2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

rep2 part60

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:17:48.72 ID:j1nB2qdO0.net
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/

■前スレ
rep2 part59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425420543/
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:59:06.09 ID:edyhF4Ej0.net
じゃあそう最初から言えよ…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:14:40.15 ID:W+kXC6kY0.net
PC表示でも>>761を使いたいです774さんお願いします!
Live表示の時もexpack.am.autodetectが効くようにして欲しいです!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:39:05.16 ID:mwDkeq8T0.net
>>771
聞き方が悪いな
しかしPCでも有用なのになんでスマホ専用機能にしてるんだろうな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 13:14:03.15 ID:utkvKw/t0.net
まあもういいやん
不採用って言ってるんだから
各々が使いたいほう使えばいい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 13:41:12.78 ID:B9yLOeTr0.net
まあ自分でforkするか、誰かのを使えばいいんだよな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 14:56:09.84 ID:Gve0zWD20.net
自分は同じ機能だと思ってるけど本人が目的が違うと主張してたからなー
もしかしたら本当に違うのかもしれないし…
それに「分かろうとしない人には分からないだけ」とかいう人に聞き方が悪いとか言われたくねー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:32:12.83 ID:QKtLLk8H0.net
なんか、ポップアップ自身をシングルタップで閉じる、でいいような気がしてきた

--- a/rep2/js/respopup_iphone.js
+++ b/rep2/js/respopup_iphone.js
@@ -94,6 +94,7 @@
+ container.onclick = ipoputil.getDeactivator(container, url);

これでも長押しやスクロール、ポップアップ内のレスリンククリック等は使えるので

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:37:36.23 ID:QKtLLk8H0.net
あーでも経緯知らないで初めてrep2使うとわかりにくいか
・・・ダブルタップ?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:49:05.70 ID:QKtLLk8H0.net
ダブルタップだとブラウザの拡大が発動してしまうくさい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:19:36.11 ID:Ge1MAbem0.net
>>767
segfault error 4 出て一発でproxy2chが落とされたワラタワラタorz

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:27:52.28 ID:edyhF4Ej0.net
2ch自体がgdgdだな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:40:32.18 ID:470rdlpP0.net
糞ジム無能

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 22:54:08.23 ID:VaXREk6K0.net
なんだか2ch見れなくなっちゃいました。ひどい話や

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 00:10:25.97 ID:Z47JvqBx0.net
>>757のスマホのreadでレスポップアップが出ない原因分かりました。
スレ下部の書き込み欄に有るDropbox連携が邪魔してたようで、
conf/dropbox.jsonを外して機能をオフにすると解決しました。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:27:20.35 ID:YvMmYJaM0.net
ftp://

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:30:42.88 ID:yYyA35a20.net
>>767
APIでも1000まで行ったスレ読もうとしたら出た
出ないスレもある

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 02:44:01.66 ID:tDRAZRCu0.net
過去スレをhtmlで拾ってるとかじゃなくて?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 02:45:21.34 ID:MDEfwcJ10.net
スマホ版の画像キャッシュ一覧ではreadみたいにinfoがポップアップ以外をタップしたときに非表示になりませんの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 04:22:34.73 ID:JAktYQYJ0.net
新しく作ってくれたPC版の新着まとめ読み [一部] だけどスレ内容がスレ一覧の方に出ちゃうね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:52:34.74 ID:hhJYZwCL0.net
本当だwww
これワザと?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 06:34:36.19 ID:iJvqGuwf0.net
prxy経由だけど、一部でDATを取得出来ませんでした
って出る様になった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 06:51:13.34 ID:X9b2miB30.net
774版rep2でアクセスすると、右上のペインに
--
Fatal error: Class 'HTTP_Request2' not found in D:\Data\htdocs\rep2\lib\P2Util.php on line 266
--
と出て、エラーになってしまいます。
php script\p2cmd.php checkを行ってもオールOK、p2cmd.php updateも行いました。
pear listでインストールされているもののリストを見ても
--
HTTP_Request2 2.2.1 stable
--
となり、もう何が原因だか分かりません。エラーメッセージ的にはHTTP_Request2が見つからないという
ことなのですが、インストールはされているようです。

どなたか原因が分かる方はいらっしゃるでしょうか?

798 :やんやん ◆yanyan/....3 :2015/04/18(土) 06:59:27.97 ID:J7RZ7kGi0.net
php5-curlが入ってないのでは?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:28:45.54 ID:X9b2miB30.net
>>798
Windows8.1でxamppを使用しているのですが、phpinfoで
 cURL support     enabled
 cURL Information   7.39.0
となっているだけではダメなのでしょうか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:16:58.51 ID:OhLu8pRh0.net
このスレ見づらい
早く新しいスレにならないかな…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:36:40.43 ID:Y3XYTdXH0.net
いままでのrep2は開けるのだけど、expackどと開けないてどういことだろ?
開けない手見れないてことね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:58:29.37 ID:JgPVKXQk0.net
いや見れないじゃなくて具体的にどういうエラーが出るとか書けよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 23:31:57.82 ID:7eHku0kK0.net
>>799
vendor\pear-pear.php.net\ の中に HTTP_Request2はあったりしないの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:30:55.45 ID:lJF7ENnE0.net
http://youtube.com/watch?v=cQUYcE9tO3o

ツベのこんなURLってプレビュー出来てる?
クリックすると https://www.youtube.com/watch?v=cQUYcE9tO3o
飛ばされるけど。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:09:50.68 ID:x+zUAzvc0.net
>>803
rep2\vender\pear-pear.php.net配下ですよね。
HTTP_Request2フォルダがあって、その中に
 HTTP\Request2.php
等が存在します。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:21:19.83 ID:nxQjyYRv0.net
>>802
真っ白な画面です。
rep2のフォルダーを、みにいけばよいのですが?それともそのひとつ上の階層ですか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:29:59.47 ID:nbKnaWGr0.net
>>806
もちろんREADMEは読んだんだよな?
phpのエラーは?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 02:23:41.34 ID:YX/NLFm50.net
>>805
xampp に入っている php のバージョンがいくつなのかわからないけど、
ビルトインウェブサーバーで試して動くようなら xampp の設定がおかしいと思う

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 02:42:47.47 ID:nxQjyYRv0.net
>>807
どこにあるやつですか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 05:00:00.87 ID:lJF7ENnE0.net
>>797
774版だとrep2ディレクトリと同じ階層にvenderやらlibがあって、
その上にp2-phpがあるんだけど、直接ドキュメントルート?
venderやらlibの階層にはrep2はないの?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:07:34.23 ID:LQ9Fy2Th0.net
アップデートでモバイル使いやすくなってうれしいんだけど
スレ一覧のフォントが小さくなったのがいただけない
どこいじればフォントの大きさを元に戻せるの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:24:29.64 ID:LQ9Fy2Th0.net
>>811自己解決。
/rep2/css/iphone.cssの
ul.subject > li > a > span.title {
word-break: break-all;
font-size: 15px;
line-height: 127%;
font-weight: bold;


font-size: large;
にしたら元の大きさになった。
他に影響でそうだけどわからん。。。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 20:40:35.31 ID:NlVqOBTs0.net
旧rep2でPrxy2chをhtmlモードで使っていたけど、
例の件で使い物にならなくなったので、
しかたがなくAPIモードにしたら、
新着が取得できない警告がしょっちゅう出て、
レスのリンクが表示されない。
書けないとどうしようも無いので、
とにかくレスのリンクを表示するように、
read_footer.inc.phpのdiedatの判定を無効にした。
…とチラ裏に書いて置こう。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:25:02.67 ID:NlVqOBTs0.net
…とチラ裏に書いたら、
どうやら巻き戻って治ったので、
Prxy2chだけhtmlモードに戻した。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:09:43.96 ID:/GZGNpNM0.net
>>812
これ俺も気になってたのでありがとう
あと、未読が青くなってわかりづくらいなったのを直したいな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:50:50.93 ID:661nH/N30.net
治った!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 23:23:23.31 ID:LQ9Fy2Th0.net
>>815
がんばってみた。

ul.subject > li > a > span.unread.new {
font-weight: bold;
background-color: #8C99B4;
}

background-color: #ff0000;
に。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:44:12.88 ID:DUH3d6w50.net
>>817
おー、助かる!ありがと

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:15:23.19 ID:W1aTUf0t0.net
774氏の最新版おっかけてるけど、リンクプラグイン編集や置換画像URLプラグインが
動かなくなってない?

820 :809:2015/04/20(月) 17:37:23.91 ID:W1aTUf0t0.net
あー失礼。confが何か初期状態に戻ってた。修正後動作確認出来ました。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:45:18.07 ID:6AU+hcVb0.net
774氏の最新てどこにあるのですか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:10:49.56 ID:ZH1MvI9qU
ええええええええええええええええええええ!!!?!??!!?!?!?!?まぢで!?!?!?!?!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:11:51.26 ID:bB6P8mW10.net
conf_user_def.inc.phpの

// HTMLポップアップ(する:1, しない:0, pでする:2, 画像でする:3)
$conf_user_def['iframe_popup'] = 2; // (2)
$conf_user_sel['iframe_popup'] = array('1' => 'する', '0' => 'しない', '2' => 'pでする', '3' => '画像でする');

なんだけど、
この設定で鯖に導入してもrep2の設定は'1' => 'する'になってる。
rep2の設定から'2' => 'pでするに変更すると反映される。
しかし変更後もconf_user_def.inc.php自体は更新されていない。
どゆこと?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:23:14.87 ID:iJx/EBuu0.net
>>808
ドキュメントルートに設定している"D:\Data\htdocs"をカレントフォルダにして、
 php -S localhost:10000
でビルトインウェブサーバーを起動してrep2に繋いでみたのですが、
やはり同じ様に
 Fatal error: Class 'HTTP_Request2' not found in D:\Data\htdocs\rep2\lib\P2Util.php on line 266
と出てしまいました。
xampp5.6.3を使っているので、phpのバージョンは5.6.3です。

>>810
p2-phpとなっていたのをrep2にリネームしました。
このため、rep2にアクセスする際は
 http://localhost/rep2/rep2/
となります。
localhost/rep2配下にはvenderフォルダやlibフォルダ等があります。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:29:07.97 ID:W1aTUf0t0.net
>>823
多分conf_user_def.inc.phpはデフォルトの設定だから。だと思う。

ちな774氏の最新版でPCはスマホからだと問題ないんだけど、ガラケーからだと
各スレッドにアクセスする際、500が帰ってきてスレが読めない。どぼじで。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:38:14.56 ID:W1aTUf0t0.net
あー、/p2-php/lib/ShowThreadK.php でエラー吐いている模様。

syntax error, unexpected ';' in /var/www/html/p2-php/lib/ShowThreadK.php on line 1104,

何処が悪いのか分かりませぬ。助けて。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:39:53.23 ID:Sc4lXu8T0.net
php5.6にしたらエラー出まくる
直すのに丸一日かかった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:54:10.98 ID:bB6P8mW10.net
index.phpをルートに持ってこれないか見てたけど結構重労働だなこれw
なんでrep2フォルダアンダーに変更されたの?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:59:08.48 ID:bB6P8mW10.net
>>826
$_src_urlって変数自体が更新で削除されてるからその行消しても大丈夫だと思うよ。
残骸の消し忘れだね。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 18:59:33.75 ID:W1aTUf0t0.net
>>828
エイリアスとかでそう見せればいいんじゃない?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:04:06.52 ID:bB6P8mW10.net
>>830
ブラウザに表示されるurlにはでるじゃんw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:08:43.56 ID:oFed9+RL0.net
>>831
たぶん、>>830が書いてる事を理解していないか誤解してると思う…。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:17:23.01 ID:W1aTUf0t0.net
>>829
ありがとう!変数削ったら見えるようになった!

ちなみに、↓みたいな感じでそれっぽく動くのは確認できたよ。
Alias /rep2 "/var/www/html/p2-php/rep2"

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:05:49.14 ID:0HDme2SC0.net
左上の戻るボタン、高解像度になったのはいいけどなんかガタガタしてない?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:12:51.60 ID:8w4EAr+K0.net
スマホのスレ検索で絞り込みするとエラーになる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:54:28.45 ID:0Finio420.net
>>835
携帯版はカテゴリ選択とか出来ない絞り込みスマホ版はエラーになるよね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:54:55.56 ID:807ziJ+W0.net
携帯のスレ検索結果も >>37 のように空白から始まるので
lib/expack/tgrep/view_k.inc.php の118行目あたり
<p><?php echo $o; ?>.<a href=\"<?php echo $turl; ?>\"><?php echo $ttitle; ?></a><br>

<p><?php echo $o+1; ?>.<a href=\"<?php echo $turl; ?>\"><?php echo $ttitle; ?></a><br>
に修正お願いします。

838 :774:2015/04/21(火) 08:55:08.23 ID:L217FjfU0.net
もう面倒くせえ

こんな金にならねえ事は止めだ

解散

839 :774:2015/04/21(火) 08:58:53.73 ID:nKpkHf1u0.net
了解!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 09:33:41.11 ID:24ZyFAfo0.net
Aliasも知らない奴が設置してるのかよ、こえー

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 12:03:52.56 ID:mvp98cLu0.net
うふふ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:09:48.94 ID:6bEOKPvN0.net
下記でxhamsterのサムネイル生成出来るようになったけど
2枚作られるのは何故??他のツールではならないらしい。。

(http://)(?:\w+\.)*(xhamster\.com/movies/\d+/[.\w]+\.html)
http://$EXTRACT1/$EXTRACT2/$EXTRACT3/$EXTRACT4
$1$2
$EXTRACT
image=http%3A%2F%2F([^%]+)%2F([^%]+)%2F([^%]+)%2F([^&"]+)

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:18:31.72 ID:tNOtgSM30.net
インラインの方がいくない?
サムネだと無駄にIC2のキャッシュが溜まっていくからなぁ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:03:30.42 ID:6bEOKPvN0.net
どうやんの?xvideosとあわせておせーて!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:29:21.89 ID:XQK+UN0X0.net
>>844
リンクプラグインのサンプルはこのスレにたくさんあるだろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 17:35:25.22 ID:6bEOKPvN0.net
>>845
でけたでけた。どーも。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 16:15:40.76 ID:ynF3+GT60.net
Rock54のユニコード絵文字eyesってどうやったら表示できるようになるの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 02:12:13.10 ID:H0K9ifbD0.net
あれ、携帯のhostcheck.confってなくなったんだっけ?
今どこで制御やってるんだろう?
ガラケーからアクセス出来なくなって困った。
どなたか教えていただけますか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:53:58.83 ID:JtldR3XX0.net
そのへんrskえもんが「もういらんだろ」って消してたような記憶がある

850 :774:2015/04/24(金) 08:00:44.66 ID:artpHxzv0.net
774は怒涛の仕事っぷりで燃え尽きたのか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:04:53.98 ID:JiMmWPSr0.net
ようつべってPCからみたいにスマホでも埋め込み表示に出来たりしますか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:44:02.06 ID:1XL5GgT30.net
ホストはじきは鯖でやれつうことですか。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 12:22:33.59 ID:H0K9ifbD0.net
>>849
あら、そんなことがあったのか。近年全然更新してなかったから知らなかった。
apacheのaccess_logにも残ってないから、なんかrep2以前の問題で蹴られてる気がするっぽい。
今日は休みだからちょっと調べてみよう。
#明日明後日出勤だが(--;

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 13:41:25.06 ID:ym2oqbpv0.net
俺も前繋がらなくてしらべたら鯖関係なくて
DDNSの仕様変更で更新できてなかったってことがあったな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 14:21:06.07 ID:OWNL0eh40.net
>>851
上の方で書かれてたリンクプラグインを移植すればYouTubeだろうがニコ動だろうが何でも可能

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:02:48.02 ID:hbtGUdg30.net
RSSリーダーを使っていて
@ERROR 301で取得できない場合物がある
今までは大丈夫問題無く取得で来ていたがどうやらredirectしてくれなくなったみたい
P2Util.php 267行目にredirect有効の設定をするか(267行目に$req->setConfig(array('follow_redirects' => true,));を追加して)、
/HTTP_Request2/HTTP/Request2.phpでデフォルトをtrueに変えるか
例:http://www.hokkaido-np.co.jp/rss/index.rdf
最初からhttp://dd.hokkaido-np.co.jp/rss/index.rdfにしておけばよかっただけかも

A取得されずまっさらの状態になり、error logに以下が出る
PHP Fatal error: Call to undefined method HTTP_Request2_Response::isSuccess() in /p2-php/lib/expack/rss/parser.inc.php on line 60,

文字通りだと思うのでparser.inc.php 60行目を
// キャッシュが更新されなかったか、ダウンロード成功ならRSSをパース
if (file_exists($localpath) && (!isset($dl) || $dl->isSuccess)) {
から
if (file_exists($localpath) && (!isset($dl) || $dl->getStatus(200))) {
に変更すると発生しなくなる

本当にこれで合っているのかは些か不安

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:37:22.04 ID:hleyfggT0.net
>>856
p2のRSSリーダーを使っている人がいるとは思わなかった
何かメリットあるの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:33:55.15 ID:DcB4VCZS0.net
conf/conf_admin_ex.inc.php変更してって出るけどそれらしき項目がわからない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:35:57.36 ID:DcB4VCZS0.net
adminの方だったわ
いい機会ありがとう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 12:01:45.46 ID:EIjRRIK10.net
rssの件修正されてた
対応ありがとうござました

>>857
2ch見るのはp2、RSSは別の〜といろいろ入れるのが億劫だったのが一番の理由
いろいろあるようだし気が向いたら入れてみようかとは思う

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:24:41.05 ID:ijoSKzwq0.net
NGワードに登録しているワードを書き込んだ人のIDも連鎖でNG登録する機能が欲しい…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 22:58:25.22 ID:G6VJQ8ps0.net
このスレくらい読め

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:49:12.99 ID:fBvoQ4SA0.net
ニコ動のリンクがNGになったようなので、Dailymotionに変更(スマホ版にも組込み)
しようとしてるのだが、なかなか上手く行かん…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:12:02.45 ID:1GY33DFS0.net
>>863
>>862

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:30:55.90 ID:fBvoQ4SA0.net
>>864
リンクプラグインでは出来てるんだけどShowThreadPc.phpとかShowThreadIphpに
直に組み込みたいんだよ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:43:20.05 ID:hYZN6nfW0.net
じゃあ組み込めばいいじゃんとしか…
誰も禁止してませんよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 21:48:24.85 ID:13SX1G+20.net
標準機能でできることをわざわざソースコードに組み込んでもデメリットしかない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:18:16.34 ID:HmlsRmXf0.net
なかなか上手くいかん‥‥=誰か代わりにさっさと作れや!!!!!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:22:17.17 ID:vknEwky80.net
正直それくらいできないヤツが鯖立てるなとw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:34:03.45 ID:S4V2sPox0.net
必要としてないやつがおもしろがってるだけだな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 22:53:31.30 ID:092wrI+U0.net
Youtubeとニコ動の対応をrep2から削除して全部リンクプラグイン任せにしてやろうか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 00:30:20.23 ID:paXQZ2w40.net
聖飢魔II

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 00:43:56.40 ID:/RnOhrhq0.net
>>871
逆にそっちの方がスッキリして良いかも知れませんね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 00:59:04.39 ID:KT3EgOTL0.net
ていうか仕様は変わるからそうすべき

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 01:24:26.08 ID:KVwf/IYL0.net
置換ワードやリンクプラグインで実現できるのに組み込みにしたら仕様が変わって使えなくなった機能もいくつかあるしな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 06:38:58.45 ID:5mXNYLEHy
>>824 と一緒です。

Fatal error: Class 'HTTP_Request2' not found

どうすれば良いですか?

総レス数 1014
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200