2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VideoLAN】VLC media player 24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:23:33.26 ID:l5B8JOnC0.net
VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/

各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。

インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません。


■前スレ
【VideoLAN】VLC media player 23
http://anago.2ch.net/software/kako/1414/14144/1414400966.html


■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable

■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html

■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:28:30.62 ID:HNlEEJE40.net
たまにシークバー動かしたら女優の顔が青いゾンビみたいになってチンコ縮むんだが
これどうにかならんの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:35:54.52 ID:t9cpTElU0.net
VLCでISOの再生できますか?
Windows10をISOからアップデートする場合、VLCからアップデートできますか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:44:47.23 ID:zMRQIC9c0.net
最初のネタレスに親切なレスが付いたからって調子に乗るなよ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:53:26.91 ID:GwyhkEsY0.net
12bit再生には対応しないのでしょうか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:44:02.01 ID:G7TT7GTi0.net
ISOから再生するとおかしくなることがたびたびあるけどな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 05:42:51.94 ID:Nbou974Z0.net
見た目をGOM Player風にするスキンありますか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 06:26:43.34 ID:AJg4TIdo0.net
ゴム風のスキン…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 09:01:30.94 ID:sWTTHDXI0.net
破れそう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:07:52.21 ID:LEapFmTE0.net
>>710見れやアホ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:03:59.38 ID:R89lPjva0.net
大抵のスキンはシリコンゴム…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:50:26.80 ID:+pVsNNbg0.net
豚の腸でコンドーム作ってた頃の人なのでは

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:37:05.74 ID:hxjgVwbb0.net
GRETECH JAPAN、「GOM Player」などGOMソフトウェア事業終了を白紙撤回へ
ttp://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=422

人騒がせ (´・ω・`)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:58:23.75 ID:JVPMT7Mj0.net
vlcは用なしになりました。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:45:54.24 ID:xwcfF58F0.net
やっぱ韓国産が最高だわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:02:10.91 ID:/KV17IUD0.net
>>732
>>733
チョンは死ね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:47:44.89 ID:S/nc9UNr0.net
死ねはダメだろ
チョンさんは生きるのをやめろ
ついでに中華もw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:17:05.69 ID:8NyCZckx0.net
VLC Media Playerは全国のラジオが聴けるから便利

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:30:40.63 ID:nf4kPD6+0.net
どうもうまく音量ノーマライズが効かない・・・
オンにしてるのに音量が小さすぎるファイルを充分大きくしてくれない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 01:24:15.98 ID:MLCqcyaq0.net
>>736
うぇっ!?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 05:31:08.33 ID:PMxDU3kQ0.net
したっ!!!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 07:51:27.01 ID:eMGGo7kj0.net
みぎぃ!!?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:30:13.41 ID:DfyXoaXA0.net
み、みだりぃ−!!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 03:04:32.84 ID:NxP1ZxZr0.net
ひぎぃ!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:54:20.10 ID:pHWVCI8M0.net
DVD-Video再生時のアスペクト比についてなんだけど
PARは10:11や40:33で計算されてますかね?
NTSC的には横720のうち左右の16はカットされて
704ピクセルが引き伸ばされることになるけど
VLCでも同じなのか、720がそのままフルで引き伸ばされるのか
色々勉強しててちょっと気になりました

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:55:02.53 ID:spRdqzHJ0.net
こういう流れぶっちぎる奴って勇気あるよねw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:36:04.31 ID:Rw2jomrQ0.net
くだらないことしなくていいよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:04:26.46 ID:bEaB94/N0.net
それは質問なのか、これから自分で試そうと思ってることの説明なのか
どっちだ?

まあ、自分でやってみて確認すればいいじゃんって話だが

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:46:23.06 ID:Lqy/ZJjr0.net
x265 12bit ってファイルを再生すると画面が緑一色になっちゃうんですけど
ちゃんと映像を出すには設定が足りないってことなんでしょうか?
どうしたら再生できるか教えてもらえませんか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:11:52.56 ID:l2Tp1mlP0.net
>>634-

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:56:39.64 ID:+duFqIyLO.net
isoファイル名によってはランタイムエラーでボロボロ落ちるしほんと、イライラさせられるわこの糞プレイヤー。
GOM継続でほっとした。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:16:51.75 ID:3BSk8gbv0.net
割れ厨がイライラしててワロタw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 01:03:29.43 ID:I26gcbhd0.net
割れ厨ワロタ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:11:13.17 ID:0cJLLO1go
Win7 Pro 64bitでVer2.2.1を使ってます
全画面表示をしてもツールバーと下部にコントローラーが表示されます
これを表示しないようにはできないでしょうか?
他に画面のサイズを変更する時に縦横比を保持したまま左右に
黒い表示部分が出ないように設定はせきませんか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:15:58.94 ID:ziJZQun30.net
>>749
チョンは死ねよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:17:19.27 ID:ziJZQun30.net
>>749
チョンは死ねよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:18:18.62 ID:ziJZQun30.net
>>749
チョンは死ね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:40:06.16 ID:ROMR7Eej0.net
>>749
テョンは死ね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:32:01.40 ID:esrUmmOS0.net
ネト.ウヨのキモさは異常 その60
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1447426441/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 09:43:43.00 ID:Jy5I9t4B0.net
.scに書いてたので再度質問します
Win7 Pro 64bitでVer2.2.1を使ってます
全画面表示をしてもツールバーと下部にコントローラーが表示されます
これを表示しないようにはできないでしょうか?
他に画面のサイズを変更する時に縦横比を保持したまま左右に
黒い表示部分が出ないように設定はせきませんか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 09:48:25.02 ID:Jy5I9t4B0.net
>>758
設定はせきませんか? ×
設定はできませんか? ○

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:58:22.48 ID:zswUCPy30.net
全画面表示じゃなくて右上の□押してるだけって話ではない?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:09:22.03 ID:Jy5I9t4B0.net
>>760
ツールバーの表示から全画面表示選んでます

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:13:45.95 ID:F98MjXRu0.net
>>761
設定の表示の設定をシンプルにしたときにインターフェースの設定はどうなってる?
全画面表示でコントローラーを表示

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:40:43.58 ID:aaJKGPKa0.net
>>761
それじゃだめ。再生画面上をマウスでダブルクリックして

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:45:17.80 ID:Jy5I9t4B0.net
>>762,758
全画面表示でモードでコントローラーを表示にはチェックは入ってないです
下部コントローラーのビデオの全画面表示切り替えを選ぶと全画面表示できましたが、、、
再生画面上をマウスでダブルクリックで出来るんですね
すいません、ありがとうございます

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:05:37.47 ID:t+Rv3XYj0.net
つ F

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:30:55.88 ID:bFfRteNf0.net
コマンドラインで、DVDからリッピングしたISOファイルを再生しようとしています。

マニュアルには、次のように例が出ていたのですが、
vlc dvd://[device][@raw_device][@[title][:[chapter][:angle]]]

次のように、タイトルとチャプターを指定してもエラーが出ます。
vlc /Path_to_file/Platoon.ISO ://@1:2
次のようにすると、VLCは立ち上がってくるのですが、メニュータイトルになってしまいます。
vlc /Path_to_file/Platoon.ISO
書式はどのようにすればよいか教えていただければ助かります。
宜しくお願いします。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:11:06.49 ID:JvR5f+R30.net
>>766
最寄りの警察署へご相談ください

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:08:56.85 ID:IuiRVhz20.net
最寄りの警察署は、自宅から17km先で車がないんです。

お願いですから、コマンドラインからISOファイルを再生するときのタイトルの指定の仕方を教えてください。
sssp://o.8ch.net/1d96.png

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:23:53.46 ID:HfKPWgkn0.net
そんな使い方したことないけど、そのISO、マルチアングルじゃないんじゃないからエラーが出るのでは
vlc /Path_to_file/Platoon.ISO @:1:1

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:03:31.31 ID:0Hvrz1Si0.net
再エンコでもしたらええねん
リッピング出来て再エンコ出来ないこたー無いだろうし
画質?
そんなに変わらんよw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 01:06:44.98 ID:N/0b77sM0.net
ありがとうございました。
解決しました。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 04:35:34.89 ID:Tq4hydz3O.net
gom playerでDVD ISOの直接再生できますか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 05:31:21.86 ID:MC6iOngg0.net
VLCのスレで何言ってんだこいつ?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 05:32:25.50 ID:rMGTbzJw0.net
iso読ませてみればいいだけなのに

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 07:44:28.97 ID:fnfv8DDz0.net
GOMPlayerのサブとしては十分だなこれ。即行消すつもりがまあまあ役に立ってる。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:17:31.30 ID:bbFJsI530.net
GOMIPlayer

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:18:57.04 ID:8WmhVL2W0.net
>>775
メインとしてVLC使え。
GOMとかいうゴミプレーヤーは今すぐアンインストールだ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:25:25.09 ID:dXfyHo9j0.net
ウィルスプレイヤー

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:08:52.80 ID:GleXX5MR0.net
>>778
でもストップボタン押してもウィルスは止まらないw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:30:55.61 ID:hUQEhPi60.net
mp3をVLCで再生するとコントロールパネル等が出てこないんですが設定でもあるんですか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:32:28.07 ID:sw38AO060.net
3が出てる以上、3をメインで使いたいんだが肝心の磯再生で落ちる事多し。起動も糞遅いな。

782 :777:2015/12/04(金) 19:31:22.90 ID:oqFcqHmB0.net
777

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:31:03.98 ID:5giYSt1f0.net
12bit再生できない

784 :らりらりら:2015/12/05(土) 07:09:21.22 ID:ccbBgh9D0.net
アプデしようとサイトにアクセスしようとしたら
ウィルスサイトとかの警告出てるぞ(´・ω・`) 
VLCはウィルス配布してるの?(´・ω・`) 

785 :チョン・シネ!:2015/12/05(土) 08:35:22.71 ID:nKKu2eIt0.net
恥の殿堂に認定されたゴミプレイヤーを押し付ける奴は、チョン

バーカばーかwwww

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:43:27.18 ID:SWsdB8fL0.net
>>780
普段使わない拡張側に表示されてました

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:28:17.19 ID:Wg7psQEX0.net
5.1chのトラックをVLCを使って2chのスピーカーで再生するときって
サラウンド成分の扱いはどうなってるんですか?
フロントのL/Rだけ再生される?
サラウンド成分は適当にL/Rにミックスされて再生される?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:20:50.36 ID:hDSy2O2x0.net
2chにミックスされる。適切に。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 14:02:04.91 ID:Wg7psQEX0.net
ありがとうございます!
MPC使うとセリフの聞こえにくいタイトルが
VLCではちゃんと聞こえてきたので
そうではないかと思っていたのですが
スッキリしました。

後学のために教えてください。
これはVLCが出力オーディオデバイスのチャネル数を自動認識して
適切なチャネル数にダウンミックスしてくれるということでしょうか?
例えばあえて5.1chでL/Rだけを鳴らすようなことは
出来ない仕様になっているということですかね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:22:49.94 ID:VYyMfyEt0.net
VLC2.2.1をWindows7で使っているんですが、エクスプローラから*.mp4をクリックして再生。
そのまま別の*.mp4をクリックして再生した場合にプレイリストに追加したくないんですがそういう設定はありますか?

設定は下の通りになっています(■はチェック有り、□は無し)
■ひとつだけ実行を許可
□ファイルマネージャーから起動された場合、単一インスタンスで実行
□単一インスタンスモード時、項目をプレイリストのキューに追加

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:45:26.55 ID:KHS65IC60.net
ファイルのケツ(NUMBER_OF_BYTESの後ろ)に"0"(0x30)がパ
ディングされてるmkvを再生しようとすると固まるな
2.2.1 Vista(笑) Biz x86 3.5GB@8GB

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:46:09.64 ID:KHS65IC60.net
バイナリエディタで"0"を削除するとおk

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 06:21:51.17 ID:DwjG02Kh0.net
動画キャプチャで取った動画をVLCで再生するとずーっとジィーっていう煩わしいノイズ音がするんだけど
一体何が原因なんだろ
因みに同じ動画ファイルをWMPで再生するとノイズなんて一切無く普通にクリアに聞こえました。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 06:44:19.17 ID:DwjG02Kh0.net
自己解決しました
どうやらキャプチャした動画をファイルに変換する時、aviにしたからVLCで再生するとノイズ音が凄かったようです。
ファイル変換をMP4に設定した動画はVLCで再生するとノイズ音は皆無になりました。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:21:08.14 ID:PQ2XGgJ1O.net
そういえばこれって韓国製だったよな。俺が使ってるメディアプレイヤー3つとも韓国製だわ。VLC、mpcbe、powerdvd。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:47:58.47 ID:Vy0jbpQM0.net
(´-`).oO(反応してほしくて一生懸命考えたんだろうなぁ・・・)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:50:16.76 ID:MXygtXv00.net
ん?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:59:07.42 ID:QWl1Gmvm0.net
フランス発祥で現オープンソース

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 15:16:20.40 ID:Il2DN/sE0.net
>>795
PowerDVDは台湾製だぜ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 16:23:39.12 ID:OnTeN+6v0.net
>>795
フランスの名門校「エコール・セントラル・パリ」の
学生たちが「VideoLAN」プロジェクトの一部として開発し、
「VideoLANClient」の頭文字をとってVLCと名付けた(Wikipadia参照

よってVLCはフランス製

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 17:27:42.17 ID:mS1QPXvj0.net
GOMユーザーが嘘を吹き込んでるだけだろ。かまうなよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:08:17.53 ID:Il2DN/sE0.net
イギリス人の先祖は韓国人と言う位だから、何を言い出すか判らないよねw
パスタは韓国人が作ったと言ってイタリア人を怒らせたこともあったな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:50:50.61 ID:ptWqQ28v0.net
レイシストは巣に帰ってくれないかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:52:39.29 ID:mS1QPXvj0.net
2ゴム3レイシストの大活躍!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:26:25.33 ID:4D4y5EH70.net
韓国人ってすげーレイシストだよな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:08:52.45 ID:WcxbN5C20.net
メインでvlc使ってるヤツはmpcとかも使ってるの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:09:34.36 ID:WcxbN5C20.net
俺はmpc beもたまに使うが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:10:54.23 ID:D95yiSMZ0.net
mpcがメイン

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:50:58.84 ID:SUqEtDqS0.net
この世のありとあらゆる存在
つまり森羅万象の9割以上が韓国起源なのはあまり知られてない事実だね
韓国人なら小学生でも教育されている事なんだが

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:58:08.17 ID:AoOFguvA0.net
いいからゴミユーザーは消えろって

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:38:08.18 ID:oTeJwFow0.net
>>806
使ってる。beもhcも

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:59:12.95 ID:cKNeX4hw0.net
>>806
VLCしか使ってないよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:06:38.89 ID:KD/s6zpx0.net
>>784
公式じゃなく変なところからダウンロードして、
ウイルスだかマルウェアだかに感染したーって騒いでたバカを思い出したw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:08:09.15 ID:nmdYwRTS0.net
ああいう奴って自分を疑うことは絶対にしないよな
よくそんなんで今まで無事に生きてこれたもんだと逆に感心するレベル

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 17:37:11.77 ID:aMJxBog/0.net
「何もしてないのにパソコンがおかしくなった」とか言い出すタイプか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:53:34.27 ID:q02GzToC0.net
Win7再インストールしてVLC2.2.1ダウンロードしたんだけど
なぜか再生画面が汚い
全体にメッシュかけたようなざらざら感があるし
色の階調が256色しかないのかっていう感じ
人の顔でも微妙な凹凸の陰影の色の変化が滑らかじゃなくて
顔のあちこちに赤紫の斑点が見えたりする
ツール>エフェクトとフィルター>ビデオエフェクトのあちこち弄くっても
好転しないわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:03:24.18 ID:z7Vq/WBU0.net
そりゃドライバーが古いからだろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:15:36.80 ID:35xRFa0L0.net
>>816
ドライバが古そうだけど他も全く更新していない状態でネットに接続しているならかなり危ない
メーカー製なら古いAdobe製品やJavaランタイムが入ってしまっているかもしれない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:57:50.72 ID:S23qm+J40.net
>>816
ディスプレイアダプターのデバイスドライバーがインストールされてないんじゃね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:26:47.33 ID:q02GzToC0.net
問題のPCはPT3というチューナーボード刺して
TV視聴には若干のカクカク感はあるけど画面はきれいなんで
WMPも問題ないしVLCだけが画面汚いのはなんでかなと思って

PCはショップブランドでずっとネット接続してなかったんだけど
ネット専用のVISTAマシンが起動しなくなったんで数ヶ月ぶりに
ビデオデッキマシンをネット接続して情報収集してたらドバッとWindowsのupdateが入ってきて
再起動を繰り返すうちに画面が数秒ごとに真っ黒になるんで
思い切ってOS再インストールに踏み切ったんだ。

総レス数 1007
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200