2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Google Chrome Extensions(拡張機能) Part19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:24:13.27 ID:zTOnc1Q30.net
Google ChromeのExtensions(拡張機能)及びApps(Webアプリ)について語るスレッドです。

■ Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/category/home

■ Chrome ウェブストア - 拡張機能
https://chrome.google.com/webstore/category/extensions

■ エクステンション - Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/49.html

■ 日本語メーリングリスト
https://groups.google.com/group/chrome-api-developers-jp

■ 本スレ
Google Chrome 77プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1421443428/

■ 前スレ
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1406964910/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 16:26:05.16 ID:BZmMJ/Ex0.net
>>21
トラッキングor何らかの解析はしてるでしょうね。
ただ全ての拡張ではなかったよ。割合は1割くらいかな。
こちら26個の拡張の中では、
 ・uBlock
 ・Custom Google Background
の二つだけに入っていた。(grep:Google Analytics)
気持ち悪いから削除した。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:39:24.37 ID:mx+ihLNm0.net
安定版 拡張機能 ボタン化 (この順でインストールする)
chrome://settings/    https://chrome.google.com/webstore/detail/settings-button/adakfpemmbngeohfigfpldjimamijoek
chrome://bookmarks/   https://chrome.google.com/webstore/detail/awesome-bookmarks-button/dgkaehmmlnblfmmpdebmhjieffcjjjph
chrome://history/     https://chrome.google.com/webstore/detail/history-button/fofpnhmbgmmeaialapfddhbhfongoinh
chrome://downloads/   https://chrome.google.com/webstore/detail/downloads/jfchnphgogjhineanplmfkofljiagjfb
chrome://plugins/     https://chrome.google.com/webstore/detail/plugins/mmcblfncjaclajmegihojiekebofjcen
chrome://flags/      https://chrome.google.com/webstore/detail/developer-flags-for-googl/fojocjhjjckpokddghpfadcgeldkfafn
chrome://extensions/  https://chrome.google.com/webstore/detail/extensions-button/hfpnjihjndnmfcbclplooodjmhcdncan
TamperMonkey       https://chrome.google.com/webstore/detail/tampermonkey/dhdgffkkebhmkfjojejmpbldmpobfkfo
InstantMusic        https://chrome.google.com/webstore/detail/instant-music/ehebnoicojclpjjblbacdjmpjpkocmml
WorldClocks        https://chrome.google.com/webstore/detail/world-clocks/ajnbnekhpkkfaobjalnhdoofajkghidp

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 01:26:08.58 ID:AoTl7QWl0.net
>>24
え?uBlock の 何のファイルにあるんですか?
前にソース見たときはそんなの無かった気がするんですが。

ダウンローダー作ろうと思ってソース眺めてたら
某ダウンローダー(複数)にinsertBeforeされてまいした。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 01:34:43.17 ID:mOIyF7JD0.net
uBlock仕込んであるのかよこんなん使えねえ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 05:22:50.44 ID:iobCwjNC0.net
grep(全文検索)は便利だから使えるようになった方がいいよ。
\0.9.3.0_0\assets\thirdparties\winhelp2002.mvps.org\hosts.txt(6667)
 内容:0.0.0.0 analytics-api-samples.googlecode.com #[Google Analytics social tracking]

旧版削除して、確認で新版入れても同じく見つかったので個別設定でなく元々記述のあるものでした。
内容はいちいち検証してない。(そこまで暇でもない)
もしわかる人いたら解説よろしく。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 05:30:42.25 ID:iobCwjNC0.net
ふと思ったんだがhostsに0.0.0.0でGoogle Analytics登録ということは、はじいてると受け取れるがどうなんだろう。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:54:47.20 ID:AoTl7QWl0.net
jsファイルしか検索してなかったから気付かなかった。
けど、これはブロックのリスト。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 12:32:50.85 ID:veYod2AW0.net
>>29
それが正解みたい
外部フィルタ-多目的にあるMVPS HOSTS(mvps.org)のことだから
これにチェックしてない人には関係ない話だけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 20:18:04.63 ID:y0ByjOu70.net
Google公式拡張「データセーバー」入れると、
radikoがエリア外になるから入れない方が良いよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 01:19:49.31 ID:U6a4xRsg0.net
Magic Actions for YouTubeのコメント書いた人の国の国旗を表示する機能が反映しなくなったね
なにか仕様が変わったのかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:41:30.40 ID:QgIuksjH0.net
ツイッターのアカウントなんか金輪際つくる気はないけど、
それでも気になる人のつぶやきがリアルタイムで通知されるアドオンってある?
どのツール・拡張をみてもアカウントにログインすることを前提に作られていて使えません
更新通知や配信予告をツイッターでつぶやいてる人が多く
アカウントがないとページを開きっぱなしにしなければならず面倒。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:59:04.73 ID:54391QtR0.net
その人のツイッターページをタブで常時開いていればいいだけの話

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:38:39.46 ID:uvxtwHMz0.net
変なこだわりは捨てたほうがいい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:59:18.67 ID:bMTdtoeL0.net
なんかchromeだとyoutubeが見れなくなったなあ
IEだと見れるんだが

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 08:56:22.62 ID:bPyMCxhW0.net
派生ブラウザはchromeとは言わない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 09:38:46.53 ID:b8HcuCdy0.net
ファイルの同時ダウンロード数を制限できる拡張、あるいは
ファイルダウンロードに割り当てる帯域を制限できる拡張ってないでしょうか。

Chrono Download Managerに同時ダウンロード数制限の機能があったのですが、
同一ホストから連続してDL登録すると、二つめ、三つめのファイルは150KBほどの
エラーファイルになってしまい上手く機能しませんでした。

↓ここからのアルバムzipのダウンロードとか
http://bunkai-kei.com/release/

回線細いんで何とかしたいです

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:51:50.57 ID:K/VfkOur0.net
>>39
Free Download Manager

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 05:27:43.85 ID:i/w+/FOcy
open2chExtenderは板トップにopen2chと2chnetのスレッド一覧を追加
検索ボックスや open2ch 2chsc 2chnet 相互移動ボタンなども追加する
両サイドに open2ch 2chsc または open2ch 2chnet の板一覧も追加する
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chExtender

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 13:55:37.84 ID:Y1cdVxF+/
Failed to load IE Tab Multi NPAPI plugin ってメッセージがでてIE Tabが急に使えなくなった…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:04:28.93 ID:PW8Javwf4
chrome://flags/#enable-npapi

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 20:58:48.15 ID:mCr6UuYc0.net
タブ上でマウスのスクロールボタンを回すと
タブを切り替えられる拡張機能ってありますか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 03:28:16.24 ID:fFSvT3Qrw
Sleipnir6なら既にそうなっている

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 04:31:40.12 ID:C1hFu7cN0.net
>>19
Awesome Screenshotも随分前からアクセスデータを勝手に送信してるって言われてるのに
全然ストアから消えないんだよなあ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 10:30:29.87 ID:gClNTC6R0.net
adblock入れててもyoutubeに広告でるよーになってるんだが

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 10:37:07.07 ID:+a03F3Wi0.net
adblock で購読してるフィルタがその広告にまだ対応していないか、
もしくは「adblock plus」で「控えめな広告を許可」にチェックを入れているなら
広告主がadblock plusへのお布施によって広告が許容されている場合だな

たぶん前者じゃろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:10:50.23 ID:fFSvT3Qrw
http://peace.2ch.sc/test/read.cgi/win/1427129093/156-161
ゾンビブラウザ・・・終了してもタスクマネージャーに
いつまでもプロセスが残ってゾンビ化するブラウザである。
ゾンビ化はメモリ開放しないから再起動でメモリを食いつぶす。
http://youtu.be/4V90AmXnguw?list=UUulYu1HEIa7f70L2lYZWHOw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 05:53:32.09 ID:ob5WKRJBg
64bitWin7 ChromeでSpeedDial2使ってたんだけど、
SpeedDial2の右クリメニューの「Add〜〜」があるSpeedDial2のメニューと
ホーム画面(という言い方でいいのかな?)で、マウスポインターを右端に寄せるとでてくる
「最近閉じたタブ」に出てくる、「Restore ○(数字が入る) Tabs.」
が出てこなくなってしまった。
復帰方法はあるのでしょうか?

51 :某研究者:2015/04/19(日) 08:23:28.40 ID:CO3smfKI0.net
突然stylishが機能しなく成ったが
他の者はどうなのかだが

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:01:03.95 ID:7XU4EMNe0.net
いつからの更新だか忘れたけど、
ちょいちょい描画のタイミングが変わってるのか詳しいことは分からんが部分的にしか機能しなくなったりはしてるな

そうなってたら再読み込みじゃなくて管理ページで無効化して有効化すると直るけども

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 17:28:26.65 ID:1EyPkiWN0.net
ダウンロード通知してくれるこれ↓、結構気に入ってるんだけど、
最新バージョンでいちいち音が出るようになっちまった
バグレポはメールでって言われても、アドレス分かんねえ
代わりに何かいいのない?

https://chrome.google.com/webstore/detail/download-notifier/gdekiloeocnfnochnkldpkmllmfiaeke

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:05:47.67 ID:Cay/m/LD0.net
vimiumもvichromeも糞過ぎてやってらんねー。<C-h>でhistory出て来んなし
vimium……入力フォーム内で使えない、致命的。dで一画面下ってなんだよ、<C-f>だろ
vichrome……HaHで拾える要素少ない。スペースキー一回目無視。日本語検索ができる!と言われているが実際にはそもそも検索が出来ないしコマンドラインモードもエラー。<M-d>なんて馴染みねーよ
こう不甲斐ないとFirefox+KeySnailから離れられんわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:09:02.44 ID:n8Hz9wWR0.net
その種のやつで一番カスタマイズ性が高いのはcVimだな多分
キーバインドすら変える気なさそうだからまあKeysnail最高って言いたいだけなんだろうけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 01:26:03.68 ID:QY+dhmqp0.net
家族が毎日ニュースサイトを複数見ているという事で
Stashでグループ化してみたのですが開くとグループが消えてしまいます
これを消えないようにする事は可能でしょうか?
もしくは他の拡張機能でもかまいませんが、グループ展開は操作が単純で分かりやすい方がいいです
よろしければ教えて下さい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 02:22:46.63 ID:DZCMNdu+0.net
toolboxの動画を手前に表示する機能使えなくなった?
バージョン1_0_32使ってるけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:29:56.75 ID:Cay/m/LD0.net
>>55
chromeは使える権限が少ないからFirefoxより不利って聞くけど本当なんだなぁ
こんなクズ使ってらんねーからFirefoxに戻るわ。じゃあの

59 :50:2015/04/20(月) 16:51:10.55 ID:Id5WtsfZg
PC再起動したら右クリメニューとRestore ○ Tabs. が表示されるようになった。
Option内だと「ブラウザの再起動が必要」って出てたけど、
PCの再起動したら、Optionの設定は見た目上では初期状態だったけど表示が反映された。
コレで大丈夫かわからないけど、一応報告ということで。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 00:09:11.28 ID:8t+bvrYf0.net
Gestures for Google Chrome で右クリ押しながらホイールのタブ切り替えで真ん中に今開いてるタブ情報が全部が出てきて
1回のホイールで移動できないのが嫌なんだけど何とかならんか

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 03:12:25.34 ID:5Kzwgtit0.net
youtubeのRSS死んだの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 11:25:06.63 ID:eNR5PDsE0.net
yes

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:28:39.19 ID:htaxU7F80.net
>>61
【RSS】Feedly Part7
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1413358633/611

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:44:00.59 ID:atRBHfrf0.net
Native Messaging API って、ネイティブの部分は別パッケージにしてインストールしなきゃならんの?
サンプルを見ても別になってるんだけど。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:17:34.28 ID:fklVezrSQ
質問です。

他のサイトにリンクされているPDFファイルを
background.js内でChrome PDF viewerを使って開いた場合
Ctrl+Fで行うPDFテキストの文字列検索をjavascriptにて
行うことはできるのでしょうか?

対象文字列がPDF内にあるかどうかだけでも戻り値として
取得できれば結構です。

よろしくお願いします。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:35:24.82 ID:E9aUChax0.net
http://20kaido.com/archives/1674847.html
このAuto Refresh Plusのように、数秒ごとにリロードして特定の文字列が出てきた(ページが変化した)ところで
リロードをやるようにする拡張機能はないものでしょうか。

もうこれはストアから消えてしまっているので、代替となるものがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 23:29:01.15 ID:0V4W+JxU0.net
職場のPCでTampermonkeyにいれたスクリプトを内容の編集と並び替えして、
帰宅後自宅のPCみたらスクリプトのインストールはChromeSyncで同期されたけど、
編集と並び替えは反映されなかった。そういう仕様?
それとも職場のPCでした編集と並び替えの作業がオンラインにアップされてないだけかな?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 13:01:24.71 ID:ZDXSwce50.net
DISCONNECTって消えた?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:42:15.96 ID:bBadkhRv0.net
adblockで消した無駄なスペースを消す拡張機能があったはずなんですが、名前わからないでしょうか?
以前使ってたんですが、クリーンインストールで名前を失念してしまいました。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 22:01:32.90 ID:TEx+rDDP0.net
・アドレスバーをタッチしてもタッチキーボードを表示させない
・アドレスバーを表示させない
・ブックバークバーをアドレスバーのすぐ下以外に表示する
・ブックマークバーのアイコン表示を大きくする
のどれかを実現できる拡張ありませんか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 02:43:57.59 ID:zjqQ9JLN0.net
アドレスバーのURLの末尾にある数列を選択して他の数列をペーストした場合に
「貼り付けて検索」 ではなく 「貼り付けて移動」 にしたいんだが
そういうの無いだろうか?
Operaは普通にそうなったんだよな 

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 05:49:45.41 ID:Lv2mZXYo0.net
末尾だけ変えてそれがURLの体をなしていれば、
なにをせずとも「検索」ではなく「移動」になると思うが、違うんか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 06:00:47.48 ID:TYVT0qC50.net
「置き換えて移動」って事ジャマイカ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 06:50:17.87 ID:ZyE6YCQJ0.net
たぶんうっかりしてて「ペースト」と書いたか、あるいはそもそも深くパソコン用語の場合のペースト(貼付け)を理解していない。
ってことによる質問者と回答者との認識の相違による混乱だな

>>71がやってることはペーストじゃなくてドロップ
選択状態の文字列をドラッグしてアドレスバーにドロップっていう事だろう
その場合の標準動作は各種ブラウザによって違いがあり、これに関しても細かく言うとバージョンによる違いや、
各ユーザーがソフトのアップデートをした場合に古いバージョンの設定を引き継いで、新しいバージョンの標準設定と違いがでる場合がある

ちなみにD&Dの動作は
Operaは承知されてる通りD&Dしたら、ドロップした位置に文字列が追加される。(直前まであったカーソル位置とかではない)
Firefoxはアドレスバーの文字がドロップした文字列に置き換わって待機。
Chromeはドロップした文字列ですぐに検索される。


アドオンとか入れてたり、設定弄ってたりしたら知らね
あと長文ごめん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:29:47.85 ID:XTmArnFR0.net
長い(縦32768ピクセル以上)ページ全体のスクリーンショットを1枚のPNGファイルに保存する方法はありますか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 13:49:08.01 ID:ZyE6YCQJ0.net
「FireShot」って拡張機能をインストールすれば出来るんじゃないかな
保存形式はJPGかPNG
キャプチャ範囲は見えてる部分だけ、あるいは全体をキャプチャ
保存する場合のファイル名も事前にフォーマットを設定しておく事ができる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 04:18:28.02 ID:1/42NDbt0.net
>>74
Operaの場合はクリップボード上の文字列がURLの体を成していなくてもアドレスバーのコンテキストメニューには
「貼り付けて移動」の項目が出るんだよ、だからURLの一部をどこかからコピーして今開いているページの
URLの一部を範囲選択してペーストすると同一サービス内での別ページなどにダイレクトに飛べる

実際にやりたい事とは違うが、わかりやすい例としてとある画像に対する直リンクがあってそのサイト上の別の画像の
ファイル名のリストがあるとしよう、他の画像も直リンクで開きたいと思った時にリストからファイル名をコピーして
今開いている直リン画像のURLの末尾のファイル名の部分を選択してペーストする、それでダイレクトに飛びたいわけだ

だがChromeの場合はクリップボード上にあるものがURLの体を成していない場合は「貼り付けて検索」しか出ない
それをクリップボード上にどんな文字列があろうが「貼り付けて移動」と「貼り付けて検索」が両方出して
任意に選択できるようにする拡張機能はないものかと
普通に貼り付けてからエンターキーを押せば済む事だがキーボードとマウスの距離が遠い、この意味わかるだろう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:30:16.30 ID:qF2nPyut0.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B0007SQ9T6

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 10:32:07.12 ID:qF2nPyut0.net
ワイヤレスもあるよ
http://item.rakuten.co.jp/sanwaoutlet/nt-wlma2sv/

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 08:56:56.36 ID:LgDedo1K0.net
Shortcuts &D-Menuのオプションで設定していた
ショートカットキーの変更が半年たった今になって
突然利かなくなりました

Windowsアップデートの後くらいだったんだけど
同様の症状の方いませんか?
因みにWindowsでデフォルトのショートカットキーは正常です

Chromeバージョン 42.0.2311.90 m

OS Windous7 Professional

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 09:00:05.91 ID:LgDedo1K0.net
もとい OS は Windows7 です

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 14:11:15.11 ID:MZPekVH40.net
>>81
https://chrome.google.com/webstore/detail/shortcuts-d-menu/jnbbincmkbhejjhnbjjlimelabfpmjng?utm_source=chrome-ntp-icon

サポートに作者が解決方法書き込んでるよ
でもchrome://plugins/開いてもFlex Keyboard Pluginが見つからないから結局解決しなかったよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 17:53:10.43 ID:Ey2ANDbu0.net
いい複垢メール拡張がないなぁ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:22:12.47 ID:6qyJiGjh0.net
WOTがヤフー検索だとウェブタイトルの右に表示されなくなってる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:32:44.64 ID:lawJ3s7Q0.net
>>82
ありがとうございます  Chromeのアップデートのタイミングに関連しているらしいのですね
私の場合Flex Keyboard Pluginも見つかり解決しました。

使い慣れたキーで簡単にタブを閉じたり検索したりタブ移動できてホッとしています。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:33:22.57 ID:nYWTWJQ00.net
動作がおかしかったらadblockとadblock plusを疑え。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 13:02:28.06 ID:8tNHDRyM0.net
IBMがメインブラウザにしてから
ようやくFirefoxがマシになって来た

グリモンの動作も良好だし ファビコン化も出来たし
多段タブは使えるし 瞬速再起動も出来た

再起動最強伝説が Firefoxでも可能になった
こんなイメージだ http://i.imgur.com/TwhT2av.png

さらにFierfoxはタブ復元をもっと強化すべき

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:44:31.37 ID:Ye+TW+jO0.net
ブックマークバーの拡張ありませんか?
2段にできるか、切り替えできるかしたいです

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:59:24.25 ID:VBeG1pci0.net
拡張アイコンクリックでブックマークバーの切り替えが可能 Switchmark
https://chrome.google.com/webstore/detail/switchmark/bnocffbiglfjjcgmifcampfmcbkfbhgc?hl=ja

サイドバーの追加(有料) Sidecar Bookmarks Sidebar
https://chrome.google.com/webstore/detail/sidecar-bookmarks-sidebar/lbnegejhdjianfmbancpeflnkbfollfi?hl=ja

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 18:00:09.51 ID:Ye+TW+jO0.net
>>89
ありがとうございます。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 22:14:27.95 ID:pqNu6Pmu0.net
ブックマークを開くとき(左クリック)、新しいタブで、なおかつフォーカスを移動させない拡張ありますか?
たくさんのブックマークを開いて、あとで一つ一つ見ていきたいのです。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 22:21:34.54 ID:pqNu6Pmu0.net
新しいタブをアクティブにしないと言う意味です。わかりにくくてすみません。↑

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 23:13:08.30 ID:oxlgXziO0.net
>>91
フォルダをホイールボタンクリックじゃだめかい?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 23:37:47.53 ID:A0thb+L/0.net
(ホイールボタンが付いてないノートPCだって居るんですよ!)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 23:40:47.02 ID:pqNu6Pmu0.net
>>93
ありがとうございます。
Tidy Sidebarというものを入れてそれらしいことはできました。
ノートPCではないですが、左クリックで済ませたい、めんどくさがりです。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:51:31.21 ID:Q9/D/Ric0.net
>>91
Ctrl押しながら左クリックは?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 01:02:56.73 ID:Y3578L8e0.net
>>94
ごめん、全く考慮してなかった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 08:22:49.84 ID:MyA2o1+W0.net
PCスキャンしろとか、フラッシュインスコしろとか広告がひどく、
拡張設定をみると sharkmancouponが居座ってます。
拡張を削除すれば一時よくなりますが、すぐにまた居座ります。
なにか効果的な方法ありませんか。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 09:03:19.22 ID:SkQ7spZd0.net
Sharkmancouon にやられた場合は
・専門家に依頼する
・バックアップ取ってPC初期化
のどっちかしかないとまず覚悟を決めるのが大事

専門家に依頼は金と時間がかかるのが欠点
初期化はバックアップするメディアさえあれば
そんなに手間も金もかからないが
初期状態からの復帰にかかる分は必要

アンインストールできない 削除できない で検索して
やり方探して自己責任で実行するというのもあるにはあるけど
普通の人にはオススメし難いものがある
(PC自体が起動しなくなる=初期化さえできなくなる可能性がある為)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 10:56:57.00 ID:e3NGq/2L0.net
>>96
ありがとうございます。
ctrl*左クリックを左クリックだけで済ませたいのです。
ctrlを押さずに

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 13:27:55.66 ID:Y3578L8e0.net
>>98
俺もこれに悩まされたな
エロサイトは別のブラウザで見てたのになぜか入り込んでた
削除しても定期的にどっかからDLされて復活しやがる

ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/130719/n1307191.html
おれはこれでスキャンして消した
もしかするChromeの再インストールもしてたかもしれない

102 :88:2015/05/05(火) 15:25:13.08 ID:k4o33Hm90.net
サンクス。
厄介ですね。
安心安全なwin7クリーンインストール
することにしました。
今後の予防でカスペルスキーとか入れれば
大丈夫ですか?
winディフェンダーしかいれてません。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 16:24:47.54 ID:G6fenaqp0.net
Google bookmarksを使いやすくする拡張機能はありますか
YAGBEやBooglemarksのような(これらはダメみたいです)

間違えて http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427879610/638 に書き込みしちゃいました

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:27:56.05 ID:DzTSekjK0.net
>>102
Win のやつは「無いよりマシなハズ」という気休めにしかならん
が、起動は速いので何かあったら初期化前提wの
遊びPCでのノーガード戦法で行くなら
初期化頻度を下げるという目的には役立つ

アンチウイルスは
・支那製でないこと (King など)
・ノートン・マカフィーでないこと (ピンポイントで狙われ易いから)
・PCショップの激安品でないこと (支那製か機能制限版かアドウェアであることが多い)
を重視して決めていた(過去形)
昔はAVGの信頼度が高かったんだが最近は如何なんだろうね?
この辺の話は探せばどっかに専用スレがあると思うよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 18:43:22.50 ID:oRlswDJN0.net
今でも「ウィルス」と「マルウェア」は別個の対策が必要だよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 23:27:59.82 ID:5M6XvxOw0.net
ウェブページを細かく拡大するのに、AutoZoomやZoomy、Zoomなどをインストールしたのですが
Youtubeなどでスクロールバーと再生ポイントがズレる現象がどれでも発生します。
何か良い拡張機能はありませんか。FirefoxのDedaultFullZoomのような機能を探しています。

107 :88:2015/05/05(火) 23:48:43.60 ID:MyA2o1+W0.net
eset のソフトはsharkmancouonを防御してくれますか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 01:39:21.15 ID:HVQzllG10.net
わかんないならとりあえずアバスト先生入れとけ
これでこの話は終わりな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 06:44:19.75 ID:zozUrPCf0.net
>>106
OPERA なら素の状態でもCtrlキーと+-で細かい拡大縮小は出来る
拡張の数を極限まで絞ったOPERA をサブブラウザで使ってみては?

110 :88:2015/05/06(水) 22:07:21.61 ID:A0VVEL5a0.net
>>108
無料でもスパイウェア対応してるみたいですね。
先生有り難う。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 01:08:32.26 ID:NWk4SC7Q0.net
RSS Feed Readerが機能してないんだけどyoutubeの仕様変わったからなのかchromeのバージョンの問題なのかよくわからん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 02:59:42.37 ID:q2hvBPB/0.net
chromeのSpeed Dial 3 という拡張が通信時にhao.newtabplus.comという中国のアドレスを経由している様なのですが
もしかしなくても、中国アドウェアのhao123ですよね
ggっても有用な情報が出てこなかったので公式に通報の側らこちらに報告してみます
公式はこうした通報に早急に対応してくれるのでしょうか
それとも思い過ごしでhao.newtab〜は無害な一経由地にすぎない…筈がないですよね…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 03:21:52.86 ID:zm9uUHay0.net
アドウェアだねぇ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:33:59.20 ID:z45WBshm0.net
Speed Dial 2の方が安全ぽいね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:18:22.21 ID:2v5EqiIX0.net
質問です

指定したURLのみ
HTMLを置換

このような拡張はあるでしょうか?

------
とあるサイトで
</span></a>■

</span></a><BR>■
にして、見やすくしたいです

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 20:45:08.70 ID:KlXOAWBz0.net
それは拡張というかサイトスクリプトの仕事じゃねえかなあ
俺自身は詳しくないんで
サイトスクリプト
ユーザースクリプト
Greasemonkey
あたりで調べるかしてくれい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 21:55:31.83 ID:2v5EqiIX0.net
firefoxなら、fox replaceというのがあるんですが・・・
これはHTMLそのもの、またはHTML内の文章のみの書き換えができる優れものですが・・・

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:24:49.90 ID:dxVpPOff0.net
Stylistで出来るんじゃねーの
サイト毎の設定あったと思うが

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:15:55.82 ID:YBIncG0M0.net
CSSの仕事じゃない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:26:36.72 ID:L4hZwI550.net
スタイルシートでやった方が楽ってことじゃね?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:31:11.98 ID:JZhfOBL00.net
ページのHTML要素自体を置換するならProxomitronとかそういうのを使ったほうがいいと思う
違うブラウザでも使いまわせるし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 01:00:46.44 ID:Lr8ZYI6b0.net
ブックマークを50音で並び替えできる拡張機能は無いですか?
最新のchromeはブックマークの五十音並び替えが出来ないので…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 05:00:08.89 ID:D7UJGVyl0.net
>>115
stylebotでできるよ。(他ユーザスクリプト拡張でも可のはず)

基本の書き方はセレクタに:afterを付けて改行追加。
セレクタ:after{
content:"\A";
white-space:pre;
}

【例】stylebotではエスケープシーケンスをエスケープする必要あり。
   下記は全てのアンカータグに改行が付く例だが、○番目指定や親要素子要素を駆使し自分でセレクタ特定する必要アリ。
a:after{
content:"\\A";
white-space:pre;
}

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 07:15:19.17 ID:SN8QH5++0.net
>>123
本当にありがとうございます
HTMLクイックリファレンスを見て、white-spaceは使っていましたが、自分のミスでまったく機能していませんでした
afterがあるとは・・・

総レス数 1014
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200