2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google Chrome Extensions(拡張機能) Part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:24:13.27 ID:zTOnc1Q30.net
Google ChromeのExtensions(拡張機能)及びApps(Webアプリ)について語るスレッドです。

■ Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/category/home

■ Chrome ウェブストア - 拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions

■ エクステンション - Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/49.html

■ 日本語メーリングリスト
https://groups.google.com/group/chrome-api-developers-jp

■ 本スレ
Google Chrome 77プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421443428/

■ 前スレ
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1406964910/

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 19:24:40.68 ID:eUJS+KIz0.net
リンク右クリックでOpen IEでリンク開けるぞ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 22:13:09.91 ID:Q8lj44We0.net
>>468
Tungsten というブラウザはIEモードへ切り替える機能がある
ちょっと違うかも知れないが一度使ってみ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:29:07.02 ID:5GY0Ljlc0.net
youtubeの音楽だけ垂れ流ししたいねんな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:37:30.06 ID:YgEO0EHP0.net
PageExpandで2ちゃんを閲覧しているのですが、
画像の表示をマウスをリンクに置いた時だけするようにしたいんですけどそういう設定は可能でしょうか?
色々いじってみたんですが自分ではできませんでした・・

↓です
https://chrome.google.com/webstore/detail/pageexpand/bjnobgdfhefpilajplncgjjeopakpepc?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:53:49.29 ID:wyELD+e20.net
拡張機能ってc++で作るのか?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:16:02.28 ID:Ah5JWZ0L0.net
BFだろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:44:23.73 ID:1gy+OVYZ0.net
>>474
bfってなんだんねん?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 00:50:34.71 ID:H5NvfTgm0.net
>>475
BrainFuck
プログラミング言語だBefungeとかwhitespaceよりやっぽど書きやすいだろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 06:08:13.48 ID:RBLAHKXU0.net
>>475
BigFire

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 06:27:52.06 ID:MRbblsHv0.net
>>473
javascriptじゃねーの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 07:59:54.08 ID:1gy+OVYZ0.net
文字列を選択して右クリ
メニューの中に[Yahooで検索]

みたいな拡張機能作りたいんだが
何処かにサンプル無いかなあ
実際はYahoo検索じゃあなくて自分のプログラム呼び出したい

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:06:11.84 ID:JlogNLgw0.net
特定のjavascriptや画像を読み込ませない拡張ってある?設定からやってもドメインしか無効にならない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 01:08:34.28 ID:wqvBS7Id0.net
>>479
chrome.contextMenus.createでぐぐれ

>>480
adblock系の拡張でフィルタを作ればできる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 23:58:40.81 ID:Rz/1i7wL0.net
いつになったらパーソナルブロックリストは復活するんだ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:49:07.36 ID:/NOXFI7G0.net
Gmailいいのない?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 01:50:59.69 ID:qfN4ye4P0.net
chrome内蔵flashのバージョンが18,0,0,209だ。(chromeバージョン 44.0.2403.130 m (64-bit))
18.0.0.232にバージョンアップまだかな・・・。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 15:48:09.40 ID:0c7X9N3p0.net
>>481
もし分かれば教えてケレ。
選択文字列で右クリックメニュー出す。
その文字列を別のtab上のinput textにセットしたいが出来ない。
現状、文字列取得と別tabをselectするところまで出来た。
そのあとが分からん。。。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 02:25:07.43 ID:XKIyVgKq0.net
行数多いと書き込めないので適当にくっつけたよ
●manifest.json
{
"name" : "ContextmenuSample",
"version": "1.0",
"manifest_version": 2,
"background": {"page": "background.html"},
"permissions" : [
"contextMenus",
"http://*/*",
"https://*/*"
]
}

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 02:25:46.31 ID:XKIyVgKq0.net
●background.html
<html><head>
<script type="text/javascript" src="background.js"></script>
</head><body>
<input type="text" id="test_id" value="">
</body></html>
●background.js
function getClickHandler() {
return function(info, tab) {
document.getElementById("test_id").value=info.selectionText
window.open("test.html", "_blank")
};
};
var parentId = chrome.contextMenus.create({
"title" : "samplemenu",
"type" : "normal",
"contexts" : ["selection"],
"onclick" : getClickHandler()
});

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 02:26:15.63 ID:XKIyVgKq0.net
●test.html
<html><body>
<input type=text id="test_id" value="">
<script type="text/javascript" src="test.js"></script>
</body></html>
●test.js
function aaa(){
document.getElementById("test_id").value=opener.document.getElementById("test_id").value;
}
window.onload = aaa();

-ポイント-
・document渡しなのでhtml必須
・受け側(test.html)でセットするinputの後ろにjs指定
jsの値渡しは初めて書いてみたが簡単だったぞ・・(ぐぐればどっさり。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:18:28.55 ID:98m5gLwP0.net
>>486>>487>>488
有難うございます!!!
いい感じで動きました。とても参考になります。

二つ質問なのですが、もし分かれば教えてください。

私の場合は、test.htmlではなく既存のタブ(現在のタブとは異なる)上のinput textに値をセットしたいのですが、その場合にも
この例を応用して出来ますか?contentscript.jsを使う必要ありますか?

input textに値をセットした後、さらにそこでENTERキー押下もプログラム的にやりたいのですが、何か出来そうな手法が有れば教えてください。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:34:23.31 ID:MHDDa2v20.net
せっかく優しい人が書いてくれたのに
試行錯誤どころか検索すらしないなんてすげーなお前

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:49:31.95 ID:2QsjJO190.net
自分で調べる気のない教えてくんに教えるのは害悪でしかないってよくわかるんだね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 10:06:06.45 ID:IvGjtebM0.net
Session Buddyって拡張のタブの自動保存って終了毎のみ?
その記述と変更方法があれば教えてほしい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 13:05:21.01 ID:A+JhwWYz0.net
>>489
回答した者だが、
応用できるよ。見たらわかると思うがonloadイベントは変えないとだよね。
contentscript.jsは単にmanifest.jsonで直接呼び出されたjsのことだよ、何に変えてもいいんだけどmanifestから直接js呼び出しだとdocument渡し(background.html内のidの事)が使えなくなるyo
background.htmlのjs指定を君の持ってるcontentscript.jsに変えればいい(もちろんtest.js中身を君のにマージ)

ENTERキーも可能
全てぐぐれば簡単に出る。出ないなら慣れるまでずっと検索して。。
jsの基本知識をぐぐってないね。
やばい俺の昼休みが・・

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:01:50.92 ID:sUgvdbDM0.net
>>493
詳しいレス有り難うございました。
まだ悪戦苦闘しています。
でもいろいろ教えて頂いたお陰で、かなり勉強になりました。感謝です。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 09:05:28.41 ID:Yo81tlW30.net
未来予測・・・Googleがそろそろ考えていそうな事はコレ!!!
ChromeのBlinkが重い ⇒ マルチプロセス新Geckoを検討

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 06:43:04.25 ID:zNlxYFFZ0.net
テキストエディタだとこんな感じにAlt+ドラッグでテキストを行無視して縦に選択できるものが多いですが
http://i.imgur.com/tLmLr1O.png
これをchrome上でやる機能や拡張ってありませんかね
探してるけどなかなか

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 07:55:33.45 ID:kjjcIlit0.net
でた選択厨w

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:14:03.79 ID:HBhNBj670.net
(Alt +ドラッグでそれできるんだったのか…)
(つい先日EmEditorで箱型選択なる機能を知ってnpp++から乗り換えようと思ったのに…)
(まあCSVみたいなカンマ区切りがEmEditorの方が良さ気だと思ってるけど…)

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:21:49.49 ID:VAQpbEGR0.net
素人考えだとwebページはHTMLをCSSで整形してるんだから
矩形選択は厳しいんじゃないかなあ

画像としてキャプってそれを文字認識させるしかないんじゃないの

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:31:35.95 ID:dxy5EoXc0.net
Webページのフォントって等幅とは限らないから、
それでちゃんと見た目通りの矩形選択をするのは大変そう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:49:31.87 ID:XPAkAV6V0.net
>>499
そこまでしなくても>>496の画像のようにエディタにコピーしてから選択すればいいだろw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 11:01:55.95 ID:x0jIPa6O0.net
>>496
chromeのプラグインで検索しても見つからなかったのか?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 14:29:37.05 ID:0/ZVPp750.net
>>501
そういう知恵が回らないヤツ多いヨ
道具を組み合わせて使うってことが出来ないお猿さん

504 :某研究者:2015/08/18(火) 14:54:02.69 ID:5KKzHzJi0.net
選択タブ以外の当該ウィンドウのタブを全て閉じて
他のウィンドウも全て同時に閉じる事が可能な物は有るのかどうかだが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:03:24.01 ID:x0jIPa6O0.net
>>504
どういう時にその機能使うんですか?
要するにアクティブなタブ以外全部閉じるんですよね?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:59:09.57 ID:IzllJYgH0.net
同一ウィンドウ内だけならまだしもねぇ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 18:30:44.58 ID:kIBq+0ky0.net
画像リンクを見つけると確認できる様に画像を縮小表示して追加するらしい
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chAdBlock
https://i.imgur.com/zrmPC46.jpg https://i.imgur.com/sxp773j.jpg

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:11:24.52 ID:4OFfRez10.net
Magic Actions for YouTubeがおかしい気がする

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:21:54.38 ID:4EfKFK2X0.net
いろいろおかしい
Gmailのやつも動いてないし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 00:03:47.54 ID:eIu4EvH10.net
Page monitorのCustomMode→Selector→Pickと押して該当サイトに飛んでも
どこにカーソルを持って行ってもDoneどころか点線すら出てこないんだが
現状ページ全体の更新確認って事になってて不便極まりない

誰か助けてくらさい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 01:56:50.00 ID:pqJn0ZOu0.net
>>496
これ使い道が思い浮かばないんだけど何に使うの?
>>504
ウィンドウを一つしか使わず選択したタブを別ウィンドウに分裂させて残った方のウィンドウ閉じたら?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:32:23.74 ID:NuZNVxIv0.net
youtubeなどで出るHTML5のフルスクリーン警告を非表示にする方法をご存知の方いませんか?

現在○○○は全画面表示です。 全画面表示を終了(Esc)

Firefoxでは拡張があるようだけどchromeにはないのかな・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:31:45.35 ID:D3v6d+kJ0.net
なんでChromeのマウスジェスチャって「最後に閉じたタブを開く」が失敗することが多々あるの(怒

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:52:58.98 ID:cv3O1pxH0.net
以下の拡張機能入れてるんだけど、他に便利なものあったら教えて。
Google Chrome 44.0.2403.155 m (64bit)

・Awesome Screenshot
・Open SEO Stats (PageRank Status)
・Empty New Tab Page
・Google Mail Checker
・iCloudブックマーク

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:58:10.88 ID:dCII7+I60.net
> 便利なもの
エスパー探しかよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:08:40.23 ID:uCvD/t180.net
ちょっと話変わるけど
アスペってあいまいな表現を理解できないらしいな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:15:32.42 ID:x86Iey0p0.net
ちょっと話変わるけどとか書いておいて全く変わってない奴とかな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 00:47:03.91 ID:SQmp8uPV0.net
>>516
そういう自分がアスペルガーなんじゃないの?
主語省いたり指示語多用してる害児がいいそう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:01:06.12 ID:h7sR41yI0.net
便利な拡張なんてぐぐればいくらでもアフィブログが引っ掛かるだろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:08:16.43 ID:EwG3QsZz0.net
>>518
よくある話だな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:19:43.69 ID:UuKi2zWm0.net
内的宇宙を宿してる上位存在

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:38:13.26 ID:c0fj7Nm70.net
最近書込と最近読込を
お気に入りにいれるやり方を教えてください

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 01:56:07.61 ID:VuVvl85k0.net
>>514
定番だけど

Adblock Plus
AutoPagerize
HTTPS Everywhere
Keyconfig
Personal Blocklist (by Google)
Text URL Linker

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 02:40:08.98 ID:tT5lJ4ec0.net
>>514
Video Blocker
>youtubeで非表示にしたいチャンネルを指定できる

ダウンロード-downloads
>chrome://downloadsを表示するだけだけど地味に便利

Tab Memory Purge
>定期的にタブのメモリを開放

Extension Defender
> 悪意のあるextensionを検索

常用性の低いextensionは無効にしとけばメモリ食わないよ
既知だったらごめん

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 11:17:45.76 ID:61G3PCYg0.net
ログインしないと追加できないぞ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 11:28:57.49 ID:+/NBLpRF0.net
>>523
>>524
ありがとう!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:20:39.35 ID:Q8hEhNml0.net
>>523
今ならAdblockよりuBlock系がいいのでは

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:39:12.37 ID:UQwUnk260.net
Super Drag か Drag and Go使ってるひといますか?
なんかChromeがアップデートされてからこの2つのアドオンで文字ドラッグして検索すると
Google英語版でしか検索されないようになったんですけど 今までどおり日本語googleだけで検索させられないですかね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 06:38:21.95 ID:h5s0ALJU0.net
http://img.yt/img-55cd98bf8e875.html
この画像アップローダのように、コンティニューページが設けられている場合、
これを飛ばすアドオンはあるんでしょうか?

また、タブで開いている画像(または画像のあるページ)を一括で保存するアドオンはないでしょうか?
PYR Image Saverというのを使っていたんですが、うまく動きませんでした。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 11:24:27.23 ID:Kta2Y2VY0.net
Personal Blocklist (by Google)
バージョン: 2.6.1
更新日: 2015年8月20日

公式修正版来たな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 14:45:44.01 ID:pk10elxP0.net
>>504
sleipnir

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 17:25:52.18 ID:d38mMrUg0.net
>>530
やったぁ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 17:51:48.88 ID:C6/lI+SP0.net
>>530
使えるか報告はよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:57:30.11 ID:2f4AfutE0.net
新しいのに変えたら機能はするんだが過去のリスト消えたわ
ブロックリストの情報ってグーグルが管理してるんじゃなかったのか…

一応エクスポートしたほうがいいかも

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:06:11.81 ID:d38mMrUg0.net
月一でエクスポートしてる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 23:04:19.88 ID:IaTepzk10.net
youtubeが音量MAXになってしまうことがちょくちょくあるけど
Magic Actionの不具合だったりする?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 02:30:07.33 ID:Gc7uMwwK0.net
Cookie消してるだけじゃ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 02:53:05.63 ID:399ZpLU50.net
>>536
それ俺もなってて困ってるわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 03:52:47.08 ID:nhv4vwnT0.net
>>536
俺はYoutubecenter使ってるが外部埋め込みプレーヤーだけそうなる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 04:17:05.28 ID:oal0ra/s0.net
スピーカーで音量調整して基本は最大だからまったく分からんな
再生途中で変わるの?

たまに普通にブラウザ立ち上げて再生始めたらミュートになってて困ることはある

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 04:31:41.27 ID:399ZpLU50.net
>>540
再生途中じゃないんだよね
音量調整してふと忘れた頃にMAXになってビクッってなる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 04:33:34.13 ID:399ZpLU50.net
あ、忘れた頃ってのは別の動画を見るタイミングでMAXになってる感じ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 07:30:54.16 ID:JHHblkjy0.net
ブラウザで音量調節なんてする必要ある?
OS側でブラウザの最大音量を制限してればビクッとする事なんてありえないのだが・・
クッキーにも左右されないし

その機能がないXP使いかねぇ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 07:57:06.08 ID:oal0ra/s0.net
>>543
面倒くさいから有るとだけ言っておこう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:05:48.65 ID:399ZpLU50.net
>>543
面倒くさいからwin7 64bitとだけ言っておこう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:30:53.35 ID:p5CgV7GL0.net
>>514
Wareko Map This
もよろしく

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:24:15.00 ID:9M2meit30.net
>>543
今の話の流れには関係ないけど
・音量が異様に小さい動画を再生するとき
・複数の動画を同時に再生するとき
は最大音量を決め打ちしているだけだと困る

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:24:10.95 ID:djl9hQ9c0.net
>>543
WinXPにソフトウェアの音量調整がないと思ってたなんて
以前はどうやってXP使ってたんだろうな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 12:23:13.49 ID:JHHblkjy0.net
>>543
なるほどねー
まあ右下のスピーカーいじるのが面倒ならビクビクするしかないね

>>548
へー、XPでもアプリ毎にOS側で音量を決められるんだ
本気で知らなかった で、どうやるの?

Windows板で聞いたり調べたりした限り、
XPスレ住人の協力もありIndieVolumeというシェアウェアを使うしかないという結論に達したんだが

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 12:39:06.24 ID:JHHblkjy0.net
>>548
レス待ち面倒なんで、話の流れが理解できなかった君はこのサイト見てね
http://vad.seesaa.net/article/160683216.html

いやぁ本物のXP使いが釣れてしまって満足満足w
一人だけナナメ上のレスしてる気分はどうだ?w

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:56:00.79 ID:4JDshWQ40.net
マウスオーバー+ホイール回転で音量調節出来たほうが便利じゃん
わざわざシステムの音量で調節する人はマウスにシステム音量調節割り当ててんの?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 14:35:11.08 ID:BYWlJ0gP0.net
XP使ってる奴ってまだいるのか、まさかネットには繋いでないよな?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:22:40.56 ID:X5gr1Wh70.net
>>550
IndieVolumeもソフトウェアだから間違いではないでしょ
対立煽りは他所でやってくれ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 17:20:25.22 ID:E3y3riIA0.net
>>552
普通に繋いでるが全くなんも影響ないぞ

そもそもボリューム調節とかなら
安物のMSキーボードでも標準機能として付いてるからそれ使ってるがな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:59:16.69 ID:H7Vcicgi0.net
>ID:JHHblkjy0
スレタイ読めない糞虫は二度と書き込みするな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:10:19.48 ID:MHVbG+vn0.net
YouTubeをダウンロードできる拡張機能はあるんですか?
動画ゲッターなど検索したらすぐ出てくるようなやつは試したんですがダメですね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:15:47.70 ID:P8EfifFo0.net
>>556
YouTubeの動画をダウンロードするならソフトウェアを使ったほうが早いかも知れないな。
YouTubeの動画をダウンロードする系の拡張機能は消されてるか更新停止してるか有料のものか...

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 10:31:24.65 ID:OcLR6znn0.net
そーですね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:11:44.44 ID:c4z7MICD0.net
>>556
ウェブストアでyoutube Download とかで検索してみて
自己責任でいくつか試してみ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:18:47.67 ID:c4z7MICD0.net
>>556
それか、このあたり利用しとくといいよ
http://en.savefrom.net/
http://keepvid.com/

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:42:16.76 ID:PfM2Mc8t0.net
Yet Another Google Bookmarks Extension

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 13:24:24.55 ID:BkX+4i2X0.net
>>561
前科もちなのでソース確認したら案の定アドウェア
supportフォルダにいつものjsファイルが置かれてる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 14:06:55.61 ID:PfM2Mc8t0.net
>>562
ありがとうございます

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 17:07:13.59 ID:q+asj/6e0.net
Youtubeの音量についての関連だが
なんか最近うpされてる動画の時間がおかしいことがあるな
時間途中からまた途中のシーンから始まったり

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 18:01:05.10 ID:onWFGsEm0.net
アプリランチャー自体のアンインストール方が分かる方いますか?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 00:42:49.83 ID:HBr3f3y80.net
右クリ削除

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 09:11:06.33 ID:tSHalITS0.net
ポリシーのホワイトリストにID入れる警告回避ってもう潰されたん?
どうやっても警告が出るようになった

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:00:26.38 ID:yr8FSmL10.net
UWSCでバックグラウンドで処理したいのにどうして前面に出しゃばるんです?

総レス数 1014
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200