2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

radiko関連ソフト総合 Part22

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 14:36:52.97 ID:AZz/D1OK0.net
radiko関連ソフトの総合スレです。

radiko 公式
http://radiko.jp/
NHKネットラジオ らじる★らじる
http://www3.nhk.or.jp/netradio/
radiko まとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/radiko/

前スレ
radiko関連ソフト総合 Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1417935601/

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 00:32:21.23 ID:Vn0zgT8Y0.net
>>618
今まではネットラジオの普及もあったから黙認してたんだろう
以前はListenRadioよく聞いてたけど知らないうちに曲が途中で終わるようになってた。前はフルコーラスだったのに
定額配信も普及してきたしネットで音楽流す上で権利者からの要求が今まで以上になったって事なんだろうと思う

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 01:01:50.13 ID:0pL4c+0Q0.net
>>619 d。やはりその線を考えるといよいよ来る日が来たという感じですか。
なんとなくガクブルな予感がします

別に自分用コレクションで録音したのにそれが著作権法違反とか言われるなら仕方ないのかなと予想中

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 01:25:30.01 ID:Vn0zgT8Y0.net
>>620
音声にcinaviaとか透かし入れてコピー完全撲滅っていう風にはならないと思いたいけどね
映像関係はSeeQVaultみたいにソフトも録画も著作権管理してればコピーOKになりつつあるから
絶対コピーは駄目っていう発想もないと思うよ。今の所はまだラジオは音声出力で音声をレコーダーで録音はできるはずだからな
権利者の知らないところでネットで無限に無劣化コピーが蔓延らなければ強硬な手段は取らないと願っているよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 02:12:06.71 ID:8qHwKwXm0.net
らじるだけれど
wmaの方は停止されたけれど
flvの方はなんの変りもなく
キャプチャできているよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 02:22:14.08 ID:YKRg5UOl0.net
>>620
明らかに録音を禁止するような仕組み、あるいは文面でもない限り問題はなかろう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 08:41:12.19 ID:fqeZHxcY0.net
よくわからないなら黙ってりゃいいのに

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:52:04.76 ID:6zdR+YXS0.net
Radikool4 9月 はじめてブツ切れが治った。 昨日のN響はブツ切れ。
ソフトは昨日から変えていない。

8月 29日 土 NHKFM 午前7時20分 ウィークエンドサンシャイン

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:55:21.42 ID:6zdR+YXS0.net
日付を間違った。
9月 4日 土 NHKFM 午前7時20分 ウィークエンドサンシャイン

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 10:05:49.86 ID:6zdR+YXS0.net
再度変更
9月5日

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 10:45:39.67 ID:uoqKW8Ry0.net
32Bit機ですが、らじるは対応版でブツ切れ現象は同じ症状です。
ラジコの方は、タスクに表示は出るんだが止まってしまって録音できません。
皆さんどうでしょうか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:01:31.60 ID:0pL4c+0Q0.net
>>619-628 d
>flvの方はなんの変りもなくキャプチャできているよ
これ、いいヒントかも?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:45:36.82 ID:e0Ui0mgp0.net
今まで、Radikaで、らじるのNHK語学番組をいくつか録音していた者です

Radikaだと、録音できる時もあるし、できない時もある状態
Radikool4でも、完全に録音できる時もあるし、ブツ切れになる時もある状態
できたりできなかったりする差はどこにあるのかは不明

明日の再放送の時間帯に、もう一度トライしてみるよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:46:59.80 ID:e0Ui0mgp0.net
↑↑
ちなみに64ビットです

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 12:48:44.83 ID:33UaBxFh0.net
RadikoButton2
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20130613/1094344/?rt=nocnt

radikoプレミアムに対応していない、KNBとJRTが聴ける。

↓でインストール。 IEでないとできないかも?ここで、エリアの富山を選び、KNBを追加。徳島を選び、JRTを追加して保存。
ttp://www.arugoworks.net/radiko/radikobutton2

↓でホーム画面から、「radiko.jpに接続」をクリックして、ログインする。そして左上の「開始」をクリック。どちらかの局を選ぶ。
ttp://www.arugoworks.net/radiko/instruction

これはいい。うちの環境ではタイムラグが2秒ぐらい。PCでしか使えないのが欠点。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:14:24.39 ID:WUO/5Cq70.net
>>632
実は、うちの環境だと、
IEにradikoプレミアムかませると
Radikobutton2でもRadikaでも、
プレミアムでは配信してないジャニーズ系番組も聞けてしまいます。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:18:02.10 ID:6zdR+YXS0.net
>>625
NHK FM 第14回 東京JAZZ 約5分毎にブツ切れ。619 は偶然のよう。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 13:51:47.46 ID:0pL4c+0Q0.net
radikoolの開発ブログに書かれてた放送大学の案件
[その他]
放送大学にアクセスするログに関して、いくつかメッセージをいただいておりますので、説明しておきます。
現行のRadikool3では録音時にその都度、rtmpsrvを使い、rtmpdumpの引数をその放送局のswfにアクセスして、取得しています。
それをあらかじめ取得しておき、使い回しすることで録音開始処理を早めようとしています。
放送大学はどの地方の方でも聴取できるため、rtmpdumpの引数取得の対象としています。
なお、取得した引数がどのくらいの時間再利用できるかわからない為、現在30分間隔で取得するようにしています。
状況を見ながら取得間隔を調整しようと検討しています。

↑これってもしやらじるらじるの東京仙台名古屋大阪でも同じように取得してるの?
それとも単純にらじるらじるの配信仕様変更でswfか何かをストリームするのですか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 14:13:38.37 ID:0pL4c+0Q0.net
>>635と書いたけどいったん取り下げ
いろいろradikool設定しなおしてるけど結構いい感じに録音ができるかもしれない件
これから仙台名古屋大阪のらじるらじる録音にチャレンジしてみる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 15:34:27.21 ID:F4Mk1Ggm0.net
らじる★らじる、仕様変わった?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 15:55:48.07 ID:YKRg5UOl0.net
>>637
このスレ嫁ww

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 16:53:07.76 ID:uoqKW8Ry0.net
>>636
頑張ってちょ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 17:12:55.37 ID:6CI9n77g0.net
40cmも窓出す意味はどこにあるんだよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 17:13:19.96 ID:6CI9n77g0.net
あ、ゴメン 誤爆した

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 20:30:53.36 ID:177fCHZC0.net
気になる誤爆だな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 06:26:50.27 ID:/5YyYLez0.net
バックアップ予約という機能ありますが
どんな使い方するのでしょう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 13:20:53.38 ID:OAA0kDl70.net
以前 >>298 にて、Aradinのdefinition.txtとmenu.txtをアップしました。
それ以降たかが1ヶ月程しか経過してませんが、配信サーバーやAradinの
仕様に変更が結構有りました。
前回アップした設定ファイルは、そこそこダウン数があったようなので
今回、このスレで報告された殆どの変更追加と、私個人の変更追加を反映した
Aradinのdefinition.txtとmenu.txtを再アップします。

パスワードは「aradin」です。放置方針ですが、予告なく削除する場合も有ります。
明らかな間違いや、お薦めのラジオ局があれば、教えて下さいな。
http://whitecats.dip.jp/up0/download/1441513217.zip

注意1
低速ネット回線では、USTREAMの受信は困難です。
更に、USTREAM受信は、Aradin作者提供情報のレジストリ編集が必要です。
regeditで、値の名前が「aradin.exe」、値のデータが10進数で「11000」のDWORD値を
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_BROWSER_EMULATION
に作成します。

注意2
台湾の「HiNet hichannel」は、選局時に広告ウェッブ頁がIE本体で強制表示されます。
これを回避する為に、IE本体にアドオン「Adblock Plus」を以下のブログを参考にして
インストールしましたが、AradinIEコンポーネント再生では、広告ブロック不可です。
http://ameblo.jp/le-baux/entry-11967515860.html
http://ameblo.jp/le-baux/entry-11970383740.html
ちなみに、IE本体で直接アクセスすれば、広告ブロック可能です。

注意3
J1ラジオのAradinIEコンポーネント再生は初回のみ成功します。
2回目以降キャッシュのある状態では、音が鳴りません。
wmp再生やIE本体直接アクセスは、無問題です。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:33:27.94 ID:C63ifz9n0.net
昨夜、radikool4で終了時刻すぎても
ずうっと録音中だった。仕方なく強制終了した。

録音してる一時ファイルみたいなのは、どこにあるかわかりますか?
radikool3は、tmpフォルダがあるので

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:43:02.63 ID:f6sc9yT20.net
きらクラ録音されてないじゃん!
仕様変更かよ
NHK氏ね(´・ω・`)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:15:29.16 ID:orYi+Xsl0.net
>>644
radikoかflashになってるけど、ieじゃなくても聴けるの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 21:38:48.68 ID:OAA0kDl70.net
>>647
うん、聴けるよ。
MBSラジオ「おとなの駄菓子屋」角淳一を聴きながらレスしてます。

角さん、久しぶりに喋りを聞いたけど、全然衰えてなくてビックリした。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:59:58.71 ID:VUclHeaj0.net
611だけどflvでらじるキャプチャしてみたけどWindowsは何度かブツ切れ
Linuxの時は数分間しかキャプチャしてないけど切れなかった
偶然なのか必然なのか分からない。送信元のNHK次第なのかも

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 03:14:29.17 ID:ktH/xPzC0.net
【録音ファイルを10分おきに分割するには】
mp3DirectCutという無料ソフトを使います。
ダウンロードしてインストールしたら、分割したいmp3ファイルを読み込みます。
”自動キュー”を実行します(特殊メニューまたはCtrl + Shift + a)
時間を入力したらOKボタンを押します。
”分割保存”を実行します(ファイルメニューまたはCtrl + t)
保存先フォルダを指定してください。
作成ファイル名は%N-%Fなど、使いやすいものを入力してください。
OKボタンで書き出しが実行されます。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 06:13:59.27 ID:gVMWJ8g+0.net
うーーーん 
らじくーる4は数分おきに勝手に終了オプション実行ダイアログが出て困る!やっぱ未完成品なのか
2時間とかに設定させてるのになー
アプリ終了オプションをあきらめて(終了させたいんでタスクスケジューラにやらせてみる)みるか
3は時々録音せんし・・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 06:47:32.39 ID:lY/YUM0+0.net
>>644 GJ 検証してみる〜

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 07:54:56.22 ID:VfMw/WLZ0.net
>>644
サンクス!
USTREAMバッチリです。
AradinがTVになった。

但し老婆心ながらUSTREAMの方はレジストリを取り扱う作業がいるので各位お気を付けて。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 10:15:30.14 ID:H1y6NEhA0.net
>>622
らじる★らじるだけれど、公式プレイヤーの外見は変わったね。
でも旧swfプレイヤーはまだ生きている。
だからrtmpdumpでの録音も今のところ無問題だね。
ただ何時、これが切られるかわからない。
そろそろ次の手を探る時期に来ているかもよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:19:42.86 ID:ie0SATs30.net
教えてください。
こういう事がしたいのですが。

複数の録音ファイルに、開始点と終了点をうつ。
開始点と終了点のセットを順番に再生していく。

どうすればよいでしょうか。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 14:40:58.34 ID:Yve8UcUl0.net
まず服を脱ぎます

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:09:32.71 ID:6GzSFinU0.net
脱ぎました。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:11:49.31 ID:ypsOOioB0.net
服を脱いだら返信ポーズを取ります

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 15:44:59.70 ID:iAI189mv0.net
kool4で試しに五分番組録音したら1分13秒しか録れてなかった
これじゃ使えないな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 16:09:14.19 ID:VfMw/WLZ0.net
>>644
USTREAM風景配信
桜島火口(鹿児島県)[TAB]10286044[TAB]ustream

まえちゃんねるの
浅間山(群馬県)[TAB]10989933[TAB]ustream
も追加願います。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:23:08.97 ID:5fiZA5gA0.net
>>659
確かにお前には使えないな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:45:59.05 ID:HrAH4WL50.net
kool4ほんと1分しか録音できねえwww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:14:51.05 ID:JmUVWa4o0.net
>>644
「It's Good!」

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 20:37:07.68 ID:ktH/xPzC0.net
swfextract.exeのDOSウィンドウが開いたまま閉じなくなるようになってしまった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:32:26.61 ID:HKo/Sqjd0.net
>>652-653,654,657
どうもどうも。
検証、追加提案、レジストリ編集の注意喚起、賛辞、諸々のレスありがと。
都度プログラム修正と情報提供してくれた作者氏、ありがと。

1ヶ月以上経過して、もしもメニュー項目の追加修正提案レスが多数溜まるか
配信サーバーやAradinの大幅な仕様変更が発生したら、Aradin設定ファイルを
再度アップするかもしれません……

ちなみに、USTREAMの桜島火口と浅間山は、気付きつつ何となく外したのですが
もし次回アップする機会が有れば、メニューに追加したいと思います。

ですが、何でもかんでも追加すると、メニューが際限無く大きくなります。
私がアップする設定ファイルは、私の好みで項目を取捨選択させて頂きます。
基本、私的設定ファイルを、ついでに参考としてアップしているだけなので。

取り敢えず当面、個別の追加修正は、各々の好みで、各自ご対応願います。
短期間に頻繁に設定ファイルをアップするのは、キリが無く混乱しますので。
今後も各自がお薦めの登録項目をレスするのは、とても良いと思います。
私も参考にさせて頂きます。

ではでは〜〜 良きラジオのある日常を〜〜

……と言いつつ、今、録画してたNHK-Eテレの「漫勉」観たら、凄く面白い。
テレビも番組によっては、捨てた物じゃ無いな……

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:53:29.23 ID:rLg8FkQK0.net
Radikool4 2015/09/07版テストリリース 出てました。
私は確認はしておりませんので注意ください

http://www.radikool.com/blog/

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:33:00.05 ID:lY/YUM0+0.net
>>666 Win8.1x64餅
前回のテストリリース版でタスクマネージャー上にffmpeg.exeが大量に散らかる事案については?
改善方法はないかしら?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 23:40:42.51 ID:CQr5mPcP0.net
>>666
細切れ録音直ってないなぁ
直るまではRadikaで録音することにしたわ

【radiko】Radika β3★3【らじる★らじる】(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1434953882/591

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/09/02(水) 06:39:47.20 ID:9H2ctWo/0
メモ帳を管理者権限で起動し、c:\windows\system32\drivers\etcの中のhostsを開く
127.0.0.1 localhost の次に下の3行をコピペして上書き保存

69.192.3.158 netradio-r1-flash.nhk.jp
69.192.4.204 netradio-r2-flash.nhk.jp
69.192.4.175 netradio-fm-flash.nhk.jp」

これでNHKサイマルが聴けるようになった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 09:46:26.65 ID:zsNOZ2jW0.net
9/07版 NHKの録音試してみたが
俺のは録音されたファイルがまったく出来なくなった。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:06:37.72 ID:1Uyo8TD00.net
ラジ録3でアップデート来てると思ったららじる対応だったのか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 10:16:52.16 ID:hdgH8xyJ0.net
録音は出来たけど二つに分割されてて、二つめのファイル名には(2)が付いた
とはいえ、これは前のバージョンでも時々起こってたことだから、今バージョン特有ってわけじゃない
引き続き予約録音続行中

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:32:06.26 ID:gok4OF5A0.net
今はもう買い換えたがルータが劣化して通信遮断に陥ったりパケット詰まりでもエラー吐いて分割したわ
データが途絶えると分割するんだろう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:07:29.06 ID:JCZ1Uuda0
ラジクール4の改良版てたから乗り換えようとしてんだけど
9/1日版とか、どうやって消せばいいのか教えてください。
プログラムのアンインストールとかにで来ないんだけど。。。。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:52:11.42 ID:oc90j/7F0.net
radikaに変えたら分割無くなったから通信は関係ないんじゃないかな
まあNHKはradikaでやるからもういいけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 15:56:39.72 ID:3q8Jo62T0.net
>>644
おかげ様で、別のソフトウェアで聴いていたSHOUTcastなんかも
アラジン1本で聴けるようになったわ、dクス!!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:49:53.47 ID:gok4OF5A0.net
確かにそれならソフト側だなあ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:16:01.98 ID:p29Xhlcc0.net
>>675

( ^_^)人(^_^ )

多様なストリーミングを、動作が軽く、画面スペースを専有しない1つのソフトで
受信出来るのは、魅力だよね〜

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:24:01.25 ID:FUxYWAho0.net
>>665
そういう自己満足系感謝祭もやめたほうがいいよ
そっと上げてくれるなら、これからも参考にする

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:28:35.85 ID:cFlysjQE0.net
>>678
黙ってあぼーん登録しとくといいよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:34:01.36 ID:p29Xhlcc0.net
>>678

好意的レスしてくれた人に、返答するのはマナーと思ってるのでね。

スルーなり、あぼーんなり、してくれたまえ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 00:47:35.56 ID:FUxYWAho0.net
>>677,673

> ( ^_^)人(^_^ )
> 多様なストリーミングを、動作が軽く、画面スペースを専有しない1つのソフトで
> 受信出来るのは、魅力だよね〜
> 好意的レスしてくれた人に、返答するのはマナーと思ってるのでね。
> スルーなり、あぼーんなり、してくれたまえ。

そういうのはやめとけばいいのに
まあ俺のは好意的レスではないから返答無用

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:04:36.21 ID:p29Xhlcc0.net
別の話題を紹介

radiko.jpのAndroidアプリがv5.0.4にアップデート、レコチョク購入機能が追加

IP サイマルラジオ放送サービス「radiko.jp」の Android アプリが v5.0.4 にアップデートされました。
今回のアップデートでは放送中に流れている楽曲を購入できる機能に、「レコチョク」で購入するオプションが
新たに追加されました。
これまでは Amazon 経由での購入しかサポートしていませんでしたが、一部の曲に限り、「レコチョク」も
購入サイトとして選択できるようになります。

http://getnews.jp/archives/1130729

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 01:12:33.53 ID:IUjZyASN0.net
NG多いな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:57:24.20 ID:4KcffIXZ0.net
Aradinは別スレ立ててもいいんじゃないか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:18:50.84 ID:tvPVsSSq0.net
ソフト名を書かずにAradinの話をする奴がいるので
別スレに出て行ってもらった方がスッキリする

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 12:01:29.35 ID:sIObdB6u0.net
>>684-685
>>679

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 13:37:27.68 ID:2qWNQXL/0.net
kool4 09/08版で「歌謡スクランブル」録音中。
分割もなく順調に進行している模様。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:13:37.33 ID:2qWNQXL/0.net
単一ファイルで終了したけど
冒頭5分ほど欠落している。
PCの時計は合ってる。
「ミュージックプラザ」でリトライしてみる。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 14:30:15.36 ID:BM+RDiTR0.net
radikool4 09/08版は今のところ快調ですね。
NHK語学もので スリープ・復帰・予約録音・スリープを
繰り返してみましたが、欠落も分割もありませんでした。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 16:57:06.31 ID:6BnEFsNT0.net
(^O^) kool4使えるようになったね
ありがたや〜

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:33:34.69 ID:v8e6wRqr0
radikool4 09/08版 使えそうですね。

ラジカは、もうらじるに関しては、事実上の敗北宣言だから、
これからradikool使う人増えるぞ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:49:37.51 ID:5AREbcm10.net
質問させて下さい。
radikool4 09/08版をダウンロードしたのですが、いざファイルを開こうとすると「不明な発行元」によりファイルを開けません。
0901版をそのままにしてダウンロードしたのがいけなかったのでしょうか?
0901版をPCから削除して0908版をダウンロードし直したのですが、それでも「不明な発行元」でファイルを開けません。
PCは苦手で、あまり知識はありません。
どのようにすれば0908版を開けるのか、お分りの方いらしたらご教示願います。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:55:10.64 ID:XNOLQexY0.net
>>692
まずOSのバージョンを教えて下さい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:58:30.40 ID:btGTnVMo0.net
>>692
「不明な発行元」ってでても、強制的に実行できるはずですよ。

695 :681:2015/09/09(水) 19:58:45.52 ID:2qWNQXL/0.net
欠落なしで録音できた。
最初欠落したのは、VMware の guest OS が派手に HDD アクセスしていた時だったかもしれない。
もう少し様子をみることにする。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:00:28.40 ID:rfQnyDru0.net
PC9801版に見えてソワソワする

697 :684:2015/09/09(水) 20:06:34.89 ID:5AREbcm10.net
>>693
IE11です。
>>694
強制的に実行してみたのですが・・・開けませんでした。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:11:11.64 ID:btGTnVMo0.net
>>697
管理者で実行とかありませんでした?

699 :684:2015/09/09(水) 20:44:25.77 ID:5AREbcm10.net
>>698
書き込みをしてから、再度PCと格闘したのですが、どうやら前にダウンロードしていた
09/01版が完全に消えていなかったようでした。
今、なんとか09/08版のファイルを開き、ラジオ英会話とタイムトライアルの
予約が出来ました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
これで録音が出来ると思います。PCの習熟にも力を入れないといけませんね...

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:58:02.43 ID:WxiDQRWl0.net
>>669-698 radika厨房の俺もradikool4 20150907版試した。
とりあえず挙動は安定してるのでいいと思う。
ただ、同時録音数の制限が相変わらずきついね。特にJCBAが1本しか取れないというのはきつい

あと、aladin
例の定義ファイルここまで充実してきたとはあっぱれ。
俺的目論見は、全国のラジオ局コミュニティ局テレビ単営局CATV局スカパーのサプライヤーに
新聞社や主要な週刊誌雑誌出版社のリンク集でも軽く作ってみたいかなと。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:51:59.95 ID:6BnEFsNT0.net
>>699
俺は01版、07版、08版全部残ってるけど無問題

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:01:51.90 ID:edHNMPLz0.net
なんでradikaとかaradin(alladin)とかエスニック料理店みたいな名前なの

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:15:44.05 ID:Lpo0hsKk0.net
>>699
ラジ英とタイムトライアル、自分と同じやつ聴取してるね
今は、ここで教えてもらったWincaptureStreamでダウンロードしてるけど
自分もRadikool4再トライしてみようかな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:20:43.24 ID:WxiDQRWl0.net
>>702
アブラカタブラ〜!w

705 :684:2015/09/09(水) 22:30:26.00 ID:5AREbcm10.net
>>701
いいですね〜(・.・;)

>>703
WincaptureStreamって興味はあるんですが当分Radikool4で様子をみてみます。

ラジオ英会話の21:45からの放送、14.8MBで無事、録音できました(汗)
タイムトライアルも、録音が成功しますように・・・

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:15:31.93 ID:Lpo0hsKk0.net
>>705
自分も先週はRadikaとRadikool4を掛け持ちしつつ
2番組を朝昼晩と録音の網を張ってみたけど
うまくいったりいかなかったり

Wincaptureは一気に1週間分ダウンロードできて楽だけど
1週間遅れになってしまうからね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:16:27.22 ID:t2Z2HuX20.net
ついさっき、hostsファイルを書き換える前に、最後にもう一度試してみようと
Radika上でNHKを再生したら、なぜか普通に繋がった
すごく嬉しい
hostsファイルについて詳しく理解してないから、書き換えずに済んで良かった

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 04:43:57.39 ID:6jVSiGB50.net
>>699
radikool4はまだテスト版なんだから、バージョンごとのそれぞれのフォルダに保存しておけばいいよ。
新しいバージョンが使えなかった時でも古いバージョンにすぐに戻れる。
古いバージョンのfiles(?だったっけ?)フォルダを新しいバージョンのフォルダにコピーすれば録音スケジュールは引き継がれる。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 08:59:29.86 ID:egzEjsXB0.net
>>707 仙台名古屋大阪は?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 09:33:04.60 ID:egzEjsXB0.net
あと、>>700のaladinは>>592,589,599,638それぞれ向けの多謝
俺も発言の元は>>577-578だったりでw

aladinの今後について希望とすれば
一つの局にに対して「ストリーム情報」「局情報」「HP」「メールの宛先」などをまとめられるといいのになと。
単なるリンク集でバラバラに設定するのもそれはそれで当面の回避策だけど、
一つの放送局を聴いてる以上それに対してのHPもメールの宛先も連動していてしかるべきだろうと個人的見解スマソ。

711 :684:2015/09/10(木) 09:50:44.22 ID:Vo0u5OxQ0.net
>>708
ご親切にありがとうございます。
その通りにやってみます。
ちなみに昨夜のタイムトライアルの録音は上手くいきました。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 19:01:59.38 ID:dk8jMwe/0.net
>>686
いや、別に書き込みの存在自体認めないわけじゃないんだよ
aradin関連だけ設定ファイルの文字列云々でやけにレスを食うこと多いから専スレのほうがやりやすいんじゃないかなと

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:30:44.19 ID:kHK60uFD0.net
そんなに目くじらたてる程か?
コピペとか誹謗中傷を繰り返すような悪質なレスが目立つってなら仕方ないけど
かつてのradikaとかも酷かったんだろうし、それこそ現在のradikoolだって
ずっとレスが続いちゃうこともあるよね
総合スレでも勢いが10すらも切っちゃうようなスレをわざわざ分裂させる
必要があるのかねぇ?...

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:38:02.30 ID:hqGi5vlG0.net
長いリストだけ外部に別で上げるようにするのでいいと思う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:27:43.15 ID:X+qQ0lTd0.net
アラジンでレジストリ追加しても音出ないんだけど
(スーピンみたいなアイコンでいいんですよね?)

ちなみにここです
ttp://www.pipeline2paradise.com/

ttp://apps.streamlicensing.com/player-popup.php?sid=2062&stream_id=3543

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:40:39.33 ID:59ll1kpO0.net
>>715
rtspのURLでは?
http://www.streamlicensing.com/directory/index.cgi/playlist.asx?action=playlist&type=asx&sid=2062&stream_id=3543

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:42:52.62 ID:LswZhC0G0.net
>>715
pipeline2 Hawaiian[TAB] http://74.124.12.155:8073/;stream.mp3[TAB]wmp
これで再生出来ない?

718 :707:2015/09/11(金) 00:52:36.65 ID:X+qQ0lTd0.net
ありがとうございます
>>716
メディアプレーヤーが起動してしまいました。

>>717
音は出ました。が、アーチストとタイトルが出ないのですね。

こんな感じでやったんですが
pipeline2 Hawaiian[TAB]http://apps.streamlicensing.com/player-popup.php?sid=2062&stream_id=3543[TAB]ie(420*365)

ちゃんとレジストリいじった後再起動しましたW

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 04:56:49.73 ID:OQ40jPxi0.net
>>710
definition.txtのradikoの値を以下に書き換えればIEコンポで番組ごとの情報見ながら聞ける
radiko[TAB]http://radiko.jp/?page=station#*[TAB]ie(640*400)
まあこうするぐらいなら直接IEで開く方が見やすいが

総レス数 1012
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200