2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

他ブラウザをギコナビに近づけるスレ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 10:22:07.61 ID:P7C2C9GO0.net
Live2chへの移行組で参考になりそうなのはこれくらいだったか
俺は試してないからどんな感じかは確認していないけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:44:50.01 ID:LjUbiyH00
とりあえずギコ移民はこれやってみ
デフォルトのギコとだいぶ近い状態になるはず
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org213270.txt
書き込みは「フロート書き込み」ボタン、レス内容検索窓は「レスフィルタ」、
"100"のボタンは「すべてのレスを表示」ボタンがほぼ同機能になる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 14:52:06.74 ID:Tbay3Z7S0.net
>>19
ありがとうございます
あとはスレッドツールバーのアイコンを左に寄せられれば、
広告部分ごとウィンドウを画面の表示領域外に移動することで
擬似的に広告OFFにできるのと同じ効果になるな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:11:34.98 ID:BAAsO8Ys0.net
Jane GikoStyle爆誕と聞いて
串で凌げてるからいいけど、そのうち使うかもしれないからありがてぇ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:27:44.60 ID:0QA90BLi0.net
Live2chはいろいろ弄ってギコとJDの相の子みたいな操作感のとこまでは
行くけど基本的な使い方は2chMateに近いな

スレ一覧がソート固定できなくて、ひと通り常駐スレを閲覧したらあとは
閲覧履歴の一括更新で常駐スレの更新状況を把握するという使い方が
デフォのようなので

あと開きすぎたタブは定期的に「すべてのタブを閉じる」でリセットするという

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:46:16.70 ID:fRaAm8xb0.net
>>30
Live2chの2ch風スキンでオプション設定だけそのtxt通りにするのが一番良いな
IDレス数とかそういうの要らんシンプルなのが一番

広告はIEの方の制限付きサイトを設定するのが確実だな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:45:14.94 ID:fRaAm8xb0.net
レス読みにギコナビのサウンド入れるとそれっぽさがかなり増すな

Jane Style使用はありえないな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:20:28.38 ID:1SBiFXsx0.net
Styleにはギコナビの「ログ有りスレッドのみ表示する」がないけど
SortMarkerというコマンドをmtoolbar.txtに入れてやれば
ログ有りスレ(dat落ち除く)を上にソートしてくれるのでオススメ

自分は>>19氏の作ってくれたスキンで、使わないコマンドとこれを差し替えた

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:14:21.23 ID:yrs8xfxF0.net
なんでツールバー右寄せなんだろうね
本文のレスとか左から表示されるんだから、
ツールバーも左寄せになっていないとマウス移動量が多くなる
ユーザビリティがなってない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:34:47.01 ID:P7C2C9GO0.net
>>34
シンプルが一番なのは同意、スキンはdefaultをベースに改造中
広告は大して気にならんレベルなので放置してる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:27:10.01 ID:VOgp+nf40.net
>>37
どうでもいいような機能が多い割にはボタンの位置も変更できないあたり使い勝手悪いよな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:14:25.35 ID:9+xRaJ6n0.net
>>19
これは凄いww
ほぼほぼギコナビだ!

だけど「ブラウザで開く」をクリックしても作動しないな
これはSpyle側のバグ??

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:23:03.86 ID:yYveOIvo0.net
>>19
素晴らしいギコナビそっくりだな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:42:51.21 ID:YgCMQNFm0.net
Janeって板一覧を編集できるの?
見る用事のない板は一覧から排除したい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 17:51:39.40 ID:poEfRcow0.net
http://i.imgur.com/iitDxRc.jpg

>>19をJaneに導入したが、更新のたびに新着レスのバーが何個も残ってしまう現象発生
Janeを再起動すると複数出現した新着レスバーは消えるが、また更新レスがあると消えずにいくつも残ってしまう
あと>>40と同じく、ブラウザで開くボタンが機能するときと全く反応しない時があるのを確認
これはスキン側のせいじゃないよね?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:01:32.76 ID:8ZyXnIuu0.net
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件が起きていた

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 02:35:22.84 ID:U24pvGQq0.net
>>43

Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426297982/710

> 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/18(水) 00:56:39.86 ID:J/7wA22P0
> >>698
> ツール→設定→基本→動作→「スレ」の「新着チェック時に既得レスを描き直す」にチェックを入れていても、
> 前回の新着部分に表示されたスキンのNewMark.htmlの内容は消してくれない感じ
> とりあえず、レス表示欄の上のスレッドツールバーの左から3つ目「表示レス数/スレの再描画」ボタンを
> マウス右クリックしてスレッドを手動で再描画させてやれば、古い箇所の区切り文字は消える
>

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:23:45.73 ID:+rm7Ra/w0.net
>>30
ファイルがもうありません。
再うpお願いします。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:48:29.40 ID:oxw9z3280.net
>>45
あー、やっぱりSpyleの不具合なのか
ギコナビと違ってバグだらけだなこのクソ専ブラ・・・

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:40:21.00 ID:GSzCSiLz0.net
janeで読み込んだスレのみ表示は出来ないのか
レ印をひとまとめにする設定にして疑似的に近付けたがまだちょっと違うんだな・・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:55:57.65 ID:b9YurQ8N0.net
>>46
もう少し足した。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org225900.txt
ただもともと機能がギコナビとはだいぶ違うものなので、これはあくまで
ライトなギコナビユーザーがあまりストレスなく使えるようにする設定まとめだ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:08:21.23 ID:bPhOIXAZ0.net
騒動は終わったけど念のため

暫定処置
Jane Styleフォルダ内にあるOptionフォルダ内にあるReplaceStr.txtをコピーして、
Jane Styleフォルダ内に貼り付け
ReplaceStr.txtファイルを開き、一番下に一行あけて
<rx><hr><b>.*</b>[tab][tab]all を記入
なお、[tab]はtabキーを1度だけ入力の意味、よって実際は以下のように見える
<rx><hr><b>.*</b> all
↑これとコピーしてReplaceStr.txtに貼り付けるだけでいい
この後ブラウザを再起動させるとThink〜の文字列が消える

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:23:57.39 ID:GxAMZ8Df0.net
ギコナビに近づけようとしてJaneSpyleのビューア設定を「URLクリック時のアクション→ブラウザで開く」「マウスオーバーで画像を開く」にしてるんだが、
マウスポインタがリンクに触れただけで青から紫になってしまう
ブラウザで開いて確認したわけでもないのに巡回済み扱いになってしまうと、どの画像まで見たのかが分からなくて不便
それと、gif画像(偽装も含む)をサムネイル上で動かすには「設定→画像ヒント」のサイズ数を大きく設定しなくちゃなんだけど、そうするとグロ画像だった時に・・・


・マウスで触れてもブラウザで開くまではリンク色は青のまま
・グロ対策用に小さいサムネイルサイズでもgifを動かしたい

ギコナビと同じ挙動にする方法ってありますか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:43:50.59 ID:FGgEvlHf0.net
>>51
オマエはオレかw

144 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/21(土) 14:13:29.40 ID:vLRurQCB0
Jane Style 3.81を使っています
OSはWin7です
最近ギコナビから移ってきたのですが、レス表示欄のURLクリック時の動作について教えてください
ギコナビ(設定は初期)ではレス表示時のURLは青色で、クリックしてブラウザで開くと紫色に変わって
見たかどうかすぐ判断できました。
JSでも同様の動作をさせたいのですがどう設定すればいいでしょうか?
設定_機能_スレッドあたりをいじってみましたがうまくいきません

145 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/21(土) 14:17:49.65 ID:KrQF0asH0 [8/9]
>>144
「訪問済みのURLリンクを着色」

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 05:46:56.17 ID:hmrzOuYl0.net
>>51
本当はアニメのキャプ漁ってる乞食の人なんでしょ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 05:10:50.45 ID:YiFeRr2d0.net
>>52
「キャッシュのあるURLリンクを着色」のチェックを外すんじゃないのか?
「訪問済みのURLリンクを着色」の設定をいじっても変化無かった

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:14:18.12 ID:9UffjQNG0.net
時々 スレッドを取得したのに表示されない問題が発生してないですか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:40:52.38 ID:TJE0FG5g0.net
とても有難い
いつもの使い心地が戻ってくるのがこんなにも気持ちいいものだとは
おまいらに感謝する

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:03:09.50 ID:l9fYQKHm0.net
どういたしまして

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:40:12.29 ID:asQ8ZAic0.net
俺は今Live2chを試してるんだけど、やっぱ使いづらいな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:11:29.14 ID:RAPQNZ2+0.net
>>49再うpお願いします

取得済のスレをクリックしただけでスレの一番下にいくのやめる方法ありませんか?
見ていたところを保持してほしいです。
で、新着レスを取得した時は一番下にいくようにしたいです。

ツール-基本-動作に設定ありますが、上記の両方が実現できません。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 02:20:03.50 ID:Sf/yIl9I0.net
このスレのおかげでギコナビより使いやすくなりました
もうギコナビには戻れません

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 13:55:36.65 ID:WOCIC+K30.net
争わないと生きていけないの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 11:41:27.67 ID:UIKJ0MLv0.net
>>49再アップを

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:02:07.04 ID:q8UsHVUn0.net
>>49はスキンが高性能だがシンプルじゃなかったよ
そのtxtの中で本体設定まとめると

・設定→オプション→レンダリング
の"一度に変換するレス数"を"100"にする。

・設定→オプション→インターフェース→スレッド一覧、タグのポップアップ
"レス表示欄の位置に表示する""タイトルだけポップアップする"をチェック。

・設定→オプション→ポップアップ
ポップアップの位置→全てチェックを外す
ポップアップ表示設定→全てチェックする
ポップアップクローズ設定→画像のみチェック

・設定→オプション→その他
"常に新しいタブで開く""前回終了時に開いていたスレッドを起動時に復元"をチェック。

・設定→オプション→その他2
"書き込み欄で書き込み時間をカウントしてみる"をチェック。

ぐらいだったな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:04:33.56 ID:q8UsHVUn0.net
blackスキンをgeronimo風ブラックに変更 適当だからなっ
Live2ch作者HPからブラックスキンを入手
NewRes.htm を変更

<dt>
<TABLE width="100%" cellspacing="0" cellpadding="2" bgcolor="#e6e6e6">
<TR>
<TD bgcolor="#363431">&NUMBER <FONT color="BFB5A6"><b>&MAILNAME</b></FONT><FONT size="2" color="C6D0F2">
&MAIL <A href="refer:&PLAINNUMBER">▼</A></FONT> <font size="2" color="#FFBEC0"><b>New!</b></font></TD>
<TD align="right" bgcolor="#3b3b3b"><FONT size="-1">&DATE [&IDCOUNT回目]</FONT></TD></TR>
</TABLE>
<dd><TD bgcolor="#3b3b3b">&MESSAGE</TD><br><br>

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:05:01.47 ID:q8UsHVUn0.net
Res.htm を変更

<dt>
<TABLE width="100%" cellspacing="0" cellpadding="2" bgcolor="#e6e6e6">
<TR>
<TD bgcolor="#363431">&NUMBER <FONT color="BFB5A6"><b>&MAILNAME</b></FONT><FONT size="2" color="C6D0F2">
&MAIL <A href="refer:&PLAINNUMBER">▼</A></FONT></TD>
<TD align="right" bgcolor="#3b3b3b"><FONT size="-1">&DATE [&IDCOUNT回目]</FONT></TD></TR>
</TABLE>
<dd><TD bgcolor="#3b3b3b">&MESSAGE</TD><br><br>

白はやっぱ眩しいから少しでもな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 13:09:24.49 ID:q8UsHVUn0.net
>>63は俺的まとめね、元txtとは違うよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:12:29.98 ID:j3sV+akz0.net
>>66
横からだけどありがとう、参考になりました

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 14:39:20.32 ID:t6zcFOGG0.net
Janeをギコナビに近付ける設定は?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 10:16:51.13 ID:lFxGVnhS0.net
ギコの画像サムネ表示機能って優秀だったんだな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 18:50:33.92 ID:G53YQLuW0.net
ダークカイト↓

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 04:25:10.44 ID:w5X/PfJ10.net
うんこ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 19:11:19.11 ID:Aos3GygS0.net
ギコナビ使いやすかったのに、上記の人サンクスです。
で質問なんですが、極度のド近眼の為、凹レンズなので文字が小さくなるので、
左側のサーバーと上の文字の大きさをを変更する方法を教えて下さい。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 16:09:24.02 ID:muOiIGmZ0.net
   ___∧∧
 〜' ___(,,゚Д゚)
   UU   U U   

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 04:18:56.04 ID:ypCKJLjm0.net
あげておくか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 08:45:57.27 ID:BMC5H1LH0.net
専門板なのにどっとうpろだで上げる奴なんなの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 09:58:24.57 ID:JyYtbgw30.net
テスト

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:40:48.27 ID:yaTxvS750.net
保守

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 00:33:22.30 ID:28KccR8j0.net
Jane Styleを使ってみたけど
スレの一番下に飛ぶボタンとスレを削除するボタンが欲しいなって思った
画像サムネもやっぱりギコのほうがいい
正直多機能すぎてもオッサンには使いこなせないのよw
ただNG関連だけはJaneの方が圧倒的に優れてると思った

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 03:12:32.56 ID:EzhfPpZt0.net
>>78
>>78
ギコナビ風スキン使うか、スキンのフォルダに好みの ttoolimg.bmp と ttoolbar.txt を置いて
スレッドの先頭へ移動するのには「SysCtrlHome」、スレッドの最後へ移動するのには「SysCtrlEnd」、
スレを削除するのには「MenuThreLogDel」を、各ボタンに割り当てればよいのでは?

自分はスレ先頭・最後移動ボタンは使ってる
削除ボタンはふだん使っていないが試したら動作したよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 02:39:20.32 ID:WxO39qMX0.net
保守あげ!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/16(木) 23:25:04.04 ID:tYBO8Jza0.net
てs

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/06(火) 12:20:12.59 ID:2dP1hqI00.net
さげ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 06:32:18.09 ID:4MkIeopj0.net
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part84
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1519516255/l50


次スレをだれか立ててください!!!
<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 08:31:15.81 ID:65W+w0BY0.net
次スレならもう立ってる

2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part85
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1534238011/

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 23:22:32.49 ID:4MkIeopj0.net
>>84
ありがとう!
<(_ _)>

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 16:37:03.23 ID:m0Ldq3z30.net
テスト

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 18:13:41.35 ID:7oNKJ2m90.net
test

総レス数 87
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200