2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

radiko関連ソフト総合 Part22

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 14:36:52.97 ID:AZz/D1OK0.net
radiko関連ソフトの総合スレです。

radiko 公式
http://radiko.jp/
NHKネットラジオ らじる★らじる
http://www3.nhk.or.jp/netradio/
radiko まとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/radiko/

前スレ
radiko関連ソフト総合 Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1417935601/

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:34:45.29 ID:8d+Uqwod0.net
>>ぽよ,638
ありがとう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:06:51.19 ID:iPvZU0bvl
>720
起動停止させてから、ファイル削除でいけませんか?
それから再起動で新しいの同じフォルダに入れて動かしているけど?

俺が、それで完全に消えたつもり・・に、なっているだけかもしれんがな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:57:06.16 ID:E4e/5JSq0.net
radikoolで時間ぴったりに録音が始まらないのって普通ですか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:24:25.96 ID:BUmp8xsbL
>>720
残ってるのがあったから確認してみたけど普通に消えるよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:10:24.72 ID:ajKaSxbi0.net
俺のは設定した時間ぴったりに録画を示す赤いアイコンに変わるが
15秒早く録音を開始して、15秒遅く終了させているが、何ら問題ない

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:12:58.57 ID:6BEV/fVq0.net
radikaと比べてradikoolってmp3が出来るまでの時間がなんであんなにかかるの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:35:17.97 ID:emu4QI6d0.net
造りがカスいからな。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:39:12.57 ID:3s5dfQiV0.net
nhkが聴けなくなって4に乗り換えたのですが、解凍して使った後ソフトを再起動するとエラーが出て使えません。
いったん捨てて、新しく解凍するとまた使えます。同じ症状の方いますか? ネットフレームは4.5を入れてます。
フラッシュも最新みたいです。(グーグルクロームつかってるので)

あと「ツール」→「設定変更」で設定したデータが記録されてるファイル名を教えていただけますと幸いです。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:09:09.48 ID:qp4pOi2W0.net
Radikool4はテスト版ということもあり、録音予約はRadikool3でおこなっている。
しかし、Radikool4(録音予約の設定をしていない)を一度起動すると、
(自動で登録された)タスクスケジュールからタスクが消える。再度タスクスケジューラに
登録するには、Radikool3を手動で一度起動させる必要がある。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 03:22:52.65 ID:baSc42gv0.net
テスト版なんだから、現行版とは別のPCで動かせよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 04:40:08.28 ID:wIw46a6X0.net
自宅のPCで録音してDropBoxなどのクラウドストレージに自動アップロードする設定にすると、出先で手間無くスマホで聴けて便利。

iPhoneでは、CloudBeatsというアプリを使っている。いま無料セール中。
ttps://itunes.apple.com/jp/app/cloudbeats-kuraudomyujikkupureiya/id573192227?mt=8

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 04:46:09.18 ID:wIw46a6X0.net
>>720
アプリがタスクトレイに残っていて終了していなかったという事は無いか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 05:59:31.99 ID:pIANh+5D0.net
>>725
サンクス

radikaさえ更新してくれればなぁ。残念だ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:12:29.99 ID:PP090jep0.net
NHK東京で俺の環境では全然問題なく使えてるんだが、
これはCandle in the wind状態と考えた方がいいのかな?
なんか備えた方がいいの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:14:50.57 ID:PP090jep0.net
radikaスレと誤爆したわ。ゴメン。ペコ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:39:34.68 ID:y0BNTDOC0.net
radikoolって独自ドメインまで取って何がしたいんだろう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 18:47:13.80 ID:UrNgI6wg0.net
Radikool4でNHKFMちゃんと予約録音できてた
ファイルも分割されてない
ありがたや

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:27:19.05 ID:kPFkKWuC0.net
Radikool4、録音ファイル名が[TITLE]が取得出来ないときあるけど
番組表の更新タイミングが
デフォの月曜6時のままだからかな?

更新タイミング増やそうかな。

起動時には必ず更新しますと、なってるけど
24時間毎日ずっと起動させてるんだよ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:44:42.49 ID:YcDcdpnZ0.net
>>736
天下とりたいのでは

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:44:05.11 ID:p+eBq7ob0.net
よかったらどうぞ

AFNのIEバージョン レベルメーター無しの地味ウインド
AFN (IE)[tab]http://afn360.afnpacific.net/AudioPlayer.html#afnp_tko[tab]ie(390*150)

afnp_tko の部分を適当に。
左側の▼ と Local Stations で選局。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 03:00:55.19 ID:A8c+MX3m0.net
radikool4で質問 Win8.1 x64で使用中。
タスクマネージャーを同時起動して挙動確認したら酷いことに。

「ffmpeg.exe」と「コンソールウインドウホスト」が同じ数で何百個単位で出来てる件。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 08:07:27.76 ID:AAI4Q/CJ0.net
>>740
AradinならAradinと

743 :>>730:2015/09/15(火) 09:48:45.84 ID:b1HAe8Tb0.net
>>742
ごめんね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:25:48.85 ID:qsaXK37pt
>738
>起動時には必ず更新しますと

つまり起動させたままなら、自動更新はしないということ。
これはテスト版初期から変わってない。現行版はディフォで3時間ごとに
更新(可変)なっているから、正式版になったら装備されるだろう。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:49:05.40 ID:ndpsasjp0.net
>>738
おれも録音ファイル設定の置換文字列編集がうまくいかないときがある。
作者さんがそのうち対処してくれたらうれしいなー

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:17:13.49 ID:qDpqFl7K0.net
Radikool4で基礎英語1〜3まで録音してるんだけど
今週から基礎英語1だけどうしても録音できなくなった
なんだこりゃ…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:23:52.07 ID:ZqxR7ByA0.net
チラ裏にでも書いてろって内容の書き込み多いな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:25:04.68 ID:S4aqfiXS0.net
基礎英語1の呪い

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:22:00.32 ID:2YEeTM6w0.net
そろそろ「radikoolは専スレ立ててもいいんじゃないか」が来る頃合い

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:45:19.66 ID:chwKi1II0.net
731と同じ現象が・・・

後、
録音ファイル設定のタイトルがほとんど入らない。まれに入る。
2日前から、全然録れていない。
使いものに全然ならないわ。

radikool4で、Win7 X64

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:06:10.02 ID:KUhqOIzL0.net
>>741
>>750
Aradin作者は、このスレで不具合報告したらプログラム修正してたけど
Radikool作者は、このスレの不具合報告でプログラム修正してないんじゃない?

ここで同じ不具合を繰り返しレスしても無駄だから、作者に直接メールすれば?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:29:25.46 ID:QCmuXssX0.net
>>751
どっちの作者もこのスレの常連だよ
不具合はどんどん書けばいい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 01:41:05.75 ID:KUhqOIzL0.net
>>752
Radikool作者が仮にこのスレの常連だとしても、同じ不具合を繰り返しレスするのは無駄。

そもそも本当に作者が常連なら、修正する意志が無いんじゃないのか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 03:03:10.70 ID:Xgd6G3JV0.net
NHK語学ならCaptureStreamも使ったほうがいいでしょ。
1週間落とせるんだし。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 06:28:30.99 ID:seM0bw/I0.net
>>754
ワンポイントニュースがダウンロード出来ないのがなぁ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:56:23.47 ID:1Yh+3L4h0.net
>>749
それこそradikaよろしくで
【radiko】Radika β3★3【らじる★らじる】←これがスレタイテンプレらしい
↑なぜかCSRAが入ってないw

radikoolは何がお好みで?
【radiko・らじる*2・コミュニティ・AFN】Radiool4★1【radiko関連・録音できるぞ】
あとaladinも専スレですか?
【radiko・らじる*2・コミュニティ・AFN・海外日本語】Aladin★1【radiko関連・聴くだけ】

悪い頭でスレタイ案考えてみた件

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:24:17.98 ID:o3tJtfNc0.net
ラジ録10とか出たんだ
バックアップ録音・・・(ゴクリ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:48:58.44 ID:Bk2VVHSW0.net
スレタイに何でも詰め込むのは良くないと思うんだ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 19:09:42.81 ID:vH8kBNwf0.net
たまにスレタイのことで延々と揉めてる不毛としか言いようのないスレあるよね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:32:26.47 ID:hkTzrSSZ0.net
スレタイは、検索のしやすさを考えるべき。
「聴くだけ」なんてので検索する奴がいるとは思えない。
無駄に長く、無駄に見づらくなるようなのはやめれ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:45:46.07 ID:QTetLdqc0.net
禿同

R a d i k o o l 其ノ壱

ア ラ デ ィ ン Part1

これがシンプルで一番

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 20:59:59.96 ID:3vXL5LMH0.net
全角英数ってバカっぽいよな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 22:59:28.37 ID:slFTK/LP0.net
>>757-761 スレタイ・テンプレ案はお任せ。
確かに長「過ぎた」なw
なんかうまい方法ないかなと思ったけど任せた

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:04:13.04 ID:d9b7a7280.net
今さら基礎1とか聞いてんの50以上のジジイ世代だろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:22:07.00 ID:qCJRAwAC0.net
はぁ? 英語の基礎? 中1レベル? ガキんちょ??w

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:23:04.59 ID:n/+EzPOQ0.net
だったら何なんだ
それにジジイとは何だジジイとは

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 01:35:35.59 ID:+xCan8Xr0.net
50以上のジジイが2匹釣れた

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 05:54:34.05 ID:Oc4b5ID+0.net
後釣り宣言

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:37:39.84 ID:qmG7lt0N0.net
確かにAradinもradikoolも専用スレあっていい感じだよね。
それぞれこれだけ書き込みあるんだし、別々にした方が情報が見やすくていいや。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:32:12.26 ID:+xCan8Xr0.net
じゃあ、ここはどうなるのだ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:52:06.07 ID:qmG7lt0N0.net
必要があれば続けるし、なかったらなくせばいいんじゃない?
vbsとか、rtmpdumpとか、こまごました需要はあると思うけど。「総合」スレなんだから。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 14:08:56.28 ID:56IXoPCq0.net
radikool4 20150908使って
4日起動しっぱなしにしてたらコミット、ワーキングだんだん増えてきて
今は両方1GBくらいになってる(起動直後は300MBくらいだった気がする)けど
みなさんどんな感じですか

win7 x64 メモリ:8GB .net4.5.2

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 18:38:20.91 ID:E2v8yqqc0.net
>>769,760
逆にラジオ板にはradika・radikool・aladin個別のスレ必要ないんだろうか?
あの板の板看板には技術関係のスレの存在も可能なことが書かれてる
ソフトウエアだとダメ?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:19:56.98 ID:sjZtAegG0.net
>>773
aladinじゃなく、Aradinな。
スレ立て対象のソフト名を間違ってるようじゃ提案に説得力ない。

ラジオ板にソフトのスレは不要だよ。この総合スレで十分。
Radikoolの録音失敗とAradinのメニュー追加のレスしかない過疎の現状で
スレ乱立なんてそれ自体が荒らし行為。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:54:31.96 ID:+xCan8Xr0.net
>>774
御意!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:07:41.52 ID:blwQG6jA0.net
>>774
と、生徒会長が申しておりますw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:50:32.36 ID:qbYS3tJa0.net
9/18金曜
TBSラジオ、15時〜17時46分(たまむすび〜デイキャッチ)録音してるのだが
16時台がごっそり、録音出来てなかった。こんなのはじめてだ。

radikool4_20150908 Win7 X64

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 03:26:42.84 ID:sKZI/80T0.net
>>777
4はβテスト中のものなわけで
不具合が起きる可能性は捨てきれないから・・・
ログ見ておかしいところがあるなら報告してあげて

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 09:45:45.48 ID:IO8cJSwB0.net
Aradin 常総市災害FM放送局 はよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:58:13.35 ID:+pzuILym0.net
Aladinは古い綴りのAlladinに引っ張られたんだろ

>>779
早く何するんだよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:20:26.76 ID:3O+GFvlV0.net
>>779
Aradinにどうしろと?

常総市災害FM放送局って、ネット配信してるのか?

魔法のランプの魔神じゃなく、放送局に依頼しなさい!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:59:53.69 ID:yvSrA8mD0.net
常総市災害FM放送局、JCBAでサイマル開始とあったが今日はやっていないみたい。
それで確認できないのだが
常総市災害FM放送局[TAB]477[AB]jcba
違ったらごめん。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 17:35:48.14 ID:djzAudTa0.net
089でしょ
067はどこだろ、無音だけど
090も何か反応あり

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:06:45.79 ID:xH2WIGn/0.net
>>782
へ〜
常総市災害FM放送局がネット配信してるのは気づかなかった。

>>783
常総市災害FM放送局、089訂正乙。

090を聴いてたら「ウメダFM Be Happy! 78.9」とジングルが流れた。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:53:29.89 ID:IY1dLcs50.net
>>774-776d 煽りさえなければここだけでいいやとw

>>779-782
>常総市災害FM放送局[TAB]089[AB]jcba
確定ですかそうですか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:03:00.88 ID:djzAudTa0.net
090は何故かmp3だね
22.05kHz 64.00kb/s CBR

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:08:56.45 ID:NVuWOWIw0.net
Razikoが拡張入れてるのに、急に2番組しか予約できなくなってるんだが。
(昨日までは異常なかった)

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:13:29.43 ID:qvpaWYcq0.net
マジか?死ねやナガマシ!

789 :776:2015/09/20(日) 22:10:55.95 ID:NVuWOWIw0.net
よく見たら、録音番組の時間が重なってたせいだったわ。すまん。

だが、以前は時間が重複してても録音出来てた気がするんだが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 12:51:12.05 ID:YtHrEViJ0.net
>>783
どうやって調べるの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:21:02.44 ID:QR5e6uBd0.net
ソースを読む、以外に方法があると思う?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:23:35.01 ID:YtHrEViJ0.net
>>791
ソースって入手できる?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:40:28.81 ID:NYju+OJh0.net
>>791
あるよ

>>792
ブラウザから

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:33:04.90 ID:+k1Ygj050.net
ラジオ板radikoスレ転載
954 :ラジオネーム名無しさん:2015/09/20(日) 09:31:43.37 ID:YeA45mxA
エフエム岩手、10月1日より参加
http://www.fmii.co.jp/what_radiko/index.html

プレミアムへの参加は不明

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:50:49.36 ID:+k1Ygj050.net
>>786,779-782
俺様にも入手方法kwsk!
できたらIE用とopera用で

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 01:19:09.98 ID:jgAQ0/XL0.net
だめだこりゃ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:35:27.33 ID:bGX0g9ex0.net
>>387
サンクス!AFNが何重にもディレイがかかる状態だったので変更したら直った

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:46:28.81 ID:t1jwoq5n0.net
今日からRadikool3から4に変えて無事録音出来るといいんだが

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:17:40.70 ID:5eW6o7mN0.net
4ならできるだろうに

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 06:39:15.60 ID:TL84M3oC0.net
月曜日に番組表を手動更新しなければならないのが面倒、つうか忘れて夜、帰宅後にがっかりする

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:51:36.16 ID:xnzW3nL40.net
番組表の更新時間に自動起動する機能があれば良いかもね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 09:55:04.71 ID:vJbU1vV00.net
m4aの無劣化編集手段はaac化せずに済むように進化した?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 10:27:19.06 ID:dSVeZaII0.net
>>800
自動更新出来ないバグあるのか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:01:18.35 ID:LpCjVFCK0.net
kool4って別ドライブに入れて複数起動できないの?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 12:55:12.62 ID:5hY+1W7N0.net
とっくに0.001秒単位で無劣化編集可能だろ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:26:36.75 ID:znDgSM7P0.net
FreeAudioDub 以外でありますか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:14:53.25 ID:mTGQHW9Y0.net
ttp://q-eng.com/diary/15865

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:26:16.37 ID:vJbU1vV00.net
>>806
それも無劣化編集できない進化をしてるみだいだし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:01:09.79 ID:6xHp1/wm0.net
radikool4 win10 64bitで、たまにファイルがブツ切れになる以外は快適に
動いています。これはradikoolというより、配信元のせいじゃないかと思っている。
ところでfm世田谷をradikool 4に追加したいのですが、手順が載ってるサイトないでしょうか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 10:44:42.48 ID:zqtttwPK0.net
>>809
> radikool4 win10 64bitで、たまにファイルがブツ切れになる以外は快適に
> 動いています。これはradikoolというより、配信元のせいじゃないかと思っている。

1台が同じ症状。
Win10 64bitの別のパソコンの方は問題ないのでパソコンかソフトの問題だ思う。
この問題があるから、バックアップが必要。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 11:17:04.65 ID:6xHp1/wm0.net
>>810 俺も2台体制で、別のpcはwin7 64bit radikaとradikool3だけど、どのpcでも同じ症状あるよ、。
回線は光で、ustreamも普通に見れる。csra局で特に多いが、radikool録音が1分毎に落ち、録音を繰る返すことが多い。(結局録音できてなかったり、ファイルが1分枚に分割されてたりとか。)

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:23:29.76 ID:oX6QpHXi0.net
俺は録音はradikaとradikool3の2つでやるけど、radikaはほぼ100%成功、radikool3はほぼ100%ぶつ切れだ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:34:52.31 ID:EZnpGTyb0.net
kool4を2週間使ってるが、100%成功
月曜から金曜のNHK語学番組と日曜の東京FMの音楽番組を録音
(重複録音は行っていません)
Win7 32Bit

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 10:15:36.61 ID:Qop0h5Wo0.net
Radiokool4だと録音したファイルオリジナルのままで保存できないよね?
全部変換しないとだめっぽい…

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 13:53:58.64 ID:XAjd0EHe0.net
アラジン作者のHP
ここ何日も繋がらん

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:44:46.37 ID:MsITwlYX0.net
>>815
? つながるが
http://poyo.html.xdomain.jp/aradin/

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:47:42.05 ID:LPwtXTMS0.net
>>772
全く同じ環境で、同じような症状です。
NHKを対象に8つほどキーワード予約をしてますが、丸1日経ったらメモリ使い切る勢いです。
それと、CPU使用率も上限近くでジグザグという感じで、毎日radikool4を終了/起動させている状態です。

.net系はときどきリソース大食い現象にあたるので、しょうがないのかなあ、とか思ってました。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:05:43.40 ID:fZ9vRtx90.net
>>816
あれっ、繋がる?
ファイヤーウォールの例外にサイトを追加しても駄目
IPアドレスで接続しても駄目
Pingも通らん

もしかしてhostファイルに追加したかな?
うん、URLとIPアドレスの両方を追加してた・・・
なんで?

でも繋がるよと言われてなければ気がつかなかった
ありがとう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:08:07.18 ID:hr7UwVWL0.net
radikoolは 昔からメモリバク食い

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:09:40.15 ID:FeneurNa0.net
メモリ64M食ってるけど、これで多いのか?

総レス数 1012
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200