2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fiddler 2chプロクシ専用 Part1

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 23:24:16.96 ID:YucLrJ+j0.net
htmltodatByFiddler
 要.NET Framework (webスクレイピング)
 ttp://mukiyu.g.ribbon.to/ 【v1.05   v2.02 (v2系は差分取得対応)】
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1929/1038409548/
(要参照 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426589898/763
 ttp://www.telerik.com/download/fiddler

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:40:34.13 ID:DKCUlKkR0.net
http://yui.oopsup.com/readfile.php/dokkoisyo/0015.jpg
これかな?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:41:46.00 ID:4Z8/2Cnj0.net
出なくなったわ
今日の朝方見た時は2回エラーが出たのだが
F4.5.0.0、html~2.02で

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 21:43:58.87 ID:DKCUlKkR0.net
Xenoだけど>>93の画像読むときにFiddlerでエラー出るよ
1回読み込んだらキャッシュされるから2回目からはエラー出ない

96 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/11(土) 21:52:41.83 ID:u16evli/0.net
>>93
この画像の"Content-Length: 400247"と実際のデータ長が合ってないってエラーが出るね。
まあ、どうでもいいエラーではあるわな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 22:21:06.90 ID:i61P+svz4
Xeno使ってるなら画像はproxy通さずにダウンロードするように設定しろよ
こっち見てないだろうけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 10:13:45.52 ID:MghC6AdRS
幽霊仲間発見

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:21:52.65 ID:We+g37Tn0.net
Viewだと正常に読み込めてるなあ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:01:20.43 ID:IeVyWCp10.net
俺もViewで使ってるけどほぼ不満ないな
読み込みが気持ち1秒遅いくらい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 16:16:23.54 ID:DB8FxVUN0.net
ほぼ FAQ だが
ツール - ビューア設定 - 書庫, 通信 - プロキシを使う
にチェックが入ってたら外すように。
串が必要なのは 2ch.net 宛てリクエストだけなんで。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 16:26:39.17 ID:fLjxa4Wq0.net
先生!
それどのOpen Jane派生かにもよると思います

103 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/13(月) 20:53:43.78 ID:CW7MePt60.net
先生!
専ブラはJane系以外もあると思います。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 07:51:17.81 ID:rSHR0sym0.net
ftp://i.imgur.com/

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:21:08.36 ID:61AM8xuG8
そりゃ潰されてるよなあこのスレ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 08:04:24.52 ID:pYMIurPr0.net
ftp://

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:20:52.05 ID:yaU46ryV0.net
>>18
ありがとう
あなたのおかげで今見れてるよ助かった

108 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/16(木) 10:28:40.36 ID:Vc6j+ZM20.net
>>107
やっぱ、HTMLモードだけじゃねぇ。
でも、APIモードでも500エラーが出るから気を付けてね。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:25:08.32 ID:yaU46ryV0.net
>>108
500エラー確かに出るね
完全に体感だけど連続でスレ開いた時に出やすい気がする
あと何故か時々「3月13日より2ちゃんねるの配信仕様が変更されました」が出る
取り直せば直るから困らないけどなんだろね

htmlの方はもうこのまま見れないままで行くのかな
dat落ちした過去ログを取れなくなったのは残念(有料サービス何だから本来そっちが当たり前なんだけど)

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 06:08:18.82 ID:SaZRMpsx0.net
Chunked body did not terminate properly with 0-sized chunk,{0}

たまにこのようなエラーで怒られます。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 06:10:39.76 ID:SaZRMpsx0.net
Chunked body did not terminate properly with 0-sized chunk,{0}

たまにこのようなエラーで怒られます。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 11:24:45.19 ID:mYgDd+u10.net
Fiddlerの先生何とかなりませんか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 11:37:31.81 ID:cJbNpP+T0.net
>>110-112
Tool→Fiddler Options→General→If protocol violations are observed : Do tothing

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 12:15:49.40 ID:mYgDd+u10.net
>>113 有難う
DO tothing じゃなく Do nothing で >>110〜108 のエラ−表示はでなくなりましたが、
相変わらずスレの更新ができません。
特にこのスレ自身読込ができません。

115 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/17(金) 12:28:04.83 ID:hVfmhaqh0.net
>>114
htmltodatByFiddlerじゃ、>>104-106のカキコがあるスレはどうやっても読めないよ。
Fiddler使って読みたいなら、APIモードに対応させないと。
詳しくは

http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/Fiddler%2BCustomRule#na34fedc

のTipsを見てね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 13:24:35.80 ID:mYgDd+u10.net
>>115
申し訳ない。現在は他の串+Xenoでしのいでいます。
今晩にでも早速ゃつてみます。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 17:22:19.44 ID:mYgDd+u10.net
>>116
できました、気持ちよく読み込んでおります。
ァ−すっきりした。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:11:43.01 ID:9H0rPzUm0.net
しゃーないから
>>16さんので分けるようにして、見れないスレある間はAPIにしたわ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:15:14.26 ID:L4i0BUlA0.net
あげ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 07:39:24.71 ID:B+wZ0q1f0.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427379856/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427669971/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1429108443/
今、ソフトウェア板の上記のスレが

janexeno+Fiddler →HTTP/1.1 520 Origin Error
Firefox、IE →Error 520
janestyle →見られる

こういう状態なんだけど、どうしたらjanexeno+Fiddler及びFirefox、IE で見られるようになるの?
Firefox、IEでも見られないのでFiddlerの問題では無いと思うんだけど
どこで質問したら良いかわからない

janexeno+Fiddlerでソフトウェア板スレ覧、上から順に20個くらい開いたけど全部エラーだった
その20個くらいのスレをFirefoxで確認したらエラーになるスレとならないスレがある

121 :117:2015/04/19(日) 07:46:11.20 ID:B+wZ0q1f0.net
ソフトウェア板以外のスレは、自分が確認した限りではjanexeno+Fiddlerで正常に見る事ができている。

122 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/19(日) 08:18:14.53 ID:pIdkRnC/0.net
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1929/1038409548/258-260

258 :名無しさん:2015/04/17(金) 21:26:42 htmltodatByFiddler 2.02 ありがたく使わせてもらっています
先日2chのスレでウンコって書きました。もうしませんごめんなさい。 by FIX ★が書き込まれたスレが取得できない状態になってしまいました
何らかの形で対応できないものでしょうか

259 :名無しさん:2015/04/17(金) 23:32:31 >>258
Fiddlerと2chの間にはCloudFlareがあってだな
2chのread.cgiのバグを修正しない限りCloudFlareが誤動作するんだ
これは端末のツールでどうこう出来る問題じゃないんだよ

260 : ◆/vmukiyuzw:2015/04/17(金) 23:51:11 >>259さん、フォローありがとうございます。

>>258さん
一応状況は把握していて、何か逃げ道はないかと考えていたのですが
htmlを取得して変換するという仕組み上、そこでエラーになる状況であれば
完全に回避することは難しいと考えます。
(どのレスにウンコって書きました。もうしませんごめんなさい。 by FIX ★が書かれてるかは読んでみないと分かりませんしね)
現状ではAPI対応のプロキシもいろいろあるようなんで
そちらをお使いいただいたほうがよろしいかと。

しかし、2ch.net側としても
read.cgi経由(htmlプロキシだけでなく汎用のwebブラウザでも)で
読めない状況はまずいと思われるので
そのうち対応されるだろうと期待して様子見してるのですが。

123 : 【BE: Lv=10,xxTP】(2+0:8):2015/04/19(日) 08:19:15.13 ID:pIdkRnC/0.net
ftp://がウンコになってしもうたw

124 : 【BE: Lv=10,xxTP】(3+0:8):2015/04/19(日) 08:19:15.18 ID:pIdkRnC/0.net
ftp://がウンコになってしもうたw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:38:52.37 ID:bYZg4kx30.net
Xenoで↓このスレを開こうとしたら
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1428639115/
(・∀・)ナンカエラーダッテ HTTP/1.1 520 Origin Error
となって、ログを削除しようが何しようが開く事ができない
他のanago鯖のスレは開けるのに何故だろう
因みに普通のブラウザではエラーも出ず開く事ができる

126 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/19(日) 08:48:08.96 ID:pIdkRnC/0.net
>>125
Firefoxで全件指定で開いたら520エラーになるよ。
多分ウンコがカキコされたレスがあるんじゃない?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 09:20:17.29 ID:eTMuMEz70.net
ftp://がウンコになってしもうたw

128 : 【BE: Lv=10,xxTP】(2+0:8):2015/04/19(日) 10:11:22.93 ID:pIdkRnC/0.net
ftp://
 ↓
ftp://

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 10:56:30.85 ID:bYZg4kx30.net
>>126
あぁ本当だ、最新50件表示でしか見てなかった
たしかに全件表示だと520エラーでるね・・・
という事は恐らくウンコ云々のやつか

130 :117:2015/04/19(日) 11:54:58.03 ID:ovSHXOfj0.net
カスタムルールをAPI対応のものに変えたらxenoでエラーになるスレを読めるようになりました
FirefoxとIEでは相変わらずError 520になる
Fiddlerの設定→オプションの Act as system proxy on startup のチェックを外してるんだけど
それでもブラウザでFiddlerのプロクシを通ってしまってるということ?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 14:13:49.17 ID:5vZxfgTd0.net
APIのやつって時間経つと期限切れかしらないけど使えなくなるやね
リセットすればいいんだけどさ

132 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/19(日) 14:36:13.40 ID:pIdkRnC/0.net
>>131
SID期限切れなら401エラーだけど、500エラーなら偶にあるAPI鯖側の内部エラー。
500だったらスレをリロードすればいい。

API対応は5分間隔でSID更新してるから、仕様上では期限切れにはならない。

133 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/19(日) 15:01:55.93 ID:pIdkRnC/0.net
>>131
ごめん。もし認証でエラーがあると、それ以降認証が通らないバグがあったは。

なので、CustomRules.jsのOnBeforeRequest()関数で、以下の部分を修正しておいて下さい。

 switch(AuthState) {
 case AUTH_STATE.SUCCESS:
  break;
 case AUTH_STATE.FAIL:
  //認証エラー。他のpluginに任す
  AuthState = AUTH_STATE.YET;   ←これ追加
  return;
 default:
  //呼ばれないはず
// Console.WriteLine("Unknown State:{0}", AuthState);
  return;
 }

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:32:58.91 ID:QuZljoDu0.net
APIだと>>85って効かない?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:53:51.95 ID:a3vaSfBw0.net
>>130
正直よくわからないなら無理して使う意味もないし他のツール使ったほうがいいと思う
Fiddlerを通ってるかどうかはFiddlerを終了させて変化があるか確認すればいいけど
そのWebブラウザはFiddlerを通ってないから520になるし通ってもWebブラウザじゃ正常に表示されないよ

Webブラウザ経由(非API)のアクセスで520が変えるのはFiddler関係なくサーバーの仕様
連続で520になるのも1回520になるとしばらく520が返るという仕様も含まれるらしい
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1421829594/836

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:57:17.60 ID:a3vaSfBw0.net
あれ?直った?
htmlモードでも読めるように戻ったかも

137 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/19(日) 21:27:31.15 ID:pIdkRnC/0.net
Webブラウザで見ると、ftp://がちゃんとリンクになってるは。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:29:12.97 ID:dCisBnqq0.net

たしかにhtml2datでみれるね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 02:51:06.95 ID:5DUIw/Te0.net
fiddlerそのものをAPI対策には使ってなくて、subject.txt取得失敗対策に使っていて、
2chブラウザ(JaneXeno)→Fiddler→2chAPIProxy→2chサーバ
みたいにしてつないでいて、現状Fiddlerを通るすべての通信が2chAPIProxy経由になってます。
(Fiddler OptionsのGatewayでManual Proxy Configurationにhttp=127.0.0.1:9999とか書いてます)

別件で2chブラウザ以外のストリームもFiddlerを通したいんですが、URLがbbspinkや2chでないものは2chAPIProxyを通さずに通信したいです。
URLを判別して、proxyを経由するかしないか選ぶといったことはCustomRule.jsの修正で可能でしょうか?

140 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/20(月) 04:41:52.34 ID:Jf3Cret00.net
>>139
クライアントのPOSTリクエストが特定のURLだったら、POSTリクエストに親のプロクシを付加して投げる事は出来るはず。
"X-OverrideGateway"でググってみそ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 05:16:58.31 ID:Vd5eAlvX0.net
WEBブラウザでも読めるようになっているね
でもそのせいかFildderのAPIモードでXenoのdat落ちしたスレがログ破損扱いになる
HTMLモードで使えているから良いけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:28:53.30 ID:kNGHiCYB0.net
>>139
ここ「2chプロクシ専用」だからなあ

143 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/20(月) 16:05:48.48 ID:Jf3Cret00.net
>>16さんを参考に、RulesメニューからAPIとHTMLのモード切り替えに対応したは。
なお、こっちはラジオボタン方式で。

class Handlers {

public static RulesOption("&API", "2ch Proxy Mode", true)
var b2chProxyAPI: boolean = true;
public static RulesOption("&HTML", "2ch Proxy Mode", true)
var b2chProxyHTML: boolean = false;

}

これで、CustomRules.jsをいちいち切り替えなくて済むは。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:26:47.17 ID:icP7/SGY0.net
>>143
これって一つのCustomRules.js内にAPIモードとHTMLモード両方の構文入れといて
Rulesメニューで選択した方が都度呼び出される感じ?
当然ながらapitodatByFiddlerに>>143を追記しただけだとHTMLに切り替わらなかったので
詳しく使い方を知りたい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:47:22.95 ID:Pu+LgBbC0.net
両方のルーチンをいれといて
変数のb2chProxyAPIとb2chProxyAPIでどちらか判定するんだろ
プログラムかじってないと変更がわからんと思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:50:25.42 ID:icP7/SGY0.net
>>145
無理だわ残念
ありがとう

147 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/20(月) 17:50:51.94 ID:Jf3Cret00.net
>>144
CustomRules.jsに、API&HTML両方のロジックを入れて、メニューで選択されたフラグ(b2chProxyAPI、b2chProxyHTML)のON/OFFを判断して、
処理するロジックを切り替えるだけ。

class Handlers {

メニュー追加
変数定義
関数定義

OnBeforeRequest(){

if(b2chProxyAPI){
 APIモードの処理
}

if(b2chProxyHTML){
 HTMLモードの処理
}

}

OnBeforeResponse(){

if(b2chProxyHTML){
 HTMLモードの処理
}

}

}

148 : 【BE: Lv=10,xxTP】(2+0:8):2015/04/20(月) 18:03:07.82 ID:Jf3Cret00.net
>>146
思ったほど難しくないよ。
やるなら、APIモードのCustomRules.jsに、htmltodatByFiddlerのソースをコピペした方が楽かも。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:16:50.88 ID:icP7/SGY0.net
>>147-148
出来た!
今までその都度CustomRules.jsを差し替えてたからかなり便利になったよありがとう

150 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/20(月) 18:40:30.10 ID:Jf3Cret00.net
>>149
おめ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:28:02.12 ID:Ij+l3VQK0.net
すごいじゃん
ということで、お前らhtmlモード、APIモード切り替えられるCustomRules.jsをアップしてくれたまえ
wikiに頼むわ
http://prokusi.wiki.fc2.com/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:19:48.11 ID:HmfzPbiO0.net
APIモードでもセッション非表示にできるようにならんかね
HTMLモードがド安定であまりAPIモード使わないとは思うけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:18:59.89 ID:eMubgPHA0.net
セッション非表示にしててもHTTPSだけは表示されるみたいね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:02:03.55 ID:pM23Fd5v0.net
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:49:33.57 ID:vOM2I30o0.net
>>140
この設定でできました!ありがとうございます。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:01:02.01 ID:55WcUO/I0.net
(・∀・)ナンカエラーダッテ HTTP/1.1 404 Fiddled
(・∀・)カンリョウ!!
xenoで新規にスレを開こうとすると404エラーが出るようになってしまいました。
ブラウザで開くとスレ自体はあります、他の開いているスレは新着を取得出来ます。
どういった原因が考えられるでしょうか

157 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/27(月) 17:15:00.34 ID:GaKP2kZD0.net
>>156

//datが存在しないなどまっとうなレスポンスでない場合404を返して抜ける
if (!oBody.match(/<dl /)){
 oSession.responseCode = 404;
 return;
}

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:11:57.77 ID:55WcUO/I0.net
htmltodatByFiddlerでCustomRules.jsを書き換えただけでおとといぐらいまで
使えてたんですがまた新たに何か入れないと使えないでしょうか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 20:03:47.99 ID:iV5r4fhv0.net
>>158
どのスレを拾いたいのか知らんが、コメントアウトされてるUAのところを解除してみたら?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:00:22.97 ID:55WcUO/I0.net
CustomRules.jsを以前トラブルあって書き換えた時コピー取っておいた物に入れ替えたら
見れるようになりました
アドバイスありがとうございましたお騒がせしてすいません

161 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/04/28(火) 01:31:03.23 ID:gxTBdBe60.net
Fiddler 4.5.1.0 Up!!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 23:54:27.99 ID:Vk8QjK/U0.net
html2datとapi混ぜてGUIで変える記述が分からない人ように
Fiddlerのextension作ってJScript呼ぶ形にしたけど需要あんのかいね

本当は全部C#で移植したかったけど、jscriptや正規表現がよく分からんから
C#dllからJScript呼ぶ形にしたんだわ・・・・
右のところに新しい2ch proxyタブが追加されてGUIから変えれる

api側のjscriptは作成してあるけど
html2datの中身はhtmltodatByFiddlerから同じようにコピペしないといけないけどね

http://www.age2.tv/rd05/src/up9285.jpg

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 05:45:49.83 ID:yP59LKXy0.net
>>162
あるんじゃない

まとめサイトにあげとけばいいと思うよ
http://prokusi.wiki.fc2.com/

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 07:55:36.49 ID:YhP1/DUr0.net
>>162
なにそれすごい

165 :159@Fiddler2chExtension ◆7nuuPIs6jA :2015/06/13(土) 00:01:24.83 ID:eoZpqSO70.net
結構wikiの編集は面倒くさいな
まとめサイトhttp://prokusi.wiki.fc2.com/ のFiddler+CustomRuleの中に追加しといたよ
ファイルは書いてあるけどhttp://www1.axfc.net/u/3484569
一応トリップつけとくかな・・・

2chproxyのfiddler extension版の様なもんだなぁ・・・

166 :Fiddler2chExtension ◆7nuuPIs6jA :2015/06/13(土) 00:03:10.75 ID:eoZpqSO70.net
使い方はまとめサイト参照ね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 03:29:06.06 ID:/Hwmoa2H0.net
同じことしてる人がいたとは
http://i.imgur.com/hGspR8M.png

168 : 【BE: Lv=10,xxTP】(2+0:8):2015/06/13(土) 13:48:19.47 ID:cnmwJ9ZW0.net
Fiddler 4.5.1.2 Up!!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 01:20:59.09 ID:0371Zos/0.net
>>165
乙でした

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 03:10:49.68 ID:O19/u1AJ0.net
>>165
乙です

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 18:22:36.96 ID:cB7wQM0D0.net
>>165
サンクス

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 21:03:05.26 ID:evwsB/Dg0.net
>>165
dllは認識されているけど2chプロキシタブが出ないよ
Tools,Fiddler Options,Extensionsで確認

Fiddlerが古いからかな
v4.5.0.0

173 :Fiddler2chExtension ◆7nuuPIs6jA :2015/06/15(月) 21:53:38.90 ID:x52HXhm00.net
>>172
バージョンの違いではないようだ。
v4.4.9.9あるから、やってみたけど動いた。
extensionの初期化で例外が発生しても、Fiddlerは握りつぶすみたいでエラーダイアログはでないということが分かった。
きっとなにかエラーになってんだと思う(Fiddler2chExtension.jsが見つからないとか)
エラーチェック飛ばしすぎたな。
ちゃんとチェックしてエラーダイアログ出すようにする。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:55:30.19 ID:RT5CpPxu0.net
ver2.5 style3.75 xp sp3
上記の環境で、今日からHTML経由で現行ログ、過去ログ共に取得できなくなってしまったので

v4.125 に環境更新して
>>165さんの設定ファイル移植したら、html経由の現行、過去ログは共に取得できず。
api経由は現行ログなら問題なく取得できますが、
過去ログは、ID抽出やレスアンカの表示ができない、中途半端なデータしか取得できない。
俺の環境限定なのか、旧janestyle限定なのか分からない
style 3.7* でdat取得できなくなった人いますか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 23:57:41.57 ID:RT5CpPxu0.net
訂正
X 4.125
O 4.512

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:02:52.14 ID:oihkj4Ye0.net
すいません自己解決しました
以下の行を有効にしたら読み込めるようになりました

//oSession.oRequest["USER-AGENT"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko";

お騒がせしました

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 15:56:04.61 ID:IJ4t6eXR0.net
>>176
同じことで悩んでましたが有効にしたら読み込めました
ありがとうございます
ただ、書き込めなくなりました;;

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 15:57:37.25 ID:IJ4t6eXR0.net
書き込みもFiddler経由したら書き込めるようになりました

179 :Fiddler2chExtension ◆7nuuPIs6jA :2015/06/16(火) 20:05:07.60 ID:ouC9IB7V0.net
>>165 更新
初期化のときにエラーチェック追加してダイアログ出すようにした。
Fiddlerが起動してもTabが出てない人の原因が分かると思う。
今動いてる人は更新する意味は無いね。
jsは変えてないので間違えて上書きしないように。

http://www1.axfc.net/u/3486911

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:49:45.12 ID:D6ldG4f50.net
「パス'PATH_TO_FIDDLER2\Fiddler2\Scripts\Fiddler2chExtension.js'
の一部が見つかりませんでした。」

と出たよ
結論から言うと俺環だった
申し訳無い

俺はこのキーをいじってるんだよ
HKCU/Software/Microsoft/Fiddler2/UserPath

ここに情報があるよ
ttps://groups.google.com/forum/#!topic/httpfiddler/Dk7_rKmLM_M

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 16:22:13.59 ID:NSbznRQk0.net
今から導入しようかと思っているのですがv1.05とv2.02どっちがおすすめなんですか?

182 :Fiddler2chExtension ◆7nuuPIs6jA :2015/06/19(金) 20:42:52.44 ID:BKtBUvqk0.net
>>180
ほほー。
レジストリにUserPathを作れば、マイドキュメント\Fiddler2から変えれるのねー。
んじゃ、レジストリにUserPathがあればそっちを取りに行くようにしますわ−。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 00:55:10.10 ID:2P/aDYPx0.net
>>181
2.02に決まってるじゃん

184 :Fiddler2chExtension ◆7nuuPIs6jA :2015/06/21(日) 21:17:02.31 ID:+E4S78Q+0.net
>>179 更新
HKEY_CURRENT_USER/Software/Microsoft/Fiddler2/UserPathで
Fiddlerのパスを変えている場合に対応

http://www1.axfc.net/u/3489971

185 :Fiddler2chExtension ◆7nuuPIs6jA :2015/06/21(日) 21:19:35.28 ID:+E4S78Q+0.net

上書きはdllだけでOK

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 21:38:39.30 ID:uQ9DuzAN0.net
おちゅであります(`・ω・´)ゞ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 18:16:55.78 ID:jDYtuyfI0.net
h

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 20:24:15.32 ID:iEYMOLnE0.net
>>184
2chプロキシタブが出たよ

対応乙でした
これで使わせてもらいます

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:44:13.68 ID:A2M/EOGF0.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429072845/146
html変換してる人向けなんだけども
BEは決めうちで様子見するか広く指定するか
アンカーは本文のみ抽出して削除か、否定で含まないようにするか

190 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/07/26(日) 02:59:35.39 ID:0PEgAJpH0.net
Fiddler 4.5.1.5 Up!!

191 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8):2015/07/26(日) 03:29:22.94 ID:0PEgAJpH0.net
FiddlerオリジナルのCustomRules.jsも若干修正されてる様だ。
なんで、最新のCustomRules.jsを再カスタマイズして使用中。

192 : 【BE: Lv=10,xxTP】(1+0:8) !:2015/08/23(日) 23:41:05.51 ID:NK7ssQKU0.net
Fiddler 4.6.0.2 Up!!

総レス数 1004
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200