2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

rep2 part60

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:17:48.72 ID:j1nB2qdO0.net
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/

■前スレ
rep2 part59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425420543/
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:20:38.64 ID:IFpjHjMR0.net
>>239
あ、(p) は取ってね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:50:22.26 ID:lOYD8Ayo0.net
>>239
それ自分もやったんだけど表示されないんですよね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:59:46.28 ID:lOYD8Ayo0.net
https://mobile.twitter.comhttps://twitter.comで同じ条件のReplaceは一方しか動作しないみたいです

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:00:51.47 ID:IFpjHjMR0.net
そうなんだ、ウチでは両方大丈夫だけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:20:55.55 ID:lOYD8Ayo0.net
>>243
そうなんですか、なんでだろ?
>>187>>239を2つ登録すると最初に登録した方しか動作しないですウチのは
一応素人の記述ですがこれで一応両方動作しました。
Match ^https://(mobile.twitter.com||twitter.com)/(.+?/status/.+$)
Replace <blockquote class="twitter-tweet"><a href="https://twitter.com/\2"></a></blockquote><script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

あと動画のツイートは表示しないですねAPIが違うのかな?
https://twitter.com/akikonbu1122/status/582156765698990080

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:23:35.76 ID:lOYD8Ayo0.net
>>244
あれ動画もここに貼ったら表示出来た、他のスレに貼ってあったのは表示出来なかった、なんかブラウザのキャッシュがらみかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:40:37.28 ID:XJA+CPlz0.net
https://youtu.be/qV3e5PeUvY4 のような短縮YouTubeが
https://youtu.be/qV3e5PeUvY4&fmt=18 になってしまって404になるの修正

lib/ShowThreadPc.php の
$link_url = $link_url . "&fmt=18"; // 高画質用
をコメントアウト

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:42:18.42 ID:3zQ5us2T0.net
超絶有能な奴が現れてスマホ用のjsとcssを一新してくれるという夢見た

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:43:39.46 ID:/CWBWgWR0.net
>>244
シンプルにするなら
Match=^https://(mobile\.)?twitter\.com/(.+?/status/.+)

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:21:56.29 ID:qPMzkRar0.net
>>247
オマエは無能なままの自分でいいのか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:21:37.01 ID:FqDM5Vm50.net
twitter埋め込みのレスをポップアップするとtwitterの部分だけ消えてくれなくて変になるけどこれはfirefoxの問題なのかな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:26:59.99 ID:iCTa6UXJ0.net
chromeも微妙に変化な

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:32:54.74 ID:U9xm8mra0.net
俺もポップアップなんかおかしくなったんだけどやっぱそれのせいかな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:38:33.34 ID:P2Y7V4Nn0.net
Chromeだけど見てる場所と全然関係無いレスが右側にポップアップしたり消えたりする

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:34:56.71 ID:HTRb4ARL0.net
firefoxで画像ポップアップが枠だけ出て画像が表示されなくなった。
2ch側でなんか変更あったんかな?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:44:23.59 ID:HTRb4ARL0.net
対象画像が枠よりでかいとダメっぽい。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 04:27:07.95 ID:fFbvprS90.net
ChromeもFirefoxもレンダリングおかしくて、IEが正常なときがある。
でも、IEはMactypeが効かないからあまり使いたくないのよね(ノ∀`)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 09:04:24.35 ID:e7Id83210.net
twitterの埋め込み表示すると
twitterの画面は出るけどURLが消える
twitterの画面の上か下にURLも表示しておきたいんだけどどうすればいいんだろう?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 09:20:51.30 ID:cyqt1PZP0.net
何故か特定のスレだけ実際にスレはあるのに

rep2 info: 板サーバから最新のスレッド情報を取得できませんでした。
datから他のホスト候補を検出しました。 [awabi.2ch.net]

って出ちまう。2chproxy.plがおかしいのかなあ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 09:21:54.62 ID:0Eobm2sZ0.net
>>247
CSSはちょっと勉強すれば行けるけど
JSはハードル高すぎるだろ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 09:58:43.55 ID:co94vYlh0.net
>>255
枠よりでかいと縮小して表示されない?
chromeだとまんま表示されて使いにくいけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:29:36.87 ID:Ler0PFTy0.net
枠だけ出て表示されない人ってhttpとhttps混じってるんじゃない?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:29:45.67 ID:yj2Ask9l0.net
>>259
せめてJCだよな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:30:06.47 ID:HTRb4ARL0.net
>>260
昨日までそうだったんだけど
書き込んだ前あたりから縮小されなくなった
webページは問題ないんだけど画像ばダメ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 13:08:18.09 ID:mCx00OXp0.net
if (!$_conf['ktai'])
この記述の意味教えてください

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 13:16:27.63 ID:e7Id83210.net
それが分からず調べられないレベルの人が
それの意味を知ったところで何をしようというのか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 13:19:55.94 ID:stgRup/l0.net
むしろそれ以外の部分は分かってるとかなら余計わからんわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:03:52.75 ID:mCx00OXp0.net
分かりました!が付くと逆の意味になるんだ!!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:06:14.25 ID:HTRb4ARL0.net
もし$_conf['ktai']がTrueでないならTrueを返す

なんか式で見るとすんなり頭に入るのに
日本語の方が余計わからなくなるようなw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:13:42.66 ID:z1hhIRJi0.net
>>258
特定のスレって具体的には何?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:16:57.57 ID:mCx00OXp0.net
スマホでTwitterリンクプラグイン動作出来ました
ShowThreadK.phpにコード移植しても動作しなかったのは
wiki/read.inc.phpで$_conf['ktai']と指定されてたからなんですね。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:20:12.55 ID:mCx00OXp0.net
誤:wiki/read.inc.phpで$_conf['ktai']と指定されてたからなんですね。
正:wiki/read.inc.phpでif (!$_conf['ktai']) と指定されてたからなんですね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:36:33.82 ID:ts2cfol20.net
スマホ版Twitterリンクプラグインうpまだー?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:45:19.61 ID:Jji/nHYm0.net
ex系のスマホUIで逆参照って表示される?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:47:55.07 ID:mCx00OXp0.net
馬鹿でも出来たよ。
http://i.imgur.com/XxmHxPx.png

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:49:23.69 ID:Jji/nHYm0.net
やっぱ逆参照でるよな
なんで出なくなったんだろ。。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:53:29.77 ID:BaRq9b2p0.net
おいニャンタロー!アドレスバー位隠しておけ
あと画像でかいよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:56:48.06 ID:mCx00OXp0.net
すぐ元消したがwww
調子に乗ってしまいました。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:55:16.84 ID:ts2cfol20.net
>>270
結局どこをどういじればいいの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:55:21.00 ID:ATqCqcyL0.net
スレタイ検索の広告消す方法有りません?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:24:01.40 ID:OFxqidBZ0.net
>>278
ど素人なんですがいいですか?774版です。
ShowThreadK.php
59行辺り
// +Wiki
+ if (isset($GLOBALS['linkPluginCtl'])) {
+ $this->_url_handlers[] = 'plugin_linkPlugin';
+ }
if (isset($GLOBALS['replaceImageUrlCtl'])) {
$this->_url_handlers[] = 'plugin_replaceImageUrl';

1388行辺り
return $result;
}

+ /**
+ * +Wiki:リンクプラグイン
+ */
+ public function plugin_linkPlugin($url, $purl, $str)
+ {
+ return $GLOBALS['linkPluginCtl']->replaceLinkToHTML($url, $str);
+ }

// }}}
// }}}
// {{{ _quotebackHorizontalListHtml()

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:24:50.34 ID:HTRb4ARL0.net
>>279
使用許諾破ることになるからもしあったとしても誰も教えてくれないよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:25:09.10 ID:OFxqidBZ0.net
続き
これは素人の強引技

lib/wiki/read.inc.php
} else { の下に
// リンクプラグイン
require_once P2_LIB_DIR . '/wiki/LinkPluginCtl.php';
$GLOBALS['linkPluginCtl'] = new LinkPluginCtl();
を取りあえず追加しただけ
真とelseで同じ記述というおかしな事になっています
スマートな記述誰か教えて下さい。
if (!$_conf['ktai'])の条件外そうとしたら真っ白いページになってしまいました。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:50:21.63 ID:HnZM+84W0.net
&gt;&gt;280
試してないけどこれでいいと思う
ついでにIC2の処理もコンパクトにした

&lt;?php
/*
&nbsp; &nbsp; p2 - スレッド表示でincludeされるファイル
*/

// ImageCache2が有効の場合
if (in_array($_conf['expack.ic2.enabled'], array($_conf['ktai'] ? 1 : 2, 3))) {
&nbsp; &nbsp; // 置換画像URL
&nbsp; &nbsp; if ($_conf['expack.ic2.enabled'] &gt;= 2) {
&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; require_once P2_LIB_DIR . '/wiki/ReplaceImageUrlCtl.php';
&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; $GLOBALS['replaceImageUrlCtl'] = new ReplaceImageUrlCtl();
&nbsp; &nbsp; }
}
// 携帯ビュー以外の場合
if (!$_conf['ktai'] || $_conf['iphone']) {
&nbsp; &nbsp; // リンクプラグイン
&nbsp; &nbsp; require_once P2_LIB_DIR . '/wiki/LinkPluginCtl.php';
&nbsp; &nbsp; $GLOBALS['linkPluginCtl'] = new LinkPluginCtl();
}
// 置換ワード
require_once P2_LIB_DIR . '/wiki/ReplaceWordCtl.php';
$GLOBALS['replaceWordCtl'] = new ReplaceWordCtl();

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:51:40.71 ID:HnZM+84W0.net
PC系の板なのに&nbsp;使えないのか

<?php
/*
p2 - スレッド表示でincludeされるファイル
*/

// ImageCache2が有効の場合
if (in_array($_conf['expack.ic2.enabled'], array($_conf['ktai'] ? 1 : 2, 3))) {
// 置換画像URL
if ($_conf['expack.ic2.enabled'] >= 2) {
require_once P2_LIB_DIR . '/wiki/ReplaceImageUrlCtl.php';
$GLOBALS['replaceImageUrlCtl'] = new ReplaceImageUrlCtl();
}
}
// 携帯ビュー以外の場合
if (!$_conf['ktai'] || $_conf['iphone']) {
// リンクプラグイン
require_once P2_LIB_DIR . '/wiki/LinkPluginCtl.php';
$GLOBALS['linkPluginCtl'] = new LinkPluginCtl();
}
// 置換ワード
require_once P2_LIB_DIR . '/wiki/ReplaceWordCtl.php';
$GLOBALS['replaceWordCtl'] = new ReplaceWordCtl();

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 16:56:13.88 ID:ulSygjKw0.net
>>281
どこにそんなのある?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:02:10.60 ID:OFxqidBZ0.net
>>284
おお、ありがとうございます。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:06:20.49 ID:1r3TOIDD0.net
乙です。スマホUIが捗るね
結局見てる総時間はスマホ版が多いんだよなぁ
スマホUIが機能アップするのは嬉しい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:31:06.60 ID:WrDy+OUJs
あぁ、scからか…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:19:27.56 ID:nwLgk+GB0.net
俺ニートだから圧倒的にPC版見てます。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:21:36.84 ID:ts2cfol20.net
凄い便利になった
2人ともありがとうございます

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:26:17.11 ID:U0ruYUio0.net
# php scripts/p2cmd.php check

すると、下記の警告とエラーが出るのだけど、
何の作業が抜けてるんだろう?

PHP Warning: require(/var/www/p2-php/vendor/autoload.php):
 failed to open stream: No such file or directory in /var/www/p2-php/init.php on line 3
PHP Fatal error: require(): Failed opening required
 '/var/www/p2-php/vendor/autoload.php' (include_path='.:/usr/share/pear:/usr/share/php')
 in /var/www/p2-php/init.php on line 3

292 :288:2015/03/31(火) 17:28:03.83 ID:U0ruYUio0.net
なお、CentOS 6.6 です。

みんなはOS何使ってるの?

293 :288:2015/03/31(火) 18:23:53.63 ID:U0ruYUio0.net
すみません、自己解決しました。

PHP5.3.3だったので5.3.6以上にアップ
# yum remove php*
# rpm -ivh http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/5/x86_64/epel-release-5-4.noarch.rpm
# rpm -ivh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-5.rpm

# yum install php --enablerepo=remi
# yum -y install --enablerepo=remi,remi-php55 php php-opcache php-devel php-mbstring php-mcrypt php-mysql php-phpunit-PHPUnit php-pecl-xdebug php-cli php-common

php.ini編集
 mbstring.language = Japanese
 mbstring.internal_encoding = UTF-8
 mbstring.encoding_translation = 0
 mbstring.func_overload = 0
 mbstring.http_input = pass
 mbstring.http_output = pass
 mbstring.detect_order = UTF-8,SJIS,EUC-JP,JIS,ASCII
 mbstring.substitute_character = none;
 
Composer本体をインストール
# curl -sS https://getcomposer.org/installer | php
# mv composer.phar /usr/local/bin/composer

294 :↑追加:2015/03/31(火) 18:24:50.08 ID:U0ruYUio0.net
# composer install

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 19:06:37.20 ID:U0ruYUio0.net
× # mv composer.phar /usr/local/bin/composer
○ # cp composer.phar /usr/local/bin/composer

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 19:11:54.03 ID:xJc1tgJx0.net
remi-php55使うならremi-php56で5.6を入れればいいのに
うちはCentOS5.11でPHP5.6使ってるけど特に問題ないし

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 19:20:56.02 ID:0znO+euS0.net
rep2 error
検索結果の取得に失敗しました - Syntax error, malformed JSON
backtrace:
3. ./rep2/dig2ch.php (line 74)
2. ./rep2/tgrepc.php (line 371): dig2chsearch()
1. ./rep2/tgrepc.php (line 105): tgrep_search()

いまこれがでる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:34:29.16 ID:N8k7j7mb0.net
作業中のようだ
2ちゃんねるスレタイ検索 dig.2ch.net(ver 0.04)★3
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1410715797/
>904 : dig ★ : 15/03/31(火) 19:12:52.19 ID:???
>gidもいろいろ不具合発生するかも〜
>見つけたら教えて欲しいだ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:41:35.83 ID:N8k7j7mb0.net
なんかへんだ
http://dig.2ch.net/?keywords=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88&AndOr=0&maxResult=50&atLeast=1&Sort=5&Link=1&Bbs=all&924=1&json=1

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:15:02.06 ID:DEtuVgHq0.net
もう何が何やら分からないから774版だけpullで良いやw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:42:25.43 ID:u0Bd0nJ50.net
2chproxy.pl v0.17きてたのね
yamlで設定書けるようになって更新ちょっと楽になったわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 01:27:21.94 ID:kggQlZM60.net
リンク大量に貼ると目玉付くようになって、
URLの貼り方が多様化してる。
http:/ /www.google.co.jp/
http://w ww.google.co.jp/
www.google.co.jp/
とか他にも多数。
なんとか正規表現駆使してURL判定してハイパーリンクにできないもんだろうか。。。

303 : 【大吉】 (神奈川県):2015/04/01(水) 01:39:53.36 ID:pjLs6w8J0.net
ドメイン名\.TLD/ でまずはTLDをデータベース化してだな、その先は俺にはむずかしすぐる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 03:47:54.73 ID:F5pA9yPq0.net
>>302
優艶順位1.「http:\/ \/」→「http://
優艶順位2.「http:\/\/([-,\.,0-9,A-Z,a-z]*) ([-,\.,0-9,A-Z,a-z]*)\/」→「http:\/\/$1$2\/」
かな

3番目はギコナビじゃハイパーリンクになっとるし
>303でもweb.archive.orgのurlは誤爆する
https:// web.archive.org/web/20100310114800/http:// kage.monazilla.org/ とか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 04:01:19.51 ID:kggQlZM60.net
いやそら>>302のパティーンしかないんなら簡単だが、マジいろんなのあんのよ。
とりあえず改行コードまでのスペース抜いて全部半角英数なら判定通してみるってすればいいのかなぁ。
全角ドメインなんかもう一生無視して問題なかろうw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 06:04:01.14 ID:VzyVO3th0.net
dig.2ch.netの仕様変わったんですかね
まだスレタイ検索出来ない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:09:21.35 ID:TMsDrWk/0.net
いろんなパターン考慮してクソ遅くなるだけ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:29:37.33 ID:YU1mquWI0.net
>>258
例えばこのスレで出ない?たぶん同じ症状だと思うんだけど。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1426052116/

環境は CentOS 5.11, php-5.4.38-1.el5.remi, httpd-2.2.3-91.el5

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:41:29.90 ID:72/ZqYy00.net
>>308
おー。出る出る。
まさに一緒の症状。色々調べたけど解らなかった。
なんなんだろうね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:43:20.93 ID:72/ZqYy00.net
>>269
ごめん、見落としてた。
例えばこのスレとか。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1425220021/1

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:44:23.56 ID:U9JaHxxi0.net
>>308
普通に読めた

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:53:46.56 ID:Skrvowc20.net
>>310
最後が半角カナ0xB0

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 10:54:13.50 ID:jRBsu+x10.net
masterにHTTP_Request2きたのか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:30:58.72 ID:YU1mquWI0.net
>>310
それもやはり読めない。

>>312
見た感じ最後に半角カナ見当たらないけどどゆこと??

PHP のバージョンが古いからかと思って php-5.6.7-1.el5.remi に
上げてみたけどダメだった。

現象が出るようになったのは 2chproxy.pl の導入と、yum update で
システム全体をアップデート(PHP のさらに古いバージョンからの
アップデート含む)してからで、どこに依存してるのか分からず^^;
PHP のログとかにもエラー出てないんだよね。。
ちな CentOS 5.11 は 32bit。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:35:59.06 ID:72/ZqYy00.net
>>314
なんだろうね。
ちなこっちの環境。

CentOS release 5.11 (Final) x86_64
php-5.4.38-1.el5.remi.1

お手上げorz

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:43:09.56 ID:jRBsu+x10.net
HTTP_Request2うまく動かん

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:44:25.24 ID:TIX7sZdq0.net
うちでは305も307も読めるからわかんないな
>>314
最後の「ー」
ハイフンは「-」

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:04:37.48 ID:2ZePa8dbx
HTTP_Request2導入済みながら、Class 'HTTP_Request2' not found のエラーになっちゃう。
素人ながら調べた限り、phpの冒頭で
require_once 'HTTP/Request2.php';
これをやってないせいのように思うんだけど。
手書きで追加したら通ったし。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:17:17.10 ID:bOnWb/y20.net
>>316
php -d detect_unicode=0 composer.phar self-update
php -d detect_unicode=0 composer.phar update

はやったか?
どこがどううまく動かんのか言ってもらわんと対応しようがない。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:18:29.73 ID:jRBsu+x10.net
HTTP_Request2動いた

321 :318:2015/04/01(水) 13:00:22.87 ID:2ZePa8dbx
俺も>>319やったら動いた。
でもスレ読み込みで別のエラーが。
p2 Error: 2ch API の認証サーバに接続出来ませんでした。(Unable to connect to ssl://api.2ch.net:443. Error: stream_socket_client(): unable to connect to ssl://api.2ch.net:443 (Unknown error)
API設定はしてあって、昨日まで普通に読めてたんだけど。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:19:07.04 ID:qBfVip2x0.net
最新のにしたらAPI認証できなくなった

p2 Error: 2ch API の認証サーバに接続出来ませんでした。(Unable to connect to ssl://api.2ch.net:443.
Error: stream_socket_client(): unable to connect to ssl://api.2ch.net:443 (Unknown error) stream_socket_client():
Failed to enable crypto stream_socket_client(): SSL operation failed with code 1. OpenSSL Error messages:
error:14090086:SSL routines:ssl3_get_server_certificate:certificate verify failed)
rep2 info: 2ちゃんねるのAPIを使用するには、PHPのcURL関数又はOpenSSL関数が有効である必要があります。
rep2 error: 2ch API認証に失敗しました。
2ちゃんねる API 認証していません

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:20:19.20 ID:qBfVip2x0.net
29日のに戻したら認証できたからapikeyとかは問題ないかと

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:58:07.83 ID:qBfVip2x0.net
色々ググってみたら、どうやら証明書を検証してないからダメみたいなエラーらしい
設定のssl_functionをOpenSSLからcURLに変更してみたら、
ログイン管理の画面では認証できるようになったけど、スレを読み込む時にやっぱり同じエラーがでる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:00:18.16 ID:2jGaSPGu0.net
rep2 error

検索結果の取得に失敗しました - Syntax error, malformed JSON

backtrace:
3. ./rep2/dig2ch.php (line 53)
2. ./rep2/tgrepc.php (line 371): dig2chsearch()
1. ./rep2/tgrepc.php (line 105): tgrep_search()

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:00:50.12 ID:jRBsu+x10.net
ググりが足りない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:27:31.91 ID:bOnWb/y20.net
問題はこれだな
http://qiita.com/morita21/items/322b22bcb8f4db8867f2

readの不具合はssl_functionに対応するためのコードを付け足し忘れていたわ。
ssl_capathを指定出来るようにもする。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 18:17:22.41 ID:YU1mquWI0.net
>>315
この際だからCentOS7とかで再構築しようかのぉ。
面倒だなぁ。ってCentOS7は32bit版ないのか。。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:23:44.33 ID:IX0515+f0.net
>>328
ifconfigが無いって騒ぎそうな予感

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:53:24.83 ID:vmFQ4X2i0.net
スレ違いだけどCentOS5→7にしたら劇的な変化にカルチャーショックを受けそうw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:55:47.80 ID:UO9c3fCl0.net
>>322
同様の状況だよ まいったね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:59:16.23 ID:Me8D3z4Y0.net
早く直せよ
直せないならロールバックしろよ
人の迷惑を考えろよカス

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:22:35.28 ID:wC3LRiV20.net
善意でやってくれてるんだからそう責めてやるなよぅ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:24:45.43 ID:Me8D3z4Y0.net
頼まれてもいないのに勝手にHTTP_Request2対応なんかして、
そして動作確認もしないで公開するなんて善意どころか悪意以外の
何物でもないだろ
馬鹿か

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:26:44.75 ID:vz3F7xSB0.net
skr.jpドメイン消えちまったか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:39:09.97 ID:TMsDrWk/0.net
>>332
意味がわからん
自分でロールバックすればいいだけだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:39:48.64 ID:jRBsu+x10.net
動作確認だけはちょっと思ったな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:44:19.30 ID:TMsDrWk/0.net
まあmasterにマージするのは早すぎたかな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:45:48.79 ID:qBfVip2x0.net
単にブランチをマージしただけで、別に完成したって宣言があったわけでもないからね
それで問題あれば報告して、修正まで待てなければ自分で戻せばいい

総レス数 1014
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200