2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VideoLAN】VLC media player 24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:23:33.26 ID:l5B8JOnC0.net
VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/

各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。

インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません。


■前スレ
【VideoLAN】VLC media player 23
http://anago.2ch.net/software/kako/1414/14144/1414400966.html


■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable

■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html

■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:08:52.80 ID:GleXX5MR0.net
>>778
でもストップボタン押してもウィルスは止まらないw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:30:55.61 ID:hUQEhPi60.net
mp3をVLCで再生するとコントロールパネル等が出てこないんですが設定でもあるんですか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:32:28.07 ID:sw38AO060.net
3が出てる以上、3をメインで使いたいんだが肝心の磯再生で落ちる事多し。起動も糞遅いな。

782 :777:2015/12/04(金) 19:31:22.90 ID:oqFcqHmB0.net
777

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:31:03.98 ID:5giYSt1f0.net
12bit再生できない

784 :らりらりら:2015/12/05(土) 07:09:21.22 ID:ccbBgh9D0.net
アプデしようとサイトにアクセスしようとしたら
ウィルスサイトとかの警告出てるぞ(´・ω・`) 
VLCはウィルス配布してるの?(´・ω・`) 

785 :チョン・シネ!:2015/12/05(土) 08:35:22.71 ID:nKKu2eIt0.net
恥の殿堂に認定されたゴミプレイヤーを押し付ける奴は、チョン

バーカばーかwwww

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:43:27.18 ID:SWsdB8fL0.net
>>780
普段使わない拡張側に表示されてました

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:28:17.19 ID:Wg7psQEX0.net
5.1chのトラックをVLCを使って2chのスピーカーで再生するときって
サラウンド成分の扱いはどうなってるんですか?
フロントのL/Rだけ再生される?
サラウンド成分は適当にL/Rにミックスされて再生される?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:20:50.36 ID:hDSy2O2x0.net
2chにミックスされる。適切に。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 14:02:04.91 ID:Wg7psQEX0.net
ありがとうございます!
MPC使うとセリフの聞こえにくいタイトルが
VLCではちゃんと聞こえてきたので
そうではないかと思っていたのですが
スッキリしました。

後学のために教えてください。
これはVLCが出力オーディオデバイスのチャネル数を自動認識して
適切なチャネル数にダウンミックスしてくれるということでしょうか?
例えばあえて5.1chでL/Rだけを鳴らすようなことは
出来ない仕様になっているということですかね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:22:49.94 ID:VYyMfyEt0.net
VLC2.2.1をWindows7で使っているんですが、エクスプローラから*.mp4をクリックして再生。
そのまま別の*.mp4をクリックして再生した場合にプレイリストに追加したくないんですがそういう設定はありますか?

設定は下の通りになっています(■はチェック有り、□は無し)
■ひとつだけ実行を許可
□ファイルマネージャーから起動された場合、単一インスタンスで実行
□単一インスタンスモード時、項目をプレイリストのキューに追加

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:45:26.55 ID:KHS65IC60.net
ファイルのケツ(NUMBER_OF_BYTESの後ろ)に"0"(0x30)がパ
ディングされてるmkvを再生しようとすると固まるな
2.2.1 Vista(笑) Biz x86 3.5GB@8GB

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:46:09.64 ID:KHS65IC60.net
バイナリエディタで"0"を削除するとおk

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 06:21:51.17 ID:DwjG02Kh0.net
動画キャプチャで取った動画をVLCで再生するとずーっとジィーっていう煩わしいノイズ音がするんだけど
一体何が原因なんだろ
因みに同じ動画ファイルをWMPで再生するとノイズなんて一切無く普通にクリアに聞こえました。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 06:44:19.17 ID:DwjG02Kh0.net
自己解決しました
どうやらキャプチャした動画をファイルに変換する時、aviにしたからVLCで再生するとノイズ音が凄かったようです。
ファイル変換をMP4に設定した動画はVLCで再生するとノイズ音は皆無になりました。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:21:08.14 ID:PQ2XGgJ1O.net
そういえばこれって韓国製だったよな。俺が使ってるメディアプレイヤー3つとも韓国製だわ。VLC、mpcbe、powerdvd。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:47:58.47 ID:Vy0jbpQM0.net
(´-`).oO(反応してほしくて一生懸命考えたんだろうなぁ・・・)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:50:16.76 ID:MXygtXv00.net
ん?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:59:07.42 ID:QWl1Gmvm0.net
フランス発祥で現オープンソース

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 15:16:20.40 ID:Il2DN/sE0.net
>>795
PowerDVDは台湾製だぜ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 16:23:39.12 ID:OnTeN+6v0.net
>>795
フランスの名門校「エコール・セントラル・パリ」の
学生たちが「VideoLAN」プロジェクトの一部として開発し、
「VideoLANClient」の頭文字をとってVLCと名付けた(Wikipadia参照

よってVLCはフランス製

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 17:27:42.17 ID:mS1QPXvj0.net
GOMユーザーが嘘を吹き込んでるだけだろ。かまうなよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:08:17.53 ID:Il2DN/sE0.net
イギリス人の先祖は韓国人と言う位だから、何を言い出すか判らないよねw
パスタは韓国人が作ったと言ってイタリア人を怒らせたこともあったな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:50:50.61 ID:ptWqQ28v0.net
レイシストは巣に帰ってくれないかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:52:39.29 ID:mS1QPXvj0.net
2ゴム3レイシストの大活躍!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:26:25.33 ID:4D4y5EH70.net
韓国人ってすげーレイシストだよな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:08:52.45 ID:WcxbN5C20.net
メインでvlc使ってるヤツはmpcとかも使ってるの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:09:34.36 ID:WcxbN5C20.net
俺はmpc beもたまに使うが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:10:54.23 ID:D95yiSMZ0.net
mpcがメイン

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:50:58.84 ID:SUqEtDqS0.net
この世のありとあらゆる存在
つまり森羅万象の9割以上が韓国起源なのはあまり知られてない事実だね
韓国人なら小学生でも教育されている事なんだが

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:58:08.17 ID:AoOFguvA0.net
いいからゴミユーザーは消えろって

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:38:08.18 ID:oTeJwFow0.net
>>806
使ってる。beもhcも

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:59:12.95 ID:cKNeX4hw0.net
>>806
VLCしか使ってないよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:06:38.89 ID:KD/s6zpx0.net
>>784
公式じゃなく変なところからダウンロードして、
ウイルスだかマルウェアだかに感染したーって騒いでたバカを思い出したw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:08:09.15 ID:nmdYwRTS0.net
ああいう奴って自分を疑うことは絶対にしないよな
よくそんなんで今まで無事に生きてこれたもんだと逆に感心するレベル

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 17:37:11.77 ID:aMJxBog/0.net
「何もしてないのにパソコンがおかしくなった」とか言い出すタイプか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:53:34.27 ID:q02GzToC0.net
Win7再インストールしてVLC2.2.1ダウンロードしたんだけど
なぜか再生画面が汚い
全体にメッシュかけたようなざらざら感があるし
色の階調が256色しかないのかっていう感じ
人の顔でも微妙な凹凸の陰影の色の変化が滑らかじゃなくて
顔のあちこちに赤紫の斑点が見えたりする
ツール>エフェクトとフィルター>ビデオエフェクトのあちこち弄くっても
好転しないわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:03:24.18 ID:z7Vq/WBU0.net
そりゃドライバーが古いからだろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:15:36.80 ID:35xRFa0L0.net
>>816
ドライバが古そうだけど他も全く更新していない状態でネットに接続しているならかなり危ない
メーカー製なら古いAdobe製品やJavaランタイムが入ってしまっているかもしれない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:57:50.72 ID:S23qm+J40.net
>>816
ディスプレイアダプターのデバイスドライバーがインストールされてないんじゃね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:26:47.33 ID:q02GzToC0.net
問題のPCはPT3というチューナーボード刺して
TV視聴には若干のカクカク感はあるけど画面はきれいなんで
WMPも問題ないしVLCだけが画面汚いのはなんでかなと思って

PCはショップブランドでずっとネット接続してなかったんだけど
ネット専用のVISTAマシンが起動しなくなったんで数ヶ月ぶりに
ビデオデッキマシンをネット接続して情報収集してたらドバッとWindowsのupdateが入ってきて
再起動を繰り返すうちに画面が数秒ごとに真っ黒になるんで
思い切ってOS再インストールに踏み切ったんだ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:30:43.85 ID:S23qm+J40.net
ショップブランド?
お店の人に聞くしかないんじゃね?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:59:35.67 ID:G5AO+CPB0.net
Ver2.2.1で動画ダブルクリックで開始しようとすると
@全画面表示を設定しててもウィンドウ表示で始まる
Aタイトル非表示にしててもタイトルが表示される
なんてことになるんだけど
なんで?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:31:19.19 ID:HUvl2iQV0.net
>>816
OpenGLモードになってるとかは?
アレ邪魔なんだよねぇ…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:36:54.43 ID:7gq34z0w0.net
>>820
単純に動画再生機能と言ってもソフトによって実現の仕方が異なるのでそれだけでは切り分けはしにくい
以前のおかしくなった状態は更新設定がどうなっていたかわからないけど
WindowsUpdate経由で相性の悪いドライバが入ってしまった可能性がある
もしくは更新が当たる前の古い環境でWebサイト閲覧したときに何かを拾ったとか

OSを入れなおしただけならドライバが足りてないかもしれない
まずはデバイスマネージャーでバージョンや不足を確認して各ベンダーサイトからダウンロードする必要がある
よくわからないなら買った店に相談してください

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 07:45:51.70 ID:cPD07jbd0.net
>>817-819 >>821 >>823-824
アドバイスありがとう
コンパネでデバイスマネージャーのディスプレイアダプタ見たら
Windowsの標準ドライバが入っていて探したらインテルのマザーボード用
セットアップDVDが出てきて早朝4時過ぎからセットアップしましたわ。

7時半近くになってもWIN7がDVDドライブつかんだまま離さないのでハードウェアリセットボタン押しても
再起動するだけでDVDドライブのアクセス・ボタン点灯したまま。
タスクマネージャーは応答なしなので再度リセットボタンを押してすぐ
電源SW押さえて強制的に電源オフでDVD取り出してVLCの画面確認して
たらVLC起動して確認したら
元のきれいな画面になっててドライバもIntel HD Graphicsに更新されてました。
ありがとう皆さん。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:09:12.82 ID:i6ePj/Uf0.net
ビデオ→「常にウィンドウにあわせて表示」のチェックをデフォルトでオフにしたいのですが、チェックを外しても次の時に「常にウィンドウにあわせて表示」になってしまいます
設定か何かを変えれば可能でしょうか?

バージョンは最新版です

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:58:51.09 ID:Zh8Wk/gk0.net
バージョンは最新版です

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:51:22.06 ID:i6ePj/Uf0.net
何かどうしようもないみたいですが「他のソフト使え」とかいう回答がベストアンサーになってます
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12119127272

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:34:16.13 ID:sgGTXZ/G0.net
>>825
それはとりあえずつけてる程度のもので古いから使わないほうがいい
古すぎるドライバは不安定要因になるし結果的に二度手間になるからベンダーのサイトでダウンロードが必要なのよ
http://downloadcenter.intel.com/ja
よくわからなければアップデート・ユーティリティーを入れればいい
サウンドやLAN周りも更新したほうがいいよ
マザーボードメーカーのサイトにあるとおもう
FlashPlayerとかDVDについてる古いソフトを入れちゃだめだよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 01:33:35.45 ID:XQb1sXAI0.net
↓バージョンは最新版です

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:45:20.94 ID:AC1TxZfKO.net
こんな時間になっちまった。やっと寝床。
もうだめだいくらやっても無理、死ねや糞vlc

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 06:42:57.43 ID:C7+TYcm70.net
何度も同じこと言いたくはないんだが、gom playerがあるのになんでこんなもん使うの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 06:44:42.88 ID:TEUWoAmU0.net
GOMがあり得ないからだろJK

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 06:48:30.04 ID:fPt1zjxm0.net
>>832
そうやって何回もいらん宣伝するから

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:15:45.02 ID:fohnQNVW0.net
>>832
純粋なオープンソースのプロジェクトの
成果物が素晴らしいから

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:23:42.50 ID:gMjZH1oO0.net
>>832
おフランス製だから

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:25:10.00 ID:JL74FlHz0.net
>>832
gomはgomiザンス

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:55:23.44 ID:q/+G/qMn0.net
朝鮮製なんて信用できるかってんだ! テヤンでテヤンでバーロー!!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:06:35.91 ID:HjHAsfuV0.net
>>832
mkvの対応がクソ過ぎ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:35:41.51 ID:+SMQOdrZ0.net
そろそろ「バージョンは最新版」って
ネタで書いてるのかマジなのか
分からなくなって来たw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:40:59.32 ID:ROM1y+vo0.net
>>832
磯直再生が出来ない欠陥品

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:11:31.46 ID:m+TnOkvF0.net
パネルタッチのジェスチャーで何ができるのが、一覧とかどこかにあります?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 08:28:31.14 ID:e1yCUHAP0.net
サンタさんはどこから来るんですか?
ネットに繋いでないパソコンにも来るんですか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:10:59.74 ID:PzIETW340.net
時間軸で逆再生ってできる?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 14:45:29.19 ID:r3pfV/aT0.net
ウンコに触ると手がウンコ臭くなるぞ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:03:22.09 ID:2RYKWyqo0.net
>>843
サンタさんはあなたのパソコンの中にいます
パソコンの内蔵時計を見て活動するしないを決めています

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:38:06.74 ID:ymy9sJJe0.net
>>846
メリークリスマスウィルスみたいだな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:06:13.21 ID:Vmret6sz0.net
ミスターローレンス

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:07:40.84 ID:IzDtllyU0.net
>>683

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:57:42.62 ID:180WuSbn0.net
質問です
メディア情報から一般タブ右下のFingerprintの所に
画像が勝手に追加されてるのですが(全ての動画に)
消す方法を教えてください

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 20:27:48.22 ID:vHWKjUKK0.net
VLC for iOSは、どこ行けばいいんだ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 20:32:02.74 ID:qnmj/Wtn0.net
>>851
お前は1教えると2も3も全て教えて貰わないとなにも出来ないんだな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 20:33:23.41 ID:5wf2ny+T0.net
タッチパネルでのジェスチャーがわからんー。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:12:07.98 ID:vHWKjUKK0.net
音が出ない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:00:45.05 ID:180WuSbn0.net
>>850です
調べてみたらユーザフォルダのダウンロードフォルダにある動画のみ、
上記のような症状が出るようです
どなたか対処方法教えて頂けませんでしょうか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:29:12.50 ID:180WuSbn0.net
連投で申し訳ありません
音声ファイルを再生した場合もプレーヤー画面に勝手に画像が表示されます
この画像の保存先がどこにあるかも知りたいです....

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:40:40.85 ID:08ttZQoc0.net
アンインスコしたのにそれでも治らない
どうすればいいの....

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:01:19.20 ID:jA6y3bn70.net
釣りなのかもしれんが
アポーの人は
みんなこんな喋り方なの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:13:16.02 ID:fbYMzzl60.net
菊地桃子

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:35:13.58 ID:yK58k1mD0.net
カスタムブックマークって言う機能が便利すぎ!
と思ったら保存できないのかよ
お気に入りのエロ動画のここぞというシーンを保存しておきたいのに!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:48:25.03 ID:AYniHgVI0.net
>>826
「設定」->設定の表示を「すべて」->「ビデオ」->左側の設定項目の真ん中ちょい下にある「ビデオ自動スケーリング」のチェックを外す。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:55:47.16 ID:08ttZQoc0.net
問題解決した

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:34:18.41 ID:nI18Sm860.net
うはw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:40:34.14 ID:vC/03bNb0.net
今年もそろそろカラーコーンがクリスマス仕様になる時期か

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:52:51.42 ID:E48qNvGl0.net
>>683

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:56:06.77 ID:Yj8H9a9u0.net
>>864
イスラム教徒が許しません

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:06:14.63 ID:TkT3xc3p0.net
録画したtsを再生すると20回に1回くらいワンセグみたいなしょぼい画質になるんだけど、どこを操作したらちゃんと再生できるんだろ?
MediaPlayerClassicだとちゃんと綺麗な画質で再生できるから録画自体はできてるんだろうけど。
ならそっちで見ろよって話なんだが、これはこれで音が出なかったり・・・。
最悪、Fileをコピーして同時再生でしのぐか・・・・・・。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:12:10.30 ID:wovsQVMS0.net
サービス指定で録画してないからだろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:49:24.89 ID:jhWC/IVR0.net
再生のプログラムで指定すればいいだけ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:40:10.79 ID:TkT3xc3p0.net
おーほんとだ。
数字変えたらちゃんと映った。
どうもありがとう。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 00:19:11.92 ID:6JGB7axp0.net
マルチディスプレイでメインの画面Aとサブの画面Bを使っています

画面Aで最大化した状態でVLCを終了すると、なぜか次回起動時に画面Bで最大化された状態になります
常に画面Aで最大化した状態で起動したいのですが、方法があればご教授ください

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:35:52.48 ID:mdaVcVLT0.net
>>871
設定(シンプル) / ビデオ / DirectX ディスプレーデバイス の設定を変えてみては?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:52:04.83 ID:6JGB7axp0.net
>>872
駄目でした。
なぜかメインのディスプレイじゃなくてサブのディスプレイで最大化されるのが謎なんですよねえ

874 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:16:32.40 ID:gQrkTa810.net
メインとサブのつなぎ方じゃね、DVIとHDMIとDPで順番があるかも。

875 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:21:04.72 ID:gQrkTa810.net
今同じことやってみた、
A〜メインHDMI
B〜サブDVI

Bでウインドウで終了、次回起動はBで起動
Bで最大化で終了、次回起動時はAで起動

最大化のの時はHDMI優先するのかな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:50:38.32 ID:eSm1Eukk0.net
12bit再生には対応しないのでしょうか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:59:53.29 ID:SJnMVNAx0.net
>>875
同じ環境なんですけど、私の場合は サブのDVI接続で起動されるんですよね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:38:07.81 ID:qUoyMzd50.net
vlcとmpcで十分だな
合体してくれないかすぃら?

総レス数 1007
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200