2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

rep2 part59

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:09:03.13 ID:uUKZ37KT0.net
※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソースは公開されています。

※このスクリプトを動作させるためには、サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
※荒れる元なのでレンタル鯖やVPSにp2を設置する話題はしない&スルーしてください。
※不具合は怒らず煽らず落ち着いて報告しましょう。

■公式ページ
p2 - PHPでつくった2ch Viewer
http://akid.s17.xrea.com/

■前スレ
rep2 part58
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1406547695/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:10:01.76 ID:uUKZ37KT0.net
★★重要事項★★
本スレではレンタルサーバの話題は禁止です→レン鯖板へ
OSの設定の話題も禁止です→Linux板など各OSの板へ
本スレでは、rep2内に閉じた話題のみ許可されています。

▼rep2expack
http://rsky.github. io/p2-php/

■派生版
▼unpush's p2-php
http://github.com/unpush/p2-php
▼rep2-expack +live
https://github.com/pluslive/p2-php

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:10:46.85 ID:uUKZ37KT0.net
983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:21:24.05 ID:3XTEa37U0
>>977
エラー出ること確認しました
ver.130331.2233のThreadRead.phpに_downloadDat2chAPI()を付け足すの忘れてました。本当に申し訳ない。

rep2-expack をAPIに対応させるパッチ

rep2-expack ver.130331.2233又はrep2-expack pluslive用 https://github.com/rsky/p2-php/
ttp://pastebin.com/Cq8Z3GuY

rep2-expack test 140907.1420用 https://github.com/orzisun/p2-php
ttp://pastebin.com/3guaU3GM

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:19:33.76 ID:pYiptcLs0.net
ふぅ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:31:51.58 ID:Jbj5Z/fB0.net
>>1

前スレは熱かったな
おかげ様で読み書きできるで

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:33:37.57 ID:LEXrTRju0.net
2chブラウザ形式の対応たのむ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 07:48:03.35 ID:LggLIqSu0.net
.datアクセスはまだ廃止されていないのか。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:15:07.46 ID:BEFsnr120.net
俺は廃止されるまで無改造で戦うぞ!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:17:39.99 ID:S3Ccubhw0.net
レン鯖はこの後に及んで禁止知る意味ないだろう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:37:13.99 ID:vGNiR0dW0.net
各自でパッチ当てるより、パッチ当てたやつを配布すれば良いと思うんだが
そうしない(あるいはできない?)理由ってあるの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 08:49:46.01 ID:tVXF7cbQ0.net
お前がやれ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:06:41.73 ID:PoqS8UGG0.net
あとはスレタイ検索が復活すれば。。。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:34:15.45 ID:+sIPLsB40.net
>>10
あげた奴がgithubの使い方がわからないとか
>>12
>>3の下のやつにあるだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:43:41.86 ID:c09AOuhg0.net
Jane Style正式版3.81が出たね。
もしかするとAPIキーが変わってる可能性があるな。

ふと思ったんだが、APIキーとHMキーを設定画面から変更可能になってるが、
User-Agentの方もそっちで設定出来るようにしないと結局ソースいじって
修正しないと行けないのは変わらないんじゃないかな。
と思ってソース眺めたら、User-Agentで送っているのが固定で持ってたり
$_conf['p2ua']だったり、Mozillaが1.00だったり3.0だったり結構バラバラ。
どうしたもんだか…。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:02:13.10 ID:0wmZLskC0.net
>>9
禁止しないと◯◯に設置する方法教えろマンでスレが埋まる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:03:20.89 ID:c09AOuhg0.net
早速APIキーが漏れてるが、3.81でAPIキー、HMキーそれと
User-AgentとX-2ch-UAがそれぞれ変更されてる模様。

X-2ch-UAはauth2chapi.inc.phpとlogin2ch.inc.phpでも使ってる様なので
UAとして整理し直さないとボロが出そう。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:25:04.19 ID:HvLeXKsk0.net
それにしても、今時 Mozilla/3.0 (compatible; というのは笑えるw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 10:29:31.07 ID:Jbj5Z/fB0.net
もうキー変えたのかよ、山下うぜえな
キー変える度に専ブラ全部リリースし直すの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:04:05.62 ID:c09AOuhg0.net
>>17
なんとなくだけど"Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.81)\r\n"っぽい気がする。
いえ、根拠はありませんけど。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:06:55.03 ID:S3Ccubhw0.net
>>15
もうそんなに興味持たれてないって。
自意識過剰w

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:10:55.79 ID:0RT8dYQl0.net
運営板の運用情報臨時ってスレに名前欄をノtasukeruyoにして書き込んでみそ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:12:12.24 ID:MjM/3ads0.net
Style自体がUAを複数使い分けてるからうぜえ。
API認証の時のUA Monazilla/1.3 
API認証の時のX-2ch-UA JaneStyle/3.81
API DAT取得の時のUA Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81)
bbs.cgiに送るUAMonazilla/1.00 (JaneStyle/3.81)

JaneStyle/3.81の部分だけ設定で変える事が出来れば十分だと思うんだがどうだろうか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:16:36.99 ID:EbNbuWYb0.net
bbsmenuみたいにどこかで配布しないかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:17:12.36 ID:0RT8dYQl0.net
conf.inc.phpのバージョン情報をJaneStyleに書き換えたら良いんかい?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:20:58.91 ID:c09AOuhg0.net
>>22
p2nameとp2versionを設定で変更可能にして、
$_conf['p2name'] = "JaneStyle"
$_conf['p2version'] = "3.81"
$_conf['p2ua'] = "{$_conf['p2name']}/{$_conf['p2version']}"

として、$_conf['p2ua']を使い回せる様になってればいいのかな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:32:57.86 ID:C/F09ELo0.net
>>1
前スレ>>1000 フラグ立てんなw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:37:36.98 ID:9Dzq9AOA0.net
ここか

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:33:54.44 ID:8ixV/W1q0.net
>>20
レン鯖くんチース。

レン鯖の話題を解禁したとして、教えてくんの話題以外、何の話をするつもりなんだ?
やっぱり教えてくんですかね?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:48:46.97 ID:+gwH00ix0.net
広告を見せたくて専用ブラウザを排除したんだろうが
そもそもSafariなどブラウザは広告をブロックしてるしw
単に2chから人が居なくなるだけで専用ブラウザ排除は自分の首をしめてるようなものw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:04:56.92 ID:ruF0Giq10.net
rep2-expack ver.130331.2233
まだ素の状態で書けますね。

前スレのログは保存しておくことにしよう・・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:12:20.73 ID:MjM/3ads0.net
設定でAPI用のUA変えられるようにしたりしたが手を加えた場所が多すぎて名無しでdiff作るのが面倒になってきた。
GitHubアカウント作るのでお待ちいただきたい。

明日になったら本気出す。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:26:12.09 ID:c09AOuhg0.net
とりあえずAPI認証部分のUser-Agentを設定から変更できるようにしてみた
テスト版を上げてみた。
もちろん目的はrep2のバージョン変更に対応するためですが。

ttp://pastebin.com/GrBNBDd6

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:59:05.81 ID:tpdDsMKC0.net
いまんとこ2chapi_user_agentはJaneStyle/3.81でおk?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:24:56.09 ID:c09AOuhg0.net
このあたりで情報集めると載ってるかもしれない。
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425396767/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:30:33.09 ID:kZK0yYiT0.net
>>31
rep2最新版とのdiffだけ付ければ、あとは勝手に各自が変更してくれると思う
(各自は、rep2最新版と自分が持ってるバージョンのオリジナルのdiffを事前に用意するだけで済む)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:33:59.91 ID:LEXrTRju0.net
許可されてないアクセス法を大々的に公開していいのか?
公開では許可されてるHTMLとかの方が良くないか。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:34:04.18 ID:tpdDsMKC0.net
どっかの鯖に謎の文字列3行をbase64かなんかで置いておいてそれを自動でチェックするって方式にするのは違法性あるかね?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:40:30.92 ID:Aynj6APK0.net
htmlでdatもプロキシでやってるけどいろいろトラブルが多くめんどくさい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:47:14.74 ID:Jbj5Z/fB0.net
AppkeyとHMkey空けとけば自己責任でええやろ
ぶっちゃけそれ鹿内で

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:53:08.59 ID:OXC9uJQ20.net
>>28
レン鯖くんチース。
まだレン鯖連呼してレン鯖くん呼ばわりされたいのね
いい加減うぜえ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:53:18.65 ID:LEXrTRju0.net
そうだな。初期状態ではアクセスできなくなってたらいいな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:52:57.72 ID:tpdDsMKC0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1396023-1425459066.jpg
こんなことなんのは俺の環境だけ?
test1409071420 Firefox XP w

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:54:06.33 ID:tpdDsMKC0.net
ああ、ここ広告スペースなんかw
把握w

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:55:18.84 ID:EbNbuWYb0.net
文鳥はないだろ、文鳥だけは。ないわー
やばいよそれ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:10:01.44 ID:tpdDsMKC0.net
conf.inc.phpで
$_conf['test.dig2ch_url'] = 'http://dig.2ch.net/';
を設定してあるのに
dig2ch.phpに
src=\"http://dig.2ch.net"
って直書きしてるのはなんか意味あんの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:10:20.47 ID:qtrUKhR30.net
>>40
またお前か。
理解能力皆無なのは分かったから、黙ってお前ご自慢の本スレに帰れよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:10:55.79 ID:tpdDsMKC0.net
>>44
ウチのブンは二人とも手乗りなのに握らせてくれないんだよね。。。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:48:55.75 ID:PoqS8UGG0.net
書き込むと

rep2 error

不正なポストです

backtrace:
1. ./rep2/post.php (line 24)

って返される様になった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:14:44.46 ID:ltleuSB00.net
ふぅ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:41:18.21 ID:xeJOvxSc0.net
テスト

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:46:47.79 ID:FW/sHrUZ0.net
ついにきたか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:49:57.90 ID:tp5xB8kE0.net
俺は書けるな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:07:28.56 ID:Jbj5Z/fB0.net
テスト

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:13:17.47 ID:Q7YJIKSq0.net
俺もテスト

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:14:11.86 ID:y0JwFfvz0.net
無改造

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:18:40.53 ID:Jbj5Z/fB0.net
rep2-expack test 140907.1420用 https://github.com/orzisun/p2-php

これも使ってみようと思ってgit cloneしたけど、vendorってフォルダが無いからインストールでコケるね。

vendorだけrep2-expack ver.130331.2233の持って来ればいいんかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:30:46.61 ID:pzhvQPxc0.net
便乗テスト

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:32:25.00 ID:c09AOuhg0.net
vendorはgit cloneとcurlしたあとのphp -d detect_unicode=0 composer.phar installで
持ってくるんじゃなかったっけか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:33:37.40 ID:c09AOuhg0.net
ところで、書き込みのテストなら
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425344244/
があるので、そっちの方でやって貰った方がありがたい。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:36:00.26 ID:Jbj5Z/fB0.net
>>58
そうだった、インストールでコケんのはパーミッションでコケてるだけだった、ゴメンなさい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:19:16.65 ID:Jbj5Z/fB0.net
rep2-expack test 140907.1420も>>3>>32で逝けたでえ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:39:18.30 ID:OXC9uJQ20.net
>>46
またお前か。
理解能力皆無なのは分かったから、黙ってお前ご自慢の本スレに帰れよ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:40:04.33 ID:Jbj5Z/fB0.net
>>42
ワイも今検索してみて結果でてこねえなあと思ってたら、その空白で消えてただけだったわ
広告スペースなんか。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:47:15.68 ID:tpdDsMKC0.net
>>63
dig2ch.phpいじるなよ?絶対だぞ?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:58:36.34 ID:128oQKiz0.net
もしかしてこれアフィ仕込んでるの?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:04:02.19 ID:uhOMPXYM0.net
>>65
コード見りゃ分かるんだからいちいち聞くなよ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:31:35.04 ID:tpdDsMKC0.net
view.inc.phpもいじったらアカンで?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:01:13.56 ID:MjM/3ads0.net
GitHubにAPIのUserAgent変更機能をあげました。
2chapi_appnameにJaneなんとか/3.??と設定してください。
APIの認証情報を変更したときのために左メニューのログイン管理からAPIの再認証などを出来るようにしました。

それ以外は+liveにrep2-expack test 140907.1420をマージした全部入りです。

https://github.com/2ch774/p2-php

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:10:58.74 ID:A8tK1VMX0.net
テスト。まだ行けるか?行けなくなったら対応する。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:39:53.71 ID:5u0JuRS80.net
rep2 version 1.8.56

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:13:26.97 ID:wZxl8MOO0.net
そう簡単に変えられるのか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:34:20.79 ID:W8Vx1xC90.net
2ちゃんを読み書きすることが目的じゃなくて
2ちゃんに接続するために改造することが目的になってるな
Linuxをインスコして満足するようなw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:34:35.25 ID:bD1FfPyT0.net
>>68
thx!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:36:04.33 ID:lXpPwUZh0.net
rep2 version 1.7.xx

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:51:18.60 ID:QlFMEk/80.net
APIが本当にこのまま運用に乗るのかわからないからいま動くのは微妙だなー

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:51:19.60 ID:A1L4nvty0.net
>>68
あなたが神か

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:55:17.04 ID:YuD/SYqP0.net
dig.2ch.netでの検索結果が何検索しても1件しか出力されなくね?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 07:28:32.52 ID:SRs6bsHJ0.net
調べた。dig.2ch.netの件だが左メニューから検索するときは問題無いけど
検索結果のページから検索するときにmaxResult=が設定されないので1件しか出なくなる。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:17:58.10 ID:wpJWw1au0.net
API無しで読めるから、まだ平穏だな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:40:56.40 ID:UQWBcHRj0.net
dig検索作った人は中の人なのか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:29:09.92 ID:SRs6bsHJ0.net
>>68にdig2chの件をとりあえず修正したものをコミットしといた。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 12:28:44.57 ID:eB2grwlL0.net
>>81
したらば読み込みもおねがいします

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 12:49:22.79 ID:YuD/SYqP0.net
>>81
ありがとう。
しかしなんかイロイロおかしいw

例えば「初音ミク」で検索すると、
本家ページでは100件ヒットになる。
で、rep2左メニューからだと2件ヒット、
rep2リザルトフレームの上下検索ボタンで再度検索すると1件ヒットになります。
iPhoneからだと25件表示が2ページの50件ヒットとなりました。
どこかにMAX設定あるのかなとソース探しましたが私には見つけられませんでした。。。
あと、PC,iPhoneとも絞り込みは不能になっているようです。
iPhoneのスレッド検索>右上の[スレ]ボタンからの検索は上手くいってるっぽいです。
なんか闇が深そうなんでお時間ある時にでもおなしゃすm(__)m

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:03:51.93 ID:YuD/SYqP0.net
すみません訂正です。
>>83は読まなかったことにしてくださいw

例えば「初音ミク」で検索すると、
本家ページでは100件ヒットになる。
で、rep2左メニューからだと100件ヒット、
rep2リザルトフレームの上下検索ボタンで再度検索しても100件ヒットになります。
で、左メニュースレ検索履歴から「初音ミク」を検索すると2件ヒット、
rep2リザルトフレームの上下検索ボタンで再度検索すると1件ヒットになります。
iPhoneの検索履歴からの「初音ミク」検索はちゃんと100件ヒットします。
右上「スレ」ボタンからの検索も正常ですが、最大件数セレクトで(10|20|30)となっていますが、
view_k.inc.phpの25行目からの設定数値が(50|100|200)なんでここも訂正必要かな?

と以上です。
すみませんでした。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:10:44.35 ID:SRs6bsHJ0.net
dig2chの修正はとりあえずPC版だけ。
スレ検索履歴と携帯・スマホは手を付けてません。
入り口が左メニューの時以外の動作は想定されてなさそう。

>>68にしたらばに書き込めない件に関する修正コミットしました。
jbbs→したらばの移転でスレが読めない件の事ならtest 140907.1420で修正済みです。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:46:30.61 ID:dxmjL0Dt0.net
>>85
ご苦労様です。
試すまえにPkgを上げておこうとしたら、FreeBSDのPHPが5.6へ
民族大移動発生で思ったより確認に時間がかかったw
まだ一通りしか試していないけど、とりあえず上手く動いているっぽい。

ところでスレタイに付いてまわるうっとうしい転載禁止の文字が
邪魔なので、これも取り込む事は出来ませんかね?

diff --git a/lib/Thread.php b/lib/Thread.php
index 88dcb57..d9132f6 100644
--- a/lib/Thread.php
+++ b/lib/Thread.php
@@ -156,6 +156,8 @@ class Thread
*/
public function setTtitle($ttitle)
{
+ $ttitle = str_replace('[転載禁止]','',$ttitle);
+ $ttitle = str_replace('©2ch.net','',$ttitle);
$this->ttitle = $ttitle;
}

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:53:27.23 ID:SRs6bsHJ0.net
>>86
設定で切り替えられるようにして取り込みたいと思います。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:14:09.99 ID:D4xUUm1P0.net
>>87
ついでに実況板以外ではLiveアイコンの表示を消すスイッチも

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:39:46.10 ID:wpJWw1au0.net
rep2脂肪かと思ったら滅茶苦茶パワーあっぴしとるやんけ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:11:33.69 ID:gWdwhR220.net
dig2chの924を出す出さないってなんすか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:31:59.33 ID:YuD/SYqP0.net
992 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 15/03/03(火) 23:55:21.54 ID:xNttzNKo0
rep2-expack test 140907.1420版の
924を(出す|消す)って何これ?
993 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 15/03/04(水) 00:23:23.76 ID:ctZAnnsD0
>>991
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/9248376281/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/9247777777/
こういうスレが一覧から消える

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 16:12:51.11 ID:gWdwhR220.net
>>91
なるほど、ありがとう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:26:07.14 ID:eB2grwlL0.net
>>85
したらばの件 2ch774ではなくliveplusを落としていたようです
失礼しました

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:07:31.06 ID:SRs6bsHJ0.net
実況板を識別するための正規表現だれかたのむ
liventvとかlivecxに反応する奴。

実況板のみ実況アイコンを表示する設定と実況板のスレを開いた時に自動的に実況モードに切り替わる機能を付けたい。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:16:43.66 ID:ziaaRAQp0.net
単にQueryStringのパラメータのbbsにliveが含まれるかどうかだけじゃね?
strpos()で十分じゃないかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:26:01.36 ID:YuD/SYqP0.net
>>95
実況(スポーツ)
+ スポーツch
とかlive付いてない例外もあるような。。。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:34:57.86 ID:c5zTBFaB0.net
前のliveにはあった気がするんだが
ハードコードじゃなく設定で|で区切って直接板名入れてたような

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:46:03.44 ID:OUvH4tzU0.net
大した数ないんだしハードコーディングでいいだろ
将来的にどんな板が追加されるか分からないから正規表現にしたとしても修正入れる必要でるだろうし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:00:58.47 ID:dxmjL0Dt0.net
というより、ボタンの位置をスレ一覧のところからスレのトップとボトムに移して
スレを開いた後に手動で切り替えでいいんじゃないかな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:28:47.72 ID:spKTMRqn0.net
http://api.monazilla.org/
API鍵自動取得お願いします。

総レス数 1058
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200