2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 6枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/02/15(日) 11:46:24.61 ID:IZ6ADTMe0.net
■前スレ
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1246014052/
仮想CD総合スレッド 4枚目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1164844661/
仮想CD総合スレッド 3枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/
仮想CD総合スレッド 2ドライブ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1042614089/
【CD革命】仮想CD総合スレッド【デーモン】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1017718107/

■関連スレ
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 21:51:11.52 ID:XM3qo5OT0.net
>>166
ISOいでWin10にしなくちゃ!(^◇^)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 03:22:54.57 ID:tRsez79L0.net
タイムアウト…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 17:08:04.77 ID:9n/Q9nm70.net
DAEMON Toolsを入れようとしたらノートンに消されたんだけど

これウィルスってことなの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 20:46:12.35 ID:VWffpu+E0.net
ウイルスと言うよりマルウェアと言った方が正しいか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 21:20:39.59 ID:9n/Q9nm70.net
マルウェアって広告ソフトのことだよね?

大手フリーソフトサイトからDLしたものが
いきなり警告が出て消されるとかこんなの始めてで驚いた・・・

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 21:25:30.37 ID:n2ibq49U0.net
DAEMONはグレーってよりどっちかって言うと黒よりだよね
その昔、なんか変なものが入らないように解説サイト見ながらインストールした覚えが

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 09:11:50.40 ID:vxBJME6T0.net
大手フリーソフトサイトなんて表現をしてしまう胡散臭いところを使うのが悪い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 18:30:13.55 ID:6spa8oOO0.net
マルウェアは単なる広告じゃないぞ、最近のは勝手にブラウザのHOME設定を書き換えたり
勝手に通信して内部の情報を漏らしたりともうウィルスと同義で問題ない
Daemonがマルウェアが同封されてAlcoholに乗り換えたらAlcoholはマルウェアを拒否できない仕様になって今
仮想ドライブソフト自体使ってないどっちがいいのやらどっちもマルマルモリモリだしソフトとしては終わってる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 20:57:21.23 ID:0/5PBznH0.net
まぁ 禿同だわな、いま新ソフト待ってるとこ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 21:38:04.93 ID:nSQQWUh80.net
win10クリーンインスコしたんでdaemonも入れ直したが、途中でゴミ追加アプリ押し付けられなかった
本来これが当たり前なんだけど今までが今までだけになんか逆に怖いわw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 22:32:05.19 ID:QJW/bU+40.net
ISOしかマウントしないから今までは安全安心のVirtualCloneDriveだったけど
Win10にしたんでVCDともおさらばしたわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 22:42:50.13 ID:MBjUDqzN0.net
ひょっとしてISOって、拡張子が.isoだけだと思ってる?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 22:09:47.24 ID:wx0NKaPx0.net
VirtualCloneDriveはあとcue対応すれば無敵なのになぁ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 04:38:38.48 ID:wZjp+/sy0.net
無敵www
ずいぶんとせまい世界だな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 10:25:08.95 ID:czjLdgSm0.net
Daemonはマルウェア同梱しなければ無敵なのになぁ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 20:08:45.91 ID:Jjxyyg0c0.net
>>180
ほかには?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 17:55:21.94 ID:D7QSDefJ0.net
今までBDISOのファイルをDAEMON Tools LiteでマウントさせてPowerDVD 16
で再生させえていたのですが、久々にBDISOをマウントさせて再生させようとしても
PowerDVD 16が再生しないのですが何が原因なんでしょうか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 19:00:09.49 ID:x7pR8WIa0.net
あなたの知能の低さ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 21:55:52.77 ID:D7QSDefJ0.net
>>186
以前には再生できたのですが、何が原因か解らないけど再生できなくなってるんだよね?
何が原因でしょうか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 22:06:02.50 ID:x7pR8WIa0.net
それを解明できないあなたの知能の低さが原因

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 22:06:55.83 ID:ILOXxrBl0.net
てst

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 02:35:30.17 ID:lPUguMCg0.net
ISOということは、AACS等のプロテクトは
かかっていないんだよね?
なら、MPC-HC等の別の再生ソフトで
再生してみたら?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 15:31:16.74 ID:ceZd4p9U0.net
>>186
おまえ友達いないだろ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 22:59:13.28 ID:VozAaGsq0.net
友達がすぐ恋人に進化しちゃう系女子

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 21:08:47.99 ID:O5+bv7Ap0.net
windows7 pro 64bit版で安定して使えそうな仮想CDは何でしょう? 過去Verを含めてです。
今Power ISO使っていて、他にソフトを探してるのですが、バーチャルクローンドライブを入れたら再起動時にブルースクリーンが出て使えなかったです。
主に使うのがBD、DVD等のISO、bin+cue、MDF+MDSなどです。
最近古いソフトが押し入れから発掘されて、CDextra(?)な物をマウントできる物も探してます。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 21:21:33.31 ID:4zP6kzZb0.net
>>193
Alcohol 52% Freeをwin7->8->10(RS1)で使ってるけど安定してる
インストールの際に工夫しないと余計なソフト入れられるのが難点かな
現行のFreeバージョンはドライブが2台までなのでそれ以上必要なら
製品版か過去バージョン探す必要があるけど
CDextra(?)はちょっとわからない

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:52:10.11 ID:LhRNpTkd0.net
DVDメディアなどのメーカー、仕様などの情報を読み取るソフトってなんだっけ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 13:58:30.97 ID:LhRNpTkd0.net
自己解決しましたノシ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:24:02.65 ID:jwLhGIfk0.net
Daemon Tools 変なツール入れなくなっていいんだけど、NRGの2層以上認識しないんだよな 使いにくい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/27(月) 10:49:18.52 ID:J1dGdztA0.net
win10でシムシティ4やる方法ない?
久しぶりにやろうと思ったらデーモンツール糞化してるし何とかならん?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/01(水) 08:42:07.15 ID:Qx9IMEGK0.net
Blu-ray再生ソフトの無償配布キャンペーンが期間限定で開始 - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1046424.html

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/04(土) 10:12:53.26 ID:o2cdZC4K0.net
>>198
> 4.49.1 をインストールしてあるWindows 7 からフォルダ丸ごとコピーしてきたら、何の問題もなく動いて拍子抜け
> (ドライバは dtsoftbus01.inf 右クリックからインストール)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 11:53:54.31 ID:glS1fukq0.net
http://www.dvdforge.com/imgdrive/index.htm

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 13:47:06.98 ID:xrip4Wks0.net
【レビュー】CD/DVD/BDイメージをマウントできるシンプルな仮想ドライブツール「ImgDrive」 - 窓の杜
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1049445.html

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 14:02:22.77 ID:fk3W7o8R0.net
コマンドライン操作はできなそうだな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 14:57:30.32 ID:dQ1SPM7W0.net
新参の仮想ドライブツールだとインストールする時に抱き合わせでたちの悪い物を入れられないかのチェックと
仮想ツールの仕様上どうしても独自ドライバを必要とするのでそれがシステムに何か悪影響を及ぼさないか把握しておく必要がある
理想なのはとにかく軽量シンプルな物

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/21(火) 15:26:38.74 ID:Vx91eT5D0.net
俺はgBurner Virtual Drive使ってる
http://www.gburner.com/online-help/virtual-drive.htm

>>201 >>202も使いやすくてよさそうだな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/22(水) 19:24:53.67 ID:uwXmeLsZ0.net
>gBurner Virtual Drive
ccdがマウントできないのだけが唯一の欠点
imgは出来るのに

>ImgDrive
これもcdiがマウントできないのが以下略


どれも一長一短ある感じだな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 13:33:57.63 ID:EapDC5Z50.net
Win7だけど

・アドウェアの類は一切なし
・とにかく軽くてインストール後に変な副作用の出ない物且つアンインストールがまともにできる物

この条件でおすすめのってある?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/23(木) 14:34:49.80 ID:fPha74HA0.net
うん。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 02:42:35.92 ID:b2BKTycE0.net
そんな質問でまともに回答して貰えると本気で考えてるの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 04:26:06.56 ID:VVrtbzss0.net
ところがどっこい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 05:25:17.36 ID:iqzTLWon0.net
いいから教えろよ
めんどくせー奴らだな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/24(金) 17:16:35.09 ID:yz1f0XWt0.net
すぐ上に二つも名前出てきてるんだが

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/25(土) 14:33:59.73 ID:pUCvTtJk0.net
virustotalのスキャンで何も出てこなければ後気にするのは糞SPTDドライバの有無くらいだ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/31(金) 23:45:20.72 ID:vjqUJdW50.net
>>201 >>202
これダメだな、マルウェア検知される
Games.likっての作りやがる
中身はこれらしい
https://www.microsoft.com/security/portal/threat/encyclopedia/entry.aspx?name=Adware%3aWin32%2fHotbar&threatid=6204&enterprise=0

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/01(土) 00:33:03.37 ID:tch2CNmv0.net
まじか
ならgBurner Virtual Driveの方がましかEvaluation: Average.

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/02(日) 15:52:56.51 ID:6WaGezmj0.net
gBurner Virtual Drive使ってみたけどコマンドラインあれば最高なのに・・・

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 14:40:56.79 ID:X28WggbU0.net
名目上、アドウェア扱い(実際は危険度の高いレベルのマルウェア相当の物が多い)だと通常のセキュリティソフトでは
スルーしてしまうパターンが多いから怖い
専門のソフトを使うかwebの複合サービスで検証しないと痛い目に合う事も
それと、ソフト自体は問題ないのに上げているサイトが勝手に付加するパターンもある

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 14:52:30.66 ID:kKX4ZpQw0.net
http://ohsoft.net/eng/vdvd/intro.php?cate=1003

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 20:28:33.32 ID:b5aGfkGv0.net
俺もgBurner Virtual Drive使ってみたけどcue+wavがマウントできないな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 21:37:00.97 ID:92VeLjV+0.net
オープンソースなWinCDEmu使うことにした

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/03(月) 23:12:52.94 ID:QF0z8u/F0.net
オープンソースでさえ[マル|アド]ウェア扱いされないとは限らないw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/04(火) 17:22:28.88 ID:GKD2n2I60.net
>>218
made in KOREA

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/08(土) 00:48:48.38 ID:BKmXT9MP0.net
DTLite4491-0356.exe

[Window Title]
互換性アシスタント

[Main Instruction]
このアプリはこの PC で実行できません

[詳細情報] [閉じる(C)]


悲劇やな・・・・

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/24(月) 19:14:58.09 ID:a6CbQgsG0.net
Alcohol 52% が普通に使えているんだけど
仮想CDドライブ用のドライバ?のAxAHCIServiceEx.exeが原因でスリープから勝手に復帰します
同じような人いたり、解決方法ご存じだったりする人いませんか?

以下イベントログです(本文が長いって怒られたので一部だけ)

ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-Power-Troubleshooter
日付: 2017/04/24 7:23:33
イベント ID: 1
タスクのカテゴリ: なし
レベル: 情報
キーワード:
ユーザー: LOCAL SERVICE
コンピューター: abcdefg
説明:
システムは低電力状態から再開しました。

スリープ時間: ‎2017‎-‎04‎-‎23T22:22:16.974458600Z
スリープ解除時間: ‎2017‎-‎04‎-‎23T22:23:19.888318800Z

スリープ状態の解除元: タイマー - AxAHCIServiceEx.exe

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 02:16:16.84 ID:MZIgf4n30.net
>>224
AlcoholじゃないけどぼくんちのTV別館でwin10スリープが1分で解除されちゃう
って話しが以前あった
sfc /scannow
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
の二つで治ったらしい
ttp://freesoft.tvbok.com/win10/tips_and_tools/fix_sleep_problem2.html

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/25(火) 22:11:32.43 ID:iTMW3dR/0.net
>>225
情報どうもです
せっかく教えてもらったけどあまり関係なかったようです

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 23:45:13.13 ID:+lSmoBU00.net
DAEMON Tools Lite Virtual USB Bus Driver

新バージョンはドライブがUSB接続扱いなんやな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/27(土) 00:38:21.78 ID:i3SJN6Fj0.net
win10の更新がかかるたびにVirtual Clone Driveが正常に動作しなくなる
OSをクリーンインストールして更新をかけた後にVCDを入れなおすと動作するようになるんだが、その後でOSの更新がかかるとまたおかしくなる
レガシープリンターも一緒におかしくなるから、マザボのセキュアブートもからんでいるような気がしないでもない
ちなみにマザボはASUSのH270-PRO

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 18:49:40.89 ID:UTOj6l8b0.net
どうもUEFIと仮想ドライブの相性が悪いみたいだな
光学ドライブはATAPIかUSB接続でないとはじかれやすいみたいだ
DAEMONがUSB接続扱いになったのもそういうことか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/01(木) 22:20:16.75 ID:N8kKRi680.net
なでなでしこしこ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 10:40:47.34 ID:QUXTTsPv0.net
win10のアップデートしたらDAEMONが消されていたw
デバイスマネージャーにも奇麗に消されとるしw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 18:11:16.96 ID:MlPLqnq20.net
悪魔だからな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 22:04:45.91 ID:KXXAnzKv0.net
立ち去れ、もうお前には何も無い!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/02(金) 22:57:25.33 ID:88IREuDE0.net
エクソシストみたいだ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 06:21:21.13 ID:MBquGSI50.net
若本<我らは神の代理人 神罰の地上代行者 我らが使命は
 我が神に逆らう愚者を その肉の最後の一片までも絶滅することエイメン!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/03(土) 19:59:29.38 ID:FB9TLHSD0.net
>>231
ディレクトリごとWin7から引っ張ってきてWin10にコピーしてinfを右クリックでインスコ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 20:21:04.53 ID:dUpWDgFe0.net
Windows7で使える仮想ディスクでアナログオーディオのサポートしてある
仮想ディスクのソフトを教えて頂けないでしょうか。
 理由はゲームエミュレータソフトYAMEで仮想ディスクにしていたゲームのCDを
 DAEMON Toolで使おうとしたら音が出なので掲示板で調べたら
 「DAEMON Toolはアナログオーディオのサポート外した」
 「YAMEアナログオーディオじゃないとCD音源が鳴らない」とあったためです

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:52:53.83 ID:52DeXjTo0.net
頭大丈夫?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 00:00:31.91 ID:LBoleVi20.net
>>237
過去スレで話題になってるけどDAEMONの古いバージョンしかアナログオーディオサポートしてないみたい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 23:17:12.21 ID:8tXjYSMt0.net
ダエモンさんお元気ですか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 22:13:32.07 ID:2X+SGyS80.net
>>239
無いのですか、残念です。
ご返答ありがとうございました。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 07:45:15.09 ID:uI7lgAJk0.net
DAEMONって機能制限しまくりでもうクソになってんだな
CUE+IMGでイメージ作ってたからISOに変換する機能便利だったのに
これ使うのに7ドル支払えって出て驚いたわ
またCDからイメージ作るのメンドクサイんだが
CUE+IMG使えない奴多かったりするから迷うわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 13:02:19.99 ID:GxhKOyJW0.net
CUE+IMGにする意味あんの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 22:34:48.46 ID:crD1HSIL0.net
普通はFCD+MP3にするわな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 00:38:19.28 ID:o7X3KVZt0.net
$7くらい払ってやれよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 13:13:27.64 ID:6U51UbYn0.net
Windows10 + Virtual Clone Drive で R: を仮想ドライブとして指定してるんだがイメージをマウントする度に R: とは別に空きドライブレターに仮想ドライブが増えていく
再起動するまで消えないんだけどなにこれ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/04(水) 15:46:13.51 ID:QmRdG0xD0.net
cdiがwinCDemuポータブルでmaunntoできないんだが、他にポータブルでマウントできるソフトありますか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/05(木) 03:00:55.76 ID:61aRahuk0.net
maunto

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/06(金) 10:39:20.58 ID:bk3mF1JD0.net
VirtualcloneDRIVEってやばいのか・・・

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 20:44:49.30 ID:Gur6vO5V0.net
仮想BD-Rを作ろうと思って探したんだけど全然需要ないんだなー
totalmounterはBDドライブ扱いじゃないし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 02:27:19.33 ID:UIZbukYU0.net
OSFMount はどうですか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/12(火) 13:58:41.51 ID:DmZrX1t70.net
>>202
窓の杜で大賞候補って紹介されてるけどサイトつながらなくてワロタw
やべーもん紹介すんなよ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 18:02:47.41 ID:Z1/A0GAY0.net
普通に繋がるで

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 18:04:56.41 ID:tREglwRF0.net
今は繋がるけど少なくとも昨日を含め数日間は繋がらなかったよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 22:59:50.10 ID:X0oMkECt0.net
昨日も繋がった

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/13(水) 23:11:03.52 ID:XYod97Xo0.net
あなたと繋がりたい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/14(木) 23:01:15.64 ID:tydf3yyV0.net
フリーでCDDA付きのCDをccd形式で吸い出すソフトない?
今はbin+cueをccdに変換してvirtial clone driveで使ってる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/16(土) 09:11:24.75 ID:GOF9MqdY0.net
cdmはほぼcloneCDだったと思うけど
cdmファイルの先頭部分をちょっと書き換えればccdファイルとして行けたような

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 01:19:03.31 ID:5ZbdEftw0.net
Phantom BurnerはPhantom Driveって名前になったようだね
フリー制限も、容量タイプから30日タイプに変わったみたい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 21:06:31.33 ID:21CkjBnS0.net
今日配信された緊急パッチを当てるとSPTDが動かなくなるので使っているなら注意。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 21:22:01.25 ID:S2wCK5R30.net
uchinoPCはパッチの方が当たらなくてロールバックされるのは
仮想ドライブ関連なのかな?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 22:55:41.19 ID:fmzp+H190.net
>>260
累積更新プログラム(KB4056892)じゃなくて緊急パッチ?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 00:20:42.38 ID:VzH/i9wo0.net
SPTD2だが問題ないな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 12:47:22.76 ID:T5Sjn2E10.net
cue+wavとcue+ape以外ですぐにマウントできる音ファイルはないの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/06(土) 12:49:32.70 ID:9YBr2NHu0.net
cue+flacもいけるだろ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/08(月) 08:04:29.39 ID:NdjJH5C60.net
>>260
Alcohol 52%が急に動かなくなったんでリカバリーしてしまったがw
年始早々のアップデートの(KB4056894)が原因だと特定できた
アンインストールして直ったよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 20:08:37.98 ID:2OIHHNK50.net
>>266
それ例のIntel問題の修正だからちゃんと当てて置いた方が良いぞ
Alcoholの方を諦めた方がいい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/09(火) 21:50:44.12 ID:g75ZRs1f0.net
アルコールは二十歳までだね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 07:44:03.72 ID:Y93aN5ip0.net
今回のインテル騒動でアルコールさん完全死亡しました

総レス数 1001
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200