2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VideoLAN】VLC media player 24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:23:33.26 ID:l5B8JOnC0.net
VideoLAN - VLC media player
http://www.videolan.org/

各種プラットフォーム・オーディオ/ビデオフォーマットに対応。コーデック不要でDVD再生可能。
メニューなどインターフェイスは一部日本語対応しています。

インストールの際は関連づけ設定画面で注意して、関連づけを変えたくないファイル型式は
チェックを外すこと。一部のソフトのようにあとから簡単に変えられません。


■前スレ
【VideoLAN】VLC media player 23
http://anago.2ch.net/software/kako/1414/14144/1414400966.html


■USBメモリでの携帯に対応したポータブル版はこちら。
VLC Media Player Portable
http://portableapps.com/apps/music_video/vlc_portable

■扱えるファイル形式・プロトコルなどの一覧
http://www.videolan.org/vlc/features.html

■古いバージョンの入手先
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:26:08.99 ID:V1xhDmtF0.net
kernelexを入れて、Windows98でVLCを再生できるようにしたいと
思っているのですが、どうしたら良いですか?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:32:37.23 ID:P4bB2qCZ0.net
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/

0.1.99 辺りだと動くんじゃないの?
試してないから分からんが・・・

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:33:06.54 ID:V1xhDmtF0.net
>>399
試してみます
ありがとうございやす

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 22:18:51.91 ID:gyAxRwqXS
WIN10でも動いた

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 09:30:59.04 ID:Shvr9K3K0.net
VLCプレイヤーをアップデートしたら
スナップショットのファイル名が
「vlcsnap-$N-2015-08-06-03h30m50s93.jpg」
みたいに、プレフィックスに設定した$Nがそのまま使われるようになってまった。

スナップショットをとるために再生しているファイル名って $N でなくて何を指定すればよいでしょうか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 03:02:46.53 ID:D1A8+J4N0.net
質問です。
VLCでMP4のSRT字幕を再生していますが、
[ツール]-[設定]-[字幕/OSD]でフォントのサイズ・色を変更しても大きさが変わりません。
何かほかに設定変更がいるのでしょうか?
メディアタイトルのみ反映されます。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 03:37:05.53 ID:D1A8+J4N0.net
>>403です。
SRTファイルを外部から読み込んだら反映されました。
MP4ファイルに埋め込んだままフォントのサイズ・色を変更できないんでしょうか?
またそれができるプレイヤーを知っていれば教えてください。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 19:31:23.44 ID:9TYGroR60.net
VideoLAN、ストアアプリ版「VLC」をリニューアル。「VLC for Windows Store」を公開
Windows 10にマッチしたクールなデザインへと刷新。ビデオ再生機能も改善される
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150818_716694.html

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 19:42:04.47 ID:5LwI/8gL0.net
>>405
VLCが、「クールだなんて、プッ!」とリンク先を見たら、普通にクールだった。
こっちもクールにして欲しい。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:32:02.10 ID:IXjsCjvV0.net
昔、初めてWinampを見た時の感情を思い出したw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 22:54:25.88 ID:G4SALaP70.net
クールなコーン

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 23:11:54.99 ID:fMVMFJYE0.net
こ、こんなのVLCじゃない…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:26:40.60 ID:Cj57axtc0.net
普通にクールでワロタ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:42:06.88 ID:O2PCw+oR0.net
スクショ見て誰だお前!?って思った…
全然違うじゃん何これ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 01:48:17.46 ID:Ef69cLq+0.net
逆にチョッと腰が引けた俺

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 17:23:45.34 ID:khnDfSYq0.net
家帰ったら見てみよう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 07:24:53.88 ID:L5hoRhO80.net
さっきストア版が更新あったけど
やっと一部ライブタイルに対応したっぽい
まだ不安定でよく落ちるが
最初のksみたいなのと比べると良くなったよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 12:51:44.61 ID:QYKJCPm70.net
これのランダム再生、一度再生したのをかぶらないように
出来ないの?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 14:42:40.25 ID:f3CVeV7G0.net
2.2.1使ってるんですけどレジュームが機能しません
設定はAskになってましたが
同じファイルを開いても問い合わせられないし
Alwaysにしてもレジュームしません。
他にも設定しなければならない箇所ありますか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:15:55.35 ID:yun/LsH60.net
>>416
他人に聞く前に少しは自分の頭を使えカス
あんま舐めてっと住所割り出してぶっ殺すぞ!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:25:03.94 ID:hSaiOdla0.net
カルシウムの足りない奴がいるなw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:27:55.89 ID:x3p1lYwG0.net
犯罪予告?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:42:01.85 ID:bM1Ec6lI0.net
通報しましたm9(`・ω・´)

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:42:40.98 ID:nsBEj9q70.net
>>417
警察の世話になるようなこと書き込むんじゃねーよ馬鹿
他のレスの連中も調べられるだろ
迷惑なんだよオメーみてーな犯罪者は
スレから出てけ!!!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:45:07.91 ID:lD7boV6z0.net
>>405
いい見栄え! ・・・と思ってインストールしようとしたけど、ストアの評価が散々なので止めた。

1年くらいは様子見たほうがよさそうだな。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 02:07:40.08 ID:sjEeYUKO0.net
ちょっと前にレジュームについて書き込みがあったのに。
スレ内検索もしてない奴は救い難い気もするがな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 05:53:13.06 ID:vnkgujiS0.net
同感だな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 10:45:03.30 ID:gJZ8n/N40.net
今はもう製品Blurayは見れないのな
悲しみ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:20:25.72 ID:MOZPZg160.net
Windows10で最新版64を使っています。
録画したTSファイルを家庭内ラン経由で再生したいのですが、動画がカクカクして止まってしまいます。
キャッシュの見直し等してるのですが改善されません。なにかよい解決方法ありますでしょうか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:40:19.43 ID:TgjCCPFl0.net
そのファイルをローカルにコピーして再生してカクカクしないならネットワークの問題
有線LANにするなりしよう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:19:35.78 ID:MOZPZg160.net
>>427
ローカルだと大丈夫です。
ネクサス7とかだと同じ状況でも再生できるんですけどね。
ちなみにac接続して速度はそこそこ出てるはずなんですが。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 19:41:27.37 ID:0N4PtDsp0.net
古のから2.2.1にしたら画面の左上隅にバーコードみたいなのが表示されるんだけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 20:38:01.88 ID:FnxvEwpE0.net
マウスを近づけてピッと言ったら当たり

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:34:36.19 ID:b+ufKj3u0.net
最近、API認証でエラーが出なくなったね
運営も一応改善してるんだw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:29:47.09 ID:26PclmxK0.net
>>426
俺はTS見ると特に特定の番組で音飛びする事があって、設定あれこれいじったけど直らなくて
バージョン2.00くらいに戻したら音飛びしなくなった
古いバージョンを使ってみるのもありかも

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 01:41:07.07 ID:F26zJJcb0.net
確かに現時点での安定版は
総合的に見て2.0.0辺りな希ガス

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 01:48:21.01 ID:xGm/tSV20.net
VLCは最新版がベストってこと全然ないからな…
バグ治ってない率高いから下手に最新版使うよりバグが出る前のバージョン使うほうがよかったりする

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 07:56:16.41 ID:Sou0y1uJ0.net
TSの音飛びは、いつものチャンネル数が変わったときのやつじゃなくて?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:05:22.88 ID:Dw3qRiH70.net
rainmeterと連携するためのpluginが
VLC2.1くらいじゃないと使えないから少し古いVLC使ってる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:47:13.35 ID:bPooMmIK0.net
現時点でどのバージョンを使うのがベターなの?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:07:04.33 ID:LUO9Y7wN0.net
ある部分についてはこのバージョン、
また他の部分を優先するならこのバージョン、
その際に特定の不具合を避けたいならこのバージョン、
と言う風に安定板なんて存在しないのがVLCです。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:15:46.30 ID:9f3uit7R0.net
だからそれを書けよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:37:21.08 ID:6uuHCsEX0.net
自分に問題がでないバージョンを使えばいいだけ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:45:36.60 ID:5wdqK/RC0.net
>>435
チャンネル数が変わったやつというのがどういう現象なのか分からんが、

自分の昨日のケース
NHKのニュース〜その後の高橋是清のドラマを録画した際、
ニュースは問題なくドラマになったとたん数秒に1回音が飛ぶ(消音するイメージ)
VLCのキャッシュ設定変えると音飛びの間隔が変わるだけw
でドラマが終わると音飛ばなくなるという不思議
MP4にエンコすると音声は問題なくなる
こういう番組が今までたまにあった、、
バージョン毎に動作調べると2.1からこの現象が出るので、今は2.08使う事で解決

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 12:45:38.21 ID:xGm/tSV20.net
>>441
NHKとかケーブルとか、とにかく副音声がステレオで出るような奴はそうなりやすい
俺のケーブルの録画はどのバージョンでもCM明けは音飛び発生する
オーディオから一度音声なしにして再び音声ありにすると普通に再生できる
(CM入るとまた同じことしなきゃいけないけど)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:59:06.82 ID:wwCi7J3A0.net
再生画面の部分ドラッグしながらウィンドウの移動できないんだけどXP使ってるせい?それともプレイヤー自体の仕様?
不便だから直したいけど方法ないもんか・・・

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:37:48.06 ID:n74HunJk0.net
>>433
サンキュー。試してみます。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 14:54:37.37 ID:n74HunJk0.net
う〜ん2.0にしてもガクガクするなぁ。
キャッシュとか参考になる設定ありましたら教えて下さい。
TSをネットワーク経由で再生したいのです。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 17:28:55.88 ID:NWwXg1wm0.net
メモリ不足ってのは考えられんとして、コーディックが競合しているとかではあるまいか
他の動画再生ではカクカクしないのかい?VLCだけならまた別の話かもな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 18:52:35.60 ID:tR+N7MPl0.net
ウイルス

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:16:36.10 ID:7bJb+G8b0.net
それだ!w

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 19:20:01.99 ID:RDjSba7r0.net
最新版でついさっきまで日本語化出来ていたのが
どの言語にしても英語にしかならなくなったんだけど
何か解決作ないかな?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:32:31.05 ID:nGsh4wOT0.net
英語を学ぶチャンス!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 01:01:37.89 ID:7HcqiSkc0.net
2.2.1使ってるけど問題ないよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 02:12:02.31 ID:Rj0sbG990.net
64ビット版あったのかあ〜
ずっと32使ってた…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:55:47.08 ID:RjUZvgGz0.net
>>446
MP4とかは普通に再生できるTSのみ。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:11:26.55 ID:B6L+qKaM0.net
mp4の縦動画を横に回転させて再生すると画質悪くなるしカクカクするんだがこんなもの?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:57:37.46 ID:m+dZ2tcJ0.net
そうだよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 12:26:05.81 ID:XuRWd+NI0.net
vlcの方で回転じゃなくてデスクトップの画面自体を回転させてみたら

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 14:24:18.50 ID:M1ASgpCk0.net
寧ろ、その阿呆な図体を回転させたらどうだろう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 16:29:16.79 ID:MiGKmCe10.net
vlc 2.2.1をmac 10.94 で使っているのですが、dvdを見ようとすると、
入力を開く事が出来ません。
vlcは MRL' dvdnav://dev/rdisk'を開くけません。
と出るのですが、どのようにしたらdvdが見れるようになりますか?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:11:58.20 ID:bVQWef810.net
          ↓コレ

   ___    クルッ…  
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  
  |  ||__|| <  丿   
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:34:32.03 ID:Ad4ppHOT0.net
動画再生ソフトの総合スレみたいのってないのかな?
コマ戻しのできるものを探してるんだけどGOM使うしかないんかなぁ
MPCでもできるって見たからやってみたが出来なさそうだし

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:29:19.94 ID:67bUy1xT0.net
>460
動画再生ソフト Part25 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424165699/

たぶんコマ戻し可能なのはMPCじゃなくMPC-BEだと思う

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 16:39:52.82 ID:Ad4ppHOT0.net
>>461
ありがとう!
動画で抽出したんだが見落としてたのか…すまん

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:01:15.21 ID:eXiHh8cV0.net
再生すると、最初に字幕で「dvd:///E:」って出るんだけど非表示にするにはどうしたらいいの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:54:42.44 ID:2iaCVmJe0.net
オンラインゲームしながらバックグラウンドで音楽垂れ流す時にVLC使ってるんだが、Win10にしてからというもの
再生途中で何のエラーメッセージも吐かずにプログラムが強制終了してしまうことが多い・・・。

早く安定してくれんかな〜。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:21:47.08 ID:SnIgU7860.net
音楽は別のソフト使った方が良いぜよ
動画重視のソフトはプレイリストとか使い辛いのばっかで使い勝手悪い

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 14:34:42.75 ID:S51if1nQ0.net
>>463
字幕/OSD > ビデオ開始時にメディアタイトルを表示

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:16:14.18 ID:JBuVdU910.net
iTunesで管理してさっと再生したい奴はVLCに登録してるなぁ
軽いんだよね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:56:24.18 ID:pZDfprMB0.net
一時停止してからまた再生しようとすると必ず固まるんだけどなんでだろ・・・・
酷い時は強制終了
誰か助けて

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:01:39.63 ID:hZyGE3R00.net
よし、俺に任せろ!
 
つ GOM

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 02:24:35.06 ID:GsH1r9BN0.net
>>468
ストレージの読み込み速度が遅いからだろ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:40:44.15 ID:Wr00IZiu0.net
曲の入ったフォルダを右クリックして、VLCメディアプレーヤーで再生すると、ループ設定してないのに
1曲だけループ再生してしまうようになってしまった。
再生中にループアイコンをクリックしても変化しないし、どうやって直したら良いんだろうか。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 23:20:23.74 ID:TUdi52cU0.net
プレイリストをドッキングすると
再生画面が小さくなってしまう
ドッキングしても再生画面を大きいままにする設定はあるのでしょうか?
下のアイコンが再生画面とプレイリストの二つになってしまうのが
少し使いづらいです

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 02:25:03.81 ID:sefz2/ti0.net
最新版ならレジューム再生ができるはずなのに、全然確認のダイアログもでてこない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 04:00:23.07 ID:rhQjdBCI0.net
途中で見るのをやめた動画をまた開いた時に、左右に黒枠が出てウィンドウサイズが変わります。
動画の上側に「前回停止した位置からの再生再開」をするかどうかの確認が出るのが原因みたいですが、その確認を消す方法はありますか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 06:48:20.75 ID:MJBZhG3w0.net
Macなんだけど、VLCで音声トラックの複数入ったmkv 再生すると音が出ない
手動で音声を切り替えてやってもダメ
mp4やDVDなんかは問題なくいけるんだけど…
誰か対処法わからない?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:19:48.68 ID:UkcVu4Xg0.net
OSが x64 なら、VLCも x64 のほうがええん?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 11:50:12.12 ID:OfC9k2Iq0.net
Windowsの場合違いがよくわからん
OSが64bitでも32bit使っといたほうが安定してる気がする

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 19:19:45.82 ID:I1557oKp0.net
472だけど、理由が判明
ただ単にうちのDACが対応してないもんが、たまたまmkvに入ってただけだった…
別の機器に繋いでみたら音出たわ
というわけで、お騒がせしました

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 16:55:06.66 ID:4OZ1lmBb0.net
ビデオエフェクトのガンマのスライダーが極端なので
もうちょっと微妙に動かせるキー操作とか数値入力とかないかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:34:36.25 ID:BoSMTRsm0.net
←→で動いた「

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:00:45.38 ID:z6W66rvL0.net
Android版が、電話番号とかの端末情報抜いてるのはなんで?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:29:31.14 ID:qQO+iWAi0.net
再生のデフォルト速度を変える方法ない?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:01:05.11 ID:WUnGO0Pm0.net
>>480
やってみたけど動かないな
なにかと同時に押すの?
ちなみにmacです

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:20:01.68 ID:rjVw9A000.net
これっておススメ設定とかあるの?
最近使い始めたんだけど画像が赤っぽいんだよね。。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:21:04.01 ID:XkcQoudq0.net
千と千尋の!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:44:40.61 ID:h+EKod0y0.net
金隠し

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:46:56.52 ID:iRtDB/0R0.net
キムさん隠れて!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 23:56:00.38 ID:HUUyMB6f0.net
ニダ!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 08:38:14.04 ID:WO/fXplW0.net
vlc 32だと負荷重めのmp4を再生した時再生速度を上げるとガクガクにカクついて困ってたけど
vlc 64にしたらスルッスルになったので俺は64を使っとるよ

俺環かもしれんけど結果が大事

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:58:55.58 ID:WuBaFmPu0.net
フルスクリーンにした時カーソルが自動で消えないんだけど設定はどこですか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 23:38:46.30 ID:HC6otNlv0.net
>>490
カーソルちょっと動かすと消えるよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 10:34:13.85 ID:wrZCxryT0.net
なんか今日になったら直ってたわ
>>491
ありがとー

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 05:53:40.55 ID:za7AI8WJ0.net
随分前からアップデートきてるけど
どうせ不具合あるからまだやってないんだけど今どうなの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:22:30.34 ID:YjFOQaqN0.net
普通に使えてるが

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:02:11.39 ID:cvydmH3f0.net
全画面時にシークが画面最下にくるスキン無いですかね?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 14:22:41.36 ID:uKNcVtK30.net
>>474
詳細設定→インターフェース→メインインターフェース→Qt→「再生を継続しますか?」で「常にしない」を選択

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:14:54.39 ID:pILnF+yM0.net
iOSに続き、AppleTVのtvOS向けにもVLC開発するんだとさ
日本向けのテレビにはDLNA、動画写真音声ファイル再生、オンデマンド配信のアプリケーション内蔵されてるから立場なくて林檎TV売れないけどね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:57:03.19 ID:hF5JricW0.net
ホイールで早送り早戻しする場合、回転方向を逆にするのは無理?

総レス数 1007
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200