2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 6枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/02/15(日) 11:46:24.61 ID:IZ6ADTMe0.net
■前スレ
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1246014052/
仮想CD総合スレッド 4枚目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1164844661/
仮想CD総合スレッド 3枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/
仮想CD総合スレッド 2ドライブ目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1042614089/
【CD革命】仮想CD総合スレッド【デーモン】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1017718107/

■関連スレ
【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203134235/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:49:41.66 ID:IZ6ADTMe0.net
【フリーウェア】

Daemon Tools
ttp://www.daemon-tools.cc/
・64bit対応
・アドウェアなし
・仮想ドライブは最大4個
・日本語対応済み

Alcohol 52%
ttp://www.alcohol-soft.com/
・64bit対応?
・アドウェア入り(強制インストール、駆除方法はインストール後に手動でアンインストールのみ)
・ドライバはDaemonToolsと同じ物。
・仮想ドライブは最大6個
・日本語対応済み

Virtual Clone Drive
ttp://www.slysoft.com/
・64bit対応
・仮想ドライブは最大15個
・日本語対応済み
・Blu-ray対応

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:50:20.40 ID:IZ6ADTMe0.net
MagicDisc
ttp://www.magiciso.com/
・ダウンロードサイトが分かりにくいので注意
・Tutorials→MagicDisc Overviewで辿って行くとDL出来ます。
・64bit対応
・見た感じ機能が豊富
・仮想ドライブは最大15個
・日本語化パッチ有り

FantomDVD
ttp://www.fantomdvd.com/
・64bit対応
・台湾製
・日本語化パッチ有り
・仮想CD/DVD/Blu-ray対応
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080902_phantom_cd/

日本語化パッチ関係
ttp://www.nihongoka.com/
ttp://koboy.rental.aiosr.net/
ttp://www.chiyoclone.net/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:50:56.02 ID:IZ6ADTMe0.net
【シェアウェア(機能制限フリー含む)】

PowerISO
ttp://www.poweriso.com/
一応シェアっぽいけど金払わなくても普通に使える。
てかどうみてもDaemonツールのパクリ。
アドウェア無し。

UltraISO(ディスクイメージ編集ソフト)
ttp://www.ezbsystems.com/
・300MB制限などと書いてあるが、リッピングはなぜか容量無制限。
・ドライブやファイルからのディスクイメージ作成
・オーディオCDイメージの作成
・ブータブルCD/DVDの作成
・ディスクイメージのフォーマット変換(ISO,BIN/CUE,MDF/MDS,IMG/CCD/SUB,NRG,ISZ)
・ディスクイメージの書込み(ライティングソフト連動機能あり)
・仮想ドライブ機能

シェアウェア 日本語非対応 試用版あり

日本語版発売元 Super UltraISO
ttp://www.intercom.co.jp/iso/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:51:39.40 ID:IZ6ADTMe0.net
Alcohol120%
Alcohol120%(アルコール120%)は、CDの1:1バックアップ、DVD/CDのコピー、仮想化、ライティングツールが一つになったソフトです。
【説明】
‐31以上もの仮想DVD/CDドライブに一度に対応
‐仮想DVD/CDドライブのリーディングスピードは200X
‐ノーマルCD/DVD/CD RAWサブチャンネルリーディングに対応
‐全てのCDのエミューレート(Session-At-Once, Disc-At-Once, RAW Session- At-Once, RAW Session- At-Once + SUB, RAW Disc- At-Once (PQ/R-Wサブコード対応))
‐DVDライティング(Session-At-Once, Disc-At-Once)
‐CD形式対応(CD-DA, CD+G, CD-ROM, CD-XA, Video CD, Photo CD, Mixed Mode, Multi-session CD)
‐DVD形式対応(DVD-ROM, DVD-Video, DVD-Audio)
‐バッファーアンダーラン保護(BURN-Proof, JustLink, Power-Burn, SafeBurn, Seamless Link)
‐(ATAPI&SCSI)ドライブ対応(CD-R, CD-RW, DVD-RAM, DVD-R, DVD-RW, DVD+RW)
‐IEEE-1394(Firewire)とUSBプロトコルに対応
‐同時レコーディング対応(CD-R, CD-RW, DVD-R, DVD-RAM, DVD-RW, DVD+RW)

シェアウェア 日本語対応 試用期間30日

alcohol 120% を語るスレ 五次会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1196738604/

ちよクロシステム(日本語化)
ttp://www.chiyoclone.net/

CD革命
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/

Virtual CD 7
ttp://canon-sol.jp/product/vd/index.html

Virtual Master
ttp://www.tomcat-group.co.jp/products.htm

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:00:45.83 ID:EieV2Vey0.net
Daemon Toolsインストール時にSPTDは絶対入れるな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 03:59:33.54 ID:NV8hoQOV0.net
DAEMON Tools Lite 5
5.0

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:15:08.27 ID:IfyPImUR0.net
DAEMON Tools Lite 5.0.1

仮想ドライブがデフォルトで存在しない
ディスクイメージをマウントさせると仮想ドライブがハードウェア追加されて現れる仕様に変更
アンマウントするとこのドライブごと消えまたマウントされるとドライブが・・・という無駄にシステムに負荷がかかる仕様に変更
更にDisc Soft Lite Bus Serviceと言うサービスが追加され無駄なプロセス(DiscSoftBusService.exe)が常駐する

誰が得するんだこんなの

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:54:35.16 ID:suYnJU3P0.net
窓8みたいやな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 02:35:05.57 ID:NXfTn8T40.net
DAEMON Tools Lite 無料版をインストールしてるのにシリアルを要求されて先に進めない

バグか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 05:36:14.96 ID:81zzWBpK0.net
http://daemon-tools.nnn2.com/wp-content/uploads/2015/02/dt501-inst-05a.png

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:38:21.93 ID:OkhvLtSZ0.net
Alcohol 52% 2.0.3.7520

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 20:43:36.20 ID:k4qkNjY00.net
CDicってどこかに落ちてますか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 23:54:13.71 ID:D3gB3QjF0.net
Virtual CloneDrive 5.4.8.0

UltraISO Premium 9.65

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 01:50:45.52 ID:xzB7P3f30.net
windows10でisoマウント昨日がまともに使えるようになったからisoに関してはもうほかのツールはいらん。
あとccdとcueがマウントできれば十分なんだが。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:42:08.44 ID:O10CS6fr0.net
poweriso v6.3 をpoweriso.comのHPからDLしようとすると、
ウイルスバスターが反応するんだけど

他の人はどうですか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:46:22.85 ID:1wR8l2b20.net
ソフトウェア板って1ヶ月半レスがなくても落ちないのか 勉強になった

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 04:49:50.92 ID:YbgyqxlJ0.net
昔はCD革命を使っていたけど
頻繁にバージョンアップをしてその度に金を取られるから
嫌になってDaemonに替えた
5→6のバージョンアップなら有料なのはわかるけど
5→5.5でも有料で腹が立った

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:44:47.70 ID:KQr69whe0.net
3→3.1

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 17:55:37.07 ID:JohU/qr00.net
Windows10で「explorer.exe "パス\hoge.iso"」でマウントできるのはいいけど、マウントするドライブレターって指定できないのかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 19:46:17.73 ID:k2mV44qA0.net
これがゆとりかw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:28:28.08 ID:2I9m+YtA0.net
どんどんマウントしていくと勝手にドライブレターが割り当てられるんだよな
ディスクの管理から指定していても無視される
>>21は指定方法知ってるらしいので教えてくれ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:28:42.02 ID:2I9m+YtA0.net
Mount-DiskImageにもExplorerにもドライブレターを指定するオプションはなさげなんだよな
結局PSでsubst使ってるわ

大先生はさっさとオプション教えてくれ
まさか俺みたいな泥臭い方法じゃないだろうし、期待してるわ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 13:40:54.57 ID:gNvV0oIA0.net
シマンテックはdaemonに厳しくない?
そのわりに理由が不明確

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 15:14:47.58 ID:jSG1l8Sr0.net
実際、ウィルスみたいなもんだし他所のソフトも反応するぞ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:21:42.54 ID:6ui6SGuh0.net
オプトインでアドウェア仕込んでたからなぁ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 15:03:31.44 ID:Gro1HLJd0.net
>>26
最近のバージョン知らないんだけど、それオプトアウトじゃね?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:54:37.20 ID:t/Fb5S8a0.net
今のところでおすすめはアルコール?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 11:01:05.55 ID:mz2l2Gg40.net
書き込み可能な仮想BDってない?
テスト用にBD-RE使って試しているんだが、HDDに書く方が速いと思うので。
書き込み可能な仮想ブランクISOってあんまり需要ないのかな?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:20:24.05 ID:1n4tQNwx0.net
>>29
Virtual CDがある。仮想で書き込みも可能
http://www.virtualcd-online.com/

同名のキャノンの奴はもう販売終了してるのに、いつまでテンプレに載せとくんだよ…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 16:35:22.34 ID:0mcS2fy60.net
PowerDVD15がISO直接読み込み可能だから買ってみたけど
ISO食わせるとその時だけ仮想ドライブ接続してマウントするのな
一手間省けてる事には変わりないしAeroGlassとオーバーレイが
共存出来るようになったから古いTMTとオサラバ出来るからいいけど

>>30
なんか他にももう一つあった気がするけど思い出せない・・・

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 20:25:27.65 ID:WPm70plb0.net
テンプレにしたらどう?

書き込み可能な仮想光学メディアドライブがドライブ
[無料]TotalMounter
[有料]Phantom Burner/VirtualCD

33 :29:2015/09/07(月) 10:11:26.45 ID:vxKAeiY60.net
皆さん、ありがとうございました。

TotalMounter は DVD まで。BD のテスト用ですと
Phantom Burner or VirtualCD になるようですね。
29.95ドルとユーロ、買えない金額ではないけど RE で我慢します orz

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 22:17:01.65 ID:Fp10Qpyu0.net
アル中51

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:13:48.05 ID:TLOQ9Arm0.net
すいません。
質問なんですが、wincdemuでcueシートがマウントできません。
何か対応策はありますでしょうか?
ver.3.6です。
osはwindows10です。
ちなみにisoファイルはマウントできました。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 22:34:07.25 ID:Ki1B45FV0.net
daemon toolsを使いましょう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:41:35.25 ID:zEuXNDhV0.net
>>35
Daemon Toolsをインストールする際には、余計なソフト(アドウェア)を入れてしまわないよう注意しましょう。
http://www.nihongoka.com/daemontools_guide/daemontools_install/

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 10:24:53.32 ID:PACp0Ssw0.net
>>35
お礼ぐらい言えねーのかゴラ! なんとか言えよチンカス!!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 10:35:44.37 ID:LF2UYr9l0.net
>>37
アルコールもオナシャス!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 15:50:09.40 ID:Fjus8ITl0.net
Alcohol 52%は強制的に余計なソフトが入れられるので却下。
http://fos.wp.xdomain.jp/archives/1831
http://d.hatena.ne.jp/hinkyaku49/20130919/1379586496

41 :35:2015/09/10(木) 19:36:49.35 ID:5MOW0fvu0.net
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
チンカスですいません。
daemon toolsを試してみることにします。
ありがとうございました。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:51:13.24 ID:lqyhdHNN0.net
>>41
Clone Driveにしとけ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:29:52.71 ID:IDCpkpbU0.net
Clone Driveはタスクトレイアイコンクリックで設定ダイアログ表示なのと
マウントまでのメニュー階層が深過ぎるのが不満だがデーモンよりマシかと思って使ってる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:31:17.33 ID:EWxvAmyc0.net
>>42
Virtual CloneDriveもCUE読めませんし・・・

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:33:21.71 ID:lci1Kfx/0.net
一瞬CloneDriveがcueに対応したのかと期待してしまった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:34:51.60 ID:N2TN3Z7P0.net
確かにそうだ。余計なソフト(アドウェア)が入れられるおそれのあるDAEMONやAlcoholよりも、
Virtual CloneDriveのほうがいい
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/vclonedrive/
http://www.gigafree.net/utility/virtualdrive/virtualclonedrive.html
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/VirtualCloneDrive.html

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 00:36:32.69 ID:jPBcfay90.net
WinCDEmuひっそり存在するので便利だな
だえもんは妙な機能つけ過ぎてだめだ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:41:52.14 ID:Kzr3PnJV0.net
CloneDriveのごり押しがスゲーなw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 20:11:14.06 ID:Jk+mo9sF0.net
俺もVirtual CloneDrive使ってるな
適度にシンプルで色気がないのがいい
アイコンがキモいのが難点

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:43:33.26 ID:afSIQKm10.net
Win10にしたからalcohol52%を最新のにしたら一緒に強制的に変なソフトを入れられるし、仮想ドライブの数を2個に制限されるし(今までは6個)速攻でアンインスコした

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 05:55:49.51 ID:dgAsjgzn0.net
ISOしかマウントしないからWin8以降は何にもインスコしなくなった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 17:18:37.21 ID:6pokltZf0.net
.cueがマウントできないって.isoでいいじゃんって思うけど
わざわざ.cueにこだわる理由が理解できない自分は情弱なんだろうな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:10:56.30 ID:L1/askVg0.net
cueってプリギャップとかポストギャップとか
DVDのレイヤーの切り替え位置とか書いてあるんじゃないの?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 02:32:40.10 ID:8KVrl7Ox0.net
マルチセッションのCDはisoに出来なくない?
まあDVDはisoでいいわな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 02:20:50.59 ID:DMqCPspr0.net
そもそもオーディオCDはISOになんてできないだろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 02:53:22.82 ID:vMz3924v0.net
なんでオーディオの話にいきなりなったんだろう?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 03:01:36.33 ID:pmSgH8nv0.net
53の「cueにこだわる理由が理解できない」から始まってるな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 14:39:12.69 ID:kDCIofmx0.net
フリーソフトで、IDEデバイスへのisoファイルのマウントをサポートしてるツールってありますか?
Daemon proに付いてるような機能です

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:25:04.89 ID:9ufDpwho0.net
>>58
もう少し詳しく。
物理デバイスをオーバーライドというかマスクして、同じドライブレターでマウントしたいの?
ATAでなくIDEに限定する理由は?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 15:39:55.21 ID:ddDfKqZP0.net
IDEは良いで〜ってな
…続けてくれ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 16:05:51.93 ID:kDCIofmx0.net
>>59
物理デバイスをマスクする必要はないです
単純にデバイスマネージャーとかのプロパティで、SCSI以外のデバイスとして認識されていれば何でもOKです
(SCSIでなければ何でも良い)

やりたいことは、ディスクを入れずにゲームをプレイすること
ただ、ゲーム側でSCSI以外のデバイスからの起動を弾いてる(らしい)ので、これを回避したい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 21:38:42.14 ID:ik5sNK0O0.net
>>61
>偽装
よくわからんが、なんか昔ながらの古き良きハックって感じだなw

********
#ハックハックドラッケン

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 14:16:53.98 ID:1N/9NhQI0.net
WinCDEmuを使ってZドライブにゲームのimgファイルをマウントしたら
エクスプローラから取出ししてもアンマウントできなくなって困っております。
imgファイルを他の場所に移動させてから取出ししても、WinCDEmuをアンインストールしても同様です。
仮想ドライブからなのかディスクの管理からも表示されません。
こういう場合はどうすればドライブを削除できるんでしょうか?
OSはXPです。仮想ドライブのマウントにZドライブは鬼門ですか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 14:21:14.22 ID:1N/9NhQI0.net
書き込みに誤りがあったので訂正します。
マウントしているのはimgファイルではなく、ISOイメージでした。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 23:51:56.14 ID:JAvaR0r80.net
>>64
[デバイスマネージャー]-[DVD/CD-ROM ドライブ]で、WinCDEmuが使ってるデバイスを右クリック→削除で消せないかな
自分で試したわけではないのでやる場合は自己責任で

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 08:59:40.67 ID:j3xyMyjZ0.net
>>65
デバイスマネージャーのDVD/CD-ROM ドライブには物理的に接続しているドライブしか表示されていません。
WinCDEmuは既にアンインストールしているので、ドライバ自体は削除されています。
レジストリにマウントされているドライブの情報が記録されているとすれば、それを削除してやればドライブを削除できるかもしれないですが。
マウントされているドライブの情報が残ったままになるのは何が原因なんだろう・・・。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 20:33:53.09 ID:FNtqAEb40.net
昔のdaemon toolsみたいに、いろんなプロテクトもエミュレーションできるような
仮想ドライブってないでしょうか?

最近のdaemon toolsは使いにくいし、safediscとか選べないですし。

総レス数 1001
519 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200