2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 6枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/02/15(日) 11:46:24.61 ID:IZ6ADTMe0.net
■前スレ
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1246014052/
仮想CD総合スレッド 4枚目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1164844661/
仮想CD総合スレッド 3枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/
仮想CD総合スレッド 2ドライブ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1042614089/
【CD革命】仮想CD総合スレッド【デーモン】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1017718107/

■関連スレ
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 11:59:40.23 ID:ckOcBMgH0.net
>>270
Win10でKB4056892適用済みだけど問題ないよ
Alcohol 52% FE 2.0.3.9902(SPTD 2.12)

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 22:50:04.66 ID:t2Qdm/Wm0.net
>>267
俺もKB4056894非適用にしてるんだけど、
Alcohol 52%以外で何かいいのある?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 23:40:15.73 ID:Y93aN5ip0.net
>>270
10自体が糞なので・・・

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 00:00:34.53 ID:y6+/oUpY0.net
WindowsアップデートしてからAlcohl52%が

Alcoholdデバイス・ドライバの読み込みに失敗しました!
エミュレーション・オプションとAlcohl 52%のネイティブ・ドライバ・インターフェースが利用できませんと表示されて死亡(´;ω;`)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 00:52:46.74 ID:zrSR0LEI0.net
デバイスコントロールインターフェースをWindows NT〜に変えたらalcohol52%でイメージの作成は出来るようになった
元々イメージ作成しか使ってなかったら特に問題ないや

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 03:37:04.90 ID:DJZWoLWV0.net
894は必須だけどSPTD死亡
地獄や

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 04:45:04.89 ID:YmV25w7J0.net
Windows10は問題なし

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 08:24:00.31 ID:0R65Mwlb0.net
win10は>>273見たいに嫌ってる人いるからな
SPTD2がwin10以外にも対応すれば良さそうなのに難しいのかね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 09:07:26.31 ID:6nlS+rZM0.net
SPTDサイトでメールするかフォーラムに書き込んでくれば?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 12:09:40.80 ID:uVCrcMan0.net
Virtual Clone Driveのスレって知らぬ間に無くなってた?
安定しすぎてて必要ないのかな?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 14:23:59.36 ID:/ArZHumT0.net
VCD使ってる何ら不具合なし

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 07:50:42.73 ID:bfoSCHiZ0.net
Win10 + Cuemounterが最強

DVD/BDはISOに、音楽はbincueにしとけ!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 12:02:28.32 ID:Xf/AsIp30.net
ドライブレター?ドライブ文字ってあるでしょ?
BD-ROMドライブ(P)とか
何故か、Pまであるんだけど
減らす方法知りませんか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 12:39:18.52 ID:3ftz2cEF0.net
>>283
単にBDにP割り当てられてるだけじゃないか
ディスクの管理で空いてる他のドライブ文字割り当てれば良い
windowsはAとかBも可能

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 13:40:20.82 ID:7abNRFwU0.net
自決した
DeamonToolで、メニュー →ドライブ 全てのドライブを削除する

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 15:54:07.78 ID:wfYSYbeW0.net
W X Y Zに割り当てるのが俺のジャスティス

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 16:00:28.37 ID:CE2CWe8a0.net
もういい加減ドライブレター廃止して欲し

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 01:49:38.79 ID:fYRNfr+A0.net
システムの根本的な部分で大きな脆弱性が見つかれば廃止もあるかもな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 08:12:00.95 ID:i07JWQX00.net
/dev/cdromとかヤダな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 08:54:17.60 ID:8Qh6X5Q90.net
それ最高

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 12:24:45.03 ID:bT/uQ7Bh0.net
デバイス直接触るのはちょっと・・・

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 21:41:35.47 ID:Vp966qGB0.net
潔癖症なんですね!

インフルエンザとか心配ですもんねぇ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 22:13:50.82 ID:BzFAQYOP0.net
Yesterday, 15:57 #2
SUPPORT1

Hello,
Correct, that this problem started appearing after Meltdown Kernel Fix Update (Windows6.1-KB4056897-x64.msu) or January 2018 Cumulative update (Windows6.1-KB4056894-x64.msu) in Windows 7.
After removing KB4056897 (only this update as the cumulative update does not affect this problem) everything works fine again.
We're studying this issue to release hotfix ASAP. Our apologies for the inconvenience.
Don't worry! Be Happy!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 22:14:06.55 ID:BzFAQYOP0.net
だってさ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/19(金) 22:18:49.75 ID:Ka52vzP/0.net
切り捨てられたのかよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 05:33:53.24 ID:zGFw8tN20.net
DAEMONのフォーラムで報告されたからか、速攻で更新されたな
うちはWin10だから解決したかは分からんが


182 名無し~3.EXE[sage] 2018/01/20(土) 05:13:20.61 ID:iPTQ18Ho
http://www.duplexsecure.com/en/downloads
SPTD v1.x も更新されたで

Alcohol と Daemon も解決したか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 11:34:30.07 ID:520QD8dp0.net
Win7 64bitでAlcohol52%起動確認
ありがとう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 12:12:29.94 ID:qCbLwN5M0.net
SPTDなんて怖くて入れらんない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 14:19:10.50 ID:ZIhfXjbU0.net
Win10にしたらいいよー
ISOがマウントできるから、仮想ソフト使わなくていい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 14:46:41.21 ID:vP5uCU5m0.net
cue+imgのマウントは無理だろ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 18:58:55.63 ID:lQaW3khJ0.net
あぁその通りだ!
ISOだけや!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/20(土) 19:28:11.00 ID:5QB2yo1m0.net
ISOしか使わない人でもドライブレターが固定で無いのは不便じゃ無いのかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 13:27:51.25 ID:K48TY25S0.net
alcohol使えるのかよ!
デーモン有料版買っちゃっじゃないか(´Д⊂ヽ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 14:05:02.59 ID:9YFnWoSu0.net
え もしかしてSTPD入れれば、昔のゲームとかプレイできるのかな・・・?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 20:32:07.64 ID:Xhxj+jmk0.net
SPTD1.90でdaemonのSCSIドライブ機能復活確認
やれやれインテルめ手間かけさせやがって

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 23:04:04.79 ID:DdAxTPj10.net
SCSI機能って何?Blu-rayからデーモン辞めてVCDを使ってるから、もう10年経つか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 00:42:13.47 ID:tTgFt4Tm0.net
俺はSPTDの機能すらよう分からんからマルウェア化しはじめてからCloneDriveだわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 09:07:30.39 ID:mdas7e8v0.net
>>306
文字通りSCSIの仮想ドライブ作る機能
一部のソフトだとこれでやらないと認識しなかったりするんだよ
今のdaemonはSPTD使わなくても仮想ドライブ作れるが
そっちだと認識しなかったり他の仮想ドライブソフト使っても駄目だった
普通のデータディスクをマウントして普通に使う分には全く必要のない機能だと思う

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/22(月) 12:53:34.87 ID:ENZjphnf0.net
なるほど。デーモンにBlu-rayマウントして再生できないの直ったかな?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 18:12:43.28 ID:EL5OhQlW0.net
もはやマルウェア化が酷いから、PoweISOかUltraISOかデーモン有料にしようと思うんだが
一番高機能でおススメを教えてくだされ!

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 21:33:13.16 ID:4X+U0B8p0.net
ちょっと違うけど、
OSFMount
使ったことある?

ISOをマウントできるだけど、全部メモリに読み込んで超高速光学ドライブになるんですよ
メモリをたくさん積んでいる今どきのPCに最適な感じ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 20:42:37.80 ID:f38zVXuG0.net
先日のパッチ騒動前後によると,Alcohol52%の人もそこそこいるんだな
以前は裏技使わんと抱き合わせソフトがアンインストールできないとかあったのに辟易したんだが
今はましになったんだろうか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 20:48:29.61 ID:oK7ZvH4m0.net
>>312
Alcohol52%はLANケーブル抜いてれば抱き合わせソフト入らない

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/07(水) 23:41:02.04 ID:EMGQeALr0.net
Virtual Clone Driveがシンプルで一番いい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/08(木) 14:56:25.11 ID:5+Aw+K8w0.net
昔のsafediscゲームができないのは痛い

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 11:37:53.95 ID:/qkUe2/20.net
昔のゲームはXP以前じゃないとほとんど動かないから、仮想OSにDaemon3.47入れて遊んでる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 19:58:20.31 ID:ly2IWpGQ0.net
Alchole52%でも有料版なら、変なソフト一切入らないんじゃなかったっけ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/09(金) 22:45:21.35 ID:nV1aLjB40.net
有料

有料

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 01:04:58.88 ID:Hxdq7f+U0.net
判決
有罪

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/10(土) 23:04:51.01 ID:BNJdtrXn0.net
fall creators update前は、win10でsafediscのゲームをプレイできた
win8.1からのアップグレードだから良かったんだな・・・

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 16:58:49.22 ID:vd0Rujyt0.net
どうやらWindows7のアップデートでalcohol52が使えなくなったからアンインストールしようとしたんだが
you must reboot after previous operationって消せなくなった

遺物として残しておかないとダメ?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 19:59:11.15 ID:He/Dq9XG0.net
>>321
単に再起動しろってメッセージに見えるが
ちなみにSPTD更新すればwin7でも使える

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/23(金) 23:09:36.04 ID:vd0Rujyt0.net
>>322
再起動しても同じメッセージがでるんですよ
で、sptdをインストールしようとしてもalcoholをアンインストールしようとした時と同じ症状

1月頭の復元ポイントも2月のに上書きされてしまって詰んじまいやした

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 19:50:41.81 ID:70qpk0Q40.net
VCD入れて日本語選んだら半分以上英語のままでイラッとしたんでランゲージファイル作った
英語で使用に困るようなものではないのでさすがに需要はないだろうけど一応上げておく

https://www.axfc.net/u/3893641
キーワードはvcd

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/09(金) 10:06:51.84 ID:H4UWxXTO0.net
>>324
ありがとう!
なんだかモヤモヤしてたのがスッキリしたよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/22(木) 15:01:15.79 ID:Ri91+7lw0.net
もしかして、windows10ではsafediscのゲームがプレイできない?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/23(金) 01:04:37.68 ID:GoAx1NQt0.net
はい!

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/31(土) 19:53:36.53 ID:21I13QeZ0.net
お勧めの火葬ドライブを教えてください。

昔、cd革命というのが売っていたけど
この前、量販店へ見に行ったら無くて、
最近は市販の仮想ドライブソフトは売っていないんだね。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 03:27:56.32 ID:aFVteeM+0.net
VirtualCloneDriveだったかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 00:33:17.36 ID:jauwFoUP0.net
>>328
パッケージ版の販売は終了したみたいだがダウンロード版なら
まだ売っているみたいだな革命
今時買う人居るのか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 08:29:50.12 ID:gW9h3rtK0.net
革命は汎用性低いからもうあかんやろ。
昔はAlpha- ROM系で便利な時期あったけど。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 09:18:18.51 ID:490H0kqG0.net
うーん
昔のゲームをやるにはwindows10 Creators Update前に戻すしかないか・・・

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 12:48:57.18 ID:8Knc/ZcS0.net
今のPC環境なら仮想PCで十分動くんじゃないの

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 21:09:10.05 ID:Q9V8mCXu0.net
Alcohol 120%かDaemon Tools Ultraを買おうと思うんだけど、どっちがいい?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/05(木) 22:09:14.82 ID:NKo7gWh50.net
vcdはcueに対応する気ないんだろうなぁ…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 11:14:09.10 ID:DLOUUSIG0.net
Alcohol 120%とDaemon tools
どちらがいいですか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 16:04:00.10 ID:QSoGpGvS0.net
>>336
甲乙つけがたい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 14:12:58.33 ID:6IG3l9cS0.net
>>336
丙丁つけがたい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/07(土) 14:50:22.36 ID:ncfUiFYu0.net
勃起しがたい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/08(日) 16:23:48.66 ID:9MrkY3SI0.net
>>339
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ずぼ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/27(木) 04:22:38.13 ID:gSrgjSAj0.net
てすと

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/28(金) 22:35:23.21 ID:ge4m+ipg0.net
携速ってどこかのOEM?
https://www.sourcenext.com/product/pc/sok/pc_sok_000885/

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/04(日) 20:38:39.94 ID:UGT+wghB0.net
久しぶりにデーモンいれたがなんだこれ?
いつからマルウェアになったんだよ…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 05:23:17.35 ID:8UOgBKlK0.net
Windows10になってから特にウンコぽい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 16:53:01.33 ID:mG4WMqRU0.net
BD-R/REドライブの登場でこの手のソフトは全滅したと聞いていたのだが……

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 17:24:23.62 ID:Oq5SSh2C0.net
意味不明

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 00:16:12.13 ID:ut5W7KGH0.net
>>345
コピーできないからか?
そのわりには、違法なbdのisoとかbdmvがでまわってるな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 07:08:54.52 ID:yaKKpp0F0.net
windowsがisoファイルのマウントに対応したから必要ないって人はよくいるが
BD-R/REドライブが出たからってのは初めて聞いた気がする
それいう人の使い方がちょっと想像できない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/09(金) 08:45:14.78 ID:TLuaN5gG0.net
Alcohol いれるんか?
よっしゃ!じゃあhao123もいれたる!
まかしとき!

win7導入直後にこれやられて以降
alcoholは敬遠。

今でもVirtual Clone Driveが一番安心だわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 19:03:53.02 ID:HvDklEdZ0.net
新しいBDソフト買ったらPCで再生できなかった
プロテクトの関係?
AnyDVDでイメージ化したら再生できたわ
fabはロードが終わらなかった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 01:48:22.48 ID:V0yFkuaU0.net
BD再生ソフトをアップデート
認証がらみかな

それでもダメなら、返品すべき

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 15:52:12.82 ID:Lp+w/b4l0.net
イメージ作成はバーンアワレがいいの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 14:31:21.34 ID:/HBCyOcA0.net
alcoholフォーラムでも報告増えてきてるupdate1809入れた
updateチェックでフツーに降りてくるし大丈夫でしょ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 19:50:59.71 ID:8MBUNC9C0.net
久々にあと一年を楽しむために、Windows7環境を構築してます。
DAMONとImgDriveと迷ってますが、今ならどのソフトが良いですかね?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 22:14:11.18 ID:oGKkZ/V00.net
× DAMON
○ DAEMON

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 03:58:12.08 ID:jr3r7K5y0.net
DENON

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 08:09:34.35 ID:1Xi64RmJ0.net
ImgDrive 結構いいよね。一ヶ月近く無問題で動いてるわ、Win7 Ultimate x64。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 14:56:56.45 ID:ikIh3JBu0.net
微妙に板違い・スレ違いかもしれないけど質問。
Isoを追記可能な状態で書き込むことのできるフリーソフトってだれか知らない?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 00:24:06.70 ID:D83Rzxtq0.net
>>357
ImgDriveだけど、私の環境だとインストールするとOfficeの「信頼する発行元」に変なのがインストールされるから
アプリを削除した(もちろん信頼する発行元からも削除)。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 10:09:16.01 ID:meyzLz7u0.net
窓の杜で一時配布停止になった奴か

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 10:36:20.42 ID:9MlGNinv0.net
で、結局お手軽でノーリスクなのは
クローンデいいのかな?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:21:53.98 ID:Qyp8R53+0.net
ちがいますん

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 14:51:35.26 ID:AemgUGdz0.net
OSFMount いいよーいいよー

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 02:29:03.66 ID:ayhgB3M90.net
>>218
使ってみないとわからないってことで試したら中身は完全にImgDriveだった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 03:49:54.51 ID:jgQNiOn20.net
DAEMON lite?かなんか入れたけど、ひどいな
あそこまでの脅迫ソフトは久々に見た

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 04:24:43.73 ID:RziBPjAf0.net
WinCDEmuでmdsをマウントさせたけどデータ部分は読み込んでくれてもCD-DA形式の部分は読み込んでくれない
Daemonでは出来たからこのソフトではどうしても出来ない物なの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 19:08:26.07 ID:XXXXwZ2M0.net
DVDFabVirtualDriveお勧め

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:38:08.43 ID:gAnwB6CL0.net
CloneDriveからDaemonに乗り換えたがSCSIのドライブが作れないんだけど俺だけ?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 04:16:59.71 ID:fov8m6hn0.net
WinCDEmuはゴミ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 06:51:28.08 ID:n2v5BgaF0.net
Windowsが機能させないために、削除している

総レス数 1001
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200