2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VideoLAN】VLC media player 24

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:43:33.26 ID:7PqBryBo0.net
x265 12bit ってファイルを再生すると画面が緑一色になっちゃうんですけど
ちゃんと映像を出すには設定が足りないってことなんでしょうか?
どうしたら再生できるか教えてもらえませんか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 23:07:13.58 ID:xTbphZS30.net
>>632
ハイドンの交響曲でありそうw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:52:20.88 ID:6rhAGeR10.net
LogicoolのキーボードやマウスにSetPoint使っていろんな操作割り当ててるんだけど
VLCにスキン読み込ませてる状態だとそれらの割り当てが一切機能しない
何が原因なんだろうかこれ

637 :632:2015/11/16(月) 23:04:55.50 ID:6rhAGeR10.net
>>636だけど補足
「電卓を起動する」みたいな割り当て操作は正常に機能するけど
「現在開いているウィンドウを最小化」や「閉じる」などVLCの挙動に関与する割り当てが機能しない感じ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:36:55.92 ID:0gPGXvYQ0.net
>>591
同じ現象で困っております
アドバイスよろしくお願いします
コーデックは以下です

タイプ: オーディオ
オリジナルID: 274
コーデック: MPEG AAC Audio (mp4a)
チャンネル: ERROR
サンプリングレート: 24000 Hz

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 05:39:57.08 ID:NfMtWYj00.net
コーディック

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 12:42:44.52 ID:ECEvT8Jx0.net
ディコーダー

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:51:53.48 ID:j72/xLhw0.net
ディックとか、いやらしい///

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 15:51:09.51 ID:BAgF87Hg0.net
平素は格別のお引き立てを賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。

弊社および親会社であるGRETECH Corporation(韓国ソウル市)の都合により、2015年12月4日(金)をもちまして、GOMソフトウェア事業を終了する運びとなりました。
終了後は、GRETECH Corporationに事業譲渡を行います。

これまで長年にわたってご利用くださいましたユーザーのみなさまには心より感謝申し上げます。
また、突然のお知らせにより、みなさまにご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

詳細につきましては、下記をご参照くださいますようお願いいたします。

http://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=419

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:13:29.21 ID:ughIHEHG0.net
ストリーミング映像を録画したのを再生すると最初の15秒くらいが音声のみの黒画面になるのいつ治るのかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:52:03.63 ID:s/naYFAU0.net
>>643
そういうのは余分に早めに録画しておいてあとで編集するしかないんじゃね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:24:52.72 ID:ughIHEHG0.net
>>644
うーんそうかあ
ちなみにWMPで再生すれば何の問題もなく最初から再生されるから、こっちで役割を分ければいいだけなんだけど
やっぱりVLCで録画も再生も問題なくしてほしいかなって思っちゃうね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 15:21:29.83 ID:efq2o/rZ0.net
「FFmpeg」の旧バージョンに4件の脆弱性、最新版v2.8.2で修正済み - 窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20151118_731231.html

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:04:35.75 ID:GXxDNtw10.net
>>639
ありがとうございます
コーデック色々追加してみましたが効果ありませんでした
VLCはコーデック不要なのに追加必要なのですか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 20:27:04.27 ID:WtKTDJPK0.net
>>647
チャンネルがエラーになってるからなんかのソフトを使ってエラーを直す

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 21:13:30.67 ID:c477nCWa0.net
mp4再生のダブルクリック及びD&Dによる連続再生時に
特定のデータで色が褪せたり、緑や黄色のラインが入ったりします。
完全に停止してからの再生や閉じてからの再生時には問題なく表示されます。
何か対策はないモノでしょうか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 22:21:55.00 ID:WtKTDJPK0.net
>>649
VLC特有の症状だからどうしても気になるなら違うプレーヤー使うと良いかもね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:24:33.79 ID:LSrqqq0v0.net
>>647
いや…
すまん…
ネタレスなんだ
スルーしてくれ…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 01:31:37.10 ID:gqj4gnck0.net
予想外の展開w

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 03:01:12.92 ID:sfXWF3YX0.net
>>649
グラフィックドライバがあやしいんじゃない?
入力/コーデックのハードウェアアクセラレーションによるデコード無効にしたり
ビデオの出力変えてみたら?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:09:12.34 ID:+oGt/Q/B0.net
630と同じ状況なので俺も教えて欲しいんだけど
aac 10bitは普通に出るんだけど12bitのが出ない
ググってみたけどXvidしか方法ないのかな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 10:17:15.68 ID:+oGt/Q/B0.net
昨日探してた時の事なんだけど
VLC 12bit aac コーデックでググって出てきたサイトで
ちょっと注意が必要なコーデックパックShark007
ってのを入れたらかなり気をつけてたのにやられたので注意ね^^;
修復に1日かかっちまったわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 11:58:10.10 ID:+oGt/Q/B0.net
連投すません 自己解決しました

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:33:10.33 ID:4ru+g88b0.net
すみません、よければその解決方法を教えてください。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:38:23.16 ID:+oGt/Q/B0.net
VLCを諦めてKMPlayerを導入しました
これならVLCで緑画面だった12bitのファイルも
何もせず(コーデックや設定も触らず)可でした
導入直後は広告みたいなのが出てますが消せます

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 14:53:25.66 ID:q553zFQd0.net
キムか…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 15:21:00.90 ID:4ru+g88b0.net
>>658
ありがとうございました。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:24:54.07 ID:YoObMWBh0.net
ゴムとかキムとか
どういう神経してんだw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:36:02.01 ID:YVQNHDiI0.net
SMPlayerとか破廉恥だな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:50:18.86 ID:Xv8ij0xA0.net
Deinterlace の設定のオートとオンってどう違うんですかね?
オートは動画がインターレースの場合のみ
デインターレースが有効になるという理解でいいですかね?
正しく判定されない場合は強制的にオンにするとかそんな感じ?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 08:13:10.90 ID:nIluT38S0.net
フォルダ内の一つのファイルをクリックして再生してる途中に
同じフォルダ内の別のファイルを再生したいんですができますか?

フォルダを開くというのならできるみたいなんですが。。。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 08:30:34.98 ID:pVFBKudd0.net
途中に違う動画に切り替えるという意味ならプレイリストで
再生してる途中に違う動画も観たいという意味ならウィンドウ二つ起動

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 12:58:09.26 ID:fvX+spbR0.net
>>658
KMPlayerから〜・・・・。
韓国製はGOM Playerでこりた。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:16:51.67 ID:OOY2u6un0.net
VLCは好きだけどバグなかなか修正されないから出てほしくないバグが出ない頃のバージョン使うとかしなきゃいけないのが面倒くさい
その古いバージョンには別のバグがあったりするし

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 15:35:25.76 ID:CR3fVbyD0.net
>>658
多分同じ事やってる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426636151/662-663

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:41:13.12 ID:RKI+8ETK0.net
dvdisoの再生のためだけに使ってるようなもので、mpc-beあたりでisoの直接再生ができれば即捨てる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 00:46:28.62 ID:mOE0z+aA0.net
俺はiso再生もそうだけど、映画fansubや、720p、1080pと、BDRipのイマイチ画質を
多少なりともシャープ、他を効かせて最良の状態で観るのにvlcは重宝してます

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:20:35.01 ID:nLx0Sdoq0.net
>>670
VLCは再生しながら調整ができないのが不便だなあ
ffdshowは再生しながら調整できるし、調整前と調整後を画面分割して見ることができる
あと、どっちも調整を覚えておいてプリセットにできるとうれしいな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:50:56.62 ID:+JEQlMYj0.net
>>671
どちらも設定した状態を既定に出来るでしょう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 12:53:54.89 ID:nkcMjVW20.net
ジャンルやタイトル毎ってことじゃね。smplayerはできる。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 13:01:16.04 ID:nLx0Sdoq0.net
>>673
そう、動画の状態は全てが同じわけではないからね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:22:48.98 ID:+JEQlMYj0.net
>>674
vlcは無理だと思うけど、ffdshowは出来るよ。
それ用のプロファイルを用意して、ファイル名に共通のキーワードを足したりして、
その時にそのプロファイルを読み込むように設定する。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:27:27.55 ID:P25zK2vP0.net
マイナーだけどLight Alloyオススメ

677 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/11/23(月) 10:41:29.71 ID:9RR4nq+10.net
KbMedia Playerのように3つのペインに分かれるやつだったら使いやすいのにな…。
たくさんのファイルが有る場合、いちいちメニューバーから開くのは面倒。

最近は高解像度のモニターが主流なので、複数のペインに分かれるソフトも使いやすくなったし…。

・KbMedia Player
・Jane Style
・外部記憶DB
・WZボード

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 10:52:06.21 ID:oxpfxFWS0.net
mkvもwmv、vlcだとシークバーで移動したときに読み込みが遅いのでmp4あたりに変換しようと思ったんですが
VLCの変換ではmkvはできるのにwmvが変換できなかった
wmvだけはファイル変換の指示を出しても始まらず
ウィンドウ上部の青い部分のファイル名のところが点滅する漢字で挙動がおかしい

どうにかわかる人いませんか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:30:40.85 ID:Yndx48c40.net
ファイル変換は他のソフトを使った方が無難じゃないの

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:51:47.95 ID:fD+EsWE50.net
ずっとVLCを使っているのですが、630さんと同じで”X265 12bit AAC”のファイルが再生できません。
どなたかVLCでの再生方法をご存知の方いらしたら教えていただけないでしょうか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:56:21.31 ID:7+u9+rv+0.net
DVDレベルの解像度の動画を、HDレベルの解像度で綺麗に再生するのに、
このソフトは適していますか?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 00:02:24.85 ID:E4Y072+z0.net
>>680
>>681
違うソフト使う。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 06:32:12.78 ID:+MW063+q0.net
※今年のコーンサンタは中止になりました※

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 13:27:02.37 ID:/H1I1OVm0.net
>>681
Windowsで十分なスペックあるならMPC-HC+madVRがいいよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:01:16.42 ID:krHEPt2B0.net
VLCでブルーレイ再生をさせたいのですが、
自分のVLCがポータブル版かどうか判別する方法はありますでしょうか?
ttp://eai.hateblo.jp/entry/2015/07/29/154113
ヘルプ>VLCについてでは、2.2.0 Weatherwaxと表示されます

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 14:14:52.54 ID:aMtMYmxV0.net
>>683
サンタ仕様は12月に入ってからです

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:51:10.11 ID:VCs9oVV50.net
今2.1.5なんだけど2.2.1にアプデした方がいいの?
脆弱性が心配だけどバグも怖い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:19:55.15 ID:hwWxeh950.net
質問です。

長年愛用しているGOM Playerが終了してしまうそうなので、代わりの動画再生ソフトを探してます。
そこで下記の機能は、VLCに搭載されていますか?

・シークバーにマウスを合わせた位置のプレビュー表示
・全画面表示以外の時でも、再生中にスキンを非表示

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:18:04.66 ID:YEhC1ZrX0.net
全画面表示の時シークバーをもっと大きく表示させる方法はありますか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:36:05.91 ID:J9Gz3WuV0.net
>>688
GOMが使えなくなるわけじゃないんだから
そのままGOM使えばいいじゃん。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 00:51:45.56 ID:zN/I7A6N0.net
>>690
ほんまそれ
VLCが汚染されないようにしなきゃ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 01:54:05.15 ID:SJHspgZa0.net
ニッポンの平均最低月給と人口の都道府県別、市町村別ランキング
求人情報113,957件の平均最低月給196,400円 ♬

あなたの住む街は第何位?平均最低月給はいくら???
http://jobinjapan.jp/area/

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 03:42:02.02 ID:S233dwfZ0.net
朝鮮GOM厨は巣から出てくんなよ、まったく。。。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 11:12:58.84 ID:suIpzxIA0.net
なぜか動画ファイルをまとめて選択してエンター押すと、ある個数以上になるとvlc起動せずにwmp起動するんやが

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 11:45:36.48 ID:GO3Ys22/0.net
>>694
vlcに関連付けされてない形式の拡張子のが含まれてるんじゃね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:23:21.01 ID:+7CAwatu0.net
質問です。

長年愛用しているGOM Playerが終了してしまうそうなので、代わりの動画再生ソフトを探してます。
そこで下記の機能は、VLCに搭載されていますか?

・シークバーにマウスを合わせた位置のプレビュー表示
・全画面表示以外の時でも、再生中にスキンを非表示

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:35:21.70 ID:GO3Ys22/0.net
>>696
VLCにはプレビューは付いてない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:41:05.37 ID:w/El2T9g0.net
>>669
MPC-BE64bit 1.4.5 (build 787)入れてみたんだけど、ISOイメージを開くってあるぞ。
実際DVDISO再生できたし。
音声や字幕の切り替えボタンが付いてて、その点はVLCより良いな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:35:34.46 ID:x21D0uYF0.net
>>698
7z版にはISO再生なんてない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:39:15.58 ID:80eBKwJE0.net
普通にあるけど何言ってんの??

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:45:43.88 ID:M0iI/DeJ0.net
久々にバイナリでアップデートしようとしたら、中国か台湾からダウンロードだと!!!
ミラー探してアメリカから落としたけど、これいつから?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:09:01.60 ID:YdtvLmtP0.net
vlc有料版て金払って使う価値ある?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 18:03:23.26 ID:NWsaqOaI0.net
こんなゴミに金ドブする価値はないけど好きにしたらいいんじゃない

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:18:58.75 ID:+7CAwatu0.net
質問です。

長年愛用しているGOM Playerが終了してしまうそうなので、代わりの動画再生ソフトを探してます。
そこで下記の機能は、VLCに搭載されていますか?

・シークバーにマウスを合わせた位置のプレビュー表示
・全画面表示以外の時でも、再生中にスキンを非表示

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:24:46.84 ID:4U6svgqS0.net
無いよ
そんな痒いところに手の届くユーザーフレンドリーなプレイヤーは至高のGOMiだけ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:25:28.54 ID:zN/I7A6N0.net
>>705
チョンくっさ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:43:16.06 ID:tCpIefxV0.net
GOMと思いきや

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 04:49:44.64 ID:JcYTi7uR0.net
しつこいマルチポストカスは消えてほしいわ。フリーソフトなんだから自分で試せよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 09:34:01.13 ID:QiOuxFxY0.net
>>700
無いよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 09:39:22.91 ID:QiOuxFxY0.net
http://imgur.com/fKqMkHt

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 11:02:48.54 ID:t9cpTElU0.net
質問です。

長年愛用しているGOM Playerが終了してしまうそうなので、代わりの動画再生ソフトを探してます。
そこで下記の機能は、VLCに搭載されていますか?

・シークバーにマウスを合わせた位置のプレビュー表示
・全画面表示以外の時でも、再生中にスキンを非表示

GOM PlayerからVLCにアップデートする場合、上書きインストールでいいのですか?

以上3つ、よろしくお願いします

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:07:46.44 ID:hCAsMUwm0.net
>>711
GOMとVLCは別のソフトだから、両方一辺にインストールしても大丈夫だ
とりあえずインストールして使ってみればいいよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:09:10.32 ID:bAz117X/0.net
>>699
じゃぁ、インストール版使えば?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:17:39.75 ID:bAz117X/0.net
>>699
スマン、勘違いしてたかも。
俺の環境ではVirtual Clone Driveが入ってて、それを参照してるのかもしれん。
ただ、ISOをマウントしてからプレイヤーで再生って手順が要らず、
MPC-BEから直接開ける様だ。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:22:11.72 ID:DAIEnJeE0.net
MPC-BEの7z版でも普通にメニューにあるから安心しろ
695がわけわかんねーことほざいてるだけだ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:37:59.56 ID:+9CV3MSO0.net
mpcbeじゃ直接再生はできないだろ。windowsのマウント機能なり、virtualclonedriveがインストールされてればそのマウント機能を使用して
マウントしたうえで再生してるだけで、vlcの直接再生とは違うみたいだ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 18:58:40.53 ID:VORKHEFP0.net
現状、iso直再生はvlcだけですよ
他は全てマウント利用なのです

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:16:55.31 ID:+9CV3MSO0.net
smは?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:28:29.30 ID:5Gbc1Rs10.net
VLCはISO再生可ってことだけでいいじゃん
他プレイヤーがどうこうなんてここじゃなくて汎用の動画再生ソフトスレとかでやれば?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:28:30.62 ID:HNlEEJE40.net
たまにシークバー動かしたら女優の顔が青いゾンビみたいになってチンコ縮むんだが
これどうにかならんの?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:35:54.52 ID:t9cpTElU0.net
VLCでISOの再生できますか?
Windows10をISOからアップデートする場合、VLCからアップデートできますか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 19:44:47.23 ID:zMRQIC9c0.net
最初のネタレスに親切なレスが付いたからって調子に乗るなよ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 21:53:26.91 ID:GwyhkEsY0.net
12bit再生には対応しないのでしょうか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:44:02.01 ID:G7TT7GTi0.net
ISOから再生するとおかしくなることがたびたびあるけどな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 05:42:51.94 ID:Nbou974Z0.net
見た目をGOM Player風にするスキンありますか?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 06:26:43.34 ID:AJg4TIdo0.net
ゴム風のスキン…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 09:01:30.94 ID:sWTTHDXI0.net
破れそう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 11:07:52.21 ID:LEapFmTE0.net
>>710見れやアホ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 13:03:59.38 ID:R89lPjva0.net
大抵のスキンはシリコンゴム…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:50:26.80 ID:+pVsNNbg0.net
豚の腸でコンドーム作ってた頃の人なのでは

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:37:05.74 ID:hxjgVwbb0.net
GRETECH JAPAN、「GOM Player」などGOMソフトウェア事業終了を白紙撤回へ
ttp://www.gomplayer.jp/player/notice/view.html?intSeq=422

人騒がせ (´・ω・`)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:58:23.75 ID:JVPMT7Mj0.net
vlcは用なしになりました。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 22:45:54.24 ID:xwcfF58F0.net
やっぱ韓国産が最高だわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:02:10.91 ID:/KV17IUD0.net
>>732
>>733
チョンは死ね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:47:44.89 ID:S/nc9UNr0.net
死ねはダメだろ
チョンさんは生きるのをやめろ
ついでに中華もw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:17:05.69 ID:8NyCZckx0.net
VLC Media Playerは全国のラジオが聴けるから便利

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:30:40.63 ID:nf4kPD6+0.net
どうもうまく音量ノーマライズが効かない・・・
オンにしてるのに音量が小さすぎるファイルを充分大きくしてくれない

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 01:24:15.98 ID:MLCqcyaq0.net
>>736
うぇっ!?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 05:31:08.33 ID:PMxDU3kQ0.net
したっ!!!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 07:51:27.01 ID:eMGGo7kj0.net
みぎぃ!!?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 10:30:13.41 ID:DfyXoaXA0.net
み、みだりぃ−!!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 03:04:32.84 ID:NxP1ZxZr0.net
ひぎぃ!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:54:20.10 ID:pHWVCI8M0.net
DVD-Video再生時のアスペクト比についてなんだけど
PARは10:11や40:33で計算されてますかね?
NTSC的には横720のうち左右の16はカットされて
704ピクセルが引き伸ばされることになるけど
VLCでも同じなのか、720がそのままフルで引き伸ばされるのか
色々勉強しててちょっと気になりました

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 12:55:02.53 ID:spRdqzHJ0.net
こういう流れぶっちぎる奴って勇気あるよねw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:36:04.31 ID:Rw2jomrQ0.net
くだらないことしなくていいよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 21:04:26.46 ID:bEaB94/N0.net
それは質問なのか、これから自分で試そうと思ってることの説明なのか
どっちだ?

まあ、自分でやってみて確認すればいいじゃんって話だが

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 22:46:23.06 ID:Lqy/ZJjr0.net
x265 12bit ってファイルを再生すると画面が緑一色になっちゃうんですけど
ちゃんと映像を出すには設定が足りないってことなんでしょうか?
どうしたら再生できるか教えてもらえませんか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:11:52.56 ID:l2Tp1mlP0.net
>>634-

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 23:56:39.64 ID:+duFqIyLO.net
isoファイル名によってはランタイムエラーでボロボロ落ちるしほんと、イライラさせられるわこの糞プレイヤー。
GOM継続でほっとした。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 00:16:51.75 ID:3BSk8gbv0.net
割れ厨がイライラしててワロタw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 01:03:29.43 ID:I26gcbhd0.net
割れ厨ワロタ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:11:13.17 ID:0cJLLO1go
Win7 Pro 64bitでVer2.2.1を使ってます
全画面表示をしてもツールバーと下部にコントローラーが表示されます
これを表示しないようにはできないでしょうか?
他に画面のサイズを変更する時に縦横比を保持したまま左右に
黒い表示部分が出ないように設定はせきませんか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:15:58.94 ID:ziJZQun30.net
>>749
チョンは死ねよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:17:19.27 ID:ziJZQun30.net
>>749
チョンは死ねよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:18:18.62 ID:ziJZQun30.net
>>749
チョンは死ね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 23:40:06.16 ID:ROMR7Eej0.net
>>749
テョンは死ね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 00:32:01.40 ID:esrUmmOS0.net
ネト.ウヨのキモさは異常 その60
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1447426441/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 09:43:43.00 ID:Jy5I9t4B0.net
.scに書いてたので再度質問します
Win7 Pro 64bitでVer2.2.1を使ってます
全画面表示をしてもツールバーと下部にコントローラーが表示されます
これを表示しないようにはできないでしょうか?
他に画面のサイズを変更する時に縦横比を保持したまま左右に
黒い表示部分が出ないように設定はせきませんか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 09:48:25.02 ID:Jy5I9t4B0.net
>>758
設定はせきませんか? ×
設定はできませんか? ○

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 11:58:22.48 ID:zswUCPy30.net
全画面表示じゃなくて右上の□押してるだけって話ではない?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:09:22.03 ID:Jy5I9t4B0.net
>>760
ツールバーの表示から全画面表示選んでます

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:13:45.95 ID:F98MjXRu0.net
>>761
設定の表示の設定をシンプルにしたときにインターフェースの設定はどうなってる?
全画面表示でコントローラーを表示

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:40:43.58 ID:aaJKGPKa0.net
>>761
それじゃだめ。再生画面上をマウスでダブルクリックして

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 18:45:17.80 ID:Jy5I9t4B0.net
>>762,758
全画面表示でモードでコントローラーを表示にはチェックは入ってないです
下部コントローラーのビデオの全画面表示切り替えを選ぶと全画面表示できましたが、、、
再生画面上をマウスでダブルクリックで出来るんですね
すいません、ありがとうございます

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 21:05:37.47 ID:t+Rv3XYj0.net
つ F

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 14:30:55.88 ID:bFfRteNf0.net
コマンドラインで、DVDからリッピングしたISOファイルを再生しようとしています。

マニュアルには、次のように例が出ていたのですが、
vlc dvd://[device][@raw_device][@[title][:[chapter][:angle]]]

次のように、タイトルとチャプターを指定してもエラーが出ます。
vlc /Path_to_file/Platoon.ISO ://@1:2
次のようにすると、VLCは立ち上がってくるのですが、メニュータイトルになってしまいます。
vlc /Path_to_file/Platoon.ISO
書式はどのようにすればよいか教えていただければ助かります。
宜しくお願いします。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 16:11:06.49 ID:JvR5f+R30.net
>>766
最寄りの警察署へご相談ください

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:08:56.85 ID:IuiRVhz20.net
最寄りの警察署は、自宅から17km先で車がないんです。

お願いですから、コマンドラインからISOファイルを再生するときのタイトルの指定の仕方を教えてください。
sssp://o.8ch.net/1d96.png

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 23:23:53.46 ID:HfKPWgkn0.net
そんな使い方したことないけど、そのISO、マルチアングルじゃないんじゃないからエラーが出るのでは
vlc /Path_to_file/Platoon.ISO @:1:1

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 00:03:31.31 ID:0Hvrz1Si0.net
再エンコでもしたらええねん
リッピング出来て再エンコ出来ないこたー無いだろうし
画質?
そんなに変わらんよw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 01:06:44.98 ID:N/0b77sM0.net
ありがとうございました。
解決しました。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 04:35:34.89 ID:Tq4hydz3O.net
gom playerでDVD ISOの直接再生できますか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 05:31:21.86 ID:MC6iOngg0.net
VLCのスレで何言ってんだこいつ?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 05:32:25.50 ID:rMGTbzJw0.net
iso読ませてみればいいだけなのに

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 07:44:28.97 ID:fnfv8DDz0.net
GOMPlayerのサブとしては十分だなこれ。即行消すつもりがまあまあ役に立ってる。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 11:17:31.30 ID:bbFJsI530.net
GOMIPlayer

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:18:57.04 ID:8WmhVL2W0.net
>>775
メインとしてVLC使え。
GOMとかいうゴミプレーヤーは今すぐアンインストールだ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 12:25:25.09 ID:dXfyHo9j0.net
ウィルスプレイヤー

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 15:08:52.80 ID:GleXX5MR0.net
>>778
でもストップボタン押してもウィルスは止まらないw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 00:30:55.61 ID:hUQEhPi60.net
mp3をVLCで再生するとコントロールパネル等が出てこないんですが設定でもあるんですか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 12:32:28.07 ID:sw38AO060.net
3が出てる以上、3をメインで使いたいんだが肝心の磯再生で落ちる事多し。起動も糞遅いな。

782 :777:2015/12/04(金) 19:31:22.90 ID:oqFcqHmB0.net
777

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 22:31:03.98 ID:5giYSt1f0.net
12bit再生できない

784 :らりらりら:2015/12/05(土) 07:09:21.22 ID:ccbBgh9D0.net
アプデしようとサイトにアクセスしようとしたら
ウィルスサイトとかの警告出てるぞ(´・ω・`) 
VLCはウィルス配布してるの?(´・ω・`) 

785 :チョン・シネ!:2015/12/05(土) 08:35:22.71 ID:nKKu2eIt0.net
恥の殿堂に認定されたゴミプレイヤーを押し付ける奴は、チョン

バーカばーかwwww

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 11:43:27.18 ID:SWsdB8fL0.net
>>780
普段使わない拡張側に表示されてました

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 12:28:17.19 ID:Wg7psQEX0.net
5.1chのトラックをVLCを使って2chのスピーカーで再生するときって
サラウンド成分の扱いはどうなってるんですか?
フロントのL/Rだけ再生される?
サラウンド成分は適当にL/Rにミックスされて再生される?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 13:20:50.36 ID:hDSy2O2x0.net
2chにミックスされる。適切に。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 14:02:04.91 ID:Wg7psQEX0.net
ありがとうございます!
MPC使うとセリフの聞こえにくいタイトルが
VLCではちゃんと聞こえてきたので
そうではないかと思っていたのですが
スッキリしました。

後学のために教えてください。
これはVLCが出力オーディオデバイスのチャネル数を自動認識して
適切なチャネル数にダウンミックスしてくれるということでしょうか?
例えばあえて5.1chでL/Rだけを鳴らすようなことは
出来ない仕様になっているということですかね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:22:49.94 ID:VYyMfyEt0.net
VLC2.2.1をWindows7で使っているんですが、エクスプローラから*.mp4をクリックして再生。
そのまま別の*.mp4をクリックして再生した場合にプレイリストに追加したくないんですがそういう設定はありますか?

設定は下の通りになっています(■はチェック有り、□は無し)
■ひとつだけ実行を許可
□ファイルマネージャーから起動された場合、単一インスタンスで実行
□単一インスタンスモード時、項目をプレイリストのキューに追加

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:45:26.55 ID:KHS65IC60.net
ファイルのケツ(NUMBER_OF_BYTESの後ろ)に"0"(0x30)がパ
ディングされてるmkvを再生しようとすると固まるな
2.2.1 Vista(笑) Biz x86 3.5GB@8GB

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 18:46:09.64 ID:KHS65IC60.net
バイナリエディタで"0"を削除するとおk

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 06:21:51.17 ID:DwjG02Kh0.net
動画キャプチャで取った動画をVLCで再生するとずーっとジィーっていう煩わしいノイズ音がするんだけど
一体何が原因なんだろ
因みに同じ動画ファイルをWMPで再生するとノイズなんて一切無く普通にクリアに聞こえました。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 06:44:19.17 ID:DwjG02Kh0.net
自己解決しました
どうやらキャプチャした動画をファイルに変換する時、aviにしたからVLCで再生するとノイズ音が凄かったようです。
ファイル変換をMP4に設定した動画はVLCで再生するとノイズ音は皆無になりました。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:21:08.14 ID:PQ2XGgJ1O.net
そういえばこれって韓国製だったよな。俺が使ってるメディアプレイヤー3つとも韓国製だわ。VLC、mpcbe、powerdvd。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:47:58.47 ID:Vy0jbpQM0.net
(´-`).oO(反応してほしくて一生懸命考えたんだろうなぁ・・・)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:50:16.76 ID:MXygtXv00.net
ん?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 14:59:07.42 ID:QWl1Gmvm0.net
フランス発祥で現オープンソース

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 15:16:20.40 ID:Il2DN/sE0.net
>>795
PowerDVDは台湾製だぜ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 16:23:39.12 ID:OnTeN+6v0.net
>>795
フランスの名門校「エコール・セントラル・パリ」の
学生たちが「VideoLAN」プロジェクトの一部として開発し、
「VideoLANClient」の頭文字をとってVLCと名付けた(Wikipadia参照

よってVLCはフランス製

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 17:27:42.17 ID:mS1QPXvj0.net
GOMユーザーが嘘を吹き込んでるだけだろ。かまうなよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:08:17.53 ID:Il2DN/sE0.net
イギリス人の先祖は韓国人と言う位だから、何を言い出すか判らないよねw
パスタは韓国人が作ったと言ってイタリア人を怒らせたこともあったな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:50:50.61 ID:ptWqQ28v0.net
レイシストは巣に帰ってくれないかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:52:39.29 ID:mS1QPXvj0.net
2ゴム3レイシストの大活躍!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 20:26:25.33 ID:4D4y5EH70.net
韓国人ってすげーレイシストだよな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:08:52.45 ID:WcxbN5C20.net
メインでvlc使ってるヤツはmpcとかも使ってるの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:09:34.36 ID:WcxbN5C20.net
俺はmpc beもたまに使うが

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:10:54.23 ID:D95yiSMZ0.net
mpcがメイン

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:50:58.84 ID:SUqEtDqS0.net
この世のありとあらゆる存在
つまり森羅万象の9割以上が韓国起源なのはあまり知られてない事実だね
韓国人なら小学生でも教育されている事なんだが

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 23:58:08.17 ID:AoOFguvA0.net
いいからゴミユーザーは消えろって

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 00:38:08.18 ID:oTeJwFow0.net
>>806
使ってる。beもhcも

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 07:59:12.95 ID:cKNeX4hw0.net
>>806
VLCしか使ってないよ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:06:38.89 ID:KD/s6zpx0.net
>>784
公式じゃなく変なところからダウンロードして、
ウイルスだかマルウェアだかに感染したーって騒いでたバカを思い出したw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 16:08:09.15 ID:nmdYwRTS0.net
ああいう奴って自分を疑うことは絶対にしないよな
よくそんなんで今まで無事に生きてこれたもんだと逆に感心するレベル

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 17:37:11.77 ID:aMJxBog/0.net
「何もしてないのにパソコンがおかしくなった」とか言い出すタイプか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:53:34.27 ID:q02GzToC0.net
Win7再インストールしてVLC2.2.1ダウンロードしたんだけど
なぜか再生画面が汚い
全体にメッシュかけたようなざらざら感があるし
色の階調が256色しかないのかっていう感じ
人の顔でも微妙な凹凸の陰影の色の変化が滑らかじゃなくて
顔のあちこちに赤紫の斑点が見えたりする
ツール>エフェクトとフィルター>ビデオエフェクトのあちこち弄くっても
好転しないわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:03:24.18 ID:z7Vq/WBU0.net
そりゃドライバーが古いからだろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:15:36.80 ID:35xRFa0L0.net
>>816
ドライバが古そうだけど他も全く更新していない状態でネットに接続しているならかなり危ない
メーカー製なら古いAdobe製品やJavaランタイムが入ってしまっているかもしれない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 21:57:50.72 ID:S23qm+J40.net
>>816
ディスプレイアダプターのデバイスドライバーがインストールされてないんじゃね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:26:47.33 ID:q02GzToC0.net
問題のPCはPT3というチューナーボード刺して
TV視聴には若干のカクカク感はあるけど画面はきれいなんで
WMPも問題ないしVLCだけが画面汚いのはなんでかなと思って

PCはショップブランドでずっとネット接続してなかったんだけど
ネット専用のVISTAマシンが起動しなくなったんで数ヶ月ぶりに
ビデオデッキマシンをネット接続して情報収集してたらドバッとWindowsのupdateが入ってきて
再起動を繰り返すうちに画面が数秒ごとに真っ黒になるんで
思い切ってOS再インストールに踏み切ったんだ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:30:43.85 ID:S23qm+J40.net
ショップブランド?
お店の人に聞くしかないんじゃね?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 22:59:35.67 ID:G5AO+CPB0.net
Ver2.2.1で動画ダブルクリックで開始しようとすると
@全画面表示を設定しててもウィンドウ表示で始まる
Aタイトル非表示にしててもタイトルが表示される
なんてことになるんだけど
なんで?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:31:19.19 ID:HUvl2iQV0.net
>>816
OpenGLモードになってるとかは?
アレ邪魔なんだよねぇ…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 00:36:54.43 ID:7gq34z0w0.net
>>820
単純に動画再生機能と言ってもソフトによって実現の仕方が異なるのでそれだけでは切り分けはしにくい
以前のおかしくなった状態は更新設定がどうなっていたかわからないけど
WindowsUpdate経由で相性の悪いドライバが入ってしまった可能性がある
もしくは更新が当たる前の古い環境でWebサイト閲覧したときに何かを拾ったとか

OSを入れなおしただけならドライバが足りてないかもしれない
まずはデバイスマネージャーでバージョンや不足を確認して各ベンダーサイトからダウンロードする必要がある
よくわからないなら買った店に相談してください

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 07:45:51.70 ID:cPD07jbd0.net
>>817-819 >>821 >>823-824
アドバイスありがとう
コンパネでデバイスマネージャーのディスプレイアダプタ見たら
Windowsの標準ドライバが入っていて探したらインテルのマザーボード用
セットアップDVDが出てきて早朝4時過ぎからセットアップしましたわ。

7時半近くになってもWIN7がDVDドライブつかんだまま離さないのでハードウェアリセットボタン押しても
再起動するだけでDVDドライブのアクセス・ボタン点灯したまま。
タスクマネージャーは応答なしなので再度リセットボタンを押してすぐ
電源SW押さえて強制的に電源オフでDVD取り出してVLCの画面確認して
たらVLC起動して確認したら
元のきれいな画面になっててドライバもIntel HD Graphicsに更新されてました。
ありがとう皆さん。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:09:12.82 ID:i6ePj/Uf0.net
ビデオ→「常にウィンドウにあわせて表示」のチェックをデフォルトでオフにしたいのですが、チェックを外しても次の時に「常にウィンドウにあわせて表示」になってしまいます
設定か何かを変えれば可能でしょうか?

バージョンは最新版です

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 09:58:51.09 ID:Zh8Wk/gk0.net
バージョンは最新版です

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 10:51:22.06 ID:i6ePj/Uf0.net
何かどうしようもないみたいですが「他のソフト使え」とかいう回答がベストアンサーになってます
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12119127272

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 16:34:16.13 ID:sgGTXZ/G0.net
>>825
それはとりあえずつけてる程度のもので古いから使わないほうがいい
古すぎるドライバは不安定要因になるし結果的に二度手間になるからベンダーのサイトでダウンロードが必要なのよ
http://downloadcenter.intel.com/ja
よくわからなければアップデート・ユーティリティーを入れればいい
サウンドやLAN周りも更新したほうがいいよ
マザーボードメーカーのサイトにあるとおもう
FlashPlayerとかDVDについてる古いソフトを入れちゃだめだよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 01:33:35.45 ID:XQb1sXAI0.net
↓バージョンは最新版です

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 02:45:20.94 ID:AC1TxZfKO.net
こんな時間になっちまった。やっと寝床。
もうだめだいくらやっても無理、死ねや糞vlc

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 06:42:57.43 ID:C7+TYcm70.net
何度も同じこと言いたくはないんだが、gom playerがあるのになんでこんなもん使うの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 06:44:42.88 ID:TEUWoAmU0.net
GOMがあり得ないからだろJK

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 06:48:30.04 ID:fPt1zjxm0.net
>>832
そうやって何回もいらん宣伝するから

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:15:45.02 ID:fohnQNVW0.net
>>832
純粋なオープンソースのプロジェクトの
成果物が素晴らしいから

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:23:42.50 ID:gMjZH1oO0.net
>>832
おフランス製だから

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:25:10.00 ID:JL74FlHz0.net
>>832
gomはgomiザンス

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 22:55:23.44 ID:q/+G/qMn0.net
朝鮮製なんて信用できるかってんだ! テヤンでテヤンでバーロー!!

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 23:06:35.91 ID:HjHAsfuV0.net
>>832
mkvの対応がクソ過ぎ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:35:41.51 ID:+SMQOdrZ0.net
そろそろ「バージョンは最新版」って
ネタで書いてるのかマジなのか
分からなくなって来たw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 00:40:59.32 ID:ROM1y+vo0.net
>>832
磯直再生が出来ない欠陥品

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 01:11:31.46 ID:m+TnOkvF0.net
パネルタッチのジェスチャーで何ができるのが、一覧とかどこかにあります?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 08:28:31.14 ID:e1yCUHAP0.net
サンタさんはどこから来るんですか?
ネットに繋いでないパソコンにも来るんですか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 13:10:59.74 ID:PzIETW340.net
時間軸で逆再生ってできる?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 14:45:29.19 ID:r3pfV/aT0.net
ウンコに触ると手がウンコ臭くなるぞ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 18:03:22.09 ID:2RYKWyqo0.net
>>843
サンタさんはあなたのパソコンの中にいます
パソコンの内蔵時計を見て活動するしないを決めています

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 19:38:06.74 ID:ymy9sJJe0.net
>>846
メリークリスマスウィルスみたいだな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:06:13.21 ID:Vmret6sz0.net
ミスターローレンス

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:07:40.84 ID:IzDtllyU0.net
>>683

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:57:42.62 ID:180WuSbn0.net
質問です
メディア情報から一般タブ右下のFingerprintの所に
画像が勝手に追加されてるのですが(全ての動画に)
消す方法を教えてください

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 20:27:48.22 ID:vHWKjUKK0.net
VLC for iOSは、どこ行けばいいんだ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 20:32:02.74 ID:qnmj/Wtn0.net
>>851
お前は1教えると2も3も全て教えて貰わないとなにも出来ないんだな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 20:33:23.41 ID:5wf2ny+T0.net
タッチパネルでのジェスチャーがわからんー。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 21:12:07.98 ID:vHWKjUKK0.net
音が出ない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:00:45.05 ID:180WuSbn0.net
>>850です
調べてみたらユーザフォルダのダウンロードフォルダにある動画のみ、
上記のような症状が出るようです
どなたか対処方法教えて頂けませんでしょうか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 23:29:12.50 ID:180WuSbn0.net
連投で申し訳ありません
音声ファイルを再生した場合もプレーヤー画面に勝手に画像が表示されます
この画像の保存先がどこにあるかも知りたいです....

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 00:40:40.85 ID:08ttZQoc0.net
アンインスコしたのにそれでも治らない
どうすればいいの....

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:01:19.20 ID:jA6y3bn70.net
釣りなのかもしれんが
アポーの人は
みんなこんな喋り方なの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 02:13:16.02 ID:fbYMzzl60.net
菊地桃子

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 12:35:13.58 ID:yK58k1mD0.net
カスタムブックマークって言う機能が便利すぎ!
と思ったら保存できないのかよ
お気に入りのエロ動画のここぞというシーンを保存しておきたいのに!

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 19:48:25.03 ID:AYniHgVI0.net
>>826
「設定」->設定の表示を「すべて」->「ビデオ」->左側の設定項目の真ん中ちょい下にある「ビデオ自動スケーリング」のチェックを外す。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:55:47.16 ID:08ttZQoc0.net
問題解決した

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:34:18.41 ID:nI18Sm860.net
うはw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:40:34.14 ID:vC/03bNb0.net
今年もそろそろカラーコーンがクリスマス仕様になる時期か

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:52:51.42 ID:E48qNvGl0.net
>>683

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 00:56:06.77 ID:Yj8H9a9u0.net
>>864
イスラム教徒が許しません

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:06:14.63 ID:TkT3xc3p0.net
録画したtsを再生すると20回に1回くらいワンセグみたいなしょぼい画質になるんだけど、どこを操作したらちゃんと再生できるんだろ?
MediaPlayerClassicだとちゃんと綺麗な画質で再生できるから録画自体はできてるんだろうけど。
ならそっちで見ろよって話なんだが、これはこれで音が出なかったり・・・。
最悪、Fileをコピーして同時再生でしのぐか・・・・・・。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:12:10.30 ID:wovsQVMS0.net
サービス指定で録画してないからだろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 11:49:24.89 ID:jhWC/IVR0.net
再生のプログラムで指定すればいいだけ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 15:40:10.79 ID:TkT3xc3p0.net
おーほんとだ。
数字変えたらちゃんと映った。
どうもありがとう。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 00:19:11.92 ID:6JGB7axp0.net
マルチディスプレイでメインの画面Aとサブの画面Bを使っています

画面Aで最大化した状態でVLCを終了すると、なぜか次回起動時に画面Bで最大化された状態になります
常に画面Aで最大化した状態で起動したいのですが、方法があればご教授ください

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:35:52.48 ID:mdaVcVLT0.net
>>871
設定(シンプル) / ビデオ / DirectX ディスプレーデバイス の設定を変えてみては?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 01:52:04.83 ID:6JGB7axp0.net
>>872
駄目でした。
なぜかメインのディスプレイじゃなくてサブのディスプレイで最大化されるのが謎なんですよねえ

874 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:16:32.40 ID:gQrkTa810.net
メインとサブのつなぎ方じゃね、DVIとHDMIとDPで順番があるかも。

875 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:21:04.72 ID:gQrkTa810.net
今同じことやってみた、
A〜メインHDMI
B〜サブDVI

Bでウインドウで終了、次回起動はBで起動
Bで最大化で終了、次回起動時はAで起動

最大化のの時はHDMI優先するのかな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 20:50:38.32 ID:eSm1Eukk0.net
12bit再生には対応しないのでしょうか?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 21:59:53.29 ID:SJnMVNAx0.net
>>875
同じ環境なんですけど、私の場合は サブのDVI接続で起動されるんですよね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:38:07.81 ID:qUoyMzd50.net
vlcとmpcで十分だな
合体してくれないかすぃら?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 17:05:57.18 ID:M5p3PdNz0.net
赤いコーンって変更出来ませんか?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:22:01.61 ID:9xKhg1fY0.net
もうすぐ帽子かぶるのである意味変わります

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:26:47.19 ID:RqbaTbvT0.net
>>879
>>74を参照

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:30:52.16 ID:uj0Y8x/T0.net
う〜ん……12bit物が再生できないのは痛いな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 18:52:59.60 ID:rmN3PhI00.net
最先端を走っているつもりのピエロという言葉が浮かんだ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 22:41:09.04 ID:M5p3PdNz0.net
>>881
できました、それにしても設定が沢山有るんですね
ファイルの関連付けのアイコンも簡単に変えれれればいいんですけどね
ありがとうございます

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 04:29:06.90 ID:hkbwtaBI0.net
VLCでのキャプチャーって
vlcsnap-[連番]jpg
というふうなファイル名になっちゃうんだけど
動画ファイルのタイトルを付けられないのかな
15年12月15日15時00分-NHKニュース_001jpg
15年12月15日15時00分-NHKニュース_002jpg
15年12月15日15時00分-NHKニュース_003jpg
みたいに
連番だけで分かりづらくて

別件の例ではTVTestだと番組名は出ないけど
録画の方で%month%みたいな命名法式を使ってるためか
キャプにもそのままリアルタイムの日時が付くから
ファイル名だけ見てもなんとなく推測できるから

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 07:42:30.60 ID:OhyBlhEa0.net
$N

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 07:52:53.62 ID:FOUgAYhr0.net
32bit版VLC2.2.1で昨晩録画したNHK「わが心の大阪メロディー」のTSファイルを再生したら
2秒に一回ぐらいしゃっくりで声が詰まるような感じで音が途切れるんですけど
これは仕様ですか
windowsタスクマネージャを見るとCPU使用率40数%です。
あるいはvlc.exeと同じフォルダに入っているvlc-cache-gen.exeが嫌がらせをする
ウィルスのようなソフトなんですか。

Windows Media Playerでは正常に再生可能です。
windowsタスクマネージャを見るとCPU1使用率20%以下です。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 09:29:04.30 ID:LBNCqJQG0.net
NHKだから

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:03:30.33 ID:FOUgAYhr0.net
早い話が
韓国国籍や朝鮮国籍には優遇して日本国籍低所得者から受信料を搾取して居る中韓の手先の特殊法人の嫌がらせですか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 11:12:41.31 ID:EwhWlhcH0.net
俺は問題無く再生出来てるから
多分、おま環でしょうね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/16(水) 14:33:03.62 ID:iRaTGVTU0.net
>>887
アケカスだから

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 03:15:03.24 ID:h57Q4aKH0.net
見てる内にしゃっくりが「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛…」みたいな声になって
アレが画面から出て来ます
お楽しみに!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 05:16:52.89 ID:pNqFi9wN0.net
コーンサンタがディスプレイから!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/17(木) 11:26:59.25 ID:RUJYZ9/h0.net
出てねーじゃねーか!死ねハゲ!

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:26:05.52 ID:ppPhUrPx0.net
win10 64bit pro
VLC 2.2.1 32bit版を使用しているのですが、TSファイルを
eキーでコマ送りを多用するとVLCがフリーズします
同じ症状の方はいらっしゃいますか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 13:10:52.32 ID:EY+UfgvO0.net
VideoLAN、メディアプレイヤー「VLC」のChrome OS版をリリース | ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/1312308

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 16:14:46.15 ID:7PfzWcsz0.net
起動したらアイコンのカラーコーンが別のものに変わってるんですが
ウィルスが仕込んであるんでしょうか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:20:08.92 ID:cx8YzV7j0.net
スクショ貼って下さい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:30:36.96 ID:AhPNrBzW0.net
カラーコーンが帽子被っているなら正常
クリスマス仕様だよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:31:47.62 ID:U8+l5aiR0.net
Googleで検索すると公式ページがトップに来なくて、ウイルス仕込んだサイトが上位に来ることがあるので注意。
まあ、McAfeeなどがダウンロードをブロックして無害だが。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 19:44:56.30 ID:pDoWfUsD0.net
>>900
アドウェア飼ってないか?
マカフィーじゃ検出しないかもしれない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:54:18.76 ID:U8+l5aiR0.net
>>901
今は大丈夫だが、Google検索すると偽サイトはあるぞ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 01:07:36.19 ID:Ch3/RehNO.net
なんでハゲ呼ばわりされなきゃなんねんだ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 01:57:05.96 ID:9kxEMHS20.net
昨日からクリスマス仕様になってたね

>>903
まだ薄毛だよな!大丈夫だよオレは分かってる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:23:54.47 ID:us1sAGnT0.net
ほんとに来てた。。
ここ数年の俺はvlcでクリスマス気分にさせていただくだけ、、、

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 14:50:14.13 ID:t13QH7fF0.net
黒背景にサンタ帽かぶったコーンってなんか怖いわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 15:00:01.39 ID:WWZyWUuY0.net
どうして帽子だけが残されているのか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 15:00:21.96 ID:Z19ZAnSL0.net
ブラザーコーンなんだよきっと

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:37:37.55 ID:sveX63kn0.net
5KPlayer使っている人いますか?専用スレ無いみたいですが。

今はMPC-HC使ってますが、明るさとか画質調整できないのが不満。
VLCは、昔インストールしたことがあるんですが、プラウザのスタートページが強制的に書き換わったり
動画ファイルが全部VLCに紐つけられたりしたので、中華のスパイウェア仕込まれたかと思って
速攻アンインストールしましたが、結構ユーザー多いみたいですね。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:53:33.94 ID:R3pC/D7C0.net
そんなの起こったことねーぞ
どこから落とした?
関連付けはインストール時に設定すれば問題なかろう。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:55:05.89 ID:7K/ZrSgx0.net
日本の場合は聖なるクリスマスじゃなくて、性なるクリスマスだからなぁ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:57:23.33 ID:w0TJFgSU0.net
本家はデジタル署名あり
他所から落とすとないのもあった
気がする

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 23:58:24.39 ID:Gj4floRM0.net
自分のミスを棚に上げ

中華のスパイウェア仕込まれたとか・・・

かなりの低脳ですね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 00:21:28.66 ID:cbugEHMr0.net
勝手に二次配布してる非公式サイトの場合
独自のダウンローダーを対象ソフトに見せかけたファイル名でダウンロードさせて
まず広告ソフトをインストール、次に本物をインストールって手法もある

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 01:43:55.82 ID:VQ7WOXGr0.net
どうせ中華サイトから落としたんだろ自業自得だ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 02:06:44.36 ID:oTQ9oUE40.net
>>913
VLCには日本語で作られた公式ソックリの悪質サイトがあって紛らわしかったので
たぶんソレに引っかかったのではないかな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 02:10:04.90 ID:oTQ9oUE40.net
ソニーのメディアGOプレイヤーにアドウエア仕込んで配布する偽サイトもあったくらいで、Googleも完全には悪質サイトを排除できていない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 04:28:31.07 ID:T4FSAsqq0.net
昨日からVLCを使い始めたんですが質問です
VLCでDVDを見てる時に、例えばチャプターがA・B・C・D〜とあって
チャプターCを再生してるとして、そのチャプターCの頭から再生したい場合は
ホットキーではどのアクションを選択すればいいですか?
「前のDVDチャプターを選択」だとあたりまえですがチャプターBの頭から
再生になっちゃうし、「前に戻る」だとなんかメニュー画面になってしまうんですが

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:11:30.73 ID:bJ96Z14V0.net
SDガンダムオペレーションズ part500
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1450458171/127

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/12/21(月) 11:32:49.52 ID:6r8ZcrYB
VLCプレーヤーって、マルウェア感染してて、サンタマークとかになってるヤツはファイルリストとかデスクトップのSS、HDD内の個人ファイルとか全部見られてるのなw
共有とかで出回ってるらしいわw

↑これホント?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 12:19:20.75 ID:OT0/Uolt0.net
そいつの中では本当なんだろう。
ビビったフリして喜ばしてやれよ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:57:15.03 ID:SEdg3rPD0.net
>>898
粋な計らいだな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 15:57:50.01 ID:SEdg3rPD0.net
>>899だったわ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 17:14:33.84 ID:cpWeOShK0.net
>>919
なーんでー、SDガンダムスレなんだよー!www

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:30:36.99 ID:jhB0BT7c0.net
http://i.imgur.com/uRkud91.png

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 12:51:54.12 ID:zSZaeBFu0.net
クリスマス仕様になったので1年ぶりに来ました
1年が早すぎる…
来年こそ彼女できますように(-人-)
ではまた1年後ノシ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 14:12:17.48 ID:hBRQfEqh0.net
らーす くりすまーす ぎぶま はアッー!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 14:24:22.43 ID:VjgM9rI+0.net
年中クリスマス仕様にしようと思ってサンタ帽画像、アイコンをリソースビューアーの類で探したけど見つからないがどこにあるんですか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 15:08:35.59 ID:ewdqL/OM0.net
plugins\gui\libqt4_plugin.dllにリソースではなくデータとしてpng画像で埋め込まれてるので簡単には差し替えできないかも

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 19:25:22.10 ID:ay5Wh/Xp0.net
だね、.dll弄るしかない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 19:47:27.21 ID:hrSeneqT0.net
俺もクリスマス仕様になってたので久しぶりに来た
今年も独り身だぜ('A`)

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 22:34:46.86 ID:TdcZn9sX0.net
          ○⌒\
           )   ヽ   
           ノ    ノ 
           (二二二)ーっ
          l   ⊃ ⌒_つ  
           `'ー---‐'''''"

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:18:55.15 ID:+nQ26l9T0.net
Linuxの場合、/usr/share/icons/hicolor/以下のvlc-xmas.pngやvlc-xmas.xpmをvlc.pngやvlc.xpmに入れ替えると、
最小化したときのアイコンだけ入れ替えられるぞ。
ウィンドウのxmasアイコンはどこだ…

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:25:41.28 ID:vgbRdjh30.net
おれマカー、5kPlayer一度走らせたら、デフォルトの再生ソフト全部5kにしやがったぞ。
相当悪質な動作だ。VLCのほうが安心だ。

http://oidon.hatenablog.com/entry/2015/12/15/013007

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 23:57:28.78 ID:5l1bIGj40.net
>>930
そういうのをナウいヤングはクリぼっちと呼ぶんだぜ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:00:58.11 ID:ZMAjo3cA0.net
ナウいってハイカラってこと?
ごめん、流行語に疎くて。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:16:13.66 ID:LnPGFH1l0.net
クリボッチ、なんて卑猥な響きなんだろう・・・

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:48:23.68 ID:ARIh06CY0.net
>>936
1人ぼっちのクリスマス
 ̄ ̄          ̄ ̄

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:50:52.84 ID:Ai3kkLLW0.net
>928その他さんサンクス
スキルもあるわけなし、諦める

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 00:52:47.74 ID:Xh1nrVjv0.net
ハイカラってモダンってこと?
ごめん、流行語に疎くて。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:01:43.52 ID:qCl5/Flo0.net
モダンて斬新ってこと?
御免、流行り言葉には馴染めがないもので。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:06:06.90 ID:yAB65L7w0.net
オープンソース何だし再コンパイルする時に画像を入れ替えれば良いと思う。
ついでに、コンパイル時のオプションに-O3 -march=nativeを追加してやれば良い。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 01:07:56.38 ID:XBnzf5P90.net
流れをぶっちぎる
936に惜しみない拍手を!!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:54:42.24 ID:VhKWagNR0.net
Windowsストアアプリ版のVLC使ってみたけど、音声だけ流れて映像がまったく表示されない
これ使えねーわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 13:41:33.05 ID:LjcXtmH50.net
はい、おま環

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 14:16:28.63 ID:nBE2TtB/0.net
Win10 64bitにはVLCも64bit版を使用したほうが良いのでしょうか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 14:22:00.69 ID:WwnjbxZQ0.net
特に問題出なければ64bit版の方が軽いし
動作が変だったら32bit版にすればいいじゃん

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 14:57:29.63 ID:f9sg3pgR0.net
いつになったら 12bit エントに対応すんだよ糞が

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 15:21:51.61 ID:bEyjTM6D0.net
>>946
早速入れました、ありがとうございます

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 15:09:19.92 ID:h0hKK4jU0.net
なんでサンタの帽子をかぶっているんだ?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 15:18:05.80 ID:GG0FJ6R90.net
毎年恒例だよな。クリスマスが終わってもしばらく続くが
野球帽のほうがよかった?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 22:13:37.03 ID:9EOJRg1o0.net
それは夏の甲子園シーズン

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:22:21.57 ID:9GB2SICm0.net
来年はいやらしいサンタコスの巨乳のおねぃさんお願いします

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 12:04:56.45 ID:5yeN1cYh0.net
Mac OS10.10.5でVLC 2.2.1を使ってて、1曲リピート再生にしたら2回目以降「ズズズ、ザザザザ」というノイズが入るんだけどバグ?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 14:06:08.38 ID:aBrLkOgt0.net
他プレイヤーで普通に再生できてる動画でVLCで再生しようとすると
結構な頻度で映像が乱れるんだけど、なにが問題なんだろう…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 14:10:18.97 ID:jDB/pe/s0.net
その動画の詳細をMediaInfoで調べて貼る程度のことすらできない愚かさとかかな・・・

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:16:30.50 ID:7VZqvFoH0.net
多分、おま環でしょう

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:45:58.81 ID:TKnlJh060.net
>>954
ずーーーーーーーーーーーーーーーーと昔からそう。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 20:53:51.67 ID:aofXfZNS0.net
DVDやiso再生させるときメニュー画面で一瞬乱れるのは2年位前から治らんね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 00:23:51.39 ID:d4yEtdX30.net
安定版のバージョンアップはいつ来るの?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 03:02:46.32 ID:afntdmnA0.net
Mac(笑)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 03:13:53.95 ID:m1vRb4QI0.net
確か、バージョン1.86辺りだとiso再生時に
一瞬乱れたりグレー画面にはならないんだけどな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 05:26:38.89 ID:PKiGLtv60.net
2.2.1 でios 再生すると、最初だけ緑画面出るけど
後はいたって普通に観られるね

どうでもいいけど、さっさと x265 12bit 観られるよう直せ本当に

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 12:51:44.62 ID:KtT5gTB20.net
portableapps.comのトップでまでパイろんが帽子被ってやがった

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:17:40.09 ID:HjMPf4lZ0.net
m4vに埋め込んでいる字幕付きの動画なんですが
毎回 メニューから字幕を有効にしないと表示されません
HandBrakeで変換した際にDefaultフラグも立てているトラックなのですが。
VLCでの再生時に字幕をデフォルトでオンする設定はありますか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:42:17.39 ID:v24VUivr0.net
>>964
少なくとも、mkvの字幕は何もしなくてもデフォルトトラックが表示されるよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 21:44:57.58 ID:v24VUivr0.net
>>963
パイロン画像を表示させてないから、見に行ってみようかなwと思ったけど、
ふとトレイアイコン観たら、………被ってたわw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 23:31:57.87 ID:gGLk4Blf0.net
ほうけい。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 08:02:44.27 ID:HgHkHwA10.net
OS XなんですがVLCのクリスマスアイコンを完全に消去したいのですが、どういう方法がありますか?
VLC自体のアイコンを変更しても起動すれば出てきてウザイんです
年明けまでこのウザイアイコンが表示されるみたいでウンザリです
よろしこお願い致します。。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 08:43:41.33 ID:fsSJcl300.net
とっとと消えさらせ糞野郎

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 12:40:50.98 ID:aySgAm6G0.net
>>968
アメリカでは年末年始も含めてクリスマスらしいで
他は知らんけど
フランスも同じようになってるんちゃう?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:20:49.85 ID:2YFsYoo40.net
>>968
pcの時計を進める

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:25:40.24 ID:VuP8ovP40.net
>>968
アイコン変更部分修正して自分でビルドする

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:26:23.30 ID:61hOKonf0.net
>>971
朝日新聞あたりがかつて好んで使ってた比喩表現だな。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:33:00.39 ID:2YFsYoo40.net
まあそんなに嫌ならこの時期だけスキンを変えればいいだろう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:42:45.90 ID:s6sB2nyz0.net
マカーじゃないから知らんが、>>74じゃダメなんかねぇ?
まぁ、十中八九アラシの類だとは思うが。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:46:05.09 ID:mv4hA3IP0.net
今年変わらんなぁ
>>74
これの下にある自動変更を許可のチェkックを外してあると変わらんのだろうか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 13:46:58.93 ID:2YFsYoo40.net
アイコンの自動変更を許可 のチェックをはずせばいいけど、
クリスマスのコーンが嫌なら通常のコーンも嫌だろうから>>74で正解だろう

978 :963:2015/12/27(日) 14:55:42.08 ID:HgHkHwA10.net
ありがとうございました。
結果Mac版v2.2.1には設定項目自体ありませんでした。突起物に何か被っている図がどうにも気持ち悪くて我慢も限界なのですが我慢します。来年Windowsを購入したいと思いますMacには思い入れはございません大家族です。ハッカーのみなさんありがとうございました。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:07:53.80 ID:5u+sqE7j0.net
そういう恐怖症?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:07:57.47 ID:dqoPfHcs0.net
http://i.imgur.com/KObXn3x.png
このチェックを外して再起動で被らなくなるね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:03:28.59 ID:PryzgUwQ0.net
左上に緑色の数字が出るようになっちゃったんだけど
どうやったら消せる?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 19:29:28.21 ID:PryzgUwQ0.net
なんか他のプレイヤーでもそれが出るや・・・
Windows10のシステムなのかも?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 20:10:09.07 ID:YZAVwsQM0.net
>>982
Win10にそんな機能はないw
FPS表示させるソフトでも入れたんじゃね?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 23:07:16.13 ID:y+qsBUD70.net
>>965
ほんとだ、ありがとう
m4v(mp4)ではHandBrakeで立てたDefaultフラグが無視され非表示でしたが
mkvならDefaultフラグ立てた字幕がちゃんと表示されますね

985 :977:2015/12/28(月) 07:29:22.70 ID:4KMJ69WcO.net
昨日購入したBandicamがスタートアップ起動してましたORZ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 11:00:16.04 ID:J5v1+O+v0.net
Bandicamくらい割れよw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 11:46:09.31 ID:MJftO8YI0.net
ガキじゃあるまいしそんなことするかっての。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 12:18:28.82 ID:EpY6pUgd0.net
滅多にないけど特殊な形式の動画はエンコしなおして見てる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 17:03:00.61 ID:0j91N4hI0.net
VLCで見ると映像がおかしい
駄目だこりゃ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 17:13:41.42 ID:0j91N4hI0.net
どうやったってまともに映らねー
おま環って言ってるプロはどれだけ高スペックなのか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 17:27:22.67 ID:od/jSsG90.net
C2DのオンボノートVistaでも大体は再生できるからスペックのせいじゃないだろ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 17:34:27.00 ID:A0J/fy390.net

【VideoLAN】VLC media player 25©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451291628/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 17:57:06.37 ID:0j91N4hI0.net
Core i3なのにまともに再生できないんだけど

調整しないとちゃんと表示されないのは問題あると思うんだ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 18:09:56.33 ID:/ML9X38I0.net
ほう、じゃあそのまともに再生できない動画とやらを
タイトル、メディアファイルの情報を提示して貰おうか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 19:29:48.72 ID:tt4HRnHN0.net
あまり虐めるな、どうせ落とした 12bit エンコ動画だろ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 20:40:12.96 ID:daB7r1Ea0.net
ヒヒヒヒ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 00:15:33.05 ID:IcxH7r+c0.net
ハマーンカーン

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 03:34:09.30 ID:d5lDB+IF0.net
安心してください

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 04:17:51.86 ID:8i4fxObr0.net
Core i3ってなんだそれ?いい年した大人が持つもんじゃない。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 04:23:44.83 ID:jZteOzAI0.net
どこの誤爆だよ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 04:29:23.77 ID:KgL5A9mF0.net
いい年した大人が言う言葉じゃないのは確かだな。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 04:44:43.57 ID:Ye+0HjZB0.net
埋め

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 04:47:42.85 ID:Ye+0HjZB0.net
埋め

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 04:48:35.87 ID:Ye+0HjZB0.net
埋め

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 04:49:17.96 ID:Ye+0HjZB0.net
1000

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200