2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

rep2 part60

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:17:48.72 ID:j1nB2qdO0.net
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/

■前スレ
rep2 part59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425420543/
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:16:04.02 ID:FXQ9OEnK0.net
>>425
htmlproxy環境で最新版が問題無く動く様になりました。素敵!

>>188 >>430
私は新しい奴の方が全体の統一感あって好きですぐなじんでしまったので、元通りってどんなだかよく覚えて無いけど、
p2-php/rep2/iui/iui.cssをrsk氏版からコピーしてくれば何となく元の雰囲気に戻るからこのファイルいじれば良いんじゃ無いかって気がする

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:03:05.77 ID:CnHmot140.net
>>429
それだと●ログインに影響出るからちゃんと直した
これで直っているはず。
https://github.com/2ch774/p2-php/commit/ca6328ba6d11f8d0b79de6611d573dd6a7cfb954

>>427
data/db/p2_cookies.sqlite3 がP2で管理しているクッキー。
無ければ新しく作られるので消しても問題無いがファイル名を変えて試せば良いと思う

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:29:51.32 ID:CZ5P+hJL0.net
もっと目に見える機能を強化した方がいいんじゃね
他のブラウザより機能は劣ってるんだから

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:33:54.14 ID:CyGyjkMD0.net
>>433
例えばどんな?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:37:18.70 ID:ENwCu3oW0.net
1つでPC、ガラケー、スマホ、ゲーム機ですら見れるのに…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:52:47.01 ID:f0ZhDW5O0.net
428じゃないけど、名前欄空欄だとfusianaになる板の対応はして欲しいな
他のブラウザは対応してるの多い

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:00:17.79 ID:vk10Pu210.net
>>434
スクロール位置の保存とか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:04:31.92 ID:pFI6lNST0.net
>>436
昔節穴警告の機能あったけどなくなってた

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:10:47.77 ID:a4zaGe2K0.net
狼とかうかつに書き込んでフシアナとか洒落にならんなw
ドメイン持ってる人多いだろうからrep2ユーザーは

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:22:56.11 ID:7HkM0t/t0.net
今は自宅鯖で運用してるんだけどVPSとかいいの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:26:57.73 ID:pFI6lNST0.net
>>440
今書き込めてもいつか書き込めなくなるから自宅経由の串が必要になる
それなら最初から自宅鯖にした方がいい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:35:27.75 ID:49VEDlZ10.net
>>441
正論だが、いったんレン鯖にぶち込むと、
引っ越しが面倒なんだよね。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:03:44.35 ID:CyGyjkMD0.net
>>436は板ごとに名前を設定できればいいのかな?できそうだけど
>>437は難しいだろうな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:57:33.66 ID:CnHmot140.net
>>436はSETTING.txtの内容で判断するように実装中です
明日には出来るだろ
>>437は「ここまで読んだ」機能で代替してほしい

設定管理からCookie等を消せるようにしてみた。
https://github.com/2ch774/p2-php/commit/5c53324135570ab94d6be51d5b2fa9569184cdcb

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:41:19.34 ID:7qTNkdK50.net
乙。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 13:58:32.22 ID:CnHmot140.net
思ったよりも早くできたのでコミット。
テストを兼ねて書き込み。
PCしか効かないからまだ修正が必要だ。

https://github.com/2ch774/p2-php/commit/b11e66f55cb47a71db6616c8c8e87100478e1e62

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:02:59.76 ID:VLzRUnJb0.net
リンクプラグインって最後に読み込まれるんですかね?
ツイート表示入れて新着読み込むと既読レスに存在するツイート表示幅分だけ
新着位置が表示後ずれる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:55:13.32 ID:pFI6lNST0.net
>>447
埋め込んだものが可変サイズなら読み込んだ後にずれる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:53:07.41 ID:BFLe9xvl0.net
つべのインラインなんかはプレイヤー表示前にあらかじめ空欄のheight幅でプリントされるけど
可変ならどうしようもないって事か。。。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 18:34:23.30 ID:SnCd0Q+l0.net
>>432
>>444
あーりがとー! さっそく追加機能からCookieを消して試してみるも
カキコミできずCookieを消してねループからの脱出ならず です。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:19:34.53 ID:G0a79CM+0.net
>>444
ここまで読んだで未読管理の大概は用が足りると思うが、
記録位置がアボーンで消えた時が最近多く、なんかいい回避策ないかと
コードを眺めてるところ。
でもあぼーん処理のタイミングもあるから、うまい方法が思い浮かばない。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:39:53.04 ID:idbT+ZlO0.net
446まで表示した後、常に446.5って独立したレス番で挟むってのは?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:12:20.52 ID:IzxOnfpD0.net
>>432
文字化け絡みの件問題無くなりました。
有り難うございます。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:42:26.44 ID:1jj38xPe0.net
複数鯖でrep2動かしててdataフォルダ共有すんには、どういう方法がナウでヤングかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:20:49.75 ID:Bb8EvAMSa
>>454
rm -rf /

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:45:41.68 ID:CnHmot140.net
>>450
串を指しているならもう一回Cookie消しと串の解除してから書き込んでみてください。
既にDATがあるスレなら串無しでも書いたレスが読めないだけで普通に書けるはずです。

串なしなら他と動作が違う鯖があるかもしれないので書こうとしたスレか板を教えて下さい。

think騒動あたりからMangoがいじくり回しているらしいので不安だ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:17:51.99 ID:J8aVkger0.net
774ってAPIキーではなく2chproxy.plみたいなdatプロキシで使うなら
HTTP_Request2の問題は出ないの?ちょっとよく分かってないが。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:38:05.42 ID:SnCd0Q+l0.net
>>456 ありがとうございます

串は使ってないです 何度Cookieを消しても状況変わらずです
カキコ拒否されるバージョンはrep2-expack_allinone ver.150402.1350 +live
現在の最新バージョン「スマホ向け表示で節穴板を警告する機能が動作するように修正」です
書き込みできないことに最初に気づいたのはバイク板です(4/3の18時頃)
バージョンはたぶん「http://page2.skr.jp/rep2/ が消滅してしまったのでgate.phpの代替を作成した。」だったと…
 最新版テスト環境ではほぼ常に最新版に git pull していることと それほど頻繁に書き込みをしてないので
 どのバージョンから書き込みできなくなってたのか正確に把握できてません 申し訳ない

現在書き込みテストはソフトウェア板のこのrep2スレでしています
この書き込みは rep2-expack_allinone ver.150328.2202 +live で行っています
dataディレクトリの共有はしてません

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:51:11.81 ID:pFI6lNST0.net
API対応なのに串使う意味あるの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:52:11.93 ID:lTKxdzk20.net
>>457
昨晩というか今日のアップデートで2chproxy.plでつかっても問題なくなったよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:54:33.30 ID:lTKxdzk20.net
>>459
プロクシ使うとわざわざ山下の挙動を追いかけなくてもよくなるし完全合法なのがいい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:01:29.22 ID:CnHmot140.net
>>457
個別の串は検証(する気がない)してないのでシラネ

HTTP_Request2のエラーはOpenSSLを使ってSSL通信した時に発生します。
PHP等のバージョンや設定によって動作が異なるのでエラーが多発しています。
cURLなら殆どの環境でエラーが出ないので、今はcURLを使ったSSL通信がデフォになっています。

APIを無効にして串を刺した場合は●ログイン以外のSSL通信しないので最新版はSSL通信が原因のエラーは出ない筈です。

>>458
Gitの最新+API(Style3.81)+cURLを使用する設定で書けました。
今のところgitの最新より新しいソースはないのでこれ以上力になることはできません。

どっかにバグが潜んでいるかもしれないので
念のためAPIを解除して書き込みテストををお願いします。

俺が書いたレス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1426508769/711
このスレのレスもこの環境で書いてます。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:02:39.45 ID:SnCd0Q+l0.net
>>459
htmlをdatに変換するのだとAPI関係無しで行けるし
流れたスレをrep2で読むのにも使えるんだっけ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:06:59.36 ID:FXQ9OEnK0.net
>>454
rsync使うのが良いんじゃ無いかな!やった事ないけど

>>457
2chproxy.plとHTTP_Request2が直接関係する問題って実は起こって無くて
途中経過で2chへのアクセスが問答無用でSSL化したときだけなんだよね
HTTP_Request2が無くて云々は
php -d detect_unicode=0 composer.phar self-update
php -d detect_unicode=0 composer.phar update
やってないって人なんじゃ無いのかな

465 :458:2015/04/04(土) 23:14:21.59 ID:FXQ9OEnK0.net
>>457
2chproxy.plとHTTP_Request2が直接関係する問題って実は起こって無いって書いたのタイミングの問題だけだったのかもって思った
でも今は2chproxy.plとの組み合わせで動いてるし、このスレには問題無く書けてるよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:20:15.76 ID:SnCd0Q+l0.net
>>462

APIを使わないにすれば書き込みOKでした
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1426508769/712

APIは ver.150402.1350 +live、ver.150328.2202 +live とも
[2chMate 0.8.7.5 dev]の設定を使っています

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:25:02.31 ID:SnCd0Q+l0.net
ver.150402.1350 +liveからカキコテス

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:38:17.84 ID:CnHmot140.net
>>454
datだけnfsとかで共有したらいいんんじやないかな。
それ以外を共有するとたぶん既読管理とユーザー設定がぶっ壊れる。

>>466
rep2のUAならば書けている訳だから何故か
mateのUAを指定するとおかしくなるといることか。。
とりあえずUAとキーを変えることを検討してほしい。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:53:15.85 ID:SnCd0Q+l0.net
>>468 感謝
>>462 Gitの最新+API(Style3.81)+cURLを使用する設定で書けました。

との事ですので動作実績のあるUA JaneStyle/3.82 のに変更してみました
しかしAPI有効では以前と同じくCookieを消してねループとなり書き込めませんでした

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:18:22.74 ID:xXxqcrxw0.net
お手上げです。お力になれず申し訳ない

API Offで書けるならはpost.php を変えてみるくらいしか思いつかない。
$req->setHeader('User-Agent', P2Util::getP2UA(true,P2Util::isHost2chs($host)));

$req->setHeader('User-Agent', P2Util::getP2UA(true), false);

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:35:26.68 ID:C26v+BhM0.net
>>470 重ねて感謝

さっそく post.php の該当箇所を変更してみましたが
API有効時の挙動に変化はありませんでした

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:56:31.38 ID:xXxqcrxw0.net
$req->setHeader('User-Agent', P2Util::getP2UA(true,P2Util::isHost2chs($host)));

$req->setHeader('User-Agent', P2Util::getP2UA(true, false);

>>470ミスってた
あとは

// 接続先が2ch.netならばSSL通信を行う(pinkは対応していないのでしない)
if (P2Util::isHost2chs($host) && ! P2Util::isHostBbsPink($host) && $_conf['2chapi_use'] == 1) {
  $bbs_cgi_url = 'https://' . $host . $bbs_cgi;
} else {
  $bbs_cgi_url = 'http://' . $host . $bbs_cgi;
}

$bbs_cgi_url = 'http://' . $host . $bbs_cgi;

この2カ所弄ればAPI有効でもAPI無効の時と同じ動作になるはずだ。まじで原因が分からん。
SSLが原因ならそもそも読めないかうちでも再現するはずなんだが。。。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:59:40.78 ID:5yUorr490.net
>>460
2chproxy.plもv0.17.2で
# 試験的にhttps通信(CONNECT)を有効化
が付いた。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:10:50.56 ID:TaOTtlqq0.net
774だと、iphoneで逆参照できないの俺だけ?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:58:59.41 ID:C26v+BhM0.net
>>472
変更テスト

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:02:06.46 ID:G+Oj4K7h0.net
レス番号のポップアップからじゃなくて、IDクリックだけであぼーんIDに登録したり出来ないかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:11:11.61 ID:C26v+BhM0.net
>>472 ありがとー

そのまままだと
Parse error: syntax error, unexpected ';' in /hogehoge/rep2/post.php on line 393
と表示されましたので
$req->setHeader('User-Agent', P2Util::getP2UA(true, false));
にしました この変更のみでは件のCookieループのままでした

// 接続先が2ch.netならばSSL通信を行う(pinkは対応していないのでしない)
 略
の修正をしたところAPI有効のまま無事書き込みできました >>475
感謝です

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:21:40.65 ID:C26v+BhM0.net
>>472

// 接続先が2ch.netならばSSL通信を行う(pinkは対応していないのでしない)
 略
の箇所だけを修正してのカキコテス

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:45:46.47 ID:bzL6a5Ho0.net
テストはテストスレ有るんだからそっちでやれよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:33:24.23 ID:TaOTtlqq0.net
774の検索使えないんだけど。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:02:11.90 ID:lr1GFRNv0.net
>>476
置換ワードでどうにでもなる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:08:27.80 ID:G+Oj4K7h0.net
置換ワード自体の使い方は分かるんだけどね
ポップアップからどういう文字列が出力されてるのかが分からないのでどうにもならなくて

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 18:41:39.45 ID:lr1GFRNv0.net
スマホなら
spm_k.php?ktool_name=aborn_id&ktool_value=$i&host=$host&bbs=$bbs&key=$key&rescount=$i&b=i
がIDを消すリンクになってるから

こんな感じでIDを消す×ボタンが出る
ID:.+$[TAB]<a href="spm_k.php?ktool_name=aborn_id&ktool_value=$i&host=$host&bbs=$bbs&key=$key&rescount=$i&b=i">×</a>[TAB]2

関係ないけど>>389
(\d{2})/(\d{2})/(\d{2}).+ID:.+$[TAB]\0[TAB]<a href="jump.php?url=http://hissi.org/read.php/$bbs/20\1\2\3/$id_base64.html" target="_blank" title="必死チェッカー">(h)</a>[TAB]2
にすればIDが出る板だけで有効になる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:18:49.28 ID:5g5bY4/D0.net
要望です。
あぼーんワードに引っかかったレスのIDと同じIDの書き込みも全てあぼーんにするスイッチを設定に追加してください。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:28:01.39 ID:xXxqcrxw0.net
その為にNG機能があります。不採用。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:58:38.09 ID:hLqXWuMQ0.net
検索結果がおかしいのだけど、test で検索: 8 hit! なかんじで最大8件しかhitしないのです。
2ch774の commit a36dc7432cfa56ea04c7597f02231b6859ab113c
メインのDebian7自宅鯖とVMに仕込んだ検証用のUbuntu14.04LTSで変わらないのよ
http://i.imgur.com/29V8f1f.png
http://i.imgur.com/GOeuOZ0.png
解決のヒントをいただきたいです。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:08:44.81 ID:tLIrPmNq0.net
横レスすまんがNGとあぼーんてどう違うの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:15:47.54 ID:angiAzq30.net
Subject のヘッダ部を <div> 化してみたので、適当なパッチだけど置いときます。
http://pastebin.com/7s2vZdP4
------------------------------
Subject のヘッダ部を <div> 化

3ペインにした時に、Subject のヘッダ部が横スクロールしないと見えない部分あるので <table> から <div> に変更した。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:27:32.72 ID:xXxqcrxw0.net
いまスマホからtestを検索した限りでは普通に結果が20件出ました。
使えたり使えなかったりしますがdig2chの鯖がテスト状態で
安定していないのでどうしようもないですわ。

dig2chのスレを見てdig2chに送るのヘッダを変えたりしてますが調子悪いですねえ。。。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:40:40.78 ID:xXxqcrxw0.net
>>487
実際やってみた。

消し方の違いだな。
あぼーんは完全に非表示にしてそのレスを無かったことにする。あぼーんされたレスのレス番が飛ぶ。

NGはレス番とNGされた旨が表示されるからそのレスを見ようと思えば見れる。

ウザさの度合いで使い分けると良いのではないかと。

>>485は間違ってたわ。すまんな。IDを指定してあぼーんしたら良い。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:21:55.15 ID:IYGCABsW0.net
>>484
これは俺も実況してる時欲しいと思うことよくわるけど
なかなか伝わらないかもね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:48:21.15 ID:p9O9+0s40.net
>>484
どういう時に使うの?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:50:24.43 ID:RUwBfRky0.net
あぼーんワードになるような言葉を使うやつは最初からあぼーんIDに入れちゃえばいいだけじゃね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 00:58:24.05 ID:bxtHi5R10.net
IDは日付変ったら変っちゃうじゃん
スレに荒らしが常駐してる場合は荒らしが特徴的に使うワード使ったら自動的にそのIDをNGに追加
JANEとかにはあったと思う。自分は便利に使ってた

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:29:24.16 ID:p9O9+0s40.net
ソースを読んでみたけど

・edit_aborn_word.phpの書き換え
 ・自動IDあぼーんにするかどうかをワード単位で選べるようにする
 ・ただしNG/あぼーんIDだけは従来のフォームで表示
・NgAbornCtl.phpの書き換え
 ・前述の設定項目を設定ファイルの最終列に追加する
 ・重複したNGあぼーんワードを削除するようにする
・ShowThread.phpの書き換え
 ・ngAbornCheckを呼び出す処理でIDを渡すように書き換える
 ・ngAbornCheckに当該機能を実装

これくらいの作業が必要
難しくはないが書き換え場所が多すぎて面倒

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:46:47.07 ID:bK9DByCj0.net
あぼーんといえば、以前はIDをあぼーんに設定するとすぐにリロードしてそのレスを消してたのに
最近のは自動でリロードしないのね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 02:59:50.52 ID:vmqtZAzr0.net
>>454
複数鯖で動かすのがイケてないと思うのはワシだけかな。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 05:54:40.62 ID:TwFO44py0.net
s3にdataディレクトリ配下置いてs3fsでマウントするとかどうよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 07:44:16.46 ID:rCi5UOjL0.net
>>484
その機能ほしい

>>492
見たくない書き込みを見てID指定してあぼ〜んが手間ってのもあるけど
見たくない書き込みは一切見ないままでいたいんだよね
そういう書き込みするやつは続けて見たくない書き込みをしたり
NG避けで工夫してたりするやつもいたりするから自動あぼ〜んあるといいな

関連で、あぼ〜ん画像が一個でも含まれる書き込みをあぼ〜んしたい
・あぼ〜ん画像が一個でも含まれる書き込みをあぼ〜ん
・あぼ〜ん画像が一個でも含まれる画像を投稿したIDをあぼ〜ん
どっちもほしい
誰か実装をお願いします

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 08:58:44.50 ID:8qy7FIVY0.net
要望です。クソ使いにくいスマホ用を何とかしてください。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:20:33.11 ID:qxrGP6XJ0.net
自分でソースいじればいいだろ。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:34:49.56 ID:8qy7FIVY0.net
要望って書いてんだろ、ああうぜえええええええええええええええええええ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:44:59.43 ID:TwFO44py0.net
現行スマホUIで特に不便でないけどな
クソ使いにくいだけでなく、どこがどういうって詳しく書いてくれんと
ただのクソうざい要望の一つとして埋没することになる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:53:40.94 ID:OVPPiEaT0.net
スマホのyoutube表示をサムネイルから埋め込みプレイヤーに変えて
ニコニコをdailymotionに変えたけど今のスマホの性能なら問題ないね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:55:56.56 ID:hGJADgJ00.net
Youtubeを埋め込みプレイヤーに変えるのってどこいじればいいの?
凄い便利そうだから是非とも教えてくれると助かる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:01:14.15 ID:mhfQbC3d0.net
>>502
甘えんなゴミ
うぜえのはお前だ無能

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:01:33.99 ID:17F1w1Pl0.net
前から気になってたけどスマホの最近読んだスレ一覧でなんで検索出来ないんだろ
あと無印みたいにレスをページ推移無しで書けるたら便利

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:40:02.90 ID:FhUnnaUI0.net
https://github.com/2ch774/p2-php/releases/tag/v150406.1111

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:12:25.53 ID:8qy7FIVY0.net
こんにちは

再要望です。クソ使いにくいスマホ用を何とかしてください。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:13:43.44 ID:6OvaMSCM0.net
なんとかしました

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:25:03.14 ID:8qy7FIVY0.net
>>503

フッターつうかツールバーみたいなのが2段重ねになってんのが気持ち悪いです。
これ、機能減らすかtwinkleみたいにツールバーをフリックで横にスライドするようにしてくれたら大分マシになると思います。

宜しくお願いします。

これから>>506が交通事故で死ぬように百度参り行ってきます。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:40:24.51 ID:NbPPqmZf0.net
丑の刻参りで逮捕された判例があるのによくやるわ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:54:50.79 ID:OXlJHrTc0.net
当時の経緯よく知らんけど、
ex化でなんでiPhone用UI仕様あんなに変えたんだろうね?
PC版の方は変わってないのに。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:59:22.24 ID:NbPPqmZf0.net
>>513
純粋にrskの趣味じゃね?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:30:09.92 ID:FhUnnaUI0.net
採用するかどうか決定するため要望は最初から具体的に書いてください。
良い要望なら他の人から助け船が出るはずです。

>>499に関する作業に取りかかるからmasterが暫く荒れるだろう。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:43:09.97 ID:77CzaXGg0.net
924を出す消すって何?
ググったら前スレで同じ質問してる人がいて、
スレ実例リンクつきで答えてくれてる人がいたんだけど
そのスレがリンク切れしてて結局なんだかわからず。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:55:17.74 ID:FeIO6D3y0.net
>>516
http://info.2ch.net/index.php/924%E3%82%B9%E3%83%AC

518 :名無しさん@お腹いっぱい。(しうまい):2015/04/06(月) 13:57:34.14 ID:rQYjN5ad0.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/9242222222/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/9247777777/
例えばこれらのタイトルに含まれるキーワードを対象にするのかいなか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。(しうまい):2015/04/06(月) 14:04:09.34 ID:rQYjN5ad0.net
2262/11/16 12:57:02
2263/1/19 20:09:37
凄い未来だ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:10:48.39 ID:/9BY2Oal0.net
スマホ用というか、タブレット用はPC用をそのままに使える用に
変えてもいいんじゃないかと思う。
例の"川"レイアウトはタブレット横画面と相性良さそうで、試しに
iPad mini retinaでb=pcで強制的にPC画面に切替えて表示させてみたら
結構良い感じだった。
今はリンクタップすると右のウィンドウがスマホレイアウトに
切り替わっちゃうのが残念。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:23:15.13 ID:77CzaXGg0.net
>>517-518
ああなるほど、運営側宣伝スレ非表示機能ってことか。
ありがとう。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:29:47.50 ID:rCi5UOjL0.net
>>515
自分でやろうと思って手をつけたこともあったけどできなかったのでありがたいです
よかったらこれも取り込んでほしいです

■conf_user_def.inc.php の rnum_all_rangeの設定の次あたりに追加
// 新着まとめ読みで、まとめ読みレスの対象にする未読数
$conf_user_def['matome_rnum_max'] = 15;

■read_new.php と read_new_k.php の2カ所を1行ずつ書き換える
ここと
// 新着のみ(for subject) =========================================
if (!$aThreadList->spmode && $sb_view == 'shinchaku' && empty($_GET['word'])) {
if ($aThread->unum < 1 || $aThread->unum > $_conf['matome_rnum_max']) {

ここ
// 新着のみ(for spmode) ===============================
if ($sb_view == 'shinchaku' && empty($_GET['word'])) {
if ($aThread->unum < 1 || $aThread->unum > $_conf['matome_rnum_max']) {

■edit_conf_user.php の rnum_all_range の定義の次の行あたりに追加
array('matome_rnum_max', '新着まとめ読みの対象にするレスの未読数'),

新着まとめ読みで指定の未読数以下のスレのみをまとめ読みするやつです
未読数が多いものは単独で読みたいので未読数が少ないものだけまとめて読む感じです

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:54:33.45 ID:bLMfRE/C0.net
500ではないが、494の要望よりも、494の頭が弱さは、すごく伝わってきた。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:14:35.78 ID:htV6IzBE0.net
>>511
勘弁してくれ
なんでわざわざフリックしないとならないんだよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:17:58.34 ID:Ek867FXZ0.net
名無しが節穴になる板は警告を出すようにした。って設定なしで警告でる?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:30:51.11 ID:FeIO6D3y0.net
>>525
試しに書き込んでみたらw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:35:17.97 ID:Ek867FXZ0.net
うん何回もfusianaってるw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:37:18.61 ID:p9O9+0s40.net
板名無しをplaceholderで表示すると見栄えがいいと思う

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:38:29.63 ID:17F1w1Pl0.net
>>513
いやexが本家に追従しなかっただけだろ?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:50:42.50 ID:8qy7FIVY0.net
皆さん、お疲れ様です。
百度参りから帰りました。

そろそろ、不気味ツールバー2段重ねウンコブリブリUIは直りましたでしょうか?

総レス数 1014
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200