2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動化ツールUWSC使いよ集まれ14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:18:57.40 ID:itdOhEn30.net
Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
ttp://www.uwsc.info/download.html

●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
 質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
 上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
ttp://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi
ttp://www3.bigcosmic.com/board/s/board.cgi?id=umiumi&mode=past

●UWSC - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC

●使い方・基礎解説学習サイト
ttp://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
ttp://www.confrage.com/uwsc/
ttp://necro.jp/dev/uwsc/
ttp://park14.wakwak.com/~simizu/uwsc/fruwsc.html
ttp://canal22.org/
ttp://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
ttp://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html

●スクリプトテンプレサイト
ttp://izagne.com/uwsc/
ttp://scripts.web.fc2.com/
ttp://www.nagomi-jp.net/~liners/
ttp://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
ttp://siromasa.digi2.jp/uwsc/
ttp://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html

1095 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 09:34:44.71 ID:Q6WelLG70.net
win8.1でCCleanerがアクティブだとマクロが一切動作しないんだけどどうしたらいい?
uwsc以外のクリックマクロも動作しない

1096 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 10:59:19.82 ID:c4JN4w2N0.net
>>1095
使わなきゃえーやん
メモリクリーナーなんてあってもなくても大差ない

1097 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 11:03:05.73 ID:Q6WelLG70.net
>>1096
うーんまあそうなんだけど、ワンクリで各種ブラウザのキャッシュやらクッキー消せて便利だからね…

1098 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:14:19.87 ID:Kmhzy94D0.net
>>1092 の件で
Fukidasiを出したままアクティブチェンジしてたら
ウィンドウがタスクバーより前に来てた
これが原因と勝手に決め付ける!
プロでもないし使い始めてから2ヶ月ぐらいだから今はこれが限界

>>1094
画面サイズが小さくほぼ同じ位置にちょっとだけずれてる感じで表示させてるから
確実にアクティブまたは作業ウィンドウを前面表示状態にしないと操作できない

1099 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 17:40:52.92 ID:TXzWgyFa0.net
>>21
num=FORM("1",3)
num=VAL(REPLACE(num," ","0"))
とかでいいんじゃないの?

1100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:55:34.91 ID:XYQ7rl7i0.net
for i=10000 to 19999
 num=copy(i,2)
next

1101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 20:59:13.85 ID:xv5ijWJp0.net
>>1097
消すべきものだけ消せばいいんじゃ?

不要なものまで毎回再取得するのは無駄どころか
余計な処理かかるから非効率。

1102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 21:41:06.35 ID:SQcv0mPJ0.net
ここだけバック・トゥ・ザ・フューチャーかよ

1103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:47:27.44 ID:h60ZaVkw0.net
CHKIMGXで動作しなくてイラついて禿げてきてたが
G_IMG_XじゃなくてG_IMGX_Xだったのね

1104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 22:57:24.42 ID:h60ZaVkw0.net
わ、CHKIMGと感度全然違うし調節しなおさないと…
禿げそう

1105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:51:03.80 ID:h60ZaVkw0.net
IMG_MSK_BGR5やIMG_MSK_BGR6で引っかかるかどうかのものを
CHKIMGXでどうにかしたかったけど、これだと逆に1%でも誤作動するしちょっと無理やな…

1106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 23:53:18.16 ID:W9h/Y0CK0.net
すまん日記帳に頼むすまんな

1107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 01:04:10.38 ID:hFPvm6wF0.net
ガキのようにはしゃいで、嬉しくて自慢したかったんだろうな

1108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 01:10:30.19 ID:wgi7pTXx0.net
スレ民的にはUWSCで金稼ぐならどれが一番楽だと思う?
リスクがあるやつ(広告自演クリックとか株FXとかは抜きで)

1109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 01:13:53.86 ID:Thxsyrku0.net
日雇いバイト

1110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 01:50:42.68 ID:nZmHZwzA0.net
RMT

1111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 10:04:03.65 ID:jNqBxdWp0.net
>>1107
自慢に見えるとかガイジかな?

1112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:23:08.28 ID:xKcC/FQa0.net
普段firefox使ってます。
HTML情報の取得ってfirefoxでもできますか?
やはりIEのほうがUWSCは動作させやすいですかね?

1113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:52:03.79 ID:kUt+M/TA0.net
直接GETしちゃダメなの?

1114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:56:09.61 ID:xKcC/FQa0.net
手動で右クリックすればHTML情報をGETできるんですけど、
UWSCを使用して自動でGETしたいです。
そしてGETした情報を元に次の動作を指示させたいと考えてます。

1115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:04:51.87 ID:lfN5c1rL0.net
UWSCがIEでどうやってHTML情報の取得してるか分かってれば自明

1116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:30:45.57 ID:kUt+M/TA0.net
>>1114
そうじゃなくてブラウザ起動せずに直接通信してGETコマンド送れよって話だ

1117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:53:00.01 ID:kUt+M/TA0.net
ちょっと考えればわかることをいちいち聞くな

URL = "http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425741537/";

xGet(URL);

Procedure xGet(URI)
 Dim xHTTP = CreateOleObj("MSXML2.ServerXMLHTTP");
 Dim RespStat;
 Dim RespText;

 Fukidasi("Connect:サーバーと通信しています");
 Try
  xHTTP.open("GET", URI, False);
  xHTTP.send;
  RespStat = xHTTP.status;
  RespText = xHTTP.responseText;
  Fukidasi();
 Except
  MsgBox("Error:サーバーに接続できません");
 EndTry
 If RespStat = 200 Then SendStr(exec("notepad"), RespText, True);
FEnd

1118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:54:01.17 ID:q/PHpgXH0.net
HTML情報ってなに?
URLのこと?
ページのソースのこと?

1119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:59:48.79 ID:IHmXmD9b0.net
chkimgxは結構判定甘いんだよなあ

1120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:00:10.01 ID:wQ18/eOa0.net
MSXML2初めて知ったときは目から鱗だったわ。
速いうえに余計なもの読み込まないから便利。
そっからAPIの便利さを知ったんだっけか。

1121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 00:39:36.51 ID:INXBCsNt0.net
>>1119
あまいってか、曖昧な画像を検出するためのものじゃないの?

1122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 03:05:41.03 ID:GJq4cqnJ0.net
1%でダメなら0.5%とか0.1%とかあるじゃん

1123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 03:18:50.46 ID:iIqz5zZM0.net
chkimgxのSCOREの閾値って自分で設定できたよな?
だとしたら甘いもクソもないんじゃないの?

1124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 10:22:12.37 ID:tudBFrUH0.net
>>1117
これヘルプのどこ見りゃ理解できるの?

1125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 10:26:45.40 ID:bD9uI26F0.net
uwscってオープンオフィス カルクと互換性?みたいなものってあるのでしょうか?
A1〜C1みたいに抜いて他の所に貼り付けていく様にしたいのですがオープンオフィスの操作方法を調べてもなかなかわからず・・・
Excelならありましたがオープンオフィスを使用しているもので
ご存知の方教えて頂けると助かります

1126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 10:59:54.12 ID:er37m32gB
>>1108
アフィ自動で年間500くらい稼いでる人はいるよ
あと可能性を感じるのはネットビジネスで年数千単位で稼いでる人の
自動化マクロを作ってあげるとか

1127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:02:50.96 ID:PJq2M2iu0.net
>>1122
小数点以下も行けるんか
試すわ

1128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:11:37.19 ID:sMw5nx/M0.net
>>1124
UWSCはDLLとOLEObjectに対応してるってヘルプにある

DLLとOLEはWindowsの基本機能だからUWSCのヘルプに乗せる代物ではない
MSDNの所定のページで情報はいっぱいあるから気になる機能を取り込むだけ

とりあえず、OS標準の機能でできること=UWSCでできること をまず理解しろ

1129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 12:15:00.14 ID:sMw5nx/M0.net
>>1125
OpenOfficeで公開してるDLLから操作するしかないんじゃない?
アプリ自体に外部パイプを持っていなければそれも無理だけど

そもそもEXCELだって直接介入できるわけじゃなく
EXCELファイルをOfficeを介入せず操作する機能だし

ファイルから抜き出すだけならCALCの保存形式をxcel互換で保存するだけよ

1130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 13:49:34.89 ID:I3HoroOL0.net
テキスト文字を認識させたいのですが、
CHKIMGというのを使えばできるのでしょうか?

1131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 13:58:11.52 ID:I3HoroOL0.net
例えばこのスレの私のID I3HoroOL0 をuwscで認識させる場合どのようにすれば
できますか?

1132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 14:19:31.81 ID:ymiI5i4t0.net
str="hoge"

1133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 16:40:37.59 ID:cIdo33S4R
画像じゃなく文字を認識するならOCR。

OCRはUWSCサンプルにもあるMODIとかを利用すればできるよ。

1134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:23:06.14 ID:cMx1MoW70.net
>>1131
OCRソフトがやっていることをそのままやれば出来る。

具体的には全文字のハネや交叉点等の文字の特徴をデータベース化してそれを参照する。

言えば簡単だけど作業量が洒落にならないので
OCRソフトを買った方が速い。

1135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:42:59.79 ID:dd6a9D7n0.net
>>1129
なるほど
参考になりましたありがとうございます!

1136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 22:22:42.39 ID:INXBCsNt0.net
datをfiddlerとかと連携すればHTML変換とかできるだろうし文字列検索できなくもないような。

1137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:37:20.59 ID:u0O7FDyR0.net
次スレ建てるよ

1138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:48:14.03 ID:u0O7FDyR0.net
自動化ツールUWSC使いよ集まれ15 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/appli/1436661562/

1139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:32:05.06 ID:2PpuZFxXO
おいおい、携帯電話ゲーム板に立ててるじゃないかw

1140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 11:05:24.14 ID:C9xk3NvU0.net
乙梅

1141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 11:15:19.32 ID:jJntFMeo0.net
梅梅

1142 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 11:42:07.99 ID:2PpuZFxXO
>>1
過去ログのリンクが無いと稀に困るので

自動化ツールUWSC使いよ集まれ13
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1413600379/

自動化ツールUWSC使いよ集まれ12
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1405162342/

自動化ツールUWSC使いよ集まれ11
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1389240960/

●前スレ
10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367340336/
9 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1350040751/
8 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333915056/
7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1312390804/
6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1291347103/
5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1260304053/
4 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235990960/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176677869/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1156416884/
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1107738590/

1144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 12:45:06.34 ID:2PpuZFxXO
次スレ

自動化ツールUWSC使いよ集まれ15
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1436671958/

総レス数 1144
361 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200