2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VideoLAN】VLC media player 24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:23:33.26 ID:l5B8JOnC0.net
VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/

各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。

インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません。


■前スレ
【VideoLAN】VLC media player 23
http://anago.2ch.net/software/kako/1414/14144/1414400966.html


■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable

■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html

■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:37:21.08 ID:6uuHCsEX0.net
自分に問題がでないバージョンを使えばいいだけ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:45:36.60 ID:5wdqK/RC0.net
>>435
チャンネル数が変わったやつというのがどういう現象なのか分からんが、

自分の昨日のケース
NHKのニュース〜その後の高橋是清のドラマを録画した際、
ニュースは問題なくドラマになったとたん数秒に1回音が飛ぶ(消音するイメージ)
VLCのキャッシュ設定変えると音飛びの間隔が変わるだけw
でドラマが終わると音飛ばなくなるという不思議
MP4にエンコすると音声は問題なくなる
こういう番組が今までたまにあった、、
バージョン毎に動作調べると2.1からこの現象が出るので、今は2.08使う事で解決

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:45:38.21 ID:xGm/tSV20.net
>>441
NHKとかケーブルとか、とにかく副音声がステレオで出るような奴はそうなりやすい
俺のケーブルの録画はどのバージョンでもCM明けは音飛び発生する
オーディオから一度音声なしにして再び音声ありにすると普通に再生できる
(CM入るとまた同じことしなきゃいけないけど)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:59:06.82 ID:wwCi7J3A0.net
再生画面の部分ドラッグしながらウィンドウの移動できないんだけどXP使ってるせい?それともプレイヤー自体の仕様?
不便だから直したいけど方法ないもんか・・・

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:37:48.06 ID:n74HunJk0.net
>>433
サンキュー。試してみます。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:54:37.37 ID:n74HunJk0.net
う〜ん2.0にしてもガクガクするなぁ。
キャッシュとか参考になる設定ありましたら教えて下さい。
TSをネットワーク経由で再生したいのです。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:28:55.88 ID:NWwXg1wm0.net
メモリ不足ってのは考えられんとして、コーディックが競合しているとかではあるまいか
他の動画再生ではカクカクしないのかい?VLCだけならまた別の話かもな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:52:35.60 ID:tR+N7MPl0.net
ウイルス

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:16:36.10 ID:7bJb+G8b0.net
それだ!w

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:20:01.99 ID:RDjSba7r0.net
最新版でついさっきまで日本語化出来ていたのが
どの言語にしても英語にしかならなくなったんだけど
何か解決作ないかな?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:32:31.05 ID:nGsh4wOT0.net
英語を学ぶチャンス!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:01:37.89 ID:7HcqiSkc0.net
2.2.1使ってるけど問題ないよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:12:02.31 ID:Rj0sbG990.net
64ビット版あったのかあ〜
ずっと32使ってた…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:55:47.08 ID:RjUZvgGz0.net
>>446
MP4とかは普通に再生できるTSのみ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:11:26.55 ID:B6L+qKaM0.net
mp4の縦動画を横に回転させて再生すると画質悪くなるしカクカクするんだがこんなもの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:57:37.46 ID:m+dZ2tcJ0.net
そうだよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 12:26:05.81 ID:XuRWd+NI0.net
vlcの方で回転じゃなくてデスクトップの画面自体を回転させてみたら

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 14:24:18.50 ID:M1ASgpCk0.net
寧ろ、その阿呆な図体を回転させたらどうだろう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 16:29:16.79 ID:MiGKmCe10.net
vlc 2.2.1をmac 10.94 で使っているのですが、dvdを見ようとすると、
入力を開く事が出来ません。
vlcは MRL' dvdnav://dev/rdisk'を開くけません。
と出るのですが、どのようにしたらdvdが見れるようになりますか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:11:58.20 ID:bVQWef810.net
          ↓コレ

   ___    クルッ…  
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  
  |  ||__|| <  丿   
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:34:32.03 ID:Ad4ppHOT0.net
動画再生ソフトの総合スレみたいのってないのかな?
コマ戻しのできるものを探してるんだけどGOM使うしかないんかなぁ
MPCでもできるって見たからやってみたが出来なさそうだし

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:29:19.94 ID:67bUy1xT0.net
>460
動画再生ソフト Part25 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424165699/

たぶんコマ戻し可能なのはMPCじゃなくMPC-BEだと思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:39:52.82 ID:Ad4ppHOT0.net
>>461
ありがとう!
動画で抽出したんだが見落としてたのか…すまん

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:01:15.21 ID:eXiHh8cV0.net
再生すると、最初に字幕で「dvd:///E:」って出るんだけど非表示にするにはどうしたらいいの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:54:42.44 ID:2iaCVmJe0.net
オンラインゲームしながらバックグラウンドで音楽垂れ流す時にVLC使ってるんだが、Win10にしてからというもの
再生途中で何のエラーメッセージも吐かずにプログラムが強制終了してしまうことが多い・・・。

早く安定してくれんかな〜。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:21:47.08 ID:SnIgU7860.net
音楽は別のソフト使った方が良いぜよ
動画重視のソフトはプレイリストとか使い辛いのばっかで使い勝手悪い

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:34:42.75 ID:S51if1nQ0.net
>>463
字幕/OSD > ビデオ開始時にメディアタイトルを表示

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:16:14.18 ID:JBuVdU910.net
iTunesで管理してさっと再生したい奴はVLCに登録してるなぁ
軽いんだよね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:56:24.18 ID:pZDfprMB0.net
一時停止してからまた再生しようとすると必ず固まるんだけどなんでだろ・・・・
酷い時は強制終了
誰か助けて

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:01:39.63 ID:hZyGE3R00.net
よし、俺に任せろ!
 
つ GOM

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 02:24:35.06 ID:GsH1r9BN0.net
>>468
ストレージの読み込み速度が遅いからだろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:40:44.15 ID:Wr00IZiu0.net
曲の入ったフォルダを右クリックして、VLCメディアプレーヤーで再生すると、ループ設定してないのに
1曲だけループ再生してしまうようになってしまった。
再生中にループアイコンをクリックしても変化しないし、どうやって直したら良いんだろうか。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:20:23.74 ID:TUdi52cU0.net
プレイリストをドッキングすると
再生画面が小さくなってしまう
ドッキングしても再生画面を大きいままにする設定はあるのでしょうか?
下のアイコンが再生画面とプレイリストの二つになってしまうのが
少し使いづらいです

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 02:25:03.81 ID:sefz2/ti0.net
最新版ならレジューム再生ができるはずなのに、全然確認のダイアログもでてこない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 04:00:23.07 ID:rhQjdBCI0.net
途中で見るのをやめた動画をまた開いた時に、左右に黒枠が出てウィンドウサイズが変わります。
動画の上側に「前回停止した位置からの再生再開」をするかどうかの確認が出るのが原因みたいですが、その確認を消す方法はありますか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 06:48:20.75 ID:MJBZhG3w0.net
Macなんだけど、VLCで音声トラックの複数入ったmkv 再生すると音が出ない
手動で音声を切り替えてやってもダメ
mp4やDVDなんかは問題なくいけるんだけど…
誰か対処法わからない?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:19:48.68 ID:UkcVu4Xg0.net
OSが x64 なら、VLCも x64 のほうがええん?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:50:12.12 ID:OfC9k2Iq0.net
Windowsの場合違いがよくわからん
OSが64bitでも32bit使っといたほうが安定してる気がする

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:19:45.82 ID:I1557oKp0.net
472だけど、理由が判明
ただ単にうちのDACが対応してないもんが、たまたまmkvに入ってただけだった…
別の機器に繋いでみたら音出たわ
というわけで、お騒がせしました

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:55:06.66 ID:4OZ1lmBb0.net
ビデオエフェクトのガンマのスライダーが極端なので
もうちょっと微妙に動かせるキー操作とか数値入力とかないかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:34:36.25 ID:BoSMTRsm0.net
←→で動いた「

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:00:45.38 ID:z6W66rvL0.net
Android版が、電話番号とかの端末情報抜いてるのはなんで?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:29:31.14 ID:qQO+iWAi0.net
再生のデフォルト速度を変える方法ない?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:01:05.11 ID:WUnGO0Pm0.net
>>480
やってみたけど動かないな
なにかと同時に押すの?
ちなみにmacです

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:20:01.68 ID:rjVw9A000.net
これっておススメ設定とかあるの?
最近使い始めたんだけど画像が赤っぽいんだよね。。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:21:04.01 ID:XkcQoudq0.net
千と千尋の!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:44:40.61 ID:h+EKod0y0.net
金隠し

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:46:56.52 ID:iRtDB/0R0.net
キムさん隠れて!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:56:00.38 ID:HUUyMB6f0.net
ニダ!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 08:38:14.04 ID:WO/fXplW0.net
vlc 32だと負荷重めのmp4を再生した時再生速度を上げるとガクガクにカクついて困ってたけど
vlc 64にしたらスルッスルになったので俺は64を使っとるよ

俺環かもしれんけど結果が大事

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:58:55.58 ID:WuBaFmPu0.net
フルスクリーンにした時カーソルが自動で消えないんだけど設定はどこですか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:38:46.30 ID:HC6otNlv0.net
>>490
カーソルちょっと動かすと消えるよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:34:13.85 ID:wrZCxryT0.net
なんか今日になったら直ってたわ
>>491
ありがとー

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 05:53:40.55 ID:za7AI8WJ0.net
随分前からアップデートきてるけど
どうせ不具合あるからまだやってないんだけど今どうなの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:22:30.34 ID:YjFOQaqN0.net
普通に使えてるが

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:02:11.39 ID:cvydmH3f0.net
全画面時にシークが画面最下にくるスキン無いですかね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:22:41.36 ID:uKNcVtK30.net
>>474
詳細設定→インターフェース→メインインターフェース→Qt→「再生を継続しますか?」で「常にしない」を選択

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:14:54.39 ID:pILnF+yM0.net
iOSに続き、AppleTVのtvOS向けにもVLC開発するんだとさ
日本向けのテレビにはDLNA、動画写真音声ファイル再生、オンデマンド配信のアプリケーション内蔵されてるから立場なくて林檎TV売れないけどね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:57:03.19 ID:hF5JricW0.net
ホイールで早送り早戻しする場合、回転方向を逆にするのは無理?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:47:44.33 ID:vxp1knHo0.net
公式のZip packageとportableapps.comの違いってなんですか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:07:38.83 ID:andNkDps0.net
>>498
ホットキーの設定の所で出来る。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:22:41.42 ID:w+dYs8QT0.net
32bit版と64bit版ってどっちがいいの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 21:50:02.37 ID:kLN0XWrs0.net
両方試したけどイマイチ違いが分からん
取り敢えず64使ってる。Win7pro64

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 00:34:23.77 ID:dqAnIaD+0.net
>>499
設定保存場所が違う
公式のzipは%AppData%のまま、PortableAppsは終了時に保存データを実行ファイルがあるディレクトリの近くに移動する(たぶん)

あと起動時のバナー表示

これ以上は知らん

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 05:53:18.66 ID:Zh0+sTiP0.net
以前は動画再生中に窓内右クリのオーディオのメニューにモノラル化するものがあったのですが
アップデート後になくなってしまいました。
音声をモノラル化するにはどうすれば良いでしょうか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 12:31:06.51 ID:0tf9Yafi0.net
いつの間にか、動画再生中に早送りや巻き戻しをした時に画面右上に表示される再生位置と動画の長さの数字の表示が
表示される時間がすごく短くなったんだけど、この表示時間の設定はどこで変えられるん?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 15:56:28.88 ID:cx2Odcjq0.net
コマンドラインで音声遅延を指定指定起動出来るのって
VLCだけかな?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 15:57:16.73 ID:cx2Odcjq0.net
↑指定して起動

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 16:37:27.20 ID:6nCnaqmB0.net
>>503
どうも有難うございます
PortableAppsでいいのかなあ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 17:27:20.52 ID:lsxM9i2K0.net
PortableApps版は、起動プロセスや設定ファイルの扱いがトリッキーだと思う
一番厄介なのは、他のlibfontconfig使ったアプリのPortableApps版を同時起動させた時かな
次の起動時にフォントキャッシュを最初から作成するハメになることが多い

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:02:52.92 ID:n9legFve0.net
インストールを起動した後に
ポータブル版を起動しようとすると怒られて終わりだけど
逆やると設定ファイルが壊れる
これに気が付くのにしばらくかかった

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:19:20.80 ID:n9legFve0.net
「版」が抜けた

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:26:06.19 ID:MWhABVig0.net
× これに気が付くのにしばらくかかった
○ これに気が付くのにしばらくかかった版

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:52:52.42 ID:VucuwdEa0.net
あびばのんのん

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 11:42:14.74 ID:1ykXEaUC0.net
ちょっと欲を言えば
mkvから字幕だけ保存出来るようにして欲しい
ま、それ用のソフトはあるんだけどね、、。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 07:18:37.87 ID:cdsyrE2l0.net


516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 17:36:20.27 ID:RTPYW8Ju0.net
メニューを消す方法ってありますか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 18:11:14.73 ID:BL/eoBM70.net
ISO再生終了後に一旦停止か終了にするに設定できる?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 08:54:48.40 ID:jQ6P2ffG0.net
>>212
これやってしまったんですけど
解決方法おしえてください

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:55:09.40 ID:7BsStxUb0.net
普通、設定終えたら
Backupとっとくものなんだがな…

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:33:23.44 ID:XynUFMWT0.net
かたくなにバックアップ取らない奴ってよくいるけど何なんだろうね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 02:41:11.78 ID:Gk4Joojg0.net
再起動して一回目はVLCを起動できるんだけどウィンドウを消してもう一回起動しようとしてもつかないんだけど何が問題ですかね?解決策知ってる方ご教授お願いします

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 03:00:40.85 ID:/YQf1I2x0.net
プロセスが残って終了しきれてないとか
改行覚えようか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 23:23:15.10 ID:Gk4Joojg0.net
プロセスを消しても起動しないかし
再インストールしてキャッシュや設定を消しても起動しない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 00:37:33.09 ID:fYT/EE110.net
設定腐ってるかどうか、Portable版試してみなよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:47:24.67 ID:KlPX/ihk0.net
時間スライダー上でホイールクリクリして動画飛ばしたり戻したりするんだけど
動画の長さに合わせてジャンプ度変わるの自分の好きな数値に固定出来ない?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:47:22.59 ID:S6cLaZQM0.net
久々に更新したら改悪されまくってて萎えた
どのバージョンまで戻すのがいいのかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:49:48.26 ID:pNJ3u4RV0.net
君の好みがわからないから自分で試してくれとしか言えない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 15:13:38.35 ID:DhNDKTWk0.net
VLCでtsファイル(音声5.1ch)をエンコしないままダウンミックスして2chで再生する方法ってありませんか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:30:46.25 ID:4PjuaMD/0.net
ncursesでアルバムカバーアート表示できませんか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:38:18.86 ID:9TlPiuHc0.net
VLC Media Player Portable の旧バージョンは、どこでダウンできますか?
「古いバージョンの入手先」には無いようです・・・
教えてください、よろしくお願いします。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 00:48:36.34 ID:KBDdUO9R0.net
>>530
http://sourceforge.net/projects/portableapps/files/VLC%20Media%20Player%20Portable/

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 11:55:08.26 ID:vOiO23iq0.net
Intel NUC NUC5CPYHで、メモリー4GB、SSD120GBで組んだんだけど、
CPUは、Celeron N3050。OSは、Win10 pro 64bit。VLCは、64ビット版v2.2.1

フルHD動画の再生がかなりカクつく。
BDisoをマウントしての再生は、まともに視聴できない。
DVDisoなら、問題ない。
しかし、WMVだと、フルHD動画でもカクつかずに、観られる。

これって、CPUが非力なのか、VLCの問題なのか。
WMVでフルHDが正常なんだから、VLCの設定の問題のような気がするんだけど?
設定は見直して、動作を軽くしたつもりだけど、同じまま。
軽くすれば改善するのか? 軽くするにはどうすればいいのか?
その他、アドバイスをお願いします。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 13:02:43.69 ID:5GURFE9U0.net
メモリが足らん

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 13:28:53.17 ID:znzRpY0I0.net
足らん、足らんは、工夫が足らん

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 15:44:14.14 ID:nWm7DWL/0.net
別のプレーヤー使ったりコーデック変えたりとどめにOS変更
全てやって駄目ならNUC売却

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 18:39:44.08 ID:KuZQ3u6z0.net
>>531
ありがとうございます。助かりました!ご好意に感謝します。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 21:45:25.06 ID:r6NGCHobW
flvファイルを見てたら1部映像が乱れるのがあった。他のflvプレイヤーではちゃんと表示されたのでvlc特有の問題か。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:14:08.30 ID:wOt3jEl70.net
いい加減、かなりの旧版から現行verに乗り換えようと思っているんですが
旧版のアンインストールってどうやればいいんでしょうか?
zip版なのでレジストリ部分が残ったままだと不具合が残る気が

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:44:24.08 ID:rvPnISCy0.net
>>532
VLCの32bit版はどう?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 22:53:34.39 ID:7tzM6XrX0.net
>>538
設定画面を出して左下の「設定をリセット」でリセットしてから削除してみたらどうだろう。僕はいつもそうしてるがトラブルは無いな。

総レス数 1007
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200