続してるように見えるようになっても内部的にはバランバランなわけで

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 14:28:43.65 ID:aSdk+EeN0.net
SSDはガベージコレクションとかをしてあちこちのブロックからページ移動を頻繁に行うので
一つのブロック内で一つのファイルに対して整然とページ配列保存をしていても無意味という事でいいですか?
ではファイルの上書きで一つのブロック内に全てのページに対してじゃなく複数のページ書き込みが発生したら
セルの消耗を避けるためにもそのブロック内には書き込まずに、
使用していた各ページはファーム側の管理テーブルだけを未使用状態にした上で
クリアになっている他のブロックを使用してシーケンシャルに(それぞれに対して複数回ではなく)
一度でまとめて各ページに書き込み処理すると考えればいいですかね?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 15:00:45.55 ID:at3igHlh0.net
ssdというのは、たとえるなら最初は0が書かれていて、それを1や3などにすることは簡単にできる。
しかし一度1や3にした場所を5とか6に変えることはできない。
その場合そのページを丸ごと0にして、あらあためて5や6を書き込む。

だから丸ごと0が書かれてる状態のページには、どんなデータでも、順不同で複数回書けるわけ。
わざわざ物理ページをバラバラに書き込む必要ない。
というかそんなことをするとリードが遅くなって不利。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 15:03:21.80 ID:at3igHlh0.net
んでこの「ページを丸ごと0にする」処理の回数に上限がある(いわゆる寿命)ので、
なるべくこれが起きないように、起きるならどのページも均等に起きるようにする。

総レス数 500
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200