2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

rep2 part60

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:17:48.72 ID:j1nB2qdO0.net
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/

■前スレ
rep2 part59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425420543/
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:07:26.59 ID:dTLw6GuQ0.net
>>701
だいぶシンプルにすっきりして見やすいです。
特に書き込みフォームが出るのは新鮮です。
ふと「これにレス」とかやったときに対象レスの下に
書き込みフォームが飛び出たりしたらかなり便利だと思ったけど、
かなり難しそうですね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:46:08.68 ID:krXgPZM/0.net
The owner of this website (www.2ch.net) has banned your IP address

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:58:19.28 ID:4VBa0qK90.net
スマホ版のUI、ボタンの文字は消してアイコンだけにしたら統一感出るんじゃ無いですかね?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 23:54:30.07 ID:tT9J6HPm0.net
subject終わった寝る
細かいテストしてないからコミットは又今度

>>711
下ボタンは本家が文字有りなのでこっちも文字有りでやります。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 00:15:22.14 ID:Fth0oaGJ0.net
おつかれー
https://github.com/2ch774/p2-php
こっちにソース反映されないの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 00:20:01.80 ID:dIFwRP6l0.net
コミットは又今度って書いてあるのに

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 00:45:21.45 ID:Fth0oaGJ0.net
>>714
読み落としてましたすまそん


スレタイ検索でよくわからない挙動

左フレームでスレに「初音ミク」で200件で検索すると
右上フレームに「初音ミク で検索: 109 hit!」と出て109件リストが並ぶが、
その最下部に次ページアリの表示
次ページに行くと「初音ミク で検索: 50 hit!」とでて板順ソートと思われる50件のリストがでてきて、下部にはページ表記なし
右上フレームでの検索は左フレームの検索条件と切り離されてるのは仕様と割り切るとして、
最初の検索結果で改ページ表示が出るのだけ潰せばいいのかな?
右上フレームの検索入力ボックスと検索ボタンをなくせば構造的にはすっきりするかも

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 01:00:24.03 ID:Fth0oaGJ0.net
あとできればスレ検索履歴からの検索も左フレームの検索条件を適用するようにしてもらえると嬉しい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 01:25:49.83 ID:XZgRzSjz0.net
git で https://github.com/2ch774/p2-php に上げるのは push って言うんや

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 01:55:34.75 ID:SH37NU7e0.net
無印はMac以外でフォントを指定出来ないバグがある
Font-Family自体は記述されてるのにフォントが指定されていないことが
>>685の原因にもなってる

解決方法
conf_user_style.inc.phpの46行目あたり、
「// Mac以外のフォントサイズ」の下に次の二行を追加する

$STYLE['fontfamily'] = "none"; // ("none") 基本のフォント
$STYLE['fontfamily_bold'] = "none"; // ("none") 基本ボールド用フォント

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 09:49:52.83 ID:GrxkmUQi0.net
上げました。
WindowsとAndroidのChrome以外では試してないです。
https://github.com/2ch774/p2-php/commit/e6d596a96134ed65695190b1bf629d597f1f8c27

>>715
maxResult=400にしても1ページで表示してしまうから次ページアリの表示は消しても問題無いと思う。
入力ボックスとかはそれなりに役に立っているので却下

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:26:40.32 ID:bJsg6gCO0.net
上で出てたまとめ読みの対象スレの未読数制限するやつ便利だな
スマホでサクサク
未読少ないスレ巡回して
あとで書き込み多いスレ読める

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:10:17.80 ID:kfnQ+iJ20.net
自分カスタマイズ
imagecache2で画像情報(iボタン)に画像の元URLを別タブで開くリンク追加

--- a/rep2/js/ic2_iphone.js
+++ b/rep2/js/ic2_iphone.js
@@ -77,7 +77,11 @@
- _messageContainer.appendChild(document.createTextNode(info.uri));
+ var aTag = document.createElement('a');
+ aTag.appendChild(document.createTextNode(info.uri));
+ aTag.href = info.uri;
+ aTag.target = '_blank';
+ _messageContainer.appendChild(aTag);

imagecache2の画像表示中ダブルタップでcloseボタンと同等動作
--- a/rep2/js/limelight.js
+++ b/rep2/js/limelight.js
@@ -2203,7 +2203,7 @@
- toolbar.peekaboo();
+ this.deactivate();

あと>>77を組み込んでる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:08:19.84 ID:IFOgiMkm0.net
やっと無印から移行したので、記念にスマフォUIのRetina対応について調べてみた。

一応Retina対応準備は途中までされてたらしくtoolbar_i.inc.phpの_toolbar_i_icon($icon)関数の中で、$_SESSION['device_pixel_ratio']に応じて@2xをつけ分けてるっぽいコードもあるけど、現状login_first.inc.php内で1に固定してあって機能してなさげ。

一旦それは放置して、最新のスマフォブラウザだとimgタグにsrcsetってのが使えて、
<img src="hoge.png" srcset="hoge.png 1x,hoge@2x.png 2x, hoge@3x.png 3x">
とかしてやればいいらしい。非対応ブラウザだとsrcで指定した画像を使うから害はなし。

srcset属性の対応状況は
http://caniuse.com/#feat=srcset
モバイルSafariはiOS8から対応、Android ChromeはOK、Android標準ブラウザはLolipopから?

723 :712:2015/04/14(火) 17:11:53.35 ID:IFOgiMkm0.net
で、いくつかのアイコンの@2x、@3xで作って、それを使うようにtoolbar_i.inc.phpを少しいじ
ってみたけど、いいかんじ。srcset対応ブラウザで画像がない場合はsrcにフォールバックして
くれないので、ファイルの存在をチェックしてからsrcsetに指定するようにしてある。imgフォ
ルダ下の画像のファイル名hoge.pngに、@2xや@3xつけて、hoge@2x.pngみたいなファイル
名で置いってやれば自動で使ってくれる。

ただ△とかの単純な図形を除くアイコンはGlyphishというフリー素材を使っているぽくて、多分
ここのGlyphish3ってヤツみたいなんだけどRetinaアイコンは含まれていない。
http://www.glyphish.com
これを対応させるにはイチから書き起こすか全く別の素材集でライセンス的に問題ないものを
探してこないとならない。img/glyphishフォルダ下のアイコンでもルーペとかリロードとか簡単なものならサクっと描いて追加してってもいいけど、コード的にも特殊なことやってるっぽいので、ちゃんと方針決めて取り組んだ方がヨサゲ。

とりあえずここまで。既出だったらごめん。git勉強中なのでプルリクエストしてみてもいいん
だけど、やっぱ匿名でした方がいいのかな?コードだけなら短いのでdiff貼ってもいいんだろうけど。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:25:57.59 ID:qC77Yu0K0.net
meta name="referrer"は、HTTPS→HTTPでもリファラを出す新しい仕様
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/04/14/19750

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:30:10.92 ID:ikvIQ6L90.net
UIはこっちで語ってくれ
【7年鰤】p2をiPhoneに対応させようぜ★2
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1428742106/

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:05:38.32 ID:QPfka2eF0.net
本家同様、速報ヘッドラインは開いても最近読んだスレに入れたくなくて
昔このスレで確認した下記のコードも本体に入れてもらえませんか?
gitは使い方がよく分からない…。

rep2/read.php

448c453
< recRecent(array($aThread->ttitle, $aThread->key, $idx_data[2], '', '',
---
> recRecent(implode('<>', array($aThread->ttitle, $aThread->key, $idx_data[2], '', '',
450c455
< $aThread->host, $aThread->bbs));
---
> $aThread->host, $aThread->bbs)));
493,499d497
< $data_line = implode('<>', $data);
< $host = $data[10];
<
< if ($host == 'headline.2ch.net') {
< return true;
< }
<
513c511
< $data_ar = explode('<>', $data_line);
---
> $data_ar = explode('<>', $data);
523c521
< array_unshift($neolines, $data_line);
---
> array_unshift($neolines, $data);

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:16:36.01 ID:GrxkmUQi0.net
今スマホ向けにポップアップ以外の場所をタップしたらポップアップが消えるコード組み込んでる。。。

>>726
本家から引き継いだ判定部分がまだ残ってるはずだから前向きに検討しよう。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:20:13.13 ID:ys8hf5nr0.net
お前はunkoretinaスレでも建てて移動しろや

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 18:33:59.51 ID:V+Ofm1hE0.net
>>727
ポップアップが消えるのは便利そう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 19:03:20.31 ID:bJsg6gCO0.net
>>721
それやろうと思ってたから助かる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 20:03:05.40 ID:J+IxeYtA0.net
スマホ版のicとか設定とかの所のボタン類はどうにかなりませんかのう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:34:47.30 ID:QPfka2eF0.net
XVIDEOSとxHamsterのサムネイルを生成したく、置換画像プラグインで
ImageViewURLReplace.datをまんま5つ区切りで設定しました。
xHamsterは動作しているようですが、XVIDEOSが無反応です。
下記の通り設定していますが、見直す所ありますか?

Match=http://(?:\w+\.)?(?:xvideos|pornorama|xnxx|gonzo-movies)\.(?:com|jp)/(video\d+)
Replace=$EXTRACT
Referer=$&/$1
Extract=$EXTRACT
source=url_bigthumb=(.*?\.\d+\.(?:jpe?g|png|gif|bmp))

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:43:23.18 ID:qC77Yu0K0.net
>>732
なんでわざわざわかりにくくするんだよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:43:28.89 ID:QPfka2eF0.net
ImageViewURLReplaceのスレで修正版があがってて、反映したら
出来ました。失礼しました。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 21:48:20.40 ID:QPfka2eF0.net
>>721
ありがとう。使いやすくなりました。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:04:46.55 ID:vMrS9Fbo0.net
>>719をリリース
https://github.com/2ch774/p2-php/releases/tag/v150414.2333

>>727をコミット(リリースにはまだ入ってない)
https://github.com/2ch774/p2-php/commit/6f4d4601d66fe4c5d390da3d2163f5674d807d48
>>721を適用
https://github.com/2ch774/p2-php/commit/30282ec015ba749dfde9c2bbc4074fa3f49861d9

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 02:31:15.03 ID:tagv/Gni0.net
>>736
Readのレスポップアップ自体が動かないよ
ちなみにiOS

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 02:33:15.22 ID:DRI+vXuY0.net
>>736
ポップアップの件ありがとうございます。
非常に良い感じです。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 03:39:17.44 ID:+eL2iv4X0.net
スマホ版にniconicoプレビューはどうやって組み込めば良いのでしょうか?
PC版をそのまま移植したけどダメでした。
教えてエロい人(人∀・)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 03:50:04.64 ID:+eL2iv4X0.net
それとスマホ版IC2::Viewerの「i」を押して出て来る★マークは
押しても色が変わらないのですが仕様でしょうか?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:41:06.37 ID:ROYkeCSh0.net
774氏
>>522結構便利だから取り込んでほしい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 09:53:52.25 ID:pf58YeTn0.net
>>734
教えてエロい人

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 11:57:17.38 ID:fOZnESqo0.net
>>742
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1411728868/247

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:13:37.06 ID:vMrS9Fbo0.net
>>737
Xcodeのios7シミュレータ+Safariでは問題無しでした。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:40:13.50 ID:fOZnESqo0.net
うちも問題ないです。ios8.2

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:41:13.55 ID:ljf48mPR0.net
>>741 を見て>>522を自分のところに取りこんだけど凄い便利!
最初設定がキャッシュされてるの知らなくて、
絶対間違えなく入力したのになぜ動かぬってorzってしてた
lib/bootstrap.phpの40行目
// デフォルト設定を読み込み、ユーザー設定とともにマージ
の上のif文をTRUE強制に書き換えて読み込ませて動く様になって使ったら便利

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:41:26.35 ID:fOZnESqo0.net
なお、右上のお気に入り用?の☆が動いているのかどうか分からない。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:58:20.10 ID:ROYkeCSh0.net
>>746
何がいいのか分からず組み込んだけど、思ってたより使える
今みたいに時間ない昼休みは、未読が少ないスレをサクサク巡回しとけるから便利
デフォを15じゃなくて1000にしとけば、従来の動きと同じだからデフォは1000がいいのかも

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 13:18:29.06 ID:vMrS9Fbo0.net
スレ右上のお気に星に関しては把握していますが弄った覚えが無いので原因不明。押せば動作するのでそのままになっています。

まとめ読みのレス数を制限する機能はスマホと携帯向けに元から載っているので不採用です

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 14:40:27.95 ID:VgkJmUnc0.net
>>749
以前から自分でやっていたので不採用でもいいですが
一応最初からあるまとめ読みとは目的が違うんです
未読100もあるスレを追いかける時間はないけど
少ない未読のスレだけを気軽に見たいのです

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 14:51:53.39 ID:BNsuLbo+0.net
おなじ目的にしか見えんが…
もう少し詳しく

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:08:00.47 ID:yY4CAzbz0.net
これはこれでいいが、未読数の少ない順にソートしてまとめ読みできるといいなあ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:13:43.21 ID:VgkJmUnc0.net
>>751
>>522でも書いてあるとおりです
例えば流れの早く未読がたまるのも早いスレは時間や余裕のあるときに単独で読みだいのです
まとめ読みでは流れの遅いスレ(未読の少ないスレ)を先に巡回しておくための制限ということです

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:34:18.37 ID:BNsuLbo+0.net
>>522の回答が>>749なんだから同じことを書かれても同じ回答にしかならない
スマホ携帯以外でも使いたいということ?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 15:37:28.56 ID:5CpVkLsW0.net
>>752
昔はそういう機能があった気がする

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 16:39:36.73 ID:ROYkeCSh0.net
>>754
分かろうとしない人には分からないだけでしょ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 18:34:20.06 ID:tagv/Gni0.net
>>744,735
なるほど
read_new_k.phpだと全く問題無しで、read.phpのレスポップアップだけ反応しない、SPMとIC2は大丈夫。

コンソール見ると
TypeError: undefined is not a function (evaluating '$container.skOuterClick(ipoputil.getDeactivator($container, url))')
respopup_iphone.js:99
が出るんだよね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:12:25.99 ID:oWObXpGQ0.net
うーむスマホUIのポップアップの枠外タッチで閉じる機能、微妙かも。
閉じるのに便利な部分は確かにあるんだけど、
スクロールさせた時に消えてしまうのがよくない。
あとポップアップからポップアップって連ねていくと前のが消えてしまう。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:40:26.71 ID:TR8i5+qk0.net
>>522>>750 俺は勝手に使わせてもらうよthxね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:05:32.25 ID:ljf48mPR0.net
携帯スマホ向けに同じ機能が搭載されてるって書いてあるけど
>>522 の奴は
「新着未読」がmatome_rnum_maxよりも少ない物だけまとめ読みする機能で
私は携帯スマホ向けの同じ機能がどれの事かちょっとわからなかったです

昔この機能あった気がしたんだけど、rep2じゃなくてp2の機能だったのか
それとも設定しないと使えない機能で設定項目見つけられてないだけか

774氏が無用と思えば別に衝突する様な部分じゃ無いし不採用でも問題無いですが私は便利に使わせてもらいます

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:18:17.32 ID:+eL2iv4X0.net
>>760
774氏が言ってるスマホの同じ機能\\\って言うのはスレ一覧の上部ツールバーの
その他(●が並んでるやつ)を押すと出てくる「未読数が100(デフォ値)未満の新まとめ」の事と思われ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:58:41.57 ID:TR8i5+qk0.net
>>761
それPCだとどこに設定あるの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:23:54.35 ID:TR8i5+qk0.net
スマホでは確認できたが俺はPCでもスマホでも何も考えずに使える>>522のやつでいいや

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:45:13.62 ID:fOZnESqo0.net
gitってそういうものでしょ。自由に適用していこうよ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 00:59:24.58 ID:vdhndDRF0.net
>>762
PC版には無いです

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 01:51:24.61 ID:Q3+Qd6XF0.net
774、さっさっと俺が書いた新機能取り込めや!!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 07:36:11.18 ID:n3fx/Tpe0.net
proxy2ch使ってるんだけど
最近520 Origin Errorってのが出る。対策ない・

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 07:37:54.02 ID:n3fx/Tpe0.net
あー
ftp://" target="_blank">ftp://のせいか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:00:16.33 ID:9kV1Vr8v0.net
読み込めないと思ったら、そういうことか

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:16:32.58 ID:iVi70Kr50.net
おれも>>522みたいなの入れてリストボックスで10,30,50,100とか変えられるようにしてる
専門板とニュース系の板の見たいにレスの勢いが違いすぎる板が混在してると最近読んだスレの新着まとめ読みが機能しないから自分的には必須
これ実装してくれたら774版に完全に乗り換えられるから取り入れてくれたら嬉しいんだけど

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 10:29:55.96 ID:Gve0zWD20.net
同じ機能を二つ入れるのはアホっぽいから
PC版でも未読数制限つき新着まとめ読みをメニューに表示するようにするのが一番いいんじゃね

っていうのを744で聞いたつもりなんだが返事が746だからな…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:35:14.65 ID:B9yLOeTr0.net
取り込め取り込め言ってる奴はちゃんとPRしてんのか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:38:24.77 ID:oPJPM7l50.net
pull request投げれば一発やろ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:50:29.98 ID:QKtLLk8H0.net
>>768
おいw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:54:17.14 ID:HM2KUDhy0.net
cloudflare使えねーな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:59:06.09 ID:edyhF4Ej0.net
じゃあそう最初から言えよ…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:14:40.15 ID:W+kXC6kY0.net
PC表示でも>>761を使いたいです774さんお願いします!
Live表示の時もexpack.am.autodetectが効くようにして欲しいです!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:39:05.16 ID:mwDkeq8T0.net
>>771
聞き方が悪いな
しかしPCでも有用なのになんでスマホ専用機能にしてるんだろうな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 13:14:03.15 ID:utkvKw/t0.net
まあもういいやん
不採用って言ってるんだから
各々が使いたいほう使えばいい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 13:41:12.78 ID:B9yLOeTr0.net
まあ自分でforkするか、誰かのを使えばいいんだよな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 14:56:09.84 ID:Gve0zWD20.net
自分は同じ機能だと思ってるけど本人が目的が違うと主張してたからなー
もしかしたら本当に違うのかもしれないし…
それに「分かろうとしない人には分からないだけ」とかいう人に聞き方が悪いとか言われたくねー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:32:12.83 ID:QKtLLk8H0.net
なんか、ポップアップ自身をシングルタップで閉じる、でいいような気がしてきた

--- a/rep2/js/respopup_iphone.js
+++ b/rep2/js/respopup_iphone.js
@@ -94,6 +94,7 @@
+ container.onclick = ipoputil.getDeactivator(container, url);

これでも長押しやスクロール、ポップアップ内のレスリンククリック等は使えるので

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:37:36.23 ID:QKtLLk8H0.net
あーでも経緯知らないで初めてrep2使うとわかりにくいか
・・・ダブルタップ?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 16:49:05.70 ID:QKtLLk8H0.net
ダブルタップだとブラウザの拡大が発動してしまうくさい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:19:36.11 ID:Ge1MAbem0.net
>>767
segfault error 4 出て一発でproxy2chが落とされたワラタワラタorz

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:27:52.28 ID:edyhF4Ej0.net
2ch自体がgdgdだな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:40:32.18 ID:470rdlpP0.net
糞ジム無能

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 22:54:08.23 ID:VaXREk6K0.net
なんだか2ch見れなくなっちゃいました。ひどい話や

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 00:10:25.97 ID:Z47JvqBx0.net
>>757のスマホのreadでレスポップアップが出ない原因分かりました。
スレ下部の書き込み欄に有るDropbox連携が邪魔してたようで、
conf/dropbox.jsonを外して機能をオフにすると解決しました。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:27:20.35 ID:YvMmYJaM0.net
ftp://

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:30:42.88 ID:yYyA35a20.net
>>767
APIでも1000まで行ったスレ読もうとしたら出た
出ないスレもある

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 02:44:01.66 ID:tDRAZRCu0.net
過去スレをhtmlで拾ってるとかじゃなくて?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 02:45:21.34 ID:MDEfwcJ10.net
スマホ版の画像キャッシュ一覧ではreadみたいにinfoがポップアップ以外をタップしたときに非表示になりませんの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 04:22:34.73 ID:JAktYQYJ0.net
新しく作ってくれたPC版の新着まとめ読み [一部] だけどスレ内容がスレ一覧の方に出ちゃうね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 10:52:34.74 ID:hhJYZwCL0.net
本当だwww
これワザと?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 06:34:36.19 ID:iJvqGuwf0.net
prxy経由だけど、一部でDATを取得出来ませんでした
って出る様になった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 06:51:13.34 ID:X9b2miB30.net
774版rep2でアクセスすると、右上のペインに
--
Fatal error: Class 'HTTP_Request2' not found in D:\Data\htdocs\rep2\lib\P2Util.php on line 266
--
と出て、エラーになってしまいます。
php script\p2cmd.php checkを行ってもオールOK、p2cmd.php updateも行いました。
pear listでインストールされているもののリストを見ても
--
HTTP_Request2 2.2.1 stable
--
となり、もう何が原因だか分かりません。エラーメッセージ的にはHTTP_Request2が見つからないという
ことなのですが、インストールはされているようです。

どなたか原因が分かる方はいらっしゃるでしょうか?

798 :やんやん ◆yanyan/....3 :2015/04/18(土) 06:59:27.97 ID:J7RZ7kGi0.net
php5-curlが入ってないのでは?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:28:45.54 ID:X9b2miB30.net
>>798
Windows8.1でxamppを使用しているのですが、phpinfoで
 cURL support     enabled
 cURL Information   7.39.0
となっているだけではダメなのでしょうか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:16:58.51 ID:OhLu8pRh0.net
このスレ見づらい
早く新しいスレにならないかな…

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:36:40.43 ID:Y3XYTdXH0.net
いままでのrep2は開けるのだけど、expackどと開けないてどういことだろ?
開けない手見れないてことね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 22:58:29.37 ID:JgPVKXQk0.net
いや見れないじゃなくて具体的にどういうエラーが出るとか書けよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 23:31:57.82 ID:7eHku0kK0.net
>>799
vendor\pear-pear.php.net\ の中に HTTP_Request2はあったりしないの?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 00:30:55.45 ID:lJF7ENnE0.net
http://youtube.com/watch?v=cQUYcE9tO3o

ツベのこんなURLってプレビュー出来てる?
クリックすると https://www.youtube.com/watch?v=cQUYcE9tO3o
飛ばされるけど。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:09:50.68 ID:x+zUAzvc0.net
>>803
rep2\vender\pear-pear.php.net配下ですよね。
HTTP_Request2フォルダがあって、その中に
 HTTP\Request2.php
等が存在します。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:21:19.83 ID:nxQjyYRv0.net
>>802
真っ白な画面です。
rep2のフォルダーを、みにいけばよいのですが?それともそのひとつ上の階層ですか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:29:59.47 ID:nbKnaWGr0.net
>>806
もちろんREADMEは読んだんだよな?
phpのエラーは?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 02:23:41.34 ID:YX/NLFm50.net
>>805
xampp に入っている php のバージョンがいくつなのかわからないけど、
ビルトインウェブサーバーで試して動くようなら xampp の設定がおかしいと思う

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 02:42:47.47 ID:nxQjyYRv0.net
>>807
どこにあるやつですか?

総レス数 1014
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200