2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トリップ検索】Meriken's Tripcode Finder@sc 2

1 :◆Meriken.Z.:2015/02/08(日) 03:19:22.14 ID:sdK+Aht0B
こちらはMeriken's Tripcode FinderとMeriken's Tripcode Ygdrasilの本スレです。
動作報告・質問・要望等は こちらでどうぞ。

Meriken's Tripcode Finderは2015年2月現在で最速の12桁・10桁トリップ検索ツールです
(最高速の記録は12桁トリップ検索が13250.59M tripcode/s、10桁トリップ検索が
998.84M tripcode/s)。CUDA対応のNVIDIAのビデオカード、もしくはHD 5xxx以降の
AMD Radeonシリーズのビデオカード等のOpenCL対応デバイスを
使用すれば非常に高速に検索を行うことができます。

Meriken's Tripcode Finder
http://meriken.ygch.net/programming/merikens-tripcode-finder

分散トリップ検索サービス「Meriken's Tripcode Yggdrasil」では
インターネット上の複数のコンピューターを利用して、トリップを超高速で検索出来ます。
トリップ検索に参加しなくても、検索を依頼することができます。

Meriken's Tripcode Yggdrasil
http://tripcode.net/yggdrasil

■前スレ
【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder@sc
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1397343861/

952 :累計 ◆wop.8OO8.qow:2015/08/25(火) 10:17:48.90 ID:t6y9YD7Ac
15桁同時検索などのおまけがありませんでしたが、
仕方なくバージョンアップしましたw
有料版におまけを付けると(ry

953 :Ludmila:2015/08/25(火) 18:54:58.35 ID:zCLExMSke
GTX 770, i5 4670k
【診断の種類】検索速度(1パターン)
【Meriken's Tripcode Generatorのバージョン】2.0.1 Free Edition

【検索デバイス】GPUとCPU
【使用するGPU】すべて使用

【1SMあたりのブロック数(CUDA)】自動
【CPUの命令セット】x64 + SSE2/AVX/AVX2
【CPU検索スレッドの数】自動
【検索プロセスの優先度】通常以下
【GUIフロントエンドの優先度】通常

【トリップの種類】10桁
【キーに使用する文字】半角と全角
【検索パターン】  10文字完全前方一致1個

【10分間の平均速度】  135.86M tripcode/s
【GPU検索の平均速度】 112.35M tripcode/s
【CPU検索の平均速度】  23.51M tripcode/s

【GPUの使用率】%
【GPUの温度】℃
【その他】

954 :◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!:2015/08/25(火) 20:16:50.92 ID:/H5THrsT/
久々にMTF(現MTG)を回してみることにしました。まあPC使ってる間だけですが……
10桁と12桁のどっち行くべきですかね?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:21:38.27 ID:VEUlkZY81
750Tiで12桁回して4790Kで10桁とか?

956 :◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!:2015/08/25(火) 20:31:11.99 ID:/H5THrsT/
>>955
開発してる都合でCPUはあまり使いたくないんですよね……
いや2コアぐらいまでならセーフかもしれませんが

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 20:32:33.95 ID:pCtZqALfz
ひらいめいた!

958 :◆エリーチカニホレタ。ー゙゚リ!:2015/08/25(火) 20:40:06.79 ID:/H5THrsT/
【悲報】CUDAでブロック数8でもV2Cのスクロールがカクつく
艦これは問題ないからまあいいや……

959 :◆/Meriken/.:2015/08/26(水) 21:50:44.40 ID:2XzTb+k3/
>>727
>>886
>>887
タイムアウトの値を変更できるようにしておきました。
「サーバーとの通信に失敗しました」の後に
詳しい情報が表示されているはずなので、
教えていただけると助かります。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:52:10.05 ID:1Ssm7EXt8
MTG2.0.0FE/2.0.1FEで12桁二構を指定してGPU検索すると
検索が始まっても速度が0.00M tripcode/sのままで一向に検索される気配がありません
同じPCでMTF1.1.2FEを使えば12桁二構をGPU検索できます
手元にはRadeonしかありませんが

Win7 SP1 x64
Radeon HD6670 / HD7790
Catalyst 15.7.1

の二台のPCで同じ症状です

タスクマネージャでプロセスを見ていると
MTF1.1.2FEの時はCPU検索でもGPU検索でもMERIKENsTripcodeEngine64.exeが1個だけ起動していたのが
MTG2.0.0FE/2.0.1FEではGPU検索中にMerikensTripcodeEngine64.exeが4個起動していて
0.00M tripcode/sのままになってしまう場合にはMerikensTripcodeEngine64.exeが1分くらいで再起動を繰り返しているように見えます

12桁二構以外でもたとえば純10連・準11連・最長・最短等
ターゲット数の多そうな12桁特殊トリップを複数組み合わせて12桁GPU検索すると
同じように0.00M tripcode/sのままになる場合があります
これもMTF1.1.2FEでは問題ありません

なおMTG2.0.0FE/2.0.1FEでもCPU検索は問題ありません

961 :◆/Meriken/.:2015/08/26(水) 22:57:34.94 ID:2XzTb+k3/
>>960
なんか変だなと思ってたんですけど、ようやく原因が分かりました。
どうしようかな、これ…

962 :◆/Meriken/.:2015/08/26(水) 23:20:29.22 ID:2XzTb+k3/
>>960
とりあえず直しておきました。現在新しいバージョンをビルド中です。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 23:28:21.09 ID:BphSjwZov
>>959
実際に設定変更できるようになるのは次のバージョンですか?

通信失敗のエラー出るまでプロセス再起動15分で回してみます

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 00:16:18.71 ID:YUCPUtE7r
>>959
ttp://i.imgur.com/lP3YTta.png

スクショ撮りました

965 :◆Meriken.Z.:2015/08/27(木) 00:43:52.91 ID:F4fJC0AV3
>>964
やっぱりそこですか。ありがとうございます。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 01:35:08.88 ID:7XxJS7D7G
さっき2.0.1が再起動した時に964さんと全く同じエラーが出ました

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 05:21:27.02 ID:5UHlEIOof
10桁トリップ発見したって言われてちょっと嬉しかった笑

プラチナ貨てなに?

968 :( ´_ゝ`) ◆XXXXXXXX.k:2015/08/27(木) 08:42:15.84 ID:FEuN64VEm
新しいバージョン

969 :( ´_ゝ`) ◆XXXXXXXX.k:2015/08/27(木) 08:45:08.65 ID:FEuN64VEm
前より検索速度1UPした

970 :◆Meriken.Z.:2015/08/27(木) 14:34:50.36 ID:ApNtEVcbm
おめw

971 :◆Meriken.Z.:2015/08/27(木) 14:36:40.74 ID:ApNtEVcbm
プラチナ貨はいつか使えるようになる
よていです。

972 :◆/Meriken/.:2015/08/27(木) 21:56:37.28 ID:DAToHH4f9
新しい開発版をうpしました。

Meriken's Tripcode Generator 2.0.2 Free Edition
http://meriken.ygch.net/programming/merikens-tripcode-generator

バージョン2.0.1FEからの主な変更点は以下の通りです。

・ネットワーク接続のタイムアウト値を設定する機能の追加。
・検索パターンが多い場合に検索できない不具合の修正。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:03:16.06 ID:PGS9YSAA4
>>972
バージョンアップおつです
今からとりあえずデフォルトの180秒に設定してしばらく試してみます

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:06:38.90 ID:PGS9YSAA4
>>972
今までのエラーは今のところ出てないですが代わりにこんなエラーが出ました

ttp://i.imgur.com/85ZzWFU.png

975 :◆/Meriken/.:2015/08/28(金) 01:28:09.95 ID:t0SQ4jZUQ
>>974
ははあ、なるほど。これは表示を変えただけで
同じエラーです。これが時々出るってことは
.Netのバグ臭いですね。Microsoft Updateは定期的に
実行していますか?

976 :◆/Meriken/.:2015/08/28(金) 01:57:57.19 ID:t0SQ4jZUQ
うーん、でも単に接続に問題があるだけなのかも。謎だ…

977 :◆/Meriken/.:2015/08/28(金) 02:02:40.35 ID:t0SQ4jZUQ
これか!
http://stackoverflow.com/questions/2859790/the-request-was-aborted-could-not-create-ssl-tls-secure-channel

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 02:09:04.95 ID:PGS9YSAA4
>>975
月例アップデートは毎回入れてます

979 :◆/Meriken/.:2015/08/28(金) 02:19:52.57 ID:t0SQ4jZUQ
>>978
これに差し替えてみてください。
meriken.ygch.net/files/2015-08-27-MerikensTripcodeGenerator.zip

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 02:48:18.82 ID:PGS9YSAA4
>>979
また何時間か試してみます

981 :960:2015/08/28(金) 03:06:07.83 ID:fwJXGwaEb
>>972
ご対応どうもありがとうございます
2.0.2FEを試してみたのですがこちらでは2.0.0FE/2.0.1FEと同じく0.00M tripcode/sのままGPU検索できません

昨日Merikenさんがずっと新生検索君1号X2を使って12桁二構をGPU検索されていたようですので
おそらくMerikenさんのところでは問題なく動作した上で2.0.2FEを公開されたのだと思いますが
なぜかこちらではGPU検索が始まりません
一応"検索中…"の表示が出てから30分程度は様子を見ましたが0.00M tripcode/sのまま変わりませんでした
また"詳細設定"でOpenCLの設定を何通りか変えて試してみましたが症状に変化ありませんでした
1.1.2FEを使えば12桁二構等を指定してもデフォルト設定でGPU検索が始まるのが謎です

なお2.0.*FEで正常にGPU検索できている時は
タスクマネージャで見たGPU検索用と思われるMerikensTripcodeEngine64.exeのプロセス
(GPU1個につき2プロセス?)のCPU使用率は低い値になっていますが
0.00M tripcode/sの症状が出た時はGPU検索用のプロセスが暴走しているような感じで
プロセス1個が論理CPU1個分を完全に占拠している状態が続きます

あと2.0.2FEでは2.0.0FE/2.0.1FEで起きていた1分くらいでのプロセスの再起動がなくなったみたいですが
その代わり2.0.0FE/2.0.1FEで0.00M tripcode/sの状態になってから検索停止ボタンを押すと
暴走したGPU検索用のプロセスがしばらくの間残っていても1分程度(おそらく再起動のタイミング)で自動消滅していましたが
2.0.2FEでは0.00M tripcode/sの状態になってから検索停止ボタンを押しても暴走したGPU検索用のプロセスがそのまま残ってしまい
タスクマネージャ等からプロセスを強制終了させない限りプロセスが残ったままになってしまうようです

982 :◆/Meriken/.:2015/08/28(金) 03:15:16.78 ID:t0SQ4jZUQ
>>981
それであってます。二項の検索の立ち上がりに時間がかかるように
なったので検索開始から20分ぐらい放っておいてみてください。
うちでは12分ぐらいかかります。

983 :◆/Meriken/.:2015/08/28(金) 03:16:08.05 ID:t0SQ4jZUQ
>>980
よろしく〜

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 04:00:37.44 ID:PGS9YSAA4
今1時間くらい検索したけど エラー出てないです

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 04:09:56.74 ID:PGS9YSAA4
>>979 で検索してたら、やっぱりまた >>974 のエラー出ました

986 :◆/Meriken/.:2015/08/28(金) 04:35:41.05 ID:t0SQ4jZUQ
>>985
検索開始時にしか出ないんですよね?
やっぱりサーバーの問題かなあ。
サーバーの設定をいじってみたので
また報告をお願いします。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 04:38:36.79 ID:PGS9YSAA4
>>986
検索開始時も出たことあるかもですが

主に プロセス自動再起動 15分に設定していて
検索プロセスが再起動するときに出ます

988 :◆/Meriken/.:2015/08/28(金) 04:52:15.26 ID:t0SQ4jZUQ
>>987
かならず出るっていうわけでもないのが謎なんですよね。
やっぱりCloudFlareがあやしいなあ。

989 :◆Meriken.Z.:2015/08/28(金) 10:29:11.97 ID:R0T+TVERx
開発君の電源が壊れた模様。
数日回しただけなのになんてやわなんだorz

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:05:26.26 ID:+qR5Jk3rq
知り合いに開発君がいるけど、ヒカキンも本名開発君なんだね。

991 :960:2015/08/28(金) 23:57:54.03 ID:fwJXGwaEb
>>982
レスどうもです

>>981の実験をした時に別プロセスでCPUパワーを食われていたせいか
30分程度待っても0.00M tripcode/sのままだったので2.0.2FEでも検索できないのでは?と早合点してしまっていたようですが
他のジョブを出来るだけ止めてから2.0.2FEを実行すると
しばらく待てば12桁二構や他の特殊トリップの組み合わせを指定してもGPU検索できました

こちらの環境では大雑把な目安として
"検索パターンを処理中…"から"検索中…"になるまでにかかった時間の2倍強の間0.00M tripcode/sが続いて
その後GPU検索が始まる感じです
2.0.2FEをGPU検索で使う場合は実際にGPU検索が始まって検索速度が表示されるようになるまでの間は
できるだけCPU使用率に余裕を持たせておいた方がよさそうですね

お手数おかけして申し訳ありませんでした

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:31:08.62 ID:zDhjF+dCR
そろそろ次スレの季節か
このスレでトリ検索も爆速になったな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:44:06.86 ID:8CB1k++HF
今年もエアコン無し室温35度↑の部屋で頑張ってきましたが
ようやく気温も下がってきたので久々に検索を・・・と思って
スレを覗いたらソフトが更に早くなっていて驚き&感謝です
AMD最新のドライバにも対応(?)して頂いたのか12桁も含めて
以前より早くなっていました。
壊れない程度に頑張りまっす。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:20:27.30 ID:kX7KRohm2
FirePro V4900で診断では360MT/s出るのに、実際に検索すると0.36MT/sしか出ないお(´;ω;`)ブワッ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 17:54:16.40 ID:OrD/g7AwD
360MTPSは12桁で0.36MTPSは10桁とか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:19:05.02 ID:zU7ZmSzIK
0.36って低すぎよね
CPU検索でもそこまで低くないっしょ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:38:52.35 ID:kX7KRohm2
>>995
どうやらそうみたい
ただ初回起動時に10桁に変更してキーの文字を全てに変更して、検索パターンを入力したの。
その状態で診断したら満足いく結果が出たから、そのままメールアカウントとパスワードを入力して実行したら、1/1000の低い値が出て。
何度も診断と実行を繰り返したけど差は縮まらず。
あきらめて電源落としてここに書き込んだの。
で、確認のためPC立ち上げて、再度チェックしたらなぜか診断でも0.6MT/s位の値が出たの。
で12桁に変更して診断したら確かに360MT/sでるの。
他のPCで同じテストしたら再現したの。
でも、一度でも起動した環境だと、古いフォルダを削除して新しくファイルを解凍して同じ事をしても正しく10桁の結果が出るの。
もう訳が分からないよ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:04:30.44 ID:zU7ZmSzIK
1.1.2の旧バージョン使ってみた?
もう旧バージョンはアップロードされてないんかな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:05:40.38 ID:OrD/g7AwD
スレタイをMTGに変えて次スレ立ててみた

【トリップ検索】Meriken's Tripcode Generator
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/software/1440928667/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:16:26.02 ID:hkADRtEIg
>>998
ウェブサイト見たけどもう公開止めたみたい

1001 :1001★:Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200